こんにちは!
今回解説するのは、完全1対1の授業はもちろん、推薦やAO対策、短期留学制度から自習室だけの利用まで従来の塾であまり見ない取り組みをしている最新の入試改革に対応した塾「モチベーションアカデミア」です。
モチベーションアカデミアは、生徒1人1人の為だけに作られる「完全オーダーメードカリュキュラムの個別指導」を中心に、「少人数対話型授業」や「オリジナルプログラム」など少人数の「集団授業」も提供しています。
ただ、そんなモチベーションアカデミアですが、ネットやSNSを調べていると少し気になる口コミがちらほら・・・
そこで今回は、そんなモチベーションアカデミアについて、本当の評判はどうなのか、料金は高いのか、講師の質は高いのかを中心に解説。
あなたが気になるところを過去200社以上の塾や予備校調査をしてきたサクキミ英語が公平な立場から徹底解説していきたいと思います。
- 1 モチベーションアカデミアとはどんな塾?
- 2 モチベーションアカデミアの評判から分かったメリット【魅力】
- 3 モチベーションアカデミアの評判から分かったデメリット【注意点】
- 4 モチベーションアカデミアのカリキュラム・授業内容
- 5 モチベーションアカデミアのコース料金・費用
- 6 モチベーションアカデミアの講師の評判は?
- 7 モチベーションアカデミアの合格実績
- 8 モチベーションアカデミアの評判は?【ネットやSNSの口コミを評価】
- 9 モチベーションアカデミアに関するよくある質問【Q&A】
- 10 モチベーションアカデミアの無料体験について
- 11 モチベーションアカデミアで受験だけではない!旧AO入試などの可能性を広げよう
モチベーションアカデミアとはどんな塾?
まずは、モチベーションアカデミアがどんなスクールかを紹介していきましょう。
モチベーションアカデミアの基本情報
モチベーションアカデミアの基本情報 | |
---|---|
入学金 | 数万円~ |
受講料金 | 非公開(完全オーダーメイドなので参考価格) |
月額料金 | 非公開(完全オーダーメイドなので参考価格) |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | プロ講師 |
スクール・校舎住所 | 7校(渋谷、自由が丘、下北沢、成城学園前、横浜、大阪谷町、西宮北口) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○ |
無料体験 | ○ |
その他 | ー |
モチベーションアカデミアの総合評価【比較ポイント8個】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.5 |
サクキミ英語では、塾や予備校を評価する時は、⇧上記の8項目を点数化して比較しています。
モチベーションアカデミアは、受験対応ももちろんできますが、それだけでなく、AO入試や外部民間試験利用入試など、様々な視点から志望校への合格を勝ち取れる可能性を広げてくれる塾です。
上記の評価は本当に高評価で、無料体験を受けるだけでもその意味がわかると共に、オーダーメイドの授業料もおおよそいくらかわかると思います。
モチベーションアカデミアの評価はサクキミ英語の過去200社以上の塾や家庭教師の調査の中でも本当に高い評価となっています。
無料体験が厳しい人は、まずは資料請求から始めてみても良いと思うので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
モチベーションアカデミアはオンラインにも対応
モチベーションアカデミアはオンラインでも授業を受けることができます。
なので、全国どこでも授業を受けることが可能です。
ちなみに、無料体験はオンラインでの授業になるので、オンラインの授業がどんな感じか体験できますよ↓
\オンラインでも受講可能!/
モチベーションアカデミアの評判から分かったメリット【魅力】
では、前提知識を把握していただいたところで、本章ではモチベーションアカデミアの魅力をさらに深堀していきたいと思います↓
- 生徒の「モチベーション」をコントロールする独自の技術
- 基本はマンツーマンの個別指導が中心だが、集団指導も提供
- 完全オーダーメイドカリキュラム
- いつの時代も欠かせない「充実した学習環境」→自習室がすごい
- 対面のリアル塾だからこそできる「時代に合わせた新しい授業」
- 面接対策にも役立つ!課題解決力やコミュニケーションスキルが身につく
- 大学/高校受験の一般入試の合格実績も豊富、かつ旧AO/推薦入試にも強い
1.生徒の「モチベーション」をコントロールする独自の技術
モチベーションアカデミアの評判の良さを支える最大の理由。
それが『モチベーション』をテーマにした塾だと言うことです。
- 「勉強のモチベーションが上がらない」
- 「勉強のモチベーションが維持できない」
誰しもが一度くらいは使ったことがある言葉ですよね。
つまり、「モチベーション」=「やる気」のことです。
今回なによりモチベーションアカデミアを紹介しようと思ったのは、モチベーションアカデミアが今まであった学習塾がやろうとしても成し得なかった勉強に対する「モチベーション」に着目した塾だからです。
今までの学習塾というのは、どんな方法で学力を上げるのか?ということばかりを追いかけてきました。
