こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
今回紹介するのは、全国の170校近くの店舗を構えている大手の英会話教室「ECC外語学院」です!
高品質なバイリンガル講師と一緒に、「一般英会話」「ビジネス英会話」「こども英会話」「TOEIC対策」など目的に合わせて英語を学習できます。
CMでもおなじみですが、サクキミ英語で仕事柄、英会話スクールについて調べていると、ECC外語学院の気になる口コミをいくつか発見!気になったので、徹底的に調べてみることにしました!
ECC外語学院とはどんな英会話スクール?
ではまず、ECC外語学院はどんなスクールなのか基本情報から見ていきましょう!
ECC外語学院の基本情報
ECC外語学院の基本情報 | |
---|---|
スクール名 | ECC外語学院![]() |
入学金 | 22,000円 |
料金 | 【全て目安の金額】 ■日常英会話コース 16,300円~24,450円/月 ■ビジネス英会話コース(週1回80分×全40回) 21,080円/月 ■パワーイングリッシュコース(週1回60分または80分×全40回) 21,080円/月 ■フリータイムレッスン(40分/自由予約制) 2,445円~/1レッスン ■マンツーマンレッスン(80分/受講回数は選べる) 16,896円~/1レッスン |
教材費用 | 24,400円 ※独自教材+市販品 |
支払い方法 | ・クレジット決済〇 ・分割払い〇 ・銀行振込〇 ・教育クレジット(分割)〇 |
講師 | ネイティブ講師が中心 |
オンライン対応 | ○ |
営業時間 | 平日 10:00-21:00 土日 10:00-20:00 ※スクールによって異なる |
スケジュール調整 | 前後14日以内で可能 ※1回に限り、再度振り替える事が可能 |
教室数 | 168校【全国対応】 |
サポート体制 | ・全額返金保証× ・クーリングオフ〇 ・一般教育訓練給付金制度〇 ・カウンセラー相談〇 |
※金額は税込
※2022年4月時点
ECC外語学院の総合評価【比較ポイント8個】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.アクセスの良さ | 5.0 |
5.学習の本気度 | 3.5 |
6.営業時間 | 4.0 |
7.スケジュール調整 | 4.5 |
8.サポート体制 | 4.5 |
総合評価 | 4.31 |
※2022年4月時点
ECC外語学院の最大の特徴・総評
ECC外語学院は、約全国170校を展開する大手英会話スクールです。
ECCでは1レッスンにつき1シーンという1回完結型のレッスン形式をとっており、「聞く・まねる・繰り返す・つくる・使う」という英語習得に必要な一連のトレーニングを1回のレッスンで網羅するため、レッスン時間も1回80分が基本となっています。
ECCは講師の英語力だけではなく教育者としての人間性も重視しており、採用担当者が直接アメリカやイギリスなど現地に赴いて厳選採用しています。英語学習の目標達成を支援してくれる年3回のカウンセリングや、受講生専用の会員サイト「My ECC」や資格対策セミナー、ワークショップ、受講生同士の交流パーティーなど英語学習のモチベーションが長く続く仕組みが整っている点も魅力です。
ECC外語学院の評判から分かったメリット【魅力】
では、基本情報を把握していただいたところで、さらに深堀していきたいと思います。
- イード・アワード2020の総合満足度でNo.1を受賞
- 独自のELICITメソッドで英語力の向上を目指せる
- 厳しい基準をクリアしている講師が在籍
- 幅広いコースやカリキュラムから目的に合わせて選べる
- 独自開発の教材やテキストを使って学習できる
- 学びを助けるサポート体制を徹底
- 受講システムが柔軟で英語学習を長く継続しやすい
- 世界14ヵ国・190校との提携で海外留学をサポート
- 通常のレッスン以外にもイベントが充実
メリット1:イード・アワード2020の総合満足度でNo.1を受賞
ECC外語学院は、英会話スクールに通っている方を対象にした調査のイード・アワード2020の総合満足度でNo.1を受賞しています。
部門賞に至っては、次の3つの項目で第1位に輝きました。
- 「サポートが良い英会話スクール」第1位
- 「教材が良い英会話スクール」第1位
- 「ブランド信頼性の高い英会話スクール」第1位
つまり、ECC外語学院はそれだけ通学型の英会話教室として確かな実績を誇っています。
メリット2:独自のELICITメソッドで英語力の向上を目指せる
ECC外語学院は独自で開発されたELICITメソッドで英語力の向上を目指していく仕組みがあります。
- しっかりと自己主張するアグレッシブなコミュニケーションの訓練で発信力を強化する
- クラス制によるグループレッスンで楽しくコミュニケーション力を高める
- 帰宅後や休日、通勤時間など教室以外の場所でも学習をサポートする
- ECCオリジナル英会話レッスンコンテンツのPodcastingプログラムでスキマ時間に学習する
ECC外語学院では、上記の独自のELICITメソッドが採用されています。
日本人は英語を使って自分から発信する力が弱い傾向あり…。
日本人は自前の言語で深く思考できる事が日本の独自性を保ち、日本の強みを生み出すのだと思います。発信力が弱いのは確かですが、問題は切り分けて考える必要があると思います。
日本人への英語強要は日本の社会主義化、植民地化が狙いのようです。— お萩こしあん派 (@sae57033256) November 9, 2019
そこで、ECC外語学院は自分から発信する力を引き出すELICITメソッドにより、英語の習得とコミュニケーション力の向上の両方を目指せますよ。
メリット3:厳しい基準をクリアしている講師が在籍
ECC外語学院はネイティブの外国人講師と日本語を話せるバイリンガル講師が在籍しています。
ECC外語学院に在籍している講師 | |
---|---|
ネイティブ講師 | 実践的な英会話が主体となるレッスンで担当する |
バイリンガル講師 | 初心者への指導や文法読解のレッスンで担当する |
