こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
- お金がなくて塾に行きたいけど通えない、通わせてもらえない
- お金がないから独学で受験対策をしようと思うけどできるかな?
- お金がなくても通わせることができる受験対策用の塾を知りたい
大学受験対策として、予備校や塾に行きたいけど、入会金や授業料は想像をはるかに超える高さでびっくりします!
ただ、実際のところ、塾なしで大学受験に合格できる程甘くないのが現実です!
- 1 【お金ない人必見】大学受験におすすめの安い塾・予備校ランキング7選
- 2 【比較表】【お金ない人必見】大学受験におすすめの安い塾・予備校7選|講師・料金・総合評価
- 3 大学受験のために高校生で学習塾に通っている割合(通塾率)
- 4 大学受験は塾なしでも合格可能?塾に行くべきか
- 5 結論:大学受験で塾に行くべきか、塾なしでもいけるかはあなた次第
- 6 大学受験塾の費用相場・高校生の塾代
- 7 大学受験で高校生が塾に通う時の費用に関する時の注意点
- 8 お金ない!大学受験で高校生の塾代を安くするためのポイント3つ
- 9 【最終手段】お金がなくて大学受験塾に行けない生徒はどうすべき?
- 10 大学受験塾は高いけど行く価値はあり→最近の塾は安いですよ
【お金ない人必見】大学受験におすすめの安い塾・予備校ランキング7選
では早速、大学受験におすすめの安い塾ランキングを紹介します!
他にも、山ほど個別指導塾はありますが、大学受験対策がしっかりとできて、しかも実績も出している信頼のおける塾は限られています!
1.坪田塾【ビリギャルのモデル塾!講師は全員心理学の達人】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
あのビルギャルで有名な「坪田塾」です!受験や就職、転職、結婚など、人生の節目や転機のタイミングで塾生たちのトータルサポートをする私塾です。
坪田塾の講師は全員、心理学をベースにした指導方法を身につけています。これにより、生徒の個性や不得意それぞれに合った、タイプ別の指導ができるので偏差値が伸びやすくなります。勉強の方法や苦手科目の相談だけでなく、進路のことや学校のこと、受験の不安や悩みなど幅広いサポートが科学的に可能なのが坪田塾の他にはない特長です。
また、坪田塾では留学に必要な英語資格や検定対策を行うことも可能です。SATやTOEFL、IELTS対策といった海外の大学へ進学するために必要な英語資格や検定試験対策の指導を受けることができます。検定対策の授業のみでの通塾プランも組めるようになっており、どのような目標であっても生徒を応援し続ける学習塾と言えるでしょう。
ちなみに、坪田塾の退会率は驚異の2.6%です!なので、ほとんどの塾生が継続して受講し続けているということが分かります。とてもサポートが充実している良い塾という証明でしょう!
坪田塾のおすすめポイント
- 坪田塾はビリギャルのモデルになった塾
- 心理学を活用した科学的な指導
- 留学に必要な英語資格や検定対策も可能
- 退会率2.6%の継続性
坪田塾のスクール情報
入学金 | 非公開 |
受講料金 | 【完全オーダーメイドなので参考価格】 18,114円/月~(1時間1,512円×12時間) ※毎日3時間×週1回想定 ※何科目受けても時間換算 |
月額料金目安 | 18,114円~ |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | 心理学を用いるプロ講師 |
スクール・校舎住所 | 27校(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、兵庫) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | 無料説明会に参加することで入会金無料や各種特典がある可能性あり! |
※金額は税込
無料説明会申込で特典あり!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
2.オンラインプロ教師のメガスタ【オンライン家庭教師界NO.1!顧客満足度三冠】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
「オンラインプロ教師のメガスタ」は、オンライン家庭教師界で顧客満足度三冠を獲得した日本最大級の実績があるオンライン家庭教師サービスです。
※2021年11月時点までは「オンライン家庭教師のメガスタ」でしたが、「オンラインプロ教師のメガスタ」に名称変更しました。
受験の場合ほとんどの生徒が偏差値が志望校に届いていない状態から逆転合格しているという実績があります。オンラインで指導を行うので、全国47都道府県どこにいても利用可能です。訪問の場合は東京、神奈川、千葉、埼玉のみになります!
