こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
今回解説するのは映像授業の代表格、スタディサプリ中学講座です!
結論からいうと、スタディサプリはコスパが最高で、学習のメインとしてもサブとしても使えます。特に中学生から本格的に始まる英語学習において、英検の学習講座もあるスタディサプリは、オンライン学習をするなら一番に考えるべきサービスです。
ただ、リクルートが運営元だし、安心かな。と、思う一方で、ここまで安い価格だと本当に質は確かなのか不安。。。とも思ってしまいますよね。また、サクキミ英語では、仕事柄、塾や家庭教師の調査をするため、よくネットやSNSを調べているのですが、スタディサプリについて気になる口コミをちらほら発見・・・もし、スタディサプリを検討している親御様からしてみれば、大切なわが子を預けるならどんなサービスなのかは正確に把握しておきたいですよね?
そこで本記事では、今まで約5年以上200社以上の塾や家庭教師を調査してきたサクキミ英語が、スタディサプリについてあらゆる角度から徹底解説していきたいと思います!
- 1 スタディサプリ中学講座とはどんなサービス?アプリ?
- 2 スタディサプリ中学講座の評判から分かったメリット【魅力】
- 2.1 メリット1:「映像授業」のクオリティが最高峰レベルにとても高い!
- 2.2 メリット2:全国から人気講師を引き抜いているため、先生の質が高い
- 2.3 メリット3:月額2,178円という塾の約25分の1の料金
- 2.4 メリット4:「問題集」も質が高く、塾用教材並みのクオリティ!
- 2.5 メリット5:「質の高い問題集」と「わかりやすい映像授業」で最高の効率で勉強できる
- 2.6 メリット6:レベル別授業で「苦手克服」と「得意を伸ばす」ことの両方が可能
- 2.7 メリット7:「小学/中学/高校/大学受験」全ての授業が受け放題→先取り/戻り学習が可能
- 2.8 メリット8:学校の教科書に準拠した講座が用意されている
- 2.9 メリット9:「定期試験対策」と「公立高校入試対策」が用意されている
- 2.10 メリット10:英検や簿記などの資格対策講座もある
- 2.11 メリット11:モチベーションを維持してくれる魅力的なゲーム「サプモン」が面白い
- 2.12 メリット12:保護者が子供の学習状況を把握できる「まなレポ」という機能がある
- 2.13 メリット13:何度でも繰り返し授業を受けることが出来る
- 3 スタディサプリ中学講座の評判から分かったデメリット【注意点】
- 4 スタディサプリ中学講座の料金/費用・コース一覧
- 5 スタディサプリ中学講座の教材/テキスト・カリキュラムの評判は?
- 6 スタディサプリ中学講座だけで高校受験の合格は可能?合格実績を紹介
- 7 スタディサプリ中学講座の効果はどれくらい?評判や口コミを紹介
- 8 スタディサプリ中学講座の本当の評判は?【ネットやSNSの口コミ大調査】
- 9 【比較表】スタディサプリ中学講座と他の人気オンライン塾/通信教育との違いは?
- 10 スタディサプリ中学講座がおすすめな人・おすすめでない人
- 11 スタディサプリ中学講座に関するよくある質問【Q&A】
- 11.1 1.学生ではない人(社会人)でも利用可能か?
- 11.2 2.講座の内容やレベルはどのようなものがある?
- 11.3 3.学校の授業の進度に合わせて受講可能?
- 11.4 4.学習者が二人いる場合、支払い料金も二人分になるのか?
- 11.5 5.不登校の子供にスタディサプリはおすすめか?
- 11.6 6.iOSアプリから申し込むよりもWebから申し込んだ方が安い理由はなぜか?
- 11.7 7.Webとアプリの違いは何か?
- 11.8 8.授業の画質は鮮明か?
- 11.9 9.利用できる端末は?おすすめはスマホ?タブレット?パソコン?
- 11.10 10.スマートフォンでの通信量はどれくらいか?
- 11.11 11.スタディサプリと塾や予備校の活用は可能か?
- 11.12 12.スタディサプリは退会できないって噂は本当?
- 11.13 13.返金や保証はある?
- 11.14 14.無料で体験できるって本当?
- 12 まとめ:スタディサプリ中学講座はおすすめの教材!無料体験から始めてみよう!
スタディサプリ中学講座とはどんなサービス?アプリ?
まずは、スタディサプリ中学講座がどんなサービスなのか説明していきます。
スタディサプリ中学講座の基本情報
入学金 | なし |
受講料金 | ベーシックコース:2,178円/月(定額) 個別指導コース:10,780円/月(定額) |
月額料金目安 | ベーシックコース:2,178円/月(定額) 個別指導コース:10,780円/月(定額) |
対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
講師 | プロ講師 |
スクール住所 | オンライン特化 |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | ー |
※金額は税込
スタディサプリ中学講座の総合評価【比較ポイント8個】
1.カリキュラムの質 | 4.0 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.アクセスの良さ | ー |
5.学力アップ度 | 4.0 |
6.サポート体制 | 4.0 |
7.合格実績 | 4.0 |
8.評判・口コミ | 4.0 |
総合評価 | 4.14 |
スタディサプリ中学講座のコンセプト
スタディサプリ中学講座では各学年それぞれにコンセプトがあります。
例を挙げると以下のような感じです↓
スタディサプリ中学講座中1のコンセプト
スタディサプリ中学講座中2のコンセプト
- 高校入試に入る準備をする
- 得意な科目を伸ばすための応用講座がある
- 問題演習を強化し、その解説にも力を入れている
スタディサプリ中学講座中3のコンセプト
- 受験のための基礎固めをする
- ニガテ科目を克服して入試への総仕上げをする
最大の特徴は月額2,178円で「映像授業」と「ダウンロードテキスト」が使い放題
スタディサプリはホットペッパーやゼクシィ、じゃらん、リクナビなどのサービスを展開している大手企業のリクルートが運営する学習サービスです。たったの2,178円で全学年、5教科全ての映像授業と付属問題集が利用し放題になります。他の通信教育や映像授業塾と比較すると圧倒的なコストパフォーマンスです。
スタディサプリのすごいところは2,178円の安さにも関わらず、下記が利用し放題になることです↓
- 勉強嫌いの子でも引き込まれるような「一流講師の映像授業」
- 塾用教材並みのクオリティの「良質な付属問題集」
「安いのにすごい!」ではなく、もし10倍の価格だったとしても評価は変わりません。
- 学校の授業がわからない
- 応用問題の考え方を身につけたい
- 楽しく勉強したい
という中学生なら間違いなく使った方がいい教材になっています。
定期テスト対策や高校入試対策にも対応しているので、中学1年生から中学3年生まで安心して家庭学習できます。
スタディサプリ中学講座の評判から分かったメリット【魅力】
では、前提知識を把握していただいたところで、スタディサプリ中学講座の魅力部分をさらに深堀していきたいと思います!