しかし、ECC外語学院はコースの目的に応じてネイティブ講師とバイリンガル講師がその都度入れ替わる仕組みが採用されています。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
一方で文法の細かい説明が必要なレッスンでは、ECC外語学院専属のバイリンガル講師が担当してくれます。
どちらの講師も厳しい採用基準や60時間~80時間のティーチング研修をクリアしていますので、他のスクールの先生よりも高品質ですね。
※講師担任制のオンライン英会話のメリットはこちら↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット4:幅広いコースやカリキュラムから目的に合わせて選べる
ECC外語学院のコースやカリキュラム | |
---|---|
ENVISION(日常英会話コース) | バイリンガル講師+外国人講師のペアでアウトプット中心のレッスン |
中上級者向け英会話コース | 定められたテーマでディスカッション&ディベートを行う |
ビジネス英会話コース | ビジネスで通用する正しく品のある会話力を習得して転職で役立てる |
パワーイングリッシュコース | 文法・リスニングやリーディングの強化で資格取得を目指す |
フリータイムレッスン | 実践を重視した外国人講師による少人数制レッスン |
マンツーマンレッスン | 学習期間や学びたい内容などオーダーメイドで要望に応える |
シニアのための楽しい英会話 | 英語を学びたい高齢者に向けた駅前英会話教室のコース |
TOEIC L&R TEST対策コース | 出題傾向を知り尽くした専任講師からTOEICのテクニックを教わる |
TOEFL TEST対策コース | Reading・Listening・Speaking・Writingをバランス良く習得する |
英検4技能総合対策コース | 英検対策のエキスパート講師が正解率を上げるカリキュラムを編成 |
英検直前対策コース | 英検試験の形式に慣れて問題を解くコツを身につけるコース |
全日制英語専科 | 4年制大学英文科での4年分を超える740時間の学習を1年間に凝縮 |
グローバルコミュニケーション集中 | 平日に通えない方に向けた週末・3ヵ月集中学習コース |
日本語教師養成講座 | 日本語教師としてのスキルと必要な資格を身につけられるコース |
ECC外語学院では、上記のように幅広いコースやカリキュラムが用意されています。
「海外旅行をもっと楽しみたい方は日常英会話コース」「外資系企業に転職したいからビジネス英会話コース」と、自分のレベルや目的に合わせて選べるわけです。
以下では、ECC外語学院のENVISION(日常英会話コース)の特徴をまとめてみました。
メリット5:独自開発の教材やテキストを使って学習できる
ECC外語学院では、独自のオリジナルテキストが採用されています!
オンライン英会話の多くは市販教材を使っているのに対して、ECC外語学院は独自開発のテキストで学習できます。今までのノウハウが詰まったオリジナルテキストは、ECC外語学院でしか使うことができません。
例えば、ECC外語学院の中学生コースで使われている教材は下記のように豊富ですよ。
ECC外語学院の中学生コースの教材 | |
---|---|
コースブック/COURSEBOOK | 英語の「読む」「聞く」「話す」「書く」を養うテキスト |
ボイシズ/VOICES | 英語で書かれた記事を読んで興味や視野の幅を広げて発信力を高めるテキスト |
リーディング・ストラテジーズ | 英文を読むときのコツを学んで長文読解力を習得するテキスト |
アクセスハンドブック | 基本的な構文や単語、熟語を収録した1冊で会話表現を身につけられる |
メリット6:学びを助けるサポート体制を徹底
ECC外語学院の徹底したサポート体制 | |
---|---|
個別カウンセリング | 定期カウンセリングのためのレベルチェック用テストを独自に開発している |
レッスンコーディネート | 入門から上級までレベルと目的に合わせてレッスンプランを提案 |
企業優待制度 | 入学金免除や授業料割引など企業の英語研修で大変お得な制度 |
ECC外語学院では、上記を中心に学びの継続を助けるサポート体制を徹底しています。
例えば、入学前にはガイダンスとレベルチェックで最適なレベルとコースを提案してもらえるカウンセリングあり!個別のカウンセリングでは、独自テストのECPT (English Communication Proficiency Test) とACPT(Advanced Conversation Proficiency Test) を採用しています。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^こんな悩みはありませんか? 英語を話せるようになりたいな、いろんな国の人と話してみたい 仕事で英語を使います!英会話のスキルをもっと上げた[…]
メリット7:受講システムが柔軟で英語学習を長く継続しやすい
ECC外語学院は受講システムが柔軟だから継続しやすいのも特徴の1つです!
ECC外語学院の柔軟な受講システム | |
---|---|
振替制度 | 都合が合わない時に同じレベルの別のクラスを受講できる |
変更制度 | 途中からでもレッスンのコースやカリキュラムを変更できる |
転校制度 | 授業の時間帯や校舎を自由に変更できる |
休学制度 | 一定期間に渡って長期間休むことができる |
ECC外語学院では、上記のように柔軟な受講システムが採用されています。
振替制度や変更制度により、英語の学習を長く継続しやすいのは大きなメリットです。
メリット8:世界14ヵ国・190校との提携で海外留学をサポート
ECC外語学院は世界14ヵ国・190校と提携していますので、海外留学をサポートしてくれます↓
この夏。
留学する大学生の方へ
さあ、今から準備をはじめよう◆大学生協より『ECC外語学院』海外留学・ホームステイ準備コースのご案内です。
留学、語学研修に行く前に。英会話の勉強をしてから、出発しませんか?