指導を行うのは厳しい選考に合格した2万人の講師で、国内トップクラスの質を誇ります!メガスタでは生徒のニーズに合った講師を紹介するため、この講師をさらに3段階のレベルに分けています↓
この講師陣は、約60%の不採用者を超えた実力派の講師のみであり、さらにはプロ講師と認定されるのは全体の3%以下の割合です。しかも、潤沢な資金があるので、大手塾から実績がある講師を引き抜いており、メガスタの講師は本当に質が高いです!
大手塾の現役講師から1対1で授業を受けられるのは、メガスタくらいではないでしょうか?オンライン家庭教師を30社以上研究しましたが、講師の質ならメガスタが1番だと思います。
オンラインプロ教師のメガスタのおすすめポイント
- オンライン家庭教師満足度三冠獲得
- 合格実績が日本トップクラス
- 有名塾のプロ講師を独占
- オンラインでも訪問型と同じ指導が可能
オンラインプロ教師のメガスタのスクール情報
入学金 | 15,000円or22,000円 |
受講料金 | 学生講師コース:21,824円/月~ 大学院生・社会人講師コース:28,512円/月~ 若手プロ講師コース:34,848円/月~ プロ講師コース:42,768円/月~ |
月額料金目安 | 小・中:21,824円~(月謝制) 高:25,872円~(月謝制) |
対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
講師 | トップ3%の超プロ講師 |
スクール・校舎住所 | ・オンラインは全国可能 ・訪問は東京、神奈川、千葉、埼玉のみ |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○(1分で完了) ※資料請求をしないと次のステップに進めません! 時間ロスをしないためにも必ず資料請求しておきましょう! |
無料体験 | △(返金保証付きお試し授業のみ) |
その他 | ・返金保証付きお試し授業あり ・成績保証制度あり |
※金額は税込
資料請求しておくと時間の節約に!
3.大学受験ディアロ【Z会×栄光ゼミナールの受験に特化した塾】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.5 |
NHKで紹介された新大学入試専門塾「大学受験ディアロ」です!
映像×対話式トレーニングでコミュニケーションを取り入れた、新しいシステムが特徴でオリコン日本顧客満足度ランキング高校受験塾部門で総合1位の「Z会」が日本最大の会員数を誇る「栄光ゼミナール」とタッグを組み、Z会の教材と栄光ゼミナールの指導ノウハウを良いとこ取りしたような塾です。
そのため、授業の進み方は、「映像授業」→「個別指導」となります。この新しい学習スタイルで東京大学に40名もの合格者を出すほどの実績を上げました!
映像授業ではZ会の教材を使用していますが、映像はディアロ独自のもので、Z会で同じものは受けられません。そして、栄光ゼミナールのノウハウの元、「Atama +というAI(人工知能)」というシステムで個々にあった学習の最適化しながら、大学受験へ向けて効率的に学習をしていきます!
また、ディアロは映像授業を1人で受けてテキストを解くのではなく、インプットの後に講師との「対話式トレーニング」でアウトプットをします。
講師へ単元の説明をするわけですから、「どうしてそうなったのか」「どうしてこの公式を使ったのか」など100%理解していることが必須となります。講師からは「どうしてそう考えたのか」などの質問がありますので、自分の考えを説明していきます。
こうすることで、頭の中だけで理解するのではなく、他人に説明するための思考力・判断力・表現力を養うことができます。
大学受験ディアロのおすすめポイント
- Z会×栄光ゼミナールの良いとこ取り!受験に特化した塾
- 東京大学合格者40名を超える良質な映像をインプット
- AIを使用した高速個別指導
- 映像×対話式トレーニングでインプットした知識を徹底反復
大学受験ディアロのスクール情報
入学金 | 33,000円 |
受講料金 | 【下記5つのコースそれぞれ23,100円/月~】 ・AIトレーニングコース ・映像コース ・映像×1:1対話式トレーニングコース ・総合対話式トレーニングコース ・特別講座:英語4技能トレーニングコース |
月額料金目安 | 23,100円~ |
対象 | 中学生、高校生 |
講師 | プロ講師 |
スクール・校舎住所 | 18校(東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、静岡) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○ |
無料体験 | ○ |
その他 | 正確な料金は無料体験時にシミュレーション可能 |
※金額は税込
無料体験時に正式な料金がわかる!