- 「映像授業」のクオリティが最高峰レベルにとても高い!
- 全国から人気講師を引き抜いているため、先生の質が高い
- 月額2,178円という塾の約25分の1の料金
- 「問題集」も質が高く、塾用教材並みのクオリティ!
- 「質の高い問題集」と「わかりやすい映像授業」で最高の効率で勉強できる
- レベル別授業で「苦手克服」と「得意を伸ばす」ことの両方が可能
- 「小学/中学/高校/大学受験」全ての授業が受け放題→先取り/戻り学習が可能
- 学校の教科書に準拠した講座が用意されている
- 「定期試験対策」と「公立高校入試対策」が用意されている
- 英検や簿記などの資格対策講座もある
- モチベーションを維持してくれる魅力的なゲーム「サプモン」が面白い
- 保護者が子供の学習状況を把握できる「まなレポ」という機能がある
- 何度でも繰り返し授業を受けることが出来る
メリット1:「映像授業」のクオリティが最高峰レベルにとても高い!
単語としてはもちろんご存知だと思いますが、いざ「何が違うのか」と聞かれるとなかなか答えられないですよね。その原因は、日本の「丸暗記」の教育です。丸暗記だから、「なぜ?」という、頭の使い方が身につかないんです。
しかし、スタディサプリの授業では、「丸暗記」ではなく、「本質的な考え方」を解説してくれています↓
たった90秒の短い動画ですが、「a」と「the」の違いが本質的にわかりやすいですよね。わかりやすい映像授業を受けることで、丸暗記ではなく、「なぜ?」を考えられる子として成長できます。
高校生になってもしっかりと成績を伸ばしている子は、「なぜ?」をきちんと考えられる子です。中学卒業後も必要な「なぜ?」を考える力を養うためにもスタディサプリ中学講座は最高の授業をしています。
ちなみに、上記で紹介した動画の先生は関正生という先生で英語講師界の中では名講師中の名講師です!
上記の参考書以外にもたくさんの参考書を出版されているので、代表駅な著書をいくつか紹介しましょう↓
- 関正生の英文法ポラリス
- 関正生の英語長文ポラリス
- 世界一わかりやすい 英文読解の特別講座
- 英単語Stock [3000語レベル/4500語レベル
上記で紹介した参考書は、全て解説記事を用意しているので、読んでみてください↓^_^
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
ちなみに、サクキミ英語の編集部で様々なアンケートを基に作成した予備校講師の英語講師界の講師ランキングでも関先生は1位に輝いています↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット2:全国から人気講師を引き抜いているため、先生の質が高い
そしてスタディサプリは関先生だけではないのです!スタディサプリの講師の質は圧倒的です。
なぜなら、スタディサプリの講師陣は大手予備校などの人気講師をスカウトして構成されているからです。
スタディサプリには、先程の関先生を筆頭に、中学受験業界で有名な「繁田和貴さん(元SAPIXの人気講師)」や、文部科学大臣賞を受賞されている教育界の重鎮「尾崎正彦さん」など凄腕の講師が勢ぞろいです。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット3:月額2,178円という塾の約25分の1の料金
これは先程説明した通りですね!
そうそう、スタディサプリとかZ会とかやったら?って言おうとしてた
それやったら寮でも勉強できるし、お金も塾とか予備校に比べて遥かに安いし— むひょー (@mimo_muhyou) 2019年3月2日
子供たちとスタディサプリ(通称スタサプ)を見ています。
週3回くらい、朝、10分程度。
・とにかく授業がわかりやすい。
・子供と共通の話題ができる。
・「伝える技術」の参考になる(自分が)。
・安い(月980円)。
ほんと勉強になります。#スタディサプリ pic.twitter.com/fjrc8L1kRl— ながはた|CHRO目指してる管理部長 (@yt32) October 10, 2018
勉強と部活の両立なんて無理と思ってた。あたしが偏差値20あげるなんて到底諦めてた。
このアプリに出会えてとても感謝しています。
まずは神ってる講師陣。みなさん、ガチで分かりやすいし聞いているだけでほんまに頭良くなっているような気さえします。あと嬉しいことに動画はオフラインでもダウンロードすれば視聴可能。学校と提携していれば1年間で神授業見放題の9000円のみ。塾って毎月いくらかかってますか?ってはなし…。
メリット4:「問題集」も質が高く、塾用教材並みのクオリティ!
スタディサプリ中学講座では付属のテキストもダウンロードできます↓
めちゃくちゃ本格的なテキストで、塾で使われているテキストに負けていません!
