こんにちは。サクキミ英語です。
Bizmatesはビジネス英会話に特化したオンライン英会話学校です。2022年オリコン顧客満足度調査「オンライン英会話総合部門」で第2位を獲得した実績と人気を誇ります。
一流のトレーナーを揃えて質のよいレッスンを提供し、レッスン受講者の90%以上が上達を実感しています。ビジネス経験を持つトレーナー人だからこそ、ビジネス英会話を効率的に学べると言えるでしょう。
ビジネス英会話に特化した授業に注目した場合、1レッスン25分あたり320円はとてもお得です。
そこで今回は、Bizmatesの料金・費用を同じようなビジネス英語に強い、人気オンライン英会話と比較しながら、ビズメイツの料金は高いのか、妥当なのかを検証していきたいと思います。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
Bizmates(ビズメイツ)とはどんなオンライン英会話?
ではまず、Bizmatesがどんなサービスなのか基本情報から見ていきましょう。
Bizmates(ビズメイツ)の基本情報
Bizmatesの基本情報 | |
---|---|
対象 | 社会人(学生も受講不可ではないが不向き) |
料金/コース | 毎日25分プラン:13,200円 毎日25分プラン+Video Lesson:14,190円 毎日50分プラン:19,800円 毎日50分プラン+Video Lesson:20,790円 |
最小レッスン単価 | 320円 |
授業時間 | 25分or50分 |
講師 | フィリピン人(英語堪能・ビジネス経験のある方のみ) |
講師の人数 | 1,500人以上 |
教材 | オリジナル教材、体験レッスン用教材、ビジネス英会話用教材、フリートーク用教材 |
教材費用 | 無料 |
予約可能時間 | 5:00~25:00(基本毎日。一部祝日を除く) |
予約/キャンセル | 5分/30分前まで |
利用ツール | Skype |
適性 | ◎初心者/◯日常英会話/✕カランメソッド/◎ビジネス/△中高生/✕キッズ/✕TOEIC/✕TOEFL/✕英検 |
無料体験 | 1回 |
Bizmates(ビズメイツ)の総合評価【比較ポイント8個】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.教材の質 | 5.0 |
5.予約のしやすさ | 4.5 |
6.レッスン対応時間 | 4.5 |
7.システムの利便性 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.69 |
サクキミ英語では、オンライン英会話を評価する時に⇧上記8項目を10段階で点数化し比較をしています。
Bizmates(ビズメイツ)は全てにおいて高得点を獲得しており、特に講師の質に関してはオンライン英会話でNO.1と言えるかもしれません。
ビジネス英語を学びたいならBizmates一択!
おすすめ度でも全オンライン英会話の中でTOP3に入る程おすすめできるオンライン英会話です。
オンライン英会話レッスンを始める際にかかる初期費用は?
まず、オンライン英会話スクールの料金全般について理解いただくために、多くのスクールで設けている「初期費用」について簡単にお伝えしていきます。
- 入会金
- テキスト代金
- 受講料金
1.入会金
現在、ほとんどのオンライン英会話スクールでは「入会金無料」でレッスンを始められますが、一部入会金がかかるところもあります。
入会金を設けているところでも従来の通学型の英会話スクールに比べても安く「1,000円~10,000円」ほどになり、一回限りの支払いのため費用面では継続的にかかることはありません。
今回紹介するBizmatesは「入会金無料」で始められるオンライン英会話スクールですので、入会金に関しては問題なしですね。
2.テキスト代金
オンライン英会話スクールでは、使用するテキストはほとんどオンライン上で閲覧可能。そのため、紙媒体の教材のように購入をする必要はありません。
ただし、TOEIC・TOEFL対策などの英語資格に関するテキストは一部購入する必要があるかもしれませんが、基本は入会金と同様「無料で使用可能」です。
Bizmatesでは、自身の英語レベルに関するテキストは全てPDFで閲覧可能。
また、テキスト内容に関連した「動画コンテンツ」も用意しているので有効活用できます。
3.受講料金
オンライン英会話スクールでは、リーズナブルに通いやすい料金設定を設けているところが多く存在します。
安い分「オンライン英会話は講師の質が悪い」などと言った口コミもたまに見かけますが、実際にはそんなことはなく、人件費や場所代なを抑えるなどの「オンライン特有の恩恵」があるためにレッスン料金を安く提供できているのです。
※もちろんオンライン英会話スクールによってクオリティは異なります。
オンライン英会話のレッスン料金は相場で「月額6,000円~10,000円台」ほどで、毎日英会話レッスンを受講するプランが通常。
