こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
- 仕事で英語を使います!英会話のスキルをもっと上げたい!
- オンライン英会話英会話の人気がすごいと聞いた!どんな感じなんだろう?
- ビジネス特化したオンライン英会話ってあるのかな?
- Bizmatesの人気がすごいと聞いた!どんな評判なんだろう
本記事では、上記のような悩みを解決します!皆さんはオンライン英会話を知っていますか?
PCやスマホを持っていて、インターネットにつながった者同士であれば、「スカイプ(Skype)」などの無料のソフトウェア(アプリ)で、何時間でも、どこにいてもオンラインで会話ができる英会話のことです。
今回紹介するのは、ビジネスマンに特化したオンライン英会話「Bizmates(ビズメイツ)」です。
採用率1%以下・MBA取得者まで在籍しているなど講師の質・授業の質・すきま時間向けの教材の数々…プレゼン・メールなどに特化した授業で、ビジネス用に英会話を学びたいのであれば、Bizmatesがの右に出るオンライン英会話はないでしょう!
ただ、サクキミ英語では、仕事柄、英会話スクールの調査をするため、よくネットやSNSを調べているのですが、Bizmates(ビズメイツ)ついて気になる口コミをちらほら発見・・・
もし、Bizmates(ビズメイツ)を検討している方からしてみれば、大切な時間を投資するならどんな英会話スクールなのかは正確に把握しておきたいですよね?
そこで本記事では、今まで約5年以上200社以上の英会話スクールを調査してきたサクキミ英語が、Bizmates(ビズメイツ)について編集部メンバーで1年間受けた人もいるので、その経験も踏まえて、あらゆる角度から徹底解説していきたいと思います!
- 1 Bizmates(ビズメイツ)とはどんなオンライン英会話?
- 2 Bizmates(ビズメイツ)の評判から分かったメリット【魅力】
- 3 Bizmates(ビズメイツ)の評判から分かったデメリット【注意点】
- 4 Bizmates(ビズメイツ)の料金/費用・コース一覧
- 5 Bizmates(ビズメイツ)の講師の評判/レベルは?
- 6 Bizmates(ビズメイツ)の教材/テキスト・カリキュラムの評判は?
- 7 【新カリキュラム】Bizmates(ビズメイツ)は超初心者にもおすすめ!Level0開始!
- 8 【新コース】Bizmates「コーチング」プログラムが開講!
- 9 Bizmates(ビズメイツ)の本当の評判は?【ネットやSNSの口コミを徹底レビュー】
- 10 Bizmates(ビズメイツ)がおすすめな人・おすすめでない人
- 11 Bizmates(ビズメイツ)を1年間受講した学習効果
- 12 Bizmates(ビズメイツ)の無料体験について
- 13 Bizmates(ビズメイツ)はビジネス英語には最適!まずは無料体験をしてみよう
Bizmates(ビズメイツ)とはどんなオンライン英会話?
ではまず、Bizmates(ビズメイツ)がどんなサービスなのか基本情報から見ていきましょう↓
Bizmates(ビズメイツ)の基本情報
Bizmatesの基本情報 | |
---|---|
対象 | 社会人(学生も受講不可ではないが不向き) |
料金/コース | 毎日25分プラン(1レッスン):13,200円 毎日25分プラン(1レッスン)+Video Lesson:14,190円 毎日50分プラン(2レッスン):19,800円 毎日50分プラン(2レッスン)+Video Lesson:20,790円 |
最小レッスン単価 | 320円 |
授業時間 | 25分or50分 |
講師 | フィリピン人(英語堪能・ビジネス経験のある方のみ) |
講師の人数 | 1,500人以上 |
教材 | オリジナル教材、体験レッスン用教材、ビジネス英会話用教材、フリートーク用教材 |
教材費用 | 無料 |
予約可能時間 | 5:00~25:00(基本毎日。一部祝日を除く) |
予約/キャンセル | 5分/30分前まで |
利用ツール | Skype |
適性 | ◎初心者/◯日常英会話/✕カランメソッド/◎ビジネス/△中高生/✕キッズ/✕TOEIC/✕TOEFL/✕英検 |
無料体験 | 1回 |
※金額は税込
※2022年5月時点
Bizmates(ビズメイツ)の総合評価【比較ポイント8個】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.教材の質 | 5.0 |
5.予約のしやすさ | 4.0 |
6.レッスン対応時間 | 4.5 |
7.システムの利便性 | 4.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.56 |
※2022年5月時点
\▼無料体験実施中▼/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
最大の特徴はビジネス英語に特化
上の表で入りきらなかったので、補足しますが、
Bizmates(ビズメイツ)の最大の特徴はビジネス英語に特化していることです。
オンライン英会話は日常英語にフォーカスしていることが多く、ビジネス英語に特化しているスクールは貴重です!しかも、講師はビジネス経験豊富なプロ集団という充実ぶり!
レベルは超初心者から上級者まで!学生は非推奨
また、レベル的には、中級者の方から上級者までという感じです!昔ならば!
しかし、今では超初心者レベル対応のLevel0という教材が開始しました!記事に中盤で超初心者レベル対応のLevel0については詳しく解説しています!
また、Bizmates(ビズメイツ)は学生の受講を推奨しておりません。
大学生以下の方は、いま直ぐに就職する予定がない方などはBizmatesと同じようなオンライン英会話を探している方はレアジョブ英会話が良いでしょう!学生向けの教材やコースも豊富です。
\▼無料体験実施中▼/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
Bizmates(ビズメイツ)の評判から分かったメリット【魅力】
では、前提知識を把握していただいたところで、さらに「Bizmates(ビズメイツ)」を深堀していきたいと思います!
まずは、Bizmates(ビズメイツ)のメリットを紹介しましょう↓
- 講師のレベルが高い(採用率1%以下・MBA取得者まで在籍)
- 30段階のレベル別質の高い教材
- ビジネス英語の課題を全解決できる4つのレッスンタイプ
- 職種別に講師を探せるのでより特化したビジネス英語の学習が可能
- 30段階のレベル・目的別にビジネス英語を学べる
- 講師が変わっても内容を引き継いでくれるので予約ができない不安から解放される
- 大手からベンチャーまで500社以上の導入実績で信頼性抜群
メリット1:講師のレベルが高い(採用率1%以下・MBA取得者まで在籍)
ハッキリ言うと、Bizmates(ビズメイツ)の講師のレベルの高さはオンライン英会話界の中でもビジネスという点においては、群を抜いています!
