スタディサプリ中学講座の口コミ・評判は?料金・テキスト・受講効果を解説

スタディサプリ中学講座の口コミ・評判は?料金・テキスト・受講効果を解説

スタディサプリ中学講座の口コミ・評判は?料金・テキスト・受講効果を解説

こんにちは。サクキミ英語です。

私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信。

今まで200社以上の予備校・塾、家庭教師を調査してきました。

今回解説するのは映像授業の代表格、『スタディサプリ中学講座』です。結論からいうと、スタディサプリはコスパが良く、学習のメインとしてもサブとしても使えます。

特に中学生から本格的に始まる英語学習において、英検の学習講座もあるスタディサプリは、オンライン学習をするなら一番に考えるべきサービスです。

ただ、リクルートが運営元だし、安心かな。と、思う一方で、ここまで安い価格だと本当に質は確かなのか不安とも思ってしまいますよね。

また、スタディサプリについて気になる口コミをちらほら発見。

スタディサプリを検討している親御様からしてみれば、大切なわが子を預けるならどんなサービスなのかは正確に把握しておきたいですよね?

そこで本記事では、今まで200社以上の塾や家庭教師を調査してきたサクキミ英語が、スタディサプリ中学講座の本当の評判について徹底解説していきたいと思います。

\無料体験実施中!/

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

目次

スタディサプリ中学講座とはどんなアプリ?

スタディサプリ中学講座とはどんなアプリ?

まずは、スタディサプリ中学講座がどんなサービスなのか説明していきます。

スタディサプリ中学講座の基本情報

受講期間
入学金なし
受講料金月2,178円〜
対象小学生、中学生、高校生、高卒生
講師プロ講師
校舎オンライン特化
オンライン
その他
公式サイトhttps://studysapuri.jp/

スタディサプリの特徴

スタディサプリ中学講座』はホットペッパーやゼクシィ、じゃらん、リクナビなどのサービスを展開している大手企業のリクルートが運営する学習サービスです。

たったの2,178円で全学年、5教科全ての映像授業と付属問題集が利用し放題になります。他の通信教育や映像授業塾と比較すると圧倒的なコストパフォーマンスです。

「安いのにすごい」ではなく、もし10倍の価格だったとしても評価は変わりません。

月額2,178円という塾の約25分の1の料金

「学校の授業がわからない」「楽しく勉強したい」という中学生なら間違いなく使った方がいい教材になっています。

定期テスト対策や高校入試対策にも対応しているので、中学1年生から中学3年生まで安心して家庭学習できます。また、英検や簿記などの資格対策講座もあリます。

保護者が子供の学習状況を把握できる「まなレポ」という機能があり、「子供がちゃんと勉強しているのか?」、「授業の内容を理解できているのか?」などを確認できます。

ちなみに、スタディサプリ中学講座は14日間の無料体験で全機能が体験できるので、まずは使ってみるのもおすすめです。

スタディサプリ中学講座のコンセプト

スタディサプリ中学講座では各学年それぞれにコンセプトがあります。

例を挙げると以下のような感じです。

スタディサプリ中学講座中1のコンセプト

  • 特別講座を利用して短時間で点数アップを目指せるようにする

スタディサプリ中学講座中2のコンセプト

  • 高校入試に入る準備をする
  • 得意な科目を伸ばすための応用講座がある
  • 問題演習を強化し、その解説にも力を入れている

スタディサプリ中学講座中3のコンセプト

  • 受験のための基礎固めをする
  • ニガテ科目を克服して入試への総仕上げをする
筆者
このような各学年に置かれたコンセプトのもと、教材や動画作成が行われているのがスタディサプリの特徴ともいえます。

\無料体験実施中!/

スタディサプリ中学講座のコース料金・費用

スタディサプリ中学講座のコース料金・費用

では、そんな魅力的なスタディサプリ中学講座の料金を見てみましょう。

①学習コース

スタディサプリ中学講座では、ベーシックコースのみとなっています。

②月額料金【月謝】

料金は以下のようになっています。

 プラン名月額
月々プラン2,178円
12ヶ月プラン1,815円

» スタディサプリ中学講座の公式サイトをチェック!

スタディサプリ中学講座を受講するメリット

スタディサプリ中学講座を受講するメリット

前提知識を把握していただいたところで、スタディサプリ中学講座の魅力部分をさらに深堀していきたいと思います。

本章だけでスタディサプリ中学講座がどんな特徴を持っているのかわかるようにしていますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

