こんにちは。サクキミ英語です。
小学校生活も後半になると学習塾に通い始める子どもが増えてきます。しかし、小学生向けの学習塾といってもさまざまあり、何を基準に選べばいいのかわからない…といった声も聞こえてきます。
今回紹介するのは、森塾など大手の学習塾を運営するスプリックスが手掛ける「自立学習RED」。
「教育ITでとことん学ぶ個別学習塾」がコンセプトのレッドは、成績保障制度を導入するなど、そのカリキュラムには絶対的な自信を持っています。
ただ、ネットやSNSを見ていると気になる口コミもちらほら。大切なお子様を預けるからにはどんな塾か、正確な情報は知っておきたいはずです。
そこで今回は、今まで200社以上の塾調査をしてきたサクキミ英語が、自立学習REDについて、本当の評判はどうなのか、どんな塾なのか、徹底解説していきたいと思います。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
自立学習REDとはどんな個別指導塾?
まずは、自立学習REDの基本情報から見ていきましょう。
自立学習REDの基本情報
自立学習REDの基本情報 | |
---|---|
入学金 | 12,100円 |
受講料金 | 小学生:週1回4,450円~ 中学生:週1回8,900円~ 高校生:週1回11,500円~ |
月額料金 | 同上 |
対象 | 小学生、中学生、高校生 |
講師 | プロ講師 |
オンライン | 要確認 |
資料請求 | 〇 |
無料体験 | 〇 |
自立学習REDの総合評価【8項目】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.アクセスの良さ | 5.0 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 4.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
サクキミ英語では、塾や予備校を評価する時は、⇧上記の8項目を点数化して比較しています。
自立学習REDは、学校の定期テスト対策や予習に最適な塾です。
少しでも気になる人は、ぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね。
自立学習REDの特徴はAIタブレット学習教材と個別指導で生徒に合わせた指導
自立学習REDは個別指導とAIタブレットを組み合わせた指導を行っています。
正社員の講師は生徒が分からない問題をできるようにするまで責任を持って指導します。
また全国のテストを分析したAIタブレットが生徒一人ひとりに専用のカリキュラムを作成してくれます。
これにより無駄な問題は解かず、効率良く演習量を増やしていくことができます。
このようなスタイルにすることで生徒はやればできるという自信を得られます。
自立学習とは?
ちなみに、自立学習REDが言う自立学習についてもまとめておきます。
- 自分で解く力をつける指導
- 学力や苦手分野に適した学習
- 講師が寄り添いやる気を引き出す
①自分で解く力をつける指導
自立学習REDは分からない問題を分かるまで指導することを方針としていますが、その際、講師が教えすぎず、ヒントを出すことによって、自分で解く力を養うことができます。
さらに生徒自身が問題を解く演習を重視することで自立が促されます。
②学力や苦手分野に適した学習
講師は、生徒の多様な個性や学力を把握した上で授業の学習プランを作成してくれます。
さらに生徒それぞれに合った勉強の仕方もマンツーマンで指導してくれます。
AIタブレットは生徒が過去に間違えた問題に絞って出題するため、効果的に反復練習でき、苦手分野克服の助けになります。
③講師が寄り添いやる気を引き出す
問題演習は単調な反復行動なため忍耐力とやる気が必要になります。
REDの講師は、生徒たちと雑談をしたり、悩みを共有したりしながら生徒に寄り添います。
このような指導で生徒のやる気を高めることを最優先しています。
以上、自立学習REDの基本情報でした。
魅力的な塾であることがわかったのではないでしょうか?
