こんにちは。サクキミ英語です。
『ENGLISH COMPANY MOBILE』と『シャドテン』は、どちらも大人気の英語コーチングスクールが運営している英語学習サービスで、シャドーイングを中心にスマホで英語力を鍛えていくことができます。
ただ、両サービスともにシャドーイングを中心とした類似サービスということもあり、どちらで学ぼうか迷われている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、サクキミ英語の編集部で実際に両サービスを利用、担当者への取材もさせていただき、両サービスの違いやどんなところがおすすめなのかを比較してみました。
両サービスでどっちを使えばいいのか迷われている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
そもそもシャドーイングとは?
シャドーイングとは、英語の音声を聞きながら、1、2語遅れで音声のあとを追いかける練習方法です。聞こえてくる音声を影(シャドー)のように追いかけることから、この名称になりました。
シャドーイングでは、すべての単語とその発音を正確にとらえる必要があるため、リスニングの2つのプロセスである
- 音声知覚:耳から入った音を分析して「何を言っているのか」を知覚すること
- 意味理解:聞き取った音が「どんな意味なのか」を理解すること
のうち、①音声知覚を集中的に鍛えることができます。
つまり、シャドーイングはリスニング力のさまざまな課題のなかでも、特に「耳から入った音声を単語として認識すること」が苦手な学習者に最適なトレーニングとなっています。
ただ、実はシャドーイングのトレーニングは、この2つのプロセスのうち、前者の「①音声知覚」を向上させるトレーニングであり、後者の「②意味理解」を向上させる効果はあまり期待できません。
「ENGLISH COMPANY MOBILE」と「シャドテン」の比較表【違いが一目でわかる】
最初に、結論から紹介しておきます。
両サービスを比較表にしてみたので、まずはチェックしてみてください。
ENGLISH COMPANY MOBILE | シャドテン | |
---|---|---|
料金 | 月21,780円 ※フィードバックプラン | 月21,780円 ※プランは1つ |
レベル分け | 初級・中級・上級 | WPM100〜200(全11段階) |
教材選定 | ・レベルチェック教材で決める | ・ディクテーションテストで決める ・個別相談も可能 |
教材の数 | ストック教材:33 配信教材:毎月約20〜50 | 1,000以上(106種類) |
シャドーイング 添削 | 〇 | 〇 |
添削の返信 | 翌営業日 | 24時間以内に必ず返信 |
シャドーイング のやり方 | 1教材を選ぶ 2リスニング 3英単語学習 4チャンクリーディング 5シャドーイング 6日本語訳を確認する | 1教材を選ぶ 2リスニング 3日本語訳を確認する 4オーバーラッピング 5シャドーイング |
サポート | メール | LINE |
1日の最低推奨 学習時間 | 15分 | 15分 |
教材の進め方 | 自由 | 指導あり |
学習ツール | ・WEBアプリ(ブラウザ) | ・アプリ(iOS・Android) ・LINE |
試験対策教材 | TOEIC | TOEIC・英検・IELTS・TOEFL |
国 | アメリカ・イギリス | アメリカ・イギリス・オーストラリア・カナダ |
使用教材 | ・Nikkei Asia ・The Japan Times Alpha ・オリジナル | Japan Times ・Voice of America Learning English ・Pinkcast ・©コスモピアeステーション ・株式会社シー・ティー・エス ・オリジナル |
動画コンテンツ | 文法、各種セミナー | シャドーイングの方法、添削の活用方法、音声変化、学習ノウハウ |
メリット | ・網羅的に学習ができるため、音声知覚だけでなく幅広い学習者に有効 ・シャドーイングの前段階(単語確認、チャンクリーディング、サイトトランスレーションなど)が充実している ・音声変化の記号つき画面があり、シャドーイング提出前に明示的にどこに気をつけるべきかがわかる | ・スマホアプリのため操作性が高い ・コンテンツの量やバリエーションが豊富 ・記事一覧画面で全ての記事に写真があり、視覚的に興味をひく ・提出回数などがパッと見てわかりやすく、モチベーション維持に有効 |
デメリット | ・ブラウザを開く必要がある ・サポートがメールのみ | ・シャドーイングの解説がざっくり ・シャドーイング以外の機能はない |
おすすめな人 | ・マイペースに学習したい人 ・TOEICIPテストを受けたい人 ・シャドーイング以外の機能もほしい | ・仕事が忙しいビジネスパーソン ・独学が苦手で強制力が必要な人 ・シャドーイング特化で学習したい |
独自の特徴 | ・Nikkei Asiaが無料で読める ・認知文法動画が見放題 ・ウェビナーが視聴できる ・TOEIC IPテストが受けられる(有料) ・パーソナルトレーニングが受けられる(有料) | ・リマインダー機能がある ・声がけがある ・質の高いLINEサポート ・専用アプリ1つで全て完結できる ・1,000以上の豊富な教材 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ENGLISH COMPANY MOBILEの特徴
