進学館の評判は?口コミから料金・カリキュラム・合格実績を評価

進学館の評判は?口コミから料金・カリキュラム・合格実績を評価

進学館の評判は?口コミから料金・カリキュラム・合格実績を評価

こんにちは。サクキミ英語です。

私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社以上の予備校・塾、家庭教師を調査してきました。

丁寧な指導でわかりやすいと評判の『進学館』。インターネットやSNS上には高評価の体験談が多く見られるので、検討している方も多いのではないでしょうか?

しかし、進学館を調べてみると気になる口コミもちらほら。もし、進学館を検討している方からしてみれば、本当の評判は知っておきたいですよね?

そこで今回は、今まで200社以上の塾調査をしてきたサクキミ英語が、進学館について、本当の評判・特徴などを、徹底解説していきたいと思います。

筆者
今回は、実際に進学館に通われて、2023年に灘中学校に合格した方の親御様(Oさん)にも取材をさせていただきました。その内容も含めて解説するので、ぜひ参考になれば幸いです。

\無料体験授業受付中!/

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

目次

進学館とはどんな学習塾?

進学館とはどんな学習塾?

まずは、進学館がどんな塾なのか、基本情報から見ていきましょう。

進学館のスクール情報
入学金3年生以下 11,000円
4年生以上 22,000円
受講料金受講講座によって異なります。資料請求にてお問い合わせください。
対象小学生(年長は要相談)
講師プロ講師
校舎エリア兵庫・大阪・奈良・京都
オンライン
資料請求
無料体験
その他アップ教育企画に入会されると、永久会員制度適用で入学金が割引の対象となります。(詳しくはHPまで)

※料金は税込

» 進学館の公式サイトをチェック!

進学館のカリキュラム・コース・講座

進学館のカリキュラム・コース・講座

▲進学館様の許諾を得て掲載

ここでは、進学館のカリキュラムを紹介します。

進学館の教育方針は「量」より「質」。体系的な理解と応用力が身につく科学的な指導を徹底しています。解法パターンを教え込むのではなく、考え方からしっかりと伝えることで、後に応用の利く学力を養成します。

カリキュラムは学年ごとに最適な内容を設定。自ら学び続ける力を身につけ、第一志望校合格を確かなものにしていきます。

ここでは、進学館のカリキュラムでの大きなポイント3点を紹介します。

カリキュラム
  1. メインステージ(コース制)
  2. 単科講座・オプション講座
  3. オンライン講座(双方向・映像視聴)
筆者
上記全てを詳細に解説すると膨大な量になってしまうので、『公式サイト』も併せてご確認いただければと思いますが、ここでは、私が思う最も大事なポイントに絞って紹介します。

①メインステージ(コース制)

進学館の基幹講座「メインステージ」は、コース制となっております。

(E)コースと(N)コースは、受講資格を得た人を対象とした選抜コースです。

(S)コース ベーシック(進学館)コース

低学年から高学年まで、その時期に必要な教材とカリキュラムで受験まで効率よく学習できるコースです。基礎の徹底や難関人気中への対応はもちろん、将来の最難関挑戦に向けた高度な学習にも挑んでもらいます。

(E)コース 最難関中 選抜コース

男子最難関校および女子トップレベル校合格を目指す選抜コースです。進学館(S)コースの学習内容に加え、最難関校の入試を最高の仕上がりで迎えられるように、選抜コース専用教材をプラスして学習します。

高みを見据えながらも決して基礎をおろそかにせず、そのうえで難問を繰り返し演習し、最難関中合格に相応しい高い学力を養成します。

(N)コース 灘中 選抜コース

灘中合格を目指す選抜コースです。言わずと知れた関西最高峰、日本最難関といえる灘中入試に万全の状態で臨むべく、エキスパート最難関(E)コースの内容もしっかりと学習しつつ、当コース専用の最高のカリキュラムで徹底的に鍛錬します。

実際の灘中入試問題の作成に長きにわたり携わった文系理系2名の顧問がテキストを監修。本物の灘レベル問題に入試まで挑み続けます。

ENコース 選抜準備コース

4年生から開講する特別選抜講座『エキスパート最難関(E)コース』および『灘(N)コース』の受講資格を得ることを目標とする講座です。

3年生の『進学館(S)コース』で学習する大切な基本と、難関校必須の重要テクニックを並行して指導します。

KUコース 神戸大学附中専門コース

神戸大学附属中等教育学校に合格することを目標にした専門講座です。進学館(S)コースの基礎内容を学習しつつ、国立大学附属中に頻出の単元を、専用の教材で指導していきます。

SRコース 洛北・西京附中専門コース

洛北高校附属中学校および西京高校附属中学校に合格することを目標にした専門講座です。

「小集団授業」+「個別ブースでの集中した自習・質問」を基本形として、適度な処理能力を身につけ、一つひとつの問題とじっくり対話し、深く思考する能力を持った生徒を育成していきます。

IJコース 一条附中専門コース

一条高等学校附属中学校に合格することを目標にした専門講座です。

適性検査型入試に対応するために、算数では、作図・論理・グラフや表の読み取り・会話文問題・理由説明問題などをくり返し特訓していきます。

②単科講座・オプション講座

単科講座・オプション講座とは、メイン講座を受講すると、学費が半額になる講座です。ここでは、講座名だけを記載するので、詳しくは公式サイトをご確認ください。

小1

  • 最高レベル特訓 算数
  • 劇場型学習 シャウト
  • 玉井式国語的算数教室
  • 算数オリンピック数理教室 アルゴクラブ
  • KIWAMI AAA+ 図形の極
  • 読書支援講座 わくわく文庫

小2

  • 最高レベル特訓 算数
  • 灘中レベル算数(月1回)
  • 劇場型学習 シャウト
  • 玉井式国語的算数教室
  • 算数オリンピック数理教室 アルゴクラブ
  • KIWAMI AAA+ 図形の極
  • 読書支援講座 わくわく文庫

小3

  • 新小4準備講座
  • 最高レベル特訓 算数
  • 灘中レベル算数(月1回)
  • 劇場型学習 シャウト
  • 玉井式国語的算数教室
  • 算数オリンピック数理教室 アルゴクラブ
  • KIWAMI AAA+ 図形の極
  • 読書支援講座 わくわく文庫

