こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
今回紹介するのは、日本の大手教育会社、ベネッセグループの一員で日本全国で55校以上を展開しており、英語を学ぶビジネスパーソンを中心に高い支持を得ている日本最高売上高を誇り、通学型の英会話スクール最大手のの「ベルリッツ」です!
140年以上の実績がある「ベルリッツ・メソッド」を用いたレッスンが特徴で、オリジナルの教材に加え、講師と受講生の発言量を「50:50」にするルールなど独自の英語指導法で話す力を徹底的に磨きます。2022年には昨年から引き続きオリコン顧客満足度2年連続NO.1に輝きました!ビジネスの現場に即した実践的な英語力が身につくよう、担任制を設けずに多国籍な講師陣によるレッスンを提供しており、ネイティブはもちろん、世界中の様々な英語に触れることができます。
レッスン内容は仕事や業界・職種に合わせて自由にカスタマイズでき、日本人カウンセラーが目的に応じて最適な学習計画を作成してくれます。多くの日系大手企業・外資系企業も社員の英語教育のためにベルリッツと提携しており、ビジネス英語を学びたい方にとっては大変おすすめのスクールです。ただ、サクキミ英語の編集部で評判を調査していると気になる口コミがちらほらと・・・
ということで、今回はサクキミ英語の編集部が総力をあげてベルリッツ(Berlitz)を大調査!英会話サービス初心者の方にもわかりやすいようにベルリッツの本当の評判はどうなのか、レッスンが厳しいと言われているが本当なのか、料金は他社と比べて高いのかなど、あなたに気になる情報について徹底解説していきます!
- 1 ベルリッツ(Berlitz)とはどんな英会話スクール?
- 2 ベルリッツ(Berlitz)はオンライン英会話コースも開講!
- 3 ベルリッツ(Berlitz)の評判から分かったメリット【魅力】
- 3.1 メリット1:140年以上の歴史を誇る世界共通のベルリッツメソッドに基づいた高品質な教育法
- 3.2 メリット2:採用率7%の超優秀な講師はネイティブだけではなく多国籍(担任制ではない)
- 3.3 メリット3:シーン別のロールプレイやレッスン内容を自由にカスタマイズでき自由度が高い
- 3.4 メリット4:珍しい!グループレッスンは2~3名と少人数でお得に英語習得ができる
- 3.5 メリット5:マンツーマンレッスンは全国の校舎で受講できる
- 3.6 メリット6:毎回のレッスンで目標設定を行い無駄なく効率的に学べる
- 3.7 メリット7:音声のみでレッスンが進む(ノート機能 / チャット機能)
- 3.8 メリット8:録音・録画機能などの充実した復習ツールが充実
- 3.9 メリット9:オンラインコースなら24時間レッスン受講可能
- 3.10 メリット10:24時間対応!日本語によるカスタマーサポート
- 3.11 メリット11:国内5,500社以上、世界20,000社以上の導入企業・団体実績
- 3.12 メリット12:満足度98.6%!2022年ビジネス英会話オリコン顧客満足度NO.1
- 3.13 メリット13:英語以外の言語も学びたい時に学べる!(多言語対応)
- 3.14 メリット14:アクセス抜群、設備の整った清潔感のあるスクール
- 4 ベルリッツ(Berlitz)の評判から分かったデメリット【注意点】
- 5 【前提知識】ベルリッツ(Berlitz)の英会話コースの料金・費用
- 6 結局合計はいくら?ベルリッツ(Berlitz)の料金シミュレーション
- 7 ベルリッツ(Berlitz)のキャンペーンや一般教育給付金で安くなる!
- 8 【料金比較】ベルリッツ(Berlitz)と大手英会話スクール高いのはどっち?
- 9 ベルリッツ(Berlitz)英会話コースのカリキュラムの評判は?人気のコースを紹介
- 10 ベルリッツ(Berlitz)の講師の評判は?
- 11 ベルリッツ(Berlitz)の教材・テキストの評判は?
- 12 【徹底比較】ベルリッツを他の人気英会話スクールとの違いは?
- 13 ベルリッツ(Berlitz)の本当の評判・口コミは?
- 14 ベルリッツ(Berlitz)に関するよくある質問【Q&A】
- 15 ベルリッツ(Berlitz)の無料体験レッスンレビュー【当日の流れ】
- 16 ベルリッツ(Berlitz)の教室エリア・校舎所在地一覧
- 17 おまけ:ベルリッツ(Berlitz)への入会を検討している方へ!各コースの解説記事を紹介
- 18 まとめ:ベルリッツ(Berlitz)を調査した感想
ベルリッツ(Berlitz)とはどんな英会話スクール?
ではまず、ベルリッツ(Berlitz)自体がどんな英会話スクールなのか、基本情報を紹介しましょう!
ベルリッツ(Berlitz)の基本情報
ベルリッツ(Berlitz)の基本情報 | |
---|---|
スクール名 | ベルリッツ(Berlitz)![]() |
入学金 | 33,000円 |
料金 | 【月額費用】 ■教室+オンライン併用マンツーマンレッスン (1名・40分) 通常 約6,000円台 ■完全オンラインマンツーマンレッスン (1名・40分) 通常 約5,000円台 ■マンツーマン オンラインレッスン+ネット学習「Berlitz Flex」 6ヵ月総額 108,900円円 ■超少人数レッスン (最大4名・40分) 通常 約4,000円台 |
教材費用 | 個人によって異なる※独自教材+市販品 |
支払い方法 | ・クレジット決済〇 ・分割払い〇 ・銀行振込〇 |
講師 | 世界70ヵ国以上(ネイティブ、日本人、フィリピン) |
オンライン対応 | ○(専用コースあり) |
営業時間 | 平日 8:30~21:10 土曜 8:30~18:10 ※日曜・祝日お休み ※店舗によって異なる ※7:00~開講している教室もあり |
スケジュール | 欠席分は振替可 |
教室数 | 55校【東北~九州】 |
サポート体制 | ・全額返金保証〇 ・クーリングオフ〇 ・一般教育訓練給付金制度〇 ・カウンセラー相談〇 |
※金額は税込
※2022年4月時点
ベルリッツ(Berlitz)の総合評価【比較ポイント8個】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.アクセスの良さ | 5.0 |
5.学習の本気度 | 4.0 |
6.営業時間 | 4.0 |
7.スケジュール調整 | 4.5 |
8.サポート体制 | 4.5 |
総合評価 | 4.38 |
※2022年4月時点
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
ベルリッツ(Berlitz)のオンライン英会話としての総合評価【比較ポイント8個】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 3.5 |
4.教材の質 | 5.0 |
5.予約のしやすさ | 4.0 |
6.レッスン対応時間 | 5.0 |
7.システムの利便性 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.63 |
※2022年4月時点
\▼無料体験実施中▼/
英会話教室NO.1!通学とミックスも可能!
最大の特徴は140年以上の実績がある「ベルリッツ・メソッド®」
ベルリッツでは、母国語を介さず、習得したい言語だけを用いる「ベルリッツ・メソッド®」を用いたレッスンを行っています。
言われたことをその言語でそのまま理解し、反応する訓練を積むことで話す力を身につけるメソッドで、140年以上にわたり世界中で使われています。
具体的には、
- 誤りやカタコトの英語を放置せず、「なんとか伝わる」から「正確に伝わる」を実現するために、単語ではなく正確な文で答える「フルセンテンス」の徹底、訂正と反復練習による瞬発力の強化
- 英会話を途切れることなく自然に続けるために、質問に答えたら(Answer)、説明を加え(Add)、さらに相手に質問する(Ask)までの流れを徹底させる「A++」メソッド
- 相手が言っていることが理解できないのにすぐに「Yes」と言ってしまう日本人にありがちな癖を矯正するための「レベルダウンテクニック」
など、ベルリッツ独自の英語教育メソッドが徹底されているため、グローバルビジネスの場面でも恥ずかしくない正しい英語が身につきます。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
レベルは超初心者からビジネス上級者まで!キッズ・子どもにも対応!
ベルリッツでは、ビジネス英語を学びたい受講生向けに、初級者から上級者までのレベル別コース、短期集中コース、TOEIC®テスト対策、複数人で実践的な演習ができるディスカッション形式のBBCS、特定のスキルを強化するコースなど様々なコースを用意しています。
また、ビジネス英語に加えて英会話初心者向けの日常英会話コースや、世界中のベルリッツで学べる海外留学コース、Eラーニングと電話レッスンを「CyberTeachers® with Phone」などその他のコースも豊富で、ニーズとレベルに応じて最適な学習プログラムを作ることが可能です。
また、ベルリッツでは受講生の学習目的とプランに応じて講師が毎回のレッスンをカスタマイズして行っており、業界や職種に合わせたカスタマイズもできるため、実務にすぐに活かせる実践的な英語を効率よく学ぶことができます。
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
ベルリッツ(Berlitz)はオンライン英会話コースも開講!
ベルリッツには、オンライン英会話コース「Berlitz Live Online(ベルリッツ ライブ オンライン)」とオンラインと教室のレッスンを組み合わせた「Berlitz Flex」があります。ベルリッツ校舎でのマンツーマンレッスンと同品質のレッスンを、自宅など好きな場所から受けることができます。
ZoomやSkypeを使ったオンラインレッスンで24時間レッスンを受けることができるので、忙しくてスクールに通う時間がない人におすすめです。一般的なオンライン英会話スクールとは違い、厳しいトレーニングを受けたネイティブの教師を採用しています。
コロナウイルスの影響が続く中、オンラインと併用してレッスンを受けることができるのは嬉しいポイントです。
しかもオンライン専門コースは365日24時間レッスン受講可能なので、地方にお住まいの方はオンラインコースがおすすめですね^_^
\▼無料体験実施中▼/
※「オンラインコースのBerlitz Live Online」と「オンライン+自己学習コースのBerlitz Flex」については別記事で解説しているので詳しく知りたい方はこちら↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
ベルリッツ(Berlitz)の評判から分かったメリット【魅力】
では、基本情報を抑えていただいたところで、本章からさらにベルリッツ(Berlitz)について詳しく見ていきていこうと思います!
