こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
「勉強をするために親元を離れて、学校の近くの寮に住む」という学習形態は、実は古くから行われてきたことです。豪雪地帯に住んでいる小さな子どもたちが、冬の間は親元を離れて、学校の近くの寮に住んで学校に通っていた。こんな昔話を知っている人もいるかもしれません。
交通が発達して雪害対策もしっかり行われるようになった現在では、このような目的で住まいを移す、ということは少なくなりました。しかし、より「勉強のしやすさ」「勉強ができる環境づくり」という目的に特化した、「寮住まい」が着目されるようになったのは事実です。
これは何も、「高等教育を受けるために親元を離れること」だけを言うのではありません。「自分の理想とする高等教育を与えてくれる学校に合格するための手助けとなる予備校、そこに通うために寮に住む」というやり方もあります。
- 寮を完備しているおすすめの予備校・塾
- 駿台予備校←おすすめ!
- レクサス教育センター
- 寮に入らくても成績が上がる予備校・塾
- 坪田塾←おすすめ!
- オンラインプロ教師のメガスタ←おすすめ!
- 大学受験ディアロ
予備校の寮とは?
まず、予備校の寮ってどんなところか説明しましょう!
寮のタイプには予備校が運営する「直営寮」と、予備校が契約した物件を紹介する「提携寮」の2パターンあります。予備校によっては上記の2タイプの寮を両方紹介してくれるところもあれば、直営寮のみ紹介してもらえるところもあります。
特に地方の受験生が浪人する場合、「都心部の寮に住んで予備校に通う」という選択肢があります。どうしても地方よりも都心部の講師の質の方が高いため、「浪人は都心部でしよう」と寮生活を考える受験生も少なくありません。
厳しいと言われる予備校の寮生活の実態
では、そんな学生寮ですが、どんなとこなのでしょうか。
ほとんどの予備校の寮では、厳格な規則が定められています。
- 飲酒喫煙の禁止
- 寮内自習開始後の携帯電話使用禁止
- テレビ・プレーヤーなどの持ち込み禁止
- 決められた食事
- 徹底したスケジュール管理
- 恋愛・娯楽の禁止・制限
1.決められた食事
ほとんどの寮では朝・夕の2食が用意されており、調理師や栄養士が食事管理をしています。
1人暮らしの場合、どうしても偏った食事生活になったり、食事の準備に時間がかかって勉強に充てる時間が減ることが考えられますが、入寮した場合は、味にも栄養面にも配慮した食事を決まった時間に摂ることができます。
2.徹底したスケジュール管理
生活スケジュールを細かく管理されるのも、寮の特徴です。
特に門限は基本的に全ての寮で設けられています。門限は18時30分であるところや20時であるところ、外泊は禁止であるところや事前に届け出を出しておけば可能であるところまで、寮によってルールはさまざまです。
3.恋愛・娯楽の禁止・制限
ほとんどの寮では、勉強に関係のない娯楽品の持ち込みが禁止されています。
テレビやDVDプレーヤーなどが該当しますが、携帯電話に関しては大きく考え方が分かれています。携帯電話は持ち込み不可」「誓約書を書けばOK」「寮の自習室を利用する場合は携帯電話を預ける」など予備校によってルールが異なります。
また、携帯電話の使用が可能である予備校の中には、使用時間に制限を設けているところもあります。
予備校の寮に入寮するメリット
そんな寮ですが、入寮するメリットはやはり多いのが事実です!
