こんにちは。
今回解説するのは、パソコンとインターネット環境さえあれば、日本全国どこにいても、東大・医学部をはじめとする難関大生の指導を受けることができるオンライン家庭教師e-Liveです。
オンライン家庭教師e-Liveは「性格があう」や「好きなことが同じ」といった憧れとなる先輩が勉強の方法から教えてくれる新しいスタイルの家庭教師です。
講師が4ランクに分かれており、自分で講師のランクを選んでその講師から授業を受けることが可能です。
ただ、オンライン家庭教師e-Liveについて気になる口コミをちらほら発見・・・
もし、オンライン家庭教師e-Liveを検討している親御様からしてみれば、大切なわが子を預けるならどんな家庭教師なのかは正確に把握しておきたいですよね?
そこで本記事では、今まで200社以上の塾や家庭教師を調査してきたサクキミ英語が、オンライン家庭教師e-Liveの評判・口コミについて徹底解説していきたいと思います。
- 1 オンライン家庭教師e-Liveとは?
- 2 オンライン家庭教師e-Liveの評判から分かったメリット
- 2.1 1.e-Live限定の録画機能で効率良く学習できる
- 2.2 2.録画機能があるので講師がサボれない
- 2.3 3.東大生・早慶・医学部生など講師の質が高い
- 2.4 4.生徒が憧れるような講師とマッチングしてくれる
- 2.5 5.教材費の負担がない
- 2.6 6.講師の交通費や管理費が不要
- 2.7 7.中学・高校・大学受験対策にも対応で割増料金なし
- 2.8 8.不登校生にも対応
- 2.9 9.受講した分だけの後から支払いで安心
- 2.10 10.プログラミングを学ぶこともできる
- 2.11 11.オンライン自習室で勉強のモチベーションがアップ
- 2.12 12.ポイントを貯めて14,000種の中から商品をゲットできる
- 2.13 13.必要な機材のレンタルが可能だからすぐ始められる
- 3 オンライン家庭教師e-Liveの評判から分かったデメリット
- 4 オンライン家庭教師e-Live料金・費用
- 5 オンライン家庭教師e-Liveの入会金は高い?
- 6 オンライン家庭教師e-Liveのキャンペーン・お得な割引制度
- 7 オンライン家庭教師e-Liveの教材・テキスト・カリキュラムの評判は?
- 8 オンライン家庭教師e-Liveの講師の評判は?
- 9 オンライン家庭教師e-Liveの合格実績
- 10 オンライン家庭教師e-Liveの評判は?【口コミを徹底評価】
- 11 オンライン家庭教師e-Liveがおすすめな人・おすすめでない人
- 12 まずはオンライン家庭教師e-Liveの無料体験授業から始めてみよう
オンライン家庭教師e-Liveとは?
まず、オンライン家庭教師e-Liveの基本情報を見ていきましょう。
オンライン家庭教師e-Liveの基本情報
オンライン家庭教師e-Liveの基本情報 | |
---|---|
入学金 | 28,600円 |
受講料金 | 【月4コマ(週1回1コマ)の場合】 Sランク:月15,400円~ Aランク:月11,000円~ Bランク:月8,800円~ Cランク:月6,600円~ |
月額料金 | 【月4コマ週1回90分コースを受講した場合】 Sランク:月15,400円~ Aランク:月11,000円~ Bランク:月8,800円~ Cランク:月6,600円~ |
対象 | 小学生、中学生、高校生 |
講師 | 難関大学生、プロ講師 |
校舎エリア | オンライン特化 |
オンライン | 〇 |
資料請求 | ― |
無料体験 | 〇 |
その他 | ― |
オンライン家庭教師e-Liveの総合評価【比較項目8個】
1.カリキュラムの質 | 4.0 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | ー |
5.学力アップ度 | 4.0 |
6.サポート体制 | 4.0 |
7.合格実績 | 4.0 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.14 |
サクキミ英語では塾や予備校を評価する時は、⇧上記の8項目を点数化して比較しています。