いい問題集を見分けるポイントは3つあります。
- 解説がわかりやすいか
- 基礎から無理なくステップアップできるか
- 問題数が多すぎないか
スタディサプリの問題集は下記のように良い問題集の条件を完全に満たしています↓
- 一流講師による映像授業なので、わかりやすさがピカイチ
- 基礎講座と応用講座がわかれており、無理なくステップアップ
- 復習も効率的に行える、厳選された問題数
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット5:「質の高い問題集」と「わかりやすい映像授業」で最高の効率で勉強できる
問題集の答えの意味がわからない・・・こんな悩みを持っている中学生の生徒はとても多いです。市販問題集の解説は、文字だけの簡素な説明のため、「どうやって思いつくのかわからない」と悩んでしまいます。わからないと悩んでいる時間は楽しくないですし、実力も伸びづらいです。
しかし、スタディサプリでは「厳選された問題集」を「映像授業」で解説してくれるので、問題の解き方をスムーズに理解できます。理解がスムーズにできると、覚えるためのトレーニングに時間を使えるので、最高の効率で勉強を進めることができます。
メリット6:レベル別授業で「苦手克服」と「得意を伸ばす」ことの両方が可能
スタディサプリでは同じ単元(例えば数学の1次方程式など)でも基礎から応用まで、レベル別の授業が用意されています。ですので、学習者一人一人のレベルに応じた授業を受けることができ、「苦手科目の克服」と「得意科目を伸ばす」ことの両方を実現可能です。
例えば、苦手な単元は「基礎」の授業を受けた後に「応用」の授業を受けることが可能です。また、得意な単元は「応用」の授業だけを受けることも可能です。
もし塾や予備校であれば、1つの単元に関しては基礎か応用のどちらか一方しか受けることが出来ないことが一般的ですが、スタディサプリでは両方受けることが出来ます。
メリット7:「小学/中学/高校/大学受験」全ての授業が受け放題→先取り/戻り学習が可能
スタディサプリでは「小学講座と中学講座と高校講座と大学受験講座」はセットになっているため、「過去の学年の復習」や「先の学年の先取り・予習」が可能です。
例えば中学生の方は中学の授業だけでなく、小学校の授業も受けることが可能です。これも塾や予備校では受けることが出来ないサービスです。
また、勉強が苦手な人の多くは、基本的なことが分かっていないことが苦手の原因です。例えば、数学が苦手な高校生はそもそも中学校で習った内容が分かっていないことが多いです。このような高校生はスタディサプリを使えば、中学数学を基礎から復習することが出来ます。
メリット8:学校の教科書に準拠した講座が用意されている
スタディサプリでは中学生向けに、文科省指定の各教科書の内容に準拠した講座が用意されていますので、学校で使う教科書の内容に沿った授業を受けることが出来ます。
↓このように教科書ごとの内容に沿った講座が用意されています。
メリット9:「定期試験対策」と「公立高校入試対策」が用意されている
スタディサプリでは中学生向けに、定期試験対策講座と公立高校入試対策講座も用意されています↓
- 定期試験対策講座:文科省指定教科書ごとに用意されているため、学習者が利用している教科書の内容に沿って定期試験対策が可能
- 公立高校入試対策:都道府県ごとに用意されており、都道府県ごとの入試傾向を反映した講座を受けることが可能
これらは月額2,178円の料金に含まれているため、別途料金が発生することはありません。
また、スタディサプリを使って定期テストで高得点を取り、難関高校に合格する生徒は多数います↓
スタディサプリが最近凄く充実してると思う👍
各都道府県の入試対策講座や英検対策講座、定期テスト対策講座、通常講座、問題と…
普通の塾なら3,4万かかりそうな内容を980円ですよ…講座も応用レベルがあっていたせりつくせりですな😂
— りゅうちゃん (@ryuchan_st) September 20, 2017
メリット10:英検や簿記などの資格対策講座もある
スタディサプリでは中学1年生から高校3年生の英語の授業がすべて受け放題であるため、それらの授業を活用するだけでも英検の合格は可能ですが、合格をより確実とするための「英検対策講座」が用意されています。
現在は「二級」・「準二級」・「三級」の対策講座が用意されています。また、それぞれの講座に「筆記試験対策」と「リスニング対策」の授業が用意されています。
中学生は高校入試の際に英検を持っていると、「加点扱い」や「英語試験の受験免除」などのメリットがあります。また、スタディサプリでは中学生向けの講座に「定期テスト対策講座」や「都道府県別の公立高校入試対策講座」が用意されており、これらもすべて月額2,178円の受け放題です。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット11:モチベーションを維持してくれる魅力的なゲーム「サプモン」が面白い
スタディサプリには小学生・中学生向けに「サプモン」というゲーム機能が用意されています。このゲームは勉強をしなければ利用することが出来ないゲームです。ゲームの内容は「ポケモン」のように、モンスターをゲットして、育成して、バトルするゲームです。
このゲームは非常に人気が高く、このゲームのために勉強する子供も多いです。
「そしたら、ゲームばかりして勉強しないんじゃないの?」と疑問に思われる方もいるでしょう。このゲームを進めるには、スタディサプリで授業を受けたり、確認テストで正解しないといけないので、勉強せずにゲームを進めることはできないようになっています。
メリット12:保護者が子供の学習状況を把握できる「まなレポ」という機能がある
スタディサプリは通信教育ですので、塾のように子供の学習状況を観察してくれる先生はいません。
ですので、スタディサプリでは、保護者が子供の学習状況を把握できる「まなレポ」という機能があります↓
- 昨日の学習状況・一週間の学習状況
- 視聴した講座名
- 視聴時間
- 視聴回数
- 確認テストの回答数
- 確認テストの正答率
メリット13:何度でも繰り返し授業を受けることが出来る
スタディサプリでは同じ授業動画を何度でも繰り返し見ることが出来ます。さらに動画を一時停止したり、再生速度を速くしたり遅くしたり、巻き戻りしたりといった調整が可能です。
もし塾や予備校であれば、聞き逃してしまったり、先生が説明するスピードに自分の理解のスピードが追い付かず、授業の内容が理解できないことがあります。ですが、スタディサプリではこの心配は一切ありません↓
評価: 5.0化学が学校の授業では理解できないのでスタディサプリで1からやり直しているのですが、全てをあいまいにせず解説してくれるので1度ノートを取りながら映像を見るとその後復習しなくても模試の偏差値が安定して60いくようになりました。テキストを買わなくても見られるのも助かります。
スタディサプリ中学講座の評判から分かったデメリット【注意点】
続いては、スタディサプリ中学講座のデメリットを紹介します!