また、週2回のレッスン頻度にするなど、レッスン回数を減らせば「2,000円~3,000円台」でも受講可能なオンライン英会話スクールもあります。
Bizmatesの場合は後ほど詳しく説明しますが、ビジネス特化のオンライン英会話と言うことと講師の指導力が平均して高いので、相場よりは若干高くはなるという点は1つ気にしておいて良いでしょう。
\無料体験実施中!/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
Bizmates(ビズメイツ)の受講費用【料金プランまとめ】
ここからは、本題であるBizmatesの基本情報として「受講できるプランや料金」に関して全て書き出していきます。
全てと言ってもBizmatesのレッスンプランは非常にシンプルで「毎日25分プラン(1レッスン分)」もしくは「毎日50分プラン(2レッスン分)」の2種類しか用意されていません。
Bizmatesの料金情報 | |
---|---|
入学金・教材費 | 0円 |
授業料(月額) | 13,200円(税込)~/月 |
レッスン単価 | 440円~/1レッスン |
レッスン体系 | マンツーマン |
教材費 | 0円 |
備考欄 | 1レッスン25分 1日受け放題レッスンチケット:1,320円(税込) |
また、上記のプランに入会している方限定で追加プランとして、1日好きなだけレッスン受講ができる「レッスンチケット」を1,320円(税込)で販売。
「一日中英語漬けでレッスン受講したい時」や「明日大事なプレゼンがあるから練習したい時」などのシーンでも使えますね。
さらに、これはBizmatesでの契約を継続した方限定ですが「6ヶ月契約継続」「12ヶ月契約継続」された際には、さらにレッスン料金より「5%割引」が適応。
つまり、12ヶ月Bizmatesの会員として契約を続けていれば合計で「10%割引」が翌月より適応されます。
割引適応後の料金 | |
---|---|
毎日25分プラン (定価:13,200円(税込)/月) | 6ヶ月契約継続(5%適応):12,540円/月 12ヶ月契約継続(10%適応):11,880円/月 |
毎日50分プラン (定価:19,800円(税込)/月) | 6ヶ月契約継続(5%適応):18,810円/月 12ヶ月契約継続(10%適応):17,820円/月 |
\無料体験実施中!/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
Bizmates(ビズメイツ)の料金を大手オンライン英会話と比較【月額費用・レッスン単価】
Bizmatesは「ビジネス専門」のオンライン英会話ですので、受講生は「現在ビジネスマンの方」または「将来的にビジネス英語を学びたいと考えている方」になります。
初心者向けの日常英会話から、専門性の高い英語知識や実践で使える英語表現が学べることもあり、他スクールと一概に比較はできませんが、料金面ではシンプルに比べられるのでここでまとめてみました。
今回は、多くの方が知っているオンライン英会話からサクキミ英語編集部が厳選したスクールまで様々あり、Bizmatesを含めて4社の比較になります。
それでは、以下のオンライン英会話の特徴や料金を簡単に表にしてまとめたのでチェックしてみましょう。
Bizmatesの料金 | |
---|---|
レッスン料金 | 【毎日25分】13,200円(税込) 【毎日50分】19,800円(税込) |
1レッスンあたりの料金 | 【毎日25分】440円 【毎日50分】660円 |
スクールの特徴 | ビジネス専門のオンライン英会話スクール。 毎日プランで実践的なビジネス英語が学べる。 |
DMM英会話の料金 | |
---|---|
レッスン料金 | 【毎日25分】6,480円(税込) 【毎日50分】10,780円(税込) 【毎日75分】15,180円(税込) |
1レッスンあたりの料金 | 【毎日25分】216円 【毎日50分】359円 【毎日75分】506円 |
スクールの特徴 | 日常英会話~ビジネスまで幅広く対応しているオンライン英会話。 様々な国籍の講師を選択できる。 |
レアジョブ英会話の料金 | |
---|---|
レッスン料金 | 【毎日25分】7,980円(税込) 【毎日50分】12,980円(税込) 【毎日100分】21,480円(税込) |
1レッスンあたりの料金 | 【毎日25分】257円 【毎日50分】209円 【毎日100分】173円 |
スクールの特徴 | 日常英会話~ビジネスまで対応しているオンライン英会話で、 教育トレーニングを受けたフィリピン人講師がレッスンを行う。 |
産経オンラインPlusの料金 | |
---|---|
レッスン料金 | 【毎日25分】6,380円(税込) 【毎日50分】12,100円(税込) |
1レッスンあたりの料金 | 【毎日25分】212円 【毎日50分】403円 |
スクールの特徴 | フィリピン人講師がレッスンを担当し週末プランなど 受講生の都合に合わせたレッスンプランを用意。 |