〜英会話の不安は、いっぱい〜
飛行機が遅れて、迎え— だいじゅー (@daiju_tie) July 8, 2015
ホームステイでは1週間から行けるプランもありますので、社会人でもECC外語学院の留学は実現可能です。
もちろん、ECC外語学院は留学準備から現地でのサポート、帰国後のケアを含めてトータルで支援してくれます。
メリット9:通常のレッスン以外にもイベントが充実
ECC外語学院では、生徒同士の交流を深めるパーティや資格試験対策セミナーなど、レッスン以外のイベントが充実しています。
英会話を学びながらも、一緒に英語を学ぶ仲間を見つけたり資格試験の対策を徹底したりできる素晴らしい英会話教室です。マイナーな英会話教室では、ECC外語学院のようなイベントはありません。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
また、ECC外語学院はお友達紹介特典などキャンペーンも充実しています。
ECC外語学院の評判から分かったデメリット【注意点】
一方でデメリットもあります。
- オンライン英会話と比較して料金が高い
- 自分が受けたいコースが入会した校舎でやっていない恐れあり
- 混み合う時間帯では予約が取りづらい
- レッスンに加えて予習が復習が必要
デメリット1:オンライン英会話と比較して料金が高い
ECC外語学院はオンライン英会話と比較すると料金が高いですね。
ECC外語学院のコース | 1ヵ月当たりの料金の目安 |
---|---|
ENVISION(日常英会話コース) | 毎月16,300円~24,450円 |
中上級者向け英会話コース | 毎月21,080円 |
ビジネス英会話コース | 毎月21,080円 |
パワーイングリッシュコース | 毎月21,080円 |
フリータイムレッスン | 1回で2,445円~3,260円 |
マンツーマンレッスン | 1回で16,896円~17,016円 |
TOEIC L&R TEST対策コース | 10回で130,400円 |
TOEFL TEST対策コース | 40回で252,960円 |
これは仕方がありませんが、オンライン英会話と比較してみるとECC外語学院の料金は高額です。
しかも、ENVISION(日常英会話コース)や中上級者向け英会話コースは毎日レッスンを受けられません。1週間に1回のレッスンで毎月2万円程度がかかる点を加味すると、ECC外語学院は金銭的な負担が大きくなりますね。

DMM英会話なら毎日1回25分間のレッスンを受講しても、月額6,480円で済みます。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
デメリット2:自分が受けたいコースが入会した校舎でやっていない恐れあり
上記の項目でも解説しましたが、ECC外語学院では様々な英会話コースを取り扱っています。
自分の目的に合わせて選べますが、受けたいコースが必ずしも入会した校舎でやっているとは限りません。
自身が希望するコースを受けるために、ECC外語学院の他の校舎に行かなければならないケースあり…。
デメリット3:混み合う時間帯では予約が取りづらい
ECC外語学院は基本的に事前予約制です。混み合う時間帯では予約が取りづらいことも。
ECC外語学院は事前に予約し、外国人講師とのマンツーマンレッスンやグループレッスンを受講する形になります。利用している店舗や時間帯によっては、レッスンの予約が取りづらいのはECC外語学院のデメリット…。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
デメリット4:レッスンに加えて予習が復習が必要
他の英会話教室と比較してみると、ECC外語学院の授業の内容はレベルがかなり高くなっています。
そのため、授業についていくにはレッスンに加えて予習や復習が欠かせません。
※英語初心者の方は、下記の記事も参考にどうぞ↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情[…]
ECC外語学院の料金・コース一覧
では、ECC外語学院の料金とコース一覧を紹介します↓
- ENVISION(日常英会話コース)
- ビジネス英会話コース
- 英語資格コース(TOEIC・TOEFL)
ENVISION(日常英会話コース)
バイリンガル講師による「基本レッスン(週1回60分)」と、外国人講師による「実践レッスン(週1回40分)」による日常英会話を総合的に学習出来るコースです。
入学金 | 入学金 22,000円 |
---|---|
1ヶ月あたりのレッスン費用 | 16,300円~24,450円 |
レッスン回数 | 週1回(100分)×全40回 |
講師 | バイリンガル講師・外国人講師 |
授業形態 | グループ(最大8名) |
※金額は税込です。
※教材費が別途必要です。
※受講料はポイント制となっているため、購入ポイント数によってレッスン1回あたりの単価は異なります。
ビジネス英会話コース
あらゆるビジネスシーンで通用する英語力を身に付け実践的なコースです。
入学金 | 入学金 22,000円 |
---|---|
1ヶ月あたりのレッスン費用 | 21,080円 |
レッスン回数 | 週1回(80分)×全40回 |
講師 | 外国人講師 |
授業形態 | グループ(最大8名) |
※金額は税込です。
※教材費が別途必要です。
※受講料はポイント制となっているため、購入ポイント数によってレッスン1回あたりの単価は異なります。
TOEIC®L&R TEST対策コース
出題傾向を知り尽くした専任講師が、短時間で正解するテクニックを教えます。
入学金 | 入学金 22,000円 |
---|---|
1ヶ月あたりのレッスン費用 | ・1ターム(10回) 130,400円 ・2ターム(20回) 252,960円 |
レッスン回数 | 週1回(160分)×1ターム全12回(※授業10回+TOEIC®L&R IPテスト2回) |
講師 | バイリンガル講師 |
授業形態 | グループ |
※金額は税込です。
※教材費が別途必要です
※受講料はポイント制となっているため、購入ポイント数によってレッスン1回あたりの単価は異なります。
TOEFL®Test対策コース
正確な会話、文章作成、速読のツボを効率的に身につけられるコースです。
入学金 | 入学金 22,000円 |
---|---|
1ヶ月あたりのレッスン費用 | 252,960円 |
