こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
- 大学受験では英語で合否が決まると聞いた!自分の志望大学の英語の難易度はどれくらいだろう?
- 難関大学志望しています!大学別のおすすめの参考書や問題集を知りたいです
- 早慶やMARCH志望です!特化している塾があると噂で聞いた!どんな塾だろう?
大学受験英語では大学によって英語の難易度(難しさ)が違います。大学によって傾向や特徴は様々です。大学受験は情報戦です!自分の志望する大学は何の科目が難しくて、どの科目が簡単で得点源にしやすいのか、など科目ごとの特徴を把握しておけば少しでも有利に戦うことができます!
その中でも最も重要な科目と言ったら英語でしょう!英語ができないければ文系、理系関係なく落ちます!自分が受ける大学の英語の難易度や傾向を知っておくことは重要です!
ということで今回は、少しでも大学受験を有利に戦うために、私立大学に絞った英語が難しい大学をランキングを紹介していきたいと思います。国公立大学受験者の方も私立大学が滑り止め等で受験する方も多いと思うので、ぜひ参考にしてみてください!
大学受験英語難しいランキングTOP10【私立大学編】
では早速、ランキングを発表していきます!
1位:慶應義塾大学
『慶應義塾大学』の英語は、大学受験英語では最難関クラスの難易度です。
通常の勉強などでは合格をするのが難しく、入念に対策を立て勉強していかなければなりません。
約2000語の英語長文が出題
『慶應義塾大学』の英語は約2000語の長文が出題されます。
※大学受験英語の必要な単語数について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
各学部によって対策が必要
また、長文に出てくる英単語も非常に難しく、文章の内容のレベルも非常に高いのは当然ですが、最も特徴的な事としては、学部ごとにしっかりとした受験対策が必要ということでしょうか。
例えば、以下のような特徴があります↓
- 法学部:会話問題が毎年出題
- 文学部:辞書の持ち込み可
- 総合政策・環境情報:超長文問題が出題
上記は一例ですが、全て対策をしっかり行わないと解けません。そして、落としたら落ちますし、しかもあまり、時間がありません。
例えば、法学部の会話問題は長文も長く、難易度も高い上に、選択肢を1問間違えると芋ずる式に間違えてしまうという怖さがあります!ちなみに、慶應法学部は間違いなく英語の難易度は私立文系最高難易度です!この問題が解けるようになっていれば、東大や京大の問題にも対応できると思います!
また、文学部の辞書の持ち込みが許されている(電子書籍は不可)試験ですが、長文の高い難易度で文章を読むのにかなりの時間がかかってしまい、試験中に辞書を引く時間は正直あまりありません。『慶應義塾大学』の英語の文章は、抽象度が非常に高い問題が多いので、単語だけわかっていても内容まできちんと理解しないと問題を解くのは難しいです。単に辞書が使えたりするからといって解けるような問題ではないそうです。
なので、慶應大学の英語に立ち向かうには、通常の英語の勉強を一通り終わらせた上で、学部ごとに対策する必要があるため、勉強時間も通常の大学の数倍かかります!
慶應大学対策におすすめの塾・予備校を紹介
慶應大学は英語ができればかなりの確率で合格できます!なぜなら、英語の配点が異常に高いからですね!
実際に英語が偏差値70で、その他の科目は偏差値55前後で慶應に受かった事例も紹介しているので、詳しくは下記の記事を読んでみてください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
坪田塾は「たった1年で偏差値30から70まで上げて慶應大学に合格し映画化もされたあのビルギャルのモデルとなった塾」です!「退会率2.6%の継続性で一時期2年のキャンセル待ち」となり話題になりました!講師は既存の塾にはない心理学を全員が極めており、無理だと諦めていた生徒を何人も難関校に合格させてきました。坪田塾はサクキミ英語の過去60社以上の塾・予備校調査の中で、総合ランキングNO.1!に輝いた塾で本当におすすめできる塾です!
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
「HIRO ACADEMIA」は本当に珍しい早慶対策に特化している早慶専門塾です。プロが個別カリキュラムを作成してくれるので最短最速で早慶を目指すことができ、偏差値30の受験生でも早慶に合格させている実績がある程早慶対策に優れています!AO入試や推薦入試対策など、一般受験だけでなく、あらゆる方法で早慶を目指せるのも魅力!早慶受験予定者はぜひ無料カウンセリングを受講することをおすすめします^_^
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 3.5 |
4.アクセスの良さ | 3.5 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.5 |
入会600名待ちにもなった伝説の英会話スクールが運営する大学受験界初のサービス!中高生向けの英語のパーソナルジムであり、英語専門塾!通常の英語専門塾とは違い「第二言語習得研究」がベースの、リーディングとリスニングの「スキル」を伸ばす本格トレーニングを実施。たったの3ヶ月で英語の偏差値が15アップしたという事例も多数!とにかくスクールがおしゃれで雰囲気もとても良く、講師に若い女性も多いので、華やかな雰囲気が漂っている。
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
2位:早稲田大学
『早稲田大学』も最難関クラスの難易度です。
長文問題の比率が高い
早稲田大学の英語の特徴としては、長文の出題比率が非常に高いです。
設問の聞き方もいろいろあり、初見は相当苦労すると思われます。
リスニング対策も必要
また、『早稲田大学』では学部によってはリスニングもあるのが特徴です。
私立大学でリスニングを行うのは稀です。
捨て問も多いが、落としたら落ちる問題も多数
早稲田大学クラスになると勉強の対策範囲も広がるので難易度が必然と上がります。
早稲田大学は難しすぎる問題「捨て問」が出ます。
ただ、これは逆に言うと基本的な問題は落としてはいけないということなので覚えておきましょう。
会話問題も勉強する必要あり!
また、『早稲田大学』では会話問題もかなりの学部で出題されるので入念に対策していかなければなりません。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
早稲田大学対策におすすめの塾・予備校を紹介
早稲田大学対策は英語だけでなく、国語も重点的に対策してくれる塾が良いと思います!
坪田塾は「たった1年で偏差値30から70まで上げて慶應大学に合格し映画化もされたあのビルギャルのモデルとなった塾」です!「退会率2.6%の継続性で一時期2年のキャンセル待ち」となり話題になりました!講師は既存の塾にはない心理学を全員が極めており、無理だと諦めていた生徒を何人も難関校に合格させてきました。坪田塾はサクキミ英語の過去60社以上の塾・予備校調査の中で、総合ランキングNO.1!に輝いた塾で本当におすすめできる塾です!