しかし、結局のところ受験勉強というのは「やる気」に大きく影響を受けます。
実際にはどれだけ勉強の方法を追い求めてもやる気次第です。
ところが、人の「やる気」をコントロールする術を知る塾は残念ながらそうはありません。
「モチベーション」を引き出す流れは至ってシンプル
モチベーションアカデミアは下記のフローでモチベーションを引き出してくれます↓
- 「やる気タイプ診断」という独自ノウハウを使ってあなたのやる気タイプを診断する
- その結果に応じて、モチベーションアカデミアの講師陣があなたと関わってくれる
やる気タイプ診断
上記のように分析によって生徒それぞれのモチベーションタイプが分かるわけですね。
そうすると、例えば上記の子のようなタイプの子には、どのような対応を取ることがモチベーションを上げるための一番の近道と分かるわけです。
これらの診断結果をもとにモチベーションアカデミアの訓練された講師陣があなたに関わってくれることであなたのモチベーションを飛躍的に上げられるわけです。
もし、自分の「やる気タイプ診断」に興味がある・やってみたいという人は以下のボタンからまずは無料資料をダウンロードしてみてくださいね↓
2.基本はマンツーマンの個別指導が中心だが、集団指導も提供
最近では個別指導の塾も多く人気を集めています。
個別指導の方が良いと思っている保護者も多いかと思いますが、実際には個別指導が合わないお子さんもいます。
このように、そのお子さんの性格などによっても個別指導または集団指導の合う・合わないには違いがあります。
モチベーションアカデミアでは、まず入塾時にカウンセリングがあり、お子さんの学習能力や性格などあらゆる視点からヒアリングをし、個別指導がいいのか、集団授業がいいのかを提案してくれます。
また、モチベーションアカデミアの集団授業は約10人程度と少人数制となっているので、人数が多い予備校のような授業が苦手な方にも安心して受講することができますよ。
最近では、個別指導が流行りすぎて、逆に集団授業がある塾は珍しいです。
その点、個別指導も集団指導も選択できるというだけでもモチアカの魅力になるのではないでしょうか。
3.完全オーダーメイドカリキュラム
モチベーションアカデミアでは、一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムとなっています。
下記のようなお子さんにおすすめな進学塾です↓
- 塾に通ってるけど進級がなかなかできない
- 今の状態じゃ志望校を突破できない
4.いつの時代も欠かせない「充実した学習環境」→自習室がすごい
モチベーションアカデミアの自習室はとても充実した学習環境となっています。
オンラインに特化した塾であっても、塾に行かなくても確かに効果的な勉強ができます。
しかしながら、実際に勉強をする場所というのは人によってかなり重要なキーワード。
今まさにこの記事を読んでいるあなたは、自宅で集中して勉強ができるでしょうか?
モチベーションアカデミアでは、家では集中して勉強できないあなたのための自習室が用意されています↓
モチベーションアカデミアの自習室
モチベーションアカデミアの自習室の特徴
- 平日なら13時から22時まで、土曜なら10時から22時までの利用可能
- 塾生なら入塾した校舎以外でもどこでも自習室利用が可能
- クローズドで静かな空間からオープンで音楽がかかっている空間まで多種多様
- いつでも何度でも質問をすることができる
まずどこの校舎でも利用可能ってのが凄い!!
あと、どんなリアル塾にも言えることですが、「いつでも何度でも質問をすることができる環境」ってありそうでないんですよね。
モチベーションアカデミアでは限りなく集中した環境で勉強できることは間違いなさそうです↓
5.対面のリアル塾だからこそできる「時代に合わせた新しい授業」
モチベーションアカデミアは『今までになかった新しい授業のカタチ』を実現している塾です。
「塾の授業」と言えばあなたはどんな授業を想像しますか?
- 先生が教壇に立ってひたすら説明をする
- それを大勢の生徒達が静かに聞いている
塾だけではなく、学校でもそんな感じですよね。
モチベーションアカデミアは違うのです。
一例を見せるとこんな感じ↓
※このユニークはカリキュラムについては、カリキュラム・授業内容をご覧ください。
このまま読み進めていただければわかると思います^_^
6.面接対策にも役立つ!課題解決力やコミュニケーションスキルが身につく
「モチベーションアカデミアはただの進学塾ではありません」
モチベーションアカデミアでは、そう言い切っています。
モチベーションアカデミアでは、勉強だけでなく、課題解決力やコミュニケーションスキルを身に付けることができるのが特徴です。
どれだけ優れた学力をもっていても、コミュニケーション力や問題解決力がないと社会でやっていけません。
モチベーションアカデミアではその点に着目し、学習面ではもちろんのこと、社会に出ても活躍できる「人財育成」をしてくれるのが特徴です。
7.大学/高校受験の一般入試の合格実績も豊富、かつ旧AO/推薦入試にも強い
モチベーションアカデミアは人気の理由の一つに、卒業生の輝かしい合格実績があります。
- 東京大学
- 東京工業大学
- 慶應義塾大学 総合政策学部
- 慶應義塾大学 環境情報学部
- 早稲田大学 国際教養学部
- 青山学院大学 国際政治経済学部
- 上智大学 国際教養学部など多数