レッスン回数 | PBT:450・500・550…週1回80分/全40回 iBT:45・60・80…週1回160分/全20回 |
講師 | バイリンガル講師 |
授業形態 | グループ |
※金額は税込です。
※教材費が別途必要です
※受講料はポイント制となっているため、購入ポイント数によってレッスン1回あたりの単価は異なります。
その他のコース
上記の主な3コース以外にも目的や条件に合わせたバリエーション豊かなコースが用意されています。
以下、その他のコースを一覧表にまとめました。
コース名 | 入学金 | 1ヶ月あたりの レッスン費用 | レッスン回数 | 講師 | 授業形態 |
---|---|---|---|---|---|
中上級者向け英会話コース | 22,000円 | 21,080円 | 週1回80分×全40回 | バイリンガル講師 外国人講師 | グループ |
パワーイングリッシュコース | 22,000円 | 21,080円 | 週1回80分×全40回 | バイリンガル講師 | グループ |
フリータイムレッスン | 22,000円 | 2,445円~3,260円 (1レッスン) | 自由予約制×40分 | 外国人講師 | グループ |
マンツーマンレッスン | 22,000円 | 関東エリア:16,896円~ 東海・関西・中国・九州エリア:17,016円~ | 週1回80分 (回数は選択可能) | バイリンガル講師 外国人講師 | 1対1 |
シニアのための楽しい英会話 | 8,800円 | 6,600円(月謝制) | 週1回60分×年40回 | バイリンガル講師 | グループ |
英検®4技能総合対策 | 22,000円 | 252,960円 | 週2回160分×10週 | バイリンガル講師 | グループ |
グローバルコミュニケーション集中 | 22,000円 | 【1ターム】⇒195,600円 【2ターム】⇒332,520円 【3ターム】⇒440,100円 | 【土曜or日曜】 週1回240分 【平日】 週2回120分 | バイリンガル講師 外国人講師 | グループ |
※上記の金額はすべて税込です。
※教材費が別途必要です
※受講料はポイント制となっているため、購入ポイント数によってレッスン1回あたりの単価は異なります。
安心・便利な受講システム
受講者が安心・便利に英語学習を継続できるよう、以下のサポートシステムを用意しています。
- 振替制度
- コース変更・受講権委譲
- 転校、休学制度
振替制度
レッスンに出席が出来ない場合、前後2週間内であれば自校もしくは他校のクラスへの振替ができます。
ただし、同じレベルのクラスがあり、定員に空きがある場合に限ります。
コース変更・受講権委譲
何らかの事情で契約しているコースが続けられなくなった場合や、コースの変更を希望する場合、納入済授業料の未消化分を他のコースに充当することが可能です。
また、自身の学習継続が不可能である場合、ECC外語学院が初めてという方に限り、受講の権利を家族や友人、または友人に譲ることも出来ます。(一部のコースを除きます)
転校、休学制度
転居などで通学が不可能になった場合、転居先地域のECC外語学院に転校することが可能です。
また、病気や長期出張などで長期間にわたって通学が出来なくなった場合に休学または受講権を延長することもできます。
割引と優待情報
様々な割引や保証制度があります。
以下は各種内容の一例です↓
一般教育訓練給付制度
入学金+授業料の20%最大10万円返金されます。
企業優待制度
入学金金額免除+授業料10%割引
大学生協加盟割引制度
入学金金額免除+授業料5%割引
Web割引制度
入学金22,000円(税込)が半額
ペア割引制度
入学者全員に入学金免除
成果保証制度
半年間無料レッスンが受けられる
選べる4つの支払い方法
支払方法には以下4つの方法があります。
- 現金
- 振り込み
- クレジットカード
- 教育クレジット(分割の場合)
クーリングオフ・中途解約可能
一定期間であれば契約を解約できるクーリングオフ制度があります。
また、転勤などで継続ができないなどやむを得ない事情がある場合の中途解約も可能です。
納入済みの金額から以下を引いた残金が返金されます。
- 受講済みのレッスン費用
- クーリングオフ手数料20%
ECC外語学院のカリキュラム・レッスン・教材の評判は?
上記のカリキュラムについてもう少し詳しく見ていきたいと思います。
※スペースの関係上、主なコースに絞って紹介します。
日常英会話コースは55年以上の実績から生まれたメソッドを使う
ECC外語学院が最も力を入れているコースは、日常英会話コースです。
日常英会話コースのキャッチコピーは、下記ように熱のこもったものになっています↓
- 55年以上におよぶ実績から生まれた英語教育メソッド
- 使える英語を最短で
日常英会話コースでは、
- 外国人の友人と親密な会話ができる
- 外国人とレストランに行ったときにユーモアを交えた会話ができる
- 会社にかかってきた外国人からの電話を確実に対応できるようになる
といったレベルを目指します。
日常英会話コースの1日のメニュー
日常英会話コースのレッスンは、
「事前学習→基本レッスン→事後学習→実践レッスン」と進みます。
これが1日のメニューです。事前学習と事後学習は自習になります。
事前学習では、基本レッスンで話すことを考えます。事後学習では、基本レッスンで習ったことを復習して、実践レッスンで話すことを考えます。
講師はバイリンガルの日本人と外国人
教えるのは、バイリンガルの日本人講師と外国人講師です。
日本人講師から、日本語を交ええ正しい表現方法を学び、外国人講師から実践的な指導を受けます。
教材はECCオリジナル
教材はECCオリジナルです。
基本レッスン用テキストは、聴く、話す、読む、書くを学びます。
実践レッスン用テキストは、構文を中心に学びます。
ビジネス英会話コースはワンランク上の英語を目指す
ビジネス英会話コースでは、英語でのディスカッション、英語での電話対応、英文Eメール、英語でのプレゼンなどのスキルの習得を目指します。
受講修了後のイメージは、海外出張や海外赴任を難なくこなせるビジネスパーソンです。
ビジネス英会話コースのレッスンの3本柱は次のとおりです↓
- ビジネスシーンでのトピックを英語で話す
- ビジネスシーンのロールプレイで英語表現を学ぶ
- リーディングとヒアリングを中心に、商談や会議での会話パターンや頻出ビジネス・ワードを習得する
ビジネス英会話コースの1回のレッスンは80分で、内訳は次のとおりです。