オンライン家庭教師e-Liveの強みは、自慢の講師陣がいるのにも関わらず、料金を安く抑えることができている点にあります。
オンラインかつ、学生講師だからこその強みになりますね。
憧れの高校や大学に通っている講師からの生の声を聞くことでモチベーション高く勉強に励むことができると思いますよ。
今ならこの自慢の講師陣の無料体験を受けることができるので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
オンライン家庭教師e-Liveの使用機材
- ウェブカメラとマイク付きインターネット端末(パソコンかタブレット)
- ペンタブレット
- ヘッドセット
パソコンかタブレットを推奨されていますが、おもな理由は「画面共有」を行うためです。
受講するだけであればスマートフォンでも可能ですが、ペンタブレットを使って画面表示される共有ノートへ書き込むことができないため推奨されていません。
また、パソコンだけでも問題ないですが、できればヘッドセットを用意しておくと完璧だと思います。
オンライン家庭教師e-Live最大の特徴は録画機能で復習に強い
オンライン家庭教師e-Liveの最大の特徴が「録画機能」です。
オンライン授業風景を録画することができ、生徒はいつでも振り返ることができます。
復習に特化しているのが、人気の秘密です。
この録画機能は後程詳しく説明しますが、詳しく知りたい方は公式サイトを確認してみてくださいね。
\無料体験実施中。/
オンライン家庭教師e-Liveの評判から分かったメリット
前提知識を把握していただいたところで、オンライン家庭教師e-Liveのメリットについて紹介します。
今回は、本章だけでe-Liveがどんな家庭教師なのか知ることができるように挙げれるだけ挙げてみたので、ぜひ参考にしてみてください。
- e-Live限定の録画機能で効率良く学習できる
- 録画機能があるので講師がサボれない
- 東大生・早慶・医学部生など講師の質が高い
- 生徒が憧れるような講師とマッチングしてくれる
- 教材費の負担がない
- 講師の交通費や管理費が不要
- 中学・高校・大学受験対策にも対応で割増料金なし
- 不登校生にも対応
- 受講した分だけの後から支払いで安心
- プログラミングを学ぶこともできる
- オンライン自習室で勉強のモチベーションがアップ
- ポイントを貯めて14,000種の中から商品をゲットできる
- 必要な機材のレンタルが可能だからすぐ始められる
1.e-Live限定の録画機能で効率良く学習できる
前章でも紹介した通り、e-Liveの最大の強みは録画機能にあります。
ちなみに、大手オンライン家庭教師の中で、授業を録画できるのはe-Liveだけです。
オンライン家庭教師 | 録画機能 |
---|---|
e-Live | ○ |
Netty | × |
家庭ネット | × |
ディアロオンライン | × |
メガスタ | × |
e-Live以外にも録画しているオンライン家庭教師もありますが、セキュリティ用ばかりで生徒は見れないケースが多いです。
そして、「授業のPC/スマホ画面」を録画することができるのは、メリットになります↓
- 教えてもらった内容をド忘れしても、いつでも見直せる
- 24時間いつでも・何度でも授業を見返すことができる
- 間違っていたところを繰り返し復習できる
- 録画を見返しながら、自分で応用問題を解くことができる
- 授業の内容を復習しやすいから、成績UPに直結する
- 授業に同席できないパパママも「どういう授業をしているのか?」をチェックできる
録画のメリットをGetするためには、e-Liveを活用するしかありません。
「ちゃんと授業が理解できているか?」をいつでも確認できるのは、親としても安心ですよね。
2.録画機能があるので講師がサボれない
録画」による最大のメリットは、講師がサボれない点にあります。
授業風景が録画(監視)されているため、講師はテキトーに授業をすることができないですよね。
オンライン家庭教師の講師の9割が大学生アルバイトなので、残念ながら一部にはやる気がない講師もいます。
ただ、e-Liveなら録画機能があるため、講師のやる気+授業の質が他社よりも2倍高いと言えそうです。
