こんにちは。サクキミ英語です。
ベネッセグループの個別指導塾として、圧倒的な人気と実力を誇る東京個別指導学院(TKG)。ネットの口コミを調べても一定の高評価を得ています。
しかし、授業がわかりやすいのかや授業料は妥当なのかなどが気になり、利用に踏み切れない人もいるのではないでしょうか?
それに、東京個別指導学院を調べてみると「やばい」、「やめたほうがいい」という口コミもちらほら発見し、「賛否が分かれている」ことに気づきました。
東京個別指導学院を検討している方からしてみれば、本当の評判は知っておきたいですよね?
そこで今回は、今まで200社以上の塾調査をしてきたサクキミ英語が、東京個別指導学院について、本当の評判・特徴などを、徹底解説していきたいと思います。
\無料体験受付中!/
- 1 東京個別指導学院とはどんな学習塾?
- 2 東京個別指導学院のコース内容【カリキュラム】
- 3 東京個別指導学院のコース料金・費用
- 4 東京個別指導学院のキャンペーン【お得な割引制度】
- 5 東京個別指導学院の評判から分かったメリット
- 6 東京個別指導学院の評判から分かったデメリット
- 7 東京個別指導学院の教材・テキストの評判は?
- 8 東京個別指導学院の講師の評判は?
- 9 東京個別指導学院の合格実績
- 10 東京個別指導学院の評判は?【口コミを徹底レビュー】
- 11 東京個別指導学院がおすすめな人・向いている人
- 12 東京個別指導学院に関するよくある質問【Q&A】
- 12.1 1.体験授業で入塾を決めなくてよいって本当ですか?
- 12.2 2.入塾時にかかる費用、授業料などを教えてください
- 12.3 3.テキストや指導方針は、ベネッセの進研ゼミと同じなの?
- 12.4 4.1対2と1対1の個別指導、どちらを選んだらいいの?
- 12.5 5.東京個別指導学院・関西個別指導学院ではどのような教材を使うのでしょうか?
- 12.6 6.私立に通っているのですが、進度の速い数学・英語の教材にも対応していますか?
- 12.7 7.英検や漢検、TOEICの対策授業はありますか?
- 12.8 8.季節講習だけの受講もできますか?
- 12.9 9.季節講習期間中も授業の振替は無料でできるの?
- 12.10 10.先生はどんな人が教えてくれる?
- 12.11 11.紹介したお友だちと同じ曜日や時間帯で通えますか?
- 12.12 12.きょうだいを紹介すると何か特典があるの?
- 13 東京個別指導学院の校舎住所・アクセス
- 14 まとめ:東京個別指導学院を調査した感想
東京個別指導学院とはどんな学習塾?
まずは、東京個別指導学院がどんな塾なのか、基本情報から見ていきましょう。
東京個別指導学院の基本情報
東京個別指導学院のスクール情報 | |
---|---|
入学金 | 0円 |
受講料金 | 【オーダーメイドなので参考価格】 ■週1回受講の場合 小6:月24,695円 中3:月27,500円 高3:月27,500円 ■週2回受講の場合 小6:月40,865円 中3:月42,735円 高3:月47,850円 |
月額料金 | 同上 |
対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
講師 | プロ講師・難関大学生 |
校舎エリア | 266校(東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡) ※2023年2月時点 |
オンライン | 〇 |
資料請求 | 〇 |
無料体験 | 〇 |
その他 | 14日以内はクーリングオフ適用あり |
東京個別指導学院の総合評価【比較ポイント8項目】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.アクセスの良さ | 5.0 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 4.0 |
総合評価 | 4.44 |
サクキミ英語では、塾や予備校を評価する時は、⇧上記の8項目を点数化して比較しています。