4.スタディサプリ合格特訓コース【映像授業界トップ!会員数157万人】
1.カリキュラムの質 | 4.0 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.アクセスの良さ | ー |
5.学力アップ度 | 4.0 |
6.サポート体制 | 4.0 |
7.合格実績 | 4.0 |
8.評判・口コミ | 4.0 |
総合評価 | 4.14 |
「スタディサプリ」の魅力はなんといってもベーシックコースは月額1,815円、合格特訓コースは月額10,780円で全4万本の授業が受け放題!1つの授業が20分程度なので、いつでもどこでも気軽に学習することができます。
そして、スタディサプリには2種類あります↓
- ベーシックコース
- 合格特訓コース
一般塾・塾 | 合格特訓コース | ベーシックコース |
---|---|---|
年間約53万円 | 年間約12万円 | 年間2.4万円 |
入学金約30,000円 | 入学金・初期費用0円 | 入学金・初期費用0円 |
授業料約500,000円 | 授業料117,600円 (9,800円/月) | 授業料23,760円 (1,980円/月) |
合計約530,000円 | 合計117,600円 | 合計23,760円 |
今回紹介するのは合格特訓コースの方です!スタディサプリは合格特訓コースが優れています!
塾や塾に通った場合、1年間で平均約50万円の費用がかかります。しかし、スタディサプリを使った場合、1年間で約12万円の費用で済みます。この差は約40万円と非常に大きい金額です。
そして、合格特訓コースの1番の特徴は担当コーチの存在です。担当コーチとは、スタディサプリ独自のコーチングスキルを学んだ現役の大学生・大学院生のことです。
- 学習プランの作成
- 毎月の学習診断
- 学習ペースの管理
- 月1回のレベルアップシート
- 勉強方法のアドバイス
- 模試の結果チェックとアドバイス
担当するコーチは、あなたの志望校に合わせて条件が一致するコーチからマッチングされます。コーチとはチャット機能をつかってやり取りをすることができ、悩み事や困った時は気軽に相談をすることができます。
また、スタディサプリでは「小学講座と中学講座と高校講座と大学受験講座」はセットになっているため、「過去の学年の復習」や「先の学年の先取り・予習」が可能です。
スタディサプリ合格特訓コースのおすすめポイント
- 担当コーチが支えてくれる合格特訓コースが最高
- いつでも4万本の授業が受け放題!
- 「小学・中学・高校・大学受験」の全ての授業が受け放題
スタディサプリ合格特訓コースのスクール情報
入学金 | なし |
受講料金 | 10,780円/月(定額) |
月額料金目安 | 10,780円/月(定額) |
対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
講師 | プロ講師 |
スクール住所 | オンライン特化 |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | ベーシックコースは月額1,815円 |
※金額は税込
オンライン特化!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
5.モチベーションアカデミア【受験だけでなくAO入試にも強い】
1.カリキュラムの質 | 4.0 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 3.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.0 |
7.合格実績 | 4.0 |
8.評判・口コミ | 4.0 |
総合評価 | 4.0 |
「モチベーションアカデミア」は完全1対1の授業はもちろん、推薦やAO対策、短期留学制度から自習室だけの利用まで従来の塾であまり見ない取り組みをしている最新の入試改革に対応した大変ユニークな塾です!
モチベーションアカデミアは生徒1人1人の為だけに作られる「完全オーダーメードカリュキュラム」で個別指導と10人以下の少人数制対話型授業の集団指導のどちらかを選択可能で、自分に合った授業を選ぶことができると評判です!
モチベーションアカデミアの評判を支える最大の理由。それが『モチベーション』をテーマにした塾だと言うことです。モチベーションアカデミアが言うには、生徒それぞれのモチベーションタイプがあり、それぞれのタイプにあったモチベーション向上の方法があるとのこと!
