こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
私大の雄!慶應義塾大学!
今回は慶應大学の全てを解説します!
大学受験を志す人の大半は慶應大学を受験するもしくは、絶対に慶應に受かりたいという人もいるのではないでしょうか?それもそのはず!
慶應大学には入れれば、三田会には入れたり、就職は有利になりますし、異性からも好評価!いいことしかありません!
というわけで本記事では、慶應大学の対策方法と、慶應大学に高確率で合格できるおすすめの予備校・塾を紹介します!
- おすすめの総合塾
- おすすめの特化型・専門塾
慶應義塾大学が評価される理由
慶應は現在まで私立大学のうち、最難関大学であると言われています。
なぜそのように評価されているのか、慶應のどのようなところが魅力的であるのか、などについて紐解いていこう。
福沢諭吉創立
福沢諭吉といえば日本の一万円札の肖像画として描かれている人物です。
学問のすすめを提唱したり、歴史に名を残したり、日本人であるなら誰でも知っている人でしょう。
慶應義塾大学を創設したのは彼です!歴史に名を残すような人物が学校を創ったということが他大学とは異なるのではないでしょうか。
私立大学最難関
慶應は早慶として捉えられる風潮がありますが、現状では慶應が一番難しいと捉えて差し支えないと思います!
もちろん学部ごとに見ると反対の場合もあり、一般入試の問題を見て早稲田の方が難しいと感じる人もいると思います。
しかし、慶應に関しては全体で見た時に群を抜いて入りやすい学部が多くないというところがあり、例えば経済学部の場合は指定校が無かったり、SFCのAO試験や法学部のFIT入試の難易度が他大学と比べて高かったり、などの観点を含めてもレベルが高いです!
以上の内容から時代によって変わることもあるため、この先も現在の状態が続くとは限りませんが、現段階では慶應は私立大学の最難関と捉えて差し支えないでしょう!
三田会の存在
慶應が評価される理由の一つに三田会というものがあります。
慶應を卒業したOBが各地でOB会を開き、様々な活動をしたり、現役の慶應生を支援したりする会です。
慶應は他大学に比べて愛校心が非常に強く、そのような一面が就活で有利に働くだけでなく、社会に出てから慶應生からの恩恵を受けられます。
医学部、薬学部の存在
早稲田、上智、marchなど難関私立大学はたくさんありますが、慶應ほど理系が充実している難関私立大学は多くありません。
慶應には医学部や2016年に共立薬科大学を吸収合併して設立された薬学部があります。
今後は歯学部が設立予定でもありますし。このような理系学部が強いことが慶應の特徴です。
早稲田には理工学部、人間科学部や教育学部の一部にある理系があるのみであるため、慶應と早稲田が差別化できるポイントだと思います。
時代の流れに乗るのがうまい
歯学部の設立案など理系学部を充実させることで私大のトップになろうとしている意思が感じられます。
他にも、環境情報学部や総合政策学部を設立し、問題解決能力や問題発見などの現代社会を生きていく上で欠かすことのできない2つの能力を持っている人材を、入試を通じて見つけようとしています。
また、SFCのAO入試をはじめとする推薦入試でより本格的に、本質的な能力を図れるような仕組みを取り入れていますし、それだけでなく、難関国公立大学の併願者を集めやすいような入試問題にしていることも大きなポイントです。
慶應義塾大学対策に予備校・塾通いがおすすめの理由
では、前提知識を理解していただいたところで、慶應大学対策には予備校通いがおすすめという話をします!
独学で慶應に合格する人もいますが、それはかなり稀なケースです↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
もう、取り返しがつきませんね。そうならないためにも、最短で勉強計画やスケジュールを組んでくれる予備校や塾が不可欠だと考えます↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
- 志望学科別の特殊な試験対策が必要
- 3科目の徹底的なブラッシュアップができる
- 同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる
1.志望学科別の特殊な試験対策が必要
慶應大学に合格するには、漠然と学力を高めるだけでは不十分です。合格の確率を高めるには、それぞれの学部の入試の特徴を踏まえた対策をしなければなりません。
また出題傾向は学部・学科によっても異なるので、自らの志望に特化した勉強をするのが望ましいです。
なお、早慶の全学部に共通する入試の特徴としては、問題量が多いこと、クセのある出題がなされることなどが挙げられます。そのため、独学で対策するのは難しいです。
特に慶應の英語や小論文は、予備校のプロ講師から指導してもらわないと、完璧な対策はできません。
その他の科目に関しても、予備校は豊富な情報・ノウハウを持っており、万全の準備が行えます。
2.3科目の徹底的なブラッシュアップができる
慶應の入試では、文系なら英語・国語・地歴、理系なら英語・数学・理科の全てを高いレベルで仕上げないと、合格は難しいです。
徹底的に対策を行い、全部を得意科目にして本番に臨むのが理想的だと言えます。
それを実現するには、受験勉強のノウハウを十分に持っており、効率的なカリキュラムで学べる予備校を活用するのがおすすめです。
独学ではよほど勉強が得意な人でないと、3科目全部の完成度を合格レベルまで高めるのは難しいでしょう。
3.同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる
慶應の入試で出題される3科目を、全て高いレベルまで仕上げるには、意欲的な態度で勉強を継続することが必要です。
そのため、モチベーションをいかに維持できるかがポイントになります。
その意味でも予備校に通うのはおすすめです。予備校では、同じような高い志を持つ受験生が他にもおり、彼らと切磋琢磨しながら学ぶことができます。
そのため、孤独な勉強スタイルである独学に比べると、モチベーションを保つのは比較的容易です。
※予備校がおすすめの理由は以下の記事も読んでおくと理解が深まるかもしれませんね↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
慶應義塾大学対策に強い予備校・塾おすすめランキング6選
では、今までの内容を全て踏まえて、慶應大学対策におすすめの予備校・塾を紹介します↓
1.坪田塾【ビリギャルのモデル塾!1年で偏差値30から慶應大学への合格実績あり】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
「坪田塾」あの映画化もされたビルギャルのモデルになった塾で、1年間で偏差値30から70まで上げて、私立大学の最高峰、慶應大学へと合格させた実績がある非常に人気かつ有名な塾です!
一時期人気すぎて入会2年待ちとなり、話題になりました!
坪田塾の講師は全員、心理学をベースにした指導方法を身につけています。これにより、生徒の個性や不得意それぞれに合った、タイプ別の指導ができるので偏差値が伸びやすくなります。
勉強の方法や苦手科目の相談だけでなく、進路のことや学校のこと、受験の不安や悩みなど幅広いサポートが科学的に可能なのが坪田塾の他にはない特長です。
そして、坪田塾では各教室が校長を中心としたチームとして動いており、個別指導にありながら、先生同士が連携して情報を共有することで、1対1以上の学習効果を得ることができます。しかも、坪田塾では授業の曜日・時間帯を自由に選択することができ、授業時間も10分単位で選ぶことができます。
更に、当日振替をすることも可能なため、習い事や部活で忙しい高校生でも無理なく通うことが出来ます。なかなかここまで自由にカリキュラムを組めることは非常に珍しいです!
