はじめに
今回は、『学研が提供しているオンライン英会話』で『英会話初心者に大変おすすめ』の『Kimini英会話』について徹底解説していきます!
もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでからこの記事に戻ってきてもらえるとより分かりやすいと思います↓
オンライン英会話が最近注目されている皆さんは、『オンライン英会話』をご存じですか? 最近のグローバル化に伴い、英語は国際社会で活躍するキーポイントになっています! 英語ができれば、[…]
オンライン英会話にはメリットとデメリットがある皆さんは『オンライン英会話』をご存じでしょうか? 最近、巷では、どんな時でも、どんな場所でも英会話を勉強できる『オンライン英会話』に注目が集まっています!&[…]
はじめに【オンライン英会話には正しい選び方があります】皆さんは英語を話せますか? 英語学習者話せません・・・英語を話せたらかっこいいですよね。 筆者[…]
また、『サクキミ英語』では、
『英語学習に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
- Kimini英会話について知りたい
- Kimini英会話の世間からの評判・口コミを知りたい
- Kimini英会話の特徴・メリット・デメリットを知りたい
- Kimini英会話はどんな人におすすめか知りたい
- Kimini英会話の教材や講師について知りたい
また、同じく『学研』が運営している『家族でシェアできるオンライン英会話』
『クラウティ』について知りたい方は以下の記事を読んでみてください↓
はじめに今回は、『家族でアカウントが共有でき、あの学研が監修しているオンライン英会話』である『クラウティ』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を[…]
Kimini英会話とは【初心者向けに概要を説明】
今回は、学研が運営しているオンライン英会話スクールのKimini英会話を徹底解説したいと思います。
まず、概要は以下の通りです↓
受講可能時間 | 6時-24時 |
---|---|
講師 | フィリピン人講師 |
レッスン時間/1回 | 25分 |
おすすめの用途 | 初心者、小学生 |
料金/月(税込) | 3,278円〜 |
無料体験回数 | 10日間 |
Kimini英会話は学研グループ!子供向けなの?
Kimini英会話は学研グループが運営するオンライン英会話。
私もそんな印象が強いです!
しかし、実際には、Kimini英会話には大人の生徒もたくさんいます。
ビジネスコースやフリートークも用意されているので、子供専用という訳ではありません。
むしろ教材の数で言えば中高生・大人用のものが多いです。
同時に、『子供に適したオンライン英会話である』ということも言えます。
友人の娘は5歳からKimini英会話を受講しています。
平日日中のみの激安プラン(ライトプラン )があることから、幼児・小学生にもおすすめできます。
Kimini英会話の料金プランとコース
次に、Kimini英会話の料金プランとコースをまとめてご紹介します↓
Kimini英会話の料金プラン
Kimini英会話の概要 | |
料金(月額) |
|
1レッスン単価 |
|
受講内容 | レッスンの受講 オリジナル教材の利用 |
講師の国籍 | フィリピン |
教材 | オリジナル教材 |
※1レッスンあたりの単価は1ヶ月を31日として計算
Kimini英会話のコース
料金プランは予約やレッスン回数に応じて下記のように料金が異なります↓
ライトプラン※ | スタンダードプラン | ダブルプラン | プレミアムプラン | |
---|---|---|---|---|
1日の最大レッスン数 | 1 | 1 | 2 | 4 |
予約可能レッスン数 | 1 | 1 | 2 | 4 |
※この表で見るとスタンダードプランと変わりませんが、ライトプランは別途条件があるため注意が必要です。
- 月~金曜日(平日)9時~18時のみのレッスン
- 英検合格・特訓コースなど一部は受講不可