Bizmates(ビズメイツ)の講師のレベルが高い理由
- ビジネス経験者のみが在籍。MBA・博士号を取得している人もいる
- 物事を教えるスキル・人間性・コミュニケーション能力の面で厳しく採用
- 採用後も常にトレーニングを積んでいる
- レッスンの受講後に毎回生徒から評価される
- モニタリング授業があり定期的にチェックを受ける
厳しい採用プロセス
また、以下のような厳しい採用プロセスを勝ち進んできています↓
- 書類選考
- 面接
- セルフトレーニング
- トレーニング
- デモレッスンテスト
- 正式採用
- 継続的なトレーニング
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット2:30段階のレベル別質の高い教材
Bizmatesは会員になると無料で3つの教材を利用できます↓
教材名 | 利用場面 | 概要 |
---|---|---|
通常教材 | オンライン英会話時 | 5レベル500テーマ |
ビデオレッスン | 予習・復習時 | 日本人講師が教える |
Bizmates Channel | 隙間時間・必要なとき | あらゆるコンテンツ配信 |
中学レベルから上級者まで!6レベル500テーマの網羅型通常教材
生徒のレベルに合わせて中学レベルから、自分の主張・相手の主張を交えた議論レベルの6段階で構成されています。また、それぞれのレベルにつき約100テーマが設定されており、充実の構成です。
隙間時間で復習・予習ができるビデオ教材
Bizmatesには通常教材とリンクしたビデオ教材があります。1レッスン(1通常教材)につき、1ビデオレッスンという構成です。
動画レッスンは復習と予習用で、講師と実際に英語でしゃべる前に日本人の講師が各トピックごとに重要なことを教えてくれます。
各トピックごとに「何を話したらいいのか」「次の授業で大切なことは何か」などを、英会話前に学ぶことが可能です。
ビデオ授業は5分以内で、通勤中やちょっとした隙間時間で受けることができます。少し空いた時間で復習・予習をして、英会話レッスンを受ける流れです。
Bizmates(ビズメイツ) Channel
『Bizmates Channel』はビジネスパーソンにとって役立つ英会話情報を、メルマガ形式で送ってくれるシステムです。
内容は大きく4つに分かれます↓
- Words & Phrases:よく使う単語・イディオムなどを動画解説
- E-mail Picks:シチュエーションごとに使えるメール・メモの書き方
- For Beginners:初級の単語・イディオムを動画で解説
- Trndy News:直近のニュースを英語で解説
メリット3:ビジネス英語の課題を全解決できる4つのレッスンタイプ
- Bizmates Program:ビジネス用の英会話レッスン(通常レッスン)
- Other Programs:メール・電話会議など特定の場面にフォーカスを当てたレッスン
- Assist Lesson:プレゼン・面接など直近の課題を解決するレッスン
- Bizmates Discovery:特定の題材でディスカッション
1.通常レッスンのBizmates Program
通常のレッスンです。体型的にビジネス英会話の力を伸ばしていけます。
2.英語を使った特定の場面に特化したOther Programs
一般的なビジネス英会話力を伸ばすBizmates Programよりも、より特定のスキルに特化したレッスンです↓
- 海外出張
- Eメール
- 電話会議
- プレゼンテーション
- 電話対応
- ミーティング
- ネゴシエーション
- 異文化対応
- 面接対応
- 直近で英語でのメールが必要になった
- 英語での会議が必要になった
3.自分の課題に講師が合わせて授業をするAssist Lesson
『2.Other Programs』が特定のスキルを伸ばすのに対し、『3.Assist Lesson』は受講生自身の課題を解決するレッスンになります。
例えば、「〇〇という会社への英語面接がある」「ミーティングを設定するメールを見てほしい」といった超具体的な受講生の課題を解決するレッスンです。
なので、あらかじめ用意されたテキストなどはありません。
4.英語でのディスカッションができるBizmates(ビズメイツ) Discovery
特定のエッセイを読み、その題目について議論をするレッスンです。
基本的な英会話ができるようになったらこのレッスンで、下記のようなより実践的な英会話ができます↓
- 自分の意見を論理的に説明する
- 相手の意見について自分の立場を明らかにする
\▼無料体験実施中▼/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
メリット4:職種別に講師を探せるのでより特化したビジネス英語の学習が可能
ビズメイツでレッスンを予約をするときは「こういう職種で働いていた!」という講師を探すことができます。
たとえば「海外で人事部に配属されそう」という人は、人事の経験がある先生を探すことができます。そのため、ビズメイツでは実際の職場で使う、リアルなビジネス英語を学べます↓
ちなみに、他のオンライン英会話サービスだと、学生がアルバイトで講師をしていることも…。
でもビズメイツは、ビジネス経験のある人が採用の条件になっているので、英語だけでなく、仕事についての相談までできるんです。
メリット5:30段階のレベル・目的別にビジネス英語を学べる
これは繰り返しになりますが、ビズメイツは、生徒の状況に応じて、レベルや目的別にビジネス英語を学ぶことができます。
レベル別では、中学レベルの英語から、論文のディスカッションまで、幅広いレベルに対応しています。
なので、「英語を忘れている…」という人でも、まずは思い出して慣れていくところから始めることができます。レベルは0〜5まで設定されているので、目標を決めてレッスンができるのは大きなメリットですね↓
さらに、Eメールの書き方や電話会議、プレゼンテーション、面接対応など、様々なビジネスシーンに合わせて、目的別でも英語を学習できます↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
メリット6:講師が変わっても内容を引き継いでくれるので予約ができない不安から解放される
ビズメイツは講師が変わっても、前の内容を引きついでレッスンを進めてくれます。
講師が情報を共有しており、スムーズにレッスンを進めてくれるので、かなり便利に感じますよね。
内容は、生徒がどこまで進んでて、どこが弱点なのかまで、毎回こまかく履歴に残してくれています。
メリット7:大手からベンチャーまで500社以上の導入実績で信頼性抜群
そして、そんなBizmates(ビズメイツ)は、過去に名だたる一流の大企業から急成長中のベンチャーまで500社以上の導入実績があります!
さすがビジネス特化のオンライン英会話といったところでしょうか。
これだけの実績があるというだけで、信頼に足る証拠ですよね^_^
\▼無料体験実施中▼/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
Bizmates(ビズメイツ)の評判から分かったデメリット【注意点】
メリットがあれば、デメリットもあります!
本章では『Bizmates(ビズメイツ)』のデメリットを紹介しておきます↓
- 通常のオンライン英会話と比較すると料金が高い
- 資格系のレッスンはない
- 日本人によるカウンセリングがない
- 発音が訛っている講師がいる
- 自分のレベルの教材しか選べない
- ユーザーによる講師の評価機能がない
デメリット1:通常のオンライン英会話と比較すると料金が高い
Biizmatesの料金体系は、他のオンライン英会話と比較すると若干高いです。
高いと言っても月1万円を少し超えるくらいで、駅前留学などの英会話教室と比較すると圧倒的に安いですが。
参考までに人気のオンライン英会話の料金を比較した表を作成してみました↓
スクール名 | プラン及び月額料金 | 1レッスン当たり料金 |
---|---|---|
Bizmates(ビズメイツ)![]() | 13,200円/25分 19,800円/50分 | 425円/25分 319円/50分 |
レアジョブ英会話![]() | 日常会話:6,380円/25分 日常会話:10,670円/50分 ビジネス:10,780円/25分 | 日常会話:206円/25分 日常会話:172円/50分 ビジネス:348円/25分 |
DMM英会話 | 6,480円/25分 10,780円/50分 | 209円/25分 174円/50分 |
ネイティブキャンプ![]() | 6,480円(受け放題) | 209円(1日1レッスンの場合) |
比較してみると、他のオンライン英会話の約2倍くらいの金額です。
ビズメイツを利用するなら出費がかさむ。これは事実です。
ただ内容を比較してみると、
- 講師の質が高い
- テキストの質が高い
- 自習用ビデオレッスンあり
- 好きな講師の予約が取りやすい
とビジネス英会話を習得するために必要なすべてを提供してくれます。
「ビジネス英会話を身に付けたい」という人であれば、コスパは最強だと思います。
※費用やコスパ重視でオンライン英会話を選びたい方は以下の記事を参考にしてください↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
デメリット2:資格系のレッスンはない
Bizmatesには下記のような英語の資格に特化したレッスンはありません↓
- TOEIC
- TOFLE
- 英検
会社で英語が必要になった!という人の中には、実際に英会話・ライティング・ヒアリングは必要がないという人もいると思います。
そういった方はBizmatesではなく、資格特化型のスクールがむいています。
※資格やTOEICを勉強したい方は、以下の記事が参考になると思います↓
従来は通い型の英会話教室でした。現在、通学型の英会話教室ではトップを独走しています!こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶な[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
デメリット3:日本人によるカウンセリングがない
Bizmatesの欠点として挙げられるのがサポート体制が弱いというところです。
