こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
「STRAIL(ストレイル)」は、第二言語習得研究の科学的な知見に基づくトレーニングで知られるパーソナル英語ジム、入会600名待ちにもなった伝説の英会話スクールである「ENGLISH COMPANY」が運営する、自立学習型の英語学習コンサルティングサービスです。
第二言語習得研究の専門家であるコンサルタントによる週1回の科学的な課題発見アセスメントと対面コンサルティングに基づき、最短で英語力を高めるための最適なトレーニングプランを策定してもらうことができます。また、自学自習の成果を最大化するため、行動科学に基づいた学習管理サポートを受けられる点も特徴です。
ENGLISH COMPANYの通常コースよりリーズナブルな価格設定となっており、適切な課題把握と効果的なトレーニング方法さえ分かれば自走できるという方にとてもおすすめです。
ただ、サクキミ英語の編集部で評判を調査していると気になる口コミがちらほらと・・・
- 1 STRAIL(ストレイル)とはどんな英会話スクール?
- 2 「STRAIL(ストレイル)」と「ENGLISH COMPANY」の違いを比較
- 3 STRAIL(ストレイル)の3つのコース・カリキュラム
- 4 STRAIL(ストレイル)の評判から分かったメリット【魅力】
- 4.1 メリット1:第二言語習得研究に基づく科学的な課題発見アセスメント
- 4.2 メリット2:第二言語習得研究の専門家による対面コンサルティング
- 4.3 メリット3:追加料金なし!自習スペースと無料のグループレッスン
- 4.4 メリット4:英語学習コンサルティング特化により実現したリーズナブルな価格設定
- 4.5 メリット5:独自の学習観点「第二言語取得研究」を活用
- 4.6 メリット6:継続学習が可能になる「行動科学マネジメント」を活用
- 4.7 メリット7:時短・集中サポート
- 4.8 メリット8:アプリなどもありモチベーションが上がる学習コンテンツと環境
- 4.9 メリット9:オンラインコンサルティングもある
- 4.10 メリット10:The Consultantプログラム終了後の継続プラン「EC Prime」
- 5 STRAIL(ストレイル)の評判から分かったデメリット【注意点】
- 6 STRAIL(ストレイル)の料金・コース一覧
- 7 STRAIL(ストレイル)の講師の評判は?ずば抜けて専門性が高いコンサルタント陣
- 8 STRAIL(ストレイル)の教材・テキストの評判は?
- 9 STRAIL(ストレイル)本当の評判・口コミは?
- 10 STRAIL(ストレイル)卒業後は?卒業生の感想を紹介
- 11 STRAIL(ストレイル)のスタジオ一覧
- 12 STRAIL(ストレイル)がおすすめ・向いている人
- 13 STRAIL(ストレイル)は結果が出ること間違いなし!まずは無料体験を♪
STRAIL(ストレイル)とはどんな英会話スクール?
まずは、「STRAIL(ストレイル)」がどんなスクールなのか、簡単に概要を説明しましょう!
STRAIL(ストレイル)の基本情報
スクール名 | STRAIL |
入学金 | 55,000円 |
料金 | ・受講価格 :280,500円(3ヵ月)、561,000円(6ヵ月) ・延長価格(1ヵ月):93,500円 |
教材費用 | レッスン費用に含む ※独自教材+市販教材 |
支払い方法 | ・クレジット決済× ・分割払い〇 ・銀行振込〇 |
講師 | 日本人 |
オンライン対応 | ○ |
営業時間 | 10:00-22:00 |
スケジュール調整 | 前日の22時まで可能(月1回まで) |
教室数 | 3校(東京、大阪) |
サポート体制 | ・全額返金保証× ・クーリングオフ〇 ・一般教育訓練給付金制度× ・カウンセラー相談〇 |
※金額は税込
※2021年9月時点
STRAIL(ストレイル)の総合評価【比較ポイント8個】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.アクセスの良さ | 3.5 |
5.学習の本気度 | 4.5 |
6.営業時間 | 4.5 |
7.スケジュール調整 | 4.0 |
8.サポート体制 | 3.5 |
総合評価 | 4.31 |
※2021年11月時点
もし、料金面が気にならない方はまずは無料体験をしてみることをおすすめします^_^
もし、料金が気になる方は、オンライン英会話の方が良いと思います↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
最大の特徴は第二言語習得研究の専門家による対面コンサルティング
シャドーイング、ディクテーション、音読、多読、パターンプラクティスなど多種多様なトレーニングメソッドの中から、今取り組むべきものとその正しいやり方についてしっかりと指示してもらえるため、学習において迷うことがありません。
「STRAIL(ストレイル)」と「ENGLISH COMPANY」の違いを比較
冒頭でSTRAIL(ストレイル)はENGLISH COMPANYが運営しているスクールであることは説明しましたが、
両者はどう違うのか。違いを比較してみました↓
項目 | STRAIL | ENGLISH COMPANY |
---|---|---|
学習コンサルティング | 週1回 | 週2回 |
パーソナルトレーニング | なし | 週2回 |
遠隔サポートシステム | オンラインサポート | オンサインサポート+チャット |