- 月額2,178円のプランだと、授業で分からない箇所の質問ができない
- 塾や予備校に比べて学習の強制力が低い
- 授業を受けるにはスマホやPC、タブレットなどの端末が必要
- 動画の通信量が多いためwifiなどのネット環境の整備が必要
デメリット1:月額2,178円のプランだと、授業で分からない箇所の質問ができない
スタディサプリのベーシックコース(月額2178円)では、勉強で分からないことを質問することが出来ません。
月額2,178円という料金であるため、これは仕方ないとも言えます。
ですが、質問をしたいときは以下の3つの方法で解決可能です↓
- 学校の先生や友人、親に聞く
- ヤフー知恵袋などで他人に質問する
- 月額10,780円の「個別指導コース」を利用する方法
デメリット2:塾や予備校に比べて学習の強制力が低い
スタディサプリは通信教育ですので、塾や予備校のように生徒の学習を強制する先生や教師はいません。つまり、塾や予備校に比べて学習の強制力が低いです。
そのため、勉強をさぼりがちな生徒の場合は、保護者が学習をサポートする必要があります。もしくは、「個別指導コース」では専属のコーチが学習の進捗を管理してくれるため、子供が勉強をさぼらないように、これらのコースを利用するという方法もあります。
デメリット3:授業を受けるにはスマホやPC、タブレットなどの端末が必要
スタディサプリではインターネットを通して動画を閲覧するため、スマホやPC、タブレットなどの端末が必要です。
ご家庭によってはお子様に、これらの端末を持たせていないこともあるでしょう。ですが、授業を受けるうえで必ず必要になります。
ブログにおすすめのパソコンを知りたい方へ こんにちは!タカ(@THE_TAKABLOG)です^_^ 僕は2019年7月に…
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
デメリット4:動画の通信量が多いためwifiなどのネット環境の整備が必要
前述の通り、スタディサプリではインターネットを通して動画を閲覧するため、通信量が非常に多いです。仮に1日2時間スタディサプリで動画を視聴した場合、約9GBの通信量が発生します。
ですので、基本的にはご家庭にwifiを設置する必要があります。通信量を気にしなければ、いつでもどこでも場所を問わず利用できますが、通信量のことを考えると利用場所は自宅やカフェなど場所が制限されます。
ですが、動画はダウンロードできるため、そうすれば好きな場所で好きな時に授業を受けることが出来ます。
スタディサプリ中学講座の料金/費用・コース一覧
では、そんな魅力的なスタディサプリ中学講座の料金を見てみましょう!
ベーシックコースと個別指導コースの料金比較表
ベーシックコース | 個別指導コース ※中高一貫校除く | ||
---|---|---|---|
12か月一括払い | 月払い | ||
通常料金 | 一括払い21,780円 月額1,815円 | 月額2,178円 | 月額10,780円 |
※1無料体験期間 | 14日間 →クレジットカード決済の場合のみ | 14日間 →クレジットカード決済の場合のみ | |
映像授業/テキスト | 〇※2 | 〇 | |
担当コーチの個別指導 | × | 〇 | |
勉強スケジュール作成 | × | 〇 英数・週ごと | |
理解度チェックテストの採点・指導 | × | 〇 英数・単元ごと | |
高校受験対策指導 | × | 〇 5教科・中3夏以降 | |
中高一貫校や私立中学の方の利用 | 〇 | × |
※1 無料体験期間は登録日から起算して14日間
※2 テキストPDFはダウンロード無料。冊子テキストは1冊1,320円(税込/送料込)で購入可能。
どちらも14日間の無料体験ができますが、無料体験するならどちらのコースも体験できる個別指導コースがおすすめですよ^_^
担当コーチが生徒一人ひとりの勉強をサポートしてくれる個別指導コース
スタディサプリ中学講座には以下の2つのコースがあります↓
- 月額2,178円のベーシックコース
- 月額10,780円の「個別指導コース」
この「個別指導コース」では生徒一人ひとりに担当コーチがつき、勉強について次のようなサポートをしてくれます↓
- 担当コーチがついて勉強をサポートしてくれる
- 生徒一人ひとりに合った学習スケジュールを毎週作成してくれる
- 勉強や受験に関する質問にチャットで対応してくれる
- 単元ごとに理解度をチェックするテストを毎週実施
- 生徒一人ひとりに適した定期テスト対策とその振り返りをしてくれる
- コーチングの研修を受けたコーチによる声かけで勉強へのやる気を引き出してくれる
個別指導コースでも学習塾より月額15,620円もお得
ちなみに、それだけのクオリティなのに、個別指導コースでも学習塾より月額15,620円もお得です!
スタディサプリ中学講座の教材/テキスト・カリキュラムの評判は?
続いて、テキストについてです!
テキスト・教材の料金・費用
スタディサプリではテキスト代は2,178円の料金の内には含まれていません。
テキスト・教材の評判は?
世間の評判も気になるところですよね!
スタディサプリ中学講座では、業界や受験生の間でも著名な一流講師陣が授業を担当しています。このような講師たちによる授業が5教科18科目、約4万本そろっていることが、【授業の質】の確保につながっていると言えるのではないでしょうか。
ただ、講師監修のオリジナルテキストの内容の良さを高く評価する声も上がっていますが、「シンプルだが詳しい説明がない」「絵や写真がない」などの意見も見られます。
スタディサプリ中学講座だけで高校受験の合格は可能?合格実績を紹介
では、そんなスタディサプリですが、具体的にはどんな合格実績があるのか。
スタディサプリだけで「難関高校」に合格している人は多くいます。
スタディサプリの合格実績や合格体験記については、ぜひ「スタディサプリ中学講座の公式HP」をご覧ください。
スタディサプリ中学講座の効果はどれくらい?評判や口コミを紹介
では、スタディサプリ中学講座の合格実績を把握していただいたところで、スタディサプリ中学講座を実際に使っていた人がどんな効果が出たのかを評判や口コミを見ながら紹介していきましょう↓
スタディサプリ中学講座で成績があがらなかった評判・口コミ
勉強が好きな方しか向いてません。頼むから教師の皆さんは生徒に強制しないでください
学校で強制的に入れさせられたのですが、やっていても分かりにくくて、やる気が出ません。合う合わないはあると思いますが、少なくとも私のクラスのみんなはやっていないですし、そもそもアプリを消した友だちもいます。勉強が好きな方しか向いてません。頼むから教師の皆さんは生徒に強制しないでください。大学入試が変わるから勉強スタイルを変えたいのは分かりますが、このアプリを入れさせるのはちょっと違うと思います。
模試の点数は上がりませんでした
スタサプの化学はすげ〜!とか書いてる人結構いると思うんですが、自分は良いものではありませんでした。自分は今年受験生なのですが、このスタサプの化学の理論に熱を入れて取り組んできましたが、模試の点数は上がりませんでした。どれだけこの授業内容を復習しても上がりがませんでした。
スタディサプリで成績があがった評判・口コミ
スタディサプリを初めてから、国語、社会、理科は9割取れるようになりました
とても助かっています。
スタディサプリを初めてから、国語、社会、理科は9割取れるようになりました。本当にありがとうございます。とても分かりやすい説明です。それに私達が見やすいように黒板が綺麗にされています。色使いもそのまま移せるように工夫がされていて細かいところまで気を配って頂いているのがわかります。図形なども積極的に描かれているので見て理解することが出来ます。
先生と目線が合うようにされているのも集中力が続いていいなと思いました。これだけ色々な所に視点を置き、工夫をされているので是非オススメしたいです。
登録がめんどくさいなど言っている方をもいますが、最初ぐらい時間をかければいいのにと思ってしまいます。塾に入る手続きよりもきっと早いですよ。
英語の期末テストは70位ほどだった順位が20位以上まで上がりました!!