スタディサプリのメリット
  1. 「映像授業」のクオリティが最高峰レベルにとても高い
  2. 全国から人気講師を引き抜いているため、先生の質が高い
  3. 月額2,178円という塾の約25分の1の料金
  4. 「問題集」も質が高く、塾用教材並みのクオリティ
  5. 「質の高い問題集」と「わかりやすい映像授業」で最高の効率で勉強できる
  6. レベル別授業で「苦手克服」と「得意を伸ばす」ことの両方が可能
  7. 「小学/中学/高校/大学受験」全ての授業が受け放題→先取り/戻り学習が可能
  8. 学校の教科書に準拠した講座が用意されている
  9. 「定期試験対策」と「公立高校入試対策」が用意されている
  10. 英検や簿記などの資格対策講座もある
  11. モチベーションを維持してくれる魅力的なゲーム「サプモン」が面白い
  12. 保護者が子供の学習状況を把握できる「まなレポ」という機能がある
  13. 何度でも繰り返し授業を受けることが出来る

①「映像授業」のクオリティが最高峰レベルにとても高い

英語の「a」と「the」の違いはわかりますか?単語としてはもちろんご存知だと思いますが、いざ「何が違うのか」と聞かれるとなかなか答えられないですよね。

その原因は、日本の「丸暗記」の教育です。丸暗記だから、「なぜ?」という、頭の使い方が身につかないんです。

しかし、スタディサプリの授業では「丸暗記」ではなく、「本質的な考え方」を解説してくれています。

わかりやすい映像授業を受けることで、丸暗記ではなく、「なぜ?」を考えられる子として成長できます。

高校生になってもしっかりと成績を伸ばしている子は、「なぜ?」をきちんと考えられる子です。

中学卒業後も必要な「なぜ?」を考える力を養うためにもスタディサプリ中学講座は最高の授業をしています。

ちなみに、スタディサプリでは、関正生という先生がおり英語講師界の中では名講師中の名講師です。

上記の参考書以外にもたくさんの参考書を出版されているので、代表駅な著書をいくつか紹介しましょう。

  • 関正生の英文法ポラリス
  • 関正生の英語長文ポラリス
  • 世界一わかりやすい 英文読解の特別講座
  • 英単語Stock (3000語レベル/4500語レベル)

ちなみに、サクキミ英語の編集部で様々なアンケートを基に作成した予備校講師の英語講師界の講師ランキングでも関先生は1位に輝いています。

②全国から人気講師を引き抜いているため、先生の質が高い

そして、スタディサプリは関先生だけではないのです。スタディサプリの講師の質は圧倒的です。

なぜなら、スタディサプリの講師陣は大手予備校などの人気講師をスカウトして構成されているからです。

スタディサプリには、先程の関先生を筆頭に、中学受験業界で有名な「繁田和貴さん(元SAPIXの人気講師)」や、文部科学大臣賞を受賞されている教育界の重鎮「尾崎正彦さん」など凄腕の講師が勢ぞろいです。

③月額2,178円という塾の約25分の1の料金

これは先程説明した通りですね。

月額2,178円という塾の約25分の1の料金

料金に関する口コミ・評判を紹介します。

筆者
本当にこの質と料金を保てているのはすごいことですよ。

④「問題集」も質が高く、塾用教材並みのクオリティ

スタディサプリ中学講座では付属のテキストもダウンロードできます。

スタディサプリの問題集

めちゃくちゃ本格的なテキストで、塾で使われているテキストに負けていません。

いい問題集を見分けるポイントは3つあります。

良い問題集を見分けるポイント
  • 解説がわかりやすいか
  • 基礎から無理なくステップアップできるか
  • 問題数が多すぎないか

スタディサプリの問題集は下記のように良い問題集の条件を完全に満たしています。

  • 一流講師による映像授業なので、わかりやすさがピカイチ
  • 基礎講座と応用講座がわかれており、無理なくステップアップ
  • 復習も効率的に行える、厳選された問題数
筆者
塾なら教材だけでも10,000円くらいかかりますが、月額2,178円でダウンロードできるのは破壊的です。

⑤「質の高い問題集」と「わかりやすい映像授業」で最高の効率で勉強できる

問題集の答えの意味がわからない・・・こんな悩みを持っている中学生の生徒はとても多いです。

市販問題集の解説は、文字だけの簡素な説明のため、「どうやって思いつくのかわからない」と悩んでしまいます。わからないと悩んでいる時間は楽しくないですし、実力も伸びづらいです。