どんなに良い宣伝をしていても、実績がなければ信用できませんよね。
モチベーションアカデミアではしっかりと実績を積んでいますので、安心して受講ができます。
また、上記の合格実績は一般受験での実績ですが、上記の大学などに旧AO入試でチャレンジできる環境も整えられています。
AO/推薦入試では、これまでも、志望理由書の提出や、面接、小論文試験、グループディスカッション試験など、5教科の枠組みを超えた総合的な能力評価が行われてきました。
2016年に東京大学や京都大学が相次いで一般の後期試験を廃止し、それに代わって推薦入試・特色入試を始めたのをご存知の方も多いかもしれません。
しかし、今後の入試においても、総合型・学校推薦型選抜がさらに拡大・推進される傾向だと見られています。
モチベーションアカデミアでは、これからの入試に対応し、そして社会で求められる力を育てるための万全の講座ラインナップを揃えています。
このように、モチベーションアカデミアでは、一般入試はもちろん、旧AO/推薦入試など、様々な方法で第一志望合格を目指すことができます。
もし少しでも気になる方は、無料で資料請求や体験ができるので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
\オンラインでも受講可能!/
モチベーションアカデミアの評判から分かったデメリット【注意点】
正直、モチベーションアカデミアのデメリット・弱み部分について探してみましたが、あんまりないなというのが結論です。
ただ、それだと納得できない!という方もいると思うので、絞りだしたデメリットは以下の通り↓
- 料金・費用がわかりづらい
- 対応地域が少ない(関東中心5校・関西2校)
1.料金・費用がわかりづらい
まずは、完全オーダーメイドの塾のため、HPから本当の料金がわからないです。
そこがメリットと言われればメリットなのですが、一応デメリットとしても考えられます。
2.対応地域が少ない(関東中心5校・関西2校)
また、最大のデメリットを言えば、校舎があるのが関東と関西のみということでしょうか。
対応地域
- 関東:渋谷、自由が丘、下北沢、成城、横浜
- 関西:大阪谷町、西宮北口
オンラインであれば全国から受講可能
この対応地域問題もオンライン受講で解決できてしまいます。
しかし、先生と対面で授業を受けたい方や質問をしたい人からするとこの点はデメリットですね。
ただ、現在ではコロナの影響もあり、オンライン指導が普及し、技術も進化しているので、個人的には何も問題ないのかなと思っています。
\オンラインでも受講可能!/
モチベーションアカデミアのカリキュラム・授業内容
では、モチベーションアカデミアのカリキュラムや授業内容を解説していきます。
モチベーションアカデミアは、一般的な塾や予備校で行われるテクニカルスキル(試験で必要な知識や解答力)の習得だけにとどまらず、社会で成果を足すために必要なポータブルスキルやスタンス、モチベーションコントロールを包括的に学べ、大学入試突破の先を見据えた講義が用意されています。
具体的には、モチベーションアカデミアは一般的な塾や予備校がやるような授業スタイルも含めた3つの講習スタイルがあります↓
- 学力授業:定期テストから難関大学受験までをカバーする
- オリジナルプログラム:やる気を引き出し、将来の可能性を最大化する
- 学習サポート:生徒一人ひとりの目標と現状、課題に寄り添う
1.学力授業(一般的な授業)
学力授業は、以下の2つがあります↓
- 個別授業
- 対話型グループ授業
これは、一般的な授業ですね。
メリットの箇所で説明した個別指導とグループ指導の2種類です。
グループ指導もあるのは珍しいです。
2.オリジナルプログラム【10種類】
オリジナルプログラムは、以下の10個のプログラムがあります↓
- モチベーションゼミ
- わくわくBASED LEARNING
- エントリー合宿
- イギリス短期留学
- キャリアセミナー
- 学力基礎講座
- AO基礎講座
- 勉強合宿
- 新大学入試対策講座
- 慶應SFC 冨田教授の特別プログラム
これが他社にはモチアカの強みですね。
名前から想像できるものもあれば、想像できないものまで多数あると思うので、1つずつ簡単に解説していきたいと思います。
①モチベーションゼミ
モチベーションゼミ | |
---|---|
内容 | 一流の社会人との交流を通じて「モチベーション」や「主体性」を育成します。世の中に存在するたくさんの仕事を知ることで、未来への選択肢を増やします。 |
対象 | 中学生・高校生 |
伸ばす力 | モチベーション(やる気)、スタンス(主体性) |
頻度 | 月1回・120~180分 |
②わくわくBASED LEARNING
わくわくBASED LEARNING | |
---|---|
内容 | 自らの興味関心に基づいて問いを立て、講師と二人三脚で研究を進めます。研究内容はレポートやプレゼンテーション資料にまとめて発信します。 |
対象 | 中学生・高校生 |
伸ばす力 | 知的好奇心、情報収集力、プレゼンテーションスキル、他 |
頻度 | 週1回・1時間程度 |
③エントリー合宿
エントリー合宿 | |
---|---|
内容 | 仲間とともに2泊3日の合宿に参加します。グループワークや相互理解ワークを取り入れ、勉強に対する自信や自分の可能性を知ります。 |