単元によっては、基礎すらしっかり身に付いていない状態でしたが、自分の見たいところをピックアップしてわかりやすく学ぶことができるのでとてもいいと思います。
現に、英語のテストに関しては文法問題の部分の点数は大幅に上がり、英語の期末テストは70位ほどだった順位が20位以上まで上がりました!!
結論:スタディサプリを使うことで学習能力が向上する効果はある
効果についての評判や口コミを紹介しましたが、実際のところ効果はどうなのでしょうか。
結論から言うと、スタディサプリを使うことで学習能力が向上する効果はあります。
ただし、一点注意があります。
それはスタディサプリに限らず予備校や塾などと同じで、「授業を受けるだけ」では効果は期待できません。
スタディサプリ中学講座の本当の評判は?【ネットやSNSの口コミ大調査】
ここまで、スタディサプリ中学講座について徹底解説してきましたが、あなたが知りたいのは、世間の声ですよね!実際にいろいろと良いことばかり言ってても、実際の世間の評判が最悪だったら、申込気になれないと思います。
ということで、本章では、スタディサプリ中学講座の口コミ・評判を紹介しましょう!
ネット・ブログ上の良い評判・口コミ
- 良い評判・口コミ1
お金がそんなにかからない方法で勉強することができます
お金がそんなにかからない方法で勉強することができます。子供に合っているようで、成績アップしました。無料期間があるので、一度やってみるのがおすすめです
良い評判・口コミ2学校の授業より全然いいようです
国語と英語は主にスタディサプリで学習しています。とくにスタディサプリの英語は気に入っており、学校の授業より全然いいようです。成績もアップしており、今後も続けていくと思います。
良い評判・口コミ3学校の授業でわからないところも、スタディサプリで克服したみたい
スタディサプリを昨年からやっています。メリットは、授業の説明が面白くてわかりやすい点です。学校の授業でわからないところも、スタディサプリで克服したみたいで満足しています。
良い評判・口コミ4定期テストでは理科で満点に近い点数を取ることができましたし、数学も20点以上アップしました
今まで、英語や国語はある程度できていたとは思うんですけど、
数学や理科が苦手で、どうやって勉強したら上がるんだろうって考えてました。
学校や塾の授業で教わったことでも、どうしてそうなるのかが分かんなくて。
サプリを始めてからは、分からないところをすぐに確認できるから、
授業で勉強したことをちゃんと理解して、身につけていける。
「こういうことなんだ!」って納得して問題を解くことができたんです。
定期テストでは理科で満点に近い点数を取ることができましたし、数学も20点以上アップしました。
ちゃんと理解しながら勉強できるので、問題を解くのもすこし楽しくなった気がします。
良い評判・口コミ5サプリのいいところは、すべての学年の授業が受けられることで、いつでも学年をさかのぼっての復習ができること
サプリを始めたのは中学1年生の時です。
きっかけはテレビのCMで、自分から親にやりたいと言いました。
1日のうちのサプリの時間は30分くらい。週3-4日ほど使っていました。
苦手な教科の対策をしたり、授業の復習に使ったり、定期テスト前対策に使ったりしていました。
受けていたのは数学、英語、国語、理科。国語は得意だったので特に必要性を感じませんでした。
サプリのいいところは、すべての学年の授業が受けられることで、いつでも学年をさかのぼっての復習ができること。
また、時間に関係なく授業の視聴ができるので、いつでも簡単に疑問が解決できるところも気に入っています。
良い評判・口コミ6社会については得意科目と呼べるまでになりました
スタディサプリには中学2年の春に入会しました。
塾には小学4年から通っていましたが、
理科と社会は中学2年から始めたため、1・2年生の内容を振り返って勉強するために利用していました。
基礎がわかっていなかったのであまり好きではなかったのですが、スタディサプリを始めてわかるようになり、好きになってきました。
理科はまだ少し苦手ですが、社会については得意科目と呼べるまでになりました。
良い評判・口コミ7子供にさせてみて調子いいみたいです
中学2年生の子供が学習塾に行きたがらないので、これならと思ってやらせてみることにしました。本人は授業がわかりやすくて勉強がしやすいと言っていますが、私が見ても説明のわかりやすい授業だなと思います。どっちにしろ勉強をしてくれるようになって一安心です。
良い評判・口コミ8やりたい所が勉強できます
各教科はレベルごとに講座があるので、自分のペースでステップアップすることができるのが便利です。得意な教科は上のレベル、苦手な教科は基本レベルといったふうに使い分けが出来る所がいいです。中1から中3までの内容が全部用意されているので、いつでもどのレベルでも勉強することが出来ます。
良い評判・口コミ9部活が忙しくても勉強できます
空いた時間に勉強が出来るので、部活で遅くなったりしたときもやりたい所が勉強できます。授業動画も途中からでも見ることが出来るので便利です。
良い評判・口コミ10隙間時間でも勉強できます
スタディサプリは必要な講座を選んで視聴する学習です。予習・復習ができ、苦手な部分を繰り返し視聴することができます。そのため、簡単な理解へとつなげることができるのがメリットとなります。スマホでも視聴できるので隙間時間でも勉強できます。
良い評判・口コミ11教材・テキストもダウンロードして簡単に使用できるのも良かった
授業が端的でとてもわかりやすいと思います。親が一緒に見ていても面白いと思いながら見ることができます。教材・テキストもダウンロードして簡単に使用できるのも良かったです。また、低価格で5教科すべての教科を網羅できるのでお得だと思います。
良い評判・口コミ12塾と併用しているのですが、補足として使うのにちょうどいい
基礎的な問題から応用問題までしっかりと対応できる作りになっています。塾と併用しているのですが、補足として使うのにちょうどいいです。自分の好きな時間に学習できるので、自分のペースで勉強できます。
- お金がそんなにかからない方法で勉強することができます
- 学校の授業より全然いいようです
- 学校の授業でわからないところも、スタディサプリで克服したみたい
- 定期テストでは理科で満点に近い点数を取ることができましたし、数学も20点以上アップしました
- すべての学年の授業が受けられることで、いつでも学年をさかのぼっての復習ができる
- 社会については得意科目と呼べるまでになりました
- 子供にさせてみて調子いいみたいです
- やりたい所が勉強できます
- 部活が忙しくても勉強できます
- 隙間時間でも勉強できます
- 教材・テキストもダウンロードして簡単に使用できるのも良かった
- 塾と併用しているのですが、補足として使うのにちょうどいい
ネット・ブログ上の悪い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミ1
質問に対応してもらえない点がデメリット
スタディサプリのデメリットは、質問に対応してもらえない点だと思います。安いのでしょうがないと思いますが、サポート面では不安が残ります。そのため、学習塾の補助として利用しています。
悪い評判・口コミ2自分のペースでやれるのですが、逆に言えばサボることができます
自分のペースでやれるのですが、逆に言えばサボることができます。そのため、子供によっては学習しても身に付いていない場合があると思います。自主的に学習できる子供ではないと効果が期待できないです。
悪い評判・口コミ3授業のレベルがあまり高くない
授業のレベルがあまり高くないです。また、自宅学習になるので、だらけてしまい点数は伸びませんでした。自分で勉強できるような子供でないと、あまり効果はないのだと思います。
さらにレベルを高くするならZ会中学生コース
の方がおすすめ。
悪い評判・口コミ4授業がとにかく多い!