他社と比較した時のベルリッツの強みを挙げれるだけ挙げてみました↓
- 140年以上の歴史を誇る世界共通のベルリッツメソッドに基づいた高品質な教育法
- 採用率7%の超優秀な講師はネイティブだけではなく多国籍(担任制ではない)
- シーン別のロールプレイやレッスン内容を自由にカスタマイズでき自由度が高い
- 珍しい!グループレッスンは2~3名と少人数でお得に英語習得ができる
- マンツーマンレッスンは全国の校舎で受講できる
- 毎回のレッスンで目標設定を行い無駄なく効率的に学べる
- 音声のみでレッスンが進む(ノート機能 / チャット機能)
- 録音・録画機能などの充実した復習ツールが充実
- オンラインコースなら24時間レッスン受講可能
- 24時間対応!日本語によるカスタマーサポート
- 国内5,500社以上、世界20,000社以上の導入企業・団体実績
- 満足度98.6%!2022年ビジネス英会話オリコン顧客満足度NO.1
- 英語以外の言語も学びたい時に学べる!(多言語対応)
- アクセス抜群、設備の整った清潔感のあるスクール
メリット1:140年以上の歴史を誇る世界共通のベルリッツメソッドに基づいた高品質な教育法
日本語を使うことはなく、英語のみでのレッスンを徹底することで英語を英語で理解することができます。
また、実生活で使えるリアルな英会話にこだわり、ムダのない英語学習が可能。
- 学習言語で物事を考えられるように、習っている言語のみでレッスン
- レッスンは毎回、受講生のニーズに合わせて具体的な目標(ゴール)を設定
- 言葉が自然に出てくるように、受講生の話す時間を最大化
- レッスンでは「話す」「聴く」に集中
- 文法・語彙は、会話の実践演習の中で身につける
文法にとらわれず「コミュニケーションで使える英語表現」の習得を目指します。
生の英語に触れることができるので、まるで海外留学しているような充実感を味わうことができます。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット2:採用率7%の超優秀な講師はネイティブだけではなく多国籍(担任制ではない)
ベルリッツの講師は、アメリカやヨーロッパ、アジアなど、さまざまな国からビジネス経験豊富な人材を集めているのが特徴。
経験豊富なネイティブスピーカーを中心に採用しながらも、英語はネイティブ以外の話者が多いことも踏まえて、高い語学スキルを持つノンネイティブも積極的に講師として迎え入れています。
ポイントはネイティブ講師だけでないという点ですね!グローバルな世界となった今、第二言語・外国語として英語を話す人口は約11.2億人です。それに比べ、英語を話すネイティブの人口はたったの約3.8億人!ベルリッツはこの事実をふまえ、受講する方たちにあらゆる英語と人種に対応できる力を身に着けるという事を目的に、敢えてレッスンごとの講師を変更します。
ベルリッツは敢えて担任制を設けない!
多くの英会話スクールでは一人の講師がレッスンを対応しますが、このスタイルの受講方法では、万人の英語を理解することはできません。
上記の理念があるベルリッツでは、敢えて担任制を設けないことで、本物の英語力を身に着けることを目標としているのです!口コミでも、誰を相手にしても物怖じしなくなったという嬉しい副産物の効果が現れるようになったと言っています。
ベルリッツは講師レベルがどこよりも高い(採用率7%)
ベルリッツの講師はどこのスクールよりもレベルが高いことで有名です!
採用率7%と聞くと、中には採用率1%と謳っているスクールもあるので意外に高くね?と思う方もいるかもしれませんが、ベルリッツは英会話スクール最大手なので、講師からの人気も高く希望者が多いのと、世界中で展開しているので、けっして高い数字ではありません!実際ベルリッツの講師に受けるのはかなりの至難と言われています!
それに、ベルリッツの講師の選考の流れは上記の画像の通りです!かなり厳しいことがわかりますよね?教師採用率が7%で、さらにモニタリングやベルリッツメゾットの体得など、厳しいからこそベルリッツでは他のどこよりも講師の水準が高いのだと思います。さらに、ベルリッツでは豊富なビジネス経歴を持った人が講師になることができ、一例をあげます↓
- 金融機関
- IT企業
- 弁護士
- コンサルタント
- 医者
- 建築士
- 日系メーカー
- 経営学修士(MBA)
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
メリット3:シーン別のロールプレイやレッスン内容を自由にカスタマイズでき自由度が高い
ベルリッツには自分に合わせてレッスン内容を変えることができます。例えば、『アパレル系のヨーロッパ企業と共同開発している商品について外国人担当者と打ち合わせ』という細かい設定などもできるので、効率的な学習が可能になります。
自分の英語レベルがわからない or 低い人でも、ベルリッツではレッスン開始前にレベルチェックテストを行うので、心配はありません!なので自分の合ったレベルの、すぐに仕事や日常生活に生かせる英語を学ぶことができます!
メリット4:珍しい!グループレッスンは2~3名と少人数でお得に英語習得ができる
ベルリッツでは「マンツーマンレッスン」と「グループレッスン」のいずれかの受講スタイルを選ぶこと可能なのですが、料金面のコスパを考えるとおすすめなのは「グループレッスン」です。
「1レッスン3,000円台」と他英会話スクールと比べても比較的リーズナブルな料金設定であるという事と、何よりも「2~3名という少人数生で受講できる」点が大きな特徴。
2~3名の受講生数であれば、グループレッスンだとしても個々の発言回数は多いでしょうし、他の受講生の話も人数が多くない分集中して聞くこともできます。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット5:マンツーマンレッスンは全国の校舎で受講できる
英会話スクールを選ぶ際には「マンツーマンレッスンの通いやすさ」もチェックしておきたいポイントです。
通常は「入会した校舎での英会話レッスンの受講」が通常ですが、ベルリッツのマンツーマンレッスンでは「全国55校舎以上」から場所を選び放題。平日は、会社近くでレッスンを受講し、休日は自宅近くの校舎でレッスンを受講するなども可能です。また「場所を転々とするお仕事をしている方」や「たまには環境を変えて他の校舎でレッスンをしたい方」などにも自由度高く通うことができますね。
当たり前ですが、校舎ごとレッスンを担当している講師も全然違いますので、場所や講師を変えながら環境を変化させることで、飽きないレッスンが行えるかと思います。先程も説明しましたが、ベルリッツではもちろんオンラインでの受講も可能。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット6:毎回のレッスンで目標設定を行い無駄なく効率的に学べる
ベルリッツは「1回毎の全てのレッスンで目標設定」がされます。
私も数多くの英会話スクールでレッスンを受講したことがありますが、ベルリッツほど細かくレッスンプランを用意しているスクールはなく、カリキュラムに沿ってレッスンをしていれば一定以上の成果は期待できるでしょう。
英会話スクールに通っていると「なんとなく英会話レッスンを受けている人」をたまに見かけますが、そう言う人は残念ながら英会話を上達することは難しいのが正直なところ。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット7:音声のみでレッスンが進む(ノート機能 / チャット機能)
これは、オンラインコースの特徴になりますが、挨拶やジェスチャーを交えての学習を除いて、レッスンでは基本的にカメラを利用しません。
実際のビジネスシーンでは、電話対応や電話会議など、相手の表情やジェスチャーに頼らずコミュニケーションを取らなければいけない場面も多いもの。カメラを使わないレッスンでは、純粋に話す力や聞く力を身につけることができます。実際のレッスンでは、お互いの顔が見えない状態でのあいさつや、音声のみで企画や製品の説明をするといったトレーニングも可能です。
講師の言っていることや発音が聞き取れない時はチャット機能で確認できます。
また、インタラクティブに利用できるホワイトボード機能もあり、講師が文字や絵を描いて説明してくれるので、視覚的にもわかりやすいレッスンです。
メリット8:録音・録画機能などの充実した復習ツールが充実
こちらもオンラインコースの特徴になりますが、受講生専用ページでは、過去のレッスン動画の再生やダウンロードができます。
受講後にレッスン動画を見返すことで、自分の課題を客観的に分析することが可能。また、各レッスンごとにオンライン上で取り組める、復習コンテンツのオンラインプラクティスも利用できます。
オンラインプラクティスでは選択式や入力式などさまざまなパターンの問題が出題され、オンラインプラクティスの正答率が90%を超えると、「文法、語彙、リスニング、リーディング」で構成されているカリキュラムチェックテストが受けられます。(カリキュラムチェックテストの受験は3回まで)
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット9:オンラインコースなら24時間レッスン受講可能
ベルリッツのオンラインコースであれば、24時間レッスンを受けることができます。
毎時15分おきにレッスンがスタートするため、スケジュールが組みやすいのが特徴です。
※ベルリッツのオンライン専門コースはこちら
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
※ベルリッツフレックス(オンライン+自己学習)はこちら
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英会話スクールへの通学を検討している方の中には、夜勤や残業、家族の都合などで平日の夜の時間帯に通学するのは難しいため、出勤前など早朝の時間帯にレッスンを受けられるスクールを探しているという方もいるのではないでしょうか?「仕事[…]
メリット10:24時間対応!日本語によるカスタマーサポート
ベルリッツのオンラインコースはオールイングリッシュですが、日本語でカスタマーサポートやテクニカルサポートを受けることができます。
- カスタマーサポート/平日10:00〜18:00、土曜8:30〜17:00、日曜祝日は休み
- テクニカルサポート/平日13:00〜22:00、土日祝日8:30〜17:00
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット11:国内5,500社以上、世界20,000社以上の導入企業・団体実績
そんなベルリッツ(Berlitz)は名だたる大企業で英会話の研修のとして導入されてきた実績があります!
メリット12:満足度98.6%!2022年ビジネス英会話オリコン顧客満足度NO.1
そして、ベルリッツ(Berlitz)は今年の2021年ビジネス英会話部門でオリコン顧客満足度NO.1に輝きました!
メリット13:英語以外の言語も学びたい時に学べる!(多言語対応)
ベルリッツ(Berlitz)では、英語以外の言語も学べます!
メリット14:アクセス抜群、設備の整った清潔感のあるスクール
※大手町校舎
ベルリッツの校舎は駅直結のビルに入っているなど、アクセスが抜群。オフィスワーカーなどが仕事帰りにも通いやすく、通学への時間を大幅に節約することができます。
雨の日もアクセスしやすいのも嬉しいポイント。また校舎は常に清潔で広々としており、集中して英語のレッスンを受講することが可能。レッスン室は個室となっており「他の受講者が気になる!」ということもありません。
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
ベルリッツ(Berlitz)の評判から分かったデメリット【注意点】
メリットがあれば、デメリットもあります!
- 他の英会話スクールと比較した時に料金が高い
- 学習のプラン設計があいまい
- 授業もテキストも英語のみなので初心者には厳しい
- サポート体制に不満!頼れる人が少ないという口コミも!
- 講師は担任制ではないため当たり外れがある
- ベルリッツ(Berlitz)のレベルチェックテストはめちゃ厳しい
デメリット1:他の英会話スクールと比較した時に料金が高い
評価: 3.5プライベートレッスンでしたので、授業1コマ(40分)の受講単価は8千円近くと決して安い物ではありません。講師の質や授業の密度の濃さを考えると妥当かもしれませんが、とはいえやはりそれなりの価格なので、自分がどのようなレッスンを受けてどのレベルに到達したいのかなどを考え、費用対効果をしっかりと見極める必要はあるかと思います。
ベルリッツの料金は高いことで有名です。そうした高い料金を払っているのだから、自分がどのようなレッスンを受けて、どのレベルに到達したいか、など自分でしっかりと考えて見極める必要があるということですね。高いお金を払うのだから、最大限に効果を発揮できる環境に身を置きたいのは当然のことと言えば当然のことです。
ただ、この点はベルリッツ(Berlitz)もオンライン授業を開始したことで改善されたという口コミを多く見かけます!また、もし費用が高いと感じる方はグループレッスンを受講することをおすすめします!