しかし、スタディサプリでは「厳選された問題集」を「映像授業」で解説してくれるので、問題の解き方をスムーズに理解できます。

理解がスムーズにできると、覚えるためのトレーニングに時間を使えるので、最高の効率で勉強を進めることができます。

⑥レベル別授業で「苦手克服」と「得意を伸ばす」ことの両方が可能

スタディサプリでは同じ単元(例えば数学の1次方程式など)でも基礎から応用まで、レベル別の授業が用意されています。

ですので、学習者一人一人のレベルに応じた授業を受けることができ、「苦手科目の克服」と「得意科目を伸ばす」ことの両方を実現可能です。

例えば、苦手な単元は「基礎」の授業を受けた後に「応用」の授業を受けることが可能です。また、得意な単元は「応用」の授業だけを受けることも可能です。

もし塾や予備校であれば、1つの単元に関しては基礎か応用のどちらか一方しか受けることが出来ないことが一般的ですが、スタディサプリでは両方受けることが出来ます。

⑦「小学/中学/高校/大学受験」全ての授業が受け放題【先取り・戻り学習が可能】

スタディサプリでは「小学講座と中学講座と高校講座と大学受験講座」はセットになっているため、「過去の学年の復習」や「先の学年の先取り・予習」が可能です。

スタディサプリ小学講座の画像2

例えば中学生の方は中学の授業だけでなく、小学校の授業も受けることが可能です。これも塾や予備校では受けることが出来ないサービスです。

また、勉強が苦手な人の多くは、基本的なことが分かっていないことが苦手の原因です。例えば、数学が苦手な中学生はそもそも小学校で習った内容が分かっていないことが多いです。

このような中学生はスタディサプリを使えば、数学を基礎から復習することが出来ます。ですので、勉強が苦手な人はスタディサプリを使うことをおすすめします。

また、先の学年の学習内容を学べるため、どんどん先取りしたい人にもおすすめです。

⑧学校の教科書に準拠した講座が用意されている

スタディサプリでは中学生向けに、文科省指定の各教科書の内容に準拠した講座が用意されていますので、学校で使う教科書の内容に沿った授業を受けることが出来ます。

このように教科書ごとの内容に沿った講座が用意されています。

例:中学生講座

⑨「定期試験対策」と「公立高校入試対策」が用意されている

スタディサプリでは中学生向けに、定期試験対策講座と公立高校入試対策講座も用意されています。

  • 定期試験対策講座:文科省指定教科書ごとに用意されているため、学習者が利用している教科書の内容に沿って定期試験対策が可能
  • 公立高校入試対策:都道府県ごとに用意されており、都道府県ごとの入試傾向を反映した講座を受けることが可能

これらは月額2,178円の料金に含まれているため、別途料金が発生することはありません。

また、スタディサプリを使って定期テストで高得点を取り、難関高校に合格する生徒は多数います。

⑩英検や簿記などの資格対策講座もある

スタディサプリでは中学1年生から高校3年生の英語の授業がすべて受け放題であるため、それらの授業を活用するだけでも英検の合格は可能ですが、合格をより確実とするための「英検対策講座」が用意されています。

現在は「二級」・「準二級」・「三級」の対策講座が用意されています。また、それぞれの講座に「筆記試験対策」と「リスニング対策」の授業が用意されています。

中学生は高校入試の際に英検を持っていると、「加点扱い」や「英語試験の受験免除」などのメリットがあります。

また、スタディサプリでは中学生向けの講座に「定期テスト対策講座」や「都道府県別の公立高校入試対策講座」が用意されており、これらもすべて月額2,178円の受け放題です。

現在、日本の入試制度は大きく変わりつつあります。英検は取得しておくと良いことが多いのでこれは大きなメリットですね。

⑪モチベーションを維持してくれる魅力的なゲーム「サプモン」が面白い

スタディサプリには小学生・中学生向けに「サプモン」というゲーム機能が用意されています。

このゲームは勉強をしなければ利用することが出来ないゲームです。ゲームの内容は「ポケモン」のように、モンスターをゲットして、育成して、バトルするゲームです。

スタディサプリ小学講座のモチベーションを維持してくれる魅力的なゲーム

このゲームは非常に人気が高く、このゲームのために勉強する子供も多いです。「そしたら、ゲームばかりして勉強しないんじゃないの?」と疑問に思われる方もいるでしょう。

このゲームを進めるには、スタディサプリで授業を受けたり、確認テストで正解しないといけないので、勉強せずにゲームを進めることはできないようになっています。

⑫保護者が子供の学習状況を把握できる「まなレポ」という機能がある

スタディサプリは通信教育ですので、塾のように子供の学習状況を観察してくれる先生はいません。

ですので、スタディサプリでは、保護者が子供の学習状況を把握できる「まなレポ」という機能があります。

まなレポの機能
  • 昨日の学習状況・一週間の学習状況
  • 視聴した講座名
  • 視聴時間
  • 視聴回数
  • 確認テストの回答数
  • 確認テストの正答率

まなレポを使えば、子供の学習状況を把握でき、「子供がちゃんと勉強しているのか?」、「授業の内容を理解できているのか?」などを確認できます。

⑬何度でも繰り返し授業を受けることが出来る

スタディサプリでは同じ授業動画を何度でも繰り返し見ることが出来ます。

さらに動画を一時停止したり、再生速度を速くしたり遅くしたり、巻き戻りしたりといった調整が可能です。

もし塾や予備校であれば、聞き逃してしまったり、先生が説明するスピードに自分の理解のスピードが追い付かず、授業の内容が理解できないことがあります。

ですが、スタディサプリではこの心配は一切ありません。

模試の偏差値が安定して60いくようになりました

化学が学校の授業では理解できないのでスタディサプリで1からやり直しているのですが、全てをあいまいにせず解説してくれるので1度ノートを取りながら映像を見るとその後復習しなくても模試の偏差値が安定して60いくようになりました。テキストを買わなくても見られるのも助かります。

(引用:サクキミ英語調査)

以上がメリットになります。魅力的なアプリということがわかったのではないでしょうか?