この条件でレッスンを受けられるなら、月額2,980円、レッスン単価96円(いずれも税抜)という圧倒的にお得な価格でオンライン英会話を楽しめます。
また、Kimini英会話のオリジナル教材はすべて無料。
ただ、現在のところ市販の教材を使ったレッスンはできません。
Kimini英会話の料金比較
実際にKimini英会話は料金他のオンライン英会話スクールと比較するとどうなのか。
ということで、人気オンライン英会話スクールであるDMM英会話とレアジョブと料金を比較してみました。
料金比較表
まずは、一気にわかる比較表です↓
Kimini英会話 | DMM英会話 | レアジョブ | |
---|---|---|---|
レッスン時間 | 1レッスン25分 | 1レッスン25分 | 1レッスン25分 |
料金 |
|
(ネイティブ・日本人を除く講師)
(ネイティブ・日本人を含む講師) |
月8レッスン : 4.200円(税抜)
毎日1レッスン : 9,800円(税抜)
毎日1レッスン : 9,800円(税抜) |
1レッスン単価 |
|
毎日1レッスンプラン : 193円(税抜)
毎日1レッスンプラン : 471円(税抜) |
月8レッスン : 525円(税抜)
毎日1レッスン : 316円(税抜)
毎日1レッスン : 316円(税抜) |
受講内容 | レッスンの受講 オリジナル教材の利用 | レッスン受講 オリジナル教材の利用(印刷可) 出版社教材の利用(印刷不可) 英語学習プログラム「iKnow!」の利用 | レッスン受講 オリジナル教材の利用 |
講師の国籍 | フィリピン | アメリカ・イギリス・カナダ オーストラリアを含む100カ国以上 | フィリピン |
教材 | オリジナル | オリジナル教材 出版社(市販)教材 | オリジナル教材 |
※横にスクロール可能です。
DMM英会話と比較
DMM英会話のスタンダードプランと比べると、Kimini英会話の方が少しコスパがいいです。
ライトプランの条件を満たせば圧倒的にDMM英会話よりもお得な一面も。
DMM英会話は100か国以上の講師が在籍、市販教材も使用可
ただし、フィリピン人講師のみのKimini英会話に対し、DMM英会話には100か国以上の講師がそろっていること、豊富なオリジナル教材に加えて一部の市販(出版社)教材も使えることも忘れてはいけません。
フィリピンは基本的にアメリカ英語に近いので、イギリス英語やオーストラリア英語などを学びたい場合はKimini英会話だと難しいです。
一方、独自の通信システムを完備している点や、基本的に教材費がかからない点で両社は共通していて、いずれもオンライン英会話英語初心者にとって使いやすい仕様になっています。
Kimini英会話とDMM英会話の比較まとめ
- DMM英会話:いろんな講師と話してみたいたいとか、市販教材を使いたい
- Kimini英会話:料金プランやオプションに迷うことなくシンプルにレッスンを受けたい
はじめに今回は、『オンライン英会話』の中でも3本の指に入る程有名な『DMM英会話』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでからこの記事に戻っ[…]
レアジョブと比較
フィリピン人講師が中心、中学・高校生にも対応などKimini英会話と共通点が多いレアジョブ。
しかし、比較するといくつか大きな相違点もあります。
レアジョブでは日常英会話コースの月8レッスン4,200円(税抜)というプランが最安値ですが、やはりKimini英会話のライトプラン2,980円(税抜)には敵いません。
レアジョブは日本人カウンセラーによる学習相談がある
Kimini英会話にはないレアジョブの特徴として、月額980円(税抜)のあんしんパッケージで定期的に受けられる、日本人カウンセラーによる学習相談が挙げられます。
学習の進捗を自動で管理し、予習復習も提案してくれるKimini英会話ですが、対人でのより細やかなアドバイスを受けたい場合はレアジョブの方が確実です。
また、ビジネス英語に関してはKimini英会話は教材の一つに過ぎないのに対し、レアジョブでは独立したコース(料金プラン)として学べるのもポイントです。
