こんにちは。
今回解説するのは、全国300教室・個別指導歴40年の「松陰塾」をネット上で学ぶことができるオンライン学習塾「ネット松陰塾」です。
ネット上でも通塾した場合と同等の指導を受けることができます。
ネット松陰塾では「自分で考える力を身につける塾」というテーマを掲げており、お子さんの学習習慣の育成にも力を入れています。
さらに「松陰」という名の通り、吉田松陰の開いた「松下村塾」を継承する塾として認められています↓
ただ、サクキミ英語では、仕事柄、塾や家庭教師の調査をするため、よくネットやSNSを調べているのですが、ネット松陰塾について気になる口コミをちらほら発見・・・
もし、ネット松陰塾を検討している親御様からしてみれば、大切なわが子を預けるならどんな塾なのかは正確に把握しておきたいですよね?
そこで本記事では、今まで約200社以上の塾や家庭教師を調査してきたサクキミ英語が、ネット松陰塾についてあらゆる角度から徹底解説していきたいと思います。
本当の評判はどうなのか、料金は他社と比較した時に高いのか低いのか、講師の質はどうか、あなたが気になる評判について公平な立場で徹底評価していきたいと思うので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
ネット松陰塾とはどんなオンライン塾?
まずは、ネット松陰塾がどんな塾なのか基本情報から見ていきたいと思います。
ネット松陰塾の基本情報
ネット松陰塾のスクール情報 | |
---|---|
入学金 | 22,000円 |
受講料金 | 小学生:15,620円~ 中学生:16,500円~ |
月額目安 | 小学生:15,620円~ 中学生:16,500円~ |
対象 | 小学生、中学生 |
講師 | プロ講師 |
スクール住所 | オンライン特化 |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | ー |
ネット松陰塾の紹介動画があったので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ネット松陰塾の教育方針
ネット松陰塾は、教育方針として「学力の土台作り」を掲げています。
理解するまで繰り返し学習させることにより、塾生の理解力を一歩一歩伸ばしていくオンライン学習塾であるといえるでしょう。
さらに、学年にとらわれない無学年形式なので、学年をさかのぼって復習をすることもできます。
ネット松陰塾の学習システムは、基礎で不明な点をなくすための土台作りが行えるコンテンツだといえるでしょう。
ネット松陰塾の使用機材
まず、Showinシステムを使うためにはパソコンかタブレット(iPad)、そしてインターネット環境が必要です。
WEB通話ではカメラが必要ですので、ご自宅のパソコンで学習する場合にカメラがついていなければ、WEBカメラなどを別途用意する必要があります。
また、「パソコンやタブレットを持っていない…」「WEBカメラとか難しい…」という方に嬉しいサービスがあります。ネット松陰塾に入会する際に、4万円相当のノートパソコンをプレゼントしてくれます。
カメラ付きのため、このパソコンを利用する際には特にWEBカメラなどを購入する必要はありません。
これは貸与のものではないため、学習していないときは通常のパソコンとして利用することもできますよ。
ご自宅のパソコンで問題なく学習できる場合、入会金を割引にしてプレゼントパソコンを辞退することも可能です。このとき入会金は2万円割引となります。
パソコンプレゼントと入会金割引等のキャンペーンの話は後程詳しく解説します。
最大の特徴はショウイン式学習法
松陰塾といえば、学力の定着や成績アップにつながる「わかるの3大法則」という教え方です。
最初は子どもの「わかる」所から始め、つまずいたら「わかる」まで先には進まず、何度でも「わかる」まで繰り返すという勉強スタイルです。
行動学習(アウトプット学習)とも呼ばれ、脳に入れた勉強の情報をわかったつもりにさせず、自分で説明してみたり、問題を解くことで確実な知識として定着させます。
\無料体験実施中!/
ネット松陰塾の評判から分かったメリット
では、基本情報を抑えていただいたところで、ネット松陰塾を受講するメリットを紹介したいと思います。
- 自立学習教材かつ無学年教材「Showinシステム」で小学生から中学生の学習が可能
- 東大生が使う7つの法則を取り入れた「ショウイン式専用ノート」
- プロの社会人講師が定期的に無料テレビ電話で個別指導