また、坪田塾では留学に必要な英語資格や外部民間試験の検定対策を行うことも可能です。SATやTOEFL、IELTS対策といった海外の大学へ進学するために必要な英語資格や検定試験対策の指導を受けることができます。
検定対策の授業のみでの通塾プランも組めるようになっており、どのような目標であっても生徒を応援し続ける学習塾と言えるでしょう。現在は外部民間試験の点数も重要になってくる可能性があるので、非常に最先端の塾と言えます!
ちなみに、坪田塾の退会率は驚異の2.6%です!なので、ほとんどの塾生が継続して受講し続けているということが分かります。とてもサポートが充実している良い塾という証明でしょう!その影響もあり、ネットやSNSの評判や口コミも非常に好評です!
坪田塾のおすすめポイント
- ビリギャルのモデルになった塾!1年で偏差値30から慶應大学に合格させた実績あり
- 心理学を活用した科学的な指導でモチベーションを維持できる
- 教科を超えた先生のチームと柔軟なカリキュラムでサポート体制充実
- 留学に必要な英語資格や検定対策、外部民間試験の対策も可能
- 退会率2.6%の継続性で非常に人気が高く一時期入会2年待ちに
坪田塾のスクール情報
坪田塾のスクール情報 | |
---|---|
入学金 | 無料説明会にて開示 |
受講料金 | 【完全オーダーメイドなので参考価格】 18,114円/月~(1時間1,512円×12時間) ※毎日3時間×週1回想定 ※何科目受けても時間換算 |
月額料金目安 | 18,114円~ |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | 心理学を用いるプロ講師 |
スクール・校舎住所 | 27校(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、兵庫) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | 無料説明会に参加することで入会金無料や各種特典がある可能性あり! |
※金額は税込
坪田塾のアクセス可能な校舎・スクール所在地
校舎 所在地・住所 池袋校 東京都豊島区東池袋1-1-4タカセセントラルビルB1F 町田校 東京都町田市森野1-39-15ロードビル3F 都立大学駅前校 第1校舎 東京都目黒区中根1-3-1三井住友銀行都立大学駅前ビル3F 都立大学駅前校 第2校舎 東京都目黒区八雲1-4-3駒原ビル 2F 大森校 東京都品川区南大井6-24-10カドヤ10ビル3階 戸越校 東京都品川区平塚1-7-7MYビル4F 三軒茶屋校 東京都世田谷区三軒茶屋1-37-8ワコーレ三軒茶屋64ビル 8F 本郷三丁目校 東京都文京区本郷3丁目32番7号東京ビル3F 四谷校 東京都新宿区四谷1-2-8四谷THビル8F 西荻窪校 東京都杉並区西荻北3丁目20番2号ACE西荻窪3階 国立校 東京都国立市東1-4-15国立KTビル5階 横浜校 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目17−1相鉄岩崎学園ビル9F 北浦和校 埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目31−18北隣館荘司ビル 3F 柏校 千葉県柏市旭町1-1-21安田ビル3F 車道校 愛知県名古屋市東区筒井3丁目26-25第29オーシャンビル4F 星ヶ丘校 愛知県名古屋市千種区井上町112-1星ヶ丘中央ビルⅡ3F 千種・赤萩校 愛知県名古屋市東区筒井3-30-12森ビル3F 上本町校 大阪市天王寺区上本町6−9−21FUSION+ビル10F 茨木校 大阪府茨木市双葉町9-20コスモアネックス4F 神戸三宮校 兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1-314号(センタープラザ西館3階) 西宮北口校 兵庫県西宮市南昭和町3-8サテライトビル1・1F オンライン校 「坪田塾ONLINE」というオンライン専用コースあり! ※2022年6月時点
無料説明会申込で特典あり!
2.オンラインプロ教師のメガスタ【オンライン家庭教師界NO.1!顧客満足度三冠】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
「オンラインプロ教師のメガスタ」は、オンライン家庭教師界で顧客満足度三冠を獲得した日本最大級の実績があるオンライン家庭教師サービスです。
※2021年11月時点までは「オンライン家庭教師のメガスタ」でしたが、「オンラインプロ教師のメガスタ」に名称変更しました。
メガスタの特徴は、なんといっても合格圏外の生徒を早稲田大学や慶應義塾大学、上智大学などの難関上位大学に合格させているという点でしょう。もちろん、難関中学、高校にも言わずもがなです!
なので、合格実績はすさまじく、難関校への輝しい実績が豊富です!オンラインで指導を行うので、全国47都道府県どこにいても利用可能です。訪問の場合は東京、神奈川、千葉、埼玉のみになります!
指導を行うのは厳しい選考に合格した2万人の講師で、国内トップクラスの質を誇ります!メガスタでは生徒のニーズに合った講師を紹介するため、この講師をさらに3段階のレベルに分けています↓
この講師陣は、約60%の不採用者を超えた実力派の講師のみであり、さらにはプロ講師と認定されるのは全体の3%以下の割合です。しかも、潤沢な資金があるので、大手塾から実績がある講師を引き抜いており、メガスタの講師は本当に質が高いです!
大手塾の現役講師から1対1で授業を受けられるのは、メガスタくらいではないでしょうか?
オンライン家庭教師を60社以上研究しましたが、講師の質ならメガスタが1番だと思います。
オンラインプロ教師のメガスタのおすすめポイント
- オンライン家庭教師満足度三冠獲得
- 99%以上の生徒が合格圏外からの逆転合格している
- 合格実績が日本トップクラス!
- 2万人中合格率3%以下の有名塾のプロ講師を独占!
- オンラインでも訪問型と同じ指導が可能(訪問型は1都3県のみ)
オンラインプロ教師のメガスタのスクール情報
オンラインプロ教師のメガスタのスクール情報 | |
---|---|
入学金 | 15,000円or22,000円 |
受講料金 | 学生講師コース:21,824円/月~ 大学院生・社会人講師コース:28,512円/月~ 若手プロ講師コース:34,848円/月~ プロ講師コース:42,768円/月~ |
月額料金目安 | 小・中:21,824円~(月謝制) 高:25,872円~(月謝制) |
対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
講師 | トップ3%の超プロ講師 |
スクール・校舎住所 | ・オンラインは全国可能 ・訪問は東京、神奈川、千葉、埼玉のみ |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○(1分で完了) ※資料請求をしないと次のステップに進めません! 時間ロスをしないためにも必ず資料請求しておきましょう! |
無料体験 | △(返金保証付きお試し授業のみ) |
その他 | ・返金保証付きお試し授業あり ・成績保証制度あり |
※金額は税込
資料請求しておくと時間の節約に!
3.HIRO ACADEMIA【早慶専門塾!偏差値30から私立最難関へ!AO/推薦入試も対策可能】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 3.5 |
4.アクセスの良さ | 3.5 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.5 |
「HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)」は早慶対策に特化している早慶専門塾で、私立大学最難関の2強である早稲田大学と慶應義塾大学対策に特化している本当に珍しい個別指導塾です。
偏差値30の受験生でも早慶に合格させている実績がある程早慶対策に優れています!AO入試や推薦入試対策など、一般受験だけでなく、あらゆる方法で早慶を目指せるのが特徴で、全部で細かく8コースに分かれています!
