こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
今回紹介するのは、スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランです!
神授業で人気を集め、今ではすっかり定番の英語アプリとなった「TOEICテスト対策コース」ですが、これの上位サービスである『 TOEICパーソナルコーチプラン』も好評のようで、
- 「TOEIC対策の神アプリ!」
- 「TOEICスコア平均100点UP⤴︎!」
- 「3ヶ月で250点UPも!」
こういった評判もよく耳にします。
でも、
いろいろとネットを調査していると、
自分が通いたいスクールの評判はかなり気になりますよね。私も参考程度に調べるのですが、この噂は本当なのでしょうか?
- 1 スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランとはどんな英会話スクール?
- 2 スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの評判から分かったメリット【魅力】
- 2.1 メリット1:もう勉強法で悩まない!関先生の神授業アプリ×コーチング
- 2.2 メリット2:結果が出る!3ヶ月でスコア平均100点UPの実績
- 2.3 メリット3:オンライン完結!忙しい社会人や地方在住者にも便利
- 2.4 メリット4:月あたり実質1万円!料金プラン|修了後の継続特典もあり
- 2.5 メリット5:学習するだけでスコアアップできるから無駄な時間を減らせる
- 2.6 メリット6:「挫折の原因No.1の上達の実感がない」を克服できる
- 2.7 メリット7:オンライン完結なので通学・通勤不要!
- 2.8 メリット8:スキマ時間で学習できるから忙しくても継続できる
- 2.9 メリット9:「日常英会話プラン」が無料で利用できる
- 2.10 メリット10:「ベーシックプラン」が12ヶ月タダでつかえるクーポンがもらえる
- 3 スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの評判から分かったデメリット【注意点】
- 4 スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの料金・費用
- 5 スタディサプリENGLISHと他の人気英語コーチングスクールの料金比較
- 6 スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの講師の評判は?
- 7 スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの教材・テキストの評判は?
- 8 スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの本当の評判・口コミは?
- 9 スタディサプリENGLISH「パーソナルコーチプラン」と「ベーシックプラン」どっちがおすすめ?
- 10 スタディサプリEnglishパーソナルコーチプランに関するよくある質問Q&A
- 11 まとめ:スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランを調査した感想
スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランとはどんな英会話スクール?
ではまず、スタディサプリENGLISHはどんなスクールなのか、基本情報から見ていきましょう!
スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの基本情報
スクール名 | スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプラン![]() |
入学金 | 無料 |
料金 | ■3ヵ月プログラム 12回分割払い例:月あたり8,984円 一括払い:74,800円 ■6ヵ月プログラム 12回分割払い例:月あたり6,234円 一括払い:107,800円 |
教材費用 | レッスン料金に含まれる ※独自教材 |
支払い方法 | ・クレジット決済〇 ・分割払い〇 ・銀行振込× ・キャリア決済〇 ・App store決済〇 |
講師 | 日本人講師 |
オンライン対応 | ○ |
営業時間 | 24時間利用可能 |
スケジュール調整 | 問合せ |
教室数 | オンライン完結 |
サポート体制 | ・全額返金保証× ・クーリングオフ〇 ・一般教育訓練給付金制度× ・カウンセラー相談〇 |
※金額は税込
※2021年10月時点
スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの総合評価【比較ポイント8個】
1.カリキュラムの質 | 4.0 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.アクセスの良さ | ー |
5.学習の本気度 | 4.5 |
6.営業時間 | 5.0 |
7.スケジュール調整 | 3.5 |
8.サポート体制 | 3.5 |
総合評価 | 4.21 |
※2021年10月時点
スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランは、サクキミ英語の60社以上の英会話スクール調査の中でもTOP10の点数をたたき出しているスクールです!
そして、オンライン特化型の英語コーチングでは、何と1位に輝いています!
大人気の「スタディサプリENGLISH」にパーソナルコーチをつけられる!
スタディサプリENGLISH「TOEIC® L&R テスト対策コース」のパーソナルコーチプランは、オンラインのパーソナルコーチをつけて最短3ヵ月以内で大幅なTOEICスコアアップを目指すプランです。
「スタディサプリENGLISHTOEIC対策コース」はTOEIC対策の英単語から文法、パート別の攻略法、実践演習まで全てが一つのアプリのなかに網羅されている大人気のTOEIC対策アプリです。
パーソナルコーチプランでは、目標スコア到達に向けてパーソナルコーチが学習プランの策定から課題の進捗管理、日々の学習アドバイスまでチャットと音声通話で徹底フォローしてくれるので、アプリだけの独学では挫折してしまうものの、スクールに通学する時間もコストももったいないという方にぴったりです。
スタディサプリENGLISHのパーソナルコーチプランとベーシックプランの違い
スタディサプリEnglish TOEICには、「ベーシックプラン」と「パーソナルコーチプラン」があります。
HPを見ても初見では何がどう違うのかわかりづらいため、以下の表にまとめました↓
パーソナルプラン | ベーシックプラン | |
---|---|---|
対象ユーザー | 初心者~TOEIC800点台 | 初心者~TOEIC800点台 |
日常英会話コース | 無料で使用可 | 無料で使用可 |
学習サポート | 1.専属コーチのサポート + チャット・電話 | なし |
使用教材 | 2.アプリ+テキスト(無料) | アプリのみ |
1.学習内容とスケジュールはお任せ!勉強に集中できる
パーソナルコーチプランでは、カリキュラムはすべてコーチが作成してくれます。
コーチから毎週課題が送られてくるので、基本的にやるべきことは、それをコツコツこなしていくだけです。
ベーシックプランでは、関先生の動画講義はありますが、どれをいつどのぐらいやるか、など具体的な学習プランは自分で決める必要があります。正直言って初心者で、まだ勉強法が確立できていない人は、正しく学習プランを立てるのはほぼ無理です。
2.テキスト8冊が無料で付く!関先生の講義テキストと実践問題集
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランに入会すると、公式テキストが無料でもらえるのもメリットです。
利用者アンケートからも、「テキストを使った人の方がスコアアップが30点大きかった」という結果も出ています。
問題演習はアプリ内で完結するようになっていますが、できれば実際に紙のテキストを使って勉強したい人もいますよね。
スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの評判から分かったメリット【魅力】
では、「スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプラン」の魅力についてさらに深堀していきたいと思います↓
- もう勉強法で悩まない!関先生の神授業アプリ×コーチング
- 結果が出る!3ヶ月でスコア平均100点UPの実績
- オンライン完結!忙しい社会人や地方在住者にも便利
- 月あたり実質1万円!料金プラン|修了後の継続特典もあり
- 学習するだけでスコアアップできるから無駄な時間を減らせる
- 「挫折の原因No.1の上達の実感がない」を克服できる
- オンライン完結なので通学・通勤不要!