Kimini英会話とレアジョブ英会話の比較まとめ
- レアジョブ英会話:ビジネス英語が中心、対人でのアドバイスが欲しい
- Kimini英会話:日常英会話や中高生コースでコスパ重視
はじめに今回は、『オンライン英会話界の最大手』『レアジョブ英会話』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでからこの記事に戻ってきてもらえると[…]
Kimini英会話の教材
続いては、Kimini英会話の教材について紹介します。
学研グループが運営しているためもあって、かなり日本人にも馴染みやすい教材です。
様々なコースが用意されています。
小学生、中学生、高校生向けの教材も豊富ですが、ビジネス英会話のコースも用意されています。
ざっと一覧にしてみました↓
- 総合英語 (中学一年生、中学二年生、中学三年生向けの文法。学習指導要領準拠)
- 総合英語(高校生向けの文法)
- 絵で見てパッと英会話(日常会話)
- 英検®対策※
- 発音
- ビジネス英会話※
- ニューストーク
- 小学生コース(小学三年生、小学四年生向け)
- ばっちり話せる小学英語(小学五年生、小学六年生向け)※
- 春期講習、夏期講習、冬季講習コース(既存のコースのコンパクト版)※
- 特訓コース(既存のコースのコンパクト版)※
※ライトプランでは受講できません。
予習・復習用の教材が用意されている
また、基本的に全てのコースで予習・復習が用意されています。
(例外としてテストや、初級レッスンでは予習が用意されていないこともあります)
必須ではありませんが、予習はYoutubeを5分見るだけだったりするので面倒ではありません。
Kimini英会話の講師
では、続いて『Kimini英会話の講師』について紹介していこうと思います!
結論から言うと、Kimini英会話の講師の質は良くも悪くもないです。
格安オンライン英会話の場合、ネイティブではない国(フィリピン、東欧、アフリカ、中東など)出身の先生が多いので、訛りが気になることはありますが、Kimini英会話については感じられません。
私は無料体験中に、「この先生とレッスンすると楽しいな」と感じる講師にKimini英会話で出会えることができました。
10日間という長い無料体験があるからこそ出会えたとも言えますが、Kinimi英会話で10人以上の講師とレッスンをした今でも、その先生が一番好きな講師です。
オンライン英会話で講師の質を客観的判断するには?
「講師がオフィスからアクセスしているかどうか」です。
Kiminiは、100%オフィスからレッスンをしています。
- レアジョブ⇒自宅からの割合が多い
- DMM英会話⇒自宅からの割合が多い
- ネイティブキャンプ⇒オフィスからの講師が多いが、自宅からレッスンをされている先生もいる
実際にDMM英会話に「講師の方はどのくらいの割合で自宅からアクセスしているのですか?」とサポートさんに聞いてみましたが、「講師の個人的な事に関する質問には答えられない」との返答でした。
オフィスからレッスンをしてくれている場合、
- 「講師の通信環境が悪くて声が聞こえにくい」
- 「講師が感じ悪い」
- 「講師が遅刻してきた」
といったケースは稀です。
Kimini英会話の口コミ・評判
Kimini英会話の特徴や概要、料金プランについて理解できましたでしょうか?
それでは、皆さんが1番気になるであろう、『Kimini英会話の世間での評判・口コミ』について紹介したいと思います。
良い評判・口コミ
女性 / 30代前半 ・受講システム
スカイプを使わない専用ツールでレッスンが受けられます。
通信環境もとてもよく、テキストが画面に表示されるのもとても便利です。
iphoneやipadで受けられるので、パソコンを立ち上げる煩わしさもありません。
男性 / 20代前半・総合コメント
講座が豊富で多岐にわたり、料金もよく良いです!
頻繁に英語に触れたいので、予約がとりやすく、変更等もしやすくてたすかります。
女性 / 50代後半・教材
やはり、ネット英会話はお安いです。
カフェでの1対1とは違います!