例えば、レアジョブ英会話では日本人スタッフによる学習カウンセリングを受けることができ、どのように勉強を進めていけば目標に最短距離で近づけるか相談することができます。
また、ネイティブキャンプでは受講生が疑問に思ったことを投稿できるコミュニティ「ネイティブキャンプ広場」が用意されていて受講生同士で疑問を解決することができます。
Bizmatesでは特段そのようなカウンセリング制度は用意されておらず、また、問い合わせもメール対応のみとなっています。スカイプの設定方法がわからないといったトラブルが起きた時にはちょっと不便かもしれません。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
デメリット4:発音が訛っている講師がいる
私は30人近くビズメイツのフィリピン人講師のレッスンを受講してきましたが発音が訛っていると感じたことは1度もありませんでした。
口コミを見てみても発音がきれいという声が多いです。
@ranranjapan ベストなチョイスかどうか分からんけど、ビズメイツのトライアルをうけたよ。http://t.co/5J4HlrzK 講師の方の発音は良く、教え方は丁寧で、悪くない。週5位でやれば耳は鍛えられそう。ただ、語彙や文法はやはりコツコツ自分でやるしかないかも^ ^
— Yoshi Hirobe (@Hirobeam) January 6, 2013
ただし受講生の中にはフィリピン訛りがあると感じた人もいる様です。ビズメイツはフィリピン人講師が98%でナイジェリアなどアフリカ人講師が2%くらいです。ネイティブ講師はほぼいません。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
デメリット5:自分のレベルの教材しか選べない
ビズメイツでは最初のレッスンで英語レベルの診断が下されます。レベルは1~5まであり生徒は自分のレベルに合った教材を使って学習していきます。生徒の90%はレベル1、2から始めます。
1つ問題なのは自分のレベル以外の教材でレッスンを受けれない点です。
一度レベル1と診断されたらレベル1の教材しかレッスンで使えません。人によっては「簡単すぎる」と感じる人もいるかもしれません。
ただ「簡単すぎ」と感じる場合はビズメイツの事務局に連絡するとレベルを変えてもらえます↓
オンライン英会話もいろいろ向き不向きがあると思うが、Bizmatesは正直自分には合わないなぁ。
・指定されたレベルの中からしか選べない。
・テキストも非常に単調で自由度がほどんど無い。
・会話中にいちいちチャットボックスにコメントを書いてくれるけど、待っている時間がもったいない。
などなど— タロウ (@abit462) June 4, 2020
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
デメリット6:ユーザーによる講師の評価機能がない
他の多くのオンライン英会話では受講者が講師を評価したりレビューを書いたりする機能がありますが、ビズメイツにはそのような機能がありません。
また講師を人気順に並べ替える機能もないので、人気講師を見つけるのがちょっと大変です。これは不満点かな。と言っても上述のように講師のレベルは安定しているので、ひどい講師に当たることはほぼ無いです。
また自己紹介動画で発音を確認できるし、予約が先まで埋まっているかどうかでも人気講師かどうかを判断できますよ。
\▼無料体験実施中▼/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
Bizmates(ビズメイツ)の料金/費用・コース一覧
『Bizmates(ビズメイツ)の料金プラン』は以下の通りです↓
Bizmates(ビズメイツ)の料金一覧表
プラン | 月額料金 |
---|---|
毎日25分プラン(25分×1回/日) | 月13,200円 |
毎日25分プラン + Video Lesson(25分×1回/日) | 月14,190円 |
毎日50分プラン(25分×2回/日) | 月19,800円 |
毎日50分プラン + Video Lesson(25分×2回/日) | 月20,790円 |
※入学金・教材は無料
Bizmates(ビズメイツ)のVideo Lessonとは
Bizmates(ビズメイツ)にはVideo Lessonというオプションがあります!
この「Video Lesson」はBizmatesのコアプログラム「Bizmates Program」の教材内容を学習することができます。「Bizmates Program」を確実にマスターするための予習ツール、復習ツールとして活用できます。
つまり、Bizmatesのコアプログラムの動画が見れるというオプションですね!

Bizmates(ビズメイツ)と他社との料金比較
Bizmates(ビズメイツ)の公式HPに他社との料金比較があったので、紹介しておきます!
やはり、Bizmates(ビズメイツ)はビジネス特化が際立っていますね!
料金体系(支払い方法)について
継続してサービスを利用する限り、毎月契約プランの金額を決済していきます。
レッスン回数が上限に達しなくても、決まった金額を支払う定額制です。
\▼無料体験実施中▼/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
Bizmates(ビズメイツ)の講師の評判/レベルは?
『Bizmatesの講師』について紹介していきましょう!
Bizmatesの講師はレベルがとても高いです!その理由を解説していきます↓
Bizmates(ビズメイツ)の講師のレベルが高い理由
- ビジネス経験者のみが在籍。MBA・博士号を取得している人もいる。
- 物事を教えるスキル・人間性・コミュニケーション能力の面で厳しく採用
- 採用後も常にトレーニングを積んでいる
- レッスンの受講後に毎回生徒から評価される
- モニタリング授業があり定期的にチェックを受ける
厳しい採用プロセス!採用率1%以下
そんなビジネス経験のある人たちが以下のような厳しい採用プロセスをくぐっています↓
- 書類選考
- 面接
- セルフトレーニング
- トレーニング
- デモレッスンテスト
- 正式採用
- 継続的なトレーニング
こんな人たちが毎レッスン評価されてるので、とにかく質は担保されています。
あまり関係ないかもしれませんが、講師がスーツを着ているのも自分にとって高評価です。
講師の人はレッスンを本気でビジネスだと考えていることが伝わってきます。
ノンネイティブなフィリピン人だからこそ分かる言語学習の難しさ
講師の人たちは全員フィリピン人なので、英語のネイティブスピーカーではありません。
ただ自分は、だからこそ『英語という第2言語を学ぶ人の気持ちが分かる』のでネイティブの人よりも教えるという点では優れていると思っています。
非ネイティブの講師達は下記のことを理解しています↓
- なぜ話せないのか
- 何が大きな問題となるのか
- どこを抑えておけばネイティブに通じるのか
※フィリピン人講師の評判について気になる人は以下の記事を参考にしてみると良いですよ^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]

\▼無料体験実施中▼/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
Bizmates(ビズメイツ)の教材/テキスト・カリキュラムの評判は?
Bizmates(ビズメイツ)では、レッスンの予約時に、以下4つのレッスンプログラムの中から自分の好きなレッスンを選ぶことができます↓
- Bizmates Program
- Other Programs
- Assist Programs
- Discovery
レッスン・教材の内容
それぞれのレッスン内容を簡単に説明するとこんな感じです↓
レッスン | 内容 |
---|---|
Bizmates Program | 受講生のレベルに合った教材をつかって段階的かつ体系的に「ビジネスで成果をあげる英語」を身につけるコアプログラム |
Other Programs | 「海外出張」や「電話会議」など特定のビジネススキルにフォーカスしたレッスンプログラム |
Assist Programs | 「プレゼン予行練習」など受講生の直近のビジネス課題を解決するプログラム |
Discovery | 様々な題材のエッセイから好みのものを選び、トレーナーと異文化ディスカッションを行うレッスン |
レベルは0〜5・ランクはA〜Eの合計30段階
レベルは0〜5まで、ランクはA〜Eまでありますので、30段階のレベルに細かく分かれています。
レベルアップやランクアップといった明確な目標が手の届く適切なところに設定されているので、モチベーションを落とさず学習を進めていけます。
DMM英会話やネイティブキャンプなどは、いろいろな教材があるので飽きにくいという強みはあるものの、「どの教材が自分にしっくりくるのかわからない」と教材選びに迷ってしまうんです。
この点、ビズメイツは「ビジネス英会話を効率的に学ぶ」ための順番が考え抜かれたオリジナルテキストを使用していきますので、教材選びに迷うことがありません。
\▼無料体験実施中▼/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
【新カリキュラム】Bizmates(ビズメイツ)は超初心者にもおすすめ!Level0開始!
前章では、教材のレベルの中で、Level0~Level5まであると言いました!
何とLevel0は超初心者の方対象の新プランなのです!2021年7月からLevel0が開始しました!
- 英会話の経験が無い人向けのBizmates Starter
- Level0向けの特定スキル(海外出張、英文メール、etc)にフォーカスした教材も豊富
- チャットやレッスンリクエストが初心者に便利
【Bizmates】
聞いてたより初心者にも優しかった。テキストをただ復唱するだけでなく、自分でとりあえず文章を考えて発言し、それの正しい文章をすぐに教えてくれるやり方がとてもわかりやすく最高。必要なことはタイプしてくれるので復習もしやすい。— おがわんち (@four_cat_s) June 26, 2019
新カリキュラム「Level0」とは
最初にレベルチェックがあるので、無理のない難易度から始められます。さらに今まではレベル1~5でしたが、2021年7月27日からレベル0が開始されました!