【10分:ウォームアップ】
会社や休日のエピソードを報告しあいます。
【10分:ターゲットの解説】
講師がこの日のレッスンのターゲット(構文、文法、表現)を解説します。受講者は、これから習う構文や文法、表現が使われるシーンを理解します。
【15分:ダイアログ】
サンプルの対話文を使って、実践的な学習をします。ターゲットを実際に使って会話します。
【15分:プラクティス】
ターゲットを記憶に定着させるための練習をします。さらに、ターゲットの構文、文法、表現を応用した学習をします。
【15分:アプリケーション1】
受講者どうしペアになって、これまでに習ったターゲットを使って会話をします。このとき、場面設定や役割設定をしているので、臨場感ある会話ができます。
【15分:アプリケーション2】
この日習ったことを使って、自分について語ります。会話のバリエーションを増やす効果が期待できます。
スペシャリストを養成するグローバルコミュニケーション集中コース
グローバルコミュニケーション集中コースは、3カ月後に海外に赴任する人や、外資系企業に転職したい人、海外留学を目指す人のためのコースです。
ビジネス英会話コースよりハイレベルになります。
英語を使った業務のスペシャリストを目指すコースですので、レッスン内容はかなりハードです。
これからの人生をアクティブに過ごすためのシニア向け英会話
シニアのための楽しい英会話コースのコンセプトは「60歳からでも始められる」です。
- 人生初の海外旅行をしたいと考えている人
- 昼間の空いた時間を有効活用したい人
- 気楽に気長に学びたい人
- レッスン後に受講者仲間とランチやカフェに行きたい人
など、「ユルイ気持ち」で学びたいと思っている人を対象にしています。
レッスンは1回60分で、内訳は次のとおりです↓
【10分:ウォームアップ】
最近の出来事を「日本語で」おしゃべりします。
【30分:英会話レッスン】
海外旅行で使える英語などを学びます。
【15分:日本文化の学習】
CD教材で、日本の文化の雑学を学びます。
【5分:スモールトーク】
英語を使って世間話をして、レッスンを締めくくります。
高校生アカデミックコース
高校生英会話コースのうち、ハイレベルの高校生アカデミックコースを紹介します。
ECCは、話す・聴く・書く・読むの英語4技能の基礎になるのは、語彙と文法であると考えています。そして英語は、知っているだけでは足りず、使えるようにならなければならない、とも考えています。
高校生アカデミックコースでは、語彙力と文法力を徹底的に鍛えて、4技能をレベルアップして、使える英語の習得を目指します。
6,000単語と文法を身につけたら、150単語の英文を1分間で読み込める状態を目指します。さらに、読み飛ばしや返り読み、空読みといった「3つのNG」を克服して、正確なリーディング力を身につけます。
ヒアリングのレッスンでは、ディクテーション(英語を聞いて英語を書く)とシャドーイング(英語を聞いて、その直後にそのとおり発音する)とパラレルリーディング(英語の音声と一緒に英文を読む)を繰り返します。
スピーキング練習では、トピックスに対する自分の考えを英文でまとめて、それを英語で発表します。ライティングでは、英語例文を暗記して、和文英訳の練習をします。
以上がECC外語学院のコースになります!
ECC外語学院の講師の評判は?
ECC外語学院の講師の評判についても紹介しておきましょう!
ECC外語学院では講師に対して、
という理念を掲げており、
講師の語学力だけではなく教育者としての資質を重視しています。
ECCでは採用担当者がイギリス・アメリカ・カナダ・オーストラリアに直接赴き、現地で面接や模擬レッスンを実施のうえ、厳しい基準をクリアした講師のみを採用しています。
また、採用後も1ヶ月間のティーチングスキル研修を実施するほか、レッスン開始後も教務トレーナーによるオブザーブを通じて受講生への発話の促し方やコミュニケーションスタイルなどをモニタリングするなど、講師の指導品質に徹底的にこだわっています。
ECC外語学院の本当の評判・口コミは?
では、今までの内容を踏まえた上で、ECC外語学院のネットやSNS上の評判・口コミを紹介します!
良い評判だけでなく、悪い評判も紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね^_^
ネット・ブログ上の良い評判・口コミ
- 良い評判・口コミ1
モチベーションをあげてくれると言う意味でも良いスクールい
さすが長く続いている英会話スクールだけあって、スクール数も多く講師も多いので安心して通えます。カリキュラムがしっかりしていて、講師の方達も丁寧で真面目な方が多く、教育熱心な感じがよく伝わってきます。
その分、自分でも一生懸命頑張らなければ!と言う気持ちにさせてくれます。普段あまり使わない英語を学ぶには、それなりに覚悟が必要だとはわかっていても、時々気持ちが落ちたりすることもありますが、そんな時でも熱心な講師に会うと「頑張らなければ!」と言う気持ちになれるので、モチベーションをあげてくれると言う意味でも良いスクールだと思います。
良い評判・口コミ2講師の対応ももちろんなのですが、スタッフもいつも明るく元気
講師の対応ももちろんなのですが、スタッフもいつも明るく元気で、とても気持ちが良い対応をしてくれるので、通うのがとても楽しいです。
カウンセリングの時にも丁寧にしっかりとアドバイスをしてくださり、とても助かっています。
良い評判・口コミ3スクールの立地がとてもよく、自宅近くの駅に近いので、通うのがとても楽
スクールの立地がとてもよく、自宅近くの駅に近いので、通うのがとても楽です。スクールの数も多く、入学する時にはどこのスクールにしようかと迷ってしまうくらいです。
最初は会社の近くの方がいいかなと思っていましたが、自宅の近くのスクールにして正解でした。休みの日でもちょっとスクールに行こうと言う軽い気持ちで通えるのがよいです。
遠いとどうしても億劫になってしまいがちなので。また、受講できなかった場合でも、振替が自由にできるのでとても便利です。
良い評判・口コミ4バイリンガル講師とネイティブ講師の両方のレッスンがあるのがとても良い
バイリンガル講師とネイティブ講師の両方のレッスンがあるのがとても良いです。
バイリンガル講師のレッスンでは、日本語と英語の違いやニュアンスなど、また詳しい文法などを学ぶことができ、ネイティブ講師のレッスンでは、実際に英会話の中で自然に使える言葉や言い回し、正しい発音などを学べます。