小4

  • 灘中トライアル(月1回)
  • 難関レベル特訓算数 KG(関学)
  • 算数オリンピック数理教室 アルゴクラブアドバンス
  • KIWAMI AAA+ 図形の極
  • 読書支援講座 わくわく文庫

小5

  • 灘中トライアル(月1回)
  • 難関レベル特訓算数 KG(関学)
  • 算数オリンピック数理教室 アルゴクラブアドバンス
  • 図形特訓~星光・四天王寺・高槻への道~
  • 最高レベル記述ゼミ
  • KIWAMI AAA+ 図形の極
  • 読書支援講座 わくわく文庫

小6

  • 志望校別特訓講座
  • 洛北・西京対策講座 個別指導
  • 灘中対策講座 1日目算数特講
  • サンデープロジェクト(SSP)
  • 神戸大学附属対策講座 王道
  • KIWAMI AAA+ 図形の極
  • 読書支援講座 わくわく文庫

③オンライン講座(双方向・映像視聴)

双方向のコミュニケーションができるライブ授業educast(エデュキャス)では、講師の映像や声を視聴しながら、出題された問題の答えを書き込んだり、わからないことを質問したりすることができます。

双方向オンライン講座には、下記の講座があります。

※オンライン講座には、映像視聴のみの志望校別Web講座もあるので、併せて紹介します。
※講座によって開講時期は異なります。

灘中E-Lecture (小6)

当講座のカリキュラムは、残り5ヵ月で得点アップが期待できる分野だけを選定。よく出題されるタイプの算数の文章題・図形はもちろん、受験生の盲点になりやすい国語の韻文(詩・俳句)、高度な物理化学の計算テクニックなども、体系的に習得することができます。

甲陽学院中E-Lecture (小6)

甲陽学院中E-Lecture(イー・レクチャー)は、すべての授業、すべての出題が甲陽学院合格のためだけに作り上げられた甲陽学院合格のリーサルウェポン!双方向オンライン授業システムを利用して学ぶ講座です。

入試実践演習(小6後期)

灘中・甲陽学院中・神戸女学院中・関西学院中を対象とした演習講座「入試実践演習」を開講します。月1回、テスト・解説授業・カウンセリングをおこない、入試本番に備えて実戦力を養います。普段の塾通いの合間に取り組んで、受験までに得点力を高めていきましょう。

灘中レベル算数 (小2・小3)

思考力の向上を求めていくのはもちろん、灘中をはじめとする最難関中学で出題される様々なタイプの難問を分析し、そこから逆算した効果的なカリキュラムで、短時間でも実りある学習ができる月1回の講座です。

算数オリンピック対策講座 (小3~小6前期)

算数オリンピックにて入賞を目指す方はもちろん、将来的に最難関校を目指す意欲に満ちた方にもおすすめです。算数の真の楽しさや奥深さに触れていきましょう!

中学受験トップレベル算数 (小4・小5)

自宅で受講できる最高レベルの算数講座です。1授業で2単元、計算、文章題、図形、思考をバランス良く演習するカリキュラム構成です。

N-Select (小4・小5)

通塾時間などの都合で「灘(N)コース」の受講が困難な方や、「灘(N)コース」の学習もプラスさせたい「エキスパート最難関(E)コース」取得者のための講座です。

扱う内容は(N)コース専用の算数と「灘中国語対策講座(1日目)」です。Nコース専用の算数では、日本一の灘中算数の問題に対応できる思考力と粘り強さ、処理力を身につけていきます。

また、「灘中国語対策講座(1日目)」では、灘中合格のために必要なことわざ・慣用句などの語句・俳句・外来語の知識をコツコツと少しずつ学習して定着を図ります。

灘中 国語対策講座(1日目) (小4~小6前期)

灘中 国語対策講座は、灘中合格に必要な国語の知識を、テレビのクイズ番組のような感覚で毎週楽しく学べる講座です。外来語やことわざ・慣用句などは灘中で出題される形式になるべく近づけて出題し、灘中合格に必要な知識を定着させます。

中学受験算数「図形のイロハ」(小3)

受験算数の中でも重要な位置を担う図形問題。難関校になれば、半分近くが図形問題で占められることも少なくありません。

この講座は、中学入試問題に直結する内容を小3向けにアレンジしています。授業中は講師とやり取りする時間もあるので、自宅にいながらにして飽きることなくご受講いただけます。

超難関図形 ~for灘・甲陽・神戸女学院~ (小5)

最難関校・難関校(灘・甲陽学院・神戸女学院・洛南・大阪星光・六甲学院)で頻出の図形テクニックを身につけるための講座です。身につければ正確に素早く正解にたどりつくことができ、知らなければ手が出にくいタイプの問題を扱います。

KIWAMI AAA+ 図形の極 オンライン (小1~小6)

中学入試の重要単元である図形を基礎から楽しく学べる図形に特化した講座です。黒板やテキストだけでは理解しにくい立体図形、回転体、展開図なども、映像による解説で一目瞭然。イメージするトレーニングで、公式に頼らない「図形脳」を養成します。

神戸大学附属対策講座 志望校別特訓 KU特訓(Web) (小6)【映像視聴】

進学館が作成した本物そっくりの予想問題をご自宅でダウンロードして解いていただき、重要問題の解説動画を視聴していただきます。

適性検査で求められる「考える力」を身につけるとともに、会話文問題や理由説明問題、資料分析問題といったKU独特の出題傾向に対しても、しっかりと対策を立てることができます。

志望校別特訓講座 須磨学園特訓(Web) (小6)【映像視聴】

算数頻出の「場合の数」「グラフの利用」「時計算」について特集します。予想問題は本番レベルを想定したテストを公開します。

事前収録した解説動画を視聴していただく講座なので、見たいタイミングで受講していただくことができます。

過去問対策講座 須磨学園の算数(Web) (小6)【映像視聴】

須磨学園の算数の出題形式は毎年定まっており、得点を稼ぎやすい大問1・2では、過去に出題された問題が形を変えて出されることがあります。

この講座では「須磨の算数に強い受験生」を目指して過去問の中からおさえておくべき問題の解説動画を公開します。

筆者
進学館のカリキュラムは、この記事だけでは説明しきれない程、充実しています。少しでも気になる講座がある場合は、公式サイトで詳しく説明されているので、ぜひ併せてチェックしてみてください。

