こんにちは。サクキミ英語です。
丁寧な指導でわかりやすいと評判の学習塾STRUX。インターネットやSNS上には高評価の体験談が多く見られるので、検討している方も多いのではないでしょうか?
しかし、学習塾STRUXを調べてみると気になる口コミもちらほら・・・もし、学習塾STRUXを検討している方からしてみれば、本当の評判は知っておきたいですよね?
そこで今回は、今まで200社以上の塾調査をしてきたサクキミ英語が、学習塾STRUXについて、本当の評判・特徴などを、徹底解説していきたいと思います。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
- 1 学習塾STRUXとは?
- 2 学習塾STRUXのカリキュラム・学習内容
- 3 学習塾STRUXの評判は?【口コミを徹底レビュー】
- 4 学習塾STRUXの評判から分かったメリット
- 5 学習塾STRUXの評判から分かったデメリット
- 6 学習塾STRUXのコース料金・費用
- 7 学習塾STRUXの合格実績
- 8 学習塾STRUXがおすすめな人・向いている人
- 9 学習塾STRUXに関するよくある質問【Q&A】
- 9.1 ①無料体験ではどんなことをするのですか?
- 9.2 ②無理に勧誘されないか心配です
- 9.3 ③学習コーチングって?
- 9.4 ④授業はしてくれないんですか?
- 9.5 ⑤志望校別の対策はしてくれますか?
- 9.6 ⑥部活との両立もサポートしてもらえますか?
- 9.7 ⑦校舎はどちらにあるのですか?
- 9.8 ⑧自習室はありますか?
- 9.9 ⑨戦略トレーニングでは具体的に何をするのですか?
- 9.10 ⑩自分が今持っている参考書や教材を使ってもいいですか?
- 9.11 ⑪教材は何を使うのですか?
- 9.12 ⑫教材費などはかかりますか?
- 9.13 ⑬大学へは内部進学を考えているのですが、大丈夫でしょうか?
- 9.14 ⑭学習トレーナーとはなんですか?講師のことですか?
- 10 学習塾STRUXの校舎住所・アクセス
- 11 まとめ:学習塾STRUXを調査した感想
学習塾STRUXとは?
まずは、学習塾STRUXがどんな塾なのか、基本情報から見ていきましょう。
学習塾STRUXの基本情報
学習塾STRUXのスクール情報 | |
---|---|
入学金 | 55,000円 |
受講料金 | スタンダードプラン:月71,500円 ライトプラン:月49,500円 高1・2/中高一貫生プラン:月49,500円 |
対象 | 中高一貫生、高校生、高卒生 |
講師 | 難関大学生、プロ講師 |
校舎エリア | 東京(高田馬場) |
オンライン | 〇 |
資料請求 | ― |
無料体験 | 〇(2回) |
その他 | ― |
※料金は税込
学習塾STRUXの総合評価【比較ポイント8項目】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.48 |
サクキミ英語では、塾や予備校を評価する時は、⇧上記の8項目を点数化して比較しています。
学習塾STRUXは、カリキュラム・講師の質、共にトップクラスの水準です。
学習塾STRUXの特徴
学習塾ストラックスは、学習トレーナーが生徒一人一人に対する勉強計画をたて、分析、改善、指導といった”コーチング”による学習スタイルを実施している学習塾です。
学習塾STRUXとその他の一般的な塾を比較表にしてみました。
STRUX | 他塾 |
---|---|
戦略トレーニングは一対一の完全個別のみ | 一対一から一対五までさまざま |
毎日の予定にあわせた週間計画を立ててくれる | 授業時間だけサポート |
信頼できるトレーナーが指導 | 担当講師が変わることも多々 |
毎週トレーナーとスケジュール調整ができる | 授業時間は毎週固定 |
志望校から逆算した年間計画 | 共通カリキュラムのケースも多い |
年間計画や生徒の癖に合わせた参考書が使える | 共通の塾向け教材を使用する場合も |
塾長が授業の質をチェックできる | フランチャイズ塾も多数、校舎により質はまちまち |
遠隔地からオンライン受講が可能 | 校舎のみ/オンラインのみが多数 |