また、ネイティブ講師とのレッスンでよく理解できなかった部分や疑問点などは、気兼ねなくバイリンガル講師に質問できるのでより深く理解でき助かっています。どちらが欠けても上手に話せるようにはならないと思うので、両方のレッスンを受けられるのがとても気に入っています。
良い評判・口コミ5ECC外語学院はスタッフの方の対応が丁寧だったので安心感がありました
ビジネス英会話を勉強するために、英会話サービスのコースを受講しました。ECC外語学院はスタッフの方の対応が丁寧だったので安心感がありました。
料金やカリキュラムなどを細かく教えてもらえました。私が受講したクラスの内容はグループに分かれて英会話の練習をするという内容でしたが、日本人同士になってしまうこともあり、その場合はあまり勉強にならなかったです。
先生とペアになれれば非常に勉強になりました。英語の反復練習になり、充実したクラスでした。
良い評判・口コミ6英会話だけでなく外国での旅行の際の注意点や豆知識などを教えていただきました
私はマンツーマンレッスンを受けましたが、全く英語が分からなかった私に対して、通常であれば授業中に関しては英語のみの会話ですが、講師の方は日本語にて英語訳を一つ一つ解説もしてくれました。
また外国での旅行の際の注意点や豆知識などを教えていただきました。こちらからの要望も聞き受けてくれてとても楽しい授業でした。他の教室でも年齢に合わせた授業内容が行われており、小さなお子様に関しては紙芝居などを使用して楽しい授業光景が目に入りました。
良い評判・口コミ7仕事や他のことに忙しい方でも、続けやすい環境や優しい先生方のサポートのおかげ続けられる
私の通っていたECC横浜校はJR横浜駅西口を出てから100メートルくらいの場所にあり、立地としては通いやすく金曜日までは夜の9時までやっているので、仕事が終わってからでも十分通う事ができ、教室もビルの3階にある割には広く明るいイメージでした。
自分に合ったカリキュラムやレッスンで時間も計画して立てたりサポートも充実していて、英語をこれからやりたいけど仕事や他のことに忙しい方でも、続けやすい環境や優しい先生方のサポートのおかげで、始めるのに遅いことはないと思わせてくれます。
良い評判・口コミ8日本人の先生もいるので、日本語でも質問できるのも良い
少人数のクラスは、和気あいあいとした感じでとても雰囲気が良い印象です。学生のクラスにように、休み時間もお話したりと雰囲気はとても良いです。
外国人の先生もとても気さくな方で、質問もとてもしやすい雰囲気で、勉強になっています。学習が不十分な所もフォローしてもらえて助かっています。
少し教室が狭い印象を持ちました。もう少し広く開放的な空間だともっと気持ちよくレッスンできると思いました。日本人の先生もいるので、日本語でも質問できるのも良いです。
良い評判・口コミ9サポート体制もカリキュラムも大手ならではの手厚いサポートで費用対効果が高かったと思っています!
アメリカへの短期留学を決めていましたので、留学前の集中レッスンで3か月間通いました。留学前に英語力をアップさせたいと思っていたからです。そのためにマンツーマンレッスンを選択しました。自身のヒアリングや苦手傾向を探る目的もあり、バイリンガル講師を指名してレッスンに臨みました。
受講アドバイザー(カウンセラー)や講師の先生と相談のうえ、完全オーダーメイドの受講プログラムが功を奏し、ヒアリング力も大幅にアップしたことが実感できました。サポート体制もカリキュラムも大手ならではの手厚いサポートで費用対効果が高かったと思っています。
ただ、マンツーマンレッスンは英語力が格段に伸びますが、1レッスンが1万円オーバーなのでもう少し費用を抑えたい方にはグループレッスンをオススメします。仕事を終えてからのレッスンなので、会社員の方が多く大人のマナーを守れる方ばかりだったので受講しやすい雰囲気でした。
良い評判・口コミ10休んでしまった時には無料で他校にでも振替レッスンを受けにいくことができるのもありがたかった
スタッフ、講師共にとてもフレンドリーで楽しい教室でした。レッスンのこと以外にも相談事や雑談も気軽にできる環境でした。教室のメンバーもフレンドリーな方が多く男女関係なくよくお話していました。
休んでしまった時には無料で他校にでも振替レッスンを受けにいくことができるのもありがたかったです。教材の内容もよく、リスニング、読解力、スピーキング全てバランスよく学ぶことができます。
受講料は少し高めですが、楽しく英語を学ぶことができるのでオススメです。
良い評判・口コミ11読み書きよりも会話が中心なのが私には合っていました
講師はフレンドリーでユーモラスな人が多く、質問もしやすく、毎度楽しいレッスンでした。読み書きよりも会話が中心なのが私には合っていました。教材もECCオリジナルで、面白い表現やスラングが学べて実践的だったと思います。
たまたまマンツーマンになると、教材を使っても良いし、フリートークをしてもいいと講師が言ってくれるので、気になるトピックについてディスカッションしたり、会社で困ったビジネスメールの書き方を教えてもらったりと有意義でした。
スタッフもみんな感じが良く、相談に乗ってくれます。どこの校舎に行ってもサポートが良いので、きちんと教育されているのだと思います。
良い評判・口コミ12やる気や自主性の強い人にはオススメのスクール
場所は新宿駅から出ですぐなので、通いやすい環境は整えられています。教室はオフィスの会議室のような空間で、静閑で集中しやすい雰囲気で◎です。
レッスンはフリータイム制だったのですが大体3人から4人くらいで授業をします。日常生活など初歩的な事から時事問題など幅広いトピックをテキストを使ってディスカッションします。単身だけでなくペアになって問題を解決したりするので、共同でプログラムを解決したり、集団の中での発言力が養われたのは良かったです。
ただ講師だけでなく、周りの生徒の質や相性によっても左右されてしまうので、身の丈にあったレッスンを受講することも重要です。ECCはレベルや目標によって様々なプログラムが用意されているので、どんな人でもレベルアップしやすい環境にあると言えます。先生の質やサポート体制は悪くないですが、自分から積極的に相談しないと解決しません。
高い目標を持ち、強い学習意識で臨めば良い成果やリターンが得られるので、やる気や自主性の強い人にはオススメのスクールです。
良い評判・口コミ13自分のペースや予算を検討してもコストパフォーマンス的に問題ない