グループレッスン | 無料(有料レッスンもあり) | 有料(初心者・上級者向け) |
自習スペース利用 | あり | あり |
受講期間 | 3ヶ月 | 3ヶ月 |
入会金 | 55,000円 | 55,000円 |
受講金額 | 月額93,500円 | 月額181,500円 |
※金額は税込
大きな違いはSTRAILは週1回の英語学習コンサルティングが受けられる
一番大きな違いとしては、ENGLISH COMPANYのパーソナルトレーナーによる週2回のトレーニングセッションがない代わりに、週1回の英語学習コンサルティングが受けられるという点です。
また、STRAILでは無料のグループレッスンを受けることもできます。
費用を抑えつつENGLISH COMPANYの強みを享受できるサービス
最短距離で英語力向上を実現するために正確な課題発見と課題解決に向けた効果的なトレーニング方法を教えてもらいたいものの、英語学習自体はトレーニングセッションがなくても自分自身でしっかり取り組むことができるという方にはSTRAILが非常におすすめです。
- 「STRAILの公式HP」はこちら
- 「ENGLISH COMPANYの公式HP」はこちら
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
STRAIL(ストレイル)の3つのコース・カリキュラム
STRAIL(ストレイル)には3つのコースがあるので、紹介しておきます↓
STRAILの3つのコース | |
---|---|
ビジネス英語コース | ビジネスで必要とされる総合的な英語力の向上を目的としたコース。基礎はもちろん、円滑なコミュニケーションを可能にする実践的なスキルまで鍛えられます。 |
TOEIC®L&RTESTコース | TOEIC®L&R TESTのスコア向上を目的としたコース。TOEIC®のスコアを重点的かつ短期間で伸ばしたいという方のための、3ヶ月集中プログラムです。 |
初心者コース | 実践的な英語力の基礎となる語彙・文法を強化するコース。さらに、その後の学習につながるリーディング・リスニングスキル、正しい発話能力も鍛えられます。 |
ビジネス英語コースがおすすめな人
- 海外赴任や海外出張を控えている
- 英語でのプレゼンや会議がある
- 英語力をつけて業務の幅を広げたい
- 英語力をつけてキャリアアップしたい
TOEIC®L&RTESTコースがおすすめな人
- 昇進・昇給のためにスコアを上げたい
- 就職・転職活動でアピールしたい
- TOEICスコアが伸び悩んでいる
- 効率よくTOEICの勉強をしたい
初心者コースがおすすめな人
- 中学・高校英語から不安
- TOEIC®︎L&Rが500点未満の方
- 初歩レベルから勉強しなおしたい
- 何から始めたらいいかわからない
STRAIL(ストレイル)の評判から分かったメリット【魅力】
では、そんなSTRAIL(ストレイル)をさらに深堀していきましょう!
STRAIL(ストレイル)の魅力を思いつく限り挙げていきます↓
- 第二言語習得研究に基づく科学的な課題発見アセスメント
- 第二言語習得研究の専門家による対面コンサルティング
- 追加料金なし!自習スペースと無料のグループレッスン
- 英語学習コンサルティング特化により実現したリーズナブルな価格設定
- 独自の学習観点-「第二言語取得研究」を活用
- 継続学習が可能になる-「行動科学マネジメント」を活用
- 時短・集中サポート
- アプリなどもありモチベーションが上がる学習コンテンツと環境
- オンラインコンサルティングもある
- The Consultantプログラム終了後の継続プラン「EC Prime」
メリット1:第二言語習得研究に基づく科学的な課題発見アセスメント
STRAILでは、第二言語習得の科学である「第二言語習得研究」に基づき、「聞けない」「読むのが遅い」「話せない」といった現状だけではなく、
なぜ「聞けない」のかを音声知覚や意味理解といったリスニングのプロセスに基づいて細かく分析し、正確な課題発見を行います。
メリット2:第二言語習得研究の専門家による対面コンサルティング
週に一度、大学や大学院などで言語学を体系的に学んだ第二言語習得研究の専門家であるコンサルタントから、1対1の対面コンサルティングを受けることができ、専門的な知見から現状の課題を正確に見抜き、その課題克服に合ったトレーニング方法を提案してもらえます。
シャドーイング、ディクテーション、音読、多読、パターンプラクティスなど多種多様なトレーニングメソッドの中から、今取り組むべきものとその正しいやり方についてしっかりと指示してもらえるため、学習において迷うことがありません。
メリット3:追加料金なし!自習スペースと無料のグループレッスン
受講期間中は、新宿にあるスタジオを運営時間内(AM10:00〜PM10:00)は自由に使うことができます。
また、スタジオではSTRAIL受講生限定の無料グループレッスンを受けることもできます。(一部有料レッスンもあり、従来のENGLISH COMPANYのグループレッスンを半額で受けることができます。)
メリット4:英語学習コンサルティング特化により実現したリーズナブルな価格設定
英会話スクールは高額なので、なかなか手が出ない・・・と思っている方も多いと思います。
STRAILでは、英語を効率的に習得できる方法を学ぶシステムになります。そのため、高額なスクール費用は必要なくなります。
学び方を学ぶだけでは上達しないのでは?と思う人もいるかもしれませんが、よくある体験談やアドバイス、思いつきの学習方法、学問的ではない学習方法などを用いて学習すると、それだけで時間の無駄、費用の無駄になってしまいます。