学習塾ストラックスと他塾を比較すると、さまざまな点が異なることが分かります。個別指導とは言っても完全マンツーマンではない塾が多い中、ストラックスでは戦略トレーニングを完全1対1で行っています。
また、他の点に関しても講師のサポート体制や学習指導の質といった点でストラックスは他塾と比較して優れていると言うことができます。
オンラインで全国どこからでも受講可能
また、学習塾STRUXではオンラインで全国どこからでも受講可能可能です。
一対一の戦略トレーニングではオンライン通話アプリ「Whereby」、集団授業の演習ゼミでは「ZOOM」というように使い分けを行い、校舎での授業と同質の授業を展開しています。そして何よりも、オンライン授業であれば通塾時間がかからず、忙しくても時間を無駄にせずに学習に取り組むことができます。
また、全国どこからでも受講できることに加え、授業の録画を見返したり、授業で出てきた計画などをすぐにスクリーンショットしたりすることもできるので、効率的かつより深い理解のもと学習を進めることができると言えます。
オンライン自習室も開講していますよ。
\オンラインで受講可能!/
学習塾STRUXのカリキュラム・学習内容
学習塾STRUXのカリキュラムは下記の内容が中心です。
- 勉強内容を具体的に指定した戦略トレーニング
- 現役の東大・早大生を始めとする難関大学生による完全個別指導
- 問題の「解き方」を学ぶライブ形式の演習ゼミ
- 毎日の勉強管理で計画を実行
①勉強内容を具体的に指定した戦略トレーニング
週に一回110分間の戦略トレーニングでは、自学自習の時間に「何を」「どのように」「どのくらい」取り組めばいいのか、生徒の学習の進捗状況と理解度を分析しながら、翌週の具体的な計画を作成します。
レーダーチャート分析やストラックス独自のデータベースを活用し、合格までに必要な日々の勉強時間、参考書リストを算出することで、生徒のモチベーションを維持し、自学自習の最適化を図ることができます。
他にも、戦略トレーニング内では全300にわたる各科目の「定着度テスト」を実施しています。これによって、生徒が気づいていない苦手な部分や、伸び悩みの原因を明確化し、成績向上に向けたピンポイントの指導を行うことができます。
②現役の東大・早大生を始めとする難関大学生による完全個別指導
現役の東大・早大生が、校舎とオンラインのどちらにも対応した一対一の完全個別指導を行います。
完全個別指導のため、生徒の普段の自学自習に足りない点や、伸び悩みの原因などを詳細に把握することが可能になり、万全な状態でサポートをすることができます。
ストラックスでは学習トレーナーが原則固定のため、授業ごとに担当が変わる個別指導塾よりも、生徒の学習状況、理解度を深く把握することができます。
また、随時の連絡やアンケートなどで、トレーナーの改善や変更の相談が可能なため、万全な相性の講師とともに学習を進めることができます。
③問題の「解き方」を学ぶライブ形式の演習ゼミ
「英語の長文」や「現代文の根拠」など、参考書だけだと理解することが難しい部分でも、トレーナーが別途ライブ映像授業で指導を行います。
単なる演習授業だけでは終わらず、例えば英語の長文を読む際の頭の使い方や、解き方を生徒に追体験してもらうことで、生徒の勉強効率を飛躍的に高めることができます。
演習ゼミが付属しているプランであれば、どの科目でも、いくつでも、何度でも、同一料金内で受講でき、授業は全て録画しているため好きなタイミングで何度でも見返すことが可能です。
④毎日の勉強管理で計画を実行
ストラックスでは、勉強時間記録アプリ「Studyplus for school」という塾向け連携サービスの活用によって、毎日の学習を管理し、生徒のつまづきを迅速に解消できる仕組みを提供しています。
これによって、学習トレーナーは生徒の学習時間をチェックし、計画通りに学習を進めることができているかどうかをチェックすることができます。
加えて「Study for school」のチャット機能を活用すれば、勉強計画や参考書の使い方、授業でわからなかった点などを、学習トレーナーに対して24時間いつでも質問を送ることが可能です。
学習塾STRUXの評判は?【口コミを徹底レビュー】
では早速、学習塾STRUXの評判・口コミを紹介します。
良い口コミだけでなく悪い口コミを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