- スキマ時間で学習できるから忙しくても継続できる
- 「日常英会話プラン」が無料で利用できる
- 「ベーシックプラン」が12ヶ月タダでつかえるクーポンがもらえる
メリット1:もう勉強法で悩まない!関先生の神授業アプリ×コーチング
パーソナルコーチプランに申し込むと、まず担当コーチが決まり、数日以内に現状の英語力に合わせた学習プランが送られてきます。
その後は以下の流れで勉強が進みます↓
- 日々の学習は、スタディサプリTOEICのアプリで行う(全機能が使い放題)
- 担当コーチが毎週学習プラン(課題)を出してくれる
- チャットを使って、毎日コーチに学習報告をする
スタディサプリTOEICのアプリは私も使いこみましたが、これ1つでTOEIC対策ができてしまう、非常に優れモノです。
人気講師の関正生先生が解説講義を担当し、各パートの傾向と対策や問題演習の解説などをすべて動画で解説します。TOEICに必要な英文法や勉強法も関先生が分かりやすく解説しているので、初心者でも一から安心して勉強をスタートできますよ。
サクキミ英語では、大学受験関係の記事も書いていますが、関先生は英語の予備校英語講師人気ランキングでも第1位に輝いています↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
文法を分かりやすく解説するのは関先生の十八番。独学で挫折した人は関先生の解説をぜひ見てほしいですね。
問題演習は毎月追加更新されていて、シャドーイングやディクテーション、音読など便利な学習機能もついています。このアプリを使って基本的に毎日勉強を進め、ここに担当コーチのサポートが入るのです。
学習が始まれば、あとはコーチが立ててくれた計画に沿って、あなたは学習をひたすら進めるだけ。毎日何をどれだけやったか担当コーチにチャットで学習報告をして、コーチからフィードバックをもらいます。
メリット2:結果が出る!3ヶ月でスコア平均100点UPの実績
パーソナルコーチプランの効果について、3ヶ月コースの修了者は平均してTOEIC100点アップしています。
経験上、3ヶ月で100点アップは無駄なく効率的に勉強しないと、絶対に達成できない数字だと思います。私も一度経験がありますが、勉強法がズバリはまった感じのときにしか出せない伸び方です。パーソナルコーチプランは、それだけ効率的に勉強できるようになっている、ということだと思いますね。
ちなみに、公式HPを見ていると、
360点→735点というトンデモない伸び方をしてる人がいますが、学生なのでそれなりに勉強時間も重ねたんだと思います。
正直、3ヶ月で200点とか300点伸びるというのは私も想像できない領域です(何を何時間やったんだろうって逆に興味がある)。受講者の平均値である100点を伸ばすのだって、通常は半年とか普通にかかります。
メリット3:オンライン完結!忙しい社会人や地方在住者にも便利
スタディサプリTOEICのパーソナルコーチからのサポートは、100%オンライン上で行います。忙しくてスクールに通う時間ももったいない社会人や、地方在住の人には便利ですよね。
担当コーチとの日々のチャットや学習報告はスマホ(またはPC)でできるし、定期的に行うコーチとの面談も電話で行います。場所を選ばないし、自宅で好きな時間にコーチと連絡を取り合うことができるので、スクールに通う手間も一切ありません。
私自身社会人になってから、いろんな通信講座をやってきましたが、ほぼ全部オンラインです。自宅でPCやスマホだけで、好きな時間に勉強できるのは本当に便利です。
スクールに通うために仕事の時間を調整する必要もないし、着ていく服とか身だしなみの心配も不要。無駄なことに時間を取られることがないですからね。
メリット4:月あたり実質1万円!料金プラン|修了後の継続特典もあり
パーソナルコーチプランの料金プランは、以下の2つしかありません。
- 3ヶ月コース:74,800円(月あたり 24,933円)
- 6ヶ月コース:107,800円(月あたり 17,967円)
- 3ヶ月コース:35,464円(月あたり 11,821円)
- 6ヶ月コース:68,464円(月あたり 11,410円)
入会金は不要で、通常1万円近くするテキスト代や2回の模試代も、上記の料金に含まれています。
修了後は継続プログラムもあり、修了者限定価格で割安にさらに3ヶ月または6ヶ月延長して、コーチングサポートを受けることが可能です。
スタディサプリのTOEICパーソナルコースとてもいい。コーチも教材の質も最高です🙇3ヶ月終わったけど継続申し込みした😃ディモールト👌