また、モチベーションアカデミアは受験だけでなく、AO入試にも強いのが特徴です↓
- 慶應義塾大学 総合政策学部
- 慶應義塾大学 環境情報学部
- 早稲田大学 国際教養学部
- 青山学院大学 国際政治経済学部
- 上智大学 国際教養学部など多数
モチベーションアカデミアでは2年連続で慶應SFCの合格率が100%、国立・早慶、第一志望合格率81%など高い合格率です。
モチベーションアカデミアのおすすめポイント
- 生徒の「モチベーション」をコントロールする独自の技術
- 個別or集団指導のどちらかを選択できる
- 受験だけでなく、AO入試にも強い
モチベーションアカデミアのスクール情報
入学金 | 数万円~ |
受講料金 | 非公開(完全オーダーメイドなので参考価格) |
月額料金目安 | 非公開 |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | プロ講師 |
スクール・校舎住所 | 7校(東京、大阪、兵庫) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○ |
無料体験 | ○ |
その他 | ー |
※金額は税込
AO入試にも強い!
6.スタディコーチ【講師は全員現役東大生】
1.カリキュラムの質 | 4.0 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.アクセスの良さ | ー |
5.学力アップ度 | 4.0 |
6.サポート体制 | 3.5 |
7.合格実績 | 4.0 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.0 |
「現役」東大生によるオンライン家庭教師「スタディコーチ」です!
東大生の中でも学習指導経験が豊富でかつ採用テストに合格した教師のみが在籍しており、東大や医学部といった難関大合格を目指す中高生を対象にした、最高級の指導をお届けするサービスです。専属のコーチがついて二人三脚で学習を進めていくことが強みです。
また、スタディコーチでは東大生と完全マンツーマンの完全オーダーメイドカリキュラムなので、東大生ならではの勉強法やエッセンスを吸収することが可能です!そして、スタディコーチでは、Studyplusのチャット機能を使い、いつでも質問・相談可能。わからないときにいつでも質問できるのが特徴。疑問解決を後回しにしてもメリットないので、返信の早さは重要ですが、スタディコーチならすぐに解決可能です!
スタディコーチのおすすめポイント
- 講師(コーチ)は全員「現役」東大生
- 完全オーダーメイドカリキュラムのマンツーマン指導
- Studyplusのチャット機能でいつでも気軽に質問可能
スタディコーチのスクール情報
入学金 | 16,500円 |
受講料金 | 中学・高校生コース:32,780円/月~ 逆転合格コース:59,800円/月~ |
月額料金目安 | 32,780円~(中・高コース) |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | 「現役」東大生 |
スクール・校舎住所 | オンライン特化 |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | 無料体験は毎月先着100名限定 |
※金額は税込
無料体験は毎月先着100名限定!
7.河合塾One【コスパ最強!基礎固めにおすすめ】
1.カリキュラムの質 | 4.0 |
2.講師の質 | 3.5 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.アクセスの良さ | ー |
5.学力アップ度 | 4.0 |
6.サポート体制 | 4.0 |
7.合格実績 | 3.5 |
8.評判・口コミ | 4.0 |
総合評価 | 4.0 |
「河合塾One」は大手河合塾が運営しているサービスで、15,000以上の動画や10000問以上の問題が使い放題!1つのテーマに対する動画は5分、演習は3分で完了できる非常に使いやすいサービスです!
あなた専用の学習カリキュラムが魅力で、最先端AIのナビゲーションがあなた専用カリキュラムを作成し、学習効率をぐんぐんアップさせます。つまり、得意科目は先取り学習で、不得意科目は苦手の原因までさかのぼってとことん学習なんてことが可能です。
また、通常月額2,931円ところを月額1,100円オプションで合計4,031円で志望大学の現役大学生トレーナーをつけることが可能!「スタディサプリ」の担当コーチがつく合格特訓コースは月額10,780円なので、河合塾Oneのほうが月々5,000円ほど安くなります。
河合塾Oneのおすすめポイント
- 大手塾河合塾グループが運営する映像授業サービス
- オンライン塾の中で最もコスパが高い
- 月額1,000円オプションで志望大学の現役大学生トレーナーをつけることが可能
河合塾Oneのスクール情報
入学金 | なし |
受講料金 | 基本料金:2,931円/月~ オプションコース:4,031円/月~ ※オプションコースは志望大学の現役大学生トレーナーをつけることが可能 |
月額料金目安 | 2,931円 |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | 志望大学の現役大学生 |
スクール・校舎住所 | オンライン特化 |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | ー |
※金額は税込
オンライン塾の中で最安値!