その点、STRAILでは、専門家による第二言語取得研究の学問的根拠に基づいたコンサルティングなので、それぞれの個人に適用される学び方を提供してもらえ、効率的に学習し、無駄なスクール通い、無駄なレッスンなどを省くことができます。
また、同じ系列の「ENGLISH COMPANY」では、コンサルタントとトレーニングを行なっているので、STRAILの倍の料金がかかってしまいます。STRAILでは、自習しウィークポイントをコンサルティングしてもらい、その解決策を提案してもらい、また自習すると言うことの繰り返しになります。
メリット5:独自の学習観点「第二言語取得研究」を活用
日本での英語学習は、主に単語を覚える、文章を覚えると言う方法に偏ってきました。しかしながら、その方法では応用が効かず、いざ話そうとした時に言葉が出てこないことがほとんどだと思います。それでは使える英語を得ることはできません。
STRAILでは、「第二言語取得研究」に基づき、独自の音読学習方法で読みの正確さとスピードを向上させることができます。
また、英語には日本語にない音があるので、英会話の中で日本人には聞こえない音もあります。そのため、日本人には英語が苦手な方が多いとも言えます。留学や海外生活、長い年数英会話スクールに通い、英語に慣れるような時間がある方はよいですが、STRAILでは、時短で英会話向上を目指しているので、短期で英語を聞き取れる耳にすることが求められています。
なので、STRAIL(ストレイル)では、発音のルールを学び、自分で正しく発音できるよう反復練習をすることによって、今まで聞こえなかった音が聞こえるようになるトレーニングを行います。その際に多くの単語を使い、何度も発音することによって、単語の意味を理解し、覚えた単語を忘れないようなトレーニングも加えます。
ネイティブ・イングリッシュ・スピーカーの子供達も親から「本を読みなさい」と言われ、リーディングクラブなどで本の読み聞かせをしているところも多いです。第二言語取得をめざす私たち日本人にも読むこと、聞くことはとても大切です。読むことで単語を覚え、聞くことで音を覚える。第二言語取得研究の知見を元に実践しているのがSTRAILの独自の学習方法です。
メリット6:継続学習が可能になる「行動科学マネジメント」を活用
英語を学ぼう!と思った時には意気込んで頑張るのですが、その頑張りを持続させるのが一番難しいと言われています。三日坊主ではどんなことでも習得するのは無理です。そこで問題になるのが、継続の方法。
STRAILでは、行動科学マネジメントの専門家の協力により、英語学習を継続させられるプログラムを提供してくれます。
メリット7:時短・集中サポート
STRAILでは、ひとりひとりに合った集中コンサルティングを行ってくれます。
基本的なトレーニングは、週1回の専属コンサルティングセッションで、その都度問題点や課題を発見し、解決策を提案してくれます。
メリット8:アプリなどもありモチベーションが上がる学習コンテンツと環境
自習学習型でありながら、スタジオに行くことでモチベーションが上がります。
スタジオ内にある自習スペースは、いつでも好きな時に自由に利用でき(スタジオ運営時間内の朝10時から夜10時まで)、各種トレーニングのための教材も用意しているので、自分のペースで好きなように学習ができます。専属コンサルタントも常駐しています。
また、独自に開発した英語学習動画やアプリなどを使ってより効率的に英語学習ができます。自宅ではすぐにテレビを見たりソファに寝転がってしまう、なんて方には集中して勉強できるスタジオがあるのはうれしいですね。
メリット9:オンラインコンサルティングもある
STRAILのオンラインスクールは、新宿校のみなので、
遠方に住んでいて新宿まで通えない、もしくは、忙しくてスクールに通う時間がない方は、オンラインコンサルティングを選択することもできます。
メリット10:The Consultantプログラム終了後の継続プラン「EC Prime」
そんな不安を払しょくできるサービスが「EC Prime」です。
STRAILでは行動科学に基づいた科学的な指導をするため、無理やり詰め込むというよりは自然に学習する習慣を身に付けることができます。その後も学習を続けていきたいというモチベーションが続いても、どんな風に取り組めばいいのか…どんな教材に取り組めばいいのか…悩んでしまいますよね。
EC PrimeではNikkei Asian Reviewを用いた英文記事を活用し、厳選記事の音声教材が配信されます。これを利用してリスニングやシャドーイングを行い、英語力の維持に努めることができます。
また、英文の記事を購読できるのでTOEICレベル以上の、より実践的な単語力を伸ばすことができるのです。Nikkei Asian Reviewに加えてアルク社による教材の配信もあります↓
EC Prime | スタンダードプラン | フィードバックプラン |
---|---|---|
月額 | 2,980円 | 19,800円 |
教材の配信 | 週8教材 | 週8教材 |
シャドーイングへのフィードバック | - | 月10回まで |
Nikkei Asian Review 購読権 | ○ | ○ |
自習スペースの利用 | - | 1スタジオ可 |
他コースの受講料割引 | - | 10% |
イベントの参加割引 | ○ | ○ |
友人紹介料(商品券) | - | 2万円 |
STRAIL(ストレイル)の評判から分かったデメリット【注意点】
前章では、STRAIL(ストレイル)のメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります!