また、大手予備校の模試だけでなく、塾内で早慶に特化した専門の模試を受講することもできます!
大手予備校で実施される模試ですとなぜ間違えたのか?、などの分析を自分でしていくことになりますが、多くの場合うまくその模試をいかすことができていません。HIRO ACADEMIAで実施する模試については、どのように模試を活用するかのフォローアップも最後までしてもらえます。
また、HIRO ACADEMIAでは勉強のカリキュラム作成のプロが現在の受験生の実力と早慶の時期までを算出して、効率的に勉強するための個別カリキュラムを作成していきます。
自分の実力にあってないことをやるのは時間の無駄です。特に早慶は学部ごとにも対策が必要など、独特の対策が必要なので、オーダーメイドカリキュラムをプロが作成しくれるのは嬉しいですね!
そして、HIRO ACADEMIAが他の塾と違うのは、月に1回の集団授業で早慶を目指すライバル達と切磋琢磨できる点です!
個別だと生徒一人一人に合わせるため進路が独りよがりになりがちです。また個別指導塾はライバルとの差を可視化しにくいので、どうしても自分の現在地を把握することができません!その点、HIRO ACADEMIAではライバルと切磋琢磨できる機会が月に1度あるのでモチベーションも維持しやすいです!
HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)のおすすめポイント
- 早慶をあらゆる方法で目指せる多彩なコース【一般/AO/推薦】
- 早慶を目指す人だけの塾内模試を受講可能
- 個別指導の完全オーダーメイドカリキュラムで最短最速で早慶を目指せる
- 月に1回の集団授業でライバルと切磋琢磨できる
- 自習室が朝の7:00~利用可能!
HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)のスクール情報
HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)のスクール情報 | |
---|---|
入学金 | 非公開 |
受講料金 | 完全オーダーメイドなので「無料カウンセリング![]() |
月額料金 | 40,000円(税込)~ ※完全オーダーメイドなのであくまでも目安。 |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | プロ講師 |
スクール・校舎住所 | 2校(早稲田・武蔵小杉) |
オンライン | ○ |
資料請求 | こちら![]() |
無料体験 | ○【無料カウンセリング時に正式な料金を算出してもらえます】 |
その他 | 自習室が朝7:00~利用可能! |
※金額は税込
HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)のアクセス可能な校舎・スクール所在地
校舎 所在地・住所 早稲田校 東京都新宿区馬場下町9 ハイライフホーム早稲田駅前ビル4F 武蔵小杉校 神奈川県川崎市中原区小杉御殿町2−67 セラヴィ小杉ビル 4F ※2022年4月時点
オンラインでも受講可能!
4.大学受験ディアロ【Z会×栄光ゼミナールの受験に特化した塾】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.5 |
NHKで紹介された新大学入試専門塾「大学受験ディアロ」です!
映像×対話式トレーニングでコミュニケーションを取り入れた、新しいシステムが特徴でオリコン日本顧客満足度ランキング高校受験塾部門で総合1位の「Z会」が日本最大の会員数を誇る「栄光ゼミナール」とタッグを組み、Z会の教材と栄光ゼミナールの指導ノウハウを良いとこ取りしたような塾です。
そのため、授業の進み方は、「映像授業」→「個別指導」となります。この新しい学習スタイルで東京大学に40名もの合格者を出すほどの実績を上げました!
映像授業ではZ会の教材を使用していますが、映像はディアロ独自のもので、Z会で同じものは受けられません。
そして、栄光ゼミナールのノウハウの元「Atama +というAI(人工知能)」というシステムで個々にあった学習の最適化しながら、大学受験へ向けて効率的に学習をしていきます!
ちなみに、このZ会の映像授業ですが、各教科でトレーニングの講座を取ってしまえば、映像授業が実質見放題になります。
また、ディアロは映像授業を1人で受けてテキストを解くのではなく、インプットの後に講師との「対話式トレーニング」でアウトプットをします↓
講師へ単元の説明をするわけですから、「どうしてそうなったのか」「どうしてこの公式を使ったのか」など100%理解していることが必須となります。講師からは「どうしてそう考えたのか」などの質問がありますので、自分の考えを説明していきます。
こうすることで、頭の中だけで理解するのではなく、他人に説明するための思考力・判断力・表現力を養うことができます。
また、ディアロでは、実際に話せる・使える実用的な英語力を身につけられる高品質なオンライン教材「Z会Asteria 英語4技能講座」が用意されています!
多くの大学の入試で「英語民間試験」が利用されています。英語教育そのものが大きく変わり、実社会や海外で通用する高い英語力が求められるようになります。現代の最新の環境に合わせた受験対策が可能です!
大学受験ディアロのおすすめポイント
- Z会×栄光ゼミナールの良いとこ取り!大学受験に特化した塾
- 東京大学合格者40名を超えるZ会の質の高い映像授業が実質見放題
- 栄光ゼミナールのノウハウの元、AIを使用した高速個別指導
- 「映像授業→対話式トレーニング」という独自の学習方法でインプットした知識を定着
- 外部民間試験導入に備えた英語4技能トレーニング専門コースあり!
大学受験ディアロのスクール情報
大学受験ディアロのスクール情報 | |
---|---|
入学金 | 33,000円 |
受講料金 | 【下記5つのコースそれぞれ22,000円/月~】 ・AIトレーニングコース ・映像コース ・映像×1:1対話式トレーニングコース ・総合対話式トレーニングコース ・特別講座:英語4技能トレーニングコース |
月額料金目安 | 22,000円~ |
対象 | 中学生、高校生 |
講師 | プロ講師 |
スクール・校舎住所 | 18校(東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、静岡) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○ |
無料体験 | ○ |
その他 | 正確な料金は無料体験時にシミュレーション可能 |
※金額は税込
大学受験ディアロのアクセス可能な校舎・スクール所在地
校舎 所在地・住所 三軒茶屋校 東京都世田谷区太子堂1-12-39三軒茶屋ビル3F 桜新町校 東京都世田谷区桜新町1-19-10第二栄晃ビル4F 水道橋校 東京都文京区後楽1-1-15梅澤ビル7F 茗荷谷校 東京都文京区小日向4-6-22アセント茗荷谷4F 巣鴨校 東京都豊島区巣鴨1-19-12はい原ビル6F 三鷹校 東京都武蔵野市中町1-13-3ホーメスト武蔵野ビル3F 国分寺校 東京都国分寺市南町3-1-29国分寺南医療ビル3F 亀戸校 東京都江東区亀戸6-58-12Y&Sビル7F 新小岩校 東京都葛飾区西新小岩1-8-7HIRO’S巽橋3F 浦和校 埼玉県さいたま市浦和区高砂1-2-1エイペックスタワー浦和 武蔵浦和校 埼玉県さいたま市南区別所7-21-1プラウドタワー武蔵浦和マークス207 センター南校 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央2-1オズマークスセンター南2F 海老名校 神奈川県海老名市中央3-2-18弁柄ビル5F 小田原校 神奈川県小田原市栄町1-14-48ジャンボーナックビル7F 船橋校 千葉県船橋市本町6-2-18田麻和ビル3F 海浜幕張校 千葉県千葉市美浜区ひび野1-6-2公園通りビル3F 新浦安駅前校 千葉県浦安市入船1-4-1イオン新浦安5F 宇都宮校 栃木県宇都宮市池上町4-2アソルティ宇都宮5F 静岡校 静岡県静岡市葵区伝馬町9-1河村ビル3F 沼津校 静岡県沼津市大手町1-1-3沼津産業ビル8F ※2022年6月時点
無料体験時に正式な料金がわかる!