- オンライン家庭教師なのに通い放題/質問し放題の完全個別指導
- オンラインなどのICTに慣れることができる
- 個別指導歴40年以上の松陰塾の実績やノウハウで安心できる
1.自立学習教材かつ無学年教材「Showinシステム」で小学生から中学生の学習が可能
約40年前から運営されている個別指導塾「松陰塾」のノウハウが詰まった学習システム「ネット松陰塾」は、生徒の「わかる」を引き出します。
収録されている問題数はなんと12万題です。
小学1年生から中学3年生までの主要5科目の問題が収録されており、2020年以降の新指導要領に準じた小学生英語も収録されています。
現在の学年に縛られず小学1年生~中学3年生の問題を解くことができるため、前学年の復習や上の学年の先取り学習をすることが可能です。
また、ネット松陰塾は単元ごとに複数の難易度の問題が用意されており、あいまいな知識では正解できず先へ進めないようになっています。
生徒が「わかる」までくり返し問題を解かせて、確実に理解をして次の問題にステップアップする仕組みです。
2.東大生が使う7つの法則を取り入れた「ショウイン式専用ノート」
ネット松陰塾では、通常の通塾と同様「ショウイン式専用ノート」という特別なノートに書き取りをしながら学習を進めます。
専用ノートは教科ごとに内容が大きく異なり、その教科にもっとも適した書き取りができるようになっているんです。
たとえば、「小学漢字の達人ノート」では、漢字だけでなく読み方や書き順などを意識して書き取っていくことで、知識として定着させてくれます。
「中学理科サイエンスラボノート」では、図解に書き込みをするなど自分だけのオリジナルノートを作って理解度を高めていきます。
このように、学年や学習内容によって、数パターンのノートを使い分けて学習を進めていくのが定番の流れです。特別なノートを用いてインプットとアウトプットを行い、学力の定着を狙います。
「選択式問題はわかっても、記述式になると手が止まってしまう」というお子さんにとって、専用ノートでアウトプットが実践できるのは良い経験となるでしょう。
ネット松陰塾ではそうした受動的な学習の仕方ではなく、しっかりと「ノートにまとめる」ことで勉強した知識の定着ができますよ↓
3.プロの社会人講師が定期的に無料テレビ電話で個別指導
ネット松陰塾では無料テレビ電話での個別指導を定期的に行っています。
参考書や通信教材の勉強では子どものやる気が続かなかったという悩みを持つ保護者様にとても好評です。
コーチングの研修を受けたプロの社会人講師が、お子様の進み具合や学習方法に対して褒めて伸ばす指導を行います。
学生講師が多い中、松陰塾ではしっかりと指導を受けたプロ講師が担当してくれますよ。
もちろん保護者の方へはお子様の学習状況の定期報告を行いますので、安心してお子様の学習を見守っていただけます。
毎週定期的に担当のコーチから指導が受けられ、さらに、毎週担当のコーチと勉強の約束をし、それを守ることを通じて、お子さんの自己管理能力も鍛えていく教育もしてくれます。
4.オンライン家庭教師なのに通い放題/質問し放題の完全個別指導
松陰塾は個別指導で有名な塾ですが、インターネット学習塾になっても完全個別指導を行っています。
蓄積された学習データから、音声・映像・テンポの良さ・ご褒美(コイン)など、子どもが楽しく学べる仕組みが満載になっています。
自分でタブレットを使って学習できるサービスは他にもありますが、大半が「独学型」です。
つまり、自分で課題を解いていって答え合わせする、みたいなあれです。
自分でスラスラと勉強していく子どもさんなら問題ないですが、もともと学習の習慣が定着していないと飽きてしまいますし挫折しがちです。
上記でも説明しましたが、ネット松陰塾では定期的に担当講師とネット面談を行います。
ここでは学習の進捗状況や今後の計画、分からない内容の質問など何でもOKです。
5.オンラインなどのICTに慣れることができる
世界的にオフラインでの仕事は大不況ですね。反対にオンラインでの仕事に就いている人たちは普通に働いています。
やっとオンライン学習が注目されるようになりましたが、問題は山積みです。
- タブレットなどの配備が間に合わない
- そもそも親がネットに詳しくない
あくまでも個人的な意見ですが、これからはネットやICTを制する者が成功すると思っています。
その証拠にホームページやWebで集客したいという方がめちゃくちゃ増えていまして、プログラマーやWeb系の職種は業績が右肩上がりです。
なので、子どもには今のうちからネットやICTに触れさせておくことって大事と思うんですよね。