本章では、デメリットを紹介します!
- 学習コンサルティングのみでパーソナルトレーニングはない
- スタジオが新宿・銀座・梅田にしかない
- ゆっくり時間をかけて英語学習したい人にはスパルタすぎる
デメリット1:学習コンサルティングのみでパーソナルトレーニングはない
STRAILのサービスは「コンサルティング」がメインなので、トレーニングは自習でやる必要があります。
トレーナーに学習レッスンまでサポートしてもらいたい方はSTRAILは不向きですので、別のスクールの方が合っていると思います。
ちなみに、もしトレーナーにレッスンまでサポートしてもらいたい場合、STRAILの姉妹コースである「ENGLISH COMPANY」がおすすめです。
ENGLISH COMPANYは数ある英語コーチングの中でもパーソナルトレーニングの時間が多いことが特徴です。1回45分×2回×週2回のトレーニングがあり、これは他の英語コーチングと比べても「2〜3倍」もトレーニング時間が多くなっています。ですから、トレーニングまでしっかり受けたいなら、 ENGLISH COMPANYを最初に検討してみることがおすすめです。
一方で、「パーソナルトレーニングにはこだわりがなく、コスパを重視したい」という方は、やはりSTRAILは間違いない選択です。
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
デメリット2:スタジオが新宿・銀座・梅田にしかない
スクール(STRAILではスタジオと言う)が新宿・銀座・梅田です。
ちなみに、同じ会社が運営しているENGLISH COMPANYと比較すると少ないです↓
スクール | スタジオ |
---|---|
ENGLISH COMPANY | 新宿・銀座・神田・梅田・神戸・四条烏丸 |
STRAIL(ストレイル) | 新宿・銀座・梅田 |
※「STRAIL(ストレイル)」と「ENGLISH COMPANY」の違いについて詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてみてください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
デメリット3:ゆっくり時間をかけて英語学習したい人にはスパルタすぎる
遊びながら英語を学ぶ、ながら聞きしていれば英語が話せるようになる、
などのような非科学的な学習方法を好んでいる方やゆっくり時間をかけて徐々に話せるようになれば良いと思っている方には向いていない方法かもしれません。
STRAIL(ストレイル)の料金・コース一覧
では、そんなSTRAIL(ストレイル)の料金体系を紹介します!
STRAILの料金体系 | |
---|---|
入会金 | 55,000円 |
コース価格 | 3ヶ月:280,500円 6ヶ月:561,000円 |
オンラインコンサルティング | 同上 |
支払い方法 | 振込もしくは口座引き落とし ※分割可 |
※金額は税込
入会金
入会金は、55,000円(税込)になります。
コース価格
受講価格は、3ヶ月で280,500円(税込)となり、
延長希望の場合は、1ヶ月に付き93,500円(税込)となります。
上記以外に有料オプションとして、上級者向けのアウトプットグループトレーニングや、やり直し英文法トレーニングなどもあります。
オンラインコンサルティング
入会金は、通常のコースと同じ55,000円(税込)となります。
受講料は、3ヶ月で280,500円(税込)になります。
支払い方法
支払い方法は、振込もしくは口座引き落としになります。分割払いもあります。
STRAIL(ストレイル)の講師の評判は?ずば抜けて専門性が高いコンサルタント陣
それでは、「STRAILの講師」について解説していきます。
STRAILは講師の「質」に特にこだわっていて、そのほかのコーチング系のスクールの講師には絶対負けないという自信を持っており、
「第二言語習得研究」に基づき学問的・科学的な知見からあなたの英語力向上を徹底サポートします。
- 大学で第二言語習得論、英語教育学を研究。英語教員として高校で教科主任を務めるなど、通算10年以上の英語指導経験。(中馬剛さん)
- 北海道大学および北海道大学大学院で応用言語学などを学び、卒業後は高校の英語教員として勤務。その後、イギリス・ランカスター大学大学院に留学し、言語学の知見をさらに磨いた。カナダ・バンクーバーへの留学も経験した。(山口健太さん)
- 大阪大学大学院文学研究科言語生態論コース修了。認知言語学、生成文法における言語研究の方法論について研究した。教材制作・開発に携わり、中には出版されたものや、NPO法人の支援する外国語活動において用いられたものもある。(土井幹生さん)
- イギリスの大学院で、言語学における「談話研究」という分野での修士号を取得。修士論文は、優秀なもののみに与えられるDistinctionを取得(平田 祐基さん)
ここまで優秀なコンサルタントがいるスクールは、STRAIL以外なかなかありません。
コンサルタントの方は、ただ英語ができる“だけ”ではなく英語の課題を発見し最適なトレーニング方法も提案できる方を採用しています。普通のコーチングスクールだとここまで、優秀なコンサルタントは在籍していません。英語を本当に極め、英語を学ぶことも英語を教えることも大好きな方がSTRAILには在籍しています。
独学で学習していると、何かと「無駄」なことをしてしまいがちですよね。
一人で学習していると、
- 自分の現状レベルはどのくらいなのか
- 何が課題なのか
- 何をすれば課題を適切に克服できるのか
を「的確」に見抜くことができません。
STRAIL(ストレイル)の教材・テキストの評判は?