まずは、良い評判・口コミを紹介します。
- 勉強を継続することができた
- 英単語の暗記も毎日継続できた
- 効率的な勉強計画スケジュールを考えてくれた
- 夏休みが終わってから周りの人と差をつけることができた
- 週間計画を立ててもらえたので効率的に勉強できた
- やりがいを感じながら、勉強出来ています
- サポートしてくれる
良い評判・口コミ1:勉強を継続することができた
勉強が体力的につらく勉強できない時期も、塾長さんと面談させてもらって、ステップアップで徐々に勉強時間を増やそう、と修正してもらいました。
そのおかげで、大変な時期でも9月くらいからはほぼ欠けることなく勉強できたと思います。
(明治大学政治経済学部合格/男性)
(引用:公式サイト)
良い評判・口コミ2:英単語の暗記も毎日継続できた
入塾前は、毎日やったほうがいい英単語なども1日で辞めたりしていたんですけど、週1の戦略トレーニングや報告制度で毎日やるべきことをやらなきゃなという気持ちになり、毎日継続して覚えられました。
(早稲田大学人間科学部合格/女性)
(引用:公式サイト)
良い評判・口コミ3:効率的な勉強計画スケジュールを考えてくれた
STRUXの勉強スケジュールのおかげで、夏までずっと苦手で後回しにしていた世界史の勉強を入試までに間に合わせることが出来ました。
自分で勉強内容を考えるのが嫌だったので、STRUXはそこを決めてくれたのが助かりました。
(明治大学文学部合/女性)
(引用:公式サイト)
良い評判・口コミ4:夏休みが終わってから周りの人と差をつけることができた
STRUXに入って、夏休みが終わってから周りの人と差をつけることができたと感じました。
勉強うまくいかなかったとか、計画立てたけど立てただけで満足しちゃったとか友達がよく言っていたんですけど、自分は立ててもらった計画をしっかりこなしていくだけだったので、そういったことは考えずにしっかり勉強を進められました。
夏休みが終わった後、「変わったな」と感じました。
(引用:公式サイト)
良い評判・口コミ5:週間計画を立ててもらえたので効率的に勉強できた
入る前は勉強をしていても「これでいいのかな?」というのがあって、一人で勉強しているとどうしても得意な教科だけやったりしてしまっていたので、そこを週間計画という形で決めてもらえたので不安なくやるべきことができました。
自分で立てるとどうしても甘くなってしまうのですが、やることを決めてもらうことで「甘えずにやらなきゃ」という気持ちが芽生えました。
(引用:公式サイト)
良い評判・口コミ6:やりがいを感じながら、勉強出来ています
『現役東大生が伝えたいやってはいけない勉強法』の本の著者の方が、塾長を務めている学習塾で、私も本を通じてこの塾を知りました。
丁寧な勉強法を指導してくださったり、的確な学習計画を立ててくださるおかげで、受験勉強にやりがいを感じながら、勉強出来ています!
(引用:サクキミ英語調査)
良い評判・口コミ7:サポートしてくれる
自分だけの計画を立案、サポートしてくれる塾です。大学受験でつまづきそうな問題を取り除いてくれます。
(引用:サクキミ英語調査)
大手予備校ではカバーできない生徒一人一人に合った学習計画を活用できるのは、やはりストラックスならではの強みと言えそうですね。
また、自分の勉強するべきポイントが明確になることが、モチベーションを維持することにも繋がるので、ストラックスは「勉強のやる気がなかなか出ない」という方にも非常におすすめです。
悪い評判・口コミ
一方で、悪い評判・口コミには下記のような内容がありました。
- 授業がないので、その計画が正しいのか不安になる時もある
自学自習の内容をサポートしてくれるので助かる。 元々大手予備校の集団授業で理解できているのかよくわからない状況だったり参考書が自分にあっているかわからなかったので適した参考書やバランスを指導してもらえて今までよりクリアにはなった。 ただ授業がないので、その計画が正しいのか不安になる時もある。
(引用:サクキミ英語調査)
ポジティブな口コミが大半でしたが、一部「授業がないので、その計画が正しいのか不安になる時もある」という口コミも発見しました。
ただ、この点は現在は解消されています。公式サイトに下記のように記載がありました。
Q:授業はしてくれないんですか?