東京個別指導学院では、地域における受験情報や各学校の入試事情などに関する豊富な情報を持っています。
志望校選びの相談はもちろん、自宅での学習方法の指導も行っています。1人1人の生徒に対し、きめ細やかな進路指導で確実に成績UPが可能です。
また、東京個別指導学院では、1人1人の現状分析を行いオーダーメイドカリキュラムを作成します。講師が学習状況を管理し、小テストを行うことで定着度も確認してくれるので、確実に目標達成することができます。
東京個別指導学院の教育方針
- やればできるという自信
- チャレンジする喜び
- 夢を持つことの大切さ
東京指導個別学院の教育は、成績の向上や志望校合格のみを目的としておりません。
目指しているのは、やればできるという自信と目標に向かってチャレンジする喜びを通じて「自ら夢を描く力」を育むこと、また未来を生き抜くために必要な「共創する力」を育むことにあります。
今なら無料体験を実施しているので、ぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね。
\無料体験受付中!/
東京個別指導学院のコース内容【カリキュラム】
ここで東京個別指導学院のカリキュラム、どんなコースがあるのかを紹介しておきます。
東京個別指導学院では、下記の学年ごとにさらに細かくコースが分かれています。
東京個別指導学院のコース | |
---|---|
小学生向け |
|
中学生向け |
|
高校生向け |
|
1.小学生向けコース
小学生向けのコースは、中学受験から授業対策まで幅広く対応が可能です。
中学受験対策
東京個別指導学院の中学校受験対策では、お子さんだけでなく保護者の方との相談を重ね、プランを作成していきます。
それぞれの中学校の入試問題に必要な力を育てる指導を行います。
小学校の授業対策
- 英語対策
- 小学校サポート
東京個別指導学院の小学生の授業では、勉強の楽しさを伝えることに重視して授業を行っています。
中学校の勉強を先取りして対策を行うことも可能です。
2.中学生向けのコース
中学生向けのコースも高校受験対策から、定期テスト対策まで可能となっています。
高校受験対策
- 高校受験対策
- 私立中補習・内部進学
東京個別指導学院では、豊富な指導実績から入試を分析し、合格のためのカリキュラムを作成してくれます。
また、学校のテキストを使って授業を行うことも可能のため、私立中学校でも効率よく対策を行うことができます。
定期テスト・検定対策
- 定期テスト対策
- 英語検定対策
東京個別指導学院は多数の校舎があるため、地域の中学校のテスト範囲に合わせた授業を行うことができます。
テスト後には、結果を分析しその後の学習に役立てることができるので、より効果的な学習が可能です。
3.高校生向けのコース
高校生向けのコースも大学受験対策から、定期テスト対策まで可能となっています。
大学受験対策
- 大学受験対策
- 総合型選抜・推薦対策
東京個別指導学院の大学受験対策では、一般入試だけでなく、内部進学や推薦にも対応しています。
志望校に合わせた学習プランを作成することで、合格までしっかりサポートしてくれます。
定期テスト・検定対策
- 定期テスト対策
- 英語資格検定対策
- 私立内部進学対策
東京個別指導学院では、それぞれの学校に合わせた学習を行うため、テスト対策や内部進学対策は万全です。
また、資格試験対策の授業をおこなうことや、無料のテスト補講を受けることもできます。
以上、東京個別指導学院のカリキュラムでした。
ぜひ、公式サイトも併せてチェックしてみてくださいね。
\無料体験受付中!/
東京個別指導学院のコース料金・費用
前章で紹介した東京個別指導学院のコース料金を解説します。
なお、教室・学年・授業の形式によって授業料は異なるため、詳しい授業料はお問い合わせください。
東京個別指導学院の入会金
東京個別指導学院の入会金(入塾金)は0円です。
授業料以外で発生するのは、「設備費の月3,300円」だけ。
東京個別指導学院の料金(週1日)
1対2コースを週1回受けた場合の授業料は以下の通りです。(1コマ80分授業)
- 小学6年生:月24,695円
- 中学3年生:月27,500円
- 高校3年生:月27,500円