普通の学習塾では厳しいですが、オンライン塾ではそれが普通にできますしね。
6.個別指導歴40年以上の松陰塾の実績やノウハウで安心できる
松陰塾の個別指導歴40年以上のノウハウや実績から作り出された学習システムなので、安心して指導を受けることができます。
「ネット松陰塾」も2001年から開校されているので、約20年の実績があります。
この競争厳しいオンライン家庭教師業界で20年も継続できているというのは実績や信頼がある証拠です。
そして、今ならネット松陰塾では無料体験を受講することが可能です。
少しでも興味がある方はぜひ、無料体験を受けてみてくださいね。
\無料体験実施中!/
ネット松陰塾の評判から分かったデメリット
続いては、ネット松陰塾のデメリットです。
どの塾にも当然デメリットはあります。
デメリットも把握しておくことで安心して入塾できると思うので、ぜひチェックしてみてください。
- 受験目的の利用には向かない
- 高校生向けのコースはない
1.受験目的の利用には向かない
kネット松陰塾はあくまでも基礎学力の定着、学習習慣の確立をテーマにしているので難関中学受験には向いていません。
公式HPにもそのような旨が記載されています↓
ネット松陰塾では、主に「基礎学力の向上」と「自立学習習慣の定着」を目的とした指導を行っております。中学受験向けの難関校入試突破指導や進路指導など、専用のサポートは行っておりません。
引用:ネット松陰塾
2.高校生向けのコースはない
ネット松陰塾の対象学年は小学校1~6年生と中学校1~3年生です。
高校に対応したコースはないので、もし高校でも塾やオンライン学習を続けていきたいと考えるなら別のところに移らなければなりません。
他のオンライン学習サービスでは高校や大学受験まで対応しているところがあるので、一貫性が無くなってしまいます。
ただ、身についた基礎学力と学習習慣は高校でも必ず生かされるので、高校からは自主学習で十分というケースもあります。
高校生の方は下記の記事でおすすめのオンライン塾を選んでみてくださいね。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
ネット松陰塾のコース料金・費用
では、ネット松陰塾の料金や費用を紹介しましょう。
料金・費用【月謝】
- 小学生の料金・費用
- 中学生の料金・費用
小学生の料金/費用【月謝】
小学生の料金/費用【月謝】 | |
---|---|
週2回/60分 | 15,620円(税込) |
中学生の料金・費用【月謝】
中学生の料金・費用【月謝】 | |
---|---|
週2回/60分 | 16,500円(税込) |
※月謝には自立学習教材「Showinシステム」の利用料が含まれています。
料金に含まれるサービス
- 形態:コーチの先生が見守る中で、スカイプ上に複数人で60分または90分間、集中して自立学習を徹底します。
- 学習方法:自立学習教材「Showinシステム」と専用ノートを利用し、それぞれのお子様のペースに合わせて学習します。
- 指導方法:コーチは一人ひとりの学習履歴をチェックし、進捗状況を見守りながら褒め伸ばしのコーチング指導を実施。さらに、カメラでお子様の専用ノートを目視で確認し、的確なアドバイスと指示を行います。
入塾金
入塾金が通常22,000円(税込)かかります。
- ご兄弟がすでに入塾されている場合や、ご兄弟と同時に入塾する場合は二人目以降の入塾金は無料となります。
- 海外で受講される場合は、お住まいの国・地域に関わらず 諸手続き費用として、別途、海外加算金5,000円(税込5,500円)かかります(入塾時のみ)。
\無料体験実施中!/
ネット松陰塾のキャンペーン【お得な割引制度】
ネット松陰塾はキャンペーンを実施しています。
3日間無料で体験できる
ネット松陰塾は3日間無料でお試しいただけます。
無料体験お申込みフォームを入力し、ログインした日から3日間無料でお試しができます。
「入会してみたけれど思っていた内容と違った」、「自分と合わなかった」ということがないように無料体験を受講することを強くおすすめします。
さらに、3日間無料体験にお申し込みの方全員に「学力が上がるショウイン式の秘密や勉強虎の巻」等をプレゼントしています。
無料体験の申し込みは下記のリンクから可能ですよ^_^
毎月100名限定でパソコンが無料でもらえる
しかも、ネット松陰塾では、1年契約を申し込んだ方のうち毎月先着限定で「ネット松陰塾」特別仕様のパソコンが無料でプレゼントされます。