— D4C 外資 製薬 (@piyomoonmoon) July 24, 2019
メリット5:学習するだけでスコアアップできるから無駄な時間を減らせる
担当コーチがつくことによって独学ではわからないことが明確にわかるようになります。
なんて独学で学習する場合は自分で正しい学習法を見つけるリサーチが必要になってきます。
その点、パーソナルコーチプランならすぐに解決できるだけでなく、解決の時間に充てた時間を使って次の学習に専念することができます。学習法を、リサーチする時間をスコアアップのための学習時間に充てることができるんです。
また、「自分にリサーチした学習法が本当に効率がいいのか?」なんてやってみないとわからないので試す時間も必要です。そうこうしてる内に入会前は同じスコアだった人に遅れを取ってしまうこともあり得ます。
メリット6:「挫折の原因No.1の上達の実感がない」を克服できる
TOEIC対策を挫折する原因のNo.1は繰り返しの学習が多く上達の実感がないということが挙げられます。
毎日頻出単語を覚えるまで繰り返し学習するのは独学だと結構キツいです。私はTOEIC以外にも「ieltsの必須英単語3,300」を覚えた過去がありますが、何日も同じ英単語を繰り返し覚えるのは本当に辛かったです。その点、パーソナルコーチプランはしっかりと与えられた内容をこなせば担当コーチが褒めてくれます。
やはり、「褒めてくれる人がいる」ってだけで継続して学習するモチベーションに雲泥の差が生じます。しかも、やらなかったら指摘してくれるだけでなく、生活サイクルを見直して学習時間を捻出する方法までアドバイスをしてくれます。
月額1万6千〜2万2千円であなたの学習を習慣化するために、ここまで至れり尽くせりのサービスを実施しているのは他にありません。
メリット7:オンライン完結なので通学・通勤不要!
毎日忙しい人にとって通学に時間を割くのは無駄が多く、継続して学習する障壁になりますよね。でも、パーソナルコーチプランならチャットと音声通話で担当コーチとやり取りするので通学しなくてもOK!!
通学する時間をスコアアップのための学習時間に充てることができます。ただ、オンライン上のサービスは不十分な要素が多く、質が低いなんてことも多々あるのが実情です。
その点、パーソナルコーチプランは担当コーチがオンラインとは思えないほどサポートをしてくれるので質のいいサービスになっています。
メリット8:スキマ時間で学習できるから忙しくても継続できる
どれだけ効率的な学習をしていてもTOEICのスコアを上げるには学習時間が必要です。
パーソナルコーチプランの学習プログラムでは毎日2時間の学習が必要だと明言しています。ただ、わかっていても毎日2時間の学習時間を捻出できない人も多いですよね。仕事から帰ってきて2時間も勉強させられて続けられる人なんて少ないですからね。
⇧のことを踏まえて、パーソナルコーチプランはスキマ時間での学習するプログラムを推奨しています。
例えば、
- 通勤時間・・・30分
- お昼休み・・・30分
- 帰宅中の電車・・・30分
- 寝る前・・・30分
というように通勤時間などのスキマ時間を使って学習します。つまり、この習慣を真似すれば帰ってきて30分の学習で済みます。
「思うように学習時間を作れない」という時は担当コーチが生活サイクルの中から学習時間を捻出できるようにアドバイスしてくれます。
メリット9:「日常英会話プラン」が無料で利用できる
実はパーソナルコーチプランに登録すると、「スタディサプリENGLISH日常英会話プラン」を追加料金なしで利用できます。
日常英会話コースは、通常であれば月額1,078円(税込)を払って利用するコンテンツです。(※2021年11月時点では、日常英会話コース単体での申し込みは受け付けていません。)
レベルが1~7まで分かれていて、自分に合ったレベルから始めることができます↓
と思う人もいると思います。
事実、ある程度の英語レベルに達している人は、TOEIC学習に特化した方がいいでしょう。
ただ、英語に苦手意識があって、リスニングが全然わからない人がいれば、「日常英会話コース」から始めてみるのも一つです。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット10:「ベーシックプラン」が12ヶ月タダでつかえるクーポンがもらえる
パーソナルコーチプランを最後まで受講した人は、「TOEICベーシックプラン」を12か月間無料で使えるクーポンをもらうことができます!