東京個別指導学院の料金(週2日)
1対2コースを週2回受けた場合の授業料は以下の通りです。(1コマ80分授業)
- 小学6年生:月40,865円
- 中学3年生:月42,735円
- 高校3年生:月47,850円
安心の返金保証あり
また東京個別指導学院では、14日間のクーリングオフ期間が設けられています。
塾が向いてないと思った方は利用を問わず、全額返金してもらえるそうなので安心ですね。
以上、東京個別指導学院の授業料の目安です。
上記で挙げた料金はあくまでも目安になるので、詳しい料金は必ず無料体験を受講して算出してもらってくださいね。
\無料体験受付中!/
東京個別指導学院のキャンペーン【お得な割引制度】
2023年4月時点では、東京個別指導学院はキャンペーンを実施しておりません。
キャンペーンを実施した際は、本記事を更新するので、良ければ本記事をブックマークして定期的にご訪問いただけると幸いです。
東京個別指導学院の評判から分かったメリット
前提知識を把握していただいたところで、東京個別指導学院の魅力部分をさらに深堀していきたいと思います。
東京個別指導学院を受講するメリットをまとめました。
- ベネッセグループの情報力と独自の分析力による受験&進路指導
- 独自研修で磨かれた指導力・質を徹底的に追求した講師陣
- 選べる担当講師制度で効率の良い学習が可能(担任制)
- 講師1人に、お子さま2人までで1人ひとりに目が行き届く指導体制
- 部活や習い事と両立できる学習目標に合わせたオーダーメイドカリキュラム
- 丁寧な進捗管理・学習相談で安心
- 無料でテスト対策補講も受講可能
- 無料の振替制度で部活などと両立しやすい
- 無料で使える自習室(自習スペース)
- AI教材・オンライン学習など最新の授業形態にも対応
1.ベネッセグループの情報力と独自の分析力による受験&進路指導
東京個別指導学院では、ベネッセグループの情報力と個別指導一筋35年以上のノウハウでお子さまの成績アップ・志望校合格をサポートしてくれます。
東京個別指導学院では、専門部署が、最新の情報を入手・分析。ここでの知見とベネッセグループの情報を生かし、1人ひとりに合わせた受験指導を行います。
また、近隣学校の年間行事、テスト範囲から出題内容を予測し、適切なテスト対策を行っています。
2.独自研修で磨かれた指導力・質を徹底的に追求した講師陣
東京個別指導学院の講師は、学力面だけでなく、お子さまの目標達成まで伴走できる人物かどうかを厳しく審査して採用を行っています。
採用後は、長年改善を重ねた研修プログラムを全員に実施。全教室が直営なので、どの教室にも質のよい講師が在籍しています。
採用率23.4%で教科の知識はもちろん、生徒の目標達成にやりがいをもち、真摯に向き合うコミュニケーション力など、人柄も厳しく審査して質を担保しているそうです。
3.選べる担当講師制度で効率の良い学習が可能(担任制)
そんな講師陣は担任制で指導をしてくれます。
担当講師は、教室長とお子さまと保護者さまとで、相談しながら決めていきます。
入塾後、講師数名の授業を体験し、相性がよい講師を探していきます。また、授業開始後の講師変更のご要望にも柔軟に対応しています。
4.講師1人に、お子さま2人までで1人ひとりに目が行き届く指導体制
東京個別指導学院では、演習と解説のバランスがよい1対2と、トコトン質問できる1対1。学習目的に合わせて選べます。
お子さまの隣に講師がいるので、必要なときにきめ細かなサポートを受けられます。
5.部活や習い事と両立できる学習目標に合わせたオーダーメイドカリキュラム
東京個別指導学院では、ベネッセグループ35年の蓄積された知識と、経験から生徒専用のオーダーメイドカリキュラムを組んでくれます。
お子さま1人ひとりの目標達成とそれぞれのペースに合わせたスケジュールの中で特別な授業を提供しています。
しかも、1人ひとりの生活スタイルに合わせ、通塾回数や通塾日を調整できます。部活や習い事のスケジュールと相談しながら時間割を決めていくことが可能です。
6.丁寧な進捗管理・学習相談で安心
東京個別指導学院では、個別指導ならではの丁寧な進捗管理、学習相談が可能です。