独自教材+独自アプリ+市販教材
STRAILでは、
といった形で学習コンテンツが用意されています。
そして、STRAILでは自分にあった教材を選んでくれるのも嬉しいポイント。
- 「キクタン TOEIC TEST SCORE600」
- 「初心者超特急パート5」
- 「速読リーディング」
- 「Dictation&Overlapping」
- 「Core Grammar」
- 「TOEIC L&Rテスト」
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
アプリの活用で効率良く学習できる
また、STRAIL(ストレイル)ではアプリを使って学習することができるので、「効率よく」勉強が可能です。
「Studyplus(スタディプラス)」というアプリは、勉強の計画を立てて勉強の記録ができます。
STRAIL(ストレイル)本当の評判・口コミは?
では、今までの内容を踏まえた上で、STRAIL(ストレイル)のネットやSNS上の評判・口コミを紹介します!
良い評判だけでなく、悪い評判も紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね^_^
ネット・ブログ上の良い評判・口コミ
- 良い評判・口コミ1
TOEICの結果825→910までスコアがのびました
ストレイル(STRAIL)を2020年10-12月で受け、その勉強方法を2021年1-3月も続けました。
結果825→910までスコアがのびました。ありがとうございます。
良い評判・口コミ2最後のTOEIC模試はリスニング満点で開始前の正答率86%から伸ばせてよかった
ストレイル卒業!
最後のTOEIC模試はリスニング満点で開始前の正答率86%から伸ばせてよかった。
TOEIC公開テストはは4/25に受けるので、目標の850点越え目指して苦手なRを強化します。
良い評判・口コミ3TOEICスコアが2ヶ月で200程度上がってる計算になる
TOEICハーフ模試、ストレイル入学時の結果と比べると正答数21問UPでかなり上がってて、単純計算だとTOEICスコアが2ヶ月で200程度上がってる計算になる。
ハーフ模試だから参照できないけど、そう考えるとちょっと嬉しいな
良い評判・口コミ4英語基礎力は確実に伸びた。ありがとう、ストレイル
ストレイル90日が終了。あっという間だった。
TOEICハーフ模試は、L42→47/50, R40→45/50, 合計82→92/100で無事伸びた。
12/6TOEIC公式結果はまだ不明だけど、英語基礎力は確実に伸びた。ありがとう、ストレイル。
良い評判・口コミ5自分の苦手を見つけてくれた!
自分が今まで話せていると思っていた英語の盲点をしっかりと指摘していただけたのが目からうろこでした。コンサルタントの方は、私が気がついていない部分にも気がつき、その部分を指摘された私は「はっ!」とする場面もありました。
わたしの場合、名詞や動詞など聞き取りやすい部分は聞こえていたけれど、助動詞や前置詞など聞き取りにくい部分は聞こえていなかったんだと気づかされました。
そのため、話の流れはわかっても細かい部分までの理解が苦手でした。今回、 STRAILでのコンサルティングを受けて、自分が苦手だった部分を集中的にトレーニングして克服することで、より英語を理解することができるようになりよかったと思っています。
ネイティブが話す英語は、コンサルタントの方がおっしゃるように省エネ的に話すので、長い文章でも端的に発音してしまい、聞き取りにくい部分が多いので、このような指摘を頂き、自分の弱点を改善できることができてよかったです。
良い評判・口コミ6適切な指摘!
英語学習のコーチングを目的としたスクールではないので、最初は、こんな方法で上達するのかな?と言う疑問がありましたが、受けてみてびっくりです!自習したことをコンサルティングの時に直さなければいけない部分などをずばっと指摘して頂き、その部分が自分には足りていないからなかなか上達しないんだと言うことに気付きました。
指摘されたところに注目すると、学習方法がわかってきて、みるみるうちに苦手だった部分が上達するのが自分でもわかり、楽しくなってきました。自習システムなので、継続できるかどうか心配でしたが、学習することの楽しさを教えてもらったので問題なく続けることができました。
良い評判・口コミ7TOEIC対策にもなった!