ぜひ、公式サイトも併せてチェックしてみてくださいね。
\無料体験実施中!/
自立学習REDの評判から分かったメリット
では、前提知識を把握していただいたところで、自立学習REDの魅力部分をさらに深堀していきたいと思います。
本章だけで自立学習REDがどんな特徴を持っているのかわかるようにしていますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
- 正社員のプロ講師による質の高い指導
- 「勉強のしかた」を個別指導してくれる
- 勉強する習慣をつける宿題
- AIタブレットで最適な問題演習を受けられる
- 学習状況を親御様が把握しやすい環境
- 全額返金保証制度があり気軽に始められる
1.正社員のプロ講師による質の高い指導
REDでは学生講師を採用せず、社内教育が徹底された正社員講師のみが指導を担当しています。
学生講師の質が低いというわけではありませんが、やはり教育が徹底されている正社員の方が安心しますよね。
REDならば、どの講師に担当してもらったとしても一律で質の高い指導を受けることができるので安心してお任せできます。
「学生講師に教えてもらうのってなんだか不安……」という方にREDはおすすめです。
2.「勉強のしかた」を個別指導してくれる
レッドでは、単に問題の解き方や質問に対する答えを教えるのではなく、子ども一人ひとりにあった効率的な「勉強のしかた」までを指導。
自分に向いている勉強のしかたを理解することで、より効率的に勉強を進めることができるようになり、自然と「できる!」という自信が子どもに芽生えてきます。
これは、一人ひとりの性格等を把握してオーダメイドの学習プランを作る自立学習レッドだからこそできること。
3.勉強する習慣をつける宿題
レッドでは、授業終了時に必ず宿題を出しています。
授業中に間違えた問題やその類題を中心に宿題を出すので、苦手分野の克服にもなり学習習慣も身につけることができます。
もちろん、子どもの学習状況によって宿題の量や質も調整するので、宿題の負担が大きすぎるといったこともなく安心です。
4.AIタブレットで最適な問題演習を受けられる
成績を上げるための一番のポイントは「苦手な教科・単元を潰す」ことです。
すでに理解が定着しているポイントを繰り返しても学力のキープはできますが、一気に成績を伸ばすことはできません。
REDでは、これまで数万枚のテストを分析し作られたAIタブレットでの問題演習が行われています。
生徒それぞれの苦手な教科や単元・課題に沿った問題が出題され、最短距離で成績アップへと繋げてくれます。
問題演習を繰り返すことは、単純でつまらない学習に感じますが、適宜、講師が雑談などを挟みながら生徒のモチベーションを維持できるようにサポートしてくれますので安心してお任せしましょう。
5.学習状況を親御様が把握しやすい環境
高校受験や大学受験などを間近に控えているからこそ、子どもの学習状況がどうなのかは気になりますよね。
自立学習RED-レッドでは、小学生~高校生の部同様に子どもの学習状況を講師が直接保護者に説明します。
さらに、講師と一緒に子どもの学習プランを考える機会も提供。子どもの状況がわかるから、家でのサポートや接し方も工夫できます。
6.全額返金保証制度があり気軽に始められる
REDでは『全額返金保証』制度を実施しています。
入会後4回授業を受けるまでに入会をキャンセルした場合、入塾金と授業料を全額返金してくれます。
これなら、お子さんに指導内容が合わなかった場合も安心ですので気軽に始められますね。
もちろん、他の塾同様、無料体験授業も実施していますので入塾前にしっかりとREDの雰囲気を感じることができます。
REDが気になる方は、お気軽に体験授業を受けるとをおすすめしますよ。
\無料体験実施中!/
自立学習REDの評判から分かったデメリット
メリットがあれば、デメリットも当然あります。
デメリットもしっかりと把握しておきましょう。
前述の通り、REDには学生講師が在籍しておらず指導を担当するのは全て正社員の講師です。
『正社員なので安心』ではありますが、逆に、REDの各校舎は一般的な学習塾と比較して講師の在籍数が少ないことがデメリットとして挙げられます。
- 若い先生が良い
- 女性の先生が良い
このような講師に対する希望があったとしても、希望に沿った講師が紹介できない可能性があります。
講師の希望がある場合は、事前に伝えておけば状況によってはアレンジしてもらえるかもしれません。
とはいえ、REDの講師は全員厳しい研修を受けているので、相性はともかくとして、どの講師であっても指導自体は質の高いものを受けられることは間違いありませんので、ご安心ください。