毎月100台限定の先着順で、デスクトップ型かノート型かどちらかを選ぶことができますよ。
ただしノート型の場合は別料金がかかり、ノート型の標準性能タイプが5,000円、高性能タイプが10,000円です。
インターネットから申し込むと入塾金が割引
ネット松陰塾では入塾の祭に「インターネットから入塾を申し込む」と入塾金が割引になります。
通常22,000円(税込)かかる入塾金が8,800円(税込)と13,200円(税込)分もお得です。
また兄弟姉妹でネット松陰塾に同時入塾する場合や、すでに兄弟姉妹が塾生として通われている場合、2人目以降の入塾金は無料になります。
詳しくはネット松陰塾の公式サイトをご覧ください。
入塾申し込みは毎月16日から
ネット松陰塾の入会申し込みは他の通信教育のような随時申し込みではありません。
毎月16日の16時になると公式サイトに申し込みフォームが公開されて、入会手続きを行うことができます。
日付が決まっている理由は、毎月の入会者を制限しているからです。
社会人講師の人数に限りがあり、あまりたくさん入会させてしまうと、すべてのお子さんへSkype通話で対応するのが難しくなってしまうためです。
現在、新規入会者は毎月30人に絞っています。
これは地域ごとなどではなく、全国で30人ですのでかなり狭き門と言えるでしょう。
先生が学生バイトではなくプロの講師だからこその措置ですね。
入会したいと思ったら、16日の16時ぴったりに申し込むのがベターです。
そのためにも、申し込み前日までに体験授業を終えておくのがおすすめですよ。
\無料体験実施中!/
ネット松陰塾の教材・カリキュラムの評判は?
ネット松陰塾の教材はメリットでも紹介した「Showinシステム」のことですね。
こちらは、小学生と中学生合計9年分の学習範囲を先取り学習も振返り学習もできる無学年教材です。
自分でどんどん進めたい小学生や中学生には本当におすすめの教材ですよ。
ネット松陰塾の講師の評判は?
講師に関しては、メリットの箇所でも紹介したので、簡単に紹介しますが、ネット松陰塾の講師は、学生アルバイトではなく全員が指導経験豊かな社会人コーチです。
塾や予備校の学生の講師は、ほとんどがアルバイトなので本業の学業が第一です。
ネット松陰塾では経験が豊富な社会人の講師が、より実践的な指導をしてくれるのが強みです。
毎週定期的に担当のコーチから指導が受けられ、さらに、毎週担当のコーチと勉強の約束をしそれを守ることを通じて、お子さんの自己管理能力も鍛えていく教育もしてくれます。
ネット松陰塾の合格実績
ネット松陰塾の合格実績は開示されていないため、詳しくはネット松陰塾にお問い合わせいただきたいと思います。
公開され次第随時、こちらにもアップ致します↓
ネット松陰塾の評判は?【ネットやSNSの口コミを徹底レビュー】
ここまで、ネット松陰塾について徹底解説してきましたが、あなたが知りたいのは、世間の声ですよね。実際にいろいろと良いことばかり言ってても、実際の世間の評判が最悪だったら、申込気になれないと思います。
そこで本章では、ネット松陰塾の口コミ・評判を紹介しましょう。
良い口コミだけでなく悪い口コミも紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね^_^
良い評判・口コミ
小学生保護者 / オンラインでも子供が簡単に塾に通えるので便利
私の小学生の息子は数学と国語が特に苦手でした。以前、普通の塾に通っていた時期もあります。しかし、途中から行くのを嫌がり、すぐに辞めてしまいました。ネット松陰塾は自宅で受けられるので気に入ってくれたようです。個別指導コースでは、ただオンラインで教えるだけでなくノートのチェックやアドバイスもしてくれるので本物の塾よりも成果がありました。おかげで苦手だった数学と国語の成績も上がり学力もアップしたと思います。私が子供のころは、こういうシステムはありませんでしたが、今はオンラインでも子供が簡単に塾に通えるので便利ですね。
小学生保護者 / 分からないところがあれば一番丁寧に教えていただいた
オンライン家庭教師を利用したことがあるのですが、どこのオンライン家庭教師を利用しても似たり寄ったりだと思ったのですが、やはり、微妙に違います。
教え方や先生の性格などもまったく違うので、いろいろと試してみると良いですね。今回利用したネット松陰塾は、分からないところがあれば一番丁寧に教えていただいたと思います。
勉強が得意ではない子ですが、根気良く解るまでとても丁寧に教えていただきました。
中学生保護者 / ここの学習スタイルが良いと思いました