対象 | 中学生・高校生 |
伸ばす力 | 自身、対人力、自己効力感、他 |
頻度 | 5月、8月(2泊3日) |
④イギリス短期留学
イギリス短期留学 | |
---|---|
内容 | 提携しているイギリスの語学学校にて短期留学を経験。異文化に触れることで、生徒の視野が広がります。スタッフが生徒の留学生活をサポートします。 |
対象 | 中学生・高校生 |
伸ばす力 | 語学力、対自分力、教養、他 |
頻度 | 年1回・夏休み(2週間) |
⑤キャリアセミナー
キャリアセミナー | |
---|---|
内容 | キャリアセミナーは、生徒の文理選択、学部選択を支援するためのセミナーです。今学んでいる勉強と、大学で学ぶ学問や社会とのつながりを明確にします。 |
対象 | 中学生・高校生 |
伸ばす力 | 対人力、対自分力、価値観 |
頻度 | 月1回・180分 |
⑥学力基礎講座
学力基礎講座 | |
---|---|
内容 | 「良い」計画の立て方、効果的な予習・復習の方法、モチベーションのコントロール方法など、すぐに使える技術や考え方を厳選して指導します。 |
対象 | 中学生・高校生 |
伸ばす力 | 対課題力、対自分力 |
頻度 | 春期・夏期・冬期(5日間) |
⑦AO基礎講座
AO基礎講座 | |
---|---|
内容 | 「総合型選抜(旧AO入試)における基礎知識を理解する特別講座。志望理由書の構成、総合型選抜に取り組むための考え方やコツを集中的に学習して身につけます。 |
対象 | 中学生・高校生 |
伸ばす力 | 受験知識、対課題力、対自分力 |
頻度 | 春期・夏期・冬期(5日間) |
⑧勉強合宿
勉強合宿 | |
---|---|
内容 | 毎年、「本気でやったから最後まで頑張れた」などの声をいただく、恒例の合宿。成績向上だけでなく、「やり遂げた」経験がその後の自信につながります。 |
対象 | 中学生・高校生 |
伸ばす力 | 教科知識、やる気、対課題力、対自分力、他 |
頻度 | 年1回・夏期(3~4日間) |
⑨新大学入試対策講座
新大学入試対策講座 | |
---|---|
内容 | 3種類の講座からなる、モチベーションアカデミアの完全オリジナル授業で、AO・推薦入試などの非学力筆記試験の入試形態に対応しています。基本的に生徒同士のグループワークによって、正答のない社会的な課題に挑みます。 |
対象 | 中学生・高校生 |
伸ばす力 | ・メンバーとのコミュニケーションを通じて思考力・協調性を養う『グループディスカッション講座』 ・文章表現を通じて論理的思考力・記述表現力を養う『論述講座』 ・志望動機を固めながら、面接や志望理由書への準備を着実に進める『AO対策講座』 |
頻度 | ー |
⑩慶應SFC 冨田教授の特別プログラム
慶應SFC 冨田教授の特別プログラム | |
---|---|
内容 | モチベーションアカデミアでは、中高生の未来について想いを同じくする慶應義塾大学環境情報学部(SFC) 冨田勝教授の全面協力のもと、特別なプログラムをご用意しました。 |
対象 | 中学生・高校生 |
伸ばす力 | 本質を考え抜く思考力 |
頻度 | 全5回のディベートプログラムと、全3回の対談プログラム |
3.学習サポート
学習サポートは、以下の5個です↓
- 個別カウンセリング&コーチング
- 保護者サポート
- 自習室
- 質問対応
- オンラインコミュニケーションツール
①個別カウンセリング&コーチング
個別カウンセリング&コーチング | |
---|---|
内容 | 1対1の面談によって「モチベーション(やる気)」「スタンス(主体性)」「ポータブルスキル(自立力)」を育成 |
対象 | 中学生・高校生 |
伸ばす力 | 自己効力感、対自分力、対課題力、他 |
頻度 | 週1回(※必要に応じて回数・時間ともに調整) |
②保護者サポート
受験において、生徒本人と保護者様との連携が重要になります。
モチベーションアカデミアでは、生徒さんだけでなく、保護者様へのサポートとして、月に1回お子様の現状や今後の方針、ご家庭でのコミュニケーションについて、報告や相談を行っています。
入試情報の解説はもちろん、保護者様との面談で伺った問題点や課題に応じて、柔軟な提案をしてくれます。
③自習室
自習室の基本情報 | |
---|---|
対象 | 全学年 |
自習室の 利用時間 | 平日:13時~21時40分、土曜日・日曜日:10時~21時40分 (講習期間中は毎日9時~21時40分) ※休塾日を除く |
④質問対応
普段授業で受けていない科目でも、何度でも質問可能です。
校舎の雰囲気はどの校舎もオープンでフランクなので、気軽に質問することができます。
「充実の学習サポート体制」を活用して、わからない箇所は即座に解決しましょう。
⑤オンラインコミュニケーションツール
オンライン授業やオンライン面談だけでなく、社会や、生徒さん一人ひとりの状況や学習課題が多様化する中で、より学びやすく、そして生徒さん、保護者様、モチベーションアカデミアが、よりつながりやすくなるための環境整備の一環としてオンラインツールが用意されています。
- 解いて覚える記憶アプリ 「Monoxer」
- 科目解説動画 「MAO(モチベーションアカデミアオンライン)」
- 生徒の学びを促進させる 「モチアカCommunity」