今なら14日間の無料体験が可能です。ぜひスタディサプリ中学講座を体験してみてはいかがでしょうか。

\無料体験実施中!/

スタディサプリ中学講座を受講するデメリット

スタディサプリ中学講座を受講するデメリット

続いては、スタディサプリ中学講座のデメリットを紹介します。

スタディサプリのデメリット
  1. 月額2,178円のプランだと、授業で分からない箇所の質問ができない
  2. 塾や予備校に比べて学習の強制力が低い
  3. 授業を受けるにはスマホやPC、タブレットなどの端末が必要
  4. 動画の通信量が多いためwifiなどのネット環境の整備が必要

①月額2,178円のプランだと、授業で分からない箇所の質問ができない

スタディサプリのベーシックコース(月額2178円)では、勉強で分からないことを質問することが出来ません。月額2,178円という料金であるため、これは仕方ないとも言えます。

ですが、質問をしたいときは以下の3つの方法で解決可能です。

  1. 学校の先生や友人、親に聞く
  2. ヤフー知恵袋などで他人に質問する

②塾や予備校に比べて学習の強制力が低い

スタディサプリは通信教育ですので、塾や予備校のように生徒の学習を強制する先生や教師はいません。つまり、塾や予備校に比べて学習の強制力が低いです。

そのため、勉強をさぼりがちな生徒の場合は、保護者が学習をサポートする必要があります。

③授業を受けるにはスマホやPC、タブレットなどの端末が必要

スタディサプリではインターネットを通して動画を閲覧するため、スマホやPC、タブレットなどの端末が必要です。

ご家庭によってはお子様に、これらの端末を持たせていないこともあるでしょう。ですが、授業を受けるうえで必ず必要になります。

もしお子様によるスマホの使い方が不安であれば、スマホの設定で利用時間などを制限するとよいでしょう。

④動画の通信量が多いためwifiなどのネット環境の整備が必要

前述の通り、スタディサプリではインターネットを通して動画を閲覧するため、通信量が非常に多いです。

仮に1日2時間スタディサプリで動画を視聴した場合、約9GBの通信量が発生します。ですので、基本的にはご家庭にwifiを設置する必要があります。

通信量を気にしなければ、いつでもどこでも場所を問わず利用できますが、通信量のことを考えると利用場所は自宅やカフェなど場所が制限されます。

ですが、動画はダウンロードできるため、そうすれば好きな場所で好きな時に授業を受けることが出来ます。

もしダウンロードせずに自宅の外で授業を受けたいのであれば、持ち運び式のポケットwifiを使うとよいでしょう。

以上が、スタディサプリのデメリットです。もし少しでも興味がある方は、ぜひ無料体験をしてみてくださいね。

» スタディサプリ中学講座の公式サイトをチェック!

スタディサプリ中学講座の口コミ・評判【受講生の声や卒業生の評価】

スタディサプリ中学講座の口コミ・評判【受講生の声や卒業生の評価】

本章では、スタディサプリ中学講座のその他の口コミ・評判を紹介しましょう。良い口コミだけでなく、悪い口コミも紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね。

良い口コミ・評判

良い口コミ・評判
  1. お金がそんなにかからない方法で勉強することができます
  2. 学校の授業より全然いいようです
  3. 定期テストでは理科で満点に近い点数を取ることができました
  4. サプリのいいところは、すべての学年の授業が受けられること
  5. 社会については得意科目と呼べるまでになりました
  6. 部活が忙しくても勉強できます
  7. 飽きずに勉強できる
  8. 講師の授業が神
  9. 勉強時間をレポートしてくれる
  10. 内容が充実している

良い口コミ・評判①:お金がそんなにかからない方法で勉強することができます

お金がそんなにかからない方法で勉強することができます。

子供に合っているようで、成績アップしました。

無料期間があるので、一度やってみるのがおすすめです。

(引用:サクキミ英語調査)

良い口コミ・評判②:学校の授業より全然いいようです

国語と英語は主にスタディサプリで学習しています。

とくにスタディサプリの英語は気に入っており、学校の授業より全然いいようです。

成績もアップしており、今後も続けていくと思います。

(引用:サクキミ英語調査)

良い口コミ・評判③:定期テストでは理科で満点に近い点数を取ることができました

今まで、英語や国語はある程度できていたとは思うんですけど、数学や理科が苦手で、どうやって勉強したら上がるんだろうって考えてました。学校や塾の授業で教わったことでも、どうしてそうなるのかが分かんなくて。

サプリを始めてからは、分からないところをすぐに確認できるから、授業で勉強したことをちゃんと理解して、身につけていける。「こういうことなんだ。」って納得して問題を解くことができたんです。