就職に向けてTOEICのスコアを上げたいと思い英会話スクールを探していました。「 English companyではTOEICのスコア200点アップする」と言うことを聞き興味を持ちましたが、受講料がかなり高いので、同じ系列のSTRAILではどうかと思い無料体験を受けに行きました。
でも、無料体験の時のコンサルティングでは、 「STRAIL」はTOEIC対策の専門スクールではありません」と言われ、ちょっとがっかり。
でも、英語力を総合的に上げることによりTOEICのスコアもアップすると説明して頂き、それに関連したトレーニング方法なども提案してもらえると言うことで、ここで勉強してみようと思いました。
TOEIC対策の専門スクールではないにしろ、コンサルティングでは、TOEICに活かせるようなアドバイスや勉強方法を教えてもらえたのがよかったです。
2時間かかるTOEICのテストに集中した状態を維持できるように、またスピードを上げるために簡単な部分はスキップできるようなトレーニングはTOEICテストにとても効果がありましたし、実際の英会話の時にも以前よりよく聞き取れるようになったので、かなり効果はあったと思います。
良い評判・口コミ8弱点をみるみる克服できた!
外資系企業に勤めていて仕事で必要なので、英語をスムースに話せるように上達させたいと思いながらも忙しくてなかなかスクール通いをすることができませんでした。 STRAILでは、自習スタイルの学習方法で、スクールには週に1回、コンサルティングに通うのみと聞き試してみようと思いました。
でも、自習では続けられるかどうかという心配もありました。でも、いざ始めてみると、コンサルティングを利用して英語の学習方法がわかり、弱点を克服したら次の弱点へと移行する方法で、どんどん自分の英語力が向上していくのがわかりました。
自分の場合、話している音を全て聞き取ることができませんでした。日本人の話す英語は理解できるのですが、アメリカ人になると飛ばされている音が多く、よく聞き取れません。コンサルタントの方は、その部分に注目してくれ、ディクテーションをするようにアドバイスを受けました。 STRAILに通っている途中で海外出張があったのですが、その時に相手の話していることを理解することができ、ディクテーションの効果があったことを実感しました。
忙しいので、スクールには通えないと思っていましたが、自習システムにより、効率よく弱点だけに注目して学習すれば、こんなにも短期で効果がでるとは驚きです。これからも自分の弱点を指摘してもらえる STRAILで、どんどん英語向上に勤めたいと思います。
良い評判・口コミ9とてつもなく明確でわかりやすくて楽しみ!
今日からEnglish CompanyのTHE CONSULTANT(今日から名称変更でSTRAIL)スタート…!
初っ端から死にそうだけど、ガンバルマン。
何故私は3月初旬に勢いづいて英語やろうと思ったのか自分を恨んでいるけどガンバルマン…でもとてつもなく明確でわかりやすくて楽しみ!!!
良い評判・口コミ10トレーナーさんって英語オタクだな…楽しい…と思う
そういうコミュニケーションへの慣れも含めて、「初心者は3ヶ月コースがおすすめ」っていうのはなるほどと思った。
でもものすごい細かい質問にも文学的で豊かな解答が返ってくるので、トレーナーさんって英語オタクだな…楽しい…と思う。ストレイルを選んでよかったなって思う。
良い評判・口コミ11勉強週間が身につく
無理のない少しストレッチな課題設定のおかげで毎日の勉強習慣がついたと思います。
継続したら学習することのハードルを下げていただいたと感じております。
良い評判・口コミ12立地良し!レスポンス良し!モチベーション上がる!
なんと言ってもまず、ルミネの目の前でとても駅から近いところが便利である。
指導において、スマホアプリStudyHackerを利用するが、記録に対して常にレスポンスがありモチベーション維持につながる。
良い評判・口コミ13TOEICが700点から900点に上がりました
与えられた課題をこなした結果、TOEICが700点から900点に上がりました。
リスニングと速読の力はかなりついたと思います。
良い評判・口コミ14講師の質が高かった
毎回のセッションで自分の不足している点を瞬時に見抜き、自分に合った必要な学習メニューを提案してくださった。
不安な点なども相談しやすく、アドバイス頂いたことを実績してみると改善される実感があった。
良い評判・口コミ15行けば迷いや不安がなくなる
週に一度スタジオに行き、そこで毎週現状の自分の英語能力を測定する20分前後のテストを受けそのテストの結果とカウンセリングで毎週講師の方が個人に合わせて学習計画を立て配布された教材をやっていくというスタイルなので非常に効率的で確実な学習が出来ます。
また講師の方が日本人の英語習得に関する専門知識が他のコーチング塾に比べて高いので学習内容に関して信頼感があり、「この学習方法で本当に英語力が上がるんだろうか」という不安が無くなります。
良い評判・口コミ16私が約7ヶ月続いてるのは、間違えなく講師のおかげです
講師は、非常に良いバランスで私の勉強計画を後押ししてくれたり、自分が気づかなかったところを指摘していただいたり、本当に助かっています。
なかなか英語こ勉強がこれまで続かなかった私が約7ヶ月続いてるのは、間違えなく講師のおかげです。
ネット・ブログ上の悪い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミ1
STRAIL(ストレイル)初めて4週間経ったけど、スコアにはまだ現れてこないみたい
リスニングだけ採点。結果71問正解でスコア換算295-340。ボロボロではないけど、ちょっと悪いな。
TOEIC対策をガッツリやってた時より点数は低い。STRAIL(ストレイル)初めて4週間経ったけど、スコアにはまだ現れてこないみたい。
悪い評判・口コミ2適したアドバイスが欲しかった…