ベーシックプランは単体で利用すると月額3,278円(税込)かかるコンテンツなので、39,336円(税込)がタダでもらえる同様の効果があります。
スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの評判から分かったデメリット【注意点】
もちろん、デメリットもあります。
ただ、英語学習という万人が効率よく学習サービスというのは存在していません。
- 料金面
- サービス内容
- テキストの向き不向き
- 担当コーチの有無
などの全ての面を考慮してやっと自分に合ってるサービスなのかがわかります。
ですので、デメリットを理解することも入会するのか検討する上で重要な指標になってきます。
- オンライン上で完結するから対面の指導がない
- お得ではあるが独学よりは高い
デメリット1:オンライン上で完結するから対面の指導がない
スタディサプリのパーソナルコーチプランはチャットや音声通話などのオンライン上で学習するので通学しなくてもTOEICができます。
通学しなくてもいいということは通学時間を学習時間に充てれるという面ではメリットですが、対面での指導をしてもらえないというデメリットもあるんです。
定期的に対面で指導してもらうほうがモチベーションを維持できる人も中にはいると思います。また、対面でレッスンしてもらうほうが効率的に学習できる人もいるはずです。
ですので、対面で指導してもらえないことがデメリットになることも……。ただ、通学すること自体が苦痛で挫折してしまう人も数多くいるのが実情です。雨の日にスクールまで通学するのって本当に辛いですからね。
一方でパーソナルコーチプランは雨の日でも通学する必要がなくオンライン上で学習することができます。
デメリット2:お得ではあるが独学よりは高い
料金プランでも紹介しましたが、パーソナルコーチプランは他社と比較すると破格の料金プランになっています。
ただ、1ヶ月あたり1万6千〜2万2千円という料金そのものが高く感じる人も多いはずです。私もいきなり英語学習に1万円近い料金をお支払いするのは無理ではないですが、遊ぶのを我慢したりしないと少しキツいですからね。特に就活のためにTOEIC対策をしたい学生なんかは親にお願いしないとお支払いできない料金ですよね。
もし、独学で3〜6ヶ月の間学習して100点〜200点以上スコアを上げれる自信があるのなら挑戦してみてもいいかもしれません。ただ、3〜6ヶ月でスコアアップを目指すのであれば、これほど効率的でお得なサービスはないのも事実です。
スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの料金・費用
では、ここでスタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの料金・費用を解説します。
パーソナルコーチプランには
- 3ヶ月プラン
- 6ヶ月プラン
の2つ料金プランから選ぶことが出来ます。
それぞれのかかる料金と1ヶ月あたり料金を紹介します↓
プラン | 料金 | 1ヶ月あたり |
---|---|---|
3ヶ月プラン | 68,000円 | 22,666円 |
6ヶ月プラン | 98,000円 | 16,333円 |
↑のようにパーソナルコーチプランは1ヶ月あたり1万6千〜2万2千円ぐらいかかります。

スタディサプリENGLISHと他の人気英語コーチングスクールの料金比較
1ヶ月あたり1万6千〜2万2千円もの料金をいきなりお支払いするのはいくら学習効果が見込めると言っても躊躇ってしまいますよね。
ただ、スタディサプリのTOEICパーソナルコーチプランはコーチがつく英語学習サービスと比較するととてもお得なんです。
他社の担当コーチが配属されるサービスの月額料金を比較してみました。
英会話スクール | 月額料金 |
---|---|
スタディサプリENGLISH![]() | 22,600円 |
RIZAP ENGLISH![]() | 162,000円 |
TORAIZのTOEIC対策プログラム![]() | 115,000円 |
ENGLISH COMPANY | 178,200円 |
PROGRIT(プログリット)![]() | 177,120円 |
他社のサービスは10万円以上かかるのに対してスタディサプリは22,600円で学習できます。
しかも、↑で紹介したスタディサプリ以外の英語コーチングスクールは入会金も5万円近くかかります。
もちろん、他社のサービスは通学して対面で指導してもらえるというメリットはありますが、対応エリアが限られているのと料金を考慮するとスタディサプリのTOEICパーソナルコーチプランがコスパ最強です。
※上記で紹介した人気スクールのレビュー記事はこちら
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの講師の評判は?
スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの講師の評判はどうなんでしょうか。
ここでは、私が実際に経験して思ったことを紹介していきたいと思います!
気軽に訪問できるOB・OGがいるイメージ
3ヶ月間、コーチとやりとりを続けてきた私の率直な感想は「OB・OGがいる感じで楽しかった」です。
実際にTOEICを受験して高得点を取っているだけでなく、TOEICスコアを武器に働いている人がコーチ。
TOEICでスコアアップするための対策はもちろん、「TOEICスコアがアップしてからの進路」や「コーチプラン修了後もTOEICスコアを維持するための対策」まで相談にのってくれます。
コーチは全員TOEIC800点以上!英語指導経験・実務経験がある人
パーソナルコーチプランの専属コーチは、TOEICスコア800以上で英語指導経験やスコアを100点以上あげた経験のある人です。
コーチプランを申し込む前に求人サイトで検索してみました!応募資格の必須条件に、以下の2つがあります↓
- TOEICのスコアを800点以上保有している方
- ご自身で対策をしてスコアを100点以上伸ばした経験のある方
英語学習の指導経験が1年以上ある方は歓迎条件になっています。私の担当をしてくれたコーチは、塾や教室での英語指導経験はないものの、社内で英語を使う部署におり、常に英語にふれる環境にいる人でした。
TOEIC対策の困った!にも的確に答えてくれる
そんなコーチなので、TOEIC勉強中に発生する「困った」にも的確に答えてくれます。
スコアアップに繋がるアプリの使い方も指導してくれる
スタディサプリTOEICのアプリ内には「効果的な利用方法」的な動画が用意されています。
でもこれ、やってるうちに忘れるんですよね…
コーチプランだと、コーチがリマインダーの役割を果たしてくれるんです↓
- TEPPAN英単語は、1秒以内に正解できるようになっていますか?
- パート5の問題は、10回以上ときましたか?
- 文法は正答の理由を他人に説明できるようになりましたか?
という感じ。
月に一度の定期面談で叱咤激励してくれる
コーチプランでは月に一回定期面談があります。面談といってもスタディサプリTOEICアプリを使った音声通話での面談なので、そんなに緊張はしません。
この面談では、1ヶ月間の学習の振り返りをしながら叱咤激励してもらえます。
スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの教材・テキストの評判は?