5.現論会【難関大学専門塾!完全オーダーメイドで志望校ごとの対策が可能】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 3.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.31 |
「現論界」は難関大学に特化した塾で1人1人に合ったオーダーメイドカリキュラムで予習・復習までも管理してくれるという今話題の塾です。
難関大学に特化しているため、難関大学対策の情報量が豊富でMARCH・関関同立レベル以上を目指す方にはおすすめです!個別指導ですが、集まっている周りのレベルも高いため、塾に行くだけで良い刺激にもなります!
講師陣も東大・京大・早慶など難関大学の入試試験を実際に突破した経験のある人を採用しており、満足度91%を獲得している自慢の講師陣が揃っています!この指導についていくことができれば間違いなく難関と言われる大学への合格が可能です!
そして、現論会の特徴としてあるのが、徹底した学習管理です!
年間計画を基に1週間単位で何をすればいいのかを割り出し、1日ごとにやるべき科目や参考書、ページ数、復習の仕方を管理します。これは生活に合わせて修正されるので無理なく着実に達成することができます。この積み重ねで年間計画を達成させます!
そして、この年間計画を立てるのは、300冊以上の参考書を研究し、どのようなレベルなのか、使うべき勉強段階、復習の頻度などを日々研究している講師陣です!
完全オーダーメイドの学習プランを立ててくれるため、志望校に特化した対策も可能です!
現論会のおすすめポイント
- 難関大学専門塾だから受験に強い(MARCH・関関同立以上志望の方におすすめ)
- 満足度91%の凄腕のコーチ陣による難関大学へ向けた高度な指導!
- 1日単位まで学習プランを作成し1週間ごとに計画を修正!復習頻度も指示してくれる!
- 300冊以上の参考書を研究して導き出した正しい勉強法
- 無料カウンセリングが非常に充実!志望校に特化した受験戦略を考えてくれる
現論会のスクール情報
現論会のスクール情報 | |
---|---|
入学金 | 55,000円 |
受講料金 | 42,350~65,450円/月(定額) |
月額料金目安 | 42,350円~(定額) |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | プロ講師 |
スクール・校舎住所 | 6校(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | ー |
※金額は税込
現論会のアクセス可能な校舎・スクール所在地
校舎 所在地・住所 新宿校 新宿区西新宿7-11-3平田ビル1号館 3F 東側室 渋谷校 東京都渋谷区渋谷2丁目14番5号共栄ビル201号室 市ヶ谷校 東京都千代田区六番町3番地12協和ビル4階 横浜校 神奈川県横浜市西区平沼1丁目38-15KYビル5F 藤沢校 神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目2−4鵠沼ファースト404 大宮校 埼玉県さいたま市大宮区桜木町二丁目454番地武田ビル4階401号室 柏校 千葉県柏市旭町一丁目7番11号 神田ビル2階201号室 千種校 愛知県名古屋市千種区今池2-1-6千種橋ビル6階 梅田校 大阪市北区曽根崎新地2-6-12小学館ビル6階 なんば校 大阪市中央区難波2-1-2太陽生命難波ビル4階 天王寺校 大阪府大阪市天王寺区逢阪2丁目4-23 3F 四条烏丸校 京都府京都市下京区四条通西洞院西入ル傘鉾町54光月堂ビル303 オンライン校 オンライン専用コースあり! ※2022年4月時点
オンラインでも受講可能!
6.駿台予備校【大手予備校NO.1!圧倒的な合格実績!理系に強い】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 3.5 |
4.アクセスの良さ | 5.0 |
5.学力アップ度 | 4.0 |
6.サポート体制 | 3.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 4.0 |
総合評価 | 4.31 |
「駿台予備校」は説明するまでもないくらい有名な大手の塾ですが、特徴は何と言っても圧倒的な合格実績!その実績は国立大学や難関私大、医学部進学塾の中でも群を抜いています。
2021年度の医学部合格者数は、国公立大医学部で1,905名、私立大医学部で2,824名となっており、合計で4,000名にも上る多くの合格者数を輩出しています。また、中でも上位国公立大学や難関私立大学の医学部への合格実績が非常に豊富であるのが特徴です。
駿台予備校は、予備校の中でも特に難関大学や国公立大学の医学部、理系の大学に強い塾であると言えるでしょう。
また、駿台予備校では、一つひとつの授業に集中して体型的な理解を深められるよう、50分単位で授業が構成されており、現役合格に必要となるエッセンスを詰め込んだレベル別のオリジナルテキストで学習効果を高めることが可能です!
そして、駿台予備校の売りと言えば参考書や問題集も多数出版している著名な講師陣によるライブ授業です!このライブ授業だけは大手予備校でないと味わえない感覚で受けただけでモチベーションが上がる人も多いでしょう!
特に駿台予備校の講師は大手予備校の中でも最も優秀な講師が多いので、大手予備校を受ける醍醐味であるこのライブ授業を味わいたいなら大手予備校の中でも駿台予備校をおすすめします!
そして、駿台予備校はZ会と協力コラボをしているので、東大入試を突破できる実践的な英語力を身につけることができます。駿台予備校の英語カリキュラムでは、読解問題だけでなくリスニングや英作文といった受験には欠かせない問題にも対応できるよう、Z会の添削指導が受けられるようになっています。
駿台予備校のおすすめポイント
- 予備校・塾業界NO.1!の合格実績!
- 医学部合格者数4,000人超の圧倒的な合格実績(予備校界NO.1!)