もともとヨーロッパのベルギーやロンドンにて長年海外勤務をしていました。
しかし、日本に帰国してからは英語を使う機会も減り、外国人と話すことも減りました。そのようなことから英語スキルのブラッシュアップと気分転換、自己啓発の意味もかねて入会しました。
池袋はアクセスもよく、自分のペースや予算を検討してもコストパフォーマンス的に問題ないと考えました。
良い評判・口コミ14中学1年で英検4級、3年で準2級を取ることが出来ました
中学生コースでは、文法の他にも会話や暗唱といった課題が多く出たため、中学1年で英検4級、3年で準2級を取ることが出来ました。また、地元のスピーチコンテストの出場者にも選ばれました。
偏差値としては68~70をキープしていて、地元では名の知られた高校の英語コースに入ることが出来ました。高校では伸び悩みがありましたが、高2で英検2級を取り、上位クラスに在席することが出来ました。
良い評判・口コミ15TOEICの点数が20点ほどアップし、効果を感じました
受講を始めて少しすると、TOEICの点数が20点ほどアップし、効果を感じました。
外国人と会話することで昔の英会話の感覚と英語脳と取り戻し、何事にもやる気が出てきました。
日本人だけに囲まれて日本語で仕事をすることはストレスになっていたので、良い意味でリフレッシュになったと考えています。家と仕事の往復の間に、ちょっとした知的なアクティビティができて健康的です。
良い評判・口コミ16TOEICの点数が400点台だったのが620点までレベルアップ
TOEICの点数が400点台だったのが620点までレベルアップでき、街の外国人に道を聞かれたときなどにもすべて英語にて話をすることができるようになりました。
相手の言ってることが全て理解できる程度にまで英語の力がついたと思います。
それまでは最低限の会話くらいしかできませんでしたが、すらすら早口で話しかけられても対応できるようになりました。
良い評判・口コミ17TOEICの点数が250点上がりました
TOEICの点数が250点上がりました。
わたしは学生時代にTOEICをずっと受けてきたのですが、いつも520点くらいしか取れず、伸び悩んでいました。
しかし、ECC外語学院に通ってから受けるTOEICは、いつもの何倍もスラスラ解けて、時間が足りないということが全く起こりませんでした。とにかく読めるようになったということを、試験中に強く感じました。
良い評判・口コミ18外資系のメーカーに就職できたのも、ECC外語学院のおかげかもしれません
スクールに通い始めてから英語を話す機会ができて良かったです。これまでは聞くのが中心だった英語ですが、話す機会ができたのです。
英語を使っていたのは何十年も前のことで頭が錆びていたのですが、英語脳になって英語で考える癖が蘇りました。1年間も留学したのに全く話ができなかったのですが、すらすらと話せるようになり最終的に転職までいきつきました。実は外資系のメーカーに就職できたのも、ECC外語学院のおかげかもしれません。
良い評判・口コミ19英検2級を苦労なく合格することができました
英検2級を苦労なく合格することができました。
本番の問題に、オリジナル教材で頻出していた語彙が沢山出題されていて、流石だなと思いました。また、英検対策レッスンを受けることで、頻出単語を繰り返し勉強したおかげで、語彙が英語脳に定着し、会話時にも難しい言葉が使えるようになり嬉しかったです。
レベル的に準1級も狙えそうと推薦いただいたので、準1級も少しだけ対策していただきましたが、ダブル受験の結果残念ながら落ちてしまいました。準1級は翌年合格しました。
良い評判・口コミ20TOEICのリスニングが50点上がりました
TOEICのリスニングが50点上がりました。
もともと会社で話していたので、大幅な定量的成果は出ませんでしたが、以前より自分の中でスムーズに会話ができるようになったと感じました。
以前は、言い回しが正しいのか、ニュアンスがずれていないか、と以前は発言前に考えていましたが、そのためらいが少なくなったことは成果の一つと言えます。おかげで無駄に考えていた時間が大幅に短縮され、効率的に仕事ができるようになりました。
ネット・ブログ上の悪い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミ1
値段が少し高いなという風に感じました
教室の雰囲気としては落ち着いていて、しっかりと勉強ができそうだなという感じでした。レッスンは人が多いときはグループレッスンとなり、人が少ないときは少人数になるという感じのレッスンでした。
人が少ない時間帯を狙っていけばいつも少人数レッスンを受けたりすることもできました。教材は普通の教材という感じだったのですが値段が少し高いなという風に感じました。カリキュラムなども特にはないようで講師が教えるという感じでした。
悪い評判・口コミ2教材があまり充実しているとは感じず、値段も安くなかったので、そちらには少し不満を感じました
若い方(10代、20代)の受講生が多く、とても活気があり明るい雰囲気の校舎でした。同じクラスでも若い方が中心で、とても活発にコミュニケーションを取り、楽しい雰囲気のレッスンでした。教材があまり充実しているとは感じず、値段も安くなかったので、そちらには少し不満を感じました。
もう少し、ここでしかない独特の勉強意欲の湧くような教材だったら良いなと思いました。講師の方は明るく気さくな方ばかりで、とても熱心に指導してくださるので、こちらもやる気があればどんどん教えてくださいます。
悪い評判・口コミ3一年分の学費を前払いするのにはちょっと勇気がいりました
しっかりとしたサポートなどがあるので、安心料だと思えば良いですが、一年分の学費を前払いするのにはちょっと勇気がいりました。
悪い評判・口コミ4各地にスクールもあり便利なのですが、それなりに料金も高い
大手の英会話スクールで、各地にスクールもあり便利なのですが、それなりに料金も高いです。
悪い評判・口コミ5講師が何となく自分は相性が良くないのかレッスンをリラックスして受けられない感じがありました
講師の質は悪くないと思いますが、自分の場合相性が合わない人がいました。入会当初は日本人のバイリンガル講師のレッスンを受けていました。発音はすごく良かったしレッスン内容も悪くなかったですが、何となく自分は相性が良くないのかレッスンをリラックスして受けられない感じがありました。