定期テストでは理科で満点に近い点数を取ることができましたし、数学も20点以上アップしました。ちゃんと理解しながら勉強できるので、問題を解くのもすこし楽しくなった気がします。

(引用:サクキミ英語調査)

良い口コミ・評判④:サプリのいいところは、すべての学年の授業が受けられること

サプリを始めたのは中学1年生の時です。きっかけはテレビのCMで、自分から親にやりたいと言いました。1日のうちのサプリの時間は30分くらい。週3-4日ほど使っていました。

苦手な教科の対策をしたり、授業の復習に使ったり、定期テスト前対策に使ったりしていました。受けていたのは数学、英語、国語、理科。国語は得意だったので特に必要性を感じませんでした。

サプリのいいところは、すべての学年の授業が受けられることで、いつでも学年をさかのぼっての復習ができること。また、時間に関係なく授業の視聴ができるので、いつでも簡単に疑問が解決できるところも気に入っています。

(引用:サクキミ英語調査)

良い口コミ・評判⑤:社会については得意科目と呼べるまでになりました

スタディサプリには中学2年の春に入会しました。

塾には小学4年から通っていましたが、理科と社会は中学2年から始めたため、1・2年生の内容を振り返って勉強するために利用していました。

基礎がわかっていなかったのであまり好きではなかったのですが、スタディサプリを始めてわかるようになり、好きになってきました。

理科はまだ少し苦手ですが、社会については得意科目と呼べるまでになりました。

(引用:サクキミ英語調査)

良い口コミ・評判⑥:部活が忙しくても勉強できます

空いた時間に勉強が出来るので、部活で遅くなったりしたときもやりたい所が勉強できます。

授業動画も途中からでも見ることが出来るので便利です。

(引用:サクキミ英語調査)

良い口コミ・評判⑦:飽きずに勉強できる

良い口コミ・評判⑧:講師の授業が神

良い口コミ・評判⑨:勉強時間をレポートしてくれる

良い口コミ・評判⑩:内容が充実している

悪い口コミ・評判

悪い口コミ・評判
  1. 質問に対応してもらえない点がデメリット
  2. 自分のペースでやれるのですが、逆に言えばサボることができます
  3. 授業のレベルがあまり高くない
  4. 授業がとにかく多い
  5. 自分で勉強できない人は学習塾の方がおすすめ

悪い口コミ・評判①:質問に対応してもらえない点がデメリット

スタディサプリのデメリットは、質問に対応してもらえない点だと思います。安いのでしょうがないと思いますが、サポート面では不安が残ります。

そのため、学習塾の補助として利用しています。

(引用:サクキミ英語調査)

悪い口コミ・評判②:自分のペースでやれるのですが、逆に言えばサボることができます

自分のペースでやれるのですが、逆に言えばサボることができます。

そのため、子供によっては学習しても身に付いていない場合があると思います。自主的に学習できる子供ではないと効果が期待できないです。

(引用:サクキミ英語調査)

悪い口コミ・評判③:授業のレベルがあまり高くない

授業のレベルがあまり高くないです。また、自宅学習になるので、だらけてしまい点数は伸びませんでした。自分で勉強できるような子供でないと、あまり効果はないのだと思います。

さらにレベルを高くするなら塾に通うことをおすすめします。

(引用:サクキミ英語調査)

悪い口コミ・評判④:授業がとにかく多い

ネット塾をいろいろ探しましたが、このスタディサプリ中学講座はとにかく授業がたくさんあって中学の単元が網羅されているという感じです。

先生方もみなさん慣れている説明で、先読みをしたわかりやすい授業だと思います。

(引用:サクキミ英語調査)

悪い口コミ・評判⑤:自分で勉強できない人は学習塾の方がおすすめ

スタディサプリは補助としては有能だと思います。

自主的に勉強しない子供では、あまり効果が発揮できません。そのため、自分で勉強できない人は学習塾の方がおすすめです。

逆に、自分で勉強できる子供ならスタディサプリは効果あると思います。

(引用:サクキミ英語調査)

以上、スタディサプリ中学講座の口コミ・評判でした。

良い口コミは、「授業がわかりやすい」「成績が上がった」「部活と両立しやすい」といった内容が中心でした。

一方で、悪い口コミで特に多かったのが、「自主性がないとサボる」という口コミです。

ただ、基本的には上記の口コミ以外で悪い口コミを見つけることはできず、ほぼ良い口コミで占められていたことをみると、かなり評判が良いオンライン塾ですね。

» スタディサプリ中学講座の公式サイトをチェック!

スタディサプリ中学講座の教材・テキスト・カリキュラムの評判は?

スタディサプリ中学講座の教材・テキスト・カリキュラムの評判は?