A:毎週の戦略トレーニングの時間のうち約半分程度は、各科目の個別指導を行っております。「自習で出てきた疑問への質問対応」「事前に解いてもらった課題の解説」「過去問の論述や作文の添削」など生徒さまの状況に合わせて合格に繋がる最も効率的な内容を授業で扱っております。
(引用:公式サイト)
学習塾STRUXの評判から分かったメリット
前提知識を把握していただいたところで、学習塾STRUXの魅力部分をさらに深堀していきたいと思います。
学習塾STRUXを受講するメリットをまとめました。
- 自学自習の最適化
- 志望校にあったアドバイス
- 勉強効率まで全力サポート
- 学習トレーナー
①自学自習の最適化
ストラックスの大きな特徴として挙げられるのは、学習トレーナーが生徒一人一人に対する勉強計画をたて、分析、改善、指導といったコーチングによる学習サポートを実施しているという点です。
受験勉強において最も重要な要素は自学自習であると言われており、ストラックスではその自学自習のサポートを徹底的に行ってくれます。そのため、生徒の特性にあった学習計画を確立して、自学自習を最適化させることができるのです。
従来の予備校や塾の場合、どんなに良い授業が提供されていたとしても、生徒にやる気が入らず、生徒自身が進んで勉強をしなければ成績は上がりませんし、志望校への合格は難しくなります。しかし、学習塾ストラックスでは、予備校では把握できない詳細なデータを活用して適切にアドバイスをすることができます。
生徒一人一人に合った学力状況と、第一志望校に合わせた学習プランを確立することで、生徒のやる気をひきだすだけでなく「今、何を頑張れば良いのか」を明確にすることができるのです。
②志望校にあったアドバイス
ストラックスでは、全2回の無料体験を通じて、全350大学の過去問分析に基づいたレーダーチャート分析を行います。
これにより、生徒の第一志望校合格までの距離感が掴めるだけでなく、「各科目においてあと何時間勉強すれば良いのか」「生徒の科目ごとに足りない能力は何か」「どの参考書をどのくらい取り組めば良いのか」というように、ストラックス独自の具体的な分析が可能になります。
このような分析を、現役の東大生や早大生講師が、年間の計画、毎週の計画、毎日の計画というところにまで落とし込みます。
また、毎月の初めには計画の練り直しが行われ、講師ミーティングでは各生徒の学習状況が共有されてアドバイスしあう環境が整っています。
③勉強効率まで全力サポート
ストラックスが「生徒一人一人に対して最適な計画を立ててくれる」という点はお分かりいただけたと思います。しかし、ストラックスが計画を立てるだけの塾なのかと言われると、そうではありません。
週に一回行われる「演習ゼミ」では、演習問題を通して「勉強効率がいい人の頭の使い方」を指導することで、その場での演習だけでなく、日々の自学自習の効率を引き上げることができます。
また、毎日の自学自習の指導にも力を入れています。例えば、毎日の勉強時間を報告してもらうことで、生徒の勉強に対する意識を高め、自分から進んで学習に取り組む姿勢を作り上げていきます。
従来の予備校ではカバーできない「戦略」「効率」「勉強に対する意識」の3つをサポートできるのが、この学習塾ストラックスの大きな強みと言えます。
④学習トレーナー
プロのスポーツ選手に専属のトレーナーがつくように、ストラックスでは、現役の東大生・早大生講師が、二人三脚で生徒を合格まで支える環境が整っています。
毎週の講師ミーティングや学習状況に応じて、生徒一人一人に合わせた勉強メニューをたてるだけでなく、メンタルサポートも行うので、生徒が「目の前の勉強に集中すればいいだけ」という状態をつくりあげることができるのです。
全2回の無料体験では、合格までに必要な勉強時間や、毎日の勉強時間を算出する勉強計画のもと、学習トレーナーが非常に具体的なアドバイスをしてくれます。
学習塾STRUXの評判から分かったデメリット
メリットがあれば、デメリットも当然あります。
デメリットもしっかりと把握しておきましょう。
- 設立してから間もないので口コミが少ない
学習塾STRUXのデメリットは今のところほぼないのですが、あえて言うなら大手学習塾や予備校と比較した時に口コミや情報が少ない点でしょうか。
学習塾STRUXはできてから6年程度の比較的新しい塾です。そのため、大手の塾さんと口コミや情報が少ないのは当然です。
ただ、その点を考慮すると、設立6年程度で後程紹介する合格実績を出せているのは、塾長始め、講師やカリキュラムの質が高いことを物語っている証拠だと感じます。
学習塾STRUXのコース料金・費用
続いて、学習塾STRUXのコース料金を紹介します。
学習塾STRUXには下記の3つのプランがあります。
※料金は全て税込です。
学習指導/プラン | スタンダード | ライト | 高1・2/中高一貫生 |
---|---|---|---|