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
「HIRO ACADEMIA」は本当に珍しい早慶対策に特化している早慶専門塾です。プロが個別カリキュラムを作成してくれるので最短最速で早慶を目指すことができ、偏差値30の受験生でも早慶に合格させている実績がある程早慶対策に優れています!AO入試や推薦入試対策など、一般受験だけでなく、あらゆる方法で早慶を目指せるのも魅力!早慶受験予定者はぜひ無料カウンセリングを受講することをおすすめします^_^
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 3.5 |
4.アクセスの良さ | 3.5 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.5 |
オンラインプロ教師のメガスタはオンライン家庭教師界で顧客満足度三冠を獲得した日本最大級の実績があるオンライン家庭教師サービス!もちろん対面でも可能です!メガスタは他社からも引き抜きを行っているため講師の質が異常に高く、3段階にランク付けされており、トップ3%の講師はプロ講師とされています!メガスタはサクキミ英語の過去60社以上の塾・予備校調査の中で総合同率NO.1!に輝いた塾であり、講師の質で言えばNO.1!のおすすめできる塾です!
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
3位:上智大学
『上智大学』は早慶には少し劣りますがこちらも最難関クラスの難易度です。
標準的な問題をいかに正確に早く解くか
上智大学では主に長文と英文法の2つがメインになってきます。問題の難易度としてもさほど難しくもなく、特徴的な問題も少ないです。しかし、受験生のレベルは高く、標準的な問題は落とさずにとってきます。
ここで標準的な問題を落としてしまうと合格の道のりはかなり厳しくなってしまいます。知識がないと解けない問題は少ないが、問われていることに関して理解できないと解けない問題が多いです。なので、上智大学は難問は少ないものの、基礎の部分を落とすと落ちるので、難易度的には私立大学の中では第3位です!
上智大学におすすめの塾・予備校
上智大学におすすめの塾や予備校も紹介しておきましょう!
NHKで紹介された新大学入試専門塾である「大学受験ディアロ」は映像×対話式トレーニングが特徴で、オリコン日本顧客満足度ランキング高校受験塾部門で総合1位の「Z会」が日本最大の会員数を誇る「栄光ゼミナール」とタッグを組み、Z会の教材と栄光ゼミナールの指導ノウハウを良いとこ取りしたような塾です!ディアロはサクキミ英語の過去60社以上の塾・予備校調査の中で総合NO.3!に輝いた塾であり、本当におすすめできる御三家の1つです!
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.5 |
現論会は難関大学に特化した塾で1人1人に合ったオーダーメイドカリキュラムで予習・復習までも管理してくれるという今話題の塾です!現論会の特徴としてあるのが徹底した学習管理!1日ごとにやるべき科目や参考書、ページ数、復習の仕方を管理してくれます!完全オーダーメイドの学習プランを立ててくれるため、志望校に特化した対策も可能です!MARCH以上を目指す受検生におすすめです!
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 3.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.25 |
4位:明治大学
明治大学は難関クラスの難易度になります。
明治大学も上智大学と同じような感じです!
標準的な問題をいかに正確に早く解くか
明治大学の英語の試験は文法、長文、会話、空所補充、内容一致問題と様々な種類の問題が出題されます。また、学部によっては試験時間60分とかなり短い時間で解かなくてはなりません。
リスニングや英作文はないので早慶上智に比べると対策する範囲は狭まると思いますが、短時間で正確に問題を解くスキルが必要になってきます!
受験者数日本一
しかも、最近では明治大学は受験者数日本一となっており、全国から多くの受験生が受検してきます!その中には、もちろん東大・京大・早慶など、最難関大学を受験する偏差値70超えの猛者もいます!
そんな猛者達は、少ない試験時間の中でもしっかりと正確に答えを出してくるため、こちらもそんな猛者達に負けないよう、しっかりと過去問などで対策をしておく必要があるでしょう!
明治大学には明治対策専門の塾がある
ちなみに明治大学志望者には必見な話ですが、何と明治大学合格に特化した塾があります!
その名も、MEI-PASS(メイパス)!明治大学への合格率85%以上を誇り、合格しなかった場合の返金保証等の制度もあります!もし、どうしても明治大学に合格したいという方はぜひ1度公式HPをご覧ください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
5位:青山学院大学
『青山学院大学』も明治大学と同じ、難関クラスの大学になります。
和文英訳や自由英作文などの出題もあり
青山学院大学の試験は長文、英文法、和文英訳、英作文、自由英作文など様々な形式の問題が出題されます。
特に和文英訳や自由英作文などは慣れが必要で、添削してくれる人がいないきついかもしれません。
英文法のレベルが高い
また、英文法などはかなりのレベルが問われているため市販の基礎参考書だけではとらえることが難しいです。
青山学院大学専門塾AO-PASS(アオパス)
ちなみに青山学院大学にも青学合格に特化した塾があります!
その名も、AO-PASS(アオパス)!明治大学と同様、青学の合格率82%以上を誇り、合格しなかった場合の返金保証等の制度もあります!
もし、どうしても青山学院大学に合格したいという方はぜひ1度公式HPをご覧ください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
6位:立教大学
立教大学も難関クラスの大学になります。
オーソドックスな問題が満遍なく出題
立教大学の試験は長文、文法、会話文、語句挿入などが出題されます。問題の難易度はそんなに高いわけでもなく優しい問題もあるので、基礎的な英語力をしっかり身に着けることが大事になってきます。
オーソドックスな問題といったところでしょうか!時間も明治大学みたいに短いというわけではありません。
合格点が比較的高い
ただ、上記のようにオーソドックスで時間も短いわけではないので、合格最低点は高いです。基本的な所の問題は落とさずにして対策していく必要があります。
立教大学専門塾RIKYO-PASS(リキョパス)
立教大学にも同様に、何と立教大学合格に特化した塾があります!
その名も、RIKYO-PASS(リキョパス)!立教大学への合格率80%以上を誇り、合格しなかった場合の返金保証等の制度もあります!
もし、どうしても立教大学に合格したいという方はぜひ1度公式HPをご覧ください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
7位:中央大学
ここからは、上記の難関クラスと比較するとワンランク下がります。
中央大学は中堅クラスの大学になります。
1500語を超えるほどの超長文
中央大学の試験は長文、語彙、文法、構文の問題が主に出題されます。長文問題は1500語を超えるほどの超長文なので過去問で慣れていく必要があります。
しかし、長文の内容はとてもシンプルで読みやすいです。
英文法の問題も共通テスト/旧センター試験レベル
英文法の問題も旧センター試験レベルなので基本的な問題集で網羅できます。
なので基本的な問題は落とさずに得点を取っていきましょう。
中央大学専門塾CHU-PASS(チュウパス)
中央大学にも中央大学合格に特化した塾があります!