デメリット2:学習のプラン設計があいまい
評価: 3.0教材についてはあまりほめることはできません。全体図を示すべきで、どのような意図だからこの順でこのテーマをやるのだ、という明確な説明、ビジョンをもち、説明してほしいです。それらを受けて、講義を受けると、吸収もおそらく違いますし、一気に評判はよくなると思います。
ベルリッツでは学習プランの設計があいまいという口コミもちらほら。
この女性の場合、教材やレッスンについて、全体図がないことに不満を抱いているようです。
もっと、どのような意図がありこのテーマをやるといった納得できる説明があれば、英語の習得スピードが速かったのではないかと不信に感じているようですね。
ベルリッツでは、入会した時点で、どのような目的で英語を勉強したいか確認され、それに見合ったコースを選ぶことができます。しかし、それらは自分の中にゴールが設定されるかもしれないですが、道順や、そこへ行くための方法への納得感は得られない可能性があることは覚えておきましょう。
デメリット3:授業もテキストも英語のみなので初心者には厳しい
評価: 3.5教材は全世界共通のもの利用しますので、日本語は全くありません。あくまで英語漬けにするという目的ですが、英会話初心者~中級者くらいまでの生徒にはちょっと厳しいと思います。授業も英語、テキストも英語となると、初心者にとってはちゃんと理解することが難しいのではないかと思います。
この男性は、ベルリッツの教材は英語表記のみで説明されたもので、授業もテキストも英語のみだと、本当の初心者には難しいのではないかという点を述べています。
また、教材が英語でできているものの場合、実はもうひとつ重要な問題が出てきます。それは「英語に近い言語の人が学ぶ英語の学び方」だけでは、我々日本人の場合、理解しがたいポイントが出てくるということ。
やはり、こうした問題には、日本語で質問できる人がいないというのは大きなデメリットになってくるでしょう。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
デメリット4:サポート体制に不満!頼れる人が少ないという口コミも!
評価: 3.0はっきり言って事務的です。聞けばそれなりのことは答えてくれますが、あくまで事務的な印象です。学習のサポートという意味では、ほとんど役に立たないと感じました。契約前は、親身にいろいろ相談にのってくれるようなイメージがありましたが、実際スクールが始まると、事務担当者以外にフォローしてくれる担当者はほとんど見かけたことがありませんでした。
この男性は、なかなか厳しいコメントをしています。契約前は親身に相談にのってくれるイメージがあっても、受講後は、事務担当以外にフォローしてくれる人がいなかったと証言。
事務担当者がこたえてくれても、学習のサポートにはあまり役に立たないという点も見逃せないでしょう。ただ、これは担当者に左右されることがるのは正直なところ。
もし、担当者に不満がある場合は事務局に相談してみましょう!
デメリット5:講師は担任制ではないため当たり外れがある
多くの講師が指導経験豊富&礼儀正しく、質が高いのですが、中には評判のよくない講師もいるようです。
丁寧でサポートも手厚い講師が多い反面、「事務的でレッスン以外でのやりとりほとんどない」「態度が冷たい」という講師も残念ながらいるようです。
指導内容も講師に任せられている部分が多いようで、思い通りの学習ができないことも。
※講師の選び方は下記の記事で解説しています↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
デメリット6:ベルリッツ(Berlitz)のレベルチェックテストはめちゃ厳しい
ベルリッツ(Berlitz)は最初の無料体験時に英語力をチェックするレベルチェックテストを受けることができ、あなたの英語力を客観的に測定してくれます!
正直言って、ベルリッツのレベルチェックテストは厳しいです。ベルリッツのレベルチェックはペーパーテストではなく、実際に外国人講師と英会話レッスンをしながら測定します。ベルリッツのレッスンは日本語を一切使わず、講師も生徒も英語しか使えないのが特徴です。レベルチェックもすべて英語で行うので、英会話に慣れていない人にとってはかなりシビアです。
ただ、実際ネット上には「ベルリッツのレベルチェックは厳しい」という意見も多いのですが、心配する必要はありません。なぜなら、ベルリッツのレベルチェックを受けた生徒の多くは「初級レベル」と判定されているからです。ベルリッツのレベルチェックでは生徒を10段階で評価しており、レベル1〜2の人たちは初級レベルという扱いです。
そして、ベルリッツのレベルチェックを受けた生徒の約65%は初級レベルからスタートしています。このベルリッツの10段階評価は世界共通の評価基準となっているため、日本人にとってはかなり難しいと言われています。実際、レベルチェックを受けた人の中には「英会話には自信があったけど初級レベルと判定されて驚いた」という人もいるようです。
そのため、たとえレベルチェックの結果が初級レベルだったとしてもあまり気にする必要はありません。レベルチェックの結果よりも、講師の教え方やレッスンの雰囲気が自分に合っているかどうかを重要視しましょう。
※ベルリッツのレベルチェックや無料体験については下記の記事が参考になると思います↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
以上がデメリットになりますが、正直、ベルリッツ(Berlitz)の悪い評判や考えられるデメリットと言えばこれくらいですね!
私は200社以上のレビュー記事を書いていますが、ベルリッツ(Berlitz)はその中でもかなり悪い評判が少ない英会話スクールでした!
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
※ちなみに、悪い評判を確認しておきたい人は下記でまとめています↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
【前提知識】ベルリッツ(Berlitz)の英会話コースの料金・費用
では、ベルリッツ(Berlitz)の料金とコースについて解説していきたいと思います!
※高校生以下の料金は公式HPをご覧ください。
料金まとめ
料金表まとめ | |
---|---|
レッスン時間 | 1回あたり40分 |
1レッスンあたりの料金 | ・少人数(2~3人):4,000円~ ・オンラインマンツーマン:5,000円~ ・教室+オンラインマンツーマン:6,000円~ |
入学金・教材費 | 入学金:33,000円 教材費:11,000円~ |
受講内容 | 英会話レッスン オンラインコンテンツの利用 学習カウンセリング |
講師の国籍 | ネイティブ・日本人・フィリピン |
教材 | オリジナル教材 持込教材(要事前相談) |
※金額は税込
料金は「グループレッスン」「マンツーマンレッスン」「オンライン特化」かで異なる
- 少人数(2~3人):4,000円~
- オンラインマンツーマン:5,000円~
- 教室+オンラインマンツーマン:6,000円~
※どちらも1レッスン(40分)あたりの金額
初期費用(入会金や教材費)
- 入会金:33,000円
- 教材費:11,000円~(20,000円程度)
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
結局合計はいくら?ベルリッツ(Berlitz)の料金シミュレーション
では、前章の情報を基に結局いくら払えばいいのか料金シミュレーションをしてみました!
料金は全て税込表記です!
- 教室・オンライン自由選択コース(Berlitz Blended)
- 完全オンラインマンツーマンレッスン(Berlitz Live Online)
- オンラインレッスン+自己学習(Berlitz Flex)
- 少人数レッスン(グループレッスン)【2~3人】
1.教室・オンライン自由選択コース(Berlitz Blended)の料金シミュレーション
- 1レッスン40分
- 「1.レギュラーコース」「2.スピードコース」「3.デイタイムスペシャル」の3種類
- 上記3コースはレッスン数と受講期間、受講する時間帯で料金の差がある
- レッスン回数は固定
1.レギュラーコースの料金・費用
レッスン数 | 料金合計 (全時間帯) | 料金合計 (8:30~18:10のみ) | 受講期間 |
---|---|---|---|
40レッスン | 360,800円 | 343,200円 | 6ヶ月 |
60レッスン | 541,200円 | 514,800円 | 9ヶ月 |
80レッスン | 677,600円 | 642,400円 | 12ヶ月 |
120レッスン | 999,000円 | 937,200円 | 12ヶ月 |
2.スピードコースの料金・費用
レッスン数 | 料金合計 (全時間帯) | 料金合計 (8:30~18:10のみ) | 受講期間 |
---|---|---|---|
40レッスン | 325,600円 | 308,000円 | 3ヶ月 |
60レッスン | 488,400円 | 462,000円 | 4.5ヶ月 |
80レッスン | 607,200円 | 572,000円 | 6ヶ月 |
120レッスン | 884,400円 | 831,600円 | 6ヶ月 |
3.デイタイムスペシャルの料金・費用
レッスン数 | 料金合計 (10:00~18:10のみ) | 受講期間 | |
---|---|---|---|
40レッスン | 281,600円 | 7週間 |
まとめ:教室・オンライン自由選択コースの料金シミュレーション
レッスン数と受講期間、受講する時間帯によって料金は変わります。
レギュラーコースは、スピードコースに比べて受講期間が長めで、大体週1回または2回くらいのペースが目安になります。
スピードコースは、レギュラーコースに比べて受講期間が短めなので、週3回または4回くらいのペースですね。
デイタイム・スペシャルは、週6回程度のペースで受講するより短期間のコースになっています。
2.完全オンラインマンツーマンレッスン(Berlitz Live Online)の料金シミュレーション
- 1レッスン40分
- 「1.レギュラーコース」と「2.エクスプレスコース」の2種類
- 上記2コースの違いは受講期限の長さとそれに応じた料金
- レッスン回数は固定
1.Berlitz Live Onlineのレギュラーコースの料金シミュレーション
レッスン数 | 料金合計 | 受講期間 |
---|---|---|
40レッスン | 325,600円 | 6ヶ月 |
60レッスン | 488,400円 | 9ヶ月 |
80レッスン | 607,200円 | 12ヶ月 |
120レッスン | 884,400円 | 12ヶ月 |
- 20レッスンに満たない場合はレッスン回数に関わらず、1レッスン単価は8,525円
- 受講期間は最長6ヶ月
- 別途スキルペースコース20レッスンの用意もあり
2.Berlitz Live Onlineのエクスプレスコースの料金シミュレーション
レッスン数 | 料金合計 | 受講期間 |
---|---|---|
40レッスン | 226,600円 | 4ヶ月 |
60レッスン | 339,900円 | 6ヶ月 |
80レッスン | 446,160円 | 8ヶ月 |
120レッスン | 660,000円 | 10ヶ月 |
まとめ:完全オンラインマンツーマンレッスンの料金・費用
受講できるレッスン数は、レギュラーコースもエクスプレスコースも一緒です。ふたつの違いは、受講期限の長さとそれに応じた料金の差になります。
レギュラーコースは、エクスプレスコースに比べて受講期間が長めの設定になっています。大体週1回または2回くらいのペースでレッスンを受講したい方におすすめです。一方でエクスプレスコースは、受講期間がレギュラーコースに比べて短めの設定です。週3回または4回くらいのちょっとタイトな受講ペースになりますね。
ただ、それぞれ期限とレッスン数が決まっているだけなので、「ちょっとこの週は忙しくてレッスンが受けられないから、その前後で多めに受講してレッスンを取りきる」とかはできます。基本的にレッスンを受けるペース自体は、生徒さんの自由です。
また料金については、同じ40レッスンでもエクスプレスコースの方が10万円ほど安くなります。なのでオンラインコースでは、エクスプレスコースを選ばれる生徒さんが大多数ですね。「4か月でこの教材1冊を終えられるように、タイトなスケジュールでも頑張ります」という生徒さんが多いです。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
3.オンラインレッスン+自己学習(Berlitz Flex)の料金シミュレーション
- 1レッスン25分
- レッスン回数は20回
受講期間 | 料金 |
---|---|
6ヶ月(1レベルアップコース) | 108,900円 |
12ヶ月(2レベルアップコース) | 198,000円 |
12ヶ月(レベル上げ放題) | 198,000円 |
実は費用面でいうと、フレックスコースの料金プランが一番お安くなっています。
フレックスコースは自己学習でみっちりとお時間も使っていただく分、お値段も通常のオンラインより半分以下ほどです。またフレックスコースについては、入学金や教材費もかかりません。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
4.少人数レッスン(グループレッスン)の料金シミュレーション
- 1レッスン40分
- レッスン回数は固定
レッスン数 | 料金 | 40分単価 |
---|---|---|
48レッスン | 196,992円 | 4,104円 |
96レッスン | 373,248円 | 3,888円 |
単価は3,888円~4,104円。少し高く感じますが、2~3名というとセミプライベートレッスンに近いですよね。
私の感覚ではベルリッツの少人数レッスンはそこまで高くありません。大手の平均程度だと思います。
まとめ:結局いくら払えばいいか
以上を踏まえ、ベルリッツ(Berlitz)に通う時の大まかな費用は下記のように思っておけば良いと思います↓
- 入会金:33,000円
- 教材費:20,000円程度
マンツーマンレッスンを始めるなら、約50万円
費目 | 料金 |
---|---|
レッスン料 | 442,800円(50回分) |
入会金 | 33,000円 |
教材費 | 20,000円 |
合計 | 495,800円 |
少人数レッスン(グループレッスン)を始めるなら、約25万円
費目 | 料金 |
---|---|
レッスン料 | 196,992円(48回分) |
入会金 | 33,000円 |
教材費 | 20,000円 |
合計 | 249,992円 |
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
※ベルリッツの詳しい料金について知りたい方はこちら↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
ベルリッツ(Berlitz)のキャンペーンや一般教育給付金で安くなる!