講師の方の数がとても多く、レッスン時間も幅広くえらべるのが良いですね
女性 / 30代後半・教材
教材がとても良いと思う。
読んでいるだけでもとても勉強になりました。
また教材を使った復習予習も可能なので、他社よりお得感がある。
悪い評判・口コミ
女性 / 40代前半・講師について
フィリピンアクセント?なのか初心者の自分には聞き取りが難しかったです。
また、初心者レベルでコース検索して、レッスンを受けましたが、当たり前ですが、英語で早く話され戸惑いました。
女性 / 50代前半・レッスン内容
はじめてからもう1年以上たちますが、コースがたくさんあり、自分が何のコースを受ければいいのか分からなくなります。
実力テストみたいなものがあれば良いのですが。
男性 / 40代前半・総合コメント
営業時間が6時からなので、出勤前にやる時は時間があまりありません(少し早い出勤なので)。
夜は24時まで受けられるので、そこは満足しています。
女性 / 30代前半・受講システム
音声や映像等、向こうのシステムトラブルでレッスンが受けられないことが数回ある。
講師に再起動しろと言われ、何度も再起動させられ、レッスン中にこちらがPCを別のものに変えても不具合が治らず、結局向こうのトラブルでした(笑)
Kimini英会話のメリット
では、Kimini英会話の概要や料金プラン、評判、口コミを理解していただいたところで、具体的なKimini英会話のメリットを見ていきましょう。
結論から言うと、以下の通りです↓
- メリット1:学研ブランドの安心感
- メリット2:レッスンやテキストがしっかり構成されている
- メリット3:システムが予習・授業・復習の3つをを管理してくれる
- メリット4:パソコン操作が苦手でも問題なし
- メリット5:無料体験が10日間
- メリット6:長期スパンでの目的に合わせた学習がしやすい
- メリット7:子ども向けのコースが充実
- メリット8:英会話の料金は安い
- メリット9:使いやすい!Kimini英会話レッスン画面
- メリット10:Skype(スカイプ)なしですぐに受講可
- メリット11:予約が楽。Kimini英会話の進捗システム
メリット1:学研ブランドの安心感
まず、運営が学研グループということで安心感ですね。
どうしてもインターネット越しにサービスを受けるとなると、「ぼったくりじゃないか」「質が悪いんじゃないか」など心配になりますよね。
その点、Kimini英会話は教育・参考書などの業界で有名な学研が運営しているので、信頼できます。
メリット2:レッスンやテキストがしっかり構成されている
実際に中身を見てみると、レッスンやテキストがいかにも「スクール」といった感じでしっかりしています。
テキストは主に学研グループが出版しているものから選ばれているので、日本人にもなじみやすいですね。
レッスン内容も、文法事項や会話シチュエーションに沿って進められるので、フリートークばかりということはありません。
「フリートークをガンガンしたい」という上級者の方には物足りないかもしれませんが、その分言葉が出てこなくて気まずい沈黙が続くことはまずありませんから、初心者には適したレッスンの流れになっています。
メリット3:システムが予習・授業・復習の3つをを管理してくれる
Kimini英会話には、予習・授業・復習の3つを軸にした学習管理機能がついています。
次にどのレッスンを受けるべきかはすべてシステムが管理してくれるので、毎回教材の選択などに悩む必要はありません。
レッスン前には予習問題、終了後には復習問題を解くことで、曖昧な学習になりがちなオンライン英会話の効果を最大限に高めることが可能です。
学習の進み具合に応じて進捗度テストも出題されるので、「どこまで上達したか?いまの課題は何か?」ということを意識しながらレッスンを受講できます。
メリット4:パソコン操作が苦手でも問題なし
Kimini英会話では、Myページにログインしてからブラウザ上でレッスンを受けられます。
操作が簡単なので、パソコン操作の苦手な方でもストレスなく進められます。
オンライン英会話の多くは、Skypeというコミュニケーションツールを利用してレッスンを行います。
Skypeをダウンロード、インストール、設定、音声確認などいろいろやることがあるので、パソコン操作が苦手な人にとっては少しハードルが高いです。
その点、ブラウザ上でレッスンを実施するKimini英会話は、便利さという点で他社より優れていると言えるでしょう。
メリット5:無料体験が10日間
初めの10日間は無料でレッスンを受けられます。
一般的なオンライン英会話だと、最初の1回や1週間だけ無料の場合が多いので、Kimini英会話は「太っ腹」と言えるでしょう。
回数は無制限なので、何回か受けてみて相性が合えばそのまま続ければいいですし、やりづらさがあれば、登録から10日間以内に解約の連絡をすればお金は1銭もかかりません。
メリット6:長期スパンでの目的に合わせた学習がしやすい
Kimini英会話の1つのコースは40~50回のレッスンで完結するため、週1回のレッスンでは1年程度、週2回だと半年ほどの時間をかけて計画的に学習できます。
- 基礎的な文法から学ぶ「総合英語」
- 準1級までの対策が可能な「英検対策コース」
- ビジネスや旅行などに焦点をあてた短期集中型の「特訓コース」
など、目的やレベルに応じてじっくりと学べるのがポイント。
オンライン英会話では、特定の資格試験対策やビジネスコースなどのレッスン受講に際して別途教材費が必要なこともありますが、Kimini英会話ではすべての教材が無料。
メリット7:子ども向けのコースが充実
学研グループのKimini英会話ならではの特徴として欠かせないのが、子ども向けコースの充実度!