続いて、テキストについてです。こちらは前章までで何度か軽く触れているので、簡単に説明させていただきます。

①テキスト・教材の料金・費用

スタディサプリではテキスト代は2,178円の料金の内には含まれていません。

テキスト代は別途1冊あたり1,320円(送料込)テキストは購入せずとも無料でダウンロードはできるため、必要に応じて印刷することも可能です。
またテキスト代はキャンペーンで安くなることが多々あるため、キャンペーンまで待って購入するのもよいでしょう。

②テキスト・教材の評判は?

世間の評判も気になるところですよね。スタディサプリ中学講座では、業界や受験生の間でも著名な一流講師陣が授業を担当しています。

このような講師たちによる授業が5教科18科目、約4万本そろっていることが、【授業の質】の確保につながっていると言えるのではないでしょうか。

ただ、講師監修のオリジナルテキストの内容の良さを高く評価する声も上がっていますが、「シンプルだが詳しい説明がない」「絵や写真がない」などの意見も見られます。

スタディサプリ中学講座のテキストは講義を聞くことを前提に作られているので、テキストだけで勉強する人には向いていないかもしれません。

» スタディサプリ中学講座の公式サイトをチェック!

スタディサプリ中学講座の効果はどれくらい?口コミや評判を評価

スタディサプリ中学講座の効果はどれくらい?口コミや評判を評価

では、スタディサプリ中学講座の合格実績を把握していただいたところで、スタディサプリ中学講座を実際に使っていた人がどんな効果が出たのかを口コミや評判を見ながら紹介していきましょう。

スタディサプリ中学講座で成績があがらなかった口コミ・評判

まずは、成績が上がらなかった口コミ・評判を紹介します。

悪い口コミ・評判①:勉強が好きな方しか向いてません

学校で強制的に入れさせられたのですが、やっていても分かりにくくて、やる気が出ません。合う合わないはあると思いますが、少なくとも私のクラスのみんなはやっていないですし、そもそもアプリを消した友だちもいます。

勉強が好きな方しか向いてません。頼むから教師の皆さんは生徒に強制しないでください。

大学入試が変わるから勉強スタイルを変えたいのは分かりますが、このアプリを入れさせるのはちょっと違うと思います。

(引用:サクキミ英語調査)

悪い口コミ・評判②:模試の点数は上がりませんでした

スタサプの化学はすげ〜。とか書いてる人結構いると思うんですが、自分は良いものではありませんでした。

自分は今年受験生なのですが、このスタサプの化学の理論に熱を入れて取り組んできましたが、模試の点数は上がりませんでした。どれだけこの授業内容を復習しても上がりがませんでした。

(引用:サクキミ英語調査)

学習者
学校が生徒を強制的にスタディサプリへ加入させている場合は、効果が限定的ですね。
筆者
子ども自身にやる気がないと、使わないんでしょうね。

スタディサプリで成績があがった口コミ・評判

続いて、成績が上がった方の口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判①:スタディサプリを初めてから、国語、社会、理科は9割取れるようになりました

とても助かっています。スタディサプリを初めてから、国語、社会、理科は9割取れるようになりました。本当にありがとうございます。とても分かりやすい説明です。

それに私達が見やすいように黒板が綺麗にされています。色使いもそのまま移せるように工夫がされていて細かいところまで気を配って頂いているのがわかります。図形なども積極的に描かれているので見て理解することが出来ます。

先生と目線が合うようにされているのも集中力が続いていいなと思いました。これだけ色々な所に視点を置き、工夫をされているので是非おすすめしたいです。

登録がめんどくさいなど言っている方をもいますが、最初ぐらい時間をかければいいのにと思ってしまいます。塾に入る手続きよりもきっと早いですよ。

(引用:サクキミ英語調査)

良い口コミ・評判②:英語の期末テストは70位ほどだった順位が20位以上まで上がりました

単元によっては、基礎すらしっかり身に付いていない状態でしたが、自分の見たいところをピックアップしてわかりやすく学ぶことができるのでとてもいいと思います。

現に、英語のテストに関しては文法問題の部分の点数は大幅に上がり、英語の期末テストは70位ほどだった順位が20位以上まで上がりました。

(引用:サクキミ英語調査)

結論:スタディサプリを使うことで学習能力が向上する効果はある

効果についての口コミや評判を紹介しましたが、実際のところ効果はどうなのでしょうか。

結論から言うと、スタディサプリを使うことで学習能力が向上する効果はあります。

ただし、一点注意があります。それはスタディサプリに限らず予備校や塾などと同じで、「授業を受けるだけ」では効果は期待できません。

学習者本人に学ぶ意欲と努力があればスタディサプリは予備校や塾と同様以上の効果を最大限に発揮します。

» スタディサプリ中学講座の公式サイトをチェック!