- 充実した設備や環境がある
- 適切な生活リズムで勉強ができる
- 浪人生に囲まれた環境で勉強に集中できる
- 距離に縛られずに予備校を選べる
メリット1:充実した設備や環境がある
予備校の寮に入ると、生活に必要な備品があったり、勉強に関する相談相手がいるなど、受験に役立つ設備や環境が充実しています。過去問や問題集など、勉強に必要なものは一通り全て寮内に用意されているイメージです。
また、寮生やその保護者には定期的に入試情報の提供が行われ、必要に応じて進路相談を引き受けるスタッフがいるところもあります。その他、定期的にOBがサポートとして訪れ、勉強の相談に乗ってくれる寮もあります。
さらに、寮の中に情報ステーションや自習室を設けているところも多く、有益な情報を手に入れたり、開放的な空間で勉強できるようになっています。
メリット2:適切な生活リズムで勉強ができる
ほとんどの寮は門限や消灯の時間が決められていますので、適切な生活リズムで勉強をすることができます。また、専門の調理師が食事のサポートもしてくれている場合もありますので、栄養管理の面でも安心ができます。
こういったことは両親のサポートがあれば自宅でも可能ですが、これにプラスして集中力を高めて勉強できる環境ということが、自宅とは違う大きな点だと言えるでしょう。
具体的な1日のスケジュールを紹介しましょう↓
時間帯 | 生活内容 |
---|---|
07:00~07:40 | 起床・朝食 |
07:40~08:10 | 通塾 |
08:20~08:50 | 対策テスト |
09:00~12:30 | 授業 |
12:30~13:10 | 昼休み |
13:10~17:30 | 授業 |
17:30~18:30 | 帰寮 |
18:30~19:20 | 夕食・入浴 |
19:30~23:00 | 自習 |
見て分かる通り、ほとんどが管理された厳しい生活であり、「遊び」が入り込む余地がないことが分かります。
それでも、バランスの良い食事が取れることや、決められたスケジュールで勉強に集中した生活が送れることを考えると、入寮するメリットは十分にあると言えます。
メリット3:浪人生に囲まれた環境で勉強に集中できる
寮にはほとんど浪人生しかいないため、周りから悪い影響を受けにくいのもメリットの1つです。浪人生の中には、一足先に大学生になった友人に影響されて、ついつい勉強を疎かにしてしまう浪人生も少なくありません。
一方で寮に入れば、1年間同じ境遇のメンバーと共同生活することで仲間意識を持ち、励まし合うことで受験を乗り切ることができます。また、気軽に入試情報共有をすることができるのも強みです。
メリット4:距離に縛られずに予備校を選べる
浪人する予備校を選ぶ際には、ほとんどの受験生はまずは家から通える範囲にあるところを選択肢に入れるでしょう。しかし予備校の寮に入る前提であれば、距離や通学時間を考慮する必要がなく、合格に最適な環境が整った予備校を全国の中から選ぶことが可能です。
さらに、ほとんどの寮(特に直営寮)は予備校に近い場所にあるため、通学距離や通学時間を考える必要がなくなります。効率的に時間を活用できるとともに、予備校選びの選択肢が広がるため、合格に最適な環境のみを考えた予備校選びが可能となります。
予備校の寮に入寮するデメリット
メリットがあれば、デメリットもあります!
- お金がかかる
- 自己メンタル管理が必要になる
デメリット1:お金がかかる
当然ですが、予備校の年間授業料には寮費、生活費は含まれていません。
寮に住む場合、寮費のほかに1人暮らしの生活費(昼食代・携帯代など)もかかるため、家庭の費用負担は大きくなります。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
デメリット2:自己メンタル管理が必要になる
寮生活では自己のメンタル管理も重要なポイントです。
実家暮らしであれば、モチベーションが下がっていないか、体調が悪くないかなど家族が心身面を気にしてくれますが、寮生活となるとそうはいきません。
自分なりのモチベーションの保ち方やリフレッシュ法などを確立する必要があるでしょう。また、寮長や寮母によるケアがきめ細かい寮を選ぶことで、心身面の健康を保ちながら学習に励むことができます。
予備校の寮を選ぶ際の注意点
では、ここまで予備校の寮へ入寮するメリット、デメリットを紹介しました。
もし、予備校の寮は入ってみようかなと思っているあなたに、入寮する際の注意点を紹介しておきます!