- 生徒さん・保護者様とのやり取りを円滑に 「Edmodo」
①解いて覚える記憶アプリ 「Monoxer」
Monoxerは人工知能を活用したスマートフォンやタブレットなどで利用できる一問一答形式による暗記アプリです。
出される問題は、記憶度によって人工知能が設定を行い、覚えきるまで学習ができます。
例えば、人工知能がまだ覚えきれていないと判断したものはヒントを与えたりして、「覚える」という行動のハードルを下げる工夫がされています。
回答の時間によっても、その定着度を測っているため、とりあえず正解すればOKとはならないところも特徴です。
②科目解説動画 「MAO(モチベーションアカデミアオンライン)」
モチベーションアカデミア講師の解説動画を配信しています。
教科書や参考書だけでは学びきれない単元の抑えどころや類似内容の整理など使途のポイントに絞り込んだ一本あたり、10分以内の速習動画です。
パソコン、スマートフォンなどからアクセスが可能で、学校や部活で忙しい合間を縫っての学習や自学実習の中で、ポイントを把握するにおすすめです。
③生徒の学びを促進させる 「モチアカCommunity」
モチベーションアカデミアの生徒、講師間で情報をやり取りするための、パソコンやスマートフォンからアクセス可能な掲示板です。
わくわくBased LearningランニングやAO対策講座の受講生、さらにはモチアカ講師が研究成果や創作過程を投稿する「フォーラム」とモチアカからイベントなどのお知らせを投稿する「ボード」という機能を有しています。
④生徒さん・保護者様とのやり取りを円滑に 「Edmodo」
生徒、保護者様とのやり取りを行うためのSNSツールです。
生徒さん同士のつながりや、学び合いの場を、オンライン上でも確保することができます。
学習に取り組むお子さん、そして保護者様とモチベーションアカデミアがお子さんを、無駄なストレスなくしっかりサポートしていくために、主に3種類のコミュニケーションツールとして活用します。
以上がモチベーションアカデミアの魅力あるカリキュラム内容になります。
これだけ充実した塾は本当に少ないと思うので、ぜひ無料体験だけでも受けてみてくださいね^_^
\オンラインでも受講可能!/
モチベーションアカデミアのコース料金・費用
続いて、モチベーションアカデミアの料金・費用を説明します。
結論から言いましょう。
モチベーションアカデミアの料金は、完全オーダーメイド制です。完全オーダーメイド制というのは、生徒1人1人に対してまったく料金が異なるということ。
つまり、生徒1人1人の状況に応じて料金が変動するってことですね。
ただ、そうは言っても、どのくらいかかるかの目安は知りたいと思うので、あくまでも目安になりますが、簡単に紹介しておきましょう。
モチベーションアカデミアにかかる料金は、以下の3つです↓
- 入塾金(入塾時のみかかる)
- 月固定費(自立型人材サポート費、学習サポート費)
- 授業料(受講料)
1.入塾金(入塾時のみかかる)
基本的に、どの予備校や塾でも入塾金が数万円ほどかかります。
モチベーションアカデミアでも、他の塾や予備校と同様に入塾金はかかります。
モチベーションアカデミアは入塾金全額offキャンペーンを実施している時もあるので、ぜひ「公式サイト」をチェックしてみてくださいね^_^
2.月固定費(自立型人材サポート費、学習サポート費)
月固定費には1万円程度ではないかなと思います。
月固定費には、以下の2種類の費用が含まれています↓
- 自立型人材サポート費
- 学習サポート費
では「何にかかっている費用」なのかを、それぞれお話ししましょう↓
自立型人材サポート費
具体的には、下記の通り↓
- 週1回、担任講師とお子さんの1対1で必ず行う約15~60分の個別面談
- 月1回、担任講師と保護者さまとで行う約15~60分の報告や相談
週1回の個別面談で、生徒のやる気を引き出し、学習管理を行うものになります。
前の1週間の振り返りと、次の1週間の計画立てを必ず毎週おこなう仕組みによって、自発的に勉強できるようにサポートしています。
保護者さまへのサポートでは、月に1回、お子さんの現状や今後の方針、ご家庭でのコミュニケーションについて、報告や相談をしてくれるので、保護者としても安心できるでしょう。
- 強制的でも、担任講師が1週間に一度の定期チェックしてくれる
- 親も子供の状況を把握してくれて、相談ができる
という環境が整っているので、自分がやっている勉強は間違っていないと常に前向きに取り組めるはずです^_^
学習サポート費
- 教室・自習室の利用の費用
- 生徒管理システム利用の費用
- 授業外質問サポート制度利用の費用
- 教材費(集団指導のみ)
3.授業料(受講料)
モチベーションアカデミアの受講料は、「生徒1人1人で全く違うので、一概にいくらとはいえません」
その理由が、「生徒一人一人に合わせたカリキュラム・授業形式」をオーダーメイドで考えてくれるからです。
生徒さん・保護者様・講師の3名で、
- お子さんの成績状況
- お子様の目標
- 保護者さまとの面談で伺った問題点や課題
を定期的に行い、生徒さんに一番合うカリキュラムや授業形式を毎月提案してくれるんです。
なので、授業料は一概にいくらとはいえないんですね。
詳しくは公式HPから資料請求か無料体験をしてみましょう↓
\オンラインでも受講可能!/
モチベーションアカデミアの講師の評判は?