スタディサプリ中学講座だけで高校受験の合格は可能?合格実績を紹介

スタディサプリ中学講座だけで高校受験の合格は可能?合格実績を紹介

では、そんなスタディサプリですが、具体的にはどんな合格実績があるのか。公開されていた2023年度の合格実績をお見せします。

合格実績にはスタディサプリだけでなく、塾などと併用していた人も含まれています。

スタディサプリ中学講座だけで高校受験の合格は可能?合格実績を紹介

スタディサプリだけで「難関高校」に合格している人は多くいます。スタディサプリの合格実績や合格体験記については、ぜひ『公式サイト』をご覧ください。

合格体験記では「スタディサプリ以外にも塾を使っていたかどうか」や、「スタディサプリの活用法」について詳しく書いてありますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

» スタディサプリ中学講座の公式サイトをチェック!

スタディサプリ中学講座と人気オンライン塾・通信教育と違いを比較

スタディサプリ中学講座と人気オンライン塾・通信教育と違いを比較

ここまでで、スタディサプリ中学講座についてかなり理解していただけたのではないでしょうか。

スタディサプリは素晴らしいサービスであることは充分理解していただけたかと思うのですが、中にはまだ決めかねている人も多いと思います。

そんな方のために、スタディサプリと他の人気の通信教育を比較してみましょう。

①進研ゼミ中学講座との比較

スタディサプリ中学講座進研ゼミ中学講座
料金月額2178円で小学4年生~大学受験生までの約2万本の映像授業受け放題・月額約6000円~にて実技教科を含めた全9教科の学習が可能
学習スタイルテキスト+映像授業紙のテキストまたはタブレット(デジタル教材)
対応教科(科目)国語・数学・英語・理科・社会国語・数学・英語・理科・社会・音楽・美術・保健体育・技術&家庭
対応レベル基礎・応用・発展基礎・応用・発展
定期テスト対策の可否
高校受験の対策可否
英検対策の可否
添削指導の有無×
勉強に関する質問可否×
合格実績全国トップレベルの開成高校や灘高校など難関校に多数の合格者を輩出志望校合格率が97.8%と非常に高く、全国トップレベルの公立高校に多数の合格者を輩出

\無料の資料請求受付中!/

②スマイルゼミ中学講座との比較

スタディサプリ中学講座スマイルゼミ中学生コース
料金・月額2178円で小学4年生~大学受験生までの約2万本の映像授業受け放題・月額約7000円~にて実技教科を含めた全9教科の学習が可能
学習スタイルテキスト+映像授業タブレットを用いたデジタル教材+映像授業
対応教科(科目)国語・数学・英語・理科・社会国語・数学・英語・理科・社会・音楽・美術・保健体育・技術&家庭
対応レベル基礎・応用・発展基礎・応用・発展
定期テスト対策の可否
高校受験の対策可否
英検対策の可否
添削指導の有無××
勉強に関する質問可否××
合格実績全国トップレベルの開成高校や灘高校など難関校に多数の合格者を輩出全国トップレベルの開成高校や日比谷高校など難関校に多数の合格者を輩出

\無料の資料請求受付中!/

③Z会中学コースとの比較

スタディサプリ中学講座スマイルゼミ中学生コース
料金・月額2178円で小学4年生~大学受験生までの約2万本の映像授業受け放題・1講座月額約2000円~
※1講座≒1教科
学習スタイルテキスト+映像授業紙のテキストまたはタブレット(デジタル教材)
対応教科(科目)国語・数学・英語・理科・社会国語・数学・英語・理科・社会・作文
対応レベル基礎・応用・発展基礎・応用・発展
定期テスト対策の可否
高校受験の対策可否
英検対策の可否×
添削指導の有無×
勉強に関する質問可否×
合格実績全国トップレベルの開成高校や灘高校など難関校に多数の合格者を輩出全国トップレベルの開成高校や灘高校など難関校に多数の合格者を輩出

\無料の資料請求受付中!/

いかがでしたか?スタディサプリ中学講座と比較してみてください。そして、少しでも気になるものがあれば無料体験をしてみてくださいね。

» スタディサプリ中学講座の公式サイトをチェック!

スタディサプリ中学講座はこんな人におすすめ

スタディサプリ中学講座はこんな人におすすめ

以上の内容を踏まえ、スタディサプリ中学講座がおすすめな人を紹介します。

こんな人におすすめ
  • 定期テストで80点以下の人
  • 模試の偏差値が60以下の人
  • 部活で忙しくて塾に通えない中学生
  • 集団塾のペースについていけるか不安な中学生
  • 総復習を行いたい高校受験生