ここまでベルリッツの料金を紹介してきしたが、やはりスクールの格が高いだけあって、少し高いかなという印象を受けた方も多いと思います!
ですがベルリッツはキャンペーンも頻繁に行っています。
ベルリッツ(Berlitz)のキャンペーン内容
【4月30日まで】入学金33,000円+初回教材費が無料!
ベルリッツ(Berlitz)の教育給付金制度
そして教育訓練給付金対象のコースもあります。
- ビジネス英語 マンツーマンコース
- ビジネス英語 少人数レッスンコース
ベルリッツ(Berlitz)の無料体験受講で「英語力診断書」がプレゼント!
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
【料金比較】ベルリッツ(Berlitz)と大手英会話スクール高いのはどっち?
ここまで、ベルリッツ(Berlitz)の料金を紹介してきましたが、この料金は他の大手英会話スクールと比較するとどうなのか。
本章では、大手英会話スクールと料金を比較してみました!
- Gaba(ガバ)
- シェーン英会話
- AEON(イーオン)
- NOVA(ノバ)
- ECC外語学院
1.ベルリッツ(Berlitz)とGaba(ガバ)の料金比較
ベルリッツ | Gaba(ガバ) | |
---|---|---|
入会金 | 33,000円 | 33,000円 |
教材費 | 約22,000円(※レベル・コースによる) | 約19,800円(※レベル・コースによる) |
受講費 | 【マンツーマンレッスン】 全50回/8ヶ月:451,000円 【グループレッスン】 全48回/8ヶ月:200,640円 | 【マンツーマンレッスン】 全45回/6ヶ月:351,450円 全60回/8ヶ月:458,700円 |
支払い方法 | 一括・分割(ショッピングローン) | 一括・分割(クレジットカード/最大36回) |
教育給付金制度 | ○ | ○ |
- 質でスクールを選びたいなら→ベルリッツ(Berlitz)
- 通いやすいスクールを選びたい→Gaba(ガバ)
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
2.ベルリッツ(Berlitz)とシェーン英会話の料金比較
ベルリッツ | シェーン英会話 | |
---|---|---|
入会金 | 33,000円 | 22,000円 |
教材費 | 約22,000円(※レベル・コースによる) | 約22,000円(※レベル・コースによる) |
受講費 | 【マンツーマンレッスン】 全50回/8ヶ月:451,000円 【グループレッスン】 全48回/8ヶ月:200,640円 | 【マンツーマンレッスン】 〇月謝制(40分/月4回):29,150円 〇回数制(40分) ・全20回:143,000円 ・全40回:264,000円 ・全80回:484,000円 【グループレッスン】 全44回/1年:191,400円 |
支払い方法 | ・デビットカード ・クレジットカード(分割〇) ・銀行振込 | ・入学時の入学金、受講費、スクール管理費、教材費のみクレジットカードまたは銀行振込 ・その後の受講費は口座振替、回数制個人レッスンは一括前納制 |
教育給付金制度 | ○ | ○ |
- 自由な場所と時間でアメリカ英語も学びたい→ベルリッツ(Berlitz)
- ネイティブ講師にイギリス英語を学びたい人→シェーン英会話
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
3.ベルリッツ(Berlitz)とAEON(イーオン)の料金比較
ベルリッツ | AEON | |
---|---|---|
入会金 | 33,000円 | 33,000円 |
教材費 | 約22,000円(※レベル・コースによる) | 約22,750円(※レベル・コースによる) |
受講費例 | 【マンツーマンレッスン】 全50回/8ヶ月:451,000円 【グループレッスン】 全48回/8ヶ月:200,640円 | 【マンツーマンレッスン】 全45回/6ヶ月:222,500円〜 【グループレッスン】 全45回/12ヶ月:148,500円 |
支払い方法 | ・デビットカード ・クレジットカード(分割〇) ・銀行振込 | ・デビットカード ・クレジットカード(分割〇) ・銀行振込 |
教育給付金制度 | ○ | ○ |
- 自由度高く通学し、絶対に英語をものにしたい、スクールの質重視→ベルリッツ(Berlitz)
- 英語学習をライトに始めたい!英語学習初心者→AEON(イーオン)
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
4.ベルリッツ(Berlitz)とNOVA(ノバ)の料金比較
ベルリッツ | NOVA | |
---|---|---|
入会金 | 33,000円 | なし |
教材費 | 約22,000円(※レベル・コースによる) | 約2,750円(※レベル・コースによる) |
受講費 | 【マンツーマンレッスン】 全50回/8ヶ月:451,000円 【グループレッスン】 全48回/8ヶ月:200,640円 | ●月謝制 【マンツーマンレッスン】 全4回/1ヶ月:11,000円 全8回/1ヶ月:21,000円円 全12回/1ヶ月:31,000円 【グループレッスン】 全4回/1ヶ月:31,000円 全8回/1ヶ月:55,000円円 全12回/1ヶ月:77,000円 |
支払い方法 | ・デビットカード ・クレジットカード(分割〇) ・銀行振込 | ・クレジットカード(分割〇) ・銀行振込 |
教育給付金制度 | ○ | × |
- 絶対に英語をものにしたい、英語レベルの維持をしたい中上級者→ベルリッツ(Berlitz)
- 英語学習をライトに始めたい!英語学習初心者→NOVA(ノバ)
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
5.ベルリッツ(Berlitz)とECC外語学院の料金比較
ベルリッツ | ECC外語学院 | |
---|---|---|
入会金 | 33,000円 | 22,000円 |
教材費 | 約22,000円(※レベル・コースによる) | 約29,640円(※レベル・コースによる) |
受講費例 | 【マンツーマンレッスン】 全50回/8ヶ月:451,000円 【グループレッスン】 全48回/8ヶ月:200,640円 | 【マンツーマンレッスン】 関東:16,896円/1回~ 東海/関西/中国/九州:17,016円/1回~ 【グループレッスン】 16,300円~24,450円/1回 |
支払い方法 | ・デビットカード ・クレジットカード(分割〇) ・銀行振込 | ・クレジットカード(分割〇) ・銀行振込 |
教育給付金制度 | ○ | ○ |
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
ベルリッツ(Berlitz)英会話コースのカリキュラムの評判は?人気のコースを紹介
続いてはコース別に見ていきたいと思います!
ベルリッツでは、多くのコースがあるため、本記事で紹介しようと思えば全て紹介できるのですが、かなりの量になってしまうため、本章では、ベルリッツのコースの中でも特に人気のコースに絞って紹介します!
こちらのコースの料金は前章までに説明した金額の考え方で全て料金は一緒です!
- ビジネス英会話コース
- 日常英会話コース
- Berlitz Flex(オンライン英会話+自己学習)
- TOEIC®︎ L&R TEST対策2ヶ月短期集中コース
- TOEICコーチングコース
- ベルリッツティーンズ(中学生・高校生向け専用コース)
- ベルリッツキッズ(小学生向け専用コース)
- ベルリッツ(Berlitz)(大学生・院生向けコース)
- ベルリッツ留学
1.ビジネス英会話コース
ベルリッツの得意とするビジネス英語に重点をおいたコースです。
ビジネス英語と一口にいっても様々なシチュエーションが考えられます。
英語での電話対応やメール、プレゼンやミーティングはもちろん、英語での営業や契約手続きまで、ベルリッツではそれぞれの場面に適したレッスンを提供。
2.日常英会話コース
日常生活や旅行など、普段の生活で使える英語を学習していくコースです。
日常英会話コースは以下の2つのコースに分かれています↓
- 初心者コース
- 中・上級者向けコース
初心者コース
中学校で誰でも習ったことのあるシンプルな単語やフレーズを組み合わせ、会話のバリエーションを増やしていきます。
自己紹介はもちろん、空港での英語やレストランでの注文など、海外での生活や旅行で困らない程度の英語力を習得することができます。
中・上級者向けコース
基礎的な英語から飛躍し、より踏み込んだ英会話の習得を目指すコースです。
海外のレセプションやパーティーなどで、ネイティブと同等にコミュニケーションがとれるようになりたい人や、医療・法律に関する英語なども学びたい人など、独学では習得しにくいような英語を学習していきます。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
3.Berlitz Flex(オンライン+自己学習)
先程、オンラインレッスンの章で紹介したコースですね!2020年7月~スタートした新コースでベルリッツの強みを活かした人気のコースとなっています!講師とのオンラインレッスンと、Web上のコンテンツを使って英語学習をするコースです。
独自開発した「eラーニング」ではAIによる音声認識やレッスン動画などを駆使しながら自学習によるインプットを行います。そして講師とのロールプレイングによる実践演習(アウトプット)を組み合わせることで、効率的に英語の習得を目指します。
さらに定期的に自分の英語力を確認できるチェックテストや修了テストなどもあり、モチベーションを損なうことなく、英語学習を継続することが可能です^_^
- 大人の方向け:総額108,900円(6ヶ月)
この他登録料として33,000円(税込)がかかります。
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
4.TOEIC®︎ L&R TEST対策2ヶ月短期集中コース
TOEICのスコアアップに特化した2ヶ月間(2時間×10回)の短期集中コース。
講師はTOEICの出題パターンや構造を熟知した日本人。日本人だからこそわかるつまずきやすいポイントを丁寧に解説してくれます。
またオンラインと組み合わせて受講可能な他、ベルリッツならどこでも受講可能なので急な予定が入っても継続しやすいのも、忙しい現代人にとってはとても魅力的。途中で挫折しないように、毎日の自己学習プランも設計してくれます。日々の自己学習や分析によって自分の苦手部分を把握することで、短期間でのスコアアップを実現可能です。
下記の3つのコースから選択可能です↓
- 550点突破コース
- 650点突破コース
- 750点突破コース
※TOEIC2ヶ月短期集中コースは下記の記事で詳しく解説しています↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
5.TOEICコーチングコース
ベルリッツTOEICコーチングコースでは、目標スコアと現在の実力を照らし合わせて、一人ひとりに最適なカリキュラムを作成してくれるのが特徴。TOEIC L&Rはもちろん、スピーキングとライティングのS&Wの対策もできます。
また、TOEICだけでなくIELTSやTOEFL、英検などの試験に対応している教室もあり、幅広い英語資格対策コースを受けることが可能です。
ベルリッツのTOEICコーチングコースの基本情報について表にまとめました↓
TOEICコーチングコースの基本情報 | |
---|---|
レッスン形態 | マンツーマン |
エリア | 関西・東海・中国・九州校限定 |
内容 | ・自己学習プログラムの作成 ・専属講師による進捗確認 ・完全個室の自習室の提供 ・学習モチベーションのケア |
料金(税込) | 【レギュラーコース】 10回(20時間):283,800円 ※回数はカスタマイズ |
入学金:33,000円 教材費:一人一人異なる |
※TOEICコーチングコースについて詳しく知りたい方はこちら↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
※TOEICコース全般について知りたい方はこちら↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
6.ベルリッツティーンズ(中学生・高校生向け専用コース)
ベルリッツでは、中高生向けの専用コース「ベルリッツティーンズ」も用意されています!