\無料体験授業受付中!/

進学館の評判は?【口コミを徹底レビュー】

進学館の評判は?【口コミを徹底レビュー】

以上の内容を踏まえ、進学館の評判・口コミを紹介します。

良い口コミだけでなく悪い口コミを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

良い評判・口コミ

まずは、良い評判・口コミを紹介します。

良い評判・口コミ
  1. 受験勉強もどこか楽しさすら感じさせてくれる先生がたくさんいる
  2. 先生にも質問しやすい環境だった
  3. 模試の結果が悪くて不安な時も変わらず支えてくれる先生方がいた
  4. 6年生の冬期講習で毎日取り組んだ予想問題で授業の振り返りも出来た
  5. 質問や自習学習ができるサポートに毎回参加したのが役に立った
  6. 先生が優しくて教室の居心地が良いと感じた
  7. 日々プリや模試の直しを徹底的にすると絶対に力がつく

良い評判・口コミ1:受験勉強もどこか楽しさすら感じさせてくれる先生がたくさんいる

甲陽学院中学校合格・男子

小学3年生のときに体験授業に参加しました。色んな塾を見た中で抜群に授業が楽しかったので、進学館に決めました。4年生では選抜クラス、5年生からはNクラスに入って学習をしました。5年生の冬に課題が負担となって塾がしんどくなったときは、先生が何度も話し合いをしてくれました。

また、6年生の秋ごろに模試で悔しい結果となり自信をなくしてしまったときは、なかなか現実と向き合うことができませんでしたが、担当の先生がこれまでの努力を肯定し、励ましてくれたことで立ち直ることができました。進学館での勉強に携わってくれた先生方、今まで本当にありがとうございました。

苦しいと思われる受験勉強もどこか楽しさすら感じさせてくれる、進学館には個性溢れる先生がたくさんいます。

(引用:公式サイト

良い評判・口コミ2:先生にも質問しやすい環境だった

東大寺学園中学校合格・男子

いくつかの塾の短期講習を受けましたが、授業が面白くて楽しいだけではなく、質問もしやすかったので進学館に決めました。理科の授業では歌やリズムで教えてくださったので、苦手だった知識問題が最終的には得意になりました。

4年生の中頃は、宿題の多さに戸惑い答えを写してしまったことがあります。そこで、先生や母と話し合い、全ての自習室に行くという約束をしました。たくさん質問をして中身の濃い時間を過ごすと成績が少しずつ回復し、勉強が楽しくなり、成績が上がるという好循環が生まれました。このように、「失敗を成功に変える」ということは、とても大切だと思います。

6年生の冬期講習の予想問題のテストで何度も言われた先生のアドバイスのおかげで時間配分や問題の取捨選択などがマスターでき、入試の時に本当に役立ちました。先生のアドバイスは素直に聞いて実行してください。

(引用:公式サイト

良い評判・口コミ3:模試の結果が悪くて不安な時も変わらず支えてくれる先生方がいた

四天王寺中学校合格・女子

3年生の冬休みに、初めて進学館の授業に参加しました。難しい問題も分かりやすく解説してくれるし、時々笑いもあり面白かったです。もっと授業を受けたいと思い、他塾の体験授業などを受けずに進学館に決めました。4年生になると友達と遊べる時間も減り「しんどいな」と思うこともありましたが、塾はとても楽しかったです。課題を確実にすることで成績も上がりました。

6年生になると、志望校の過去問の直しノートを作ることに集中しました。分からない問題があると、早目に塾に行って質問をしました。先生は必ず時間を作って丁寧に教えてくれました。苦手な科目の先生から「もっとやりなさい。」と言われたときは、自分では結構頑張っていたつもりだったので悔しくて泣きましたが、質問をして何回も演習プリントに取り組むと成績が上がっていったので、先生の言うことを聞いて、どんどん質問や相談をしようと思いました。

模試の結果が悪くて不安な時も変わらず支えてくれる先生方のおかげで、心配なく入試当日を迎え、合格することができました。3年間ありがとうございました。

(引用:公式サイト

良い評判・口コミ4:6年生の冬期講習で毎日取り組んだ予想問題で授業の振り返りも出来た

灘中学校合格・男子

入塾時はシーア住吉校、6年生からは西宮北口校のNコースで学習しました。3年生になるまでロンドンにいたので学習法が違ったこともあり、九九が言えなかったり計算ミスが多かったりと最初は大変でした。また、学習習慣もなくてやらされる勉強が嫌だったので、通い始めたときは楽しいという感じではありませんでした。4年生からは選抜クラスで学習を始めましたが、当時は灘という意識もなく、友達ともすぐ馴染むことができたので楽しく学習することができました。

勉強はどの科目も苦労しましたが、間違えた問題は正解するまで解き直すことで得点出来るようになっていきました。授業では「今日は○○を重点的にやります」と言ってから始まったり、「ここは正解しなければいけないよ」という声掛けがあったので、良い意味でプレッシャーになり参考にもなりました。6年生の冬期講習で毎日取り組んだ予想問題は、今日はどんなことをしたかという授業の振り返りも出来たので、着実に成長できたと感じています。また、受験直前に気持ちを落ち着かせるためにも使えました。

今、一番に言いたいのは「感謝」です。自分ではなかなかできない復習も、沢山の人に助けてもらうことでできたと思います。本当にありがとうございました。

(引用:公式サイト

良い評判・口コミ5:質問や自習学習ができるサポートに毎回参加したのが役に立った

神戸女学院中学部合格・女子

友達と一緒に通い始めたこともあり、入塾時は授業が終わると帰宅していましたが、先生に声を掛けていただいて5年生から質問や自習学習ができる”サポート”に毎回参加するようになりました。サポートでは主に算数に取り組み、積極的に質問をするようになると成績が上がっていきました。

神戸女学院には、友達に誘われて文化祭に行ったのが一番最初です。建物や在籍生の雰囲気がとても良かったので憧れましたが、そのときは手が届かない学校だと思っていました。夏期講習で初めて対策講座を受講したときは、問題の難しさに驚きました。

もともと算数が苦手だったので、苦戦したときは科目を変えて、後日、先生に質問をするようにしました。過去問に取り組み始めてからは、あとどれだけ課題があるかを把握するためにノートに貼っていました。少しずつクリアしていくことを意識すると、やる気が出たし、達成感もありました。また、家には大きなホワイトボードがあるので、先生から教えてもらったことを家族に説明する”振り返り授業”を実践しました。この他にも、電車や模試の直前に見直すための単語帳を作りました。私にとってはテキストを見直すよりも効果があったように思います。