学習は、スタディサプリEnglish TOEICのアプリを使って進めます。
「神アプリ」とも呼ばれるほど、TOEIC対策で有名な教材です。
なぜこの教材を使うかというと理由は3つ↓
- コンテンツが優れている
- スマホを用いるのでスキマ時間に学習できる
- スマホアプリならではのトレーニングがある
1.コンテンツが優れている
世界一わかりやすいと評判の関正生講師の動画で学ぶことができます。
実際、私も動画を視聴しましたが、「過去形、完了形、現在形をこんな風にとらえるのか…かつて習ったわかりづらい教え方はなんだったのか。」と衝撃を受けました↓
2.スマホを用いるのでスキマ時間に学習できる
参考書などのテキストを用いた学習では、わざわざ本を広げる必要があるため、通勤時間などの移動中に勉強を進めるのは困難です。
しかし、スマホアプリならば通勤時間や電車の待ち時間に学習を進めることができます。
忙しい社会人こそ、スキマ時間を活用して勉強を進められる環境設計は大事です。
3.スマホアプリならではのトレーニングがある
ディクテーションです。ディクテーションは、英語の音声を聞き取り、文字に起こすトレーニングです。
このトレーニングは、リスニング力向上に効果的なことが知られています。なぜなら、どの部分を聞き取れていないかが明確になるからです。
しかし、ディクテーションを継続できる人はごく僅かです。なぜかというと面倒だからです。わざわざノートとペンを取り出し、英語を書きとることを想像してみてください。おそらく2~3日と続かないでしょう。実際、私もディクテーションに取り組もうとして続かなかった経験があります。
スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの本当の評判・口コミは?
では、今までの内容を踏まえた上で、スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランのネットやSNS上の評判・口コミを紹介します!
良い評判だけでなく、悪い評判も紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね^_^
ネット・ブログ上の良い評判・口コミ
- 良い評判・口コミ1
3ヶ月で150点伸びました(600→750)
コーチプランを申し込み、3ヶ月本気で学習しました。仕事帰りにスタサプ1.5時間、オンライン英会話もやってました。
スタサプの学習時間は3ヶ月で150時間程。
以上のように学習し、結果として短期的な目標は達成できました。なぜできたか、それは継続できたからです。
英語は勉強量と継続が全てと思ってます。
スタサプは学習時間、継続日数が記録されるためモチベーション維持に大変役立ちました。
短期間、集中して3ヶ月やれば必ず伸びます。
あれこれ考えず、とりあえず3ヶ月ガチでやってみてください。
3ヶ月やって合わなければ別の方法を考えれば良いと思います。
良い評判・口コミ2お金を出す価値がある!
パーソナルコーチについてもらっていますがこまめにチャットや電話で進捗報告を行うことで、モチベーションを保つことができます。また、自分の今のレベルに応じて勉強プランを組んでもらえるというのがパーソナルコースの一番の強みだと思うのですが、これにより久しく勉強することから離れていた人でもそこまでハードルを高く感じることなく勉強習慣を身につけることができます。
お金を出す価値のあるコースだと思いました。
良い評判・口コミ3娘にもスタディサプリ勉強させようと計画中
英検は高校生の時に2級を取得していましたが、その時から英語とは離れた人生を送っていました。
子ども達が中学生と大きくなり、英語の勉強も始まりましたが、子ども達に教えるため、忘れている部分も多いので自分の英語力を復活させるために手軽に始められるスタディサプリの英語をしてみました。
これなかなか良かったです。
今は携帯で気軽にできるサブスクのようなものがやはり便利だと痛感しています。
CDやDVDを利用して勉強となるとなかなか億劫ですし、携帯だとすぐ思い立った時に気軽に勉強できるので主婦にはもってこいでした。
料金も安かったのでなお良かったです。
数ヶ月して英語力を復活することができました。
隙間時間でちょこちょこ楽しく勉強出来たので、復活が早かったです。
娘にもスタディサプリ勉強させようと計画中です。良い評判・口コミ4一人でコツコツやりたい人にお勧め
単語、文法、リスニング、スピーキング、どれもまんべんなく訓練できて、隙間時間にも勉強できるので重宝しています。
お試しから半年契約に移行しましたが、値段分の価値はあります。
一人でコツコツやりたい人にお勧め。良い評判・口コミ5発音ミスがあった時の指摘も適格なので、自分では気が付けない発音の違いが分かって有り難い
とても丁寧に作られているアプリで、問題を出題する前にポイントとなる部分を教えてくれるのがとても良いと思います。
発音ミスがあった時の指摘も適格なので、自分では気が付けない発音の違いが分かって有り難いです。
一か月間無料でプレミアム会員になれるといったキャンペーンがあるのも嬉しいです。良い評判・口コミ6下手な英会話教室行くよりよっぽど安くて効率いい
中学英語もままならない全くの初心者ですが、お試ししてみるとこれが結構楽しくて、キャンペーンで年払いだとひと月当たり600円程になるので入会しました。
下手な英会話教室行くよりよっぽど安くて効率いいですよ。良い評判・口コミ7今はスタディサプリEnglishで聞いた内容を実践してみたらかなり改善された!
TOEIC初めて受験したときのこといまだに覚えてる
何も対策してなかったから今思うと当然なんだけど時間が本当に足りなかった
それが今はスタディサプリEnglishで聞いた内容を実践してみたらかなり改善された!
一応備忘録としてここにもまとめておきました。良い評判・口コミ8講義がわかりやすい
これからスタディサプリ ENGLISHを申し込もうとしている人も、どのような活用法があるのか参考にしてください。
まだ始めたばかりだけどスタディサプリはいいかも。講義がわかりやすい。良い評判・口コミ9学生はもちろん社会人にもスタディサプリは人気らしい!