大学受検対策はもちろん、TOEICや英検のような外部民間試験対策も可能です!
- マンツーマン指導
- 最大3名の少人数グループ
- 検定試験対策の短期集中レッスン
自分のペースで、着実に実力を伸ばしたいという方にはマンツーマン指導、受講者同士で切磋琢磨し合って学びたいという方には、最大3名の少人数グループ・レッスンがおすすめです。
また英検などの検定試験対策コースなら、最短1日から受講が可能。時間の余裕がない方でも短期集中で効率的にスコアを伸ばせます。英検®のほか、GTEC、IELTS™、TEAP、TOEFL Junior®などの対策講座も受講可能です。
現在、大学受験では大きな変革があり、英検やTOEICなどの外部民間試験の点数は受検を有利に進めるにあたり重要なファクターになっています!早くから英語のプロのもとで勉強することによって将来の戦いを有利に進めることができるようになります!
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
7.ベルリッツキッズ(小学生向け専用コース)
そして、ベルリッツでは4歳~通うことができる小学生専用コースも用意!
- オリコン顧客満足度調査・英会話スクール部門 第1位獲得!
- グループレッスンは少人数生の定員3名
- 英語のみで学習・英語脳を育むダイレクトメソッドのレッスン
- 児童発達学を学んだ多くのネイティブを含む外国人講師陣
- 講師がレッスンごとに変わる
- 英検やTOEICなど充実した検定試験対策コース
- 国内5,500以上・世界20,000社以上の導入企業・団体実績
オンラインでも受講可能!
※こちらは下記の記事で詳しく解説しているので、読んでみてください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
8.ベルリッツ(Berlitz)(大学生・院生向けコース)
ベルリッツの大学生・院生向けコースの特徴として、多くの大学生が必要とする4つに焦点を絞っています↓
- 就活や将来に向けた英語コミュニケーション力・TOEICの強化
- 留学に向けたTOEFL・IELTS対策
- 海外大学進学に向けた英語レッスン
- 授業はもちろん、面接、研究、論文、国際学会対策
この4つに特化したレッスンを受けることができ、この中でもどこに重点を置くのか、日本人カウンセラーと相談することで、レッスン内容をカスタマイズすることができます!
ベルリッツの教師はビジネス経験豊富であるため、就職を考えている大学生には特に重宝すると思います。
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
※こちらも詳しく知りたい方はこちらの記事を参考に^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
9.ベルリッツ留学
そして、何とベルリッツでは留学までできるのです!
ベルリッツ留学の特徴は下記の通り↓
- 滞在期間が1週間~でも留学できる!
- 申し込みから最短4週間後に出発できる!
- 厳選された留学先で、ホームステイもベルリッツに選ばれた家庭だから安心。
- ベルリッツの高品質なレッスンと、海外だから英語を実生活で使えて英語力アップ。
- 留学先で何かあったとき、24時間対応窓口など充実のサポート体制で安心
- 24時間英語漬けの環境だから学習効率が圧倒的に良い!
- 異文化での生活、新たな価値観や仲間と出会える
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
以上がベルリッツの人気コースになります!非常に多岐に渡って様々なコースがあったかと思います!
恐らく画面上でいくら見てもわからないことが多いです!そんな方のために、ベルリッツでは無料のカウンセリングが用意されています!
あなたの要望を言えば、料金シミュレーションから、おすすめのコースまで親身になって相談に乗ってくれますよ^_^無料なので、ぜひ一歩踏み出してみてください^_^↓
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
ベルリッツ(Berlitz)の講師の評判は?
ベルリッツはアメリカやヨーロッパ、アジアなど世界中の国籍の講師を採用しているのが特徴で、あえて担任制を設けないことで様々な国の英語に触れる機会、初対面の人物に対して堂々と話すトレーニング機会を増やしているため、グローバルビジネスの現場で通用する実践的な英語力が磨かれます。
講師は厳しい選考プロセスを経て採用されたネイティブもしくはネイティブと同等の語学力を持つ講師に限定されており、バックグラウンドも金融機関、IT、弁護士、コンサルタント、医者、建築士、MBAなど多様でビジネス経験が豊富な講師が多いです。
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
ベルリッツ(Berlitz)の教材・テキストの評判は?
ベルリッツでは「BerlitzEnglish™」という全世界共通のオリジナル教材をベースにレッスンを行います。
ビジュアルが中心に構成されたテキスト「StudentBook」、リスニング能力を高める「AudioCD」、デジタル版の「BerlitzEnglish™ Digital 」、受講生専用の「Website」をはじめ、特定のシチュエーションを強化できる補助教材も豊富に揃っています。
また、レッスンは教材に沿うだけではなく受講生のレベルやニーズに合わせてカスタマイズされるため、目標達成に向けて効率的に英語学習を進められます。
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
【徹底比較】ベルリッツを他の人気英会話スクールとの違いは?
上記では、ベルリッツ(Berlitz)の料金について解説しましたが、ベルリッツは大手英会話スクールの「ECC外語学院」と「Gaba英会話」と比較されます。
なので、本章では、大手英会話スクール3社のサービスを徹底比較していきます↓
ECC外語学院 | ベルリッツ | Gaba英会話 | |
---|---|---|---|
レッスン時間 | 1回あたり60分〜100分 | 1回あたり40分 | 1回あたり40分 |
料金(目安) | 16,293円~27,166円 | 200,640円~407,000円 | 214,500円~351,450円 |
料金(単価) | 日常英会話5,092円 ビジネス英会話4,073円~ マンツーマン17,050円~ | 少人数4,180円~ マンツーマン8,140円~ | レギュラー7,810円 短期集中7,150円 |
レッスン形態 | マンツーマンorグループ | マンツーマンorグループ | マンツーマン |
入学金・教材費 | 入学金22,000円 教材費はコースによって異なる | 入学金 33,000円 教材費はコースによって異なる | 入学金33,000円 テキスト代約19,800円 |
受講内容 | 英会話レッスン 学習カウンセリング | 英会話レッスン オンラインコンテンツの利用 学習カウンセリング | 英会話レッスン 自宅学習コンテンツの閲覧 学習カウンセリング |
講師の国籍 | 日本人・ネイティブ | ネイティブ・日本人・フィリピン | ネイティブ |
教材 | オリジナル教材 | オリジナル教材 持込教材(要事前相談) | オリジナル教材 |
※料金はいずれも2021年10月時点の税込価格
ECC外語学院との比較
ベルリッツとECC外語学院を比べたとき、まず際立つのが基本的なレッスン形態の違い。
- ECC外語学院;基本的にはグループでのレッスン
- ベルリッツ:どのような学習目的でもマンツーマンレッスンと少人数レッスンのどちらかを選択
料金比較
そして、料金についてですが、口コミでも「高い」といわれるベルリッツですが、ECC外語学院でマンツーマンレッスンを受けた場合は1回あたりがベルリッツの8,140円の2倍以上も割高です。
レッスン時間の比較
レッスン時間においても、ECC外語学院が1回60~100分と比較的長めなのに対し、ベルリッツでは1回40分に設定されています。レッスン時間は集中力とレッスン形態(グループorマンツーマン)を考慮して、自分に合ったものを選ぶのがおすすめです!
講師の比較
講師陣はベルリッツの場合はネイティブなのに対し、ECC外語学院では日本人などのバイリンガル講師も含みます。ただし、ベルリッツには日本人カウンセラーによるサービスもあるので、ネイティブ講師に相談しづらい内容も気軽に相談できます。
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
Gaba(ガバ)マンツーマン英会話との比較
Gaba英会話とベルリッツは、レッスン時間は1回あたり40分で共通しています。
また、自習用のコンテンツが充実している点でもGaba英会話とベルリッツはやや似たスクールといえます。
授業形態に大きな違いあり
- Gaba英会話:マンツーマンレッスンオンリー
- ベルリッツ:マンツーマン⁺少人数レッスンも完備
料金比較
料金に注目すると、ベルリッツのレッスン単価がマンツーマンでは8,140円なのに対し、Gaba英会話では7,810円とお得な設定。
長期的に受講するにあたって、単価330円の差は大きいかもしれません。
オンラインでも受講可能!

こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
ベルリッツ(Berlitz)の本当の評判・口コミは?
ここまで、ベルリッツについて徹底解説してきましたが、あなたが知りたいのは、世間の声ですよね!
実際にいろいろと良いことばかり言ってても、実際の世間の評判が最悪だったら、申込む気になれないと思います。ということで、本章では、ベルリッツの口コミ・評判を紹介しましょう!