下記の記事も併せてどうぞ^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
【比較表】【お金ない人必見】大学受験におすすめの安い塾・予備校7選|講師・料金・総合評価
前章では、お金ない人必見のコスパ最強の予備校や専門塾を紹介しましたが、
本章では、サクキミ英語で塾や家庭教師を比較する時の8項目の中で、初心者が気にすべき下記3点ををピックアップして比較表を作ってみました↓
- 講師(どんな講師がいるのか)
- 料金(予算に合っていてコスパが良いか)
- 総合評価(上記8項目を10段階でそれぞれ評価したもの)
1.【講師比較】【お金ない人必見】大学受験におすすめの安い塾・予備校7選
塾名 | 講師 | 評価 |
---|---|---|
1.坪田塾![]() | 心理学を用いるプロ講師 | 4.5 |
2.オンラインプロ教師のメガスタ![]() | トップ3%の超プロ講師 | 5.0 |
3.大学受験ディアロ![]() | プロ講師 | 4.5 |
4.スタディサプリ合格特訓コース![]() | プロ講師 | 4.0 |
5.モチベーションアカデミア![]() | プロ講師 | 4.0 |
6.スタディコーチ![]() | 「現役」東大生 | 4.0 |
7.河合塾One![]() | 志望大学の現役大学生 | 3.5 |
2.【料金比較】【お金ない人必見】大学受験におすすめの安い塾・予備校7選
塾名 | 入会金 | 月額料金 | 評価 |
---|---|---|---|
1.坪田塾![]() | 非公開 | 18,114円 | 4.5 |
2.オンラインプロ教師のメガスタ![]() | 15,000円 | 21,824円 | 4.5 |
3.大学受験ディアロ![]() | 33,000円 | 23,100円 | 4.5 |
4.スタディサプリ合格特訓コース![]() | 0円 | 10,780円 | 5.0 |
5.モチベーションアカデミア![]() | 数万円~ | 非公開 | 3.5 |
6.スタディコーチ![]() | 16,500円 | 32,780円 | 4.0 |
7.河合塾One![]() | 0円 | 2,931円 | 5.0 |
3.【総合評価比較】【お金ない人必見】大学受験におすすめの安い塾・予備校7選
スクール名 | ★総合評価 | 1.カリキュラム | 2.講師 | 3.料金 | 4.アクセス | 5.学力アップ度 | 6.サポート体制 | 7.合格実績 | 8.評判・口コミ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.坪田塾![]() | 4.75 | 5.0 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 5.0 | 4.5 | 5.0 | 5.0 |
2.オンラインプロ教師のメガスタ![]() | 4.75 | 5.0 | 5.0 | 4.5 | 4.0 | 5.0 | 4.5 | 5.0 | 5.0 |
3.大学受験ディアロ![]() | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.5 |
4.スタディサプリ合格特訓コース![]() | 4.14 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | ー | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
5.モチベーションアカデミア![]() | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.5 | 4.0 | 4.5 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
6.スタディコーチ![]() | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | ー | 4.0 | 3.5 | 3.5 | 4.5 |
7.河合塾One![]() | 4.0 | 4.0 | 3.5 | 5.0 | ー | 4.0 | 4.0 | 3.5 | 4.0 |
大学受験のために高校生で学習塾に通っている割合(通塾率)
では、前章まででメインコンテンツは終わりですが、本章から様々な補足情報を紹介していきたいと思います!
ちなみに、高校生の中で、どのくらいの人数が塾・予備校に通っていると思いますか?
文部科学省が平成28年度に発表した「子供の学習塾費調査」より抽出したデータとなりますが、
公立では約35%、私立では約44%の生徒が塾へ通っています。
公立校でも約3人に1人は塾へ通っていることになります。
また、こちらは就職などを希望しているすべての生徒を含めての数値となりますので、進学を希望している生徒のみで集計をした場合は塾へ通っている割合はさらに高いことが予想されます。
大学受験は塾なしでも合格可能?塾に行くべきか
そもそも、大学受験で合格を勝ち取るためには、3つの選択肢があるのをご存知でしょうか↓
- 予備校
- 塾
- 独学
大きく分けると、上記3つです!