小学生、中学生、高校生コースが用意されているほか、長期休暇の学習として夏期・冬期・春期講習コースまで受講可能。
講習は大人でも受講できるので、短期集中型のコースとしても利用できます。
もちろん、よりハイレベルな英語力を身に着けたい高校生などは、思い切ってフリートークやニューストークに挑戦することでさらに英語力を伸ばせます。
メリット8:英会話の料金は安い
毎日、一日一回30分程度を話すプランを検討している場合、オンライン英会話御三家(DMM、レアジョブ、ネイティブキャンプ)と比較してもKiminiが最安値です。
料金 月額・税込 | 料金 1回換算 | レッスン時間 | 受講可能時間 | 講師の国籍 | |
---|---|---|---|---|---|
Kimini スタンダード | 6,028円 | 195円 | 25分 | 6時-24時 | フィリピン |
Kimini ライトプラン | 3,278円 | 143円 | 25分 | 9時-18時 (月〜金) | フィリピン |
DMM英会話 | 6,480円 | 209円 | 25分 | 24時間 | フィリピン他 |
レアジョブ | 6,480円 | 206円 | 25分 | 6時-25時 | フィリピン |
ネイティブキャンプ | 6,480円 | – | 回数無制限 | 24時間 | フィリピン他 |
Kimini英会話のライトプランが最安値
Kimini英会話のライトプランの安さが際立っています。
一般的な社会人が定期的に受講するのは少し難しい時間帯ですが、「子供に英語を習わせたい」と考えている方に最適。
特に小学生、未就学児など、平日の日中にレッスンが受講できる人にはかなりおすすめです。
大学生なら
- 「月曜日は3限までしかないから夕方に受講」
- 「火曜日は午前中に講義がないから朝に受講」
といった感じで安い料金でレッスンが受けられます。
社会人でも「昼休みに25分なら受講できる!」といった利用方法が考えられます。
自営業やフリーランスの方ならうまくライトプランを利用できる方もいるでしょう。
スタンダードなプランも競合他社のプランと比べるとKiminiが最安値
ただ、月何百円の違いを気にするよりはとにかく自分に合っている英会話を探すのがおすすめなので、この誤差はあんまり気にしなくても良いかもしれませんね。
メリット9:使いやすい!Kimini英会話レッスン画面
数十社を体験した結果、私はKimini英会話のシステムが一番馴染みやすかったです。
スライド式なのが見やすい。
教科書・参考書を見ている感覚に近いですね。
一方、他のオンライン英会話は基本的に縦にスクロールして見ます。
「インターネットで検索してるみたい」な感じです。
Kiminiの場合は講師がスライドします。
パソコンを使い慣れていない子供が受講する場合、このシステムの方が親は楽です。
他のオンライン英会話では自分でテキストをスクロールするので、子供がパソコンを使えない幼児の場合、親が席を離れることができません。
Kimini英会話のシステムなら講師が教材を操作してくれます。
メリット10:Skype(スカイプ)なしですぐに受講可
スカイプ不要なのも嬉しい特徴です。
インストールの手間がありません。
Kimini英会話では、独自のシステムを利用します。
メリット11:予約が楽。Kimini英会話の進捗システム
Kimini英会話では一度コースを選ぶとそれに沿って進んでいきます。
このレッスンの進捗システムのおかげで予約が楽です。
オンライン英会話では基本的に自分で教材を選びます。