(引用:公式サイト

良い評判・口コミ6:先生が優しくて教室の居心地が良いと感じた

関西学院中学校合格・男子

友達に誘われて体験授業を受けてみたところ、どの先生も授業の進め方が上手で、とても面白かったので進学館を選びました。この他にも、先生が優しくて教室の居心地が良いと感じたのも進学館に決めた1つの理由です。

夏期講習では、折り紙やストローなどを利用した楽しい学習がたくさんありました。公式や図形の特性には理由があることを学び、有意義でとても印象的でした。高学年になると土日の野球を休めず、模試を後受け受験したり、復習動画を見て欠席分を補うなどしたりと大変でした。

受験の2か月前に利き腕を骨折してしまったときは、座席を調整してもらったり、荷物を運んでもらったりと周りの友達が助けてくれる場面がたくさんありました。この経験により、周りの人たちへの感謝と僕自身の精神的な成長を実感することができました。ここまで両立してきた僕にとって悲しい事故でしたが、左手で勉強しながら絶対合格するんだという気持ちがさらに強くなりました。苦難を乗り越えての合格は本当に嬉しかったです。

(引用:公式サイト

良い評判・口コミ7:日々プリや模試の直しを徹底的にすると絶対に力がつく

高槻中学校合格・女子

受験のきっかけは両親の勧めでしたが、実際に学校見学に行き、すばらしい図書館を見て「ここに通いたい!」と思うようになりました。

受験直前の12月ごろ、「入試は計算力が必要だ!」ということで、計算大会が開かれました。
そこで3位に入賞して先生から消しゴムをもらったことは、とても嬉しくて印象に残っています。

私が受験で大切にしたことは次の4つです。
①間違い直しをしっかりする
②分からないところは質問をする
③授業内容を正しく理解する
④復習をこまめにする
やるべきことを見定めてそれを実行し続ければ、合格が待っていると信じて頑張りました。

受験で一番大切なことは「お直し」です。日々プリや模試の直しを徹底的にすると絶対に力がつくので、がんばってください。

(引用:公式サイト

以上、進学館の良い口コミでした。ぜひ、公式サイトも併せてチェックしてみてください。

» 進学館の公式サイトをチェック!

悪い評判・口コミ

一方で、悪い評判・口コミには下記のような内容がありました。

悪い評判・口コミ
  1. 同じクラスに騒がしい生徒がいた
  2. 料金が高いと感じる

悪い評判・口コミ1:同じクラスに騒がしい生徒がいた

同じクラスに騒がしい生徒が複数おり、その対応にやや不満がある以外は、良好である。

(引用:評判ひろば

悪い評判・口コミ2:料金が高いと感じる

他の大手塾に比べて、断然お高いです。 それだけの見返りがあるかどうか、正直分かりません。 体験など通して、料金は判断した方が良いかと。

(引用:評判ひろば

以上、進学館の口コミ・評判でした。

ご覧の通り、進学館を利用しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、進学館の特徴を紹介します。

進学館の評判から分かった特徴

進学館の評判から分かった特徴

前提知識を把握していただいたところで、進学館の特徴をさらに深堀していきたいと思います。

他社と比較した時の進学館ならではの特徴をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

進学館の特徴
  1. 難関校も含めた圧倒的な合格実績
  2. 中学受験から大学受験まで豊富な情報を持ったプロの講師
  3. 少人数制の質の高い集団授業
  4. 集団授業に個人別指導(B.B.Room)をプラスできる
  5. 自習・質問教室などの個別サポート・保護者サポートが充実
  6. 入試問題を徹底分析した教材・学力テスト

①難関校も含めた圧倒的な合格実績

進学館は、難関校も含めた圧倒的な合格実績があります。

進学館の合格実績

▲進学館様の許諾を得て掲載

学習塾を選ぶ基準として、合格実績を公開しているかは1つの重要な指標です。

基本的に、合格実績を公開している塾は、実績に自信を持っているから公開しており、そんな塾は受験に対するノウハウや知見が豊富なことが多いです。

一方で合格実績を非公開にしている塾は、運営歴が浅く、まだ受験に対するノウハウや知見が少なく、合格実績を公開している塾と比較して、結果が出にくい可能性が高いです。

進学館の実績

▲進学館様の許諾を得て掲載

筆者
その点、進学館は指導歴も40年以上と豊富で、難関を含む圧倒的な合格実績を持っており、安心して入塾することが可能です。

②中学受験から大学受験まで豊富な情報を持ったプロの講師

進学館では、中学受験から大学受験まで豊富な情報を持ったプロの講師が生徒一人ひとりの個性やご家庭の意志を尊重し、受験指導をおこなっています。常により良い指導法を目指し、授業研究会や授業研修を実施しています。

なお、授業を担当するのは専任講師です。ですので、個人面談では授業を担当している希望の講師と直接お話しすることができますよ。

ちなみに今回の取材時で、Oさんは講師に関して非常に高く評価されており、合計3校舎に通われていたそうですが、「3校舎それぞれで各分野に精通した多くの講師から学ぶことで、新たな解法を知るきっかけにもなり、そこに新しい発見や刺激もがあって、息子様は楽しく受講できた」と仰っていました。

③少人数制の質の高い集団授業

進学館は、10~20人の少人数制の授業体制を取っています。

中学受験対策の塾には30人以上の集団授業の形式を取っている大手塾もありますが、それだと講師に質問しづらく、わからないところもわからないまま進んでしまい、結果、偏差値も伸びなかったということも多いです。

しかし、進学館は10~20人の少人数制を取っており、雰囲気も良いので、講師に質問しやすく、わからないこともその場で解決して進めることができるので、効率の良い学習が可能です。

筆者
実際、今回取材させていただいたOさんも、このコース別の少人数制の集団授業形式が、良い結果に繋がったと高く評価されておりました。

④集団授業に個人別指導(B.B.Room)をプラスできる

進学館では、集団授業を中心に学習を進めますが、主体的な学習ができる素地を作ることを目的に個人別指導をプラスする枠組みを設けています。※メインステージに付属したサービスです。