ただ、1と2に関しては通塾するという意味では3とはっきり分かれます。
なので、本章では、まず、あなたが1と2の予備校・塾通いに向いているのか、それとも3の独学が向いているのかを確認してみてください^_^↓
塾・予備校に行くべき人の特徴
- 中学・高校の基礎が身についている人
- 浪人生や時間に余裕がある人
- 推薦以外の大学受験対策を目的としている人
1.中学・高校の基礎が身についている人
予備校は、中学・高校での勉強内容がある程度理解できている人に向いています。
大人数での講義では、授業中に質問することはなかなかできないため、ある程度基礎的な内容を理解している状態で授業を受けないと途中からついていけなくなる可能性が高く、予備校の講義を効果的に活用できません。
また、講義を聞くだけでなく、さらに自分で予習復習ができる人に向いています。
2.浪人生や時間に余裕がある人
予備校は授業の日程や時間が決まっているので、そこに合わせて受講しなければ受けたい授業を受けることができません。自由に時間を確保できないと、通うのは難しいです。
また、時間に余裕があったとしても、いつも部活やバイトなどで疲れきってから参加している人は、予備校での勉強に集中できないでしょう。
そういったことから、予備校は時間的にも体力的にも余裕がある人に向いているといえます。
3.推薦以外の大学受験対策を目的としている人
予備校は大学受験対策に特化した勉強をおこなう場所です。
ですから、高校の定期テスト対策や、推薦入試志望で内申点対策を目的としている人は、予備校に行くべきではありません。そうした対策ができる塾を探すべきでしょう。
一方で、受験合格を目指す人は、志望校の合格実績がある予備校で受験対策することをおすすめします。
塾・予備校なしでも合格できる人の特徴
- 受験勉強に集中できる自室や場所が確保できる人
- 自己管理能力に長けている人
- 勉強や進路の相談ができる人が身近にいる人
1.受験勉強に集中できる自室や場所が確保できる人
予備校は授業ごとに教室が用意され、周囲の人も静かに勉強している環境のため、自ずと集中して勉強せざるをえません。
しかし、参考書で自学自習する場合は、勉強に集中できる場所を自分で確保する必要があります。
2.自己管理能力に長けている人
予備校での勉強は、ある程度カリキュラムが決まっている上に授業形式でおこなうので、それに従っていれば受験に必要な学力を向上させていくことができます。
一方で参考書中心の勉強では、計画立て、参考書選び、自己採点、模試の申込み手続きなど、すべて自分で考えて受験勉強していかなければなりません。
3.勉強や進路の相談ができる人が身近にいる人
「参考書を中心に独学で勉強をする」と決めたとしても、どの参考書を使えばいいのか、勉強の計画はどう立てたらいいのか、など悩むことは多いでしょう。しかし、受験生にとって時間はとても貴重ですので、そういったことに悩んでいる時間はもったいないです。
両親や兄妹、親戚などの身近に、受験の悩みを気軽に質問できて、的確なアドバイスをしてくれる人がいるならば、参考書中心に勉強しても、しっかりと志望校合格に向けて進んでいくことができるでしょう。
自分がどちらに向いているかわかりましたか?
もし、自分は独学に向いているなと思った方は、以下の記事が参考になると思うので読んでみてください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
結論:大学受験で塾に行くべきか、塾なしでもいけるかはあなた次第
結論ですが、大学受験で予備校や塾に行くべきなのかは、あなたの状況次第ということです!
正直、「予備校・塾が意味ない・時間やお金の無駄になってしまう人の特徴」に当てはまっている方は、1割もいないと思います。そして、そんな方はすでに偏差値で言うと、70くらいあるのではないでしょうか。
ネット上の記事を見ていると「予備校には行く意味ない」「予備校へ行くのは金の無駄」という意見が一部で散見されますが、この意見を書いている人は、本当に一部の人、つまり1割の方だと思います。この1割の方からしてみれば、予備校や塾に通う意味はないと感じてしまうのもわかります。しかし、私も含めてほとんどの人が予備校や塾に通うことによってメリットを多く享受できるのは事実です!