授業のはじめに前回の学習の達成度・定着度を確認。担当講師が目標と現状との距離を把握し、必要に応じて学習内容の見直しを行い、着実に目標達成へと導きます。
また、東京個別では、三者面談を年に6回程度と多めに設定。教室長が現在の状況を伺い、目標達成のために何が必要かをプロの視点からアドバイスします。
また、学校やご家庭での悩みなどにも真摯に向き合い、進路相談、受験不安からのストレスケアも行います。
7.無料でテスト対策補講も受講可能
東京個別指導学院では、定期テスト前に、各科目の無料テスト対策補講を行っています。
受講科目以外でも受けられるので、トータルに点数アップがねらえます。
8.無料の振替制度で部活などと両立しやすい
また、1人ひとりの生活スタイルに合わせ、通塾回数や通塾日を調整できます。
部活や習い事のスケジュールと相談しながら時間割を決めていくことが可能です。
急な用事や病気などで欠席する場合は、授業日や時間割の変更(振替)が可能。授業を無駄にすることなく、他の予定との両立ができます。
9.無料で使える自習室(自習スペース)
東京個別指導学院では。学校帰り、部活帰りなどに利用できる自習スペースを用意。
静かな環境で勉強に専念でき、手の空いた講師がいれば、質問することもできます。
個別指導塾でも、自習室を設けている塾は少ないので、貴重な存在です。
10.AI教材・オンライン学習など最新の授業形態にも対応
教室での個別指導に加え、ご自宅での学習に対応したオンライン学習サービスを用意。
対面とオンラインを使い分けることで、いざというときの通塾に対する不安を解消。
プラスアルファの安心で、お子さまの学習を手厚くサポートしてくれます。
以上、東京個別指導学院を利用するメリットでした。
- ベネッセグループの情報力と独自の分析力による受験&進路指導
- 独自研修で磨かれた指導力・質を徹底的に追求した講師陣
- 選べる担当講師制度で効率の良い学習が可能(担任制)
- 講師1人に、お子さま2人までで1人ひとりに目が行き届く指導体制
- 部活や習い事と両立できる学習目標に合わせたオーダーメイドカリキュラム
- 丁寧な進捗管理・学習相談で安心
- 無料でテスト対策補講も受講可能
- 無料の振替制度で部活などと両立しやすい
- 無料で使える自習室(自習スペース)
- AI教材・オンライン学習など最新の授業形態にも対応
今なら無料体験、無料の資料請求ができるので、この機会にぜひ受講してみてくださいね。
\無料体験受付中!/
東京個別指導学院の評判から分かったデメリット
メリットがあれば、デメリットも当然あります。
デメリットもしっかりと把握しておきましょう。
- 2人同時指導なので、待たされる時間が多い
- 料金は少しだけ高め
1.2人同時指導なので、待たされる時間が多い
東京個別指導学院では、講師1人に対して生徒2人体制で授業が行われていることが多いです。
2人同時に指導が行われるため、待ち時間があるという問題点があるようです。
2.料金は少しだけ高め
料金は高めだが、開校時間中はいつでも自習可能なこと・自習時に講師に質問可能なこと・受講していない教科もある程度は対応してくれることを考慮すると、妥当だと思う。
(引用:Twitter)
上記の口コミがありました。
確かに、一斉指導の塾と比べると料金は高めかもしれません。しかし、個別指導でメリットが多いことを考えると妥当という感想でもあります。
そのため、個別指導のメリットと料金を比較して、検討すると良いでしょう。
以上、東京個別指導学院のデメリットでした。
個人的にはそこまでのデメリットと感じませんでしたが、もし上記のデメリットが気になる方は「坪田塾」を選ぶと良いと思います。
坪田塾は、あのビリギャルのモデルとなった個別指導塾で、サクキミ英語の中で最もおすすめする塾です。今なら無料説明会に開催しているので、東京個別指導学院と比較してみると良いと思います。
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
東京個別指導学院の無料体験も同時に受講することで、あなたにどちらが最適かわかると思いますよ。
\無料体験受付中!/
東京個別指導学院の教材・テキストの評判は?