情報を得るための塾+自宅学習にスタディサプリが最強の組み合わせFire
学生はもちろん社会人にもスタディサプリは人気らしい良い評判・口コミ10音声、読み書き、動画など様々な形式で自分に合った学習ができて、満足でした
1ヶ月ほど利用していましたが、学生以外にも社会人の英会話学習にも充分役立つコンテンツになっています。
音声、読み書き、動画など様々な形式で自分に合った学習ができて、満足でした。良い評判・口コミ11できていない発音に関しては発音の仕方の動画がついている点はとても良いと思います
なりきりスピーキングは、自分の発音をチェックして、できていない発音に関しては発音の仕方の動画がついている点はとても良いと思います。実際、発音も改善されました。
良い評判・口コミ12初心者から上級者まで幅広く対応しているアプリだと思います
無料でお試しできるコースとレベル判定があるのが良いです。初心者から上級者まで幅広く対応しているアプリだと思います。
音声も完全ネイティブ(アメリカ英語)です。
自分の発音とお手本の音声を比べられて採点されますのでやる気が出ます。
最高評価だと嬉しくなります。
ネット・ブログ上の悪い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミ1
マイクの感度が悪い時がたまにあって、喋っているのに音を拾ってくれないのも困ります
解説を細かくしてくれるのは参考になって良いのですが、字が細かくて読みにくい箇所が目立つのは気になりました。
マイクの感度が悪い時がたまにあって、喋っているのに音を拾ってくれないのも困ります。
スピーキングを練習できるのがこのアプリの強みだと思うので改善してもらいたいです。悪い評判・口コミ2録音状態がよくなく、やり直しになることも多くフラストレーションを感じる
英会話のコースでは自分の声を録音する部分が多々あるが、録音状態がよくなく、やり直しになることも多くフラストレーションを感じる。
悪い評判・口コミ3スピーキングテストが不具合で上手く判定されない上それによって大きく減点されます
スピーキングテストが不具合で上手く判定されない上それによって大きく減点されます。
また、1問間違えただけで30点近く減点され、英語学習のモチベーションが更に下がってしまいました。悪い評判・口コミ41点だけ面倒に感じるのが、コーチに学習した内容を報告する時
無料期間を試していますが、コンテンツも充実しており、継続して頑張っていけそうです!
1点だけ面倒に感じるのが、コーチに学習した内容を報告する時。
都度、何を何分勉強したのかを書き残しておく必要があるので、アプリと連動できるようにしてもらえると助かります。
悪い評判・口コミ53か月間取り組んだけれど、50点ほどしかスコアが伸びなかった
3か月間取り組んだけれど、50点ほどしかスコアが伸びなかった。
正直自分の取り組み姿勢にも問題があったけど、もうちょっと伸びてほしかった。
悪い評判・口コミ6コーチとのチャット画面を開くと毎回最新のメッセージ部分が表示されません
パーソナルコーチプランの会員です。
教材としてもサービスとしても満足していますが、
アプリで改善していただきたい部分があります。
入会してから半年以上経ちますが、
コーチとのチャット画面を開くと毎回最新のメッセージ部分が表示されません。数日前のやりとりの箇所までさかのぼってしまうので、毎回スクロールして、最新のメッセージまで移動する必要があり、ストレスが溜まっています。
コーチとのやりとりは毎日なので、どうにかしていただきたいです。
SNS上の評判・口コミ【Twitter・Instagram・Facebook】
続いて、SNS上にあった評判・口コミを紹介しましょう↓SNS上の評判・口コミ1スタディサプリのコーチプランが終わった…。3ヶ月あっという間だったなぁ。
短い期間だったけど、勉強習慣ついて本当に良かったな!
年内800点に向けてがんばるぞー!#TOEIC #スタディサプリEnglish— のぞみ@来世は子猫になりたい (@nozomi5102) July 11, 2018
SNS上の評判・口コミ2スタディサプリEnglishのTOEIC対策パーソナルコーチ有料会員になっちゃった︎💪(‘ω’💪)
7万円オーバーなので安くはないですが、他の英会話スクールと比較しても格安だし、TOEICに時間をかけたくなかったので思い切りました!今日から頑張るぞー♡ pic.twitter.com/7OaxfjaKp9— のぞみ@来世は子猫になりたい (@nozomi5102) April 4, 2018
SNS上の評判・口コミ3ついにTOEICの結果発表!
結果は610点!目標の700点には届かなかったけど、前回の380点から大幅アップなので素直に嬉しい!
この調子で3月は700点突破したい! pic.twitter.com/NYJwAY3i01
— ヒロキ (@kobacchi0820) February 4, 2019
SNS上の評判・口コミ4パーソナルコーチプラン、ついに申し込んだ!!👍
アサインされたコーチは、、、
なんと私と同じ名字🤣🤣
TOEICは満点で、通訳や翻訳に精通した方!!満点の方にスコア晒すの勇気いったけど、恥をしのんで送った💦
しばらくは、単語と文法力を強化!
学習計画はコーチが立ててくれるから楽ちん😆— るん🐶🐈 (@chao107) June 26, 2020
SNS上の評判・口コミ5スタディサプリTOEICパーソナルコーチプラン感想についてだらだらと述べていきたいと思います☺️
検討されている方に向けての参考になればと思います。・総合評価
私個人にとっては最高の教材だったと思います。— おとうふマン@TOEIC勉強中 (@TOEIC03088666) December 9, 2019
SNS上の評判・口コミ6失恋をきっかけに、前から気になってたスタディサプリTOEICのパーソナルコーチプランを思い切って申し込み。勉強時間に追われれば、恋人のことなんて考えなくて済む!