Kimini英会話ではコースさえ選択すればその後はレッスン1、レッスン2というふうに自動的に教材が選択されます。
Kimini英会話しか知らないと「当たり前じゃない?」と思うことでしょう。
しかし、多くのオンライン英会話では前回のレッスン履歴を確認して自分で次のレッスンを選択する必要があります。
「コースの概念」がないオンライン英会話がほとんどなのです。
私は普段から2〜3つのコースを並行して受講しています。
『Kimini英会話』以外だと自分で進捗を把握するのが難しいです。
Kimini英会話なら「前回なんのレッスンをやったんだっけ?次は何を受講すればいいんだっけ?」と考える時間が省略できます。
Kimini英会話のデメリット
正直、Kimini英会話で大きなデメリットは見つかりませんでした。
受講を続けていることからわかる通り、おすすめできるオンライン英会話スクールです。料金・コストパフーマンスともにすごくいい!
それでも、何度も受講していれば「人によってはデメリットに感じるかな?」という点は見つかるので紹介しておきます。
結論は以下の通りです。
- デメリット1:Kimini英会話にはAndroid用のアプリがない
- デメリット2:Kimini英会話にはネイティブの講師がいない
- デメリット3:英会話にはTOEIC対策コースがない
- デメリット4:レッスンをスキップできない
デメリット1:Kimini英会話にはAndroid用のアプリがない
Kimini英会話にはAndroid用のアプリがありません。
iPhoneのみアプリが導入されているので、Androidユーザーにはデメリットと言えるかもしれません。
デメリット2:Kimini英会話にはネイティブの講師がいない
Kimini英会話の講師は全てフィリンピン人です。
ネイティブではありません。
ただ、初心者の方などは初めからネイティブと話してもその発音の微妙な違いはわかりませんし、料金が高いので、損してしまう可能性が高いです。
デメリット3:Kimini英会話にはTOEIC対策コースがない(英検対策は豊富)
KiminiのデメリットはTOEIC対策を目的としたコースがありません。
英検対策教材は豊富です。
すでに英語力が高い方、TOEICの受験を目標にしている方は、他のオンライン英会話を検討するのもいいかもしれません。
ただし、私は他社でTOEIC対策教材を受講しましたが、そこまでTOEICに特化した内容ではありませんでした。
- オンライン英会話 → アウトプット、会話のためのレッスン
- TOEICの対策 → インプット、市販の教材を購入して別途対策
というふうに分けて考えた方が効率的だと感じました。
以下の記事を参考にすると良いと思います↓
はじめに皆さんは、英語を話せますか?そして、『オンライン英会話』をご存知でしょうか?英会話はこれからの時代、必須なスキルですよね。 ビジネスにおいても、英語を話せることが当たり前の時代がすぐそこまで来て[…]
デメリット4:レッスンをスキップできない
メリットとして挙げたKimini英会話の進捗システム。
他のオンライン英会話ではあまり見ない素晴らしいシステムなのですが、デメリットもあります。
他のオンライン英会話では、毎回「日常英会話のレッスンNo.3を受講したい」とメッセージ欄などで伝えることが多いです。
ものすごく面倒です。
Kimini英会話の場合、こういう面倒がない反面、希望するレッスンだけをピンポイントで予約することはできません。
同じレッスンをもう一度受けれる
ちなみに、同じレッスンは受けられるのでご安心を!