東京個別指導学院では、一人一人に合った個別のカリキュラムを作成する為、最初にカウンセリングを行い、現状の学習レベル・状況を把握する所から始まります。
そして学習する教科の進め方を整理し、理解するまでの授業数を予想、スケジュール化してから進めていきます。
塾内には様々なテキストが用意されており、必要に応じて最適なテキストを講師と受講生と相談のうえ決定します。また、科目によって自分に合う講師を指名することができ、講師との信頼関係のもと意欲的に学習を進めていくことができる環境があるという点が最大の特徴です。
もしも講師が自分に合わないと感じた場合には、受講生側から講師の変更を申し出ることができるとともに、学習効果が上がっていない場合には、塾側から講師変更のアドバイスや提案がある場合もあります。
このように完全に一人一人に合わせた学習を提供するという点に力を入れています。
東京個別指導学院の講師の評判は?
東京個別指導学院では、複数の講師の授業を体験し自分に合った講師を選択することができます。
複数の科目を受講する場合には、科目ごとに1番わかりやすい講師の指導を受けることができます。
- 学習プランの作成
- 授業の指導を担当
- 宿題や家庭学習を管理
- 保護者様との連携
- モチベーションの維持
- 担当講師間での連携
東京個別指導学院は全教室直営のため、講師の質や指導力に一貫性があります。
また、講師は定期的に研修を受けることで、常にさらなる指導力の強化を行っています。
\無料体験受付中!/
東京個別指導学院の合格実績
ここでは、大学受験の一般入試の指導実績や合格実績を紹介します。
大学受験の一般入試の合格実績
2022年度の大学受験指導実績数約9,500名です。
2022年度の一般入試の合格実績 | |
---|---|
東京大学 | 大阪大学 |
名古屋大学 | 早稲田大学 |
慶應義塾大学 | 上智大学 |
関西大学 | 同志社大学 |
明治大学 | 青山学院大学 |
立教大学 | 立命館大学 |
※他にも多数の合格実績があります。
大学受験の推薦入試の合格実績
2022年度の大学推薦入試実績数約4,000名です。
ここでは、大学受験の推薦入試の指導実績や合格実績を紹介します。
2022年度の推薦入試の合格実績 | |
---|---|
東京工業大学 | 横浜国立大学 |
筑波大学 | 慶應義塾大学 |
早稲田大学 | 上智大学 |
神戸大学 | お茶の水女子大学 |
関西大学 | 明治大学 |
法政大学 | 中央大学 |
高校受験の指導実績
2022年度の高校受験の指導実績数は約5,546名です。
中学受験の指導実績
2022年度の中学受験の指導実績数は約1,223名です。
以上、東京個別指導学院の合格実績でした。
公式サイトには、合格体験記も掲載されているので、ぜひ併せてチェックしてみてくださいね。
\無料体験受付中!/
東京個別指導学院の評判は?【口コミを徹底レビュー】
以上の内容を踏まえ、東京個別指導学院の評判・口コミを紹介します。
良い口コミだけでなく悪い口コミを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
まずは、良い評判・口コミを紹介します。
- 中学受験で志望校にも合格を頂けました
- 無料の特別補講があったりして本当にいい
- 個別指導のためわからないところを重点的に学べる
- 大手のため受験に関する情報量が多かった
- 自分にあった先生を選べる
- レベルの高い生徒が集まっている
- 体験期間中に何人かの講師を指名できる
良い評判・口コミ1:中学受験で志望校にも合格を頂けました
子どもが、中学受験でお世話になりました。子どもに寄り添い、理解が不十分なところは何度も丁寧に教えてくださいましたし、気が乗らない時は、あの手この手でやる気にしてくださり、塾が終わるといつもご機嫌で帰ってきました。
最後まで一緒に走ってくださり、志望校にも合格を頂けました。先生との出会いに感謝です。
社員の方のサポートも厚く、個別指導の塾ではありますが、皆で見守ってくださいます。大学生の先生が多いですが、生徒との年齢や距離が近く、生徒にはメリットがたくさんあると感じました。
(引用:Google Map)
良い評判・口コミ2:無料の特別補講があったりして本当にいい
学校の授業に合わせてくれたり、テストに合わせて無料の特別補講があったりして本当にいいです!
私は数学の点数が40点上がりました!