レベル1が中学レベルの英語なので、レベル0は本当に超初心者向けです。
約900単語と150のフレーズで、ビジネスシーンで必要な最低限の英語力が身に付くという新カリキュラムです↓
\▼無料体験実施中▼/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
Bizmates Starterも超初心者向け
「Bizmates Starter」というNice to meet youやmy name isから学べる日本語訳付きの教材もあるので、こちらも超初心者が基礎を固めるのに役立つでしょう↓
Other ProgramsにもLevel0向けのレッスンがたくさん!
メインカリキュラムで使う教材以外に特定のスキルやシチュエーションにフォーカスした教材(Other Programs)がありますが、レベル0や1でも以下のような教材が用意されています。
チャットやレッスンリクエストも便利!
発音や文法の間違いもチャットで指摘されるので、初心者でもついていきやすいと思います。不安な方はレッスンリクエストで「ゆっくり話してほしい」「チャットを多く使ってほしい」を選んでおくといいでしょう。
また少数ですが、日本語で日常会話ができる講師もいます。
\▼無料体験実施中▼/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
【新コース】Bizmates「コーチング」プログラムが開講!
Bizmates(ビズメイツ)が、新コースとして2021年にコーチングプログラムを開講しました!
英語コーチングはRIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)を思い浮かべてもらえるとわかりやすいでしょうか。
爆発的に英語力アップを狙えるというメリットがある代わりに2~3ヶ月で50万円以上するようなコースで、私のような庶民には手がでないというデメリットもあります!
ただ、Bizmates(ビズメイツ)のコーチングプログラムはその常識を覆してきたので、爆発的に英語力を上げたい方はこのコースを見逃すのはもったいないので、ぜひチェックしてみてください↓
Bizmates「コーチング」プログラムの特徴
- レベルや目的に合わせて、最適な学習プランを構成してくれる
- 高品質なコーチングと英会話がセットでコスパ良い価格で受けられる
- 専任コンサルタントが進捗や継続を徹底的にサポートしている
- 受講生同士のコミュニティで情報交換などの交流ができる
- レッスン以外にもセミナーや質問会などの限定イベントを多数開催
- 受講生同士のコミュニティ構築でモチベーションアップ
- チャットで英語ライティング添削を受けられる
特徴1:レベルや目的に合わせて、最適な学習プランを構成してくれる
Bizmatesのコーチングプログラムでは、初回コンサルティングとして丁寧なヒアリングや英語力テストを実施。
現状の英語学習においての悩みや課題に感じていること、達成したい目標についてヒアリングを行います。
英語力テストでは、文法やリスニング、スピーキングのテストを行い、英語力を徹底的に分析。自己認識と実力を把握した上で、学習プランを構築しています。
いつ、どのタイミングでどのような学習をすべきかを具体的に提示。レッスンが開始してからも定期的にコンサルティングを行い、必要に応じてプランを再構築もしています。
特徴2:高品質なコーチングと英会話がセットでコスパ良い価格で受けられる
コーチングプログラムは、コーチングと通常よりも量が多いマンツーマン英会話がセットになったプログラムです。
英会話が25分のプランでは一ヶ月あたり3万3,000円(税込)から利用可能。英会話のレッスン時間が50分でも一ヶ月3万9,600円(税込)と、リーズナブルな価格で受講ができます。
安いからといってレッスンやコーチングの質が低いわけではなく、採用率1%以下と厳しい採用試験を突破した講師が、マンツーマンレッスンやコーチングを担当。
受講生アンケートでは講師満足度約98%と、受講生からもかなり高い評価を得ています。
特徴3:専任コンサルタントが進捗や継続を徹底的にサポートしている
一人ひとりに専任コンサルタントが丁寧なサポートを実施。月4回15分のコンサルティングを行っています。
学習の進捗を確認したり、英語力チェックを実施し、現状をしっかり把握。英語力チェックではレベルアップしていることも確認できるので、モチベーションにも繋がります。
また、「会話力が上がらない」「どのように勉強したらいいか分からない」など、英語学習に関する悩みを相談することも可能です。
一人ひとりにあった学習方法を提示し、モチベーションサポートも実施。次回までの課題などを細かく設定してくれるので、どのように学習すべきかも明確になります。
特徴4:受講生同士のコミュニティで情報交換などの交流ができる
同じくコーチングプログラムを受講している仲間とのコミュニティも用意。4人から5人程度のスモールグループでお互いに学習内容の報告ができるほか、同じ目的や目標を持つ仲間と学習状況などの情報交換が可能です。
学習上の悩みについても受講生同士で相談でき、受講生だからこそのアドバイスや意見を聞くこともできます。
受講生同士で励まし合うことや刺激し合う環境が整っているため、モチベーションの継続も可能。
コンサルティングや英会話レッスンはオンライン上で解決するため、仲間づくりをしたい人にもぴったりの環境です。
特徴5:レッスン以外にもセミナーや質問会などの限定イベントを多数開催
毎月4回のコンサルティングや多量の英会話レッスン以外にも、受講生限定のセミナーや交流会などの限定イベントを定期的に実施。
過去には創業者自らが英語学習に関するセミナーを開催した実績もあります。そのほかにもテーマに合わせたセミナーや交流会で、コミュニティ以外の受講者と関わることも可能です。
また、セミナーや交流会以外には質問会なども実施しています。受講している中で分からないことや不安なことを多くの受講生と共有しながら、解決していくことが可能。
同じ悩みを持っている人と交流できるため、仲間と一緒に学習したい人にぴったりです。
特徴6:受講生同士のコミュニティ構築でモチベーションアップ
コーチングプランでは、4人から5人程度のスモールグループを用意。互いに学習内容を報告したり、学習についての悩み相談ができる環境を整えています。
受講生同士で励まし合うことでモチベーション継続にも繋がるほか、同じ目標を持っているからこそできる悩み相談も可能。
受講生同士だからこそできるアドバイスや意見などの情報共有や交流の機会になっています。
ほかにも受講生限定のイベントが用意されているため、仲間を作って刺激し合いたい人におすすめです。
特徴7:チャットで英語ライティング添削を受けられる
1人では難しい英語ライティング力も強化可能です。
コミュニティで用意されているチャットでは、専用のライティングルームを用意。その日に学習した文章や簡単な日記などをライティングして送ると、専属のコンサルタントからアドバイスや返信をもらえます。
1人では分からない英文の間違いを知れるため、ライティング強化したい人にもぴったりです。
簡単な英文から添削してもらえるので、ライティングのハードルを下げて、ライティングを楽しめます。
Bizmates「コーチング」プログラムの料金
オンライン英会話 | コーチング料金 | トータル | |
---|---|---|---|
コーチング+英会話 (毎日25分) | 13,200円 | 19,800円 | 33,000円 |
コーチング+英会話 (毎日50分) | 19,800円 | 19,800円 | 39,600円 |
ビズメイツコーチングの値段は安いです。月額19,800円。
公式サイトには明記されていませんが、オンライン英会話を受講せずにコーチングだけ契約することも可能です。
本当に安いの?他の人気英語コーチングスクールとの比較
コーチング料金 | 利用期間 | |
---|---|---|
ライザップイングリッシュ![]() | 492,800円 | 2ヶ月〜 |
プログリット | 435,600円 | 2ヶ月〜 |
Bizmatesコーチング![]() | 19,800円 | 1ヶ月〜 |
ライザップイングリッシュやプログリットなどのコーチングスクールは、2ヶ月の最安値プランでも40万円を超えます。ビズメイツのコーチングなら2ヶ月受講しても4万円弱なので90%以上も安いです。
ビズメイツの「コーチング+英会話(毎日25分)」を1年間続けたとすると396,000円。
金額の内訳としては大半の人が年間10万円未満なので、社会人の自己投資としては高い部類に入ります。
でも、1年分でもプログリットやライザップイングリッシュの2ヶ月分より安いです。
\▼無料体験実施中▼/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
Bizmates(ビズメイツ)の本当の評判は?【ネットやSNSの口コミを徹底レビュー】
それでは、今までの内容を踏まえて、皆さんが1番気になるであろう『Bizmates(ビズメイツ)』の世間での評判・口コミについて紹介したいと思います。
良い評判・口コミだけでなく、悪い評判・口コミも紹介しているので『Bizmates(ビズメイツ)』が気になっている方はぜひチェックしてみてくださいね^_^
ネット・ブログ上の良い評判・口コミ
- 良い評判・口コミ1
日本人がビジネスを行ううえで欠けている・身に付けなければいけないコミュニケーション能力を高めるようにデザインされている
英語学校というより、英語コミュニケーションの学校ですね。元ベルリッツで日本人ビジネスマンの英語指導に携わってきた方が教材を開発されており、日本人がビジネスを行ううえで欠けている・身に付けなければいけないコミュニケーション能力を高めるようにデザインされています。この点は、他のオンライン英会話にない大きな特徴だと思います。
良い評判・口コミ2日常会話、ビジネス、TOEICなど受講ごとに好きなコースを選べる点も、自分のペースで足りない部分を勉強していけるため良い
気に入った教師を選んで受講できる点。人対人なのでどうしても好き嫌いがあると思いますが、自分に合った教師を選べる点はとても良いと思います。
また、日常会話、ビジネス、TOEICなど受講ごとに好きなコースを選べる点も、自分のペースで足りない部分を勉強していけるため良いと思います。気分転換にもなり、飽きにくくなると思います。
良い評判・口コミ3ビズメイツが一番長く続いています!おすすめ!