入学金 | 55,000円 | ||
追加コマ | 55,000円 | ||
自習室 | 校舎:5,500円/1ヶ月 オンライン:無料 | ||
月額料金 | 71,500円 | 49,500円 | 49,500円 |
戦略トレーニング (50分) | 毎週 | 隔週 | 毎週 |
科目指導 (60分) | 毎週 | 隔週 | 毎週30分 |
学習評価 | 〇 | 〇 | 〇 |
学習管理 | 〇 | 〇 | 〇 |
習熟度テスト | 〇 | 〇 | 〇 |
演習ゼミ | 〇 | 〇 | ― |
上記のプランについて具体的にどんなことをやるのか見ていきましょう。
①スタンダードプラン
戦略トレーニング 毎週1回110分 |
|
---|---|
演習ゼミ 毎週・各回60分 |
|
毎日の学習指導 24時間利用可能 |
|
②ライトプラン
戦略トレーニング 毎週1回110分 |
|
---|---|
演習ゼミ 毎週・各回60分 |
|
毎日の学習指導 24時間利用可能 |
|
③高1・2/中高一貫生プラン
戦略トレーニング 毎週1回110分 |
|
---|---|
演習ゼミ 毎週・各回60分 |
|
毎日の学習指導 24時間利用可能 | ― |
※定期テストや学校の授業・宿題のサポートまで実施。
※1,2年生の方でも、通常のスタンダードプラン等を利用可能。
以上、3プランです。
内容の違いとしては「高1・2/中高一貫生プラン」だけ演習ゼミがないだけです。
正しい勉強習慣を確立させるために、入塾から2ヶ月まではスタンダードプランのみの提供となっており、それ以降であればプランの変更はいつでも可能となります。
キャンペーン【お得な割引制度】
無料体験から10日以内の入塾意思表示で入塾金が1万円OFFになります。
学習塾STRUXのキャンペーンは時期により異なります。
詳細については、ぜひ公式サイトを確認してみてくださいね。
学習塾STRUXの合格実績
学習塾STRUXは設立が大手予備校と比較すると浅いですが、それでもしっかりとした合格実績があります。
2023年大学入試の合格実績
東京大学 理科二類/慶應義塾大学 理工学部/上智大学 理工学部/明治大学 政治経済学部 商学部 国際日本学部/大阪公立大学 生活科学部 理学部/横浜国立大学 理工学部/兵庫県立大学 経済学部/電気通信大学/東京理科大学 先進工学部/立命館大学 食マネジメント学部/中央大学 経済学部/法政大学 経済学部 生命科学部/学習院大学 経済学部/関西大学 経済学部/関西学院大学 経済学部/新潟県立大学 国際地域学部 など
東京大学や横浜国立大学といった難関国立大学、慶應義塾大学や上智大学といった難関私立大学の合格者を多数輩出しています。
ストラックスでは、現在における自分の第一志望合格までの距離感を独自の分析によって明確化できるので、志望の大学ごとに適した学習プランを提示してくれます。
2022年大学入試の合格実績
早稲田大学 商学部/明治大学 国際日本学部/学部/青山学院大学 文学部/立教大学 文学部/学部/鹿児島大学 農学部/埼玉大学 経済学部/・工学部/学部/法政大学 法学部/・デザイン工学部/ 立命館大学 グローバル教養学部/学部/岡山理科大学 獣医学部/・理学部/成城大学 理工学部/学部/日本大学 法学部/・生産工学部/・工学部/駒澤大学 グローバルメディアスタディーズ学部/学部/近畿大学 理工学部/ 京都産業大学 生命科学部/学部/日本女子大学 文学部/ 東京女子大学 人文学部/学部/崇城大学 薬学部/ 東海大学 海洋学部/学部/国士舘大学 教育学部/津田塾大学 学芸学部 など
22年度における合格実績においても、難関私立大学の合格者を多数輩出しています。
ストラックスは、生徒ひとりひとりに合った学習計画をもとに合格までの道のりを支えていくので、志望校合格に向けて何をすればいいのかわからないという方は、是非入塾を検討してみてください。
学習塾STRUXがおすすめな人・向いている人
以上を踏まえ、学習塾STRUXがどんな人におすすめかをまとめます。
- 質の高い講師からマンツーマンの個別指導を受けたい人
- プロに日々の学習内容や量まで考慮した勉強計画を立てて欲しい人
- 難関大学を目指したい受験生
- 高3からの入塾して偏差値10以上アップを目指したい人
- 自習室を利用したい人
- 不登校から勉強習慣をつけて第1志望合格したい人
- 今の成績からどの大学に合格できるのかわかならい人
以上、学習塾STRUXがおすすめの人です。
今なら無料体験も可能です。オンラインでも受講可能なので、ぜひ気軽に問い合わせてみてくださいね。
\オンラインで受講可能!/
学習塾STRUXに関するよくある質問【Q&A】
最後に、学習塾STRUXに関するよくある質問をQ&A形式でまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
- 無料体験ではどんなことをするのですか?