ネット塾をいろいろ探しましたが、このスタディサプリ中学講座はとにかく授業がたくさんあって中学の単元が網羅されているという感じです。先生方もみなさん慣れている説明で、先読みをしたわかりやすい授業だと思います。
悪い評判・口コミ5自分で勉強できない人は学習塾の方がおすすめ
スタディサプリは補助としては有能だと思います。自主的に勉強しない子供では、あまり効果が発揮できません。そのため、自分で勉強できない人は学習塾の方がおすすめです。逆に、自分で勉強できる子供ならスタディサプリは効果あると思います。
悪い評判・口コミ6もっと子供がやる気になるようにしてもらえると嬉しい
わかりやすい授業なのですが、子供だけで学習するように言っても集中力が継続しないときがありました。そのためできれば、もっと子供がやる気になるようにしてもらえると嬉しいです。
- 質問に対応してもらえない点がデメリット
- 自分のペースでやれるのですが、逆に言えばサボることができます
- 授業のレベルがあまり高くない
- 授業がとにかく多い!
- 自分で勉強できない人は学習塾の方がおすすめ
- もっと子供がやる気になるようにしてもらえると嬉しい
基本的に悪い評判はこのくらいですかね。
特に多かったのが、「質問に対応してもらえない」という口コミと「自主性がないとサボる」という口コミです。ちなみに、「自主性」に関しては、その子次第ですが、「質問に対応してもらえない」という不満への解決策としては、個別指導コースを選べば解決できますよ^_^
ただ、基本的には上記の口コミ以外で悪い口コミを見つけることはできず、ほぼ良い口コミで占められていたことをみると、かなり評判が良いオンライン塾ですね^_^
【Twitter】SNS・ネット上の評判・口コミ
- SNSなどのネット上の口コミも調べてみました!
まずは、Twitterの評判・口コミです!
SNS・ネット上の評判・口コミ1【Twitter】中学からの宿題も塾の春期講習も思ったよりユルかったので、自分で予習を進める息子。
スタディサプリを早送りで流しながらモリモリ問題を解いている。なるほど、早送りできる(かつその気になれば見直しもできる)っていうのは便利だな。— Yoshiriro KATSUKI (@Y_KATSUKI) April 3, 2018
SNS・ネット上の評判・口コミ2【Twitter】今月から新しい塾に行くようになった息子。英語が始まり、他の教科は余裕なのに英語やばい><っていうから、スタディサプリを勧めてみた。
ちょうどスマホ持ったところだし!
早速、中学の英単語をやり出したけど、ゲーム大好きな息子にはぴったりみたい!飽きずにやっている。発音も確認できて良き!— 柴山 由香 Yuka Shibayama (@yuka_lab12) March 11, 2018
SNS・ネット上の評判・口コミ3【Twitter】息子よ…スタディサプリより宿題をやってくれませんかね?
何度も声掛けたんですけど?ちょっとだけやらせて~って1時間半経ちましたよ?
意外に真面目に集中してやってるから、注意しにくいんだよな…(´-ω-`)— まおこ (@tinako01) August 9, 2016
SNS・ネット上の評判・口コミ4【Twitter】僕は中学受験を塾に行かずにスタディサプリで乗り切りましたが、理科の相馬先生の授業は神的で、未だにあの先生を超える教え方の先生にリアルでもネットでも出会えてない。
気に入った先生は学年が上がってもずっと学べたら最高です。 https://t.co/Ih7lIDfWp1
— 加藤路瑛(15歳)感覚過敏の課題解決に挑戦中 (@crystalroad2006) May 11, 2020
SNS・ネット上の評判・口コミ5【Twitter】知らない人も多いので書いときますが。スタディサプリは僕の中学社会だけでも文科省の学習指導要領見て項目立てたから60分(受験も意識しなきゃなので学校より少し長い)×96講座あります。それが5チャプターに別れてるから480動画揃ってるということ。「スタサプ4万本」も実質20万動画みたいなもん。
— 伊藤賀一(がいち/日本一生徒数の多い社会講師・著述業・48歳早大生) (@itougaichi) May 14, 2020
SNS・ネット上の評判・口コミ6【Twitter】スタディサプリで中学高校の数学を復習し始めてから、2ヶ月ほどたちました。あと3週間ほどで中学高校の数学の全復習が終わります。1日1時間だけれど、自分にとって貴重な時間です。ちなみに、スタディサプリは1週間毎に勉強時間をレポートしてくれます。 pic.twitter.com/5qMbragPHJ
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) April 5, 2020
SNS・ネット上の評判・口コミ7【Twitter】スタディサプリが最近凄く充実してると思う👍
各都道府県の入試対策講座や英検対策講座、定期テスト対策講座、通常講座、問題と…
普通の塾なら3,4万かかりそうな内容を980円ですよ…講座も応用レベルがあっていたせりつくせりですな😂
— りゅうちゃん (@ryuchan_st) September 20, 2017
SNS・ネット上の評判・口コミ8【Twitter】大人ですが、スタディサプリ中学講座 英語応用を受講しています。(関先生)Netflixと同等の価値のある授業だと思います。英米人の考え方、BodyとSoulの話など非常にためになる。#sutudysapuri #関正生 #スタディサプリ 全日本人にやってほしい
— 偽一茶 (niseissa) (@niseissa) August 31, 2019
SNS・ネット上の評判・口コミ9【Twitter】山口県のすべての県立高校では、第二波に備えてスタディサプリのアカウントを全生徒に配布することが決定しました!!