これまでラングリッチやネイティブキャンプ、キャンプリーを使いましたが、ビズメイツが一番長く続いています。その理由は、レベルチェックで決められたコース以外はレッスンできない点、熟練の講師の人数や熱心さ、それから価格です。
1)レッスン内容
すでに話せる易しい話題でもレッスンしないと先に進めないのは焦れったいときもあります。新しい言い回しのインプットや使い慣れていない言い回しのトレーニングとして割り切っています。気に入っているのはレッスン教材の中身の少なさです。他のオンライン英会話の教材より1トピックの文章量が同じか少し少ないぐらいです。初めてみたときは驚きましたが、こちらが話す量が多いプログラムになっています。文章量が少ない=レッスントピックとは関係ない、知らない単語や言い回し、文法の解説に時間が取られず、話すトレーニングに時間が割かれるようになっています。2)講師
また講師は他に比べてベテランの方や、発音がかなりきれいな方が多いと思います。なぜこのレッスンを選択したのか、バックグラウンドチェックも含めて指導してくれる人もいます。その回のレッスン時間は短くなりますが、非常に重要なことだと思います。もちろん中にはプロフィールとだいぶ違う印象の方もいます。それは講師がネイティブのサービスでも同じです。価格が高いことにも関連していると思いますが、それなりの価格=講師への報酬も良いものだと理解しています。3)価格
価格がもう少し安くても良いのでは、と思ったことはあります。しかし、他のオンライン英会話より高い価格設定が受講者の入会ハードルを高め、安易に人が増えすぎないようになっています。急激に増えても減っても提供するサービスの質は落ちます。それなりに高価格の受講料を継続的に支払える受講者層をターゲットにしていることも品質の高いサービスを維持するための秘訣だと思います。上記の他オンライン英会話も長所短所はありますが、ビズメイツにも高価格だからこそあるメリットがあります(もちろんデメリットも)。ただし、これらが全部必ずしも目に見えるとは限りません。ビズメイツはその見えないところによく工夫されているサービスだと思います。
良い評判・口コミ4先生の質は他のオンライン英会話と比較しても高い
レッスンは他のオンライン英会話と同じようにSkypeで進みます。最初に5分ぐらい今日の出来事や自己紹介などをする時間があり、その後20分程度は教材に沿った内容にそって授業が進みます(だいたい25分過ぎで終わりです)。授業は実際のビジネスシーンでありそうな自己紹介、会社紹介、1日の流れの説明などをベースにした教材を使用しました。
例題を読んだ後、実際に自分自身についての説明を英語で会話します。授業後にはフィードバックがオンライン上で残りますので、振り返りにも最適です。先生の質は他のオンライン英会話と比較しても高いと思いますが、そのなかでも良い悪いは少なからず有ります。最初のうちはいろいろな先生と話してみて、いい先生を見つけていくのがおすすめです
良い評判・口コミ5講師の質が高く、英語力が上がったので、大変ありがたく良かった
これまでにいくつかオンライン英会話サービスを利用したことがあります。いままで受講したオンライン英会話の中でもBizmatesの料金は高めなので料金に関してはあまり良くなかったと思いましたが、講師の質が高く、英語力が上がったので、大変ありがたく良かったです。訛り、発音の聞きづらさが多少ありましたが、英語の上達がしたい人にはおすすめは出来るオンライン英会話です。
良い評判・口コミ6何社か契約しましたが、ビジネス英語を学ぶなら間違いなくここがずば抜けて良い印象でした
何社か契約しましたが、ビジネス英語を学ぶなら間違いなくここがずば抜けて良い印象でした。理由は、最初からかなり難しい英語から入るからです。どちらかというと英会話教室には珍しい詰め込み式な印象でした。例えば、教材で相手とのやりとりがあり、それを講師と掛け合いでやりとりした時も、あくまでビジネス英語を中心に少々難しい普段使わない英語を織り交ぜながら教えてくれたので、そういう意味でビジネス英語を学びたかった僕には最高のサポート体制だと思いましたし、教え方も非常に丁寧にわかりやすかったので良い講師に出会えたと思いました。講師レベルもここは非常に高いので、多少レッスン費用が高くても得した気分になれます。ビジネス英語ならここがオススメです。
良い評判・口コミ7きちんと継続できる方にはお勧めできる
いくつかのオンライン英会話スクールで体験レッスンをした後、印象が割と良く、ビジネスに特化した内容ということで、約半年間毎日25分プラン(月額12,000円)を受講しました。レッスンの予約は取りやすく、キャンセルもしやすかったです。時々skypeの調子が悪くて声が聞こえないこともありましたが、おおむね問題ありませんでした。教材はオリジナルで内容はビジネスに関係あるものでした。レッスンの進め方は講師によって若干異なりますが、教材を音読して内容をサマリーして、教材に付属の問題を使って練習してると25分が過ぎました。ほとんどの講師は優しく、緊張することはなかったのですが、逆に言えばそれほど厳しくないので効果があまり得られないかもしれないです。一人だけ厳しい講師にあたり「あなたのサマリーはだらだらと長い。もっと簡潔に。」と指導を受けたことがあり、それくらいのほうが中級以上の方には効果があるのではないでしょうか。なお、Video Lessonというのが一部無料で見られて、とても面白く見させていただきました。全部見るには追加で毎月980円を払わないといけないので、もともと月額が安くないので手を出せなかったですが。私は毎日レッスンを受けることができなくてやめてしまいましたが、きちんと継続できる方にはお勧めできると思います。
良い評判・口コミ8日常会話では無く、もう一ランク上の英会話を習いたい人におすすめ
日常会話では無く、もう一ランク上の英会話を習いたい人におすすめです。ビジネス使用できる英会話に特化していて即日戦力になる事を教えてくれます。時間も25分プランもありますので、時間のあまり取れない忙しい方でも、集中して質の高いレッスンを受ける事が出来ます。自分の苦手なポイントに集中して教えてもらう事もでき、単にカリキュラムをこなすだけのレッスンでは無く、自分の学びたい事に対してのレッスンをしてくれるので成長を非常に感じられます。良い評判・口コミ9月額18000円と、オンライン英会話にしては高額ですが、そのぶんきっちり細部まで指導してくれるので良かった
ネットでライティングの仕事をしているので、英語翻訳の仕事も請け負いたいと考え、ビズメイツに入会しました。知り合いがビズメイツを利用して、TOEICの点数が上がったというので、私も興味を持ちました。以前は他の英会話教室に通った経験があり、だいたいオンライン英会話のことは知っていたので、気軽な感じで始めてみたのです。ビズメイツを選んだ理由は他にもあって、ビジネス英語を中心に勉強できるところに大きな期待をもちました。日常会話レベルは出来ていたので、ビジネスで使える会話を学びたいと思っていたのです。とりあえず毎日50分プランを選択して、ビズメイツの3つのプランの中から、英語でメールをライティングできる能力を伸ばせるコースを選びました。スカイプで発音を確認しながら順番にライティングしていきましたが、ちょっとした綴りの間違いなどもしっかり添削してくれたので助かりました。月額18000円と、オンライン英会話にしては高額ですが、そのぶんきっちり細部まで指導してくれるので良かったです。その頃、ちょうど仕事で日英の翻訳をしていたので、英式ではどのように変化するのかなど、専門的なことも教わったので仕事がはかどりました。在宅で仕事をしているので、時間ができれば小まめに受講して、英語スキルを高めるとともに、講師と日常会話を楽しむ余裕もできたので楽しかったです。
あっという間に契約が終わり、もう少し続けていたかったのですが、本格的に翻訳の仕事を請け負ったので、一旦休止することにしました。ビズメイツは予習と復習をする時間が確保できることと、全くの初心者ではなくビジネス用語に特化した英語を学びたい人に向いていると思います。
ネット・ブログ上の悪い評判・口コミ
- 悪い評判・口コミ1
コミュニケーションスキルを磨くスクールということであれば、英会話だけでなく、Non-verbalコミュニケーションにも言及していただきたいところ