前章の比較表をもとに、ENGLISH COMPANY MOBILEの特徴を厳選してみました。
- 本質的な英語力の向上のために網羅的な設計
- 音声知覚に加えて、意味理解トレーニングできる
- オプションサービス充実(パーソナルトレーニング、TOEIC®︎ IPテスト、Nikkei Asia)
①本質的な英語力の向上のために網羅的な設計
『ENGLISH COMPANY MOBILE』の最大の特徴は、シャドーイングのためだけの学習サービスではなく、本質的な英語学習を通じて、時短で効率的に英語を身につけることを目的としたサービスになっている点です。
ENGLISH COMPANY MOBILEを運営している株式会社スタディーハッカーは、日本を代表する大人気英語コーチングの『ENGLISH COMPANY』や『STRAIL』を運営している、英語学習業界の中でもトップクラスを走る会社です。
そんな株式会社スタディーハッカーが長年磨き上げてきた英語習得方法をベースに本質的な英語力を高めていけるサービスがENGLISH COMPANY MOBILEです。
一方の『シャドテン』は「シャドーイングを行うこと」に特化したサービスです。ENGLISH COMPANY MOBILEはシャドーイングだけでな本質的な英語力を身につけること、シャドテンはシャドーイングに特化したサービスであることが、両者の明確な違いとなります。
②音声知覚に加えて、意味理解もトレーニングできる
冒頭で、シャドーイングには下記の2種類がある旨は説明しました。
- 音声知覚:耳から入った音を分析して「何を言っているのか」を知覚すること
- 意味理解:聞き取った音が「どんな意味なのか」を理解すること
基本的に、通常のシャドーイングはこの2つのプロセスのうち、前者の「①音声知覚」を向上させるトレーニングであり、後者の「②意味理解」を向上させる効果はあまり期待できないことは前述の通りです。
その点、『ENGLISH COMPANY MOBILE』は、一般的なシャドーイングによる「①音声知覚」のトレーニングに加えて、後者の「②意味理解」も鍛えることができる設計になっています。
その証拠に「シャドーイングに至るまでに単語やチャンク確認のステップ」があります。
その証拠に「シャドーイングに至るまでに単語やチャンク確認のステップ」があります。ここでは、単純に英語と日本語訳が並べられているのではなく、英語の表示をOFFにすることもできるので、日本語訳から英単語やチャンクを想起する練習ができたり、一定のスピードでチャンクごとに英語の音声を再生させ、意味がスムーズに理解できているかのテストを行ったりします。
つまり、なんとなく意味を理解した上でシャドーイングに移行するのではなく、単語や文構造レベルといった細かい部分まで理解したうえでシャドーイング練習ができるため、「②意味理解」に繋がりやすいのです。
つまり、「聞き取った音と英語のスペルが正確に結びつく」という限定的なシャドーイングの効果だけでなく、「聞き取った音の意味をすばやく理解する」というプロセスまでもカバーできるということです。
ちなみに比較している『シャドテン』は、一般的なシャドーイングを通じて効果が期待できる「音声知覚」のトレーニングに強い一方で、単語やチャンクごとの意味を理解する「意味理解」のコンテンツは充実していません。
このように、「①音声知覚」のトレーニングに加えて、後者の「②意味理解」も鍛えることができる設計になっているのが、ENGLISH COMPANY MOBILEとシャドテンとの大きな違いです。
③オプションサービス充実(パーソナルトレーニング、TOEIC®︎ IPテスト、Nikkei Asia)
NGLISH COMPANY MOBILEは「時短で効率的に英語を習得すること」を目的としたサービスのため、シャドーイング機能に限らず、英語を身につける様々な「オプション」も利用できます。
ENGLISH COMPANY MOBILEを始めると利用できるオプションには次のようなものがあります。
- シャドーイングの添削(フィードバックプラン)
- 「ENGLISH COMPANY」「STRAIL」のパーソナルトレーニング
- Nikkei Asiaの購読権
- TOEIC®︎ IPテストの受験
特に、大人気英語コーチングスクール『ENGLISH COMPANY』『STRAIL』のパーソナルトレーニングは、ENGLISH COMPANY MOBILEの学習者もたくさん利用されているようです。
サクキミ英語では、過去200社以上の英会話スクールを調査していますが、ENGLISH COMPANYの指導は全英会話スクールの中で最も質が高いと思います。
ちなみに、ENGLISH COMPANY MOBILEには、プログリットと同様にシャドーイング添削サービスのある「フィードバックプラン」と、添削サービスがなく安価で加入できる「バリュープラン」があります。
最初はフィードバックプランで課題を見てもらい、自分でもセルフフィードバックまでできるようになったら、バリュープランに切り替えることも可能なのでお財布にも優しいですね。
このように、オプションサービスがある点が、単なるシャドーイング用のサービスではなく、本質的な英語力向上を目的としているENGLISH COMPANY MOBILEの考え方を反映しています。
\登録は1分で完了!/
シャドテンの特徴
一方で、シャドテンの特徴は下記の通りです。