(引用:Google Map)
良い評判・口コミ3:個別指導のためわからないところを重点的に学べる
一対一の個別指導のためわからないところを重点的に学べる。また、教え方も丁寧で一人一人に合った指導をしてくれていると感じた。通いやすく自分には合っていた。
(引用:Google Map)
良い評判・口コミ4:大手のため受験に関する情報量が多かった
大学受験のため、他塾から転塾しましたが、情報量が多く、志望校の対策やスケジュールの組み方など、事細かく教えて下さいました。
(引用:Google Map)
良い評判・口コミ5:自分にあった先生を選べる
個別指導で先生を選ぶ自由があったのがよかったです。自分にあった先生を選ぶことができ、勉強のモチベーションにもなりました。
(引用:Twitter)
良い評判・口コミ6:レベルの高い生徒が集まっている
私の所だけなのかもしれませんが、授業は演習中心で行われました。そして演習後に適宜解説や質問をするスタイルです。なので、夏明けになり、勉強の仕方がわかってきたり、自発的に勉強ができるようになるとあまり授業自体には必要性を感じなくなりました。ただ、塾に行くと自分より賢い人と沢山話せたり、帰国子女の先生の発音を聞けたりしたので受験が終わるまで通い続けました。
(引用:Google Map)
良い評判・口コミ7:体験期間中に何人かの講師を指名できる
体験期間中に何人かの講師を受講し、本人が希望する講師を選任するシステムなので合う人を選べる点が良い。
(引用:Google Map)
講師について良い・よく見てくれる先生がいるという評判がたくさん見つかりました。若く優しい先生が多くいることが良い雰囲気作りに貢献しているようです。
また、体験期間中に受講した講師から本人が希望する人を選べるので、子どもが勉強しやすく相性が良い講師のもとで学べる点が好評のようです。
そして、学力に応じたカリキュラムを組んでもらえますので、無理なくそれぞれのペースで学べるようです。
また、自習時間に講師に質問できるのも好まれています。個別指導ならではの学びやすい環境が整っているのでしょう。
悪い評判・口コミ
一方で、悪い評判・口コミには下記のような内容がありました。
- 先生の当たりハズレがある
- 講師は大学生が多い
- 授業料が公式サイトに掲載されていない
悪い評判・口コミ1:先生の当たりハズレがある
まぁでもやっぱり、レベルの高い大学の方は教え方が上手ですね、、
私は以前同志社の方に教えていただいていますたが、イマイチなので変えていただいたら、京都大学医学部の方になり、やはり教え方は全く違いましたね。。
個別は、自分に合わない講師はすぐに変えることができ、それが個別の一番の長所なので、それを最大限に利用しましょう!
(引用:Yahoo!知恵袋)
悪い評判・口コミ2:講師は大学生が多い
一番は教えてくださる先生が大学生で、人によって技量にばらつきがあると思いました。人気の先生はすでに埋まっています。また、うちは大学受験だったのですが、早い時間に行くと小学生のお子さんがいたりしてモチベーションが下がると言っていました。
(引用:Google Map)
悪い評判・口コミ3:授業料が公式サイトに掲載されていない
授業料の目安が公式ホームページに掲載されていないことです。生徒一人一人に対して学習相談をした上で、それぞれの授業料を個別に設定するようですが、事前にどれくらいになるか分からなかったので不安でした。
(引用:Google Map)
最も多かったのは、大学生のアルバイト講師に関する口コミでした。
大学生のバイト講師は、プロ講師・社会人講師と比べて、大学生講師は指導実績で劣るものの、子どもが質問しやすい雰囲気を作り出すのはうまいです。
もちろんなかには無愛想なひどい先生もいるかもしれません。しかしながら、無料体験授業を受けて「子どもと相性ピッタリな先生がいるのか?」をチェックしてから入会するかどうかを決めれば実質リスクゼロと言えるでしょう。
なお、どうしても指導経験豊富なプロ講師から教わりたいなら、オンラインプロ教師のメガスタを検討してはいかがでしょうか?
無料で資料請求できるので、東京個別指導学院と併せて2社とも資料請求しておけば検討しやすいと思いますよ。
\無料体験受付中!/
「東京個別指導学院はやばい、やめたほうがいい」って本当?