Bizmatesを含めて上記4社が主に毎日受講できるプランを揃えているオンライン英会話で比較しやすいと思うのですが、一見してもやはり「Bizmatesは少し高い」という印象ですね。
ちなみに、最も多くの受講生が選んでいる「毎日25分」の1レッスンあたりの単価だけを安さ順に出してみるとこのようになります。
- レアジョブ英会話:173円
- 産経オンラインPlus:212円
- DMM英会話:216円
- Bizmates:440円
単価で比べてもBizmatesが他オンライン英会話スクールに比べて「200円ほど」高く設定されていますが、個人的に受講してみた感想からこの単価でもBizmatesのクオリティは妥当な内容だと思います。
他のオンライン英会話はビジネスに特化している訳ではないので、安価に通えるのも1つBizmatesが異なるポイントかなと思いますが、料金単価以上の価値はこのスクールにはあります。
実際に私自身、ここで紹介しているオンライン英会話スクールを全て受講をしたことがありますが、Bizmatesの講師は他に比べて英語を教える本気度が高く指導スキルが洗練されていました。
上記の単価でも問題ないと思えるようであれば、料金面だけでスクールを判断せずに「ビジネス英語を本気で学びたい!」と言う目的があれば「Bizmates」を選ぶのが良いでしょう。
また、Bizmatesは「13,200円/月」が最安の料金にはなりますが、従来の通学型のスクールと比べるとこの金額はかなりリーズナブルですので、校舎通いでビジネス英語を学ぶケースに比べるとかなりに安く学べます。
オンライン英会話の料金比較をした際には、Bizmatesが他よりも高いレッスン料金であることは確かですが、プログラムの内容面では他を圧倒しているので、気になる方は一度レッスンを受講してみてから判断するのが良いですね。
\無料体験実施中!/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
Bizmates(ビズメイツ)のメリット・デメリット
今までは、Bizmatesの料金に関して詳しくお伝えしてきて理解できたかと思いますが、ここからはBizmatesが「なぜ他社よりも料金が高いにも関わらず選ばれているのか」その理由をお伝えしていきます。
「Bizmatesのメリット」として、まずは2つお伝えしていくので、順に確認してきましょう。
Bizmates(ビズメイツ)が選ばれる2つのメリット
- オリジナル教材の質が高い
- 講師の指導レベルが高い(オンライン英会話トップクラス)
1.オリジナル教材の質が高い
Bizmatesでは、毎回のレッスン予約時に以下4つのレッスンプログラムの中から自分が受講したいレッスンを選びます。
Bizmatesの4つのレッスンプログラム | |
---|---|
Bizmates Program | 受講生のレベルに合った教材を使い段階的かつ体系的に「ビジネスシーンで使える英語」を身につけるプログラム |
Other Programs | 「海外出張」や「電話会議」など特定のビジネススキルにフォーカスしたレッスンプログラム |
Assist Programs | 「プレゼンテーションの予行練習」など受講生の直近のビジネス課題を解決するプログラム |
Discovery | 様々な題材のエッセイから好みのものを選び、トレーナーと異文化に対してのディスカッションを行うプログラム |
最もBizmatesでポピュラーなプログラムである「Bizmates Program」では、ビジネスシーンで使える内容に関しての教材を用意しているのはもちろんのこと、英語レベルを「0〜5」まで分け、それぞれのレベルの中にまた「A〜E」と細分化し合計で30段階のレベルに分けています。
受講生にとって無理なく着実にビジネス英語を身につけてもらうために上記のようにテーマ別・目標別にカリキュラムを設定。
また「Bizmates Program」以外のプログラムに関しても、それぞれに学習目的がありピンポイントで学びたいビジネストークを習うことができます。
他の英会話スクールでは、たくさん教材が用意されており一見魅力的に思いますが「どの教材が自分に合っているのかわからない」というケースもよくあります。
この点、Bizmatesであれば「ビジネス英語に特化」した内容のみ用意されているので、上記で用意している4つから自分に適したものを選択するだけで良いので、教材選びで失敗することはないでしょう。
2.講師の指導レベルが高い(オンライン英会話トップクラス)
私自身、Bizmatesを会員として受講してみて思ったことは「どの講師からでも質よくビジネス英語」が学べるということです。
簡単にいうと、代わりがわり異なる講師からレッスンを受講しても皆、指導力が高いので満足した英会話が行うことができます。
私が受講する際は、大体4~5名の講師を選んで時間帯が合う方を選んでいるのですが、どなたを選んでも満足のいくレッスンを提供してくれるので非常に効果的だと感じました。