どんな個別指導(ルーム)があるのかを紹介します。

オーダールームお子さまだけの「得意」を作り出します。1人ひとりに合わせた指導内容を講師と相談して決定し、お子さまの力を伸ばすピンポイント指導を行います。
コンプリートルーム自立学習、宿題の消化、欠席時の補完学習、質問の解消などあらゆることに対応する自習ルームです。
読解力養成ルーム学習の基礎となる「読解力」を鍛えるために、短めの文章題をたくさん解いていただきます。 指定の本をご購入の上、授業にご参加ください。
処理力計算ルーム受験算数に不可欠な圧倒的な処理力(計算力)をスピードと正確さの両面から徹底的に鍛え上げます。
シャウトルーム算数・国語・理科・社会にとどまらない知識をシャウト形式で学習します。積極的に学ぶ姿勢を作り、学習が大好きになります。
図形の極ルーム図形問題を解くために必要なイメージング力を低学年のうちに養います。公式に頼らない『図形脳』を育みます。
わくわく文庫パソコンを利用して国語の力を鍛える、速読速聴トレーニングです。<他のルームとは別に50分の取得ができます>

取材時にOさんにもどの講座が最も役に立ったかと質問したところ、基本的にはどの講座も学習の土台と得意を作る上で役に立ったが、特に「図形の極ルーム」と「わくわく文庫」が役に立ったと仰っていました。

これらの個人別プログラムも、無料体験授業で詳細を聞くことができるので、ぜひチェックしてみてください。

⑤自習・質問教室などの個別サポート・保護者サポートが充実

進学館では、自習・質問教室などの個別サポートや保護者サポートも充実しています。

具体的にはどんなサポートがあるのか紹介します。

自習・質問教室

進学館では、自習教室や質問教室のことを自立教室と呼んでいます。自立教室は授業前あるいは授業後に実施しており、たくさんの生徒たちが利用しています。

単なる自習・質問のための教室ではありません。担当の講師は、勉強がはかどっていない生徒や雑に学習をしている生徒を見つけ、一人ひとりの生徒に声をかけるようにしています。

また、質問に対してもポリシーを持った対応を実践しています。

サポートday

定期的にサポートdayを設けています。小学校の行事で欠席した授業のサポート、宿題でわからなかった問題の質問対応など、必要に応じて講師が生徒に寄り添った指導をおこないます。

講演会・見学会

講演会・見学会の代表的なものを紹介します。

名私立中学の先生をお招きしての講演会

これまでに、大阪星光・甲南・甲陽・清風・高槻・東大寺・灘・明星・六甲学院・大阪女学院・大谷・小林聖心・甲南女子・神戸海星・神戸女学院・四天王寺・親和・同志社女子・武庫川女子・大阪桐蔭・開明・関西大学第一・関西学院・金蘭千里・啓明・神戸大学附属・三田学園・須磨学園・帝塚山・同志社・同志社香里・奈良学園・奈良学園登美ヶ丘・西大和・雲雀丘学園・洛南の先生をお招きした講演会を開催いたしました。

中学校見学会・中学校での体験授業

これまでに、関西学院・神戸大学附属・神戸龍谷・甲陽・須磨学園・灘・武庫川女子・六甲学院などで開催いたしました。

中学入試説明会

次年度の各中学校の入試の特徴、変更点を十分考慮し、確実な情報を提供いたします。進学館のスタッフが最新受験情報、併願パターン、学校別科目別対応策、そして、年度後半の学習方法、志望校別の特訓講座などについてご説明いたします。

保護者会・個人面談

定期的に保護者会を開催しています。それぞれの時期で重要となる学習についてのご説明の他、お子さまのやる気を喚起するために具体例を示しながらお話しさせていただきます。

また、長年培った受験情報や最新情報を提供し、個々のお子さまの成長に照らし合わせながら教育相談(個人面談)を行っています。6年生においては、定期的に進路面談期間を設け、お子さまの志望校合格へ向けてのサポート・アドバイスなどをおこなっていきます。

筆者
保護者向けのサポートも充実しているので、親御様も安心ですね。

⑥入試問題を徹底分析した教材・学力テスト

進学館では、入試問題を徹底分析。最新の中学受験の傾向を反映し、長年蓄積したデータに基づき作られた教材とテストを通じて、どのような問題にも対応できる実力を養成します。

どんな教材が使われているのか紹介しておきます。

小1~小3低学年オリジナル教材

小1~小3低学年オリジナル教材は下記の通り。

THINK BOX(シンクボックス)

算数・国語ともに週1冊で完結する教材です。徹底した反復演習をすることにより、基礎学力が身につきます。

スパーク&プラチナ

次々に難しい問題にチャレンジしてレベルアップできる一歩進んだ内容のテキストです。最高レベル特訓 算数などで使用します。

小4~小6高学年オリジナル教材

小4~小6高学年オリジナル教材は下記の通り。

STEP(ステップ)

第一志望校合格に向けて最短距離のカリキュラムで指導する「STEP」の主要教材です。その他にも、レベル、習熟度に合わせてさまざまなテキストを用意しています。

日々プリ

メイン講座を受講する高学年向け教材です。6年生の夏期講習以降は、志望校の出題傾向にピタリと照準を合わせたドリル形式の問題集「志望校別日々プリ」を配布します。

小1~小6進学館オープン模試

中学入試問題のトレンドを的確に取り入れ、各学年にアレンジして行います。一般生の方も受験ができ、進学館の入学試験や講習受講試験を兼ねております。

結果は「個人成績表」で総合成績及び出題領域別成績など、きめ細かく分析した内容を報告します。

小1~小5スーパーレベル模試

先の学年の知識を一切必要としない、該当学年範囲内で純粋に論理的思考力・図形的発想力・表現力を試す能力診断テストです。パターンに当てはまらない問題への対応力や深い思考力が要求されます。

小3選抜コース資格試験

「灘(N)コース」と「エキスパート最難関(E)コース」は、灘・甲陽・大阪星光・東大寺・神戸女学院・四天王寺(医志・英数S)・洛南・西大和など、関西の最難関中学校合格に照準を合わせた特別選抜コースで、資格試験に合格した生徒だけに受講資格が与えられます。

小6進学館リサーチテスト

弱点発見テストです。各科目ごとに単元別に細分化して出題します。テスト結果を細かく分析することで的確に弱点を発見できます。自分の苦手分野をしっかりと把握し、効果的な対応策を打つことで、万全の体制で受験に臨むことができます。

