こんにちは。サクキミ英語です。
今回解説するのは、入会600名待ちにもなった伝説の英会話スクールであるENGLISH COMPANYを運営しているスタディーハッカー社が2021年5月にリリースした大学受験界初のサービス「ENGLISH COMPANY 大学受験部」です。
ビジネスパーソンの間で評判となっている「短期集中型・コーチング英語」、これを最初にはじめ、世の中に浸透させたのがスタディーハッカー社です。
スタディーハッカーは、2010年に難関大学受験向けの予備校からスタートしました。
創業当時から英語指導には言語習得の科学「第二言語習得研究」の知見を取り入れており、短期間で英語のスキルを鍛えるというコンセプトのもと、受験生の英語学習を指導。
わずか3ヶ月で英語の偏差値を15上げるなど、東大や京大、国公立医学部をはじめとする多数の難関大合格者を輩出してきました。
そんなスタディーハッカーが今回立ち上げたサービスが2021年5月にリリースした大学受験界初のサービスであるENGLISH COMPANY 大学受験部です。まさに受験界で待ちに待った英語専門塾と言えるでしょう。
そこで今回は、そんな2021年5月にリリースした大学受験界初のサービスであるENGLISH COMPANY 大学受験部について、料金は高いのか、講師の質はどうなのかなど、徹底解説していきたいと思います。
- 1 ENGLISH COMPANY 大学受験部とはどんな英語塾?
- 2 ENGLISH COMPANY 大学受験部の誕生の背景【受験界の大きな変革とは?】
- 3 ENGLISH COMPANY 大学受験部の評判から分かったメリット
- 4 ENGLISH COMPANY 大学受験部の評判から分かったデメリット
- 5 ENGLISH COMPANY 大学受験部のコース料金・費用
- 6 ENGLISH COMPANY 大学受験部の講師・トレーナーの評判は?
- 7 ENGLISH COMPANY 大学受験部のカリキュラム・授業内容
- 8 ENGLISH COMPANY 大学受験部の評判は?【口コミを徹底評価】
- 9 ENGLISH COMPANY 大学受験部がおすすめな人・向いてる人
- 10 ENGLISH COMPANY 大学受験部に関するよくある質問【Q&A】
- 11 ENGLISH COMPANY 大学受験部の無料体験授業~申込までの流れ
- 12 ENGLISH COMPANY 大学受験部を調査した感想【3ヶ月で偏差値15UPを目指せる】
ENGLISH COMPANY 大学受験部とはどんな英語塾?
まずは「ENGLISH COMPANY 大学受験部」がどんなスクールなのかを紹介していきましょう。
ENGLISH COMPANY 大学受験部の基本情報
ENGLISH COMPANY 大学受験部のスクール情報 | |
---|---|
入学金 | 55,000円 |
受講料金 | ・週2回×3ヶ月:396,000円 ・週1回×6ヶ月:419,100円 |
月額料金 | ・週2回×3ヶ月:123,000円 ・週1回×6ヶ月:69,850円 ・12回分割想定:35,200円~ |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | 英語教育の専門家 |
校舎エリア | 2校(東京、大阪) |
オンライン | 〇 |
資料請求 | ― |
無料体験 | 〇 |
その他 | 【下記各種割引あり】 ともだち割:1万円割引 移籍割:1万円割引 家族割:1万円割引 一括割:1万円割引 |
ENGLISH COMPANY 大学受験部の総合評価【比較ポイント8個】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
サクキミ英語では塾や予備校を評価する時は、⇧上記の8項目を点数化して比較しています。
とにかくスクールがおしゃれで、雰囲気がとても良いです。また、講師に若い女性も多く華やかな雰囲気が漂っています。
サクキミ英語の200社以上の調査の中でもNO.1の点数を出した最もおすすめする英語塾です。
体験は無料でできるので、興味があればぜひ受けてみてくださいね。
» ENGLISH COMPANY 大学受験部の公式サイトをチェック!