ネット・ブログ上の良い評判・口コミ
- 良い評判・口コミ1
ネイティブスピーカーにも伝わりやすいような抑揚やボディーランゲージまで教えてくれた
私が通っていたときに担当してくださった講師はみなさん40代の男性で、ビジネス経験があり、かつ講師経験も長いようでした。そのため、とても落ち着いて安心してレッスンを受けることができました。カリキュラムも工夫されており、グループレッスンでもアウトプットの機会が多く、1つの事柄に対しいろいろな表現を学ぶことができました。
また講師の方も表現や文法だけでなく、ネイティブスピーカーにも伝わりやすいような抑揚やボディーランゲージまで教えてくださったことが印象的でした。引っ越しのためやめてしまいましたが、もう少し長く続けたかったです。
良い評判・口コミ2教室の雰囲気はいい意味でも悪い意味でも日本人的硬さのある感じ
教室の雰囲気はいい意味でも悪い意味でも日本人的硬さのある感じでした。ですがその分、出会いを求めているような感じの人も少なく、そこは受講生同士安心してコミュニケーションをとれる雰囲気がありました。以前、英会話カフェや英会話系のイベントに出ているときに、「英語を通じて出会いがあれば…」という人も結構見かけたので驚くこともあったのですが、大手町校は本当に塾のような雰囲気でした。
対して講師の方は自由な雰囲気の方が多く、授業後にも雑談だったりカリキュラムとはぜんぜん違う流行のスラングなどを教えてくれるのもいいなと思いました。
良い評判・口コミ3TOEICでも860点を達成
私が通っていたのはマンツーマン授業のカスタマイズレッスンです。私は電話応答や会議での英語の即戦力が欲しいと思ったので、とっさに英語で対応できるように主に金融英語を中心に学習しました。日本人のカウンセラーさんに具体的な自分の目標を伝えて、それを外国人の先生が私の英語力を毎回チェックしてくれます。
私は海外のクライアントを想定したプレゼンを先生の前で披露したり、内容は毎回とても濃かったです。お陰様で中上級レベルだった英語力が3ヶ月後には上級になりTOEICでも860点を達成することができました。仕事で使う資料のチェックも先生にお願いしたりしましたが、とても丁寧に対応していただきました。全てはベルリッツでのレッスンのおかげです。また機会があればベルリッツで学びたいです。
良い評判・口コミ4個人のレベルに合わせたカリキュラムを考えてくれる
個人のレベルに合わせたカリキュラムを考えてくれるので、安心して任せられるような信頼感があります。スタッフの方の質が高く、サポート体制が整っていたところが良かったです。入学金と教材費がありますが、キャンペーンなども用意されています。
レッスンはあらかじめ、どういう風に進めていきたいか相談ができます。間違ったところは指摘してほしい、発音をしっかり教えてほしいなど希望を聞いてくれました。講師の方は毎回変わりますが、満足度は高かったです。
良い評判・口コミ5合わない講師とはすぐに交代してくれました
仕事で海外に行く必要があり、3人のグループレッスンに通ったあと、短期間で英会話を習得する必要があったためマンツーマンのレッスンに通いました。同僚などの意見を参考に即効力を求めるならベルリッツと聞き通いましたが、カリキュラムも講師陣もしっかりと体制が整えられており、受講料は高めですが短期間でそれに見合った英会話力を伸ばすことができました。
講師は毎回変わりますが、どの講師の方に当たっても前回の続きからの授業の繋がりがとてもスムーズで、戸惑うことなくレベルをアップして行くことができました。仕事で休まなければならなかった場合の振替体制も整っています。また、一度どうしても合わない講師の方がいたのですが、スタッフに相談したところすぐに対応して頂け、その講師の方とはその後の授業でも当たらないように配慮して頂けました。今後また英会話に通う機会があれば、またベルリッツに通いたいと思ってます。
良い評判・口コミ6様々なコースがあり自分に合ったコースが選べる
英会話教室のベルリッツには様々なコースがあり、初めての方は体験レッスンも受けれます。またコースにより人数が選べますので、恥ずかしい方などはマンツーマンレッスンもありました。
また少人数コースもありますので、数人でレッスンが受けれました。講師も非常に明るい方が多く、教室は楽しい感じになっています。また回数も自分でカスタマイズ出来ますので、自分の好きな時にレッスンが受けれます。金額に関しても非常にリーズナブルなので安心して受けることが出来ます。
良い評判・口コミ7スタッフの方は丁寧な対応で好印象ですし、設備などは高級感があります
スタッフの方は丁寧な対応で好印象ですし、設備などは高級感があります。講師の質も全体的には良いのですが、正直なところ当たり外れがあるように思います。
アメリカ圏の講師とイギリス圏の講師では、そこまで強い訛りがないものの言葉の分かりやすさが異なるので少し戸惑いました。また、講師が毎回異なるのでお気に入りの講師ができても指定はできません。
ただ、ホスピタリティがあるので教室によっては要望を聞いてくれる可能性はあります。そして、受講料がもう少し安いと長期でも通いやすいです。
良い評判・口コミ8有名な語学スクールなだけにサポート体制、教材、カリキュラム、教員のスキルなどすべてのレベルが高い
有名な語学スクールなだけにサポート体制、教材、カリキュラム、教員のスキルなどすべてのレベルが高いように思いました。安心して授業を受けることができましたし、授業でわからないところなどがあれば、教員の方も親身になって対応してくれました。
授業の費用が他のスクールと比べると多少高いと感じたことと、自宅近くで他のスクールが見つかったため辞めてしまいましたが、初級者の方も安心して通うことのできるスクールだと思います。
良い評判・口コミ9私が通っていたときに担当してくださった講師はみなさん40代の男性で、ビジネス経験があり、かつ講師経験も長いようでした!
私が通っていたときに担当してくださった講師はみなさん40代の男性で、ビジネス経験があり、かつ講師経験も長いようでした。そのため、とても落ち着いて安心してレッスンを受けることができました。カリキュラムも工夫されており、グループレッスンでもアウトプットの機会が多く、1つの事柄に対しいろいろな表現を学ぶことができました。
また講師の方も表現や文法だけでなく、ネイティブスピーカーにも伝わりやすいような抑揚やボディーランゲージまで教えてくださったことが印象的でした。引っ越しのためやめてしまいましたが、もう少し長く続けたかったです。
良い評判・口コミ10さすがベルリッツ!とあって、レッスン内容や教材はしっかりしていました
さすがベルリッツ!とあって、レッスン内容や教材はしっかりしていました。私はレベル2とかなり初級者でしたが、海外留学前の準備で短期集中で通いました。実際に渡英が決まっていたので、切符の購入方法やスーパーでの買い物、トラブルがあった時の電話対応、CVの書き方や面接での話し方など、かなり日常生活、実生活で使うトピックに沿って練習をしました。
教材にそって、シミレーション形式で先生と話しましたが、学生時代から抜けていた英語を呼び戻して、現地の生活を始めるにあたり、とても役に立つ練習で、精神的にも助けられました。イギリス英語を話す先生を指名することもできましたし、学校の対応はしっかりしていました。ただ、みなさん、ご存知なようにかなり値がはります。かなりの出費でした。
良い評判・口コミ11受講生同士安心してコミュニケーションをとれる雰囲気がありました
教室の雰囲気はいい意味でも悪い意味でも日本人的硬さのある感じでした。ですがその分、出会いを求めているような感じの人も少なく、そこは受講生同士安心してコミュニケーションをとれる雰囲気がありました。
以前、英会話カフェや英会話系のイベントに出ているときに、「英語を通じて出会いがあれば…」という人も結構見かけたので驚くこともあったのですが、大手町校は本当に塾のような雰囲気でした。対して講師の方は自由な雰囲気の方が多く、授業後にも雑談だったりカリキュラムとはぜんぜん違う流行のスラングなどを教えてくれるのもいいなと思いました。
良い評判・口コミ12カリキュラムは、レベルチェックなど、随時行って貰えるので、レベルに応じたレッスンが受けられる
毎回メンバーは変わったので、メンバーによって進度が変わったりすることがあったので、それが少し不満でした。講師は分かりやすく丁寧だったので、楽しかったです。
教材はあまり使わないものも多かったので、もう少し簡素化してもいいのかとも思いましたが、不便はありませんでした。振替などもスムーズにできたので、よかったと思います。カリキュラムは、レベルチェックなど、随時行って貰えるので、レベルに応じたレッスンが受けられると思います。
良い評判・口コミ13ベルリッツの英会話の先生は本当に質が高い
ベルリッツの英会話の先生は本当に質が高い(人として尊敬できる人しかいない(けど高い))
質はお金には代えられない!ベルリッツはおすすめ!
良い評判・口コミ14伝統と定評のある学校なので、私のような普通のサラリーマンでもムダなく効率的に学べるなという印象でした
勤務先の会社からの辞令で海外勤務が決まったため、提携しているベルリッツで研修を受けるようにと言われ、半年ほど通いました。何の事前知識もなく初めは戸惑いましたが、通ううちに講師の方とのコミュニケーションも上手くとれるようになり、ほかの生徒さんたちとも打ち解け、アットホームな雰囲気の中で学習できるようになりました。
講師はネイティブの方でカナダのご出身のようでした。学校が用意したカリキュラムとテキストで実践的なビジネス英語を身につけるプログラムなのですが、伝統と定評のある学校なので、私のような普通のサラリーマンでもムダなく効率的に学べるなという印象でした。また、止むを得ず休んだ時の補講体制や日本語によるサポート体制もしっかりしていましたので、通っていて不安や不満などはいっさいありませんでした。そのため、海外勤務を始めてからベルリッツで学んだことが生活の隅々で役に立ち、ベルリッツに通って本当によかったと派遣してくれた会社にはとても感謝しています。
良い評判・口コミ15英語で話そうという気持ちになります
ネイティブ講師から指導を受けています。
英語以外はもちろん通じませんが、意味が伝わるように誘導してくれます。
慣れないうちはかなりしんどいと感じましたが、徹底的に英語だけなので、英語を話そう、と言う気持ちが芽生えます。
講師の人も話の中に自分のことについての話を織り交ぜてくれたりするので、親近感がわきます。良い評判・口コミ16レベルに合わせたオリジナル教材
教材はこちらのレベルに合わせたものを使っていきます。
ビジネスや日常会話など、実際のシーンで使えるフレーズが盛り込まれています。
本気でこのテキストを学習するだけでもスキルアップが期待できるのではないでしょうか。良い評判・口コミ17ベーシックな部分で学びが多い
初めてベルリッツの授業を受け、今まで学校で習っていた英語や、なんとなく使っていたフレーズが実はネイティブからするとこういう風に違和感、ということをロジカルに説明されるので、ベーシックな部分での学びがかなり多いと思いました。
良い評判・口コミ18頭で考える前に体で覚える感じ
グループレッスンを受講。
講師1名で生徒は3〜4名ほどですが、受講中は割と話す機会が多いです。
頭より先に体で覚えている感覚で、英語が喋れるようになっている感じがします。
生徒同士で英語力の差があり、理解に差がある場合でも、講師がうまくコントロールしてくれるのでほとんど心配いりません。良い評判・口コミ19個人のレベルに合わせたカリキュラム
ベルリッツの良いところですが、個人的には個人のレベルや目的に合わせてカリキュラムを組んでくれるという点が大きいと思います。
サポート体制が整っていたので、スタッフの質の高さを非常に感じました。
授業料の他に教材費や入学金などの出費はありましたが、キャンペーンなどもあるのでうまく使えば安くできます。
あと、レッスンをあらかじめどんなふうに進めたいか、という相談ができ、間違った箇所を指摘してもらうか、流れ優先でそのまま話してあとでまとめて教えてもらうか、みたいなことが選択できます。
総じて満足度は高かったです。良い評判・口コミ20カリキュラムも講師陣もしっかりしている
知り合いから即効性ならベルリッツ、という評判を聞いていたため、仕事の必要にかられてグループレッスンをはじめて、そのあと短期間で英会話を習得するためにマンツーマンに通いました。
良い点はカリキュラムと講師陣という体制がしっかり整えられていた点です。
悪い点、残念な点はやはり料金の高さ。
ただ、金額に見合った英語力の成長を感じています。
講師は毎回違う人ですが、レッスンは前回から連続しています。
中には合わない先生もいましたが、知り合いはサポートにお願いしたらその後は当たらないようになったと言っていたので、どうしてもという場合はそういう方法もありだと思います。良い評判・口コミ21質の高いレッスン
安く抑えようと考えたらほかのスクールやサービスが選択肢として上がると思いますが、個人的には質が高いレッスンだと思うので値段相応だと思います。
特に私はマンツーマンで受けているのですが、下手に安くして満足いかなかったら金額と時間を無駄にしてしまいますし、そう考えると、質が保証されている分、高くないと思っています。良い評判・口コミ22無駄にならない