スタディサプリは一流講師のわかりやすい映像授業で勉強ができるので、勉強が苦手~平均点くらいのレベルの中学生にとても適しています。

また、スマートフォンで利用できるので、部活で忙しい中学生や夜間の通学が不安な女の子にも向いています。

自分のペースで一流講師の授業が見れるため、集団塾に合わなかった生徒さんにもおすすめできます。

14日間はトライアル期間として無料で全機能が使えますので、実際に試してみるのもおすすめです。

\無料体験実施中!/

スタディサプリ中学講座に関するよくある質問【Q&A】

スタディサプリ中学講座に関するよくある質問【Q&A】

最後に、スタディサプリ中学講座に関するよくある質問をまとめて終わりにしたいと思います。

よくある質問
  1. 学生ではない人(社会人)でも利用可能か?
  2. 講座の内容やレベルはどのようなものがある?
  3. 学校の授業の進度に合わせて受講可能?
  4. 学習者が二人いる場合、支払い料金も二人分になるのか?
  5. 不登校の子供にスタディサプリはおすすめか?
  6. iOSアプリから申し込むよりもWebから申し込んだ方が安い理由はなぜか?
  7. Webとアプリの違いは何か?
  8. 授業の画質は鮮明か?
  9. 利用できる端末は?おすすめはスマホ?タブレット?パソコン?
  10. スマートフォンでの通信量はどれくらいか?
  11. スタディサプリと塾や予備校の活用は可能か?
  12. スタディサプリは退会できないって噂は本当?
  13. 返金や保証はある?
  14. 無料で体験できるって本当

①学生ではない人(社会人)でも利用可能か?

はい利用可能です。学生だけでなく、社会人の方で学びなおしのためにスタディサプリを利用されている方は数多くいます。

②講座の内容やレベルはどのようなものがある?

講座は日々追加されているため、最新の講座一覧を知りたい方は『公式サイト』をご覧ください。

③学校の授業の進度に合わせて受講可能?

はい、可能です。各講座ごとに単元名が記載されているので、学校の教科書の単元と照らし合わせながら受講することで、学校の進度に合わせた学習が可能です。

④学習者が二人いる場合、支払い料金も二人分になるのか?

はい、二人分の料金を支払う必要があります。

利用者の中には複数のお子様をお持ちの家庭で、一人分の料金でお子様全員が利用している家庭もありますが、これは利用規約に反しているためお勧めできません。

⑤不登校の子供にスタディサプリはおすすめか?

不登校の子供の勉強の遅れを防ぐ対策として、スタディサプリはおすすめです。

⑥iOSアプリから申し込むよりもWebから申し込んだ方が安い理由はなぜか?

iosアプリ(apple store)から申し込む場合は、apple storeの仲介手数料がかかるためです。

⑦Webとアプリの違いは何か?

スタディサプリはWebでもアプリでも利用できます。

Web版の特徴は下記の通り。

  • 無料体験期間が長い
  • お得なキャンペーンが適用される

アプリ版の特徴は下記の通り。

  • 授業動画のダウンロードが可能
  • 学習記録を見ることが出来る
  • 起動時にログインしなおす必要がない
  • iTunes Storeから申し込むと月額料金が高くなってしまう

⑧授業の画質は鮮明か?

はい、板書の文字がしっかりと鮮明に見えます。気になる方は無料で体験できるので、ぜひ授業動画をご覧ください。

⑨利用できる端末は?おすすめはスマホ?タブレット?パソコン?

インターネットに接続できる端末であれば、スマホでもタブレットでもパソコンでもスタディサプリを利用できます。

⑩スマートフォンでの通信量はどれくらいか?

低画質モード(500kbps)の場合は、80分で300MBです。

10分あたりに換算すると37.5MBです。高画質(1,000kbps)の場合は、80分で600MBです。

10分当たりに換算すると75MBです。

⑪スタディサプリと塾や予備校の活用は可能か?

はい、可能です。科目によってスタディサプリで受講するか、塾や予備校で受講するかを使い分けている人はいます。

⑫スタディサプリは退会できないって噂は本当?

それは嘘です。実際はすごく簡単に退会できます。違約金が発生することもありません。

⑬返金や保証はある?

スタディサプリには万が一サービスに満足できなかった場合の返金システムがあります。

例えば、12ヵ月払いでお金を支払い、4ヵ月の利用で退会する場合、支払い分と利用分の差額が返金されます。

返金システムが用意されているため、万が一サービスに満足できなかった時も大きな損失が出ずに済みます。

⑭無料で体験できるって本当?

はい、スタディサプリでは無料体験が可能です。現在、14日間の無料体験ができます。

(参考:公式サイト

まとめ:スタディサプリ中学講座はおすすめの教材!無料体験から始めよう

スタディサプリ中学講座はおすすめの教材!無料体験から始めよう

今回は、スタディサプリ中学講座の口コミ・評判を紹介しました。

スタディサプリ中学講座では、14日間の無料体験を行っています。実際に授業を受けてみないとわからないことはたくさんあります。

まずは、無料体験を受けてみて自分に合っていうかを確認してみてください。

\無料体験実施中!/

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

>英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールには4つの種類があるのをご存知ですか?「1.英語コーチングスクール」「2.英会話教室」「3.オンライン英会話」「4.英会話カフェ」の4つです。あなに最適なスクールはどれでしょうか?サクキミ英語では、あなたに最適な英会話スクールを見つけられるように「簡単5ステップ|英会話スクールの完全ロードマップ」を作りました。この記事を読めば「あなたに最適なスクール」がきっと見つかります!

CTR IMG