Kimini英会話がおすすめな人
以上のことを踏まえて、Kimini英会話がおすすめな人を紹介したいと思います。
Kimini英会話がおすすめな人は以下の通りです↓
- おすすめな人1:英会話初心者
- おすすめな人2:何から始めていいかわからない人
- おすすめな人3:楽しく勉強したい人
- おすすめな人4:料金の安いオンライン英会話を探している
- おすすめな人5:子供向けのオンライン英会話を探している人
今まで、料金、メリット、デメリットをたくさん紹介してきましたが、少しでも気になった方は、Kimini英会話の無料体験を受講してみることをおすすめします。
Kimini英会話の無料体験の申込方法
最初は無料体験レッスンを受けてサービス内容をチェックすることになると思うのですが、Kimini英会話の場合は『無料会員登録・予約・レッスン受講』の3ステップでOK。
しかもレッスンはブラウザ上で行われ、難しいSkypeの設定・動作確認などが必要ありません。
登録手順を結論から言うと、以下の通りです↓
- 「新規登録」ボタンから登録
- 自分の好きなログインID、パスワードを入力
- 氏名やメールアドレス、誕生日などを入力して登録完了
- 登録が完了すると、コース選択のページ
- 「実践英会話コース1」を選択してみる
- 料金プランを選択
- 確認とクレジットカード情報の入力で登録が完了
1.「新規登録」ボタンから登録
まず、トップページの右上にある「新規登録」ボタンから登録します↓
2.自分の好きなログインID、パスワードを入力
新規登録ページから、自分の好きなログインID、パスワードを入力します↓
この2つは後でMyページにログインするのに使いますから、メモしておきましょう!
3.氏名やメールアドレス、誕生日などを入力して登録完了
この後、氏名やメールアドレス、誕生日などを入力して登録完了。
4.登録が完了すると、コース選択のページ
登録が完了すると、コース選択のページになります↓
中学レベルから復習したいなら総合英語コース1~3、高校レベルなら総合英語コース4など、分かりやすいですね。
目的に応じて選べばよいのですが、できれば自分で「少し簡単そう」と感じるくらいのコースの方が、いざ開始してからもスムーズに進められますよ。
5.「実践英会話コース1」を選択してみる
今回は「実践英会話コース1」を選択してみます↓
市販もされている「絵で見てパッと言う英会話トレーニング」というテキストに沿って、日常会話で役立つフレーズを幅広く学べるコースです。
6.料金プランを選択
次に料金プランを選択↓
毎日25分プラン、50分プラン、100分プランがあります(ビジネス英会話だと25分プランはありません)↓
7.確認とクレジットカード情報の入力で登録が完了
最後に、確認とクレジットカード情報の入力で登録が完了となります↓
選べる国際ブランドがVISAとMasterCardだけで、JCBやアメックスは使えないので注意しましょう。
登録が完了すると、続けてレッスンの予約画面に移ります↓
「レッスンを予約する」ボタンから操作できます。
後は、講師選択して終わりです。
Kimini英会話まとめ
一言で言うと、Kimini英会話は初心者が英会話の勉強をするのに適したオンライン英会話です。
基本的に、オンライン英会話は安価である分サービスが薄めで、学習者が自分なりに計画や自習をしていく必要があります。
しかし、Kimini英会話だとレッスン以外の自学自習の進め方もお任せできます。
自分に最も合った学習コースを提案してもらえますし、しかも予習や復習内容がテキスト・レッスンに沿った形で出されるので、自分で考えることなく進められるのです。
それに、オンライン英会話の中では珍しく、ブラウザ上でレッスンを受けられるのは大きなポイントです。
Skypeのようなツールだとうまく使いこなせない、言葉がよく聞き取れないケースも少なくないので、パソコン初心者でも安心。
テキストやレッスンが緻密に構成されている分、値段は他社と比較してそれほど安いとは言えません。
ただ、忙しい毎日にそこまで英語の勉強のことを考えているわけにはいかないという人は、Kimini英会話で指示に従う形で学習を進めるのがよいと思います。