- 予備校までの距離は近すぎず、遠すぎず
- 24時間体制で生徒を見てくれるのか
注意点1:予備校までの距離は近すぎず、遠すぎず
まず、設備や管理がしっかりと行き届いている寮を選ぶことが受験生には大事になってきます。
例えば、「予備校までの距離が程よい場所にある」ということが挙げられます。寮から予備校は近い方がいいのではないかと思われますが、近すぎると同じ受験生が集まりやすい環境になってしまいます。
毎日のように受験生が集まってしまうと勉強どころではありませんし、変な遊びを覚えてしまう可能性も出てきてしまいます。
注意点2:24時間体制で生徒を見てくれるのか
24時間体制で、しっかりと生徒を管理してくれる寮というのも大事になってきます。
ただ寮があるだけでは自宅から通うのと何ら変わりはありません。
「食事を作る人がいる」、「門限や消灯時間を管理する人がいる」、「自習室を管理する人がいる」、といった点は最低限必要になってくるのではないでしょうか。
予備校の寮への入寮がおすすめな人の特徴
では、ここまでの内容を全て踏まえて、予備校の寮への入寮がおすすめな人の特徴を紹介しておきます↓
- 厳しい環境に身をおきたい人
- 近場に予備校が少ない人
1.厳しい環境に身をおきたい人
予備校の寮への入寮は、自分に甘く、生活環境ごと変えてしまいたい方におすすめです。
例えば、勉強の合間についスマホをいじってしまう方や、夜にだらだらとテレビを見てしまう受験生にとって、入寮して生活環境を変えてしまうことは有効です。
自己管理が苦手で誘惑に負けてしまう方は、あえてルールが厳しい環境に身を置くことで、勉強に集中できる環境を作り出しましょう。
2.近場に予備校が少ない人
”どの予備校に入るか”は浪人生にとって重要なポイントです。しかし「大手予備校で浪人してもう一度志望校を目指したい」と考えても、自宅からは立地的な問題で希望する予備校に通えないこともあるでしょう。
そのような、距離的制約で予備校選びが制限されている受験生は、ぜひ寮に入り、通える予備校の選択肢を増やすことをおすすめします。
予備校の寮は安い?入寮にかかる費用や料金
続いて、予備校に入寮する際にの具体的な費用や料金についてです!
予備校寮への入寮にかかる費用や料金は、ホームページに金額が明記されていないことが多く、実態がわからないことが多いです。また予備校や寮タイプごとによって大きく金額が変動するので、寮にかかる費用は一概に「○○円」と言い切ることはできません。
さらに「一括払いのみ」「管理費用は別途請求」「光熱費は別途請求」など費用に関するルールは寮によってさまざまであり、かかる平均費用を算出することはかなり難しいと言えます。
費用内訳 | 月額費用 | 年額費用 |
---|---|---|
入寮費 | 100,000~150,000円※ | – |
家賃(一日二食付き) | 100,000~120,000円 | 1,200,000~1,500,000円 |
水道光熱費 | 10,000円 | 120,000円 |
その他生活にかかる費用 | 30,000円 | 360,000円 |
合計 | 140,000円 | 1,680,000円 |
※入寮時一括支払い
大学受験におすすめの寮を完備している予備校2選
では、今までの内容を踏まえ、寮を完備しているおすすめの予備校・塾を紹介します!
- 駿台予備校←おすすめ!
- レクサス教育センター
1.駿台予備校【大手予備校NO.1!圧倒的な合格実績!理系に強い】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 3.5 |
4.アクセスの良さ | 5.0 |
5.学力アップ度 | 4.0 |
6.サポート体制 | 3.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 4.0 |
総合評価 | 4.25 |
「駿台予備校」は説明するまでもないくらい有名な大手の塾ですが、特徴は何と言っても圧倒的な合格実績!その実績は国立大学や難関私大、医学部進学塾の中でも群を抜いています。
2021年度の医学部合格者数は、国公立大医学部で1,905名、私立大医学部で2,824名となっており、合計で4,000名にも上る多くの合格者数を輩出しています。また、中でも上位国公立大学や難関私立大学の医学部への合格実績が非常に豊富であるのが特徴です。駿台予備校は、予備校の中でも特に難関大学や国公立大学の医学部、理系の大学に強い塾であると言えるでしょう。
また、駿台予備校では、一つひとつの授業に集中して体型的な理解を深められるよう、50分単位で授業が構成されており、現役合格に必要となるエッセンスを詰め込んだレベル別のオリジナルテキストで学習効果を高めることが可能です!