3.東大生・早慶・医学部生など講師の質が高い
オンライン家庭教師e-Liveの講師は、東大、京大、東工大や旧帝国大学、医学部医学科をはじめとした、一流大学の大学生が多く在籍しています。
幼いころから勉強に真摯に取り組み、結果を残してきた方が講師をするため、勉強そのものだけでなく、「勉強の仕方」も教えてもらえます。
学習は自分で進めるからこそ意味があるものですが、努力の方向を間違ってしまうと目も当てられません。そう言った点からも、このような講師が在籍するe-Liveは子どもにとってメリットの大きいサービスと言えます。
また、e-Liveの講師は一般募集を行っていないのです。
e-Liveの元生徒、もしくはe-Live講師の紹介でしか講師として勤められないため、講師の質が維持され続けています。
公式サイトに掲載されいる講師だけ見てもすごい質が高かったですよ。
4.生徒が憧れるような講師とマッチングしてくれる
e-Liveでは、生徒さんと出身の学校が一緒だったり、同じスポーツをやっていたり、志望している学校に在籍していたり、などなど生徒さんの目標となるような講師とのマッチングをしてくれます。
なかなかお子さんが言うことを聞いてくれないという時期に入ったりして悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
子供は憧れている先生に言われることはしっかりと聞いてくれるものです。
適切な講師とのマッチングというのは勉強だけでなく、人間的な成長にも寄与すると思います。
5.教材費の負担がない
塾や家庭教師でよくあるのが、独自の教科書・参考書の購入を求められることです。
独自の教材は、値段が高いことがネックになることも。
また、学校の試験対策には学校の問題集を使う方が効果的ですし、別に通っている塾がある場合、多くの教材に広く手を付けることになってしまい、理解の定着から遠ざかってしまう可能性もあります。
しかし、e-Liveには指定のテキストがありません。
高額な教材を買う必要もなければ、学校の教材でも塾の教材でも、自由に使用する教材を選ぶことができます。
6.講師の交通費や管理費が不要
家庭教師のサービスを利用すると発生する料金は、授業料だけではありません。
講師の交通費や生徒管理費、体験授業料に始まり、更新料なども掛かる場合があります。また、万が一、お子様と先生の相性が悪かった場合、講師を変更したい所ですが、それには別途料金が掛かる場合もあります。
いくら家庭教師の先生とは言え、相手は人間ですから、必ず相性があります。そう考えると、講師チェンジ料が発生するのはなかなか考え物です。
また、受講をやめたいとなった場合、退会違約金が発生することもあるでしょう。
e-Liveのサービスは、講師交通費、講師チェンジ料、退会違約金、更新費、生徒管理費、体験授業料、これらの料金が一切発生しません。
自宅という慣れた空間だとなかなか勉強に集中できないお子様もいらっしゃるので、体験授業料が掛からないというのはありがたいですね。
7.中学・高校・大学受験対策にも対応で割増料金なし
あと、これは意外なメリットだと思うのですが、オンライン家庭教師e-Liveでは、中学/高校/大学受験対策で料金が割増しになることはありません。
どのような対策でも同じ料金体系です。講師のランクによって授業料が変わるだけですので。
他のオンライン家庭教師だと、コースごとに料金を分けているので、受験対策となるといきなり値段が跳ね上がるのですが、e-Liveではそのようなことはなく、公式HP上通りの価格になります。
8.不登校生にも対応
不登校の児童・生徒の方には、専門の担当スタッフがついてくれ、精神面でのサポートを受けることもできます。
e-Liveには自身も不登校を経験した講師の先生も多数在籍していますので、不登校で不安な方にも寄り添った対応ができるのです。
不登校対応の専門のスタッフがある家庭教師は非常に珍しいです。
サービスが幅広いですよね。
9.受講した分だけの後から支払いで安心
塾でも家庭教師でも、授業料が先払いの場合が多いでしょう。
つまり、何らかの理由で受講しなかった場合、過払い料金が発生してしまうということです。
しかし、e-Liveは後払いであるため、過払いが発生しません。受講した分のみ、授業料を支払うシステムです。