突然なので戸惑いはありますが、活用しなければもったいない!
県の思い切った判断に驚きです😳 pic.twitter.com/xyuT9wBX5U
— 福田泰裕🏫高校数学教師&ブロガー📝月4万PV (@fukuyasu1203) July 16, 2020
【Instagram】SNS・ネット上の評判・口コミ
- 続いて、Instagramの評判・口コミです!SNS・ネット上の評判・口コミ1【Instagram】この投稿をInstagramで見るSNS・ネット上の評判・口コミ2【Instagram】この投稿をInstagramで見るSNS・ネット上の評判・口コミ3【Instagram】この投稿をInstagramで見るSNS・ネット上の評判・口コミ4【Instagram】この投稿をInstagramで見る
【Facebook】SNS・ネット上の評判・口コミ
- 最後はFacebookの評判・口コミです!SNS・ネット上の評判・口コミ1【Facebook】SNS・ネット上の評判・口コミ2【Facebook】
以上、ネット上やSNSの口コミでした!
悪い評判や口コミはほぼ見当たらなかったですね!
【比較表】スタディサプリ中学講座と他の人気オンライン塾/通信教育との違いは?
ここまでで、スタディサプリ中学講座についてかなり理解していただけたのではないでしょうか。
スタディサプリは素晴らしいサービスであることは充分理解していただけたかと思うのですが、中にはまだ決めかねている人も多いと思います。
そんな方のために、スタディサプリと他の人気の通信教育を比較してみましょう↓
進研ゼミ中学講座との比較
スタディサプリ中学講座 | 進研ゼミ中学講座 | |
---|---|---|
料金 | ・月額2178円で小学4年生~大学受験生までの約2万本の映像授業受け放題 ・月額10780円の『個別指導コース』に加入で上記に加えて専属コーチがつき個別サポートをしてくれる | ・月額約6000円~にて実技教科を含めた全9教科の学習が可能 |
学習スタイル | テキスト+映像授業 | 紙のテキストまたはタブレット(デジタル教材) |
対応教科(科目) | 国語・数学・英語・理科・社会 | 国語・数学・英語・理科・社会・音楽・美術・保健体育・技術&家庭 |
対応レベル | 基礎・応用・発展 | 基礎・応用・発展 |
定期テスト対策の可否 | 〇 | 〇 |
高校受験の対策可否 | 〇 | 〇 |
英検対策の可否 | 〇 | 〇 |
添削指導の有無 | △(個別指導コースのみ) | 〇 |
勉強に関する質問可否 | △(個別指導コースのみ) | 〇 |
合格実績 | 全国トップレベルの開成高校や灘高校など難関校に多数の合格者を輩出 | 志望校合格率が97.8%と非常に高く、全国トップレベルの公立高校に多数の合格者を輩出 |
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
スマイルゼミ中学講座との比較
スタディサプリ中学講座 | スマイルゼミ中学生コース | |
---|---|---|
料金 | ・月額2178円で小学4年生~大学受験生までの約2万本の映像授業受け放題 ・月額10780円の『個別指導コース』に加入で上記に加えて専属コーチがつき個別サポートをしてくれる | ・月額5980円~にて実技教科を含めた全9教科の学習が可能 |
学習スタイル | テキスト+映像授業 | タブレットを用いたデジタル教材+映像授業 |
対応教科(科目) | 国語・数学・英語・理科・社会 | 国語・数学・英語・理科・社会・音楽・美術・保健体育・技術&家庭 |
対応レベル | 基礎・応用・発展 | 基礎・応用・発展 |
定期テスト対策の可否 | 〇 | 〇 |
高校受験の対策可否 | 〇 | 〇 |
英検対策の可否 | 〇 | 〇 |
添削指導の有無 | △(個別指導コースのみ) | × |
勉強に関する質問可否 | △(個別指導コースのみ) | × |
合格実績 | 全国トップレベルの開成高校や灘高校など難関校に多数の合格者を輩出 | 全国トップレベルの開成高校や日比谷高校など難関校に多数の合格者を輩出 |
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
Z会中学コースとの比較
スタディサプリ中学講座![]() | Z会中学生コース![]() | |
---|---|---|
料金 | ・月額2178円で小学4年生~大学受験生までの約2万本の映像授業受け放題 ・月額10780円の『個別指導コース』に加入で上記に加えて専属コーチがつき個別サポートをしてくれる | ・1講座月額約2000円~ ※1講座≒1教科 |
学習スタイル | テキスト+映像授業 | 紙のテキストまたはタブレット(デジタル教材) |
対応教科(科目) | 国語・数学・英語・理科・社会 | 国語・数学・英語・理科・社会・作文 |
対応レベル | 基礎・応用・発展 | 基礎・応用・発展 |
定期テスト対策の可否 | 〇 | 〇 |
高校受験の対策可否 | 〇 | 〇 |
英検対策の可否 | 〇 | × |
添削指導の有無 | △(個別指導コースのみ) | 〇 |
勉強に関する質問可否 | △(個別指導コースのみ) | 〇 |
合格実績 | 全国トップレベルの開成高校や灘高校など難関校に多数の合格者を輩出 | 全国トップレベルの開成高校や灘高校など難関校に多数の合格者を輩出 |
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
スタディサプリ中学講座がおすすめな人・おすすめでない人
では、今までの内容を全て踏まえて、スタディサプリ中学講座がおすすめな人とおすすめでない人を紹介します!