その名も、CHU-PASS(チュウパス)!中央大学への合格率82%以上を誇り、合格しなかった場合の返金保証等の制度もあります!
もし、どうしても中央大学に合格したいという方はぜひ1度公式HPをご覧ください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
8位:東京理科大学
東京理科大学も中堅レベルの大学になります。
東京理科大学はMARCH以上の大学とは言われていますが、英語の問題レベルはさほど高くはないです。
熟語問題が出題される
東京理科大学の試験は長文、文法、会話が主に出題され基本的な問題です。
東京理科大学は英熟語が長文や文法にも出題されています。
暗記が得意な人はおすすめな大学
知っているか知らないかの問題が出題されるので暗記が得意な人はおすすめな大学となっています。
9位:学習院大学
学習院大学も中堅クラスの大学になります。
学習院大学の試験は長文、文法、英訳がメインになっています。
英文法は基礎的な問題
英文法はオーソドックスな問題なので基礎の参考書をマスターすれば十分です。
下線文と同じ意味の選択問題や和訳英訳問題が出題⇒語彙力が必要
長文問題は文自体は読みやすいのですが、下線文と同じ意味の選択問題や和訳英訳問題が出題されるのでここは慣れるまで時間がかかるかもしれません。
記述問題の出題が多く配点も高い
学習院大学は記述問題の出題が多く配点も高いのでここの分野を捨ててしまうと合格するのは難しいかもしれません。
『英作文』の問題集と勉強法については以下の記事をご覧ください↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
学習院大学専門塾GAKU-PASS(ガクパス)
MARCHだけではありません!学習院大学にも学習院大学合格に特化した塾があります!
その名も、GAKU-PASS(ガクパス)!学習院大学への合格率86%以上を誇り、合格しなかった場合の返金保証等の制度もあります!
もし、どうしても学習院大学に合格したいという方はぜひ1度公式HPをご覧ください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
10位:法政大学
最後、法政大学も中堅クラスの大学になります。
法政大学の試験は長文、文法、会話の3つがメインになります。
英文法問題の比率が高い
特に英文法はかなりの数が出題されておりオーソドックスな問題がほとんどですが問題によっては難易度の高い問題も出題されています。
単語や熟語をしっかりとやっていれば合格点まで持ってくることもできると思います。
長文問題のレベルも比較的易しい
長文問題も基本的な分で読みやすいです。
設問も穴埋め問題や下線文の意味選択など早慶の大学などに比べると圧倒的に解きやすく優しい問題です。
法政大学専門塾HO-PASS(ホウパス)
法政大学にも法政大学合格に特化した塾があります!
その名も、HO-PASS(ホウパス)!法政大学への合格率80%以上を誇り、合格しなかった場合の返金保証等の制度もあります!
もし、どうしても法政大学に合格したいという方はぜひ1度公式HPをご覧ください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英語が難しい大学対策におすすめの塾・予備校4選【早慶/MARCH/関関同立レベルにおすすめ】
では、前章まで、大学ごとの英語の難易度は把握できたのではないでしょうか。本章では、その前提知識を踏まえた上で、具体的な対策方法を紹介していきたいと思います!
今回紹介した大学はしっかり対策をしなければ受からない人気大学ばかりです!そんな人気大学の具体的な対策方法としては下記の2択↓
- 塾や予備校で専門的な対策をする←本章はこっち!
- 独学で英語を勉強する
⇧上記しかありません!まぁ、考えれば当たり前ですが。
そこで、本記事では上記の2つの対策方法について紹介して終わりにしたいと思います!本章ではまずは、1の塾や予備校で対策する方法を紹介します!
今回紹介するおすすめの塾や予備校は下記4社↓
1.坪田塾【ビリギャルのモデル塾!講師は全員心理学の達人】
おすすめ度: 5.0
あのビルギャルで有名な「坪田塾」です!受験や就職、転職、結婚など、人生の節目や転機のタイミングで塾生たちのトータルサポートをする私塾です。
坪田塾の講師は全員、心理学をベースにした指導方法を身につけています。これにより、生徒の個性や不得意それぞれに合った、タイプ別の指導ができるので偏差値が伸びやすくなります。勉強の方法や苦手科目の相談だけでなく、進路のことや学校のこと、受験の不安や悩みなど幅広いサポートが科学的に可能なのが坪田塾の他にはない特長です。
また、坪田塾では留学に必要な英語資格や検定対策を行うことも可能です。SATやTOEFL、IELTS対策といった海外の大学へ進学するために必要な英語資格や検定試験対策の指導を受けることができます。検定対策の授業のみでの通塾プランも組めるようになっており、どのような目標であっても生徒を応援し続ける学習塾と言えるでしょう。
ちなみに、坪田塾の退会率は驚異の2.6%です!なので、ほとんどの塾生が継続して受講し続けているということが分かります。とてもサポートが充実している良い塾という証明でしょう!
坪田塾のおすすめポイント
- 坪田塾はビリギャルのモデルになった塾
- 心理学を活用した科学的な指導
- 留学に必要な英語資格や検定対策も可能
- 退会率2.6%の継続性
坪田塾のスクール情報
項目 | 内容 |
---|---|
入学金 | 非公開 |
受講料金 | 【完全オーダーメイドなので参考価格】 18,114円/月~(1時間1,512円×12時間) ※毎日3時間×週1回想定 ※何科目受けても時間換算 |
月額料金目安 | 18,114円~ |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | 心理学を用いるプロ講師 |
スクール・校舎住所 | 27校(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、兵庫) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | 無料説明会に参加することで入会金無料や各種特典がある可能性あり! |
※金額は税込
無料説明会申込で特典あり!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
2.HIRO ACADEMIA【早慶専門塾!偏差値30から私立最難関へ!AO/推薦入試も対策可能】
おすすめ度: 5.0
「HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)」は早慶対策に特化している早慶専門塾で、私立大学最難関の2強である早稲田大学と慶應義塾大学対策に特化している本当に珍しい個別指導塾です。偏差値30の受験生でも早慶に合格させている実績がある程早慶対策に優れています!AO入試や推薦入試対策など、一般受験だけでなく、あらゆる方法で早慶を目指せるのが特徴で、全部で細かく8コースに分かれています!