また、e-Liveでは無料体験を行っています。
一度お子さんに合うかどうか感触をみてみるのがおすすめです。
10.プログラミングを学ぶこともできる
e-Liveでは、小学1年生〜中学3年生を対象に、オンラインプログラミング個別指導のサービスも提供されています。
これはオンライン家庭教師でプログラミングを学べる日本初のサービスです。
昨今は小学校でプログラミングが必修化され、社会全体としてもコンピューターテクノロジーの活用度合いが高まってきているため、小中学生がプログラミングを習うことは有意義だと言えます。
11.オンライン自習室で勉強のモチベーションがアップ
e-Liveにはオンライン自習室があります。
特定のWebサイトからオンライン自習室に入ると、他の生徒が自己学習している姿が見えます。一人で勉強を継続するのは大変です。
自習室ではリアルタイムでライバルたちが勉強を頑張っている姿が見えるので、モチベーションアップにつながります。
自習室は毎日16:00~22:00で利用可能です。入室できる人数は最大150人。
e-Liveスタッフが自習室の様子を常時監視しているので、自己学習への強制力としても働きます。
自習室を利用する場合は月額1,078円(税込)です。
スマホ・タブレットのカメラまたはパソコンのWebカメラを使って、自習室を利用できます。
12.ポイントを貯めて14,000種の中から商品をゲットできる
オンライン家庭教師e-Liveでは、ポイントをためると素敵な商品と交換が可能です。
次の点を満たすとポイントをゲットできます↓
- e-Liveの受講時間(〇〇時間突破)
- 友達紹介
- オンライン自習室の利用
- テストの点数(〇〇点以上、△△点アップ)
- 成績アップ(オール5、1~2アップなど)
13.必要な機材のレンタルが可能だからすぐ始められる
オンライン授業だと、一方で必要な機材があり、それらの用意が大変である場合もあるでしょう。
e-LiveではWebカメラやペンタブレットなど、オンライン学習に必要な機材をレンタルするサービスが用意されています。
以上がオンライン家庭教師e-Liveの魅力になります。
挙げれるだけ挙げてみました。
もし、上記の内容についてもっと詳しく知りたい、もしくは無料体験をしてみてたい、という方はぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
\無料体験実施中!/
オンライン家庭教師e-Liveの評判から分かったデメリット
メリットがあれば、デメリットもあります。
デメリットもしっかり把握しておきましょう。
- 平均的な相場より高めの料金
- 受講の準備が少し大変
- 場合によっては信頼関係が築けない場合もある
- 自習室がないので家庭学習をサボりがち
- 運営会社が有名企業ではない
1.平均的な相場より高めの料金
家庭教師ならば妥当かもしれませんが、やはり一般的な塾などに比べると授業料が決して安くはありません。
e-Liveは講師の在籍する大学のランクごとに授業料が異なるのですが、Sランク(東大、京大、東工大、医学部医学科など)の場合は、週1回1コマ(30分)で月謝が最大14,000円します。
週1回2コマでは、28,000円です。
ただし、Cランクの講師(淑徳大、東京家政大、東京福祉大、神奈川大など)の場合は、学年にもよりますが、Sランクの3分の1程度の月謝で受講できます。
ただ、高校生はSランクの講師しか対応しないため、料金の選択肢は他の学年より少ないと言えます。
無料体験時にお子さんに合ったプランを相談してみてください。志望校が決まっている子であれば、その大学に通う方に教えてもらうことでモチベーションはかなり高まるでしょう。
2.受講の準備が少し大変
これはe-Liveに限らず、オンライン学習サービス全般に言えることですが、受講前の準備が必要です。
例えば、パソコンやヘッドセットなどです。
しかし、e-Liveではその準備のサポートも提供しているため、必要に応じた活用をおすすめします。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
3.場合によっては信頼関係が築けない場合も?