1回の授業毎に得るものを考えれば費用対効果的には満足です。
休んだときの振り替えもききましたし、料金体系はフェアだと思います。
英語以外の外国語のレッスンもあるので他の言語に興味が移ったときも入学金が無駄になりません。
ネット・ブログ上の悪い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミ1
教師の質には偏りがあった
カリキュラムは段階的にステップアップしていく内容で満足のいくものでしたが、教師の質には偏りがあり、ただ教科書を進めるだけの教師や、生徒に分かりやすいように準備をしっかりしている教師など教え方は統一されていませんでした。また、欠勤や退職等でたびたび教師が変わることがありました。教材は学校だけでなく、入会特典としてインターネットでも個人で復習できるものもあり、時間が空いた時に自主学習ができたのは良かったです。全体的に満足していますが、教師の当たり外れのみが気になるところでした。
悪い評判・口コミ2とにかく料金が高い印象だった
私が受講した校舎は特別ほかのスクールと違った雰囲気はなく、とにかく料金が高い印象だったのでほかのスクールでもいいかなと思いましたし、本当に英語力に自信がない状態だと決まった期間で目標を達成するのはプレッシャーがすごいとも感じました。
悪い評判・口コミ3他の英会話スクールに比べるとやや高いと思います
講師が場を盛り上げくれるので、教室の雰囲気も明るくなり質問がしやすい環境だと感じました。教材は一冊分がすこし重いかなと思いますが、内容は分かりやすいです。授業の契約内容に柔軟性があって良いとは思いますが、それが逆に分かりにくいなと思う事もありました。
また、他の英会話スクールに比べるとやや高いと思います。教室に飾ってあったので気付いたのですが、法人向けのサービスも行っているようです。そのため、ビジネス英語が強いと思いました。
悪い評判・口コミ4意欲を高められるスクールであると思ったが高い
レッスン内容が良くて、意欲を高められるスクールですが、比較すると普通のスクールよりも料金はやはり高いです。
質をとるか金額を取るか……悪い評判・口コミ5料金が高い
夏季集中レッスンが1月10万円とかなり高額でした。
質は良いものの、何らかの事情で急に英語を学ぶ必要がない限り、普通の人はなかなかためらう価格かと思います。
その分、効果はあると思います。悪い評判・口コミ6グループメンバーに左右
グループレッスンでも講師が満遍なくいろんな生徒に話を振ってはくれますが、1人トークが長い人がいると全員が損をしてしまいます。
とはいえ、グループレッスンはマンツーマンと比べて安いので、そこは仕方がないと思います。悪い評判・口コミ7講師の能力差がなくなるような研修をしてほしい
平日夜は予約が取れても人気のない講師となることが多く、講師の能力が低くてあまり実のあるレッスンにならないこともありました。
人気のある時間帯には講師の数を増やしてほしいと感じました。さらに、講師間の能力差を埋めるような講師向けの研修も行って欲しいです。
SNS上の評判・口コミ【Twitter・Instagram・Facebook】
続いて、SNS上にあった評判・口コミを紹介しましょう↓SNS上の評判・口コミ1おはようございます。
今朝の心に響いたキャッチコピーこちらです^^;
わかる、わかるわー。
話題じゃなくて時間じゃなくて、#英語が足りない #ベルリッツ pic.twitter.com/LSmyvm14a7— SOEI@クリエイティブ (@soeicreative) February 14, 2018
SNS上の評判・口コミ2自分の人生をもっと豊かにする為に自己投資する。やるかやらないかは、自分次第。 #ベルリッツ #berlitz pic.twitter.com/BD2RD4MDzU
— たつや/外資営業マン (@tatsuya19890325) February 18, 2020
SNS上の評判・口コミ3トライアルでたいけんしてみた。ベルリッツのオンラインレッスン最高!
— LONLON (@LONLON03) August 30, 2011
SNS上の評判・口コミ4わたしもBerlitzのオンライン週2で受けてます。うちの会社の英語しゃべれない人(いろんな国の)と一緒にバーチャルクラスルームでやってますが楽しいですよね。今日はロシアとコロンビアの人とアメリカ人の先生でした。
— young_yoshi【RTV#99】 (@yoshi_young) October 1, 2020
SNS上の評判・口コミ5昨日でBerlitzプログラム(オンラインレッスン30回)が終了。
最大の成果は英語を話す際の「心の壁」を取り払うことが出来たこと。
拙いながらもビビらず意思疎通が出来るようになった。
文法エラーをなくして表現の幅を広げるのが今後の課題。— Shiozawa (@digitalsalt667) February 4, 2020
SNS上の評判・口コミ6昼休みはベルリッツのオンラインレッスン2回目。自分の会社について説明する、というところ。講師は時間をきっかり守るぶん密度が濃いので予習しとかんとあれよあれよという間に終わる。進め方の要領は分かったので大分リラックスして臨めるようになってきている。#ベルリッツ
— Shiozawa (@digitalsalt667) November 19, 2019
SNS上の評判・口コミ7ベルリッツの本日のオンラインレッスン終了♪ 優れたプログラムだと思う、なんか会話が聞き取れるようになってきた気が。。。
— mariko (@mariko_japan) August 13, 2010
SNS上の評判・口コミ8ベルリッツのオンラインレッスンのトライアルにチャレンジ予定。今日は接続確認だったんだけど、ヘッドセット持ってないって言ってるのに近所のお教室が貸してくれず、いざ接続確認を始めてから「ない」ってことになってお教室に走る羽目に。予定より1時間くらいオーバーして終了。疲れた。
— 鱗 (@uroko8) August 9, 2010
SNS上の評判・口コミ9この投稿をInstagramで見るSNS上の評判・口コミ10この投稿をInstagramで見るSNS上の評判・口コミ11この投稿をInstagramで見るSNS上の評判・口コミ12この投稿をInstagramで見る
まとめ:ベルリッツ(Berlitz)の評判・口コミ
- ネイティブ講師と話せる!
- 教室の雰囲気はいいし、高級感がある
- TOEICでも860点を達成
- 個人のレベルに合わせたカリキュラムを考えてくれる
- スタッフの方は丁寧な対応で好印象
- 有名な語学スクールなだけにサポート体制、教材、カリキュラム、教員のスキルなどすべてのレベルが高い
- 講師はみなさん40代の男性で、ビジネス経験があり、かつ講師経験も長いようでした!
- さすがベルリッツ!とあって、レッスン内容や教材はしっかりしていた
- 受講生同士安心してコミュニケーションをとれる雰囲気がありました
- 伝統と定評のある学校なので、私のような普通のサラリーマンでもムダなく効率的に学べるなという印象
- 教師の質には偏りがあった
- とにかく料金が高い印象だった
- 意欲を高められるスクールであると思ったが高い
- グループレッスンはメンバーに左右される
以上、ネット上やSNSの口コミでした!
悪い評判や口コミはほぼ上記の内容くらいしか見当たらなかったですね!
\▼無料体験実施中▼/
ベルリッツ(Berlitz)に関するよくある質問【Q&A】
では、ここでベルリッツ(Berlitz)に関するよくある質問をまとめておきます^_^
1.オンラインでも受講できる?
ベルリッツのマンツーマンレッスンでは、毎回のレッスンを「教室」と「オンライン」から選んで受講できます。この「教室・オンライン併用受講」システムは標準サービスなので、追加の費用や手続きは不要です。教室は、8:30~21:10まで、オンラインは24時間開講。また、通学の場合は複数教室を利用できるため、平日は勤務先付近で、休日は自宅付近や外出先のエリアでなど、レッスンを受けやすい環境が整っています。オンラインレッスンには、Web会議サービスの「Zoom」を使います。登録しているメールアドレスに届くURLをクリックするだけなので、スマホやPC操作が苦手な方でも簡単に受けることができます。
2.英語初心者でも受講は可能?
ビジネス英語の指導に強いベルリッツですが、受講生の65%は初級者レベルからスタートしています。ベルリッツでは、受講生の英語レベルを10段階に分類。英語初心者が「海外からの電話を取り次ぐ」「メールでやり取りをする」「外国人にオフィスを案内する」といった事柄を英語でこなせるようになるプランも用意されています。また、日本人カウンセラーも在籍しており、受講生のレベルやヒアリング結果を基に、効率的な学習プランを設計してくれます。レッスンに関する細かな要望を、受講生に代わって教師に伝達してもらうこともできるので、英語でのコミュニケーションに自信がない方でも安心です。レッスンを担当する教師も、身振り手振りを交えたり、話すスピードを調整したりして、受講生が理解できるまでフォローしてくれます。
3.レッスンの効果・評判は?
ベルリッツは、受講生のレッスン満足度98.6%という非常に高い評価を獲得しています。実際にベルリッツを受講した方からは、「通い始めてまだ数ヶ月程度だが、上達実感がかなりある。2割くらいしか聞き取れなかった英語会議の内容が、8割聞き取れるようになってきた」「自分の意見を英語で表現できる幅が広がった」などの声が聞かれています。
4.講師はどんな人?
ベルリッツでは、何段階もの選考プロセスを経て教師を採用しています。ビジネス経験豊富な外国人教師たちは、日本国内で英語指導のトレーニングを積んだ上で、受講生にレッスンを提供。勤務開始後も、レッスン品質を毎年評価される仕組みがあるため、指導力の水準が高いのが特徴です。ベルリッツには、ネイティブ、もしくはネイティブと同等の語学力を持った様々な国籍の教師が在籍しており、幅広い学習ニーズに対応してもらえます。また、「カタコトでも通じればOK」という指導方針ではなく、文法ミスや場面にふさわしくない表現などは、教師が都度指摘してくれるのも、ベルリッツの特徴です。
5.入学金・料金は?
ベルリッツの入学金は、通常時で33,000円(税込)です。受講料金は、マンツーマンの場合、1レッスン(40分)あたり6,600~8,800円台(税込)。2~3名の少人数グループレッスンの場合、1レッスン(40分)あたり約3,300円台(税込)です。この他、レベルに応じた教材費が別途必要となります。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
6.マンツーマンレッスンとグループレッスン、どっちを受けるべき?
ベルリッツには、マンツーマンと、2~3名の少人数レッスンがあります。仕事や学習目的に合わせてレッスン内容をカスタマイズしたい方には、マンツーマンレッスンがおすすめです。また、受講ペースを柔軟に設定できるのも、マンツーマンレッスンの特徴です。「週1回」「毎日」など好みのペースでの受講が可能で、さらに1レッスン単位でレッスンを購入することもできるので、英語での商談やプレゼンの準備などにも便利です。少人数のグループレッスンは、マンツーマンレッスンの半額程度の料金設定なので、費用を抑えたい人や、切磋琢磨したいタイプの方に適しています。また、グループレッスンの場合は、「週1日2レッスン」が標準の受講ペースとなるため、固定の日時で英語学習を習慣化したい人におすすめです。マンツーマンと少人数レッスンは、入学後でも変更・カスタマイズが可能。
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
ベルリッツ(Berlitz)の無料体験レッスンレビュー【当日の流れ】
最後に、ベルリッツ(Berlitz)の体験レッスンレビューを紹介して終わりにしたいと思います。
- 事前カウンセリング(20分)
- ネイティブ講師との英会話レッスン(40分)
- スクール説明(30分)
1.事前カウンセリング(20分)
まず、スクールに到着するとレッスンブースに案内されるので、席に座りカウンセリングフォームを記入します。
フォームの記入が終了したら、日本人カウンセラーとの事前カウンセリングを行い、カジュアルな会話をしながら以下のようなことを話して自分の英語力などについて伝えます。
2.ネイティブ講師との英会話レッスン(40分)
次に、今回のメイン部分でもある「ネイティブ講師との英会話レッスン」に移ります。
まず最初のレベルチェックでは、講師がいくつかの質問を英語で投げかけくるので、それに答えると言うもので、全部で30問ほど用意されています。注意すべき点は、質問にはできるだけ「コンプリートセンテンス(完全な文)で答えること」ということでした。
テストといっても、よくある面接官が居てガチガチの緊張感の中で頑張ると言う形ではなく、リラックスした環境で多くの英語を話していきます。講師も「Be Relax(リラックスしてください)」と言ってくれたので問題なく答えることができたと思います。
質問内容はたくさんあったので以下の一例のみ紹介しますが、英語初心者レベルでは内容から始まります。
- What is your name?(あなたの名前はなんですか?)