\無料体験実施中!/
自立学習REDの学年別のコース
ここでは、自立学習REDにはどんなコースがあるのかを紹介します。
自立学習REDは学年別にコースが分かれています。
- 小学生コース
- 中学生コース
- 高校生コース
1.小学生のコース
自立学習REDの小学生のコースの特徴と料金を紹介します。
小学生コースの特徴
- 家庭での学習習慣が身に付く
- 勉強の仕方を教えてくれる
- 全額返金保証付き
自立学習REDの小学生コースのメリットは大きく分けて3つあります。
1つ目に家庭での学習習慣が身に付く点が挙げられます。
REDではその日の授業に関する宿題を、生徒一人ひとりがやりきれる量出しています。
2つ目に勉強の仕方を教えてくれる点が挙げられます。
今まで生徒が使った問題集など身近なものを使って勉強方法を教えてくれます。
3つ目に全額返金保証が付いている点が挙げられます。
入塾後1カ月以内なら入塾金・授業料を全額返金してもらえます。
小学生コースとオプション
コース | 特徴 |
---|---|
通常授業 | 生徒の基礎を固めるための予習の授業。漢字や計算を学校の予習をする形で学ぶ。 |
講習授業 | 春、夏、冬休みの期間に苦手な分野を復習する特別講習。 |
通常授業は生徒の基礎力向上を目的とした授業です。
学校の授業が復習となり、よくわかるようになります。
講習授業は長期休暇中に通常授業で出てしまった遅れをしっかりと取り戻せます。
選べるオプションコース | 特徴 |
---|---|
英検対策コース | AIタブレットで英検の対策を行う。最短半年で合格を目指す。 |
QUREOプログラミング教室 | 本物のゲームのような教材でプログラミングを学ぶ。 |
DOJO | 計算、漢字、語彙、英単語をAIタブレットで学習。 |
英検対策コースでは、英検というゴールを設定して、小学生の内から英語を自ら学ぶ習慣を身に付けます。
QUREOは楽しく学べるプログラミング教室です。
DOJOでは、計算、漢字、語彙、英単語を徹底的に学習します。
2.中学生コース
続いては、中学生コースについてです。
中学生コースの特徴
- 演習で実力を付ける
- REDで学校の授業の予習ができる
- 5教科に対応している
自立学習REDの中学生コースのメリットは大きく分けて3つあります。
1つ目に演習で実力を付けられる点が挙げられます。
REDではAIタブレットが生徒それぞれの習熟度に合わせて演習の進捗を管理しています。
2つ目に学校の授業の予習ができる点が挙げられます。
REDで予習し、学校で復習するという学習が理解と記憶を深めます。
3つ目に5教科に対応している点が挙げられます。
REDのコースなら5教科トータルで成績を上げることができます。
中学生コースとオプション
コース | 特徴 |
---|---|
通常授業 | 普段は5教科対応の予習授業を行う。テスト2週間前からテスト対策授業を行う。 |
講習授業 | 春休み、夏休み、冬休みの期間に苦手な単元を復習する5教科対応の特別講習。 |
高校入試対策コース | 中3夏休み以降受講可能で、入試対策に特化した授業を行う。進路面談も実施される。 |
QUREOプログラミング教室 | 本物のゲームのような教材でプログラミングを学ぶ。 |
DOJO | 計算、漢字、語彙、英単語をAIタブレットで学習。 |
通常授業は学校の定期テストの点数を上昇させることを目的とした授業です。
テスト2週間前になるまでは学校の授業を先取りして学習します。
高校入試対策コースでは中1~中3までの総復習や、高校入試特有の複合問題を中心とした演習や志望校レベル別の試験対策を行います。
3.高校生コース
最後に、高校生コースについてです。
高校生コースの特徴
- 演習で実力を付ける
- REDで学校の授業の予習ができる
- 5教科に対応している
こちらは、中学生コースとほぼ同じ内容ですね。
通常授業の予習から定期テスト対策が可能です。
高校生コースとオプション
コース | 特徴 |
---|---|
通常授業 | 普段は5教科対応の予習授業を行う。テスト2週間前からテスト対策授業を行う。 |
講習授業 | 春休み、夏休み、冬休みの期間に苦手な単元を復習する5教科対応の特別講習。 |
QUREOプログラミング教室 | 本物のゲームさながらの教材で楽しく学べるプログラミング教室です。 |
高校生コースでも本物のゲームさながらの教材でプログラミングを学ぶことが可能です。
\無料体験実施中!/
自立学習REDのコース料金・費用
ここでは、前章で紹介したコースの料金とその他にかかる費用をまとめます。
学年ごとの授業料
コース | 料金(税込) |