ネット松陰塾を利用した感想ですがここが良いと思ったのはここの学習スタイルが良いと思いました。
なぜなら、通常は塾でも分からない事があっても分からない子は放っておくという事が多いですがここはそのような事はなくしっかり理解できるようになるまで先に進まないで指導してもらえるのがかなり良かったです。
おかげで子どもが勉強を途中で投げ出さないで済んだのでそこはかなり良かったと思いました。勉強に興味を持たせるのが上手いのがここの良さだと思いました。
中学生保護者 / ゲーム感覚で達成度を高めていく勉強の進め方は楽しそう
松陰塾の存在自体は前から知っていましたが、PCの授業をわざわざ塾に赴いてまで受ける必要があるものかと疑問に思っていたところで、ネット松陰塾のことを知りました。
ゲーマー世代である親の私の目から見ても、ゲーム感覚で達成度を高めていく勉強の進め方は楽しそうに見えました。学力の向上につながったのは間違いありません。
一方で、入塾金はともかくその他のサポート料金は高め。値段的には払えなくもないのですが、それに対するサポート時間が週30分と、極端に短いものでした。小学生のうちはいいですが、中学生になって勉強が難しくなると対応しきれなくなるのでは、と感じました。
小学生保護者 / 今では子どもが指のペンだこを自慢してきます
以前は「書く」ことがとてもおっくうだったようですが、「ショウイン式」でわからないことを繰り返しノートに書いて解いているうちに、書く力が付いてきました。
問題のポイントが見えてくるので、頭の整理のためにも大切なことだとに再認識しています。今では子どもが指のペンだこを自慢してきます。
- 今はオンラインでも子供が簡単に塾に通えるので便利
- 分からないところがあれば一番丁寧に教えていただいた
- ここの学習スタイルが良いと思いました
- ゲーム感覚で達成度を高めていく勉強の進め方は楽しそう
- 今では子どもが指のペンだこを自慢してきます
良い評判・口コミで共通するのは「成績が上がった」「楽しそうに勉強している」というものです。
ネット松陰塾は子供自主性を引き出してくれる指導をしてくれるので、勉強嫌いなお子さんに試してみると、勉強が好きになってくれる可能性がありますね。
全ての子どもが絶対に成績が上がると保証されているものではありませんが、この口コミを見る限り、ほとんどの子どもが家庭教師とともに二人三脚で勉強に取り組み、成績を上げていったようです。
悪い評判・口コミ
中学生保護者 / メリハリや宿題がないのが不安
宿題が、基本的にない事が不安です。
授業、教材がタブレットで手軽にできる。自由に自習が出来るのがいい。ただ、メリハリが無いので、ちゃんと学習できてるか不安。
小学生保護者 / 放任主義にも捉えられる
塾の方針の自分で考える力をつけるとあるが、ある意味放任主義なのかなぁと感じた。
入塾が遅かった為、上記のやり方で受験に間に合うかが不安。
- メリハリや宿題がないのが不安
- 放任主義にも捉えられる
基本的に悪い評判はこのくらいですかね。
口コミで多い内容としては「放任主義」という意見が多かったです。
つまり、良くも悪くも本人のやる気によるということですね。
ただ、基本的には上記の口コミ以外で悪い口コミを見つけることはできず、ほぼ良い口コミで占められていたことをみると、かなり評判が良い家庭教師ですね。
比較的悪い評判・口コミは少ない印象をうけました。
1度無料体験授業を受けてみてどんな感じか体験してみることをおすすめします。
\無料体験実施中!/
ネット松陰塾はこんな人におすすめ
今までの内容を踏まえて、どんな人におすすめなのかを紹介します。
- 勉強習慣がない人
- 基礎から勉強したい人
- 通塾が難しい人
1.勉強習慣がない人
年齢を重ねるごとに勉強習慣をつけるのは難しくなってきます。
高校まで自分で勉強する習慣がない人が、いきなり一日何時間も勉強できるようにはなりません。
習慣とは年月を重ねて身につくものなので、勉強する習慣は早めにつけないと後で苦しい思いをすることになるかもしれません。
ネット松陰塾は小学校低学年から始められるので、早めに勉強習慣をつけて少しでも後の人生を楽にしたい人におすすめです。
2.基礎から勉強したい人
学校の勉強に少しついていけなかったり、苦手な教科が多くある人にもおすすめです。
ネット松陰塾のテーマの一つが「基礎学力の定着」であり「わかるまで繰り返し学習する」方式なので、基礎から丁寧に学習することができます。
中学生でも小学校レベルから始められるので、ニガテの克服にぴったりです!