— ひとりぶつぶつ (@yamamoto0321sa) March 12, 2020
SNS上の評判・口コミ7スタサプ、パーソナルコーチプランが終っちゃったら、勉強時間減っちゃいました…毎日報告を待ってくれるコーチが居てくれたのは大きかったなぁ。#スタディサプリ
— けいこ_整えマニア (@yuzuheart2) June 2, 2020
SNS上の評判・口コミ8TOEICをひとりで勉強するには限界を感じ、スタディサプリTOEIC パーソナルコーチプランを申込みました。
マイペースでのほほんと勉強していたので、コーチついてもらうとハードやわ〜😅。 #TOEIC— haruchaman (@harumoonam77) October 26, 2020
SNS上の評判・口コミ9スタディサプリTOEICのパーソナルコーチが早速決まり、連絡がありました。企業研修、英会話講師をされている方で、英検1級をもっているということ。心強い。やる気が出てきました。
— percy(パーシー) (@syes2255) November 7, 2018
SNS上の評判・口コミ10スタディサプリ3カ月パーソナルコーチをやり切った。これだけでやれば、そりゃ効果も上がるよ。だって、コーチと言いながら、監視サービスなんだもん。
でも、短期に上げたいなら、これくらいやらんとね。
— いさぶろ (@isabro3) April 30, 2019
SNS上の評判・口コミ11スタディサプリのコーチングコースはじめてみたけどとても良い😳
勉強した時間が項目ごとに出て分かりやすいしコーチに毎日報告するからやる気出る。
疑問点あってもすぐにチャット返ってくるし三日坊主の私がモチベーション維持できてる🥺(まだ5日目) pic.twitter.com/p4TXUphy2x— S A Y U(花屋💐のWebマーケター) (@takiii7720) March 14, 2021
SNS上の評判・口コミ12スタディサプリのコーチに一日2時間をノルマ設定されたので、毎日2時間弱勉強しています😂
パーソナルコーチプランは学習状況に合わせて勉強プランを提案してくれるのがいい😋#英語#英語学習#TOEIC #スタディサプリ #パーソナルコーチプラン pic.twitter.com/WxVQtgJopa— じょーだん@TOEIC900点がノルマになった男 (@Jordan_Eigo2021) January 11, 2021
SNS上の評判・口コミ13今週水曜日からスタサプパーソナルに申し込んでみました。先週やると決めた方法がしっくりこなくて悩んでいたんですが、悩んで時間を無駄にするぐらいならお金出してでも前に進みたいなと思ったので。やる事も明確になったので、あとはやるだけ(今週2回目のやるだけ宣言w)もう迷いませんw pic.twitter.com/ObwPQmbya2
— ぽい@ロンドン (@poinos78) September 26, 2020
SNS上の評判・口コミ14スタディサプリEnglishパーソナルコーチプランのコーチに早速アドバイスをもらいました。
自分がいかに場当たり勉強していたかよく分かりました。。
勉強方法って勉強時間と同じくらい大事ですね!
自分のため、コーチの期待に応えるため、頑張ります。#スタディサプリEnglish pic.twitter.com/NwsrxWgtNl
— リック (@IKg1r) April 18, 2021
SNS上の評判・口コミ15スタディサプリのパーソナルコーチプランを継続中📚🙂💻
ちょっと変化が欲しかったので、前回と違うコーチをお願いしました。
今度のコーチは、理系出身🧪論理的な説明+熱い指導(でも常に冷静)。そして、すごくいい人✨
週14時間の英語学習はきつい💦 でも、コーチのためにも頑張りたい! #TOEIC pic.twitter.com/cNxoRLifPS— tanaya@出勤時々テレワーク😉💻 (@tanaya031820) May 10, 2019
SNS上の評判・口コミ16前回比+15点という地味さ!ちょっと自信あったけどまだまだだなぁ😇でもBランクになれてちょっと嬉しい!笑
スタディサプリ今日で契約切れるけどあと半年延長します😂
それにしても7万円で445→730はコスパ良かった🙌#TOEIC pic.twitter.com/6RWI6WRAXY— のぞみ@来世は子猫になりたい (@nozomi5102) July 12, 2019
SNS上の評判・口コミ17TOEIC特化してた時は
-スタディサプリTOEICコーチングプラン
-出る1000
-英文法ゼロからスコアが稼げるドリル
毎日2時間程度、2019年1月500点台→2019年5月825点
継続大事。焦らずコツコツと。— chocochino (@chocochino5) July 14, 2019
SNS上の評判・口コミ18昨年7月から始めたスタディサプリ TOEICパーソナルコーチ6ヶ月コースが今日で終了しました。続けていけるか不安でしたがコーチの応援もあり、何とか休まずに完走出来ました。
結果も当初の目標を上回る事が出来て少し自信になりました。この習慣を続けて引き続き頑張っていきたい思います! pic.twitter.com/QGLXmblnQe— まえちゅう (@oremaesu) February 6, 2020
SNS上の評判・口コミ19スタディサプリのTOEICパーソナルコースとてもいい。コーチも教材の質も最高です🙇3ヶ月終わったけど継続申し込みした😃ディモールト👌
— D4C 外資 製薬 (@piyomoonmoon) July 24, 2019
SNS上の評判・口コミ20スタディサプリのパーソナル申し込んでみて、昨日初回面談を終えたところなんだけど、コーチの方はすごく優しくてよかった( ; ; )
ガツガツ追い込まれたい人もいるんだろうけど、わたしは追い込まれると辛くなってやる気減退してしまうタイプ…— yuki@英語垢 (@yuki54419464) December 5, 2019
SNS上の評判・口コミ21英語学習したいけどできない人はスタディサプリのパーソナルコースをおすすめしたい。
コーチがついてて毎日学習時間報告しなきゃいけないから、頑張れる。
少々高いと思ったが、毎日勉強する習慣づけに貢献してくれるなら安いものだ。
— もんたな (@morimuchi) June 16, 2020
SNS上の評判・口コミ22この投稿をInstagramで見るSNS上の評判・口コミ23この投稿をInstagramで見るSNS上の評判・口コミ24この投稿をInstagramで見る
まとめ:スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの評判・口コミ
スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランの評判・口コミをまとめておきます↓
- 3ヶ月で150点伸びました(600→750)
- 一人でコツコツやりたい人にお勧め
- 発音ミスがあった時の指摘も適格なので、自分では気が付けない発音の違いが分かって有り難い
- 下手な英会話教室行くよりよっぽど安くて効率いい
- 初心者から上級者まで幅広く対応しているアプリ
- 毎日報告を待ってくれるので頑張れる!