大学受験塾の費用相場・高校生の塾代
では、塾や予備校に行った方がいいのはわかるけど、いくらかかるのかは重要なポイントです。
本章では、大学受験塾の費用相場・高校生の塾代について解説します。
大学受験塾・高校生の平均の学習塾費用
公立高校 | 私立高校 | |
---|---|---|
高1 | 79,887円 | 119,421円 |
高2 | 112,975円 | 177,665円 |
高3 | 127,908円 | 219,791円 |
平均 | 106,767円 | 171,462円 |
まずは、高校生の平均の学習塾費をみていきましょう。
こちらは平成28年度に文部科学省が発表した資料から抜粋した高校生の年間の学習塾費用の平均額になります。
高校生全体の平均では以下の結果となりました↓
- 公立:約11万円(高1~2)、約13万円(高3)
- 私立:約17万円(高1~2)、約22万円(高3)
塾を利用していない家庭では費用を0円として集計していることが考えられるため、塾を利用している家庭の学習塾費の平均はこの数値よりも高いことが予想されます。
それでは高校生の塾代の相場はいくらになるのでしょうか。
大学受験塾・高校生の塾代の平均相場
つづいて高校生の塾代の相場をみていきましょう。
定期テストなどの内申点対策などのコースもありますが、一般的には大学受験対策のために塾へ通いますのでここでは大学受験対策のために塾へ通った場合の塾代の相場を記載します。
集団指導塾 | 個別指導塾 | |
---|---|---|
高1~2 | 40~50万円 | 50~80万円 |
高3 | 50~70万円 | 60~100万円 |
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
大学受験で高校生が塾に通う時の費用に関する時の注意点
前章では、大学受験塾の費用について説明しましたが、ここでは塾に通う時の注意点を紹介しておきましょう!
- 初期費用で入塾費・教材費がかかる
- 夏期講習・冬期講習費用は別途徴収される
- 高校三年生は塾の費用が高い
- 定期的に模試費用も支払う必要がある
1.初期費用で入塾費・教材費がかかる
塾にかかる費用は毎月の月謝だけで済むと考える方が多いですが、入塾費や教材費がかかります。入塾費は一般的に1万円程度で済みますが、教材費は塾ごとに費用が異なるため、事前に確認しておかないと初期費用だけで数万円かかることもあります。
塾によっては、春の初期費用無料キャンペーンなど、初期費用を抑えられる制度を設けているところもあります。4月~6月ごろに入塾を検討する方も多いですが、この時期は固定資産税や自動車税、学校の納入費などで家計が火の車になる家庭がほとんどです。
2.夏期講習・冬期講習費用は別途徴収される
塾では毎週の講義だけではなく、夏休み期間の夏期講習と年末年始の冬期講習が行われます。夏期講習と冬期講習は1週間から2週間程度で行われることが多いです。
費用も5万円から多くて20万円以上かかることもあり、毎期受講するだけでも月々の給料の半分が塾代に消えるなんて家庭もあります。
3.高校三年生は塾の費用が高い
大手学習塾の場合、小学生から高校生まで通えるプランを用意しているところがほとんどです。しかし前述の通り、高校三年生はどの学年よりも月謝の費用が高いです。
1教科を受講した時の費用でも、数千円の差が出ます。また高校3年生になると、通常の授業のほかに、志望校別の受験カリキュラムを組むこともあります。
4.定期的に模試費用も支払う必要がある
定期的に模試の費用も支払う必要も出てきます。
河合模試や駿台模試など、応用問題の出るテストが毎年3回ほど実施されます。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
お金ない!大学受験で高校生の塾代を安くするためのポイント3つ
ここまで読んでいただいたあなたは、こう思っているのではないでしょうか。
本章では、上記のような方のために、大学受験の塾代を安くするためのポイントを紹介しましょう!