- 無理に勧誘されないか心配です
- 学習コーチングって?
- 授業はしてくれないんですか?
- 志望校別の対策はしてくれますか?
- 部活との両立もサポートしてもらえますか?
- 校舎はどちらにあるのですか?
- 自習室はありますか?
- 戦略トレーニングでは具体的に何をするのですか?
- 自分が今持っている参考書や教材を使ってもいいですか?
- 教材は何を使うのですか?
- 教材費などはかかりますか?
- 大学へは内部進学を考えているのですが、大丈夫でしょうか?
- 学習トレーナーとはなんですか?講師のことですか?
①無料体験ではどんなことをするのですか?
無料体験では、「戦略トレーニング」「演習ゼミ」のいずれも体験していただきます。
「戦略トレーニング」体験では、「年間計画の作成」「参考書リストの作成」「週間計画の作成」を行い、実際の効果を体感していただきます。
「演習ゼミ」体験では、動画レクチャーによる体験版演習を通して実際のトレーニングを体感していただきます。
②無理に勧誘されないか心配です
無理な勧誘はいたしません。無料体験のみ活用されている方も多くいらっしゃいますので、学習効率向上のためにも、ぜひ無料体験をお使いください。
③学習コーチングって?
プロのアスリートには、専属のコーチやトレーナーがつき1日の練習メニューなどを決定しています。これによりアスリートは自分の練習に専念することができます。
いっぽう受験では受験生が勉強のやり方や何をやるかなどすべて考えねばならず、勉強に集中することができません。受験生が勉強に集中できるよう、毎日のメニューを作成し、問題点を解決していくのが学習コーチングです。
④授業はしてくれないんですか?
毎週の戦略トレーニングの時間のうち約半分程度は、各科目の個別指導を行っております。
「自習で出てきた疑問への質問対応」「事前に解いてもらった課題の解説」「過去問の論述や作文の添削」など生徒さまの状況に合わせて合格に繋がる最も効率的な内容を授業で扱っております。
⑤志望校別の対策はしてくれますか?
もちろんです。学習塾STRUXでは入塾の際に志望校を伺います。無料体験や初回授業にて志望校合格に必要な学力と現状の学力を分析し、「合格までどのくらい勉強すればいいのか」を算出し、年間計画に落とし込みます。
この計画を元に普段の学習もサポートしていきますので、必然的に志望校に特化した指導となります。
⑥部活との両立もサポートしてもらえますか?
部活動や学校行事で頑張る経験は一生もの。もちろん学業と両立できるようにサポートしてまいります。
計画作成の際は部活動の練習日も考慮して勉強時間を決定するほか、部活で疲れてしまった時のアドバイスなども行います。
⑦校舎はどちらにあるのですか?
東京都新宿区高田馬場にございます。早稲田大学に近く、大学生が多い街です。校舎に直接いらっしゃれない生徒さんにはオンライン面談も実施しております。
⑧自習室はありますか?