講師:ビジネス経験者のみを採用しているということで、他のオンラインスクールに較べて年齢が高めで、社会経験豊富な講師が多いです。Bizmatesの講師ならビジネスや時事の話題も大丈夫です。他のフィリピン系オンラインスクールを受けたこともあったのですが大学出たての若い女性講師が多く、ファッションや食べ物や恋愛の話題ばかりで飽きてきたところだったので、ちょうどよかったです。
教材:単純にビジネス英会話の教材というより、コミュニケーションスキルを磨くことを目的として教材が組まれています。Bizmatesの教材で学んだことがさっそく実地で役立っています。
しかし一点、残念なのが、コミュニケーションスキルを磨くスクールということであれば、英会話だけでなく、Non-verbalコミュニケーションにも言及していただきたいところです。日本が海外で誤解を受けやすいのはNonverbalな面も多いですし、せっかくビデオレッスンがあるんだし、と思います。
悪い評判・口コミ2アセスメントで出されるレベル感に対して内容が簡単すぎる気がする
アセスメントで出されるレベル感に対して内容が簡単すぎる気がする。これは講師も指摘しているが、経験豊富なビジネスマンに今更タイムマネジメントは何とかそんなことから始める教材は馬鹿らしい。私の講師はその点を理解していて1レッスンに2レベル進めてくれるなど対応してくれているのでそういう意味では講師を評価できる。
悪い評判・口コミ3レッスン開始直前になって、講師から突然キャンセルの連絡が来たことが一度あった
レッスン開始直前になって、講師から突然キャンセルの連絡が来たことが一度あった。緊急で病院に行く必要が会ったと謝罪の連絡が後に来て、今なら大丈夫だからレッスンをやらないかと提案された。やる訳が無く。他の方の口コミでも同じようなことがあることから、これが常態化・許容されているように思える。急用は避けられないが、代役の講師を準備する等の対処をお願いしたい。
悪い評判・口コミ4人間味に欠けるというか楽しくレッスンを続けるという空気ではない
良かった点の裏返しになりますが、無駄もなく同じようにきちんとレッスンが進んでいくのですが、逆に人間味に欠けるというか楽しくレッスンを続けるという空気ではなく、人によっては継続しにくい(挫折してしまう)ように思いました。
SNS上の評判・口コミ【Twitter・Instagram・Facebook】
- 続いて、SNS上にあった評判・口コミを紹介しましょう↓SNS上の評判・口コミ1
@bizmates もLevel3になると、テーマが「意思決定の仕方」とかになるので、英語とビジネスに必要なフレームワークを両方学べるボーナスタイムになる!(が楽ではない…)
— ぼっち法務(Shun Yamashita)_Hubble (@one_onlegal) April 29, 2019
SNS上の評判・口コミ2#Bizmates
Level 2-A-12
どの先生もpoliteでfriendlyですね!
自分の会社のサービスで顧客がどんなベネフィットを得るか、日本語でもあまり考えたことがなかったですが、これを頑張って英語で説明することで、英語で言えた満足感とともに、気持ちもポジティブになりますね!— guriko@英語学習(特定社会保険労務士/キャリコン/診断士) (@chry_english) February 5, 2021
SNS上の評判・口コミ3プレゼンの練習をしたくて、はじめてアシストレッスンを受講。業界的なバックグラウンドができるだけ近くて専門用語が分かりそうなな先生を選んだら、すごーく英語が綺麗で明るい先生だった!この先生にまた習いたいけど全然空いてないな〜。やっぱり人気なんだろうなぁ。#bizmates
— 弱気女子英語届 (@ywk_english) October 20, 2020
SNS上の評判・口コミ4電話会議のレッスンほんとタメになる。
よく使う言い回しをインプットするのではなくて、「何に気を遣うか」を手取り足取り学べる。
ナーバスでしかなかったオンライン会議も、習ったことを試せると思うと楽しみ♪#Bizmates— ミモザ✈︎ (@mimosa_kopi) February 11, 2021
SNS上の評判・口コミ5#Bizmates の動画教材、今までほとんど見た事なかったんだけど良きですな。
— Ryosuke Hoshi / Space×Real Estate×Entertainment (@Rys_star) September 20, 2020
SNS上の評判・口コミ6最近薦められてDMM英会話からビズメイツに変えたけど、ビジネス仕様で実践的なだけでなく、講師の質が安定していてとてもいい。
CEOのTOPメッセージもクセになるあつさでとてもいい。
英語の優先順位をあげろ、朝勉強しろと喝を入れてくれる。
この感じ、なぜか懐かしい。— Jasmine (@atelierT) August 22, 2020
SNS上の評判・口コミ7とにかくトレーナーさんの質の高さが満足度を上げていると実感。教材から自分の経験に話を広げてディスカッションしてくれる。レッスンで学んだことを実践したよ!と報告すれば、すごいね!どうだった!?と一緒に喜んでくれるホスピタリティ。本当に #bizmates で良かった。
皆さんMerry Chiristmas🎄 https://t.co/8koU69q2zz
— メリピピ (@meri_pipi) December 24, 2020
SNS上の評判・口コミ8471回目の #オンライン英会話 ミーティング初級教材インビテ続き。長々とした悪い例のメールを修正する、という課題があり、こういうの実践的でいいな、と思いました。次回はReviewなのでまた復習しとこう。 #ビズメイツ #Bizmates
— ayano (@ayano_eng) April 11, 2021
SNS上の評判・口コミ9ビズメイツのレッスン25回目(今ターム9回目)終了。
今日のテキストは、仕事で会ったことがあるのに思い出せない時の対応。何とか思い出そうとして、ビジネスの可能性に繋げようという話。
英語表現もだけど、こういうビジネスに対する姿勢とかも学べるし、実践的なのがビズメイツの良いところ。 https://t.co/2BHcbxza4y
— エイスキ (@eisuki19) July 7, 2019
SNS上の評判・口コミ10#Bizmates 158回目終了!ビズメイツのトレーナーさんは色んな種類のビジネス経験豊富だから、新しい仕事をするにあたってのアドバイスをたくさんくれる!そして勇気ももらえる😊 #オンライン英会話 #英語学習 #英語勉強
— けいこ_整えマニア (@yuzuheart2) September 11, 2020
SNS上の評判・口コミ11#Bizmates 223回目。今後の自分の仕事についてトレーナーさんと話してたら色々アドバイスを頂けた!やっぱり相談するって大事だなぁ。ビジネス経験豊富なトレーナーさんが集まってるからこそ、的確なアドバイスもらえるんだなぁと再確認。#ビズメイツ #オンライン英会話
— けいこ_整えマニア (@yuzuheart2) December 16, 2020
SNS上の評判・口コミ12朝ビズメイツのレッスンを受けた☺︎前ずっと受けてたオンラインよりもやっぱ圧倒的に先生の質が高い🧐
今日の先生は発音も感じもすごく良かったけど、ミスを直したり、リフレーズが無かった🐢明日は最初にミスしたり、答えが短すぎたら全文で教えてくださいってお願いしよう!✊— kurumi (@kurumi060521) June 30, 2021
SNS上の評判・口コミ13ビズメイツはビジネス英会話メインなのと、値段が若干高いので全般的に講師の質も高い気がします🤔講師の方は(個人的な意見ですが!)英語が母国語の国の会社のコールセンター経験者が多く発音も綺麗な方が多かった印象です🤔
— かなこみわ (@backbee24) May 19, 2020
SNS上の評判・口コミ14ビズメイツのいいところは固定のテキストが決まってるところ。DMMとか教材豊富だけど、私みたいに優柔不断だと今日どれやるか選ぶのに時間かかったりして、その時間で英語勉強できたよね😅ってなりそうだなーとちょっと思ったのもあります