また、大手予備校の模試だけでなく、塾内で早慶に特化した専門の模試を受講することもできます!大手予備校で実施される模試ですとなぜ間違えたのか?、などの分析を自分でしていくことになりますが、多くの場合うまくその模試をいかすことができていません。HIRO ACADEMIAで実施する模試については、どのように模試を活用するかのフォローアップも最後までしてもらえます。
また、HIRO ACADEMIAでは勉強のカリキュラム作成のプロが現在の受験生の実力と早慶の時期までを算出して、効率的に勉強するための個別カリキュラムを作成していきます。自分の実力にあってないことをやるのは時間の無駄です。特に早慶は学部ごとにも対策が必要など、独特の対策が必要なので、オーダーメイドカリキュラムをプロが作成しくれるのは嬉しいですね!
HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)のおすすめポイント
- 早慶をあらゆる方法で目指せる多彩なコース【一般/AO/推薦】
- 早慶を目指す人だけも塾内模試を受講可能
- 個別指導の完全オーダーメイドカリキュラムで最短最速で早慶を目指せる
- 自習室が朝の7:00~利用可能!
HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)のスクール情報
項目 | 内容 |
---|---|
入学金 | 非公開 |
受講料金 | 完全オーダーメイドなので「無料カウンセリング![]() |
月額料金 | 早慶ダブルコース:85,800円(税込) ※完全オーダーメイドなのであくまでも目安です。 |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | プロ講師 |
スクール・校舎住所 | 2校(早稲田・武蔵小杉) |
オンライン | ○ |
資料請求 | こちら![]() |
無料体験 | ○【無料カウンセリング時に正式な料金を算出してもらえます】 |
その他 | 自習室が朝7:00~利用可能! |
※金額は税込
オンラインでも受講可能!
3.オンラインプロ教師のメガスタ【オンライン家庭教師界NO.1!顧客満足度三冠】
おすすめ度: 4.5
「オンラインプロ教師のメガスタ」は、オンライン家庭教師界で顧客満足度三冠を獲得した日本最大級の実績があるオンライン家庭教師サービスです。
※2021年11月時点までは「オンライン家庭教師のメガスタ」でしたが、「オンラインプロ教師のメガスタ」に名称変更しました。
受験の場合ほとんどの生徒が偏差値が志望校に届いていない状態から逆転合格しているという実績があります。オンラインで指導を行うので、全国47都道府県どこにいても利用可能です。訪問の場合は東京、神奈川、千葉、埼玉のみになります!
指導を行うのは厳しい選考に合格した2万人の講師で、国内トップクラスの質を誇ります!メガスタでは生徒のニーズに合った講師を紹介するため、この講師をさらに3段階のレベルに分けています↓
この講師陣は、約60%の不採用者を超えた実力派の講師のみであり、さらにはプロ講師と認定されるのは全体の3%以下の割合です。しかも、潤沢な資金があるので、大手塾から実績がある講師を引き抜いており、メガスタの講師は本当に質が高いです!
大手塾の現役講師から1対1で授業を受けられるのは、メガスタくらいではないでしょうか?オンライン家庭教師を30社以上研究しましたが、講師の質ならメガスタが1番だと思います。
オンラインプロ教師のメガスタのおすすめポイント
- オンライン家庭教師満足度三冠獲得
- 合格実績が日本トップクラス
- 有名塾のプロ講師を独占
- オンラインでも訪問型と同じ指導が可能
オンラインプロ教師のメガスタのスクール情報
項目 | 内容 |
---|---|
入学金 | 15,000円or22,000円 |
受講料金 | 学生講師コース:21,824円/月~ 大学院生・社会人講師コース:28,512円/月~ 若手プロ講師コース:34,848円/月~ プロ講師コース:42,768円/月~ |
月額料金目安 | 小・中:21,824円~(月謝制) 高:25,872円~(月謝制) |
対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
講師 | トップ3%の超プロ講師 |
スクール・校舎住所 | ・オンラインは全国可能 ・訪問は東京、神奈川、千葉、埼玉のみ |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○(1分で完了) ※資料請求をしないと次のステップに進めません! 時間ロスをしないためにも必ず資料請求しておきましょう! |
無料体験 | △(返金保証付きお試し授業のみ) |
その他 | ・返金保証付きお試し授業あり ・成績保証制度あり |
※金額は税込
資料請求しておくと時間の節約に!
4.ENGLISH COMPANY 大学受験部【受験初の中高校生向け英語専門塾!3ヶ月で偏差値15up】
おすすめ度: 4.5
「ENGLISH COMPANY 大学受験部」は何と大学受験英語では初となる“短期集中型” パーソナルジムです!“短期集中型” パーソナルジムは、「RIZAP ENGLISH」などをイメージしていただくとわかりやすいでしょうか。
「ENGLISH COMPANY 大学受験部」は、入会600名待ちにもなった伝説の英会話スクールである「ENGLISH COMPANY」が大学受験対策専用コースとして2021年に立ち上げた新サービスです。ENGLISH COMPANY 大学受験部では、生徒一人ひとりに英語の「パーソナルトレーナー」がつき、一般的な塾にはない以下のようなサービスを受けることができます↓
- 「第二言語習得研究」の知見をもとに課題を発見
- 最も効果的で無駄のないトレーニングメニューを設定
- 日々の自宅学習も徹底サポートしながら、3ヶ月間集中的にトレーニングを実施
しかも、通常の英語専門塾とは違い、「第二言語習得研究」がベースの、リーディングとリスニングの「スキル」を伸ばす本格トレーニングを行います。
なので、たったの3ヶ月で英語の偏差値が15アップしたという事例もあります!東大や京大、国公立医学部をはじめとする多数の難関大合格者を輩出してきました。
短期間で英語の偏差値を15アップすることができれば、他の科目を勉強する時間が増え、結果的に全体的な偏差値を底上げができます!無料体験をしてみれば、そのすごさがわかるので、一度無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
ENGLISH COMPANY 大学受験部のおすすめポイント
- 大学受験英語では“初”の“短期集中型” パーソナルジム
- 3ヶ月で英語の偏差値15以上向上!→結果にコミット
- 英語の偏差値を短期間で伸ばしたい人におすすめ
ENGLISH COMPANY 大学受験部のスクール情報
項目 | 内容 |
---|---|
入学金 | 22,000円 |
受講料金 | ・週2回×3ヶ月:396,000円 ・週1回×6ヶ月:419,100円 |
月額料金目安 | 35,200円~(12回分割想定) |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | 英語教育の専門家 |
スクール・校舎住所 | 6校(東京、大阪、神戸、京都) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | 【下記各種割引あり】 ともだち割:1万円割引 移籍割:1万円割引 家族割:1万円割引 一括割:1万円割引 |
※金額は税込
英語専門塾!オンラインでも受講可能!