スタディサプリ中学講座がおすすめでない人
- すでに定期テストで90点以上取れている人
- 模試の偏差値が65を超える人
- 勉強ができるようになりたくない人
すでに90点以上取れているような、「勉強がかなり得意な人」にはおすすめしません。
オンラインプロ教師のメガスタはオンライン家庭教師界で顧客満足度三冠を獲得した日本最大級の実績があるオンライン家庭教師サービス!もちろん対面でも可能です!メガスタは他社からも引き抜きを行っているため講師の質が異常に高く、3段階にランク付けされており、トップ3%の講師はプロ講師とされています!メガスタはサクキミ英語の過去60社以上の塾・予備校調査の中で総合同率NO.1!に輝いた塾であり、講師の質で言えばNO.1!のおすすめできる塾です!
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
スタディコーチは「現役」東大生の中でも学習指導経験が豊富でかつ採用テストに合格した教師のみが在籍しており、最近ではテレビで話題の東大王出身の講師も在籍しています!スタディコーチでは東大生と完全マンツーマンの完全オーダーメイドカリキュラムなので、東大生ならではの勉強法やエッセンスを吸収することが可能!無料体験は毎月先着25名までなので、早めにチェックすることをおすすめします!
1.カリキュラムの質 | 4.0 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.アクセスの良さ | ー |
5.学力アップ度 | 4.0 |
6.サポート体制 | 3.5 |
7.合格実績 | 4.0 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.0 |
スタディサプリ中学講座がおすすめな人
- 定期テストで80点以下の人
- 模試の偏差値が60以下の人
- 部活で忙しくて塾に通えない中学生
- 集団塾のペースについていけるか不安な中学生
- 総復習を行いたい高校受験生
スタディサプリは一流講師のわかりやすい映像授業で勉強ができるので、勉強が苦手~平均点くらいのレベルの中学生にとても適しています。
また、スマートフォンで利用できるので、部活で忙しい中学生や夜間の通学が不安な女の子にも向いています。自分のペースで一流講師の授業が見れるため、集団塾に合わなかった生徒さんにもおすすめできます。
スタディサプリ中学講座に関するよくある質問【Q&A】
最後に、スタディサプリ中学講座に関するよくある質問をまとめて終わりにしたいと思います。
1.学生ではない人(社会人)でも利用可能か?
はい利用可能です。学生だけでなく、社会人の方で学びなおしのためにスタディサプリを利用されている方は数多くいます↓
#スタディサプリ で学び直し始めました。丸暗記ではなく本質を理解する。
日本で挨拶は「事実描写」で、英語圏の挨拶は「お祈り」。挨拶の概念がそもそも違うと。
英語を学ぶということは多視点を持つこと。これ、他への応用も効く汎用性の高いスキル。 pic.twitter.com/ZoZOzHlUVX
— 岡田優介(Yusuke Okada) (@ysk_okada) February 13, 2018
2.講座の内容やレベルはどのようなものがある?
講座は日々追加されているため、最新の講座一覧を知りたい方はスタディサプリのホームページをご覧ください。
3.学校の授業の進度に合わせて受講可能?
はい、可能です。各講座ごとに単元名が記載されているので、学校の教科書の単元と照らし合わせながら受講することで、学校の進度に合わせた学習が可能です。
4.学習者が二人いる場合、支払い料金も二人分になるのか?
はい、二人分の料金を支払う必要があります。利用者の中には複数のお子様をお持ちの家庭で、一人分の料金でお子様全員が利用している家庭もありますが、これは利用規約に反しているためお勧めできません。
5.不登校の子供にスタディサプリはおすすめか?
不登校の子供の勉強の遅れを防ぐ対策として、スタディサプリはおすすめです。
6.iOSアプリから申し込むよりもWebから申し込んだ方が安い理由はなぜか?
iosアプリ(apple store)から申し込む場合は、apple storeの仲介手数料がかかるためです。
7.Webとアプリの違いは何か?
スタディサプリはWebでもアプリでも利用できます。これらの違いは、下記のとおりです↓
- 無料体験期間が長い
- お得なキャンペーンが適用される
- 授業動画のダウンロードが可能
- 学習記録を見ることが出来る
- 起動時にログインしなおす必要がない
- iTunes Storeから申し込むと月額料金が高くなってしまう
8.授業の画質は鮮明か?
はい、板書の文字がしっかりと鮮明に見えます。気になる方は無料で体験できるので、ぜひ授業動画をご覧ください。
9.利用できる端末は?おすすめはスマホ?タブレット?パソコン?
インターネットに接続できる端末であれば、スマホでもタブレットでもパソコンでもスタディサプリを利用できます。
10.スマートフォンでの通信量はどれくらいか?
低画質モード(500kbps)の場合は、80分で300MBです。10分あたりに換算すると37.5MBです。高画質(1,000kbps)の場合は、80分で600MBです。10分当たりに換算すると75MBです。
11.スタディサプリと塾や予備校の活用は可能か?
はい、可能です。科目によってスタディサプリで受講するか、塾や予備校で受講するかを使い分けている人はいます。
12.スタディサプリは退会できないって噂は本当?
それは嘘です。実際はすごく簡単に退会できます。違約金が発生することもありません。
13.返金や保証はある?
スタディサプリには万が一サービスに満足できなかった場合の返金システムがあります。例えば、12ヵ月払いでお金を支払い、4ヵ月の利用で退会する場合、支払い分と利用分の差額が返金されます。返金システムが用意されているため、万が一サービスに満足できなかった時も大きな損失が出ずに済みます。
14.無料で体験できるって本当?
はい、スタディサプリでは無料体験が可能です。現在、14日間の無料体験ができます↓
まとめ:スタディサプリ中学講座はおすすめの教材!無料体験から始めてみよう!
今回は、スタディサプリ中学講座の評判・口コミを紹介しました!
スタディサプリ中学講座では、14日間の無料体験を行っています!
実際に授業を受けてみないとわからないことはたくさんあります!まずは、無料体験を受けてみて自分に合っていうかを確認してみてください^_^
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
最後に本記事と関連性の高い記事をいくつか紹介しておきますね↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^