自分ではかなり英語が話せる方だと思っていたけれど、より向上させたくて STRAILに行くことにしましたが、トレーナーの方に指摘されたことで少し気にしてしまいました。
自分ではその部分はそんなに悪くないと思っていたのに、その部分を指摘されるとは思ってもいなかった。もっと適したアドバイスをしてもらえるとよかった。
悪い評判・口コミ3ある程度自分でできる方でないと続かない
やはり自己学習の比率が高いので、ある程度自分でできる方でないと続かないと感じました。
強い気持ちがないと、我が物にできないです。
悪い評判・口コミ4講師が合わなかった…
私を担当してくださった女性の方は、淡々と進めてくださるが、説明も少なく、あまり専門家としては思えなかったので満足できなかった。不機嫌であるように感じるときもあり、質問もしにくかったのがもったいないところだった。
高校時代に留学しているのはすごいと思ったが、もっと専門的に勉強されていた先生ならば違ったのかもしれない。
悪い評判・口コミ5音声のダウンロードがけっこうめんどくさいです…
音声のダウンロードがけっこうめんどくさいです。
パソコンで勉強するのであれば、問題ないと思いますが、スマホだけで完結しようとすると、頑張って音声を保存しないといけないです。
ただ、受講期間が終了した後も使えるので、長い目で見れば良いかなと思います。
悪い評判・口コミ6口コミや体験談を見る限り講師の差はあると感じました…
口コミや体験談を見る限り講師の差はあると感じました。
基本的には皆さん同じステップで、シャドーイング、単語の暗記などから始まります。
生徒が上手くできないことに対して新しいアプローチはなかったです。これであれば、パーソナルトレーニングをした方のブログを参考に自分でやるだけで良かったです。
悪い評判・口コミ7料金はやはり高めだと思います
料金はやはり高めだと思います。
実際のコンサルタントの時間は週一で30分となるので、コストパフォーマンスは割高な気がじす。
SNS上の評判・口コミ【Twitter・Instagram・Facebook】
続いて、SNS上にあった評判・口コミを紹介しましょう↓SNS上の評判・口コミ1English company のストレイルはじめました。
どうしても達成したいことがある。いつも英語を理由に避けてきたけどもう逃げたくないから。— しまちゃん (@kokoatari) May 22, 2020
SNS上の評判・口コミ2そういうコミュニケーションへの慣れも含めて、「初心者は3ヶ月コースがおすすめ」っていうのはなるほどと思った。
でもものすごい細かい質問にも文学的で豊かな解答が返ってくるので、トレーナーさんって英語オタクだな…楽しい…と思う。ストレイルを選んでよかったなって思う— Tommy (@tomstkn) May 17, 2020
SNS上の評判・口コミ3the consultantというのもあってこっちの方が半額ぐらいだったなというのに後から気付いた
— kmtr🐻マ (@km_tr_) March 30, 2020
※「the consultant」は「STRAIL」の昔のサービス名です。
SNS上の評判・口コミ43ヶ月で27万円のコーチング英会話「ザ・コンサルタント」受講中なんですが、トレーナーからのアドバイス。
「単語や文法の勉強をしたいのはわかりますが、いろんな勉強を満遍なくしましょう」とのこと。
単語と文法の勉強だけじゃなく、シャドーイング、オーバーラッピングなどバランスよくしました pic.twitter.com/gZsTFyLSTD
— ふじさわあつし (@fujisawatsushi) December 27, 2019
SNS上の評判・口コミ5ストレイル初めてもう少しで3ヶ月。シャドーイングも徐々に慣れてきて音が取れるようになってきたけど、まだ弱系を聞き逃すのと意味理解の速度がまだまだ。リピーティングも活用しながら強化していきます。#strail#ストレイル#英語学習
— koara@英語学習中 (@koararion) April 3, 2021
SNS上の評判・口コミ6#STRAIL の予約してしまった!!ついにはじめる!!
— しーちゃん (@Mr_tkgs07) February 15, 2021
SNS上の評判・口コミ7【ストレイル8回目】
シャドーイングや音読をみてもらって、小さな「ッ」が入りすぎていると、指摘。そんなの言われるまで気づかなかったなー。もっと流れるように抑揚をつけて音読練習頑張ろ。#strail#ストレイル#英語学習— koara@英語学習中 (@koararion) February 26, 2021
SNS上の評判・口コミ8【ストレイル速読リーディングあるある】会話音声聞き取るぞ、と気合い入れて始めたら、問題文の音声が流れてしまって、ガックシ。#strail#ストレイル
— koara@英語学習中 (@koararion) February 20, 2021
SNS上の評判・口コミ9モチベーションを言い訳にしない。習慣化する事がとても重要。キクタン1回5分でも6回やれば30分も学習してる。#STRAIL #englishcompany
— DSK717 (@dsk717) August 2, 2020
SNS上の評判・口コミ10キクタンは本よりアプリの方が効率良く進められる。ECの時は本だったけど、今はSTRAILでアプリになってから定着が良くなってきている気がする。#STRAIL #ENGLISHCOMPANY
— DSK717 (@dsk717) August 2, 2020
まとめ:STRAIL(ストレイル)の評判・口コミ
STRAILの評判口コミをまとめておきます↓
- TOEICの結果825→910までスコアがのびました
- 最後のTOEIC模試はリスニング満点で開始前の正答率86%から伸ばせてよかった
- 英語基礎力は確実に伸びた。ありがとう、ストレイル
- 自分の苦手を見つけてくれた!