---|---|
小学生コース | 週1回4,450円~ |
中学生コース | 週1回8,900円~ |
高校生コース | 週1回11,500円~ |
上記の授業料は週1回通った場合の月額の授業料です。
授業料の詳細については気になった方は公式サイトまでお問合せください。
また、授業料は一部の地域で異なる場合がございますので、ご了承ください。
体験授業で入塾金が無料になるキャンペーンあり
入塾金は12,100円(税込)ですが、無料体験後そのまま入塾すると無料になります。
その他の費用に関するサポート
- 自信があるからこその全額返金保証
- 各種割引制度の用意
- 授業料を自動返信メールですぐに案内してくれる
REDは生徒に最適な教育を受けて欲しいという願いのもと、授業に満足できないお客様には、入塾後1カ月以内なら入塾金と授業料の返金を行っています。
さらに兄弟で入塾すると「兄弟割引制度」が適用されるなどの割引制度もございます。
詳細についてはお近くの教室までお問い合わせください。
教科数や通う回数で料金は変動しますが、公式サイトからのお問合せで約1分間の入力をすると自動返信メールですぐに料金が案内されます。
\無料体験実施中!/
自立学習REDの評判は?【口コミを徹底レビュー】
以上の内容を踏まえ、自立学習REDの評判・口コミを紹介します。
良い口コミだけでなく悪い口コミを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
どんな問題でも解けるようになり自分の計算力に自信がついた / 小6女性
レッドでは何度も繰り返し問題を解きます。
間違えた問題を解けるようになるまで繰り返すうちに、早く解けるようになりました。
今では、どんな問題でも解けるようになり自分の計算力に自信がつき、計算問題を解くのが楽しいです。
大事なことに集中しながら勉強できる / 中1男性
レッドでは大事なことに集中しながら勉強できるので、新しく習うことも簡単にわかるようになりました。たくさん解けるようになって、自信がつきました!
算数も国語もテストの点数が上がってきて嬉しい / 中1男性
レッドに入ってからは、自分の苦手なところを解けるようになるまで練習をするので分数や図形の問題も解けるようになりました。
算数も国語もテストの点数が上がってきて嬉しいです。
テスト前の勉強の仕方がわかるようになりました / 中1男性
今までは、テスト勉強をどのようにやっていいかわからなかったがレッドに入ってからは、テスト前の勉強の仕方がわかるようになりました。
特に、暗記テストで単語や重要語句を覚えることが、定期テストで役に立っています。
どんな問題でも解けるようになり自分の計算力に自信がついた / 高1女性
授業中は質問しやすく、講師からもどんどん声をかけてくれる点。
学校の宿題のわからないところも教えてもらえました。
悪い評判・口コミ
たまに受ける外部テストには太刀打ちできない面もあります / 中2女性
教材は基礎固めにすごく良い教材を使われていると思う。
子供にはわかりやすくて良いです。
学校の教科書に沿ってやってくださるので子供は学校の授業がわかりやすいみたいです。
ただ、たまに受ける外部テストには太刀打ちできない面もありますが。
まずは基礎固めできたら良いかなと思います。
定期テスト前に特別授業があり、追加料金が発生します / 小5男性
他の個別指導に比べれば、かなり安いと思います。
定期テスト前に特別授業があり、追加料金が発生します。
まとめ:評判・口コミ
自立学習REDの評判・口コミを紹介しました。
良い口コミとしては、勉強の仕方がわかったことで定期試験での点数や成績が上がったとの口コミが多かったです。
しっかりと効果を実感している人が多いみたいですね。
一方で、悪い口コミとしては外部試験には弱い、季節講習は別料金という口コミでした。
自立学習REDはどちらかというと受験向けというよりは定期テスト対策に向いている塾なので、受験を目指す方には向かないかもしれないのですね。
季節講習に関しては、ほぼ全ての塾で別料金がかかるので、普通のことでしょう。
以上、自立学習REDの口コミでした。
もし少しでも気になる人は、ぜひ無料体験を受けてみてくださいね。
\無料体験実施中!/
自立学習REDがおすすめな人・向いている人
以上を内容を踏まえ、自立学習REDがどんな人におすすめかをまとめます。
- 学校の授業についていけていない人
- 学校の授業の予習をして先取学習をしたい人
- 定期テスト対策をしたい人
- 効率的な勉強方法をプロ講師から教えてもらいたい人
以上が自立学習REDがおすすめな人です。
自立学習REDの無料体験授業申し込み方法は?