そして、駿台予備校はZ会と協力コラボをしているので、東大入試を突破できる実践的な英語力を身につけることができます。駿台予備校の英語カリキュラムでは、読解問題だけでなくリスニングや英作文といった受験には欠かせない問題にも対応できるよう、Z会の添削指導が受けられるようになっています。
駿台予備校のおすすめポイント
- 予備校・塾業界NO.1の合格実績
- 現役合格をアシストする独自のオリジナルテキスト・教材
- Z会との協力コラボで添削指導を受講可能
駿台予備校のスクール情報
入学金 | 30,000円 |
受講料金 | 1科目164,500/年 |
月額料金目安 | 41,125~(3科目想定) |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | プロ講師 |
スクール・校舎住所 | 全国 |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○ |
無料体験 | ○ |
その他 | 無料説明会参加で特典がある可能性あり! |
※金額は税込
無料説明会で特典がある可能性あり!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
2.レクサス教育センター【厳しいスパルタ塾!難関大学合格者多数輩出】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 2.5 |
4.アクセスの良さ | 3.0 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 4.0 |
総合評価 | 4.0 |
「レクサス教育センター」は「厳しい」という評判が一番多く、医学部対策に強い予備校です。出欠管理を欠かさず行う上に、1分でも遅刻した生徒はその授業を受けることができません。定期的にクラス分け試験が実施され、河合や駿台の模試もカリキュラムに含まれています。
さらに、試験結果などは随時家庭に送られてくるという徹底ぶりで、演習量もとても多いと評判ですし、多い時は1日12時間学校内に拘束されます。ただし、 生徒一人ひとりに担任と副担任がついてしっかりフォローしてくれたり、きめ細かなサポートも行き届いているので安心して不安がらずに安心して学習できます。
また、1クラスの人数が9名以下で構成され、生徒1人に対し、担任が2~3人つけられます。精神面や学習面でのサポートをしてくれると同時に、家族との連携を取って学習状況をしっかり管理してくれるのです。保護者とは年に2回の面談があり、担任と家族の連携によって強力なサポートをしてくれる仕組みになっています。
レクサス教育センターのおすすめポイント
- 1日12時間の徹底的なスパルタ指導で医学部対策に強い
- 9名以内の少人数制クラスで生徒1人に担任が2~3名つく
- レクサスガーデンという学生寮も完備
レクサス教育センターのスクール情報
入学金 | 22,000円~ |
受講料金 | 【完全オーダーメイドなので参考価格】 対面:27,000円/月(1コマ) オンライン:13,500円(1コマ) 年間合計:2,010,800円~(最難関医学部選抜αコース) ※その他にも多数コースあり |
月額料金目安 | 167,566円~(12ヶ月分割想定) |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | プロ講師 |
スクール・校舎住所 | 1校(東京渋谷) |
オンライン | △ |
資料請求 | ー |
無料体験 | まずは問い合わせ~ |
その他 | ー |
※金額は税込
医学部・難関大志望者におすすめ!
寮は完備していないが、成績が上がる大学受験におすすめの予備校・塾3選
最後に、寮は完備していませんが、サポート体制が素晴らしく、通えれば普通に成績が爆上がりしますし、通えなくてもオンライン受講が受講でき、通う時と何ら変わらないサービスを提供してくれる3社を紹介します!
- 坪田塾←おすすめ!
- オンラインプロ教師のメガスタ←おすすめ!