ちなみに、大学受験英語におすすめの英語塾ランキングでも1位に輝いていますね^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
私の持論では、英語がどんなテストでも偏差値70以上を常に取れる人であれば、国立大学以外の早慶までなら基本的にどこの大学で受かると思っています!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英語が難しい大学の対策方法【独学勉強編】
続いて、英語が難しい大学のもう一つの対策方法!独学の具体的な勉強方法を紹介します!
- 塾や予備校で専門的な対策をする
- 独学で英語を勉強する←本章はこっち!
ただ、ここでその独学勉強法の全てを解説するとこの記事がとんてもない分量になってしまうので、大学受験英語で最も重要な以下の5つの項目について別記事をそれぞれ用意しました↓
- 英単語
- 英文法
- 英文解釈
- 長文読解
- 英熟語
1.英単語の覚え方
まずは『英単語の覚え方』についてです↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
2.英文法の勉強法(1ヶ月で効率的に覚える裏技)
『英文法の勉強法』です!1ヶ月で効率的に英文法を覚える裏技を紹介しています↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
3.英文解釈の勉強法
『英文解釈の勉強法や解き方のコツ』です!英文解釈は見落とされがちですが、超重要ポイントです!
英文解釈を勉強した人としていない人では、その後の偏差値の伸びに違いが出ます↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情[…]
4.英語長文問題の解き方やコツ
『英語長文問題の解き方やコツ』を紹介しています!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
5.英熟語の覚え方!【イディオムの勉強法、暗記のコツ】
『英熟語の覚え方やイディオムの勉強法、暗記のコツ』を紹介しています!
熟語を覚えると、大学受験英語では無敵です↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
6.大学受験英語の勉強法(偏差値40から70へ上げる方法)
最後に、総合的な『大学受験英語の勉強法』です!
勉強法がわからないという方は、まずはこの記事を読んでおくと良いでしょう↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
【大学受験英語難易度ランキング1~3位】におすすめの参考書・問題集
上記では大学の難易度について紹介しましたが、最後に、大学難易度ランキングに応じたおすすめの参考書や問題集を紹介していきたいと思います。
英単語
まずは、大学難易度ランキング1~3位のおすすめの単語帳をご紹介します。
ちなみに、大学難易度ランキング1~3位の大学は以下の通りです↓
- 慶應義塾大学
- 早稲田大学
- 上智大学
- 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁
- 単語王
- DUO3.0
鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁
わずと知れた日本最高峰難易度の単語が掲載されている英単語帳です!鉄壁は収録されている単語が3196語、熟語は1053語ととても多く、総ページ数も666ページとかなり分厚いのが特徴的です。
鉄壁のメリットは、何と言っても膨大な英単語をインプットできることです。普通の英単語帳は、多くても英単語1500〜2000位のものが一般的なので、それに比べるとかなり多いですよね。また、英単語帳の中には、英単語を覚えやすいようにイラストが大きく紹介されているので、イメージを浮かべながら単語帳を覚えていくことができます。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
単語王
単語王を最初の1冊に使うと、勉強が嫌いになってしまう危険があり、大変危険ですが、一方で、早慶上智に行きたい人が2冊目以降に使った場合、強烈な効果が期待できます。単語王は単語数でいえば、大学受験英語界の英単語帳の中では、派生語なども合わせると3本のに入るほど、単語量が豊富です!
早慶レベルの英文はかなりの単語量が必要になってくるので、早慶レベルを目指す受験生であれば、『単語王』が最もおすすめできます!また、単語王はフラッシュカードの出来が非常に素晴らしいので、単語帳本体を使わないで勉強していってもよいでしょう。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
DUO3.0
DUO3.0は、逆転合格を目指す受験生のマストアイテムです。DUOには、重要単語1572個+熟語997個が560本の例文としてまとまっています。ところが、DUOは単語を覚えるための本ではありません。
英文を見聞きした瞬間、情景が頭に浮かぶようになるまでひたすら修行を繰り返すための参考書です。別売りの復習用CDは、560本の例文を1時間で読み上げてくれます。1時間20分とか53分ではなく、きっかり1時間なのがミソで、1周がきっかり1時間なので、勉強時間を記録していく際に区切りが良くて気持ちいいという副次的な効果まで期待できてしまうのです。DUOを使うさいには、ひとまず英文の意味をざっと把握し、あとはひたすら復習用CDを聞きまくることで例文の情景を自分の脳みそに刷り込むことを目指しましょう。1語1訳のレベルで単語のイメージをなんとなく掴もうとおもったとき、DUO以上に効率のいい単語帳はありません。
そして、DUOはそれ自体がゆるやかなストーリーに沿って展開されていくのもポイントです。ボブという愛されるドジキャラが異常にキャラ立ちしているので、難関大学の学生にもボブのファンはけっこう多いです。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英熟語
続いて、大学難易度ランキング1~3位のおすすめの熟語帳を紹介します。
解体英熟語
入試に出題される英熟語のほとんどがこの英熟語帳に入っていると言っても過言ではないくらい網羅性の高い英熟語帳です。この1冊を完璧にすれば英熟語の問題で困ることはないでしょう。
英熟語帳というと、ただ英熟語をながめて終わってしまったり、例文を音読して終わってしまったりしてしまいがちですが、それでは試験本番でパッと英熟語が出てきません。これを可能にするには、テスト形式で暗記を繰り返す必要があるのです。この解体英熟語では、空欄をうめて熟語を完成させる形式がとられています。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
システム英熟語
この熟語帳では、丸暗記ではなく、基本動詞と前置詞のコアなイメージをイラストでつかんでいくことを目的としています。
実は、基本動詞の意味や前置詞の意味は、一度覚えてしまえばかなり応用がききます。この熟語帳を使えば、初めて見る英熟語でも意味を予想できるようになるでしょう。イラストでイメージをつかませてくれる英熟語帳はなかなかありません。
英文法
続いて、大学難易度ランキング1~3位のおすすめの英文法の参考書・問題集を紹介します。
全解説頻出英文法・語法問題1000
『全解説頻出英文法・語法問題1000』は難易度では随一の誇る網羅性の高い英文法問題集です!早慶合格者がこぞって使用しています!