東京個別指導学院を調べていると、「東京個別指導学院はやばい、やめたほうがいい」というキーワードで検索されていました。
もし本当に「ヤバイ」と言われているなら、高い授業料を払って入会したくないと思います。
これは本当なのでしょうか?ここについても触れておきます。
結論から言うと、「気にしなくてOK」です。東京個別指導学院は信頼できる塾と言えます。
ネット上の誰が書いたか分からない口コミは、良くも悪くも信用しない方が良いです。極端な話、ライバルの塾が嫌がらせで悪評を書いているかもしれないですし、逆に東京個別指導学院側がステマっぽいことを書いているかもしれません。
さらに言うと、「当たりの教室」もあれば、「ハズレの教室」もあるでしょう。「当たりの先生」がいる一方で、「ハズレの先生」もいそうですよね。
東京個別指導学院はやめたほうがいいといいますがそれはなぜですか?
現在、私は東京個別指導学院通っているのですがその理由が分かりません【回答】
塾はどうしても生徒との相性はでてしまいどんなに良い塾でも不満を持つ人も出てしまうものです。また校舎による違いも大きいです。質問者様が自分に合うと感じるならあまり評判に惑わされず、今の塾の先生方を信頼して通われたら良いと思いますよ。(引用:Yahoo!知恵袋)
以上の理由から、ネット上でささやかれている【東京個別指導が菌はやばいのでは?】という噂を信用しすぎないようにしましょう。
「本当に信頼できる塾なのか?」を無料体験授業を通してあなた自身の目で厳しくチェックするのが賢い方法と言えます。
\無料体験受付中!/
東京個別指導学院がおすすめな人・向いている人
以上を踏まえ、東京個別指導学院がどんな人におすすめかをまとめます。
- 手厚い個別指導を受けたい人
- 大手の豊富な情報が欲しい人
- 中学・高校・大学受検を控えている人
- 一般入試と推薦入試、どちらの対策もしたい人
- 学校の定期テスト対策をしたい人
- 通学とオンライン併用して授業を受けたい人
以上、東京個別指導学院がおすすめな人です。
上記に当てはまている人には、東京個別指導学院は最適だと思うので、ぜひ無料体験を受けてみてくださいね。
\無料体験受付中!/
東京個別指導学院に関するよくある質問【Q&A】
最後に、東京個別指導学院に関するよくある質問をQ&A形式でまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
- 体験授業で入塾を決めなくてよいって本当ですか?
- 入塾時にかかる費用、授業料などを教えてください
- テキストや指導方針は、ベネッセの進研ゼミと同じなの?
- 1対2と1対1の個別指導、どちらを選んだらいいの?
- 東京個別指導学院・関西個別指導学院ではどのような教材を使うのでしょうか?
- 私立に通っているのですが、進度の速い数学・英語の教材にも対応していますか?
- 英検や漢検、TOEICの対策授業はありますか?
- 季節講習だけの受講もできますか?
- 季節講習期間中も授業の振替は無料でできるの?
- 先生はどんな人が教えてくれる?
- 紹介したお友だちと同じ曜日や時間帯で通えますか?
- きょうだいを紹介すると何か特典があるの?
1.体験授業で入塾を決めなくてよいって本当ですか?
はい、もちろんです。ウェブサイトでみた情報と、実際の授業や教室の雰囲気に違いがないかご判断いただくために、体験授業を実施させていただきます。
体験授業を受けられたあと、しっかりとご家族で検討したうえで、1番よかった塾をお決めください。
2.入塾時にかかる費用、授業料などを教えてください
入塾時にご負担いただく費用は、授業料・設備費のみです。入会金はいただいておりません。
また、1人ひとりに最適なオーダーメイドの授業を行っていますので、詳細な授業料はお問い合わせのうえご確認ください。
3.テキストや指導方針は、ベネッセの進研ゼミと同じなの?