- 受講する科目数を限定する
- 塾の必要なタイミングだけ入塾する
- 夏期・冬期などの季節講習を受けない
1.受講する科目数を限定する
塾で受講する科目は苦手な科目だけに絞って、受講する科目数を限定しましょう。塾の料金システムの多くが、科目・時間・受講回数によって決定します。
お子さんの成績を確認して、点数の低い科目だけを受講させましょう。
暗記科目が得意なお子さんがいるなら、応用の求められる数学や現代文・古文を受講させるなど、塾を不足を補うために活用してみてください。
2.塾の必要なタイミングだけ入塾する
高校入学時に塾に入塾するのではなく、必要なタイミングだけに絞って利用しましょう。
高校1年生~2年生の前半は、まだ授業もわかりやすいので塾に通わなくても対応できます。
受験が本格化し始める時期にだけ絞って、入塾することで塾の費用を最低限に抑えられます。また知り合いに聞いて、費用が安い塾を探してみるのも一つの手です。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
3.夏期・冬期などの季節講習を受けない
通塾していると、5月・6月ごろや9月・10月ごろに、夏期講習や冬期講習のお知らせが配布されます。短期間で詰め込み学習をすることが多く、コマ数も多いのが特徴です。
夏期・冬期講習を塾側は進めてくるものの、費用が非常に高いため、必要でないのなら断ってもOKです。
夏期講習や冬期講習の時間を、別の学習時間に充てるのも良いでしょう。
【最終手段】お金がなくて大学受験塾に行けない生徒はどうすべき?
ここまで様々な方法で、塾や予備校を安くする方法を解説してきましたが、それでもお金がなくて塾に通うことを断念せざるおえない人もいると思います!
それはしょうがないことです!ただ、しょうがないなりにあきらめてはいけません!まだ手はあります!
- 特待制度を利用する
- 独学で努力する
- オンライン予備校・映像授業を活用する
1.特待制度を利用する
塾の学費は高いですが、塾によっては特待制度を利用することで、学費をある程度抑えることができる場合があります。
特待制度は塾によってさまざまなものがありますが、学校の成績が良いことや、塾のテストで高得点を取るなどの条件を満たすことで、授業料を減免してくれるところがあります。
例えば、大手予備校の駿台予備校はスカラシップ制度という特待生制度があります↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
2.独学で努力する
塾の学費を支払うことができず、特待制度の利用も難しいという場合には、独学で努力するという選択肢もあります。
独学と言ってもすべてを自分の力だけで学習するわけではなく、学校の先生に指導を仰いだり、優秀な友達に聞いたりするという手段があります。
また、場合によっては親御さんが勉強を教えてあげるという方法も考えられます。塾を利用せず、独学での志望校合格は簡単なことではありませんが、それでも実現している方はいます。
独学を目指す方は以下の記事が参考になると思います↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
3.オンライン予備校・映像授業を活用する
前章でも少し紹介してしまいましたが、塾の学費が高くて通えない場合には、オンライン予備校を利用するという方法もあります。
これは、最終手段というよりはむしろ積極的に活用するべきものですね(笑)自宅でオンライン授業を受けたり、自宅に送られてくる教材をこなしていくタイプの映像授業であれば、通うタイプの塾よりも学費を大きく抑えられます。
スタディサプリでは、通常のコースであれば月額1,078円で大学受験対策の授業が受けられます。映像授業でも学習塾に負けないほどサポートが充実したサービスがあるので、料金や指導内容を見て自分に合った塾を選んでみてください↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
大学受験塾は高いけど行く価値はあり→最近の塾は安いですよ
今回は、大学受験までにかかる高校生の塾代・費用と塾なしでも合格できるかを紹介しました!
塾や予備校にはメリット・デメリットがあり、独学に向いている方もいます↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
ただ、やはり塾に行くメリットは大きく、もし気になる方は無料体験授業や説明に行ってみることをおすすめします^_^
以下の記事も参考になると思います^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
自分に合った家庭教師を手っ取り早く見つけたい方はかてきょナビというサービスがおすすめです!
無料で資料請求すれば、自分だけに合った家庭教師を探すことができます!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
いらない参考書や赤本などがあれば学参プラザというサービスが便利です!
ネットで簡単登録すれば高価買取をしていただけます!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^