口コミで解説が詳しいと評判の『全解説頻出英文法・語法問題1000』は、出題されている問題が全て大学入試で実際にでているものなので、これを解くだけで大学試験の英語の傾向をつかめます。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英文法ファイナル問題集
また、最難関クラスの大学でおすすめしている英文法は「英文法ファイナル問題集 難関大学編」です。この問題集の最大の特徴は英文法の分野がバラバラで、ランダム形式になっていることです。分野が分かっていたりすると予測などがついたりなどして効果が今一つになってしまう恐れがあります。
しかし、問題がランダムであるならばそう言った悩みを持つ必要はありません。実際の入試もランダムに出題されるのでこのような形式にも慣れておくと本番でも自分の力を発揮することができると思います。またこの問題集は解説もすごく丁寧でなぜほかの選択肢が違うのかなども記載されていますのでおすすめの問題集となっております。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英文法標準問題精講
『英文法標準問題精講』は1999年に出版され、今もなおヒットを続けているロングセラー商品です!一般的な網羅性を重視した『ネクステ』や『Vintage』にような文法書と違い、「空欄補充」「選択」「誤文訂正」「書き換え」を章ごとに区分けしてあるので、自分の苦手な文法問題だけ取り組むことも可能です!
上記の『全解説頻出英文法・語法問題1000』はどちらかというと、インプット重視の問題集ですが、『英文法標準問題精講』は入試本番を意識したよりアウトプット重視の問題集になっています。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英語長文問題
次に、大学難易度ランキング1~3位のおすすめの英語長文問題の参考書・問題集を紹介します↓
- やっておきたい英語長文700
- やっておきたい英語長文1000
- 英語長文ハイパートレーニング レベル3 難関編
- 英語長文レベル別問題集 5上級編
- 英語長文レベル別問題集 6難関編
- 合格へ導く英語長文Rise 読解演習4.最難関編
- イチから鍛える英語長文700
やっておきたい英語長文700
河合塾が出している「やっておきたい英語長文」シリーズです。
以下のように300・500・700・1000と語数とレベル別に分かれています↓
- 300:センター・日東駒専レベル
- 500:MARCHレベル
- 700・1000:早慶レベル
この参考書の特徴は、問題の質がとても高いということです。対策することで、入試本番の長文にも対応できる読解力を身につけられる問題がたくさん入っています。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
やっておきたい英語長文1000
『やっておきたい英語長文1000』は上記『やっておきたい英語長文700』の上位版です!
題名の通り約1000語の超長文の問題集です。早慶上智は学部によっては超長文の問題も少なくありません。この問題集は記述問題も多く選択問題と違って難易度が上がりスキルアップが期待できます。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英語長文ハイパートレーニング レベル3 難関編
「英語長文ハイパートレーニング」は文章の構造など、とにかく解説が詳しい問題集です。長文読解の参考書であるにもかかわらず、CDがついています。
この問題集の特徴は、とにかく解説の詳しさ。SVOCや主語・動詞などが解説に逐一書かれている参考書はハイパートレーニングくらいなのではないでしょうか。長文の構造が詳しいうえにCDもついているので、音読で復習するにも最適な参考書になっています。
『音読』と『長文問題』の関係について解説記事を用意しています↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英語長文レベル別問題集 5上級編
東進の安河内先生・大岩先生が執筆されている「英語長文レベル別問題集」です。
この問題集の特徴は、レベルが細かく分かれているので、長文問題集にありがちな急激なレベルアップで悩むことなく、確実に力をつけていくことができます。SVOCが細かく振られていることや、CDがついていることも魅力の1つです。
英語長文レベル別問題集 6難関編
『英語長文レベル別問題集』の最上位難易度です!
早慶上智を目指すような方は、この『6 難関編』まで勉強しておくと良いでしょう!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
※ちなみに、本参考書著者の安河内先生は下記の記事の四天王に入っています↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
合格へ導く英語長文Rise 読解演習4.最難関編
『合格へ導く英語長文rise 読解演習』はZ会から出版されている長文問題集で、以下の4つのレベルがあり、本書は最上位レベルです↓
- 合格へ導く英語長文Rise 読解演習1.基礎編(高2~センター試験基礎レベル)
- 合格へ導く英語長文Rise 読解演習2.基礎~標準編(センター試験レベル)
- 合格へ導く英語長文Rise 読解演習3.標準~難関編(センター試験~難関国公立・難関私立レベル)
- 合格へ導く英語長文Rise 読解演習4.最難関編(東大・早慶上智レベル)
この問題集の特徴はワード数が多く、記述式の問題が多くなっています!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
イチから鍛える英語長文700
『イチから鍛える英語長文700』は学研から出版されており、何と言っても解説が非常に詳しい問題集です!
この『イチから鍛える英語長文』も以下の全部で4つのレベルに分かれており、『700』はその中でも最上位レベルです↓
- イチから鍛える英語長文Basic
- イチから鍛える英語長文300
- イチから鍛える英語長文500
- イチから鍛える英語長文700
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
【大学受験英語難易度ランキング4~7位】におすすめの参考書・問題集
続いて、大学難易度ランキング4~7位の大学におすすめの参考書・問題集を紹介します!
大学難易度ランキング4~7位の大学は以下の通りです↓
- 明治大学
- 青山学院大学
- 立教大学
英単語帳
まずは、大学難易度ランキング4~7位の大学におすすめな英単語帳を紹介します。
システム英単語
『システム英単語』は、”実際に出るかたち”で覚えられる受験に特化した英単語帳です。難関大学受験生に圧倒的に支持されています。
『システム英単語』は上記の英単語帳の分類で言うと、『フレーズ暗記型』というの英単語帳に分類されます!シス単の「ミニマルフレーズ」で覚えたイディオムに入試本番で何度も助けられたとい声は多く聞きます!単語帳選びに迷っている受験生は、ターゲット1900かシステム英単語どちらかをやっておけば間違いないでしょう。
ただし、駿台の参考書というだけあり、難関大学志望者を前提にした作りになっています。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英単語ターゲット1900
『ターゲット1900』はMARCH・関関同立レベル以上を目指す人にはやっぱり押さえておいていただきたい単語帳です。迷ったら、ターゲット1900にして大丈夫です!迷っている時間がもったいないです!