- 講師がTOEIC満点、英検1級など優秀
- 三日坊主の私が継続できている
- 効率的な勉強を教えてくれる
- マイクの感度が悪い時がたまにあって、喋っているのに音を拾ってくれない
- 録音状態がよくなく、やり直しになることも多くフラストレーションを感じる
- コーチへの報告時に都度、何を何分勉強したのかを書き残しておく必要があるので、アプリと連動できるようにして欲しい
- コーチとのチャット画面を開くと毎回最新のメッセージ部分が表示されません
以上、ネット上やSNSの口コミでした!
良い口コミで多かったのが、コーチの存在ですね!
コーチに毎日報告しないといけないので、サボり癖がある方もしっかりと継続できるようです!そして、その結果、皆さんしっかりと3ヶ月で効果を出していますね!
一方で悪い口コミでは、サービス面というよりも、機械の不具合についてが大多数を占めていました(笑)
スタディサプリENGLISH「パーソナルコーチプラン」と「ベーシックプラン」どっちがおすすめ?
ここで、今までの内容を全て踏まえて、スタディサプリENGLISHの「パーソナルプラン」と「ベーシックプラン」を比較しながら、どっちのプランがあなたに合っているかを解説して終わりにしたいと思います↓
ベーシックプラン | プラン パーソナルコーチプラン | |
---|---|---|
料金 | 月額2,480円~ | 74,800円 / 3カ月 107,800円 / 6カ月 |
サービス内容 | アプリ | アプリ + 専属コーチ、学習管理、音声面談、テキスト8冊、学習プラン作成、毎週の週課題作成、チャットサポート、ベーシックプラン12カ月分 など |
- ベーシックプラン(月額3,278円相当)
- 日常英会話コース(月額1,078円相当)
- 紙のテキスト8冊(9,768円相当)
- 修了後のベーシックプラン12カ月分(32,736円相当)
※合計46,860円分のサービス。
パーソナルプランがおすすめな人
- 本気でTOEICスコアを上げたい人
- 何から始めればいいか分からない人
- プロのアドバイスを受けたい人
- 独学で結果が出なかった人
- 一人だとやる気が起こらない人
ベーシックプランがおすすめな人
- 独学でスコアを伸ばす自信がある人
- 正しい学習法を知っている人
- 一人でもモチベーションを保てる人
- 学習アドバイスが不要な人
スタディサプリEnglishパーソナルコーチプランに関するよくある質問Q&A
最後に、スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランに関して、
皆さんがよく思う疑問をQ&A形式でまとめました!
1.コーチはどのように決定しますか?
2.学習時間が確保できるか不安です。それでも大丈夫ですか?
全然大丈夫です。短い時間で効率的に勉強する方法をコーチが教えてくれます。
仕事、家事、育児で忙しい中、3カ月で100点以上アップしたという事例もたくさんあります。
3.全くの英語初心者ですが大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。コーチがレベルに合った学習プランを作成し、毎週課題を出してくれます。
アプリには、初心者向けのコンテンツも充実していますよ。
4.どこまでコーチに質問してもいいんですか?
自分で考えてみたけど、どうしても分からない…という時は、コーチに聞いてしまってOKです!
分からないことはどんどん質問しましょう!
5.毎日学習報告をするのは面倒じゃないですか?
意外と面倒じゃないですよ。というのも、アプリ上で勉強すると、自動で学習記録が残ります。
報告するときは、一言添えて、ワンタップするだけです。
6.パーソナルコーチのキャンペーンコードはありますか?
キャンペーンコードはありません。
ただ、定期的にキャンペーンは開催しています。そのタイミングで申し込むと割引を受けることができます。
まとめ:スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランを調査した感想
いかがでしたか?
今回は、巷でうわさのスタディサプリTOEICの、その「うわさ」の部分に焦点をあてて、いろいろな口コミを中心に詳しく掘り下げてみました。
私が思ったのは、英語コーチングがこの値段で受けることができるサービスがあるなんて!ということ!
多くの人たちが好意的に評価しているスタディサプリTOEICは、実際に使ってみて、口コミや評判と事実がほぼ一致する目からうろこが落ちるような優良なアプリでした。
こんなアプリが月額1万円程度で使えるなんて本当にすごい時代ですよ!もしかしたら、もう少ししたら値上げすんじゃないか?と思いました!コスパ最強すぎます(笑)とりあえず、無料体験だけでも受けてみたら、そのすごさがわかると思います!
TOEICの点数が上がると、就職に有利になったり、留学の支援金をもらえたりとこの世の中有利なことが多いです!
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^