モチベーションアカデミアの講師として教壇に立つには、高い登用基準を満たすだけでなく、独自の技術「モチベーションエンジニアリング」を身につけるための厳しい研修をクリアする必要があります。
生徒一人ひとりに寄り添う気持ちと、「やる気」を引き出す技術を持った講師たちばかりです。
- 成績アップを実感した人:90.4%
- 面談の満足度:97.6%
\オンラインでも受講可能!/
モチベーションアカデミアの合格実績
続いて、モチベーションアカデミアの合格実績を紹介します。
2022年度の一般選抜の合格実績
モチベーションアカデミアの2022年度の一般選抜の合格実績はこちら↓
東京工業大学(工学院)、早稲田大学(政治経済学部)、早稲田大学(人間科学部)、早稲田大学(スポーツ科学部)、慶應義塾大学(文学部)、慶應義塾大学(総合政策学部)、慶應義塾大学(環境情報学部)、慶應義塾大学(理工学部)、上智大学(総合グローバル学部)、上智大学(総合人間科学部)、明治大学(文学部)、明治大学(商学部)、明治大学(情報コミュニケーション学部)、明治大学(理工学部)、青山学院大学(コミュニティ人間科学部)、青山学院大学(総合文化政策学部)、青山学院大学(社会情報学部)、青山学院大学(理工学部)、立教大学、中央大学(文学部)、法政大学(社会学部)、法政大学(理工学部)、学習院大学(文学部)、東京理科大学(理学部)、東京理科大学(経営学部)、明治学院大学(心理学部)、明治学院大学(経済学部)、國學院大學(人間開発学部)、日本大学(生産工学部)、東洋大学(経済学部)、東洋大学(ライブデザイン学部)、駒澤大学(文学部)、北里大学(獣医学部)
難関国大学、早慶、GMARCHレベルや有名私大など、多くの大学で合格を出しています。
2022年度 総合型選抜・学校推薦型選抜 (旧AO入試・推薦入試)の合格実績
モチベーションアカデミア独自の指導スタイルが、総合型・学校推薦型選抜の対策に合っていることが伺えます。
オリジナルプログラムの成果が出ているようです。
過去の合格実績
モチベーションアカデミアの一般選抜での過去の合格実績も掲載しておきます。
国立大学
信州大学、岐阜大学、防衛医科大学校、横浜市立大学、札幌医科大学、弘前大学、群馬大学、岐阜薬科大学、新潟大学、鳥取大学、長崎大学、京都府立医科大学、群馬県立女子大学、職業能力開発大学校、海上保安大学校、神奈川県立保健福祉大学、高知大学、琉球大学、大阪府立大学、国立看護大学校、水産大学校、防衛大学校
私立大学
モチベーションアカデミアでは難関私立、医系大学から、中堅私大まで幅広く実績があります。
さまざまなタイプの大学に合わせた対策が行われていることが伺えます。
合格実績を掲載している塾は信用できる
サクキミ英語では、塾や家庭教師を評価する基準として、合格実績を公式サイトに掲載しているかは、その塾や家庭教師を高評価するかしないかの1つの基準としています。
それはよく考えればわかると思うはずです。
私の肌感ですが、7割くらいの塾や家庭教師は掲載していないです。
一方で、モチベーションアカデミアはしっかり掲載しているので、それだけ信頼できますし、しっかりと実績を出せる塾であることが伺えます。
詳しくは公式サイトをチェックしてみてくださいね^_^
\オンラインでも受講可能!/
モチベーションアカデミアの評判は?【ネットやSNSの口コミを評価】
ここまでモチベーションアカデミアについて徹底解説してきましたが、実際の世間の声を見ていきましょう!
良い評判・口コミだけでなく、悪い評判・口コミも紹介するので、ぜひ読んでみてください^_^
良い評判・口コミ
首都大学東京合格・女性 / 大学合格以外のこともたくさん得られ、学べた!
私は公募推薦で大学に合格しました。一般の試験を受けていないので、2月くらいまで毎日勉強、勉強という感じではなかったですが、大学受験のサポートをしてもらう塾としてモチベーションアカデミアを選びました。授業では集団と個別授業を受けました。先生方は生徒の理解度を逐一確認し、先生と生徒、一緒に授業を進めていくような形で、どちらも生徒に手厚く丁寧な授業をしてくださりました。
また、モチベーションアカデミアは週一で先生と1対1で面談を行い、学校生活との両立や悩みなど勉強面以外のことも親身になって相談に乗って下さりました。ある意味義務化された受験勉強はとても大変で辛かったですが、頑張れるようにするために目標設定、計画性の大切さを学びました。
私は1年も通っていなくて、受験勉強のために通い始めた塾でしたが、大学合格以外のこともたくさん得られ、学べたのではないかと思います。モチベーションアカデミアで学べたことは今後の大学生活、もっと先まで活かせられることばかりだと思っています。
慶應義塾大学文学部合格・男性/ 先生や仲間との協働で自分が成長!
自分が志望大学に合格することができたのは、モチベーションアカデミアの先生が課した単語帳をここまでに終わらせるなどのノルマや宿題をしっかり守ることができたからだと思います。
自分は11月まで部活を続けており、勉強時間をうまく取れない日もありましたが、登下校やお風呂に入っている時間をムダにはせず、少しでも勉強するようにしていました。また、モチベーションアカデミアの授業では、一回の授業をムダにしないよう、ひとつでも多くのことを吸収するため集中して先生の話を聞きました。先生の教えてくださることに意味のないことはないと思うので皆さんも先生の話を一語一句もらさない気持ちで授業にのぞんでください。
最後に、やるかやらないかは自分次第だと思います。自分は11月まで部活を続け合格することができましたが、それは周りの人の力をかり、時間をムダにしなかったからだと思います。モチベーションアカデミアの先生や友達などとお互い高め合いながら勉強頑張ってください。
明治大学政治経済学部合格・女性 / モチベーション激低の状態から激高へ!