- シャドーイングの練習量をこなし音声知覚の能力を向上させる
- シャドテンの継続を目的として圧倒的なコンテンツ量
- 専用アプリがあるので利便性は高い
①シャドーイングの練習量をこなし音声知覚の能力を向上させる
『シャドテン』はシャドーイングの練習量をこなすことで、先ほど紹介した①音声知覚と②意味理解の中でも「①音声知覚」を向上させることができます。
「英文を見れば意味は理解できるけど、英語を耳で聞いたときに何を言っているか聞き取れない」という方は、意味理解ではなく、音声知覚、または意味理解のスピードに課題があるケースが多いです。
あなたにこのような課題があるのであれば、シャドテンを通じて、音声知覚を向上するトレーニングを積むと、音声知覚の課題については解決を図れるでしょう。
ただ、シャドテンの場合「何を言っているのか」の音声知覚は伸ばせる一方、聞き取った英語が「どんな意味なのか」を理解するプロセスは設計に組み込まれていません。
その点は、『ENGLISH COMPANY MOBILE』の方が充実しています。音声知覚と意味理解の2つのプロセスをカバーできるので、文章の意味理解や、その処理速度の向上まで一貫してトレーニングできますよ。
②シャドテンの継続を目的として圧倒的なコンテンツ量
シャドテンはコンテンツ量がとにかく多いことも特徴です。
- ENGLISH COMPANY MOBILE:ストック教材:33、配信教材:毎月約20〜50
- シャドテン:1,000以上(106種類)
ENGLISH COMPANY MOBILEと比較しても、シャドテンのコンテンツ量は膨大です。シャドテンはシャドーイングを継続することを目的としているため、そのための手段であるコンテンツがとにかく充実しています。
コンテンツ量の多さはシャドテンの大きな特徴であり、ENGLISH COMPANY MOBILEとの違いです。コンテンツ量の多さでとにかくたくさんシャドーイングしたいなら、シャドテンを選ぶと良いでしょう。
③専用アプリがあるので利便性は高い
シャドテンは「アプリ」で利用でき、アプリの操作性も抜群です。
比較しているENGLISH COMPANY MOBILEは現時点ではアプリは存在せず、webブラウザで提供されています。操作性や利便性で言えば、現時点ではシャドテンが一歩先を行っているでしょう。
\無料体験実施中!/
「ENGLISH COMPANY MOBILE」と「シャドテン」がおすすめな人
以上の内容から、ENGLISH COMPANY MOBILEとシャドテンがどんな人におすすめかをまとめました。
ENGLISH COMPANY MOBILEがおすすめな人
- 本質的な英語力の向上を目的に効率的に英語を習得したい
- 単語や文脈の意味をしっかり理解した上で、シャドーイングを行いたい
- シャドーイング以外の機能もほしい(パーソナルトレーニング、TOEIC®IPテスト受験など)
シャドテンがおすすめな人
- シャドーイングに特化してとにかく量をこなしたい
- シャドーイングを継続しつつ多様なコンテンツで勉強したい
- 専用アプリを使って利便性高くストレスなく学習したい
迷った時の選び方
『ENGLISH COMPANY MOBILE』は本質的な英語力向上を目的にしており、『シャドテン』はシャドーイングを継続することを目的にしています。
シャドーイングだけでなく、本質的な英語力向上を目指したい人にはENGLISH COMPANY MOBILEがおすすめですし、量をこなしてもとにかくシャドーイングを極めたい人にはシャドテンがおすすめです。
また、ENGLISH COMPANY MOBILEは①音声知覚と②意味理解の2つをバランスよく伸ばしていけるのに対して、シャドテンは①音声知覚を伸ばすことに主眼をおいています。
英語を聞いたときに意味までスッと理解できるようになりたいなら『ENGLISH COMPANY MOBILE』がおすすめですし、そもそも英語の音を聞き取れない方は『シャドテン』がおすすめです。
その他の選び方としては、有料オプションを使って総合的に英語力を上げたい方は、『ENGLISH COMPANY MOBILE』を選ぶと良いでしょう。
大人気英語コーチング『ENGLISH COMPANY』や『STRAIL』のパーソナルトレーニングやTOEIC®︎ IPテストを受講できたり、Nikkei Asiaの購読権もついてきます。
まとめ:「ENGLISH COMPANY MOBILE」と「シャドテン」を両方試してみては?
今回は、シャドーイングを中心に学べる『ENGLISH COMPANY MOBILE』と『シャドテン』の違いを比較しながら、どんな人におすすめかを解説しました。
もしどうしても決められない方は、両方試してみると良いでしょう。
シャドテンは無料体験ができるので、無料体験をしてみてください。
ENGLISH COMPANY MOBILEは無料体験はないですが、おすすめの「シャドーイング添削ありのフィードバックプラン」は月21,780円ですが、「シャドーイング添削なしのバリュープラン」であれば月4,378円で始めることができます。
気に入らない場合は1ヶ月で辞めればいいだけです。
なので、まずはシャドテンの無料体験を受けつつ、ENGLISH COMPANY MOBILEを1ヶ月試してみてください。おすすめは「シャドーイング添削ありのフィードバックプラン」です。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]