— Elle 》英語中国語 (@langloglang) February 9, 2021
SNS上の評判・口コミ15ビズメイツを一週間毎日2レッスン+ビデオレッスン3~1時間やって思うのは、職種などで検索できるのは良いところですね。
個人的に良い方法だと思うのは、元教師や元研修講師を探すことです。長年英語を教えてきたリタイアしたおばあちゃん先生なんかは完全に当たりですよね。お得感が強い。— いつもの匠 | ガジェッター📱 (@itsumonotakumi) March 23, 2020
SNS上の評判・口コミ16Bizmates4日間やってますが、なかなか満足度高いです。
理由
・講師が変わってもちゃんと引き継いでくれている
・各講師のレベル高い
・テキスト逸脱しても会話を続けてくれるし、仕事のことだから話が入ってにやすい#bizmates#オンライン英会話— ふーみん (@3fspirits_fm) February 2, 2019
SNS上の評判・口コミ17少し前にビズメイツ使ってたよ。高いだけあって悪くなかった。
— ひらうー🍟 (@potatonokeshin) August 14, 2017
SNS上の評判・口コミ18このところ Bizmates で英会話やってるが、仕事内容の説明の仕方や、コネクションの作り方など、レッスン内容がしっかりしてて役立つ。要望出しておくとわりと厳しく指摘してくれるので、緊張感はあるものの、勉強になる。
— mooz (@stillpedant) March 26, 2019
SNS上の評判・口コミ19今日の Bizmates の講師の方、本業ではソリューションアーキテクトとして働いてる人らしく、仕事の話が通じやすい人でよかった。 We speak the same language.
— takus (@takus_ja) May 6, 2019
SNS上の評判・口コミ20Bizmatesの講師の元Accentureという方、英語が完ぺきに話せて、この経験値だったら普通に仕事で声かけてみたくなるな pic.twitter.com/eKA14IhsDC
— Tak (@tackt_a) February 23, 2020
SNS上の評判・口コミ21オンライン英会話
おすすめあったら教えてくださいー!過去にレアジョブ、Bizmate、DMMを経験しました!
ビズメイツが一番講師の質が高かった印象。もし良いものがなければこちらを再開予定!日常会話はいけるので、ビジネス会話向けのものでオススメありませんか??#オンライン英会話
— きつねねこ (@kitsuneneko_) January 29, 2020
SNS上の評判・口コミ22ちょっと待って!DMMの体験してみたんだけど(評価4.8)ぐらいで結構評価高い人。けどビズメイツの講師の質の高さを思い知らされた感じになってしまった。。。無料で後一回受けれるけど、受けたいという気持ちが皆無になってしまった・・。次はベストティーチャーを受けるけど、どうだろ!楽しみ〜
— まるこめ (@po_muu_) February 17, 2020
SNS上の評判・口コミ23@bizmates のレッスン、12回目が終了。カリキュラムがよく練られていて、ビジネスで必要なことがマスターできるつくりになっているのが面白い。在宅なので個人差はあるけれど、今のところあたった数人の先生は、いずれも指導力が高く、すごくよかった!
— Nori Ito (@norienglish) December 27, 2013
SNS上の評判・口コミ24Bizmates、講師とカリキュラムの質が圧倒的に高い!
・ビジネスシーンのNG会話例をロープレ
・「どこがダメだったと思うか」を考えて、NGな会話例を修正
・よりビジネスにふさわしい例文でロープレ
・自分の仕事に置き換えて応用練習
と、かなり練られた構成。ただ話せる、から一歩先の思考を学べる。— 英会話77daysチャレンジ (@keppi_keppinen) November 3, 2018
SNS上の評判・口コミ25オンライン英会話のビズメイツを始めて半年。TOEICが680→790へ。
ビジネス英会話力も磨けて、講師がみんなネイティブ並みに発音が良くてリズムが良いから、ついでにTOEICスコア(特にリスニング)も上がる。
遊び英語から仕事英語へレベルアップしたい方におススメです!#Bizmates #TOEIC— あまちゃん@大阪 (@amachang252525) June 27, 2018
SNS上の評判・口コミ26僕が第2外国語を勉強している際に、英語力を維持する為に継続していたのがオンライン英会話。出勤前に毎朝受講してました。
ビジネス英語を話せるようになりたい方はビズメイツ(@bizmates )が個人的にはオススメ。
先ずはツベコベ言わず、100レッスン受講してみましょう。— イシコ @3/17出版『入社一年目からどう働くか』 (@newsalaryman_21) August 18, 2017
SNS上の評判・口コミ27レアジョブの実践ビジネスコースを試していたけど、自分には合わなかったな。粛々とカリキュラム通りに進んでいくので楽しくないし、実践的だとも思わなかった。あと、レアジョブは講師のスキルにバラツキがあるのでハズレをひくとかなりストレス。総合的にみてやっぱりビズメイツの方が自分には合うな
— Yusuke Suzuki (@ysksuzuki1102) June 18, 2017
SNS上の評判・口コミ28「今年はオンライン英会話にチャレンジ!」ということで、ビズメイツの無料体験レッスンを受けてみました。Level 1のRank Cでした。難しいよお。始まるまでが一番緊張しました🤣確かにこれを毎日すれば一年経つ頃には、かなり話せるんじゃないかと思うので、頑張ってみよう。
— ネバーギブアップ男@はてなブログ (@eigo_kanzen) January 22, 2020
SNS上の評判・口コミ292年ぐらいBizmatesというオンライン英会話サービス使ってるんだけど教材の質も講師のレベルも高いから本当にオススメ。英会話教材なのにMBAぽいことも学べる。
前に使ってた格安オンライン英会話サービスは講師の背後のニワトリの声がうるさすぎてニワトリになりかけた。— Kono (@knsk11235813) June 2, 2020
SNS上の評判・口コミ30フィリピンの薬剤師と英会話スゴい楽しかった😊
薬剤師が読む資料作成とか少し関与してるからな 笑ビズメイツは薬学のバックグラウンドの人とか選べるの良いですね〜😊#Bizmates
— りょうた (@cNS46GsToVjHbeF) August 27, 2021
SNS上の評判・口コミ31この投稿をInstagramで見るSNS上の評判・口コミ32この投稿をInstagramで見るSNS上の評判・口コミ33
まとめ:Bizmates(ビズメイツ)の評判・口コミ
- 料金が高いがその分講師・サービスの質が良い
- ビジネス英語を学ぶなら間違いなくここがずば抜けて良い印象
- 日常会話では無く、もう一ランク上の英会話を習いたい人におすすめ
- 講師の職業を選べるので、英語以外にも勉強になる
- 日本人がビジネスを行ううえで欠けている・身に付けなければいけないコミュニケーション能力を高めるようにデザインされている
- 日常会話、ビジネス、TOEICなど受講ごとに好きなコースを選べる点も、自分のペースで足りない部分を勉強していけるため良い
- 先生の質は他のオンライン英会話と比較しても高い
- 講師の質が高く、英語力が上がったので、大変ありがたく良かった
- 何社か契約しましたが、ビジネス英語を学ぶなら間違いなくここがずば抜けて良い印象でした
- 日常会話では無く、もう一ランク上の英会話を習いたい人におすすめ
- 人気の講師はすぐに埋まってしまう
- ネイティブ講師は少ない
- 料金が通常のオンライン英会話と比較すると高い
- コミュニケーションスキルを磨くスクールということであれば、英会話だけでなく、Non-verbalコミュニケーションにも言及していただきたいところ
- 人間味に欠けるというか楽しくレッスンを続けるという空気ではない
以上、ネット上やSNSの口コミでした!