『ターゲット1900』を覚えると、難関大学の入試でも単語に煩わされずに英文をスピード感持って読み進められるようになります。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
速読英単語上級編
長文読解力型の英単語帳の鉄板といえば、やはりZ会の『速読英単語シリーズ』でしょう。中でも特に定評があるのは、必修編と上級編です。
必修編は全受験生にオススメできるレベルなので、2冊目3冊目の単語帳は何にしようかな?と悩んでいる人は、とりあえず候補にしておいて良いと思います。たいていの受験生には長文読解の絶対量が足りないので、そこを埋め合わせるためにも必修編は役立ちます。
また、難関大学志望者は、速読英単語の上級編をこなしておくとよいでしょう。早慶レベルで必須となる単語を長文読解の形でまとめて学習していける単語帳は、他には類書がないため、貴重です。また、リンガメタリカを始めとするZ会の速読英単語派生系参考書は、基本的にどれも出来がいいです。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英熟語
続いて、大学難易度ランキング4~7位の大学におすすめな英熟語帳を紹介します。
システム英熟語
この熟語帳では、丸暗記ではなく、基本動詞と前置詞のコアなイメージをイラストでつかんでいくことを目的としています。
実は、基本動詞の意味や前置詞の意味は、一度覚えてしまえばかなり応用がききます。この熟語帳を使えば、初めて見る英熟語でも意味を予想できるようになるでしょう。イラストでイメージをつかませてくれる英熟語帳はなかなかありません。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英熟語ターゲット1000
英単語帳ではお世話になっている人も多いハズ!かわいいワンちゃんの表紙が目印のターゲットシリーズの英熟語帳です。1ページ1ページの構成がシンプルで、英熟語の意味を覚えるには最適の構成になっている英熟語帳といえます。
また、後半部分がテスト形式になっているのがうれしいところで、「覚えたつもり」で終わらせない構成内容になっています。短い時間で、センター試験や国立2次で出題される英熟語を対策できるので、国公立大志望の方にはおすすめの1冊です。また、入試まで時間がなく、短い時間で英熟語を対策していきたいという方にもおすすめできます。内容がシンプルで、よく出題される英熟語にしぼってまとめられているため、短時間で得点に直結します。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
速読英熟語
難関クラスの大学でおすすめしている熟語帳は「速読英熟語」です。英熟語は英文と兼ね備えて使うと効果的に覚えることができます。
『速読英熟語』は速読英単語と同じで英熟語を覚えるのと同時に長文問題の練習までできるという一石二鳥の熟語帳です!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英文法
続いて、大学難易度ランキング4~7位の大学におすすめな英文法の参考書・問題集を紹介します。
Next Stage英文法・語法問題
英文法の問題集で最も使っている受験生が多いといっても過言ではない『Next Stage』です。左ページに文法問題、右ページに解答・解説というシンプルな構成になっています。
この参考書の特徴は、とにかく問題量が多いので、確実に演習量を確保できます。文法問題で問われるほとんどの事項がこの問題集でカバーできるので、文法問題を落とすことはほとんどなくなるでしょう。収録問題数の多さ、そして網羅性の高さが売りで、イディオムの問題も500個あり、難関大受験生にとっても十分な量となっています!
ただ、解説が少し少なめなので、そこには注意してください。
最近では、『Next Stage』の進化版として、『Power Stage』という新入試形式に対応した参考書も出ています!ただ、変更箇所としては、「読解問題・英作文問題に挑戦!」というページが数章ごとに設けられたことくらいです。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
Vintage
茶色い表紙が印象的な『Vintage』です。CDもついていて、解説も読みごたえがあり充実しているので、基礎から応用まで対応できる英文法力をつけることができます。
問題数も多く、演習量も確保できます。各問題の解説にそれぞれポイントが1行で書いてあるので、復習がしやすいです。『Next Stage英文法・語法問題』とかなり類似しています!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
UPGRADE(アップグレード)英文法・語法
実は、システム英単語と同じ著者が執筆している「UPGRADE」です。
この参考書の特徴は、左に問題・右に解説というシンプルな作りでありながらも、引っかかりやすいところにQ&Aコーナーというものがところどころに設けられているので、ライバルに差をつけることができます。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英語長文問題
続いて、大学難易度ランキング4~7位の大学におすすめな英語長文問題の参考書・問題集を紹介します↓
- やっておきたい英語長文500
- 英語長文ハイパートレーニング レベル2 標準編
- 英語長文レベル別問題集レベル3 標準編
- 英語長文レベル別問題集レベル4 中級編
- 合格へ導く英語長文Rise 読解演習3.標準~難関編
- イチから鍛える英語長文500
やっておきたい英語長文500
上記で説明した河合塾から出ている『やっておきたい英語長文シリーズ』です!
『500』はちょうどMARCHレベルになっています!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英語長文ハイパートレーニング レベル2 標準編
こちらも上記で紹介した『英語長文ハイパートレーニング』の真ん中のレベルです!
レベルとしては、MARCHや関関同立レベルの受験者にピッタリです!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英語長文レベル別問題集レベル3 標準編
こちらも上記で紹介した『英語長文レベル別問題集』の『レベル3標準編』です!
『レベル3標準編』は旧センター試験基礎レベルなので、MARCHクラスを目指す人には簡単かもしれません。
英語長文レベル別問題集レベル4 中級編
『英語長文レベル別問題集』の『レベル4中級編』です!こちらも共通テストレベルです!
このレベルはMARCHクラスを受験する人にはすいすい解いていって欲しいレベルです!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
合格へ導く英語長文Rise 読解演習3.標準~難関編
こちらは、『合格へ導く英語長文Rise 読解演習』の上から2番目の難易度で、MARCHや関関同立合格レベルです!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
イチから鍛える英語長文500
こちらも上記で紹介した『イチから鍛える英語長文シリーズ』の上から2番目の難易度です!
MARCHや関関同立レベルは合格レベルに到達できますし、早慶の英文も易しめであれば、対応可能です!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
【大学受験英語難易度ランキング8~10位】におすすめの参考書・問題集
最後に、大学難易度ランキング8~10位の参考書・問題集を紹介します!
難易度ランキング8~10位の大学は以下の通りです↓
- 東京理科大学
- 学習院大学
- 法政大学
英単語
まず初めに、大学難易度ランキング8~10位におすすめの英単語帳を紹介します。
『大学難易度ランキング4~7位』で紹介した英単語帳でももちろんカバーできます!なので、本章では、上記で説明した英単語帳以外にもおすすめな単語帳を紹介しておきます!
キクタン[Basic]4000
「キクタン」は、英語参考書で有名なアルクから出版されている単語帳。名前の通り「聞いて覚える」ことを重視しているのが特徴です。名前を聞いたり、表紙を見たりした人は多いと思います。
レベルに応じて次の4種類があります↓
- Entry 2000
- Basic 4000
- Advanced 6000
- Super 12000
その中でも『[Basic]4000』はレベル的には『共通テストから日東駒専、産近甲龍などの中堅私大合格レベル』です!