- Where do you live?(住居地はどこですか?)
- What is your job?(あなたの仕事はなんですか?)
- Have you ever learned English before?(英語学習を行なったことがありますか?)
シンプルな質問内容が多く、中学の英語レベルでも答えれるような質問でしたが、「完全文にして自分なりに答える」事を心がけて答えるとなると「合っているかな?」少し不安になったところもありました。
実際に「間違っているかも?」と思っている細かな点も、講師が後ほど指摘してくれるので納得した上で学習することが可能です。
質問が終わり講師が英語レベルを理解した上で、次は「デモレッスン」を行いました。
3.スクール説明(30分)
レッスンが終了し、最後は日本人カウンセラーによる「スクール概要の説明」が始まります。
「主体的に英会話を使うことができるが、ビジネスシーンでは予想範囲外の内容になると十分に答えられない」というフィードバックをもらったり、ベルリッツで用意している適切な英語レベルとそれを加味した内容のレッスンをカウンセラーからご提案いただくことができます。
その他、具体的な料金プランやコース内容などをはじめ、教材の種類や受講生が使うオンラインシステムの中身まで見せてもらい体験レッスンは終了となります。ここで、聞きたい事項などがあれば全て完全消化できるように質問してみましょう。
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
ベルリッツ(Berlitz)の教室エリア・校舎所在地一覧
ベルリッツキッズの教室は全国で55校あります。
「関東」「中部・近畿」「中国・九州」の3つの地域に分けて紹介します。
1.関東の教室一覧
東京 赤坂 地下鉄銀座線・南北線溜池山王駅13番出口から徒歩1分 赤羽 JR赤羽駅北改札口東口から徒歩1分 市ヶ谷 JR市ヶ谷より徒歩1分・地下鉄A2出口から直通 上野 営団地下鉄上野駅4番出口出て目の前、JR上野駅広小路改札口から徒歩3分 大手町 地下鉄大手町駅より直通1分 お茶の水 JRお茶の水駅・聖橋口から徒歩1分 表参道 東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅から徒歩8分 東京メトロ 銀座線 外苑前駅から徒歩6分 吉祥寺 JR吉祥寺駅中央口(北口)から徒歩1分 三軒茶屋 東急田園都市線、三軒茶屋駅南口A階段から直進徒歩約1分 品川 品川駅港南口を出て3分 自由が丘 自由が丘駅 正面口から徒歩4分 新宿 新宿駅西口から徒歩3分 池袋 JR、西武、東武池袋駅西口から徒歩2分/東京メトロ副都心線池袋駅より徒歩1分 成城 小田急線成城学園前駅北口下車徒歩3分 立川 JR立川駅下車 南口を出て徒歩1分 多摩 京王多摩センター/小田急多摩センター駅から徒歩9分 中目黒 東急東横線/地下鉄日比谷線中目黒駅、正面改札から徒歩1分 日本橋 東京メトロ日本橋駅B3出口から徒歩約1分/JR東京駅から徒歩6分 練馬 西武池袋線練馬駅下車南口から徒歩約1分 目黒 JR目黒駅下車(東口)駅から徒歩約1分 有楽町 山手線/京浜東北線/地下鉄有楽町線 有楽町駅から徒歩1分 地下鉄日比谷線 日比谷駅A2出口徒歩2分 六本木 東京メトロ、都営地下鉄六本木駅から徒歩1分 神奈川 厚木 本厚木駅北口から徒歩3分 上大岡 上大岡駅直結、ゆめおおおかオフィスタワー18階 川崎 JR川崎駅から徒歩3分/京急川崎駅から徒歩2分 新百合ヶ丘 小田急線「新百合ヶ丘駅」南口から徒歩約1分 新横浜 JR新横浜駅北口から徒歩約7分 たまプラーザ たまプラーザ駅北口から徒歩3分 藤沢 藤沢駅北口から徒歩2分 溝の口 東急田園都市線溝の口駅 東口、JR南武線 武蔵溝ノ口駅 北口から徒歩3分 横浜 横浜東口から徒歩4分 埼玉 大宮 大宮駅西口より歩行者デッキで直結(徒歩5分) 千葉 市川 JR総武線市川駅北口下車3分 柏 JR柏駅中央口から徒歩3分 千葉 JR千葉駅から徒歩3分/京成千葉駅・千葉都市モノレールから徒歩2分
2.中部・近畿の教室
静岡 静岡 JR東海道線 静岡駅下車北口 徒歩6分 静岡鉄道清水線 新静岡駅 徒歩2分 浜松 JR浜松駅隣接。アクトタワー内、アクトプラザ3F。 愛知 刈谷 刈谷駅北口すぐ 豊田 愛知環状鉄道 三河豊田駅下車 駅ロータリー側 名古屋 JR名古屋駅 桜通口 徒歩3分、地下鉄名古屋駅 9出入口 徒歩3分、名鉄名古屋駅 徒歩5分 名古屋栄 地下鉄東山線栄駅5番出口を出てすぐ左側 大阪府 あべの天王寺 あべのハルカス、阿倍野橋交差点の西側、あべのルシアスビル6階 梅田 JR大阪 阪急阪神梅田駅下車徒歩約5分 千里中央 千里中央北交差点、ヤマダ電機の対角線斜め向かい 千里中央駅北口改札を出て、10番、20番、22番いずれかの出口より地上へ出てすぐ正面 難波 御堂筋線なんば駅から徒歩約1分 京都府 京都駅前 JR京都駅から徒歩1分(京都タワー側) 京都四条 大丸・高島屋からそれぞれ徒歩5分 兵庫県 芦屋 JR芦屋駅から徒歩約1分 三宮 JR・阪神・ポートライナー 三宮駅より徒歩6分 阪急三宮駅西口より三宮センター街を抜けて海側へ徒歩4分 地下鉄海岸線、花時計前駅西出口より徒歩1分 西宮 阪急西宮北口駅下車北出口より徒歩5分
3.中国・九州の教室
広島 広島 シャレオ(地下街)より東5出口より徒歩1分 福山 福山駅南口から徒歩11分 岡山 岡山 JR岡山駅西口3分 福岡 福岡 市営地下鉄空港線博多駅東5番出口/JR鹿児島本線博多駅筑紫口より徒歩3分
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
おまけ:ベルリッツ(Berlitz)への入会を検討している方へ!各コースの解説記事を紹介
最後におまけです!ここまでの内容を読んでみて、少し興味を持たれる方も多いと思います!
もし、少しでも興味を持たれた方はベルリッツ(Berlitz)について解説記事を書いているので、興味がある記事を読んでみてくださいね^_^
- ベルリッツの公式サイト
←無料体験を受けたい方はこちら!
- ベルリッツ全体の料金
- ベルリッツオンラインコースの評判
- ベルリッツフレックス(オンライン+自己学習)の評判
- ベルリッツTOEICコース全般の評判
- ベルリッツTOEIC短期集中コースの評判
- ベルリッツTOEICコーチングコースの評判
- ベルリッツ英検対策講座の評判
- ベルリッツキッズ(小学生向けコース)
- ベルリッツ・ティーンズ(中高生向けコース)の評判
- ベルリッツ大学生・院生向けコースの評判
- ベルリッツの教材の評判
- ベルリッツが初心者にもおすすめな理由
- ベルリッツの悪い評判まとめ
- ベルリッツのレベルチェックの難易度と無料体験の内容
- ベルリッツの語学留学について
- ベルリッツ・メソッドについて
- ベルリッツ含む他の英会話スクールの売上高ランキング
- 「ベルリッツ」vs「Gaba(ガバ)」
- 「ベルリッツ」vs「シェーン英会話」
- 「ベルリッツ」vs「AEON(イーオン)」
- 「ベルリッツ」vs「NOVA(ノバ)」
- 「ベルリッツ」vs「ECC外語学院」
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
まとめ:ベルリッツ(Berlitz)を調査した感想
今回は、日本の大手教育会社、ベネッセグループの一員で日本全国で55校以上を展開しており、英語を学ぶビジネスパーソンを中心に高い支持を得ている通学型の英会話スクール日本最高売上であり最大手「ベルリッツ」を紹介しました!
今回、ベルリッツ(Berlitz)を調査して思ったのが、全てを兼ね備えている完璧な万能英会話スクールということ↓
- 通常の英会話スクール機能
- オンライン英会話も受講可能
- 短期集中の英語コーチングも受講可能
⇧上記のように全てを1つのスクールで受講できる英会話スクールは、2022年4月時点ではベルリッツ(Berlitz)以外ないかもしれません。大体、どの英会話スクールも上記3つの内、多くても2つが受講可能な事が多いです!
しかも、ベルリッツ(Berlitz)は上記3つとも業界内で全てトップクラスの質を持っているというところがまたすごいなと思いました!
私は正直、どの英会話スクールに通うか決める時はベルリッツ(Berlitz)の無料体験は必ず受けると思います!現に、サクキミ英語の中でもベルリッツ(Berlitz)は評価点数が「4位/200社」ですからね^_^
- 140年以上の歴史を誇る世界共通のベルリッツメソッドに基づいた高品質な教育法
- 採用率7%の超優秀な講師はネイティブだけではなく多国籍(担任制ではない)
- シーン別のロールプレイやレッスン内容を自由にカスタマイズでき自由度が高い
- 珍しい!グループレッスンは2~3名と少人数でお得に英語習得ができる
- マンツーマンレッスンは全国の校舎で受講できる
- 毎回のレッスンで目標設定を行い無駄なく効率的に学べる
- 音声のみでレッスンが進む(ノート機能 / チャット機能)
- 録音・録画機能などの充実した復習ツールが充実
- オンラインコースなら24時間レッスン受講可能
- 24時間対応!日本語によるカスタマーサポート
- 国内5,500社以上、世界20,000社以上の導入企業・団体実績
- 満足度98.6%!2022年ビジネス英会話オリコン顧客満足度NO.1
- 英語以外の言語も学びたい時に学べる!(多言語対応)
- アクセス抜群、設備の整った清潔感のあるスクール
\▼無料体験実施中▼/
オンラインでも受講可能!
もしくは下記の記事も参考になると思います^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
最後に本記事と関連性の高い記事をいくつか紹介しておきます↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
従来は通い型の英会話教室でした。現在、通学型の英会話教室ではトップを独走しています!こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶な[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^