オンライン学習サービスにはお子様の向き・不向きがあります。
直接会って勉強を教えてもらうわけではないため、講師の先生との信頼関係の構築のハードルがあるのです。
もちろん、オンラインであっても、全く問題ないお子様もいらっしゃるでしょう。
こればかりはやってみないと分からないことでしょうから、無料体験を受講してみるのがおすすめです。
4.自習室がないので家庭学習をサボりがち
e-Liveではオンライン家庭教師のサービスなので、塾の自習室のように勉強に適した環境が提供されるわけではありません。
そのため、授業は集中して受けられても、それ以外の自学自習が疎かになってしまう可能性はあるでしょう。
ただ前述した通り、e-Liveではオンライン自習室という月額1,078円の有料オプションが用意されています。
1日最大6時間、オンラインの大会議室に参加して自習できるため、上手に活用すれば質の高い自宅学習が可能です。
5.運営会社が有名企業ではない
テレビでCMをよく見る、家庭教師の大手企業である「オンラインプロ教師のメガスタ」や「家庭教師のあすなろ」などと違い、知名度は高くないのがe-Liveの不安要素だと思います。
確かにe-Liveには、有名企業のような安心感やブランド力はありません。
ただ、数字で見ると大手にも引けを取らないものがあります↓
- オンライン家庭教師で10年以上の指導実績
- 400名以上の講師が在籍
- 全国に受講生あり
加えて、講師の出身大学や採用方法でも安心できる要素はあります。
あらゆる教育サービスには、良い点悪い点どちらもあります。
大切なことは、「子どもが楽しんで続けられるか」だと私は思っています。
なので、まずは無料体験を受けてみることをおすすめしますよ。
\無料体験実施中!/
オンライン家庭教師e-Live料金・費用
ここからは、e-Liveの料金から見ていきましょう。
1.1時間当たりの授業料
e-Liveの1時間当たりの授業料 | |
---|---|
1時間当たりの授業料 | 2,200円~ |
2.講師ランクごとの料金・費用【S~Cランク】
講師ランク | 月謝 | 講師:参考大学 |
---|---|---|
S | 13,200円 | 東大・京大・医学部医学科・東工大など |
A | 8,800円 | 大阪・北海道・東北・つくば・東京外語大など |
B | 6,600円 | 静大・信州・茨木・東洋大など |
C | 4,400円 | 淑徳・東京家政・東京福祉・神奈川大 |
※月4コマ【週1回1コマ想定】
※1コマ30分
3.入会金・学習サポート費・管理費・交通費
入会金・学習サポート費・管理費・交通費 | |
---|---|
入会金 | 28,600円 |
学習サポート費・管理費 | 0円 |
教師交通費 | 0円 |
4.更新料・解約金
更新料・解約金 | |
---|---|
更新料 | なし |
解約金 | なし |
オンライン家庭教師e-liveは更新料、解約金はありません。
5.無料体験で「合計いくらか」を教えてもらおう
e-Liveの無料体験授業では、「実際に入会したら、授業料がいくらかかるか?」をしっかり教えてくれます。
公式サイトに記載されていない追加料金が発生するリスクを避けるためにも、料金面をガッツリ質問攻めすることをおすすめします。
\無料体験実施中!/
オンライン家庭教師e-Liveの入会金は高い?
前章でオンライン家庭教師e-Liveの料金を紹介しましたが、オンライン家庭教師e-Liveの入会金は28,600円です。
他社と比較すると、ちょっと高いですよね。
1.オンライン家庭教師e-Liveと人気オンライン家庭教師との料金比較
e-Live | メガスタ | ネット松陰塾 | |
---|---|---|---|
入会金 | 28,600円 | 15,000円 | 20,000円 |
月謝 | 4,000円〜 | 2万円〜 | 1.2万円〜 |
講師数 | 7万人 | 2万人 | 非公開 |
2.トータル費用では、相場よりも安い
ただ、入会金は高いものの、月謝(=トータル費用)では上記で説明したように、e-Liveの圧勝です。
e-Liveは、業界最安値級の家庭ネットとほぼ同じくらいの格安料金なのが人気の理由。
もちろん授業料が安いから絶対におすすめできるってわけでもないですが、「1円でも節約したい親御様」にとってはe-Liveは選択肢の一つにはなりそうですよね。
3.入会金が高いを感じる方は、入会金無料のインターネット家庭教師Nettyがおすすめ
もしe-Liveの入会金がネックになっているなら、コスパNo.1の「インターネット家庭教師Netty」がおすすめですよ。
Nettyは家庭教師大手のノーバスが運営しています。不登校対応であったり、料金も安かったりでオンライン家庭教師e-Liveと同じようなサービスを展開していますね。
\無料体験実施中!/
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
オンライン家庭教師e-Liveのキャンペーン・お得な割引制度
オンライン家庭教師e-Liveでは、2023年1月時点では、キャンペーンは実施されていません。
実施がされた場合は随時更新していきます。
ただ、兄弟受講割引が用意されているので、兄弟・姉妹でe-Liveを利用する場合はお得な価格で授業を受けられますよ。
オンライン家庭教師e-Liveの教材・テキスト・カリキュラムの評判は?