ECCを辞める気はなかったのでスタッフの方に正直に言って相談し、違う講師のレッスンを受けることになりました。その節はスタッフの方が柔軟に対応してくれて良かったです。最初は言うのも気まずくなりそうで悩みましたが、英会話スクールではこの手のことはよくあるみたいです。今の講師とは相性は問題なく、順調に楽しくレッスンに参加できています。
悪い評判・口コミ6無料体験レッスンの時は、わりと営業というか勧誘が強め
講師だけでなくスタッフも数人いるので、振替のことなど気軽に相談できます。以前、両親の入院でしばらくお休みが必要になった時も、退会したくない意思を伝えたところ一時休学として対応してもらえました。イライラした様子なども拝見したことはなく、皆さんよく対応してくれると思います。
ただ無料体験レッスンの時は、わりと営業というか勧誘が強めではありました。私は主婦で日常英会話を学びたいだけだったので、そこからさらに広げられることはありませんでした。入会してからは勧誘はないので、最初だけは必要ないことはしっかり断っておくと良いと思います。
悪い評判・口コミ7マンツーマンレッスンが良かったのですが、料金がかなり高額なので諦めました
マンツーマンレッスンが良かったのですが、料金がかなり高額なので諦めました。他のコースは大手の割にはそんなに高すぎる額ではないと思いますが、マンツーマンは1回当たり安くても16,000円程度かかります。加えてテキスト代もかかるので、継続するのはちょっと難しい額ですね。
80分間と長めだからかもしれませんが、週に一度通えないし、悩んだ結果少人数のフリータイムレッスンにしました。フリータイムレッスンは1回当たり2,400円程度~と、こっちはかなり安く感じます。今のレッスンに満足していますが、もう少しマンツーマンレッスンを安くしてもらったら選ぶのになと思います。
SNS上の評判・口コミ【Twitter・Instagram・Facebook】
続いて、SNS上にあった評判・口コミを紹介しましょう↓SNS上の評判・口コミ1実はECC外語学院に入学した
明日初授業 たのしみ わくわく— Bifi_Hope (@Bifi_Hope) March 13, 2020
SNS上の評判・口コミ2Gabaの広告説得力あると思ったらドイツ語やってないんか、、
でもECC外語学院なら料金面も合わせてゲーテより良さそう!— アークナイツ沼勢 (@nana_stern) June 8, 2019
SNS上の評判・口コミ3すあいちゃんとおまごるとか俺得でしかないから、今日からECC外語学院入会して英語と韓国語両方学んでくるわ()
— マーク (@mk_by_mk_vlc) January 11, 2019
SNS上の評判・口コミ4通学型英会話スクールランキング
雑誌PRESIDENT 9/14号より
講師とコースの満足度・値ごろ感で比較。
1位 Gaba マンツーマン英会話
2位 ECC外語学院
3位 ベルリッツ
— 英会話は怖くない! (@eigokowakunai) August 8, 2020
SNS上の評判・口コミ5この投稿をInstagramで見るSNS上の評判・口コミ6この投稿をInstagramで見るSNS上の評判・口コミ7
まとめ:ECC外語学院の評判・口コミ
ECC外語学院の評判・口コミをまとめておきます↓
- 講師の対応ももちろんなのですが、スタッフもいつも明るく元気
- バイリンガル講師とネイティブ講師の両方のレッスンがあるのがとても良い
- 英会話だけでなく外国での旅行の際の注意点や豆知識などを教えていただきました
- 仕事や他のことに忙しい方でも、続けやすい環境や優しい先生方のサポートのおかげ続けられる
- 日本人の先生もいるので、日本語でも質問できるのも良い
- サポート体制もカリキュラムも大手ならではの手厚いサポートで費用対効果が高かった
- 休んでしまった時には無料で他校にでも振替レッスンを受けにいくことができるのもありがたかった
- やる気や自主性の強い人にはオススメのスクール
- TOEICの点数が400点台だったのが620点までレベルアップ
- 外資系のメーカーに就職できたのも、ECC外語学院のおかげ
- 英検2級を苦労なく合格することができました
- 値段が少し高いなという風に感じました
- 一年分の学費を前払いするのにはちょっと勇気がいりました
- 講師が何となく自分は相性が良くないのかレッスンをリラックスして受けられない感じがありました
- マンツーマンレッスンが良かったのですが、料金がかなり高額なので諦めました
以上、ネット上やSNSの口コミでした!
良い口コミとしては、講師、スタッフ、サポート体制、カリキュラムとまんべんなく高評価という印象です。さすが、大手のECCというところでしょうか。
一方で悪い口コミとしては、「料金が高い」といういう口コミが大部分を占めていました!
ただ、悪い評判や口コミはほぼ上記の内容くらいしか見当たらなかったですね!
ECC外語学院がおすすめな人・向いている人
では、今までの内容を全て踏まえて、ECC外語学院がどんな人におすすめかを紹介しておきます↓
- 大手ならでなのサポート体制と安心感を重視する人
- 勤務先や住んでいる場所から近い方が良い人
- 海外留学にも興味がある人
- ネイティブ講師と日本人講師どっちの選択肢もあった方が良い人
- 受講生の人柄も良く、アットホームな雰囲気が良い人
ECC外語学院のスクール・校舎所在地【全国168校】
英会話教室の中でも、ECC外語学院は店舗数の多いスクールです。
東京都だけではなく、東北地方や関西地方など全国の至る場所に店舗を構えていますよ。
最後に、主な所在地を紹介して終わりにします↓
首都圏・関東エリア
首都圏・関東エリアは下記の通り↓
東京都
神奈川県
千葉県
埼玉県
栃木県
茨城県
東海エリア
東海エリアは下記の通り↓
愛知県
三重県
岐阜県
静岡県
東北エリア
関西エリア
関西エリアは下記の通り↓
大阪府
京都府
兵庫県
奈良県
和歌山県
滋賀県
中国・九州エリア
中国・九州エリアは下記の通り↓
岡山県
広島県
福岡県
鹿児島県
まとめ:ECC外語学院を調査した感想
いかがでしたか?
今回は、全国約170校を展開する大手英会話スクールECC外語学院について徹底解説しました!
大手の英会話教室だけあり、ECC外語学院はレッスンの内容やカリキュラムが充実しています。
また、受講生専用の会員サイト「My ECC」や資格対策セミナー、ワークショップ、受講生同士の交流パーティーなど英語学習のモチベーションが長く続く仕組みが整っている点も魅力です。
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^