- 現役合格をアシストする独自のオリジナルテキスト・教材と50分授業で成績アップ
- 著名な超一流講師陣達によるライブ授業でモチベーションアップ
- Z会との協力コラボで添削指導を受講可能
駿台予備校のスクール情報
駿台予備校のスクール情報 | |
---|---|
入学金 | 30,000円 |
受講料金 | 1科目164,500/年 |
月額料金目安 | 41,125~(3科目想定) |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | プロ講師 |
スクール・校舎住所 | 全国 |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○ |
無料体験 | ○ |
その他 | 無料説明会参加で特典がある可能性あり! |
※金額は税込
駿台予備校のアクセス可能な校舎・スクール所在地
校舎 所在地・住所 札幌校 北海道札幌市北区北6条西6丁目1-7 仙台校 宮城県仙台市宮城野区榴岡1-5-11 お茶の水校1号館 東京都千代田区神田駿河台2-12 お茶の水校2号館 東京都千代田区神田駿河台2-1 お茶の水校3号館 東京都千代田区神田駿河台2-5-17 市谷校舎(医学部専門校舎) 東京都新宿区市谷八幡町15-3 現役フロンティア自由が丘 東京都目黒区緑が丘2-16-22 池袋校 東京都豊島区南池袋2-19-8 立川校 東京都立川市柴崎町3-5-17 現役フロンティア吉祥寺校 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-10-1 町田校 東京都町田市原町田6-16-8 横浜校1号館 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-7 横浜校2号館 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-25-2 あざみ野校 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-4-13 藤沢校 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-5-14 大宮校 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-235-3 千葉校 千葉県千葉市中央区富士見1-1-8 津田沼校 千葉県習志野市谷津7-7-6 柏校 千葉県柏市柏5-2-13 浜松校 静岡県浜松市中区旭町6-1 名古屋校 愛知県名古屋市中村区名駅南1-28-14 現役フロンティア丸の内校 愛知県名古屋市中区丸の内1-7-4 大阪南校 大阪府大阪市西区南堀江1-26-31 現役フロンティア天王寺校 大阪府大阪市天王寺区悲田院町10-48 天王寺ミオ プラザ館6階 上本町校 大阪府大阪市中央区谷町九丁目2-24 大阪校 大阪府豊中市寺内2-5-18 現役フロンティア豊中校 大阪府豊中市本町1-6-4 現役フロンティア千里中央 大阪府豊中市新千里東町1-1-5 大阪モノレール千里中央ビル3F 現役フロンティア茨木校 大阪府茨木市駅前2-4-34 京都校 京都府京都市上京区堀川丸太町下ル 現役フロンティア京都駅前 京都府京都市南区東九条上殿田町43 京都南校 京都府京都市南区西九条北ノ内町13-1 神戸校 兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-5-10 現役フロンティア西宮北口 兵庫県西宮市高松町5-39 現役フロンティア西大寺校 奈良県奈良市西大寺本町1-10 広島校 広島県広島市東区光町1-12-10 福岡校 福岡県福岡市中央区舞鶴1-2-5 オンライン校 オンライン専用コースあり! ※2022年4月時点
無料説明会で特典がある可能性あり!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
※下記の記事も参考にどうぞ^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
慶應義塾大学におすすめの特化型専門塾2選|英語専門塾
では、予備校や塾には様々な教育形態がありますが、おすすめのもう一つの塾があります!
それは、特化型の塾になります!
ある特定の分野に絞って対策をしてくれる塾のこと!
慶應大学では、英語の配点は合否を分けます!英語ができれば慶應大学合格がかなり近くなると言っても過言ではありません!
そこで今回は、英語の強化だけにこだわった英語専門塾を2社紹介します。
英語だけでも偏差値70以上にもっていきたい方にはおすすめです!どちらの塾も短期間で偏差値を爆上げしてくれます↓
1.Liberty English Academy【コロンビア大学でも認められた学習法!英語学習の専門性NO.1!】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
「Liberty English Academy」は、TESOL教育(英語を第2言語とする方への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで認められた画期的なメソッド『グラマーテーブル』と高い目標の達成を後押しする『サクセスコーチング』を受講することができる唯一無二の英語コーチングスクールです。
サクセスコーチングでは、単に英語力を伸ばすだけでなく、「英語をマスターして何を成し遂げたいのか」という目的意識の明確化に重点が置かれます!コーチングは毎週のメールに加え、対面でも約3ヶ月に1度行われます。
Liberty English Academyのコーチングには、心理学の先進国であるアメリカで開発されたポジティブサイコロジーが取り入れられています。
おそらく、英語学習の専門性に関しては今まで200社以上の英会話スクールを調査してきましたが「Liberty English Academy」か「ENGLISH COMPANY」が全ての英会話スクールの中でNO.1!だと思います!
これだけ魅力的なLiberty English Academyですが、短期間かつ確実に英語力を高められる確固たる実績があり、成果を出せるとという自信があるからこそ充実した「成果保証」「資格試験の点数保証」「無料延長保証」があり、保証制度も全英会話スクールの中でもトップレベルとなっています!
コーチングレッスンでは、グループレッスンとプライベートレッスンの2種類から選択可能で、グループレッスンでは5~20名の仲間と切磋琢磨しあい、受講生の潜在能力を引き出すエモーショナルマネージメントにより、高い目標達成が可能。
そして、プライベート・コースでは、個別の目標や現状に応じてレッスンがカスタマイズされるなど、より密度の高い授業を受けることができます。
Liberty English Academyのおすすめポイント
- TESOL教育の最高峰コロンビア大学でも認められた独自のグラマーテーブルを学べる
- 米国式のサクセスコーチングで指導してくれる
- 業界最高レベルに充実した成果保証制度で安心して受講をスタートできる
- グループレッスンとプライベートレッスンの2種類から選択OK
- 「ハーバード」や「プリンストン」など卒業生の有名海外大学への進学実績が豊富
Liberty English Academyのスクール情報
Liberty English Academyのスクール情報 | |
---|---|
入学金 | 55,000円 |
受講料金 | ■プライベートコース ・ベーシックコース(24回):924,000円 ・アドバンスコース(48回):1,680,000円 ■プライベートコース以外 ・ショートコース(24回):316,800円 ・ベーシックコース(48回):528,000円 ・アドバンスコース(72回):776,160円 ※全てのコース、プライベートで対応可 |
月額料金目安 | 26,333円(12回分割想定) |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | 英語教育の専門家(代表自ら) |
スクール・校舎住所 | 1校(東京三田) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | 大学受験対策に強い英語コーチングスクール |
※金額は税込
Liberty English Academyのアクセス可能な校舎・スクール所在地
校舎 所在地・住所 三田校 東京都港区芝5丁目13−14 THE GATE MITA 2F オンライン校 オンライン専用コースあり! ※2022年4月時点
英語専門塾!オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
2.ENGLISH COMPANY 大学受験部【受験初の中高校生向け英語専門塾!3ヶ月で偏差値15up】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
「ENGLISH COMPANY 大学受験部」は何と大学受験英語では初となる“短期集中型” パーソナルジムです!“短期集中型” パーソナルジムは、「RIZAP ENGLISH」などをイメージしていただくとわかりやすいでしょうか。
「ENGLISH COMPANY 大学受験部」は、入会600名待ちにもなった伝説の英会話スクールである「ENGLISH COMPANY」が大学受験対策専用コースとして2021年に立ち上げた新サービスです。
ENGLISH COMPANY 大学受験部では、生徒一人ひとりに英語の「パーソナルトレーナー」がつき、一般的な塾にはない以下のようなサービスを受けることができます↓
- 「第二言語習得研究」の知見をもとに課題を発見
- 最も効果的で無駄のない英語学習のトレーニングメニューを設定
- 1年分の勉強を3ヶ月間に凝縮して集中的かつ効率的にトレーニングを実施
しかも、通常の英語専門塾とは違い「第二言語習得研究」がベースの、リーディングとリスニングの「スキル」を伸ばす本格トレーニングを行います。
なので、たったの3ヶ月で英語の偏差値が15アップしたという事例もあります!東大や京大、国公立医学部をはじめとする多数の難関大合格者を輩出してきました。
サクキミ英語では英会話スクールも調査をしているのですが、本家のサービスである「ENGLISH COMPANY」は英会話スクールの中でもスパルタというより時短学習に重きを置いており、とてつもない学習量をこなすというよりも、いかに効率よく勉強するかということを教えてくれるところも個人的には好きです^_^
短期間で英語の偏差値を15アップすることができれば、他の科目を勉強する時間が増え、結果的に全体的な偏差値を底上げができます!