最大の特徴は大学受験では初の高校生向け英語コーチング
「ENGLISH COMPANY 大学受験部」は何と、大学受験英語では初となる英語コーチングである“短期集中型” パーソナルジムということです。
“短期集中型” パーソナルジムは、RIZAP ENGLISHなどをイメージしていただくとわかりやすいでしょうか。ライザップはダイエットのCMでも有名ですよね。
ENGLISH COMPANY 大学受験部では、生徒一人ひとりに英語の「パーソナルトレーナー」がつき、一般的な塾にはない以下のようなサービスを受けることができます↓
- 「第二言語習得研究」の知見をもとに課題を発見
- 最も効果的で無駄のないトレーニングメニューを設定
- 日々の自宅学習も徹底サポートしながら、3ヶ月間集中的にトレーニングを実施
まさに、今までの大学受験業界にはなかった画期的なサービスとなっています。
オンラインでも受講可能
ちなみに「ENGLISH COMPANY 大学受験部」では、オンラインでの受講も対応しています。
もし、近くにスタジオがない場合はオンラインで体験してみてください。
対象は中学生・高校生・高卒生まで
なお、ENGLISH COMPANY大学受験部は、共通テストを控えた高校3年生や既卒生の方はもちろん、高校1、2年生や、高校英語を先取り学習している中学生の方も受講可能です。
「1年以内に迫った共通テストに対応できるスキルを一気に伸ばしたい」という高校3年生や既卒生の方のほか、受験勉強が忙しくなる高校3年生を見据えて「今のうちに英語のリーディングやリスニングを得意にしておきたい」という高校2年生以下の方から通ってよかったという声が多数出ています。
以上、ENGLISH COMPANY 大学受験部の基本情報です。
ENGLISH COMPANY 大学受験部では、無料体験を受講することができ、最高峰の英語指導を受講することが可能です。
オンラインでも受講可能なので、少しでも興味があればぜひ受けてみてくださいね。
\無料体験実施中!/
ENGLISH COMPANY 大学受験部の誕生の背景【受験界の大きな変革とは?】
では、上記のような大学受験英語では“初”の“短期集中型” パーソナルジムがなぜ生まれたのか。
大学受験英語の共通テストはセンター試験から大きく変化
引用:「ENGLISH COMPANY 大学受験部」公式HP
2020年度の大学入試改革に伴い、英語の共通テストはセンター試験から大きく変わりました。2021年、約30年間続いてきたセンター試験が大学入学共通テストに代わり、英語の試験も大きく変わりました。
リーディングテストは、センター試験と比較して総語数が1,000語以上増加。アクセントや文法など知識を問う問題が消滅して読解問題のみとなり、英語を「すばやく読む」スキルがより求められるようになりました。
また、リスニングテストも、配点がリーディングテストと同じ100点になって比重が増したほか、実際のコミュニケーションを想定した1回読みの問題も出現。
難易度が上がり、英語を「正しく聞き取る」スキルが必要になりました。
試験傾向が「知識重視」から「スキル重視」に変わったことで、これまでの暗記・問題演習中心の勉強では通用しなくなった受験英語。
英語を「すばやく読む」「正しく聞く」というスキルを鍛えるための「トレーニング」が、対策のために必要不可欠となりました。
社会人向けのサービスで培ったノウハウを武器に大学受験英語に初のサービスが誕生
スタディーハッカーは、2010年に難関大学受験向けの予備校からスタートしました。
創業当時から英語指導には言語習得の科学「第二言語習得研究」の知見を取り入れており、短期間で英語のスキルを鍛えるというコンセプトのもと、受験生の英語学習を指導。
わずか3ヶ月で英語の偏差値を15上げるなど、東大や京大、国公立医学部をはじめとする多数の難関大合格者を輩出してきました。
その後、同メソッドを社会人向けに展開した「ENGLISH COMPANY」や「STRAIL(ストレイル)」でも、3ヶ月でTOEIC®スコアを300点上げるなど爆発的な成果をあげ、これまでの累計受講者数は14,000人を超えています。
そしてこのたび、ENGLISH COMPANY、STRAILで培ってきたノウハウやメソッドを活かし、共通テスト完全対応の新コース「ENGLISH COMPANY 大学受験部」を立ち上げます。
「リーディングスピードが遅い」「リスニングが苦手」と悩む大学受験生に、第二言語習得研究の知見に基づいた科学的トレーニングを提供。
共通テストで通用する「すばやく読む」「正しく聞き取る」スキルを短期集中で鍛えあげ、大学受験の成功をサポートしてくれます。
ちなみに、上記で紹介した「ENGLISH COMPANY」や「STRAIL」はサクキミ英語の過去の英会話スクール調査の中で最もおすすめする英会話スクールとしてしています。
オンラインも含めて全英会話スクールの中でです。
なぜなら、ENGLISH COMPANYほど英語指導の専門性が高い英会話スクールを私は知らないからですね。
そして、ENGLISH COMPANY 大学受験部ではそんな「ENGLISH COMPANY」と「STRAIL」と同じ講師が講師を務めます。そんな英語専門塾は他にないので、無料体験だけでも受けてみることをおすすめしますよ。
\オンラインでも受講可能!/
ENGLISH COMPANY 大学受験部の評判から分かったメリット
では、そんな満を持して誕生した「ENGLISH COMPANY 大学受験部」は他の英語専門塾と比較した時にどんなメリットがあるのか。
ここでは、ENGLISH COMPANY 大学受験部を受講するメリットを紹介します。
- 偏差値を3ヶ月で15伸ばすパーソナルトレーナーによるマンツーマン指導
- 「第二言語習得研究」がベースでリーディングとリスニングの「スキル」を伸ばす
- 1年分