キクタン[Advanced]6000
『[Advanced]6000』はレベル的には、MARCH・関関同立、早慶にも対応可能な英単語力をつけることができます!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
ユメタン2 青
「ユメタン」(夢を叶える英単語)は、アルクから出版されている英単語帳。「キムタツリスニング」シリーズで著名な灘高の木村達哉教諭が作成した参考書シリーズです。同著者の参考書は優秀なものが多く、特にリスニング教材に関しては難関校受験者に強い人気を誇っています。
また、『ユメタン』はレベル別に次の4段階に分かれています↓
- ユメタン0:中学修了〜高校基礎レベル
- ユメタン1:大学合格必須レベル
- ユメタン2:難関大学合格必須レベル
- ユメタン3:スーパーハイレベル
この単語帳の特徴は、構成がシンプルであるというのももちろんですが、収録単語数が1000語とほかの単語帳よりも少ないので、英語が苦手・英語嫌いの人でも、着実に挫折せずに大学受験レベルの英単語を身につけることができます。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英熟語
続いて、英熟語帳について紹介します!
英熟語FORMULA1000
『英熟語FORMULA1000』は東進で有名な安河内先生が作った、勉強効率を追求した英熟語帳で、超シンプルな熟語帳です。熟語とその訳、そして例文の3つのみ。シンプルに暗記していきたいという受験生にとっては、最高の1冊となっています!
レベル的には関関同立、GMARCH、地方国公立レベルは合格レベルまでいけます。早慶上智はぎりぎり何とか入試本番で戦えるが、ちょっと物足りないと感じるかもしれません。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英熟語always1001
『英熟語Always1001』は「前置詞の解説が詳しい」熟語帳で、構文や会話の定型句も覚えられるので、1冊だけで点数は大きく上がるでしょう。
『英熟語Always1001』は1冊全て覚えると、東大、京大、早慶にも対応可能ですが、以下のレベル分けがされており、自分のレベルに合った熟語を覚えられるので、MARCH志望の方にもおすすめです↓
- 第1章:スタートレベル247個(センター試験・中堅大学対応)
- 第2章:リードレベル244個(難関大学対応)
- 第3章:ゴールレベル281個(最難関大学対応)
- 第4章:知らなきゃアウト 構文156個
- 第5章:簡単暗記 動詞句73個
- 第6章:口語表現これだけ 110個
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英文法
続いて、大学難易度ランキング8~10位におすすめの英文法の参考書・問題集を紹介します。
スクランブル英文法・語法
学校で採用されていることが多い英文法問題集「スクランブル英文法・語法」です。
この参考書の特徴は、バラバラになりやすい英文法知識がPower upという形でまとめられているため、体系的に英文法の知識をおぼえることができるという点です。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
基礎英文法問題精講
『基礎英文法問題精講』は『英文法問題精講シリーズ』の真ん中のレベルで、MARCH・関関同立レベルを受験する方には最適です!
特徴としては、『問題が厳選されている』、『熟語問題も多く掲載されている』ところです!また、『解説も薄い』ので、持ち運びにも便利です!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
関正生の英文法ポラリス[2 応用レベル]
この問題集はCMがかなり流れているあの「スタディサプリ」の人気講師関先生が執筆しており、以下の3つにレベル分けされており、下位レベルから進めていくことで、確実に読解力をレベルアップできる問題集となっています↓
- 関正生の英文法ポラリス[1 標準レベル]
- 関正生の英文法ポラリス[2 応用レベル]
- 関正生の英文法ポラリス[3 発展レベル]
また、特徴としては、1冊でインプットとアウトプットの両方ができます。「英文法ポラリス」は「NextStage」や「Vintage」、「スクランブル」といった問題集と違い、講義と問題が参考書に1つにまとまっています。
インプットとアウトプットの両方をしたい方におすすめです!MARCHや関関同立レベルの方には、『関正生の英文法ポラリス[2 応用レベル]』がおすすめです!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
※ちなみに、関先生は下記の記事で1位に輝いていますよ^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英語長文問題
続いて、大学難易度ランキング8~10位におすすめの英語長文問題の参考書・問題集を紹介します。
こちらも4~7位で紹介した英語長文問題集でももちろん問題ないですが、それ以外でもおすすめ参考書や問題集も紹介しておきましょう↓
- 関正生の英語長文ポラリス[2 応用レベル]
- 関正生の英語長文ポラリス[3 発展レベル]
- 英語長文速読トレーニングLevel2
関正生の英語長文ポラリス[2 応用レベル]
『関正生の英語長文ポラリス』は、スタディサプリEnglishでおなじみの、関正生先生が手掛けた問題集で、以下の3つのレベルがあります↓
- 関正生の英語長文ポラリス[1 標準レベル]
- 関正生の英語長文ポラリス[2 応用レベル]
- 関正生の英語長文ポラリス[3 発展レベル]
この問題集の特徴は、解説が非常に詳しいことです!
どれくらい詳しいかと言うと、以下の通り↓
- SVOCが一文ごとに書かれている
- 「なんでこの英文を読むといいか」を明確にしている
- 「使い方」から「復習のしかた」まで詳しく解説している
また、『音声CDもついている』ので復習時には音読も可能です!『2 応用レベル』は、レベルで言うと、MARCH・関関同立レベルに合格可能です!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
関正生の英語長文ポラリス[3 発展レベル]
上記で紹介した『関正生の英語長文ポラリスシリーズ』の最高難易度レベルです!
『関正生の英語長文ポラリス[3 発展レベル]』について詳しく知りたい方はこちら↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英語長文速読トレーニングLevel2
こちらは東進ハイスクールの安河内先生が手掛けた問題集で、以下の2つのレベルがあります↓
- 英語長文速読トレーニングLevel1
- 英語長文速読トレーニングLevel2
問題数は10問で指示語問題や速読のコツを教えてくれます。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
大学受験英語は難易度ごとに対策をして合格を勝ち取ろう!
今回は、私立大学に絞り、「大学受験英語の中で英語が難しい大学ランキング」や「そのレベルに対応する参考書や問題集」を紹介しました!
大学受験は他の科目も勉強しないといけなし、時間がありません!時間がない中で、いかに自分のレベルに合った参考書や問題集で問題量をこなし、多くの問題に触れることが重要だと思います!
最後に本記事と関連性の高い記事をいくつか紹介しておきます↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^