指導方針やテキストは個別指導一筋35年以上の実績・ノウハウをもとに、1人ひとりの学力や性格に合った内容をご提案しますので、進研ゼミとは異なります。
もちろん、ご要望に応じて進研ゼミの教材を利用したサポートも対応いたします。
4.1対2と1対1の個別指導、どちらを選んだらいいの?
1対2コースは演習と解説のバランスがよく効率的に学習できます。解説をじっくり受けたい人におすすめは1対1コースとなります。ご本人の学習状況や目的によってお選びいただけます。
また、科目によって1対2と1対1を併用することもできますので、お気軽にご相談ください。
5.東京個別指導学院・関西個別指導学院ではどのような教材を使うのでしょうか?
ご本人のレベルに合った教材を使用し授業を行います。
また、大手予備校で使用するテキストからご本人の学校で使用しているテキストまで幅広く対応しているため、学校の授業や受験に向け、万全の準備を整えることができます。
また、有料オプションとして「映像教材V-style」や「AI教材atama+(アタマプラス)」のご用意もしております。
6.私立に通っているのですが、進度の速い数学・英語の教材にも対応していますか?
プログレス・トレジャー・体系数学などの私立校で採用する特殊なテキストにも対応しておりますのでご安心ください。※当学院には私立生が、14,263名在籍しております。
(在籍数は、2021年12月現在、(株)東京個別指導学院全体の人数です。)
7.英検や漢検、TOEICの対策授業はありますか?
はい、英検・漢検やTOEIC、TOEFL等、各種資格検定の対策も行っております。
その場合は、合格やスコア上昇に向けたカリキュラムを1人ひとり個別に作成しております。
8.季節講習だけの受講もできますか?
ご本人個々の目的に合わせてご対応しておりますので、季節講習のみの受講も可能です。
9.季節講習期間中も授業の振替は無料でできるの?
季節講習期間中も、ご都合に合わせて無料で授業の振替をしていただくことができます。
ただし、原則として、季節講習期間中の振替授業は講習期間内にとっていただくことをお願いしております。
10.先生はどんな人が教えてくれる?
大学生・大学院生といった学生講師も、社会人講師もいます。指導にあたってはプロ意識を持つように3ヵ月の導入研修を徹底して行い、その後も指導力アップのための研修を実施します。
ご本人に合った講師が担当できるよう、ご入塾後複数の講師の授業を受けていただき、ご相談のうえお選びいただけます。
11.紹介したお友だちと同じ曜日や時間帯で通えますか?
はい、可能です。お友だちと一緒にお通いの方はたくさんいらっしゃいます。
もちろん、塾の行き帰りは一緒でも、授業は原則別々のブースで行いますので、集中して受講することができます。
12.きょうだいを紹介すると何か特典があるの?
紹介特典として、通塾中のご本人には5000円分、新しくご入塾されたきょうだいの方にも3000円分(合計8000円分)のプレゼントを差し上げております。プレゼントは、図書カードまたはギフトカード、電子マネーのいずれかとなります。
また、きょうだいで同時に通塾している月に限り、授業料はそれぞれ10%割引に、設備費はご家庭でお1人分のみとなり、とてもお得です。
(参考:公式サイト)
東京個別指導学院の校舎住所・アクセス
東京個別指導学院、関西個別指導学院は下記のエリアで展開しています。
展開エリア | |
---|---|
首都圏・東海 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県 |
関西・九州 | 京都府、大阪府、兵庫県、福岡県 |
公式サイトでは、さらに詳しいエリアも紹介しているので、ぜひ併せてチェックしてみてくださいね。
まとめ:東京個別指導学院を調査した感想
今回は、東京個別指導学院の評判・口コミについて紹介しました。
結論からいうと、東京個別指導学院は入会する価値がある塾と言えます。
授業料が高いなどの不安要素があるものの、「ベネッセの信頼性」「個別指導35年の実績」「先生交代OK」というメリットは見逃せません。
ただ、個別指導塾は「先生との相性」「教室長の当たりハズレ」が激しいので、まずは無料体験授業をお試しすることをおすすめします。
「入会するかどうか?」の判断は、実際にあなたの目で見た上でしっかり確認してからでOKです。
\無料体験受付中!/
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]