無料体験をしてみれば、そのすごさがわかるので、一度無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
ENGLISH COMPANY 大学受験部のおすすめポイント
- 大学受験英語では“初”の“短期集中型” パーソナルジム
- 入会600名待ちとなった業界トップを独走する英会話スクールの大学受験専門コース
- 「第二言語習得研究」の知見をもとに最も効率の良い英語学習法を教えてくれる!
- 1年分の勉強を3ヶ月間に凝縮することで英語の偏差値15以上アップ!→結果にコミット
- スクールがおしゃれで、雰囲気がとても良い!華やかな雰囲気が漂っている
ENGLISH COMPANY 大学受験部のスクール情報
ENGLISH COMPANY 大学受験部のスクール情報 | |
---|---|
入学金 | 22,000円 |
受講料金 | ・週2回×3ヶ月:396,000円 ・週1回×6ヶ月:419,100円 |
月額料金目安 | 35,200円~(12回分割想定) |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | 英語教育の専門家 |
スクール・校舎住所 | 2校(東京、大阪) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | 【下記各種割引あり】 ともだち割:1万円割引 移籍割:1万円割引 家族割:1万円割引 一括割:1万円割引 |
※金額は税込
ENGLISH COMPANY 大学受験部のアクセス可能な校舎・スクール所在地
校舎 所在地・住所 銀座校 東京都中央区銀座7-13-12 サクセス銀座7ビル9F 梅田校 大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル6F オンライン校 オンライン専用コースあり! ※2022年4月時点
英語専門塾!オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
慶應義塾大学対策に強いおすすめの予備校・塾の選び方
前章では慶應大学におすすめの予備校と塾を紹介しましたが、上記で紹介した予備校と塾はこれから解説する視点で選んでみると良いと思います!参考になれば幸いです↓
- 合格実績や生徒の合格体験記、在籍講師を公表している
- 慶應義塾大学の入試英語に特化した個別対策が可能
- 自習や学習進捗のサポートが受けられる
- 保証制度が充実
- オンライン授業にも対応している
選び方1:合格実績や生徒の合格体験記、在籍講師を公表している
慶應義塾大学合格実績は有無を言わせない結果、有力な判断材料です。
どれくらいの人数の合格者を輩出できているかは英語塾の実力を示す一つの指標ですので、ぜひチェックしたい項目です。
ホームページには実際の合格者の合格体験記が掲載されていることが多く、先輩方の成功談から学べることもあるかと思います。
また、そこから授業の良さや塾の口コミを知ることができます。ご自分の受講イメージも浮かびやすくなるので、ぜひ読んでみましょう。
講師のプロフィールや指導実績、TOEICスコアや英検のグレードなどを公表している塾もおすすめです。
選び方2:慶應義塾大学の入試英語に特化した個別対策が可能
大学入試の英語試験内容は、年度、学校、学部等によって大きく出題傾向が異なる場合があります。
慶應義塾大学の合格を勝ち取るためには慶應の英語試験に特化した対策をしてくれる予備校や塾であることが重要です。
また、集団授業(グループレッスン)よりも1対1の個別指導(マンツーマンレッスン)の方が弱点・課題に焦点を当てた授業が受けられるので、より効果的な対策が可能になります。
選び方3:自習や学習進捗のサポートが受けられる
授業で習ったことを自分で復習したり、率先して自習したりすることで知識が定着しやすくなります。しかし、ご自分に合う勉強法がわからないという受験生はたくさんいらっしゃいます。
そこで授業外の最適な自習方法まで丁寧に指導してくれる塾がおすすめです。
試験の点数アップ、慶應合格の目標達成までしっかりと学習進捗をサポートしてくれるスクールを選びましょう。
選び方4:保証制度が充実
中には「合格保証」など成果を保証してくれる制度を設けている予備校・塾があります。
他にも、急用でどうしてもレッスンを休まなければいけない時に無料で別日に振り替えられる制度があると便利です。
受験生は体調管理も受験対策の一環です。体調不良のときは無理せず休息をとり、次回の授業に備えましょう。
選び方5:オンライン授業にも対応している
最近ではオンライン授業に対応している受験対策の予備校が増え、教室から遠方にお住いの受験生や部活動・習い事等で多忙な学生さんでもご自宅から受講できるような仕組みになっています。
従来の塾への通学時間が省けるので、浮いた時間を勉強にまわすこともできます。
オンライン授業に対応しているか、今後は重要なチェックポイントです。
『予備校や塾の選び方』に関しては、以下の記事も併せて読んでおくとおすすめです^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
慶應義塾大学の入試制度
前章まででメインコンテンツは以上です。
本章からは補足情報として、慶應大学の入試制度や一般入試や学部別試験の特徴などを解説していきたいと思います^_^
慶應義塾大学の入試制度は早稲田大学に比べると少しだけ少なくなります↓
- 一般入試
- 推薦入試(AO入試を含む)
- 指定校推薦入試
受験者が一番多い一般入試の経済学部と商学部ではA方式とB方式があり、得意な教科を選択して受けることができます。
また、理工学部は5つの学科に分かれており各学科ごとに試験内容が変わってきます。狙い目の学部としては商学部があげられる事が多いですが、偏差値だけ見ると看護医療学部や、薬学部が少し低くなっています。
慶應義塾大学の一般選抜試験の特徴
では、本章から慶應義塾大学の入学試験について詳しく見ていきたいと思います。
- 慶應はどの大学よりも英語が重要
- 法学部を除いて国公立の4出題に近い
- 商学部以外の文系学部は小論文が必須
- SFCは小論文をどのように攻略するか
- 理系学部は学部ごとに大きな特徴あり
1.慶應はどの大学よりも英語が重要
慶應は英語ができれば受かると言っても過言ではないほど英語が大切です。
正直、この記事で1番言いたいのがここです(笑)
例えば、商学部のA方式では400点満点のうち英語が200点を占め、合格最低点は250~260点です。
そのため、英語で160点を取れると残りが半分程得点できると合格できる計算になります!またこれは法学部も同様のことが言えます。
この2学部は英語が配点の半分ですが、他の学部であったとしても、経済学部やSFCも英語が配点の半分近くを占めます。すなわち英語が合格点並みまたは苦手であるとその時点で合格が一気に難しくなります。
慶應に合格したいのであれば、とにかく英語を前倒しで勉強するようにしましょう!