悪い評判や口コミはほぼ上記の内容くらいしか見当たらなかったですね!
上記の口コミを見て少しでも気になる方は、まずは無料体験からでも始めてみることをおすすめします^_^↓
\▼無料体験実施中▼/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
Bizmates(ビズメイツ)がおすすめな人・おすすめでない人
ここまで紹介してきたBizmatesのメリット・デメリットを踏まえると、Bizmatesをおすすめできる人とおすすめできない人がいます。私にとってどんなに良いオンライン英会話だと思っても、人によっては全然良くないと感じることもあるでしょう。
そういう人にとって、無料体験を受けるのは「無駄」以外の何ものでもありませんから、自分は「おすすめできる人に該当するか、おすすめできない人に該当するか自分はどっちだろう?」と思いながら読んでみて下さいね!
Bizmates(ビズメイツ)がおすすめできる人
- 海外で働きたい人
- ビジネス経験のある講師から英語を学びたい人
- キャリアアップを目指している人
- ビジネス英会話を早急に学ぶ必要がある人
- 海外出張を控えている人
- 海外駐在が決まっているけど英語に自信がない人
- 英語を使った仕事を将来的にしたい人
- ビジネス英語に関する相談窓口が欲しい人
- 英語面接を控えている人
一言で言えば『ビジネス英会話を話す機会がある人又はビジネス英会話を将来的に使う機会がある人全て』におすすめできるのがBizmatesです。
Bizmatesでは「This is a pen.」のような絶対これ使わないだろ!日本語でも使ったことないよ!
というような表現を学ぶことはなく、ビジネス経験がある講師が実際に仕事上で使ったことのある「生きた英語」のみを学習することができます。
1人でビジネス英会話を学習するよりも遥かに早く効率的に習得できますよ!
Bizmates(ビズメイツ)がおすすめできない人
- 帰国子女で英会話に抵抗がない人
- 映画を字幕なしで観れるようになるのが主目的の人
- 友達の外国人と楽しくおしゃべりできれば良い人
- 1日30分のレッスン時間を確保できない人
- 英語学習につき1万円以上もかけられない人
- 予習や復習の時間が取れない人
Bizmatesはビジネス特化型オンライン英会話ですので、ビジネス英会話を学びたい!という人以外がBizmatesを利用してもあまり効果は期待できないでしょう。
もちろん、ビジネス英会話にもアイスブレークなど日常会話をすることは大切ですが、あくまでビジネス英会話の一部として日常会話を学習しますので、量としては少なく、他のオンライン英会話を選んだ方が良いです。
また、デメリットで記載したように、他のオンライン英会話と比較すると高額ですので、安さを求める人には満足度は低くなるでしょう。
Bizmatesを「おすすめできる人」と「おすすめできない人」を紹介しました。もしあなたが『おすすめできる人に該当している』のであれば、かなり効果が期待できると考えて良いでしょう。
まずは無料体験レッスンを受けてみて、ビジネス英会話が上達しそうかどうか、自分に合いそうかどうかを確認して継続するか決めると良いですよ。
\▼無料体験実施中▼/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
Bizmates(ビズメイツ)を1年間受講した学習効果
では、今までの内容も踏まえて、私が約1年間ビズメイツで学んできて実感している効果を挙げてみます↓
- 英語でメールを打つのが苦ではなくなった
- 電話会議で自分の意見を話せるようになった
- 相手の言っていることがわかるようになった
- ビジネスでの適切な言い回しが身についた
- 英語でのプレゼンテーションをなんとかできるようになった
英語でコミュニケーションを取るということに抵抗感が無くなり、「英語で悩む」ことが少なくなってきたと感じています。それでもまだまだ英語会議の進行とか、英語プレゼンの前はめちゃくちゃ準備しますけどね。
もう少し継続していけば、海外駐在になってやっていけそうな期待感を漠然と持っています。始める前の自分からは想像できないほどビジネス英語に関しては成長できたのかなと。
\▼無料体験実施中▼/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
Bizmates(ビズメイツ)の無料体験について
Bizmates(ビズメイツ)では、無料体験を実施しています。
最後に、画像付きでBizmatesの無料体験までの登録方法を説明しておくので、無料体験の受講を考えている方は目を通してみてください。
無料体験レッスンでは何をする?
まず、無料体験レッスンでは何をするのかの確認です。
無料体験レッスンでは有料会員と同じように下記を体験できます↓
- レッスンの予約
- 実際のレッスン
- 講師からのフィードバック
無料体験レッスンは実際の授業形式で行われ、自己紹介などをおこないます。
この25分間でBizmatesが自分の肌に合うかを確かめられるでしょう。
また、レッスンは英語のレベルチェックにも使われ、会員になった際にどのレベルから始めるべきかを講師がチェックします。
Bizmates(ビズメイツ)に無料会員登録をする
では、実際に無料会員登録の流れをみていきましょう。
公式HPから、上のバーにある「無料体験レッスン」をクリックしてください↓
\▼無料体験実施中▼/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
そこから無料会員登録が始まります。無料会員登録の流れは4ステップです↓
- STEP11.登場情報の入力
登録情報は名前(アルファベット)、メールアドレス・ご自身で決めたパスワードを入力するだけ↓
パスワードは無料レッスン予約前の、ログインで必要になるので忘れないようにしましょう。
- STEP2登録内容の確認
確認ボタンを押すと下のように登録内容が出てきます↓
間違いがないようでしたら、【送信】ボタンをクリック。
- STEP3メール内容の確認
記載したメールアドレスに、登録完了URLが送られてきます。
(必ず見れるようにいつも使っているメールアドレスを記入してください。)URLをクリックしたら無料会員登録は完了です。
- STEP4登録完了
お疲れ様でした^_^
\▼無料体験実施中▼/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
Bizmates(ビズメイツ)はビジネス英語には最適!まずは無料体験をしてみよう
今回は、サクキミ英語の中でもTOP5に入るおすすめできるオンライン英会話であるBizmatesを解説しました。
Bizmatesはビジネスで使う英語を学ぶのに特化した、オンライン英会話です。
最後に、この記事のまとめとして、私がBizmates(ビズメイツ)を調査して思ったこととサクキミ英語編集部メンバーの中で実際に受講した人の意見を併せてまとめておきます↓
- ビジネスで「使える」表現が身につく
- ビデオレッスンでスキマ時間に勉強ができる
- 最低3ヶ月は継続しないと効果が実感できない
- 3ヶ月を超えるとまずは聞き取る力がついてくる
- 半年継続すると自分の言いたいことが言えるようになる
- 電話対応などで英語を話すことに抵抗がなくなる
- 自然とビジネスにふさわしい言い回しが身につく
- 英会話だけでなく、ビジネスのコツも勉強できる
- 講師の質が他のオンライン英会話と比較して全体的に高い
- 予約が取りやすくお気に入りの先生のレッスンを受けやすい
\▼無料体験実施中▼/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
最後に本記事と関連性の高い記事をいくつか紹介しておきます。
Bizmatesの関連記事はこちら↓
料金・割引情報
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
無料体験情報
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
コース内容について
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
講師・先生情報
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
教材・テキスト情報
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
他社との比較
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
その他の関連情報
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
\▼無料体験実施中▼/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^