多くの要望をいただき、2023年3月より校舎に自習室を開設しております。
生徒様であれば月額の利用料をお支払いいただければ自由にお使いいただけ、保護者様への入退室通知や、講師での入退室のルール作成も可能です。
校舎にいらっしゃることができない生徒様には無料のオンライン自習室も提供している他、Studyplusでの学習時間管理、自宅や学校、図書館などで集中して勉強できるよう具体的なアドバイスも実施しております。
⑨戦略トレーニングでは具体的に何をするのですか?
週に1回の戦略トレーニングでは、「勉強計画の作成」「学習アドバイス」を半分の時間、「各科目の個別指導」を残り半分の時間を使って行っております。
「勉強計画の作成」では志望校合格から逆算した年間計画を元に「その週に何をどのくらい勉強すべきか」計画にします。また勉強方法や、勉強時間の管理方法などを含む「学習アドバイス」を行い、計画の達成までサポートします。
さらに各科目の個別指導では「自習で出てきた疑問への質問対応」「事前に解いてもらった課題の解説」「過去問の論述や作文の添削」など生徒さまの状況に合わせて合格に繋がる最も効率的な内容を授業で扱っております。
⑩自分が今持っている参考書や教材を使ってもいいですか?
もちろんです。初回面談時にお伝えいただければ、計画に組み込ませていただきます。適切なタイミングでお持ちの参考書を使った勉強に取り組めるようになっております。
⑪教材は何を使うのですか?
STRUX独自教材をご用意いたします。データでのお渡しとなりますので、ご家庭でプリントアウトしてトレーニングに臨んでいただきます。
⑫教材費などはかかりますか?
教材をプリントアウトしていただく際にご家庭でかかる経費のほかは、教材費を頂戴しておりません。授業料に含まれております。
⑬大学へは内部進学を考えているのですが、大丈夫でしょうか?
大丈夫です。内部進学に必要な内申を取るための学習計画や授業をご提案させていただきます。
⑭学習トレーナーとはなんですか?講師のことですか?
学習塾STRUXでは、トレーニングの実施や計画作成などを通してお子様の学習を管理するという役割をもつ講師を、スポーツでいうトレーナーになぞらえ「学習トレーナー」と呼んでおります。
お子様と1対1で合格まで伴走する存在だと思っていただければと思います。
(参考:公式サイト)
学習塾STRUXの校舎住所・アクセス
高田馬場校舎 | |
---|---|
住所 | 東京都新宿区高田馬場1-28-7 ヒルサイドパレス401 |
アクセス | JR山手線高田馬場駅(早稲田口) 東京メトロ東西線高田馬場駅より徒歩5分 |
開館日 | 火:10:00〜21:00 水:10:00〜21:00 木:12:00〜21:00 金:10:00〜21:00 土:10:00〜21:00 日:10:00〜18:00 月:休館日 |
その他 | 自習室の設置あり |
毎日の勉強を分析・改善・指導するコーチング型個別指導塾「学習塾STRUX」では、オンライン授業だけでなく東京都・高田馬場校舎での指導も行っております。
高田馬場周辺や東京都にお住まいの塾生さんが多く通われておりますので、オンラインでの指導に不安のある方、受験勉強のモチベーションを保ちたい方はぜひ高田馬場校舎を活用ください。
まとめ:学習塾STRUXを調査した感想
今回は、学習塾STRUXの評判・口コミについて紹介しました。
学習塾ストラックスは、従来の予備校や塾では把握できない、生徒一人ひとりの詳細なデータをもとに最適な学習計画を立て、自学自習を徹底的にサポートしてくれる学習塾です。そのため「何を頑張れば良いのかわからない」という方や「いつも参考書を買うだけで終わってしまう」という方に非常におすすめできます。
さらに、勉強時間記録アプリ「Studyplus for school」によって、毎日の学習時間を管理する仕組みが整っているので、モチベーションを維持しやすい環境のなかで学習を進めることができます。
チャット機能を活用すれば、授業でわからなかった点を学習トレーナーに対して好きな時間に質問できるので、毎日の学習習慣を確立できるだけでなく、疑問点を抱えた状態のまま勉強する心配もありません。
学習塾ストラックスでは、全2回の無料体験で志望校合格までの年間計画を立ててくれます。入塾を検討している方や興味のある方は、まずは無料体験を試してみてはいかがでしょうか。
\オンラインで受講可能!/
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]