2.法学部を除いて国公立の4出題に近い
慶応の場合、国公立の併願で受験する人もいるため、出題が国公立を受ける人でも併願しやすいようになっています。
例えば、経済学部のA方式では英語・数学・小論文でなおかつ受験資格は文理を問いません。
このことから経済学部のA方式には数学受験の文系だけではなく、数学を得意としている医学部や理系の人、また文理を問わず国公立大学を第一志望にしている人が受験してきます。
B方式では、英語・地歴・小論文で地歴は高度な知識というよりも、論述の問題が多く、英語は英作文の割合が高いです。
また、商学部のA方式は、英語・数学・地歴で東京大学や一橋大学志願者のような数学と社会を両方ともしっかりと勉強してきた人が受けやすい方式である、というところが慶應の独特な特徴です。
慶應を第一志望としている人は知識だけを入れても解けないことが多いため、英作文や記述問題から逃げずに早めに過去問に取りかかり、表現力などを磨く勉強をしておきましょう↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
3.商学部以外の文系学部は小論文が必須
SFCも含め、基本的には小論文が課されます。
配点や難易度は様々だが、小論文があることで受験を避ける人も多いのではないでしょうか。
小論文は自分で勉強しにくい科目ですが、専門の指導者に教えてもらうと得点源になります。
添削や指導は必須であり、独学は厳しい。ぜひ、指導者を見つけて添削をしてもらいましょう。
4.SFCは小論文をどのように攻略するか
出題が独特であり、なおかつ配点の半分を占めます。
ただでさえ、小論文をどのように学習すればいいかわかっていない人が多い中で、SFCの小論文は総合政策学部も環境情報学部もどちらも難易度が高いです。
そのため、相当の対策をしないと得意な人でない限りなかなか難しいと言えます。ここは添削を重ねて対策をしましょう!
5.理系学部は学部ごとに大きな特徴あり
理工学部・薬学部・医学部は各学部に大きな特徴があります。
特に理工学部を志願する人が多いと思いますが、慶應の理工学部は理工系の私立大学の中でも一番の難易度でしょう。
安定して合格するには、東大、東工大レベルまで学力を上げないと合格は厳しいと言えます!
慶應義塾大学の学部別入試の特徴
では、続いて、各学部ごとの特徴を紹介していきます。
- 経済学部
- 商学部
- 文学部
- 法学部
- 総合政策学部
- 環境情報学部
- 理工学部
- 薬学部
- 看護医療学部
経済学部
入試方式 | 英語 | 数学 | 歴史 | 小論文 |
---|---|---|---|---|
A方式 | 200 | 150 | – | 170 |
B方式 | 200 | – | 150 | 170 |
受験科目が英語、数学、小論文なので私立国公立志望問わず多くの人が受験できる
経済学部に関して、慶應経済は慶應の中でも看板学部の1つです。
その中でも最大の特徴はA方式で、受験科目が英語、数学、小論文という点です。これにより、文系だけではなく、理系の人も、また私立国公立志望問わず多くの人が受験できるようになっています。
問題の難易度はもとより、受験者層のレベルが非常に上がりやすいと言えます。
第一段階選抜、通称足切り
次に特徴として抑えるべき点は、第一段階選抜、通称足切りです。
A方式は英語と数学のマーク問題を合わせた点数、B方式は英語のマーク問題のみの点数で第一段階選抜があります。
特にA方式はここで受験者全体の6割が不合格となるため、足切りは何があっても突破しなければいけません。
慶應経済全体としては、B方式の歴史の論述対策をしっかりやっていればかなり合格しやすくなると思います。
A方式受験の人は英語の長文と数学で大幅な失点を避けることが最優先です。
私も受験生の時、A方式で受験して合格しました。やはり英語の長文での得点率が一番重要ですね。
商学部
慶應商学部で最も大きな特徴はその受験方式です。
A方式英語、数学、地歴で慶商以外ではないのでは?
A方式は、英語、数学、地歴と、私立大学でこの形の受験科目は慶應商学部以外は存在しないのではないでしょうか?
数学と社会を共に勉強している人は国公立を第一志望としている人だと思うので、東大、京大、一橋、旧帝大受験生の多くが慶應商学部をA方式で受験します。
B方式は英語、地歴が必須で、論文テストという商学部独自の科目がある
一方で、B方式は、英語、地歴が必須で、論文テストという商学部独自の科目があります。
小論文ではなく、国語力や数式理解力が問われる試験で非常に独特の試験です!
A方式、B方式の2種類ありますが、合格最低点に大きな差があります。A方式は英語で高得点が取れれば、余裕をもって合格することができますが、B方式は合格最低点が400点中300点をこえる年もあります。
B方式で受験する場合は、確固たる基礎学力が必要です。
慶商は数学ができるのであれば、圧倒的にA方式がおすすめ
数学は毎年難易度がブレるので、焦らずに簡単な問題を確実に得点できるようにしましょう。
私も受験生の時、商学部はA方式で受験し、合格しました。それくらいA方式はおすすめです。
文学部
慶應の文系学部の中でも合格しやすいとされている学部の1つ。
ただし近年合格最低点が上昇しているので、注意が必要です。
慶應文学部の最大の特徴として、私立大学文系の中でも類を見ないほど、記述量が多いという試験形式です。
辞書の持ち込みが可能
一般的には、私立大学の英語はマーク型の問題が中心ですが、英語が国公立大学のように、和訳問題、内容説明問題、英作文など記述問題があるのが特徴で、またより深く思考してもらうため、辞書の持ち込みが可能であるということも特徴的です。
日本史、世界史は比較的難易度は穏やかなので、文学部はとりわけ社会での得点が重要で、社会で高得点を稼ぐことで英語や小論文の得点が多少ブレたとしても、安定して合格することができます!
小論文は文章が難解であるのが特徴で、文章を理解することができれば、設問自体はスタンダードな出題形式であるため、文章の読解力を日頃から強化するようにしましょう。
法学部
慶法が間違いなく、私立大学文系最高難易度です!