そして、典型的なレッスンでよくある「こう質問が来たらこう答える」などと言った短文完結のやり取りではなくて、Bizmatesが大切にしている「Why?(なぜ?)」に対しての説明を加えたレッスンをしてくれます。
例えば、日本の名刺交換について外国人に説明する際に本来であれば「相手の方に名刺を向けて両手で渡す」と答えれば良いのですが、Bizmatesの場合は「名刺を両手で渡す理由は相手に敬意を払っているからです。」などと「なぜそうするのか?」を考えたレッスンの元で毎回英会話を学べます。
基本的には講師とのロールプレイで行うものですので、講師がそう言ったビジネス経験が無かったり知識として熟知していないと正しく教えられません。
講師の質が良いからこそBizmatesでは「Why?」に対する答えを交えたレッスンが行えるのですね。
\無料体験実施中!/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
Bizmates(ビズメイツ)の2つのデメリット
ビジネス英語を学びたいのであればBizmatesを受講するメリットは大いにありますが、一方でデメリットも存在します。
2つお伝えするので確認しましょう。
- 料金が若干高い
- 日本人によるカウンセリングがない
1.料金が若干高い
この記事で何度もお伝えしましたが、Bizmatesはビジネス英語専門の数少ないオンラインクールであることや講師のクオリティ、教材の充実さなどから「レッスン料金は若干高め」に設定されています。
ただ、一度受講してみればその良さがわかるかと思いますが、いわゆる「教材をなぞるようなレッスン」ではなく、リアルなビジネスシチュエーションで使えるビジネス英語が学べます。
なんとなく英語に触れるレッスンをするよりも、Bizmatesで質よく学ぶ英会話レッスンの方がはるかに効率的です。
2.日本人によるカウンセリングがない
Bizmatesのもう一つのデメリットとして挙がるのが「日本人のカウンセリングがない」と言うことです。
サポート体制が整っているオンライン英会話の例を挙げると「レアジョブ英会話」では日本人スタッフから定期的に学習カウンセリングを受けることができるので、学習方法や講師の選び方などがわからない場合にサポートをしてくれます。
しかし、Bizmatesではそのようなカウンセリング制度は用意されておらず「メール対応のみ」対応しています。
ただ、Bizmates Coachingという英語コーチングサービスを受講する際は、日本人によるサポートを受けることができます。
ただ、これは私個人の使用感ですが、サイト内の「よくある質問」に大体の答えが書いてあったり、オンラインシステムが非常に使いやすいので使い方等で困ることは基本的にないと考えて良いかと思います。
\無料体験実施中!/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
まとめ:Bizmates(ビズメイツ)はコスパの良いおすすめのオンライン英会話
今回は、Bizmatesに入会する際にかかる費用を他オンライン英会話スクールと比較してみました。
お金に関わることですのでレッスン料金でスクール比較するのは大事ですが「ビジネス英語を学びたい方」であれば、レッスンの質や効率性を重視してスクール選びを行うのが個人的な経験からも良いかと思います。
そう言う意味では「Bizmates」が提供するレッスンはオンライン英会話業界でもかなり評価できるものですし、非常に効果の期待できるスクールです。
さらに、Bizmatesは月額で通える料金プランですので気軽に始めやすいので、まずは続けられるか試してみるためにも無料体験から受けてみてはいかがでしょうか。
無料体験レッスンでは、Bizmatesで使われる教材や在籍している講師のプロフィール、動画のコンテンツなどを見ることが可能です。
質の高い講師とレッスンを行い教材などもしっかりチェックした上で入会の判断をしていただければと思います。
\無料体験実施中!/
ビジネス特化!講師の質NO.1!
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^
- Bizmatesの公式サイト←無料体験はこちら!
- Bizmatesコーチングの公式サイト←コーチングはこちら!
- Bizmatesの口コミ・評判
- Bizmatesコーチングの口コミ・評判
- Bizmatesの無料体験情報
- BizmatesのTOEIC対策について
- Bizmatesの講師・先生情報
- Bizmatesの教材・テキスト情報
- Bizmatesの新教材「Level0」について
- Bizmatesの受講効果について
- Bizmatesのレベルチェックテストの難しさについて
- Bizmatesが初心者におすすめかどうか
- Bizmatesのスマホ受講について
- Bizmates vs レアジョブ英会話
- Bizmates vs ネイティブキャンプ
- Bizmates vs ベルリッツ(Berlitz)