昨年の3月末ごろに入塾しましたが、私はそのときまでほぼ勉強をせず、模試も定期考査も学年で下から10番に必ず入るくらいでした。モチベーションアカデミアに入って勉強時間が0時間から一日5,6時間くらいまで増えたので、成績はそれなりに伸びましたが、10月ごろまで志望校が確定しなかったので、なんとなくやる気の出ない日も続いていました。
やる気の出ないまま勉強をしていても成績がそれ以上になることはなく、勉強をする意味がわからなくなり始めたいたときに、塾の先生に言って話し合って、急遽志望学部を変更しました。(10月)
自分の中のやりたいことと行きたい学部が明確になってからは、やる気も集中力も夏とは比べ物にならないくらい高くなったと思います。分からない問題は質問してその日中に解決するようにしたり、英作文や世界史の論述の添削をしてもたったり、使えるものはすべて使おうと思って勉強していました。授業外にもかかわらずとても丁寧に教えてもらえたから、ここまで伸びたんだと思っています。
また、たまに講師の先生とおしゃべりしたり、塾の友達とご飯を食べたりするのがとても良いリフレッシュになったので、最後までそれなりに頑張れました。この受験の1年で勉強と同じくらい多くのことを、塾や学校の様々な人との関わり合いの中で得られたのが私の中で最も良かったことです。
慶應義塾大学理工学部合格・女性 / 自分の人生のヒントをくれた!
モチベーションアカデミアに来て驚いたのは、先生方の熱心さと距離の近さです。授業中、先生は「何故この答えになるの?」「〇〇さん説明してみて」などと投げかけ、私たちは一生懸命思考します。
ただ暗記するのではなく、何故を問うことで本質的に理解することができ、苦手だった物理も面白い!と思えるようになりました。大手塾のように一方的に講義を聞く授業ではなく、先生と対話する「生きた授業」は主体的に参加できて私にとても合っていました。
また、担任の先生と一緒に、志望校合格に向けて月毎や週毎の計画立てとその振り返りをできたので、授業以外の時間も有効につかえるようになりました。モチベーションアカデミアに入って、みるみる成績を伸ばすことができ、初めは無理かなと思っていた第一志望校に合格できて本当に感謝しています。
モチベーションアカデミアの先生と「大学に入って何をしたいか?」「将来どういうことをしたいか?」を話す機会が多く、高校生のときから、何が大切で人生を通して何をしたいかを考え、自分と向き合うことができました。自分の中にぼんやりとある価値観を先生と話す中で明確にできたと思います。
第一志望合格というステップをクリアした今も次のステップに向けて努力しながら大学生活を楽しんでいます。またポータブルスキル授業で得たことは、今でも役立っています。大勢の中で意見を言うのが苦手だった私は、ポータブル授業を通じてこれを克服することができました。今、振り返ると、高校生のときから、計画力や推進力、リーダーシップなど社会で必要な力を身に付けることができる環境にいて恵まれていたなと思います。
早稲田大学基幹理工学部合格・男性/ 学んだことが大学生活で活きている
私がモチベーションアカデミアに入ったのは、高校2年の夏でした。モチベーションアカデミアに入る前は公式を暗記してそれに当てはめるという勉強をしていましたが、モチベーションアカデミアに入ったことで「なんでこうなるの?」という疑問を常に考えるようになり、思考力が鍛えられたと実感しています。
モチベーションアカデミアは先生との距離が近く、わからないことがあればいつでも質問できる環境だったため、勉強がどんどんできるようになっていることを日々感じ、成績も上がっていきました。高校2年の冬まで部活を中心に高校生活を送っていたのですが、ある時大けがをしてしまいました。しかし、ポータブルスキル授業で習った「モチベーションコントロール法」や、先生からの激励の電話があったことで、モチベーションを下げることなく、今まで部活に注いできたエネルギーを勉強に注ぎ込むことができました。
そこから成績もぐんぐんあがり、毎月行う担任の先生との一か月の自分のフィードバックと目標設定によって、自分の成長を確認でき、その達成感から勉強の楽しさにのめり込んでいきました。怪我の前までは慶應義塾大学のSFCへAOでの受験を考えていましたが、先生との面談で指定校推薦での早稲田大学の基幹理工学部への進路変更が最善の選択だと気付きました。この目標の再設定のおかげもあり、高3で認定平均4.9を取り、第一志望の合格を決めました。
(~中略)
大学では、企業主催(HONDA)の2020年の新商品を提案するグループワークの授業を取っていたのですが、そのグループワークを行うときも学んできたポータブルスキルを活かすことで見事優勝することができました。これからの就職活動、社会人になってからも必ず使うことになるポータブルスキルを高校生のうちから学ぶことができたのは、自分にとって大きな財産になったと思います。
モチベーションアカデミアの先生方はどんな時でも適切なサポートをして下さいました。特にモチベーションが下がっている時の手厚いサポートはその中から目標に向かう強い心を引き出して下さった事にとても感謝しております。塾の学習環境もとても良く、学校の帰りに寄り疑問はいつでもサポートして下さいました。保護者との連絡も細かくして頂きとても安心でした。こちらで学んだ学習計画を立ててから勉強する方法は大学生活の中でも実行しております。
上智大学文学部合格・女性 / AO入試をモチベーションアカデミアで突破
私は高校2年生の冬からモチベーションアカデミアに入塾し、高校3年生になってから上智大学の公募推薦に向けてのAO対策講座を受講し始めました。私は当初、将来の夢が曖昧で、きちんと形になっていなかった状態でしたが、モチベーションアカデミアの先生方の指導と支えのおかげで、自分を見つめ直し、将来設計を明確に組み立てることができました。
書類作りも面接対策も時間をかけて丁寧にそして適切にお手伝いいただき、本番ではリラックスして学科試験と面接を行うことができました。
モチベーションアカデミアの先生方は、少人数制の手厚いご指導の他にも、毎週の面談でノルマの確認や小テストなど、個人に寄り添った学習環境をつくってくださいます。私自身も、定期テスト対策や英単語テストを面接の時間の中で行っていただき、効率的な学習を習慣づけることができました。
また、モチベーションアカデミアでのAO入試対策は、試験のその先を見据えた、これまでの振り返りと自分の生き方を見つめ直させる貴重な機会となりました。
モチベーションアカデミアに通うことができてよかったです。合格に関わってくださった全ての先生方に感謝しております。ありがとうございました。
- 大学合格以外のこともたくさん得られ、学べた!!