慶應の入試問題は、先ほどから述べている通り、受験方式や科目、出題形式などから、狭い知識を問うよりも、思考力、記述力を問うことにより、最上位の大学を受験しようとしている人が受けやすいようになっています。
しかし、法学部は完全に別です。どの科目も知識レベルが非常に高いのが最大の特徴です。
配点の半分を占める英語でどれだけ点数を稼ぐことができるかが最大のポイント
その中で、配点の半分を占める英語でどれだけ点数を稼ぐことができるかが最大のポイントです。
英語は毎年難易度が変動するので、どの年でも合格点を取れるように、徹底的に英語を学習するようにしましょう。
歴史も小論文も最高難易度
歴史は全てマーク型の出題ですが、他の学部と比較しても一線を画す難易度です。
どこまで歴史を学習するかを考え、丁寧に学習することを心がけましょう。
また、論述力(小論文)も非常に難しく、難解な文章を理解した後に、議論の争点を見出せるかどうかが鍵となっています。論述力対策はプロによる添削指導が必須です。
しかし丁寧な学習を続けていれば、合格圏に到達します。知識レベルが非常に高いものの、知識だけ必要としているわけではなく、やはり正しい思考力が求められているということは履き違えないようにしてください。
総合政策学部
SFCに分類される学部の1つで、受験科目は英語、数学、英数、情報型の4種類から選べます。
SFCは総合政策学部、環境情報学部いずれも問題発見、解決能力が求められており、それがそのまま入試問題にも反映されています。
特に特徴的なのが、小論文。小論文は経済学部の延長線上にあるイメージを持てば良いと思いますが、多数の資料から問題を解決する能力が求められます。専用の対策が必要不可欠です。
また、英語は慶應の中でも最も難しい問題の1つで、全てマーク型の出題ではあるものの、文章のレベルが非常に高いのが特徴。中途半端な学習では全く対応することができないでしょう。
数学は、独自の出題が目立つが、それでも基本、標準問題が多いため、惑わされないようにしましょう。
総合政策は、環境情報と比較して、左脳型の問題というイメージ。論理的に物事を順番に解決することができるかどうか求められます。
環境情報学部
SFCに分類される学部の1つで、受験科目は英語、数学、英数、情報型の4種類から選べます。
おそらく慶應の中でも環境情報学部が最も奇抜で対策をしにくい印象があるのではないでしょうか?
SFCは総合政策学部、環境情報学部いずれも問題発見、解決能力が求められており、それがそのまま入試問題にも反映されています。特に環境情報学部は、未来へのビジョンを明確に持てているかが問われている印象的です。
それが如実に反映されているのが、小論文。小論文は問題発見、問題解決能力を毎年独特な出題の中から聞いてきます。機械的な学習をしてきた人は、専用の対策が必要不可欠です。
また英語は、全てマーク型の出題ではあるものの、文章のレベルが非常に高く、また特に環境情報学部は、文章のテーマがより専門的であることが多いのが特徴です。
数学は総合政策学部と同様で、独自の出題が目立つが、それでも基本、標準問題が多いため、惑わされないようにしましょう。
理工学部
慶應の私立理工系学部最高難易度です。
毎年多くの東大、京大、東工大や医学部受験生が受験します。
慶應理工は、学科ごとに学問1~5まで分かれ、入学後の履修などに影響します。やや合格最低点に差はありますが、全ての学問で試験問題は共通です。
また、理工学部は日吉キャンパスだけではなく、隣接される矢上キャンパスで大学生活を送ります。
入試問題としてじは英語は比較的平易であるが、数学、物理、化学はいずれも問題ごとに難易度の差が激しいのが特徴です。
難しい問題だけで構成されるわけではなく、特に大問の前半は平易な問題が多いため、平易な問題の失点を極力避け、得意な科目や大問で得点を稼ぐことができれば、十分合格水準に到達することができるでしょう。
薬学部
慶應の薬学部はこちらも私立大学最高難易度です。
ただ、一方で慶應義塾大学全体で見ると、比較的入りやすい学部の1つではないでしょうか。
2006年に共立薬科大学との吸収合併により誕生した学部であり、まだ歴史が浅い学部になります。受験科目は英語、数学、化学のみで、数学は1A2Bからの出題です。
英語は理系学部としてはかなり難しく、非常に高い語彙レベルが必要とされ、中途半端な学習では全く文章が読めないということになると思います。
一方で、数学は数3が入っていないだけではなく、問題のレベルもそこまで高いわけではないです。計算量が多く、制限時間は短いですが、ここで高得点を取ることができれば非常に有利になります。
その中で、薬学部らしく、化学が最も配点が高いのが特徴です。基本問題から難しい問題まで含まれているため、化学をどのように攻略するかが薬学部合格の最大の鍵です。
『薬学部』に関しては、以下の記事でも詳しく解説しているので参考にどうぞ^_^↓
看護医療学部
看護系の学部ということもあり、慶應の中では難易度が最も優しいです。
受験教科は英語、小論文が必須で、数学(1A2B)、化学、生物から選択できます。
必須科目である英語は、偏差値に対して非常に難しく、語彙、文法・語法、読解力と幅広い能力が求められます。
最新の問題では英作文がなくなっていましたが、これまでは出題されていたので、十分な対策を行いたいです↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
数学や理科に関しては、基本から標準レベルの出題であり、偏差値相応といった印象。英語よりは取り組みやすいと思うので、ここで安定して高得点を取りたいところです。
また、慶應らしく、看護医療学部にも小論文が出題されます。極端に難しい問題は出題されないですが、対策している人としていない人では得点に大きな差が生まれます。過去問演習を中心にしっかりと対策を行っておくべきです!
『看護学部』に関しても以下の記事で詳しく解説しているので参考にどうぞ^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
慶應義塾大学合格に必要な偏差値
では、各学部の特徴を把握していただいたところで、慶應大学はどのくらいの偏差値があれば合格できるのでしょうか。あくまでも参考値として参考にしてください^_^
慶應義塾大学の入試結果速報によると、ほとんどの学部は偏差値65前後で合格者が出ているとのことです。
医学部に関しては72.5となっています。
慶應義塾大学合格に必要な勉強時間
慶應大学合格に必要な勉強時間なのですが、基本的には休みの日は1日10時間が一つの目安と言われています。
慶應にいる友達に聞いても1日10時間は普通にやっています。「俺、受験生時代に頃は1日10時間勉強してたんだぜー」と言っても誰も驚きません。
私自身も学校がない日は10時間は机に向かっていました。よく効率的な努力とか言われる時もありますが、結局は気合です。中学校受験の時は記憶術なんたらに頼ろうとしましたが、結局全ての学校に落ちました。
もしかしたら本当に1日1時間ほどの努力で早慶に合格してしまう天才もいるかもしれませんが、基本的には正攻法で行けば間違い無いです。
予備校・塾で慶應大学対策をして素敵なキャンパスライフを♪
今回は、慶應大学対策におすすめの予備校・塾を紹介しました!
予備校にはメリット・デメリットがあり、独学に向いている方もいます。
ただ、やはり予備校に行くメリットは大きく、もし気になる方は無料体験授業や説明に行ってみることをおすすめします^_^
冒頭でも説明したましたが、慶應大学には入れれば人生は少なくとも良い方向に進みだすことは間違いないです!そのためには自分に合った予備校や塾を見つけて対策するのが最も近道だと思います!
特に慶應大学の場合は、英語で合否が決まると言っても過言ではないので、今回紹介した英語専門塾で一気に合格を決めるという選択肢もありかもしれないですね^_^
- おすすめの総合塾
- 坪田塾
←特におすすめ!
- オンラインプロ教師のメガスタ
←おすすめ!
- HIRO ACADEMIA【早慶専門塾】
←おすすめ!
- 大学受験ディアロ
- 現論界
- 駿台予備校
- 坪田塾
- おすすめの特化型・専門塾
最後に本記事と関連性の高い記事をいくつか紹介しておきます↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^