以上、進学館の評判から分かった特徴でした。

公式サイトには、上記で解説した内容がさらに詳しく解説されているので、ぜひ併せてチェックしてみてください。

\無料体験授業受付中!/

進学館のコース料金・費用

進学館のコース料金・費用

続いて、進学館の料金を紹介します。

※料金は税込みです。

入学金・授業料(月謝)

入学金3年生以下 11,000円
4年生以上 22,000円
授業料(月謝)受講講座によって異なります。
資料請求にてお問い合わせください。
その他※永久会員制度が適用される方は入学金が無料。ただし、事務手数料2,200円が必要
※アップ教育企画の系列校にお通いの方は、無料
※兄弟姉妹が永久会員制度に適用される方は、入学金が半額

アップ教育企画に入会されると、永久会員制度が適用で入学金が割引

現在、アップ教育企画に在籍されている方、過去にアップ教育企画に在籍されていた方、これからアップ教育企画に在籍される方は、「アップ永久会員制度」が適用され、下記の割引が適用されます。

※詳しくはこちらをご確認ください。

入学金無料

アップ永久会員がアップ教育企画に入会する際の入学金が「無料」になります。

※ただし、事務手数料2,200円(税込)をいただきます。

兄弟姉妹割引

アップ永久会員の兄弟姉妹がアップ教育企画に入会する際の入学金を「半額」になります。

» 進学館の公式サイトをチェック!

進学館がおすすめな人・向いている人

進学館がおすすめな人・向いている人

以上を踏まえ、進学館がどんな人におすすめかをまとめます。

こんな人におすすめ
  • 難関中学の受験を考えている人
  • 志望校に特化した対策をしたい人
  • 少人数で質の高い授業を受けたい人
  • 集団授業に加えて、個別プログラムも併用して対策したい人
  • 大手の安心感が欲しい人

以上、進学館がおすすめの人です。

無料体験も可能です。いきなり体験授業を受けるのはハードルが高いと感じる方は資料請求もできるので、ぜひ気軽に問い合わせてみてくださいね。

» 進学館の公式サイトをチェック!

進学館の合格体験記・取材【灘中合格者の親御様のインタビュー】

進学館の合格体験記・取材【灘中合格者の親御様のインタビュー】

今回は、進学館を受講し、2023年に見事灘中学校に合格されたOさんの親御様にインタビューさせていただくことができました。

本章では、そのインタビュー内容を紹介します。親御様目線でご回答いただけたので、進学館に入塾するかご検討されている親御様は、ぜひ参考にしてみてください。

まずは、Oさん(進学館受講生)のプロフィールを紹介しておきます。

Oさんのプロフィール
  • 灘中学校合格
  • 男性
  • 進学館には小学1~6年生まで通塾
筆者
では、インタビュー内容を紹介します。

①進学館を何で知りましたか?

私も夫も中学受験を経験していないので、中学受験事情には疎く、進学館のことは、当時興味のあった「玉井式」、「図形の極」をする中で知りました。

息子は小さい頃からブロック遊びが好きだったので、図形に興味を持つかもしれないと思い、図形を学べる環境を探していました。また同時に、小学校入学のタイミングでに、学習習慣を身につけられるような塾を探しており、進学館のHPにアクセスしたのがきっかけです。

最寄りの校舎まで電車で1時間ほどのところに住んでおり、最初は知り合いからの情報もなく、進学館の口コミなどは分かりませんでした。

②中受向けの塾を選ぶにあたって、他は検討しましたか?

関西の大手塾を、体験授業含め、10校くらい比較しました。

③進学館を選ばれたのはなぜですか?

他塾は、算数・国語という教科指導が中心の中、進学館は算国だけでなく、考える力や勉強を楽しめる教材※と授業(体験授業)だったことに惹かれたためです。

また、入塾前から気になっていた「図形の極」を含めた「能力開発講座(B.B.Room)」について、息子の状況に合わせた取得の仕方や遠方からの通塾に対応した提案を親身に相談に乗っていただけたのが決め手になりました。

※低学年時に使用する進学館の教材であるシンクボックス(https://www.shingakukan.com/feature/

④入学後で印象は変わりましたか?塾変えを検討することはありましたか?

印象通りでした。むしろ予想以上に楽しめていたので本当に良かったです。

正直、転塾をは検討することはありました。小学1年生から3年生までの通塾は週1回のため、送り迎えはできていたのですが、4年生からは通塾週の回数も増えるので、通塾時間のことを考慮し、最寄りの塾に変えることも考えていました。

しかし、息子の「小学4年生からは一人で通うので『進学館』を続けたい」との一言で、6年間通うことが叶いました。一人で往復2時間かけて通う息子の姿をみて、本当に進学館が大好きなのだと見守っておりました。

通っていた校舎は、3校舎です。1~3年は最寄りの教室に、受験勉強が本格的にスタートする4~5年にかけては、最寄りの教室に通いながら夏期や冬期の季節講習は最難関向けの講座がある千里中央校に、6年になってからは、志望校別対策講座がある西宮北口校にと目的に合わせて通っていました。

最寄りの教室は、クラスによってはごく少人数で先生との距離感も近く、それぞれの子供の実態に合わせて丁寧に指導してもらえた印象です。

西宮北口校では、規模も大きくなりましたが、同じ志を持つ仲間と共に、切磋琢磨しながら良い刺激を受ける中で、頭も心も成長していったように思います。

⑤元々、灘中志望でしたか?また、なぜ灘中に志望校を設定したのですか?

入塾当時は中学受験を強く意識していたわけではありません。楽しんで学習に向かう姿勢や基礎的な学力をつけさせたい、という思いで通わせていましたが、順調に成績も伸びていき、灘中も視野に入ってきました。

本人の(灘中を受けるという)意思が固まってきたのは、小5の終わり頃からです。マイペースな息子は、教室の仲間と勉強する中で少しずつ競争意識と同時に皆で一緒に合格したいという思いが芽生え、「自由な校風」、「通学圏内にある」、そして何より「最難関にチャレンジする」という思いから灘中学校に照準を合わせていきました。

そして、最後は、普段の学習から受験に至るまで相談に乗ってもらっていた先生に背中を押してもらいました。

⑥進学館の先生や対応で印象深かったものはありますか?