- 大学受験ディアロ
1.坪田塾【ビリギャルのモデル塾!講師は全員心理学の達人】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
あのビルギャルで有名な「坪田塾」です!受験や就職、転職、結婚など、人生の節目や転機のタイミングで塾生たちのトータルサポートをする私塾です。
坪田塾の講師は全員、心理学をベースにした指導方法を身につけています。これにより、生徒の個性や不得意それぞれに合った、タイプ別の指導ができるので偏差値が伸びやすくなります。勉強の方法や苦手科目の相談だけでなく、進路のことや学校のこと、受験の不安や悩みなど幅広いサポートが科学的に可能なのが坪田塾の他にはない特長です。
また、坪田塾では留学に必要な英語資格や検定対策を行うことも可能です。SATやTOEFL、IELTS対策といった海外の大学へ進学するために必要な英語資格や検定試験対策の指導を受けることができます。検定対策の授業のみでの通塾プランも組めるようになっており、どのような目標であっても生徒を応援し続ける学習塾と言えるでしょう。
ちなみに、坪田塾の退会率は驚異の2.6%です!なので、ほとんどの塾生が継続して受講し続けているということが分かります。とてもサポートが充実している良い塾という証明でしょう!
坪田塾のおすすめポイント
- 坪田塾はビリギャルのモデルになった塾
- 心理学を活用した科学的な指導
- 留学に必要な英語資格や検定対策も可能
- 退会率2.6%の継続性
坪田塾のスクール情報
入学金 | 非公開 |
受講料金 | 【完全オーダーメイドなので参考価格】 18,114円/月~(1時間1,512円×12時間) ※毎日3時間×週1回想定 ※何科目受けても時間換算 |
月額料金目安 | 18,114円~ |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | 心理学を用いるプロ講師 |
スクール・校舎住所 | 27校(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、兵庫) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | 無料説明会に参加することで入会金無料や各種特典がある可能性あり! |
※金額は税込
無料説明会申込で特典あり!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
2.オンラインプロ教師のメガスタ【オンライン家庭教師界NO.1!顧客満足度三冠】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
「オンラインプロ教師のメガスタ」は、オンライン家庭教師界で顧客満足度三冠を獲得した日本最大級の実績があるオンライン家庭教師サービスです。
※2021年11月時点までは「オンライン家庭教師のメガスタ」でしたが、「オンラインプロ教師のメガスタ」に名称変更しました。
受験の場合ほとんどの生徒が偏差値が志望校に届いていない状態から逆転合格しているという実績があります。オンラインで指導を行うので、全国47都道府県どこにいても利用可能です。訪問の場合は東京、神奈川、千葉、埼玉のみになります!
指導を行うのは厳しい選考に合格した2万人の講師で、国内トップクラスの質を誇ります!メガスタでは生徒のニーズに合った講師を紹介するため、この講師をさらに3段階のレベルに分けています↓
この講師陣は、約60%の不採用者を超えた実力派の講師のみであり、さらにはプロ講師と認定されるのは全体の3%以下の割合です。しかも、潤沢な資金があるので、大手塾から実績がある講師を引き抜いており、メガスタの講師は本当に質が高いです!
大手塾の現役講師から1対1で授業を受けられるのは、メガスタくらいではないでしょうか?オンライン家庭教師を30社以上研究しましたが、講師の質ならメガスタが1番だと思います。
オンラインプロ教師のメガスタのおすすめポイント
- オンライン家庭教師満足度三冠獲得
- 合格実績が日本トップクラス
- 有名塾のプロ講師を独占
- オンラインでも訪問型と同じ指導が可能
オンラインプロ教師のメガスタのスクール情報
入学金 | 15,000円or22,000円 |
受講料金 | 学生講師コース:21,824円/月~ 大学院生・社会人講師コース:28,512円/月~ 若手プロ講師コース:34,848円/月~ プロ講師コース:42,768円/月~ |
月額料金目安 | 小・中:21,824円~(月謝制) 高:25,872円~(月謝制) |
対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
講師 | トップ3%の超プロ講師 |
スクール・校舎住所 | ・オンラインは全国可能 ・訪問は東京、神奈川、千葉、埼玉のみ |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○(1分で完了) ※資料請求をしないと次のステップに進めません! 時間ロスをしないためにも必ず資料請求しておきましょう! |
無料体験 | △(返金保証付きお試し授業のみ) |
その他 | ・返金保証付きお試し授業あり ・成績保証制度あり |
※金額は税込
資料請求しておくと時間の節約に!