オンライン家庭教師e-Liveで使用される教材は、基本的に「自由」です。
自宅にある問題集や参考書などを使って受講でき、もしお任せで教材を希望する場合は有料教材の斡旋ではなく「市販の教材」を紹介してくれる形になっています。
教材の高額販売などといった心配は一切ありません。
オンライン家庭教師e-Liveの講師の評判は?
先程、メリットの箇所でも少し説明しましたが、もう少し詳しく説明していきます。
オンライン家庭教師e-Liveの講師は特徴的で、すべて「紹介制」という珍しいシステムにより在籍しています。
一般募集をするのではなくオンライン家庭教師e-Liveで育った生徒を中心に、これまでに関わってきた人材を講師として迎え入れているため抜群の安心感があると私は感じます。
とはいえオンライン家庭教師e-Liveは入社に伴う採用面接などはしっかりと行っているため、講師のクオリティがしっかりと保たれているのも大きなポイント。
このような「紹介制」で講師を受け入れているオンライン家庭教師というのは、私はほかに見たことがありません。
オンライン家庭教師e-Liveの合格実績
オンライン家庭教師e-Liveは合格実績は公開されていませんでした。
公開され次第、随時更新していきます。
オンライン家庭教師e-Liveの評判は?【口コミを徹底評価】
今までの内容を踏まえ、オンライン家庭教師e-Liveの評判・口コミを紹介したいと思います。
良い口コミだけでなく悪い口コミも紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
良い評判・口コミ
私立中学校に合格 / 小6男性
オンラインでの家庭教師なのでどうかなと不安な部分もあったのですが、むしろ集中して授業できたことで学力がアップしたようです。
おかげで狙っていた私立中学校に合格できたので大満足です。
e-Live(イーライブ)の講師は、東大・京大生をはじめとする全国の難関大学はもちろん、医学部・歯科学部・工学部など、レベルの高い学科や学部の現役生が多数在籍しています。
中学受験や高校受験を控える子どもたちにとっては、受験勉強だけでなく「効率的な勉強法」を教えてくれるのも大事なポイントですよね。
勉強を好きになることができました / 中2女性
先生はとても教え方が上手でした。教えるのが生きがいという感じでした。講師の方のおかげで、勉強を好きになることができました。
回答の出し方だけでなく「どうしてそうなるのか」ということまで教えてくれた。大人になってからも使える知識が身についた。
e-Live(イーライブ)は、他社よりも講師採用の基準が高いため、講師の質はピカイチです。
一般的なオンライン家庭教師には、誰でも応募することが可能です。
つまり、他社だとハズレの講師率が高いと言えます。
一方で、e-Liveは「教え子」or「現e-Live講師からの紹介」のみでしか講師になることができないため、講師の質はかなり高いことが保証されています。
先生とLINEでやり取りできる/ 高1女性
e-Liveは小中学生対象でしたが、相談したところ高校生でも指導してもらえることになりました。医学生の講師で、本人も医学部希望なのでモチベーションも上がるかと思います。期待しています。
講師に関しては、まだ始めたばかりで詳しくは分かりませんが、真面目な印象を受けました。親もLINEで直接やり取りできるので、こちらの要望や子供の様子なども聞けて安心です。
本部の対応に関しては、パソコン通信指導なので、機器などの扱いに不安がありましたが、丁寧に教えてもらえて何とかなりました。今のところ、とても好印象です。
大切な子供を任せる親御さんにとって、講師とのコミュニケーションは重要ですよね。
- 子供がちゃんと授業を受けているか?
- 本当に志望校に合格できるのか?
- そもそも、この講師のままでいいのか?