進学館は、塾・生徒・保護者の三位一体の連携が取れており、「対応が丁寧」、「どの先生も親身」などはもちろんありますが、「礼儀をも大切にしている」点も印象深いです。

西宮北口校ではモニター画面を通じて授業の様子を見ることができるのですが、授業の中での礼儀は徹底されている印象がありました(授業前後の規律正しい挨拶、帰宅前の事務室前での一礼、消しかすの捨て方など)。

マナーを大切にするということは、相手のことを考えた行動につながり、例えば、問題文に書かれている内容を勝手に解釈せず正しく判断する、という学習にも直結していること、さらにはその先の人間力にもつながっていると感じています。

授業は少人数で、対話形式で進むため、モニター越しでも活気がありそうでした。また、対話型であるからこそ、普段の学習の中で、「認知能力」と同時に、今まさに大切だと言われている「非認知能力」も高めることができたと思います。

生徒・保護者向けのコミュニケーションツールである、「マイページ」での相談も有効に活用していました。問題の解き方が分からない時や異なる解法を相談したい時、宿題の優先順位や講座の選択、進路相談など、そして本人の意識を高めるための声掛けまでお願いすることもありました。

個人面談は年2~3回実施し、送迎に行った時や電話でも担当講師とすぐにコンタクトが取れ、学習の様子が分かるのがありがたかったです。

⑦進学館の進路指導で、印象に残っているものはありますか?

灘中学校以外にも、東大寺学園中学校、高槻中学校、愛光中学校学園を受験しました。息子の性格をよく把握した上で、前受け校や併願プランを親身に相談に乗っていただき、受験した全ての学校に合格をいただくことができました。

また、入試当日に駆けつけてくださった先生方の応援のお陰で、緊張を解きほぐすことができ、いつも以上の力を発揮できたのだと思います。

灘中2日目の入試当日は、私との別れ際に、「灘中の2日目算数はどんな問題が出るのか楽しみだ」と言って向かった姿に、進学館でやるべきことはやったのだ、そして真の算数の楽しさを教えてもった息子は本当に幸せだなと、胸が熱くなりました。

⑧受講していた講座で、おすすめのものはありますか?

進学館の基幹講座である「STEP」教材を使った学習は、スパイラル式のため、苦労することなく、徐々にステップアップできたのが良かったです。

自宅ではついゲームに夢中になってしまうので、小6では最難関向けの講座は全て受講していました。その中でも、良かったのは、「志望校別特訓」と「過去問特訓」です。

「志望校別特訓」では、志望校に合わせた予想問題に触れることで、時間の使い方や問題の取捨選択、そして教科全体でどのようなバランスで得点していけばいいのかの良いトレーニングになりました。問題もその学校頻出のものから新傾向のものまで網羅されており、どんな問題にも対応できる力を鍛えられたと思います。

進学館では、灘中以外にも、志望校別に細かく講座が準備されていました。「過去問特訓」では、灘中の場合はおおよそ20年分を対策の上で傾向を掴み、当時の合否結果と照らし合わせることで、自分の位置を確かめることができました。

⑨個人別プログラムは受けましたか?

~4年は、図形の極、わくわく文庫、シャウト、読解力養成、コンプリートルームを受講していました。これらの講座は、学習をスムーズに進めるための手立てとなり、高学年での後伸びにもつながったと思います。

最難関校における算数の問題の半分は図形。そのため図形の対策は必須です。その中で、進学館は低学年のうちから図形の極にてアニメーションを用いた図形問題に慣れ親しみ、イメージ力を高めることができるので、高学年になってから比較的苦労することなく難しい図形問題にも取り組むことができました。

わくわく文庫は、読書に触れる機会を定期的に作れたことと速読トレーニングにより、国語力の伸長に有効だったと感じています。普段から活字を読むことが少なかったので、50分間という時間を決めて読む力を育めた効果は大きいです。

また、毎時間の最後に、あらすじクイズや要約、感想文に取り組むことで、アウトプットする力が身に付きました。さらに、倍速機能を使ったトレーニングのお陰で、国語の長文問題を時間内に読み切る力も自然と身についていました。

一点張りの受験対策を意識した学習ではなく、学習を楽しみながら、また最後まで他の習い事も併用しながら、比較的ゆとりを持って受験ができたのは、低学年のうちにこういった講座で基礎を作れたからだと思います。

参考(模試の偏差値推移)

【進学館のオープン模試】
小1:偏差値60からのスタート
小2・3:算数が70を超えることも度々、算国平均して65強をキープ
小4:算国では70近くを保つように、理社を加えた4科目では65前後を推移
小5・6:4科目で65前後を推移
小6:3科目で65前後を推移 (小6からは受験科目の3教科に絞って学習)

【全国規模の塾における合格判定テスト】
小6の4月(第一回)から12月(第六回)まで、3科目で66.87 ⇒ 71.3と順調に伸び続けた、算数は安定して70~85をキープし武器となった

⇒ 低学年のうちから、算数・国語の基礎を固めたことで順調に偏差値を上げていき、高学年になると他塾の模試含め安定して結果を出すことができた!

インタビューでサクキミ英語が印象に残ったこと

サクキミ英語の編集部インタビューをしていて、最も印象に残ったことは下記の2点です。

  1. 校舎が変わり、講師が変わっても問題ない
  2. 少人数制の指導で塾内完結という効率の良い指導体制

1.校舎が変わり、講師が変わっても問題ない

私も中学受験を経験したことがあるので経験があるのですが、中学受験は講師の教え方に依存する部分が多く、講師が変わると教え方が変わり、混乱することがあります。実際、小学4年生から5年生になる時に、算数の講師が変わったことで解法が変わってしまい、適用するのに苦労した経験があります。

その点、Oさんは④の質問にて、「3校舎通われていた、1~5年は最寄りの校舎に、季節講習は最難関向けの講座がある千里中央校に、6年になって志望校別対策講座がある西宮北口校に目的に合わせて通っていた」と回答されています。

この点が気になったので質問したところ、「一貫した指導方針(公式の歌や〇〇戦法は共通部分が多い)の上で、講師の方の教え方が上手く、様々な解法を教えてもらえたことで、多面的・多角的な視点が身につき、逆に良かった」と仰っておりました。

筆者
講師の教え方が上手いのは、それだけ、進学館が質の高い講師を採用しているからこそであり、さすが実績も歴史もある進学館だな思いました。

2.少人数制の指導で塾内完結という効率の良い指導体制

今回のインタビューでは、大手塾と比較した時に、「少人数制の授業で質問しやすい環境が整っており、効率の良い学習ができていた」と仰っていたのが印象に残っています。

進学館では授業終わりに30分程の自習時間を設けていて、そこでほぼ全ての疑問点を解決してくれたるとのこと。宿題も8割そこで終わらせていたので、Oさんは家庭では必死に勉強する必要がなかったそうです。

編集長
中学受験は、自習の時間も大切ですが、なかなかご家庭で勉強するのは難しく、集中できないという声も多いです。その点、塾内で全て学習を完結してくれる進学館は親御様にとってもメリットが大きい塾だと思いました。

» 進学館の公式サイトをチェック!