- TOEIC対策にもなった!
- トレーナーさんって英語オタクだな…楽しい…と思う
- 勉強週間が身につく
- 立地良し!レスポンス良し!モチベーション上がる!
- 講師の質が高かった
- 適したアドバイスが欲しかった…
- ある程度自分でできる方でないと続かない
- 講師が合わなかった…
- 音声のダウンロードがけっこうめんどくさいです…
- 料金は高めだと思います
以上、ネット上やSNSの口コミでした!
総括すると、結果が出た受講生が事実として多く(TOEICリスニング満点など)、「STRAILは時短というけど、本当に効果が出るの?」と当初は思っていましたが、実際に効果が出ている受講生が事実として多かったです。
それに、悪い評判や口コミはほぼ上記の内容くらいしか見当たらなかったですね!
STRAIL(ストレイル)卒業後は?卒業生の感想を紹介
前章では、STRAILの評判・口コミを紹介しましたが、卒業生の声も紹介しましょう!
感想1:2ヶ月でTOEIC615点→810点
私の学習フェーズや課題をこまめにシェアしてくれましたし、トレーニングの成果を褒めてくれたり、弱音を吐けば励ましてくれたりと、学習面だけでなく精神的にも拠り所でした。毎週月曜日にコンサルティングを受けフィードバックをもらい、それを活かして残りの1週間頑張る、というサイクルをうまく維持できたと思います。
感想2:TOEIC800点代→TOEIC940点
これまでの場当たり的な学習と決別して筋の通った正しい学習方法を身につけられたこと、学習習慣を確立できたこと、そして時短で成果を出せたこと。これらが主な成果です。そして、同時にこれらは私が経験してきた学習では叶えきれなかった望みでした。ここに来た価値は十分あったと考えています。
STRAIL(ストレイル)のスタジオ一覧
STRAIL(ストレイル)は現在、東京2校、大阪各1校の計3つのスタジオを構えています。
東京:新宿スタジオ
営業時間 | 平日 10:00-22:00 土日祝 9:30-22:00 |
---|---|
スクール所在地 | 東京都新宿区西新宿1-18-2 晴花ビル2F |
東京:銀座スタジオ
営業時間 | 平日 10:00-22:00 土日祝 9:30-22:00 |
---|---|
スクール所在地 | 東京都中央区銀座7-13-12 サクセス銀座7ビル 9F |
大阪:梅田スタジオ
営業時間 | 平日 10:00-22:00 土日祝 9:30-22:00 |
---|---|
スクール所在地 | 大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル 6F |
STRAIL(ストレイル)がおすすめ・向いている人
最後にSTRAIL(ストレイル)はどんな人におすすめかをまとめて終わりにしたいと思います。
- 本家のパーソナルトレーニングをなるべく安い料金で受けたい
- 自分の弱点・課題がわからなくて学習に行き詰まっている
- なるべく自習メインで学習を進めていきたい
まとめると、STRAILはイングリッシュカンパニーのサービスをよりお手頃な価格で提供しつつも、質をそのまま保った非常にコスパの良い英語コーチングスクールです。
本家パーソナルコースにはあるパーソナルトレーニングこそありませんが、同クオリティのコンサルを半額以下で受講でき、無料レッスンや教材利用なども付いてくるので、価格がネックでイングリッシュカンパニーを断念していた方には非常に魅力的なサービスと言えます。
現在は、スタジオはもちろん、オンラインでも随時プログラムの一部を体験できる60分の説明会を実施していますので、気になった方はまずは無料体験を利用して実際のコンサルティングの質やサポートの内容を確かめてみてください。
STRAIL(ストレイル)は結果が出ること間違いなし!まずは無料体験を♪
いかがでしたか?
今回はSTRAIL(ストレイル)について徹底解説しました!
最後にポイントをまとめると、以下の通り↓
- 専門性の高い優秀なトレーナーによる第二言語習得研究の科学的な知見に基づくトレーニング
- 続ける仕組みを作る行動科学による習慣化により卒業後も英語学習に役立つ
- 従来のコーチングスクール本家「ENGLISH COMPANY」の半額程度の価格
自分の課題をピンポイントで発見し、最適なトレーニング方法と習慣化を促す環境が備わっています。
受講生の方も通常なら200-300時間かかるTOEIC100点アップを、90時間の勉強で150点アップさせ160時間も節約しています。
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^