これらの不安を解消するために、LINEでやり取りできるのは親御さんには安心材料と言えそうです。
以上、オンライン家庭教師e-Liveの良い評判・口コミです。
悪い評判・口コミ
本部スタッフの対応が微妙… / 小5女性
本部の対応に関しては、対応される方が多いせいか、機械的な対応が多かったと思いました。できれば、もう少しフレンドリーな対応で接して頂けたら良かったと思いました。
料金に関しては、比較的に料金は安価だったと思いました。他の塾と比較すると、一割程度安価でしたので、比較的に取り組みやすいと思いました。
要望としては、子供の予定と先生の予定とが合わないような時がなんどかありましたが、できれば子供の予定を優先してあげらるような工夫があると良いと思います。
電話対応するスタッフさんがマニュアルチックだという声も。
ただ、入会してからはスタッフとやり取りすることはほぼないですし、実際に授業をするのは講師の方1名なので気にしなくてOK。
塾よりは費用がかかる / 中3男性
やはり大人数の塾と比べて費用はかかりますが、子供の性格や学習レベルにあわせた、きめ細やかな対応を受けられたのがお金には変えられない貴重な効果だと思い満足しています。
できれば費用がお安くなると嬉しいですが、質の良いカリキュラムを保つほうが重要と考えます。
e-Liveは1対1なので、どうしても集団塾よりも料金が高めです。
あくまでもe-Liveは、優秀な講師にガッツリサポートしてもらいたい子限定のサービスなので、多少の出費は仕方ないかなと。
「料金」よりも「どんな目的か?」をしっかり決めてから、どのサービスを活用するかを決めましょう。
以上、オンライン家庭教師e-Liveの評判でした。
\無料体験実施中!/
オンライン家庭教師e-Liveがおすすめな人・おすすめでない人
小学生・中学生・高校生とほぼ全員にe-Live(イーライブ)をおすすめできますが例外もあります。
本章では、今までの内容を全て踏まえて、オンライン家庭教師e-Liveがおすすめな人、おすすめでない人を紹介します。
オンライン家庭教師e-Liveがおすすめな人・向いている人
- 学校の授業についていけない人
- 学校を休みがちで、授業を十分に受けられていない人
- 夢や目標がはっきりしている人
- 子供と相性の良い家庭教師を探している人
- 家庭教師を利用したいが、来宅されるのは嫌な人
- 復習に力を入れて教えてもらいたい人
- 中学・高校・大学受験予定の人
e-Liveは復習に強みを持つサービスなので、不登校の生徒を含め、学校の授業についていくための勉強がしたい方に向いています。
またe-Liveでは、生徒の夢や目標、性格などを踏まえて相性の良い講師を紹介してもらえるため、お子さんに合った家庭教師を探している親御さんにもおすすめです。
さらにオンライン家庭教師なら講師が来宅しないので、講師を家にあげたくないという理由で家庭教師を敬遠している方にも適しています。
特に志望校や将来の夢がはっきりとしているお子さんなら、憧れの対象となるような先生から学べるので、高いモチベーションを維持したまま勉強できるでしょう。
そして、オンライン家庭教師e-Liveは中学、高校・大学受験対策にも力を入れています。受験対策ができるオンライン家庭教師は少ないので、受験予定の人はオンライン家庭教師e-Liveを選ぶと後悔しないと思いますよ。
\無料体験実施中!/
オンライン家庭教師e-Liveがおすすめでない人・向いてない人
- 自主的に長時間勉強できる人
- 月10万円以上の授業料を支払える人
- 先取り学習を中心に勉強させたい人
- 難関中学・高校・大への校進学を目指す人
また親が言わなくても長時間自主的に勉強できる子なら、わざわざオンライン家庭教師を利用する必要はないと言えます。
さらに先取り学習を中心に学習させたい方などにも、e-Liveはおすすめできません。なお、e-Liveでも先取り学習は可能ですが、どちらかというと復習に強みを持つサービスです。
また、超難関校への進学を目指すなら、e-Liveよりも他におすすめの塾があるかなと。
もし、難関校受験予定の人は下記の記事を参考にしてみてください。
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
まずはオンライン家庭教師e-Liveの無料体験授業から始めてみよう
今回は、パソコンとインターネット環境さえあれば、日本全国どこにいても、東大・医学部をはじめとする難関大生の指導を受けることができるオンライン家庭教師e-Liveについて解説しました。
オンライン家庭教師e-Liveは「性格があう」や「好きなことが同じ」といった憧れとなるお姉さん、お兄さんが勉強の方法から教えてくれる新しいスタイルの家庭教師です。
少しでも気になる方は、ぜひ無料体験から始めてみてください。
\無料体験実施中!/
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
小学生向け
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
中学生向け
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで2[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
高校生向け
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
その他
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]