3.通塾が難しい人
何らかの理由があって塾に通うのが難しい人や、近くに良い塾がない人にもおすすめです。
オンライン学習のメリットは「時間と場所を選ばない」ことにあります。
ネット松陰塾は塾に通うのが難しくても「勉強したい」と思う人の強い味方です。
\無料体験実施中!/
ネット松陰塾に関するよくある質問【Q&A】
最後にネット松陰塾に関するよくある質問をまとめておきます!
1.ネット松陰塾を利用するために必要なものは?
タブレットかパソコンがあればOKです。
ちなみにタブレットやパソコンがなくても大丈夫でして、ネット松陰塾では新規入会した方にノートパソコンをプレゼントしてくれるキャンペーンがあります。
2.ネット松陰塾は相性が悪かった場合は先生の交代は可能ですか?
もしも他の先生を希望する場合はいつでも無料で変更ができますのでご相談ください。
ちなみに、ネット松陰塾に在籍している先生は全員が短大・大学卒以上の社会人です。学生アルバイトは1人もいません。
ネット松陰塾では、生徒を導いていく授業を行うよう、先生に対して継続した研修を実施しています。そして授業を担当する先生は、生徒に要望を聞いて適した先生が選ばれます。
3.ネット松陰塾は退会・解約はスムーズにできますか?違約金は?
ネット松陰塾の退塾・解約をする場合は、前月末日までに退塾の申し出が必要になります。
例えば、12月末で退塾を希望する場合は、前月の11月末日までに退塾を伝えてください。
ネット松陰塾では、退塾する際の違約金は発生しません。
ただしネット松陰塾実施のキャンペーンを利用している場合は、キャンペーンの利用規約に応じた費用がかかることもありますので事前にご確認ください。
詳しくは「退塾等に関するご相談窓口」がネット松陰塾公式サイトにあるのでそちらをご覧ください。
4.ネット松陰塾を利用にあたって必要なものは何か?
ネット松陰塾を利用する際に必要なものは3つで、鉛筆、消しゴム、ショウイン式専用のノートです。
ショウイン式のノートは入会時に各教科1冊を無料でお届けします。2冊目以降はショウイン学習システムトップ画面の「ノートを買う」から購入できます。
また、ネット松陰塾はオンライン授業になるので、パソコン(またはiPad)、インターネット回線が必要です。
5.不登校の子にも対応しているってホント?
対応しています。
ネット松陰塾は無学年制ですので、お子さんの年齢に問わずわかるところからのスタートなのが特徴。
中学校に入ってほとんど学校に行けていないなら小学生の内容から、1年入院してしまったのなら前の学年から、スモールステップで学習することができますよ。
WEB通話をしてくれる先生も、特別な事情に理解のある先生をお願いすることもできます。通常通りの学習ができていない子でも、ネット松陰塾なら安心して学習できそうですね。
以上、ネット松陰塾に関するよくある質問でした。
ネット松陰塾の無料体験について
もし本記事を読んでいただいて少しでもネット松陰塾が気になる方は、まずは無料体験を受講してみましょう。
気軽に試しやすい点もネット松陰塾の魅力であり、無料体験を通して子どもに合うかどうかを確認すると良いでしょう。
受講後に継続の強要がなく、しつこい勧誘やセールスなどを受けることが無いため、安心して申し込むと良いでしょう。
まとめ:ネット松陰塾で自宅を塾にして基礎学力向上を目指そう
今回は、全国300教室・個別指導歴40年の「松陰塾」をネット上で学ぶことができるオンライン学習塾ネット松陰塾について紹介しました。
- 個別指導なのに通い放題で、何教科学んでも定額
- 独自のショウイン式「わかるの3法則」
- やる気を引き出す「教育コーチング」
ネット上でも通塾した場合と同等の指導を受けることができます。
ネット松陰塾では「自分で考える力を身につける塾」というテーマを掲げており、お子さんの学習習慣の育成にも力を入れています。
気になっている方はぜひ一度、無料体験や学習相談を気軽に受けてみてはいかがでしょうか。
\無料体験実施中!/
最後に本記事と関連性の高い記事をいくつか紹介しておきますね↓
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^