自立学習REDでは、無料体験授業を実施しています。
家庭教師・塾は本契約前に必ず体験授業を受けたほうがよいです。
体験授業でどんな授業をするのか雰囲気を体験し、お子さんに合いそうであれば本契約するようにしてください。
体験授業を受けたあとに、入会を強制されることは絶対にありませんので安心して利用してみてください。
彼らからすれば、自分たちのサービスを知ってもらうために無料体験を実施しています。逆に、無料体験を利用してもらえなければ認知してもらう事もできないので、そのために実施しているわけですね。
REDは、こちらのページから無料体験授業を申し込むことができます。
- こちら
のページ(公式サイト)から
- 『無料体験』ボタンをクリック
- 希望する教室・氏名・メールアドレスなど必要事項を入力して送信
- REDからの連絡を待つ
また、REDでは体験授業からそのまま入会することで12,100円の入会金が無料になるので、まず最初に無料体験授業を受けることをおすすめします。
\無料体験実施中!/
自立学習REDに関するよくある質問【Q&A】
最後に自立学習REDに関するよくある質問をQ&A形式でまとめたので、参考にしてみてくださいね。
1.他塾との違いはなんですか?個別指導ではないのですか?
REDは、生徒自らすすんで学習に取り組む姿勢を養うことを目的とした学習塾です。
授業は仲間と一緒に他学年/他教科を受講中の仲間たちと同じ教室で行いながら、正社員のプロ講師が一人ひとりに合わせた指導を行います。
2.1教科だけ受講することはできますか?
可能です。ただ、最初は学習習慣を確実に身につけてもらうために、REDでは週1〜2教科での受講をおすすめしています。
3.授業の時間・曜日は選べますか?
選べます。授業の曜日、開始時間はお子さまの状況に合わせてお選びいただけます。なお各時間には定員がございますのでお早めにご相談下さい。
4.女性の先生(厳しい先生/社会人の先生/若い先生)に教えて欲しいです
REDはたくさんのアルバイト講師を雇っているわけではないので、先生を選ぶことは基本的には不可能です。
ただ、REDの正社員講師は全員が厳しい研修やコーチングのトレーニングを行った「超」オススメのスタッフばかりです。
5.授業の振替について教えて下さい
規則正しい定期的な学習が「自立学習」の第一歩です。
従いまして「授業の振替」は極力さけていただくようお願いいたします。
ただし、学校行事や体調不良などのやむを得ない場合は、無料で振替授業を行わせて頂きます。
自立学習REDの教室住所・アクセス
自立学習REDでは2023年2月時点で、全国、海外も含めて202教室を展開しています。
公式サイトで詳細を確認できるので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
まとめ:自立学習REDを調査した感想
今回は自立学習をサポートする塾である「自立学習RED」を紹介しました。
自立学習REDでは、演習の時間を多く取り、生徒が自分で解く力を身に付けられるようにしています。さらに生徒の学力や苦手分野に適した問題を出しており、効率良く学力を伸ばせます。
自立学習REDでは、入塾から1ヶ月であれば入塾金及び授業料の全額返金保証があります。
なので、安心して始めることができるでしょう。
しかも、無料体験を受けることで入会金が無料になるキャンペーンも実施いるので、この機会に無料体験を受けてみてくださいね。
\無料体験実施中!/
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]