進学館に関するよくある質問【Q&A】

進学館に関するよくある質問【Q&A】

最後に、進学館に関するよくある質問をQ&A形式でまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

よくある質問
  1. クラス分けはどのようになっていますか?
  2. 入学試験は難しいのでしょうか?
  3. 中学受験の準備は、いつ頃から始めたらいいのでしょうか?
  4. 受験勉強と習い事との両立はできますか?
  5. 入学後、授業を見学できますか?
  6. 宿題はどの程度ありますか?
  7. 校舎で宿題や質問はできますか?
  8. 欠席した場合のフォローはありますか?

①クラス分けはどのようになっていますか?

高学年のメイン講座では、2ヵ月に1度の進学館オープン模試やウィークリーテスト(毎週実施の小テスト)などの総合成績によりクラス分けを実施し、受験に不可欠な競争心もつけていきます。

最上位クラスについては、ひとつの単元を深くまで掘り下げて講義し、トップ校の入試問題レベルの指導をおこないます。

小6後期には、志望校の入試傾向に合わせた無駄のない学校別カリキュラムで指導をおこない、最後の最後まで個人担当が責任を持って生徒・保護者に寄り添います。

②入学試験は難しいのでしょうか?

入学テストは、算数も国語も学校の既習範囲から出題しています。

教科書レベルの基本的な問題を解くことのできる生徒であれば、進学館の授業に参加していただければ学力を伸ばすことができると考えています。

応用力を試したい方には、難関校向けのハイレベルなテスト(スーパーレベル模試やオープン模試など)を案内しています。

③中学受験の準備は、いつ頃から始めたらいいのでしょうか?

一般的には小3・小4から準備を始めるお子さまが多いようです。しかし、灘・甲陽・東大寺・神戸女学院・洛南などの超難関校を目指すなら、もっと早めに準備をしておいた方がよいでしょう。

中学受験のための勉強は小学校で習う内容と違って、思考力や図形センスを試す問題が多いため、志望校の入試問題に直結した対策が必要です。

進学館では低学年の間は頭の器を大きくすることを目的とした算数・国語の総合講座を、小4からは3年間の体系的な受験用カリキュラムにのっとった学習で、志望校に合格できる力をつけていただきます。

④受験勉強と習い事との両立はできますか?

進学館には、ピアノやスイミング、野球などの習い事に取り組みながらがんばっている生徒がたくさんいます。

小6になると受験勉強に絞る生徒が増えてきますが、最後まで両立する生徒もいます。本人やご家庭の意志を最大限尊重しますので、いっしょに最適な学習計画を考えましょう。

⑤入学後、授業を見学できますか?

いつでも見学できるガラス張りの教室、あるいは全教室の授業を放映しているモニターをロビーに設置しています。ご希望がありましたら授業参観も可能です。

⑥宿題はどの程度ありますか?

低学年は毎週お渡しする冊子に宿題ページがついています。高学年は、自立教室とご自宅で取り組んでいただく量の宿題があります。

宿題の他に日々プリ(ドリル形式の問題集)に取り組むことで、学習習慣を定着させることができます。

⑦校舎で宿題や質問はできますか?

自立教室をご利用いただけます。多くのお子さまが授業後に自立教室に参加して、宿題に取り組んだり質問をしたりしています。また、土曜日にサポート教室を実施している校舎もございます。

⑧欠席した場合のフォローはありますか?

「メインステージ(基幹講座)」や「プラチナ」の授業を映像化し、インターネットで配信する「動画解説」を自宅で視聴することができます。

また、欠席した生徒へは、授業前後の自立教室(自習・質問教室)やサポートタイムで個別に対応するようにし、少しでも次の授業に支障のないようにしています。

(参考:公式サイト

進学館の校舎住所・アクセス

進学館の校舎は、小さなお子さまでも安心して通学できる駅の近くにあります。また、校内は勉強に集中できる環境を整えています。

兵庫県

  • 西宮北口校
  • 苦楽園校
  • ソリオ宝塚校
  • 鳴尾校
  • 芦屋川校
  • 岡本校
  • シーア住吉校

大阪府

  • 阪急豊中校
  • 千里中央校
  • 上本町校

奈良県・京都府

  • 学園前校
  • 烏丸御池校

» 進学館の公式サイトをチェック!

まとめ:進学館を調査した感想

進学館を調査した感想

今回は、進学館の評判・口コミについて紹介しました。

進学館の特徴は、少人数制の質の高い授業と、個別最適化された充実したカリキュラム、親御様への充実したサポートです。

合格実績も豊富ですし、今回の取材を通して非常に信頼できる学習塾であることが、公式サイトより一層わかりました。

サクキミ英語として、自信を持っておすすめできる塾だと思います。

進学館では、無料体験授業を実施しています。基幹講座メインステージを始め、受験対策講座や能力開発講座も体験いただけます(複数申込可)。※資料請求も可能です。

少しでも気になる方は、ぜひ無料体験授業を受けてみてください。きっとあなたの疑問点も不安点も解決してくれるはずです。

\無料体験授業受付中!/

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

中学受験におすすめのオンライン塾10選【個別指導型スクールを厳選】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

中学受験におすすめのオンライン家庭教師11選【プロ講師在籍多数】
>英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールには4つの種類があるのをご存知ですか?「1.英語コーチングスクール」「2.英会話教室」「3.オンライン英会話」「4.英会話カフェ」の4つです。あなに最適なスクールはどれでしょうか?サクキミ英語では、あなたに最適な英会話スクールを見つけられるように「簡単5ステップ|英会話スクールの完全ロードマップ」を作りました。この記事を読めば「あなたに最適なスクール」がきっと見つかります!

CTR IMG