3.大学受験ディアロ【Z会×栄光ゼミナールの受験に特化した塾】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.5 |
NHKで紹介された新大学入試専門塾「大学受験ディアロ」です!
映像×対話式トレーニングでコミュニケーションを取り入れた、新しいシステムが特徴でオリコン日本顧客満足度ランキング高校受験塾部門で総合1位の「Z会」が日本最大の会員数を誇る「栄光ゼミナール」とタッグを組み、Z会の教材と栄光ゼミナールの指導ノウハウを良いとこ取りしたような塾です。
そのため、授業の進み方は、「映像授業」→「個別指導」となります。この新しい学習スタイルで東京大学に40名もの合格者を出すほどの実績を上げました!
映像授業ではZ会の教材を使用していますが、映像はディアロ独自のもので、Z会で同じものは受けられません。そして、栄光ゼミナールのノウハウの元、「Atama +というAI(人工知能)」というシステムで個々にあった学習の最適化しながら、大学受験へ向けて効率的に学習をしていきます!
また、ディアロは映像授業を1人で受けてテキストを解くのではなく、インプットの後に講師との「対話式トレーニング」でアウトプットをします。
講師へ単元の説明をするわけですから、「どうしてそうなったのか」「どうしてこの公式を使ったのか」など100%理解していることが必須となります。講師からは「どうしてそう考えたのか」などの質問がありますので、自分の考えを説明していきます。
こうすることで、頭の中だけで理解するのではなく、他人に説明するための思考力・判断力・表現力を養うことができます。
大学受験ディアロのおすすめポイント
- Z会×栄光ゼミナールの良いとこ取り!受験に特化した塾
- 東京大学合格者40名を超える良質な映像をインプット
- AIを使用した高速個別指導
- 映像×対話式トレーニングでインプットした知識を徹底反復
大学受験ディアロのスクール情報
入学金 | 33,000円 |
受講料金 | 【下記5つのコースそれぞれ23,100円/月~】 ・AIトレーニングコース ・映像コース ・映像×1:1対話式トレーニングコース ・総合対話式トレーニングコース ・特別講座:英語4技能トレーニングコース |
月額料金目安 | 23,100円~ |
対象 | 中学生、高校生 |
講師 | プロ講師 |
スクール・校舎住所 | 18校(東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、静岡) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○ |
無料体験 | ○ |
その他 | 正確な料金は無料体験時にシミュレーション可能 |
※金額は税込
無料体験時に正式な料金がわかる!
※下記の記事も併せて参考にどうぞ^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
予備校の寮は遊び場じゃない!自分を追い込んで頑張ろう!
今回は、予備校の寮に関して、厳しい実態や費用・料金、寮を完備しているおすすめの予備校を紹介しました!
- 予備校の寮は厳しいルールがある
- 予備校の寮は月額10万以上、年額は150万円以上かかる
- 予備校の入寮費用が高いと感じた場合はオンライン授業をいう選択肢がある
予備校の寮は高いです!
ただでさえ大学受験は高いのに、プラスで入寮の費用もとなると、かなり金銭的には負担となります。
- 寮を完備しているおすすめの予備校・塾
- 駿台予備校
←おすすめ!
- レクサス教育センター
- 駿台予備校
- 寮に入らくても成績が上がる予備校・塾
- 坪田塾
←おすすめ!
- オンラインプロ教師のメガスタ
←おすすめ!
- 大学受験ディアロ
- 坪田塾
おすすめの塾や予備校についても解説しているので興味があればどうぞ^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
また、その他の家庭教師を知りたい方は、以下の記事を読んでみてください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
また、自分に合った家庭教師を手っ取り早く見つけたい方はかてきょナビというサービスがおすすめです!
無料で資料請求すれば、自分だけに合った家庭教師を探すことができます!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^