- 先生や仲間との協働で自分が成長!
- モチベーション激低の状態から激高へ!
- 自分の人生のヒントをくれた!
- 学んだことが大学生活で活きている!
- AO入試をモチベーションアカデミアで突破!
良い評判、口コミとして多かったのは「勉強だけでなく、人生や考え方の向上」という口コミです。
モチベーションアカデミアが見ているのは、大学受験の先にある社会。
大学合格後も目標を見失わず、抱いた夢に向かって、計画的に、積極的に挑み続けるというコンセプト通り、勉強だけでなく、人生観も教えてくれる塾のようです。
悪い評判・口コミ
料金は高く感じました
料金は高く感じました。
ただ、集団指導でも人数が少ないのでわからないところが確認でき、先生とコミュニケーションがとりやすくて質問しやすいというメリットを考えればコスパはまぁいいかな。
実際に先生直接質問できないのは残念です
オンラインでのやり取りや質問対応、面談など最大限やってくれています。
子どもの性格上面談がとても役立っていると思います。
ただ、私は北海道に住んでおり、実際に先生直接質問できないのは残念です。
料金が高いという声もありました(大手予備校の受講料ぐらいと推測)。
ただ、モチベーションアカデミアは返金保証制度もあるので、万一塾が合わないという場合も安心です。
また、対応地域外に住んでいるには、先生に直接会って質問できないのは、デメリットに感じるようですね!
総括としては、基本的には上記の口コミ以外で悪い口コミを見つけることはできず、ほぼ良い口コミで占められていたことをみると、かなり評判が良い塾と言えそうです。
\オンラインでも受講可能!/
モチベーションアカデミアに関するよくある質問【Q&A】
最後に、モチベーションアカデミアに関するよくある質問をまとめておきます↓
1.他社との違いはなんですか?
モチベーションアカデミアでは知識や解答力だけでなく、社会に出てからも役立つポータブルスキルや、スタンス、モチベーションコントロールを身に付けることができます。
実際に、難関の総合型選抜や学校推薦型選抜で結果を出しています。
2.モチベーションアカデミアが総合型選抜(推薦入試)に強いのはなぜですか?
総合型選抜(推薦入試)では、「総合型選抜社会で活躍する力」が評価されます。
モチベーションアカデミアではそんな総合型選抜(推薦入試)で求められるスキルを身に付けることができるためです。
3.1度無料体験してみたいのですが、その後入塾しないといけませんか?
無料体験・学習相談を受けたからといって入塾しないといけないわけではありません。
まずはお気軽にお試し下さい。
モチベーションアカデミアの無料体験について
モチベーションアカデミアではオンラインにて無料体験学習を受けることができます。
いざ入塾してから後悔しないためにも、まずは無料体験を受けてから検討してみると良いですね♪
無料体験の他に、学習相談もできます。
現在あるお悩みや不安を一度相談してみてはいかがでしょうか^_^
\オンラインでも受講可能!/
モチベーションアカデミアで受験だけではない!旧AO入試などの可能性を広げよう
今回は、モチベーションアカデミアについて紹介しました。
完全1対1の授業はもちろん、推薦やAO対策,短期留学制度から自習室だけの利用まで従来の塾であまり見ない取り組みをしている最新の入試改革に対応した実績のある塾です。
サクキミ英語としては、5本の指に入る程おすすめしている塾になります。
- 課題解決力やコミュニケーションスキルが身に付く
- 完全オーダーメイドカリキュラム
- 個別指導を中心に集団指導も提供している
- 合格実績が高い
モチベーションアカデミアは第一志望合格率が高い実績のある進学塾です。
オンライン受講もできますので感染の心配もなく、今の状況下にピッタリな学習塾でもあります。
気になっている方はぜひ一度、無料体験や学習相談を気軽に受けてみてはいかがでしょうか↓
\オンラインでも受講可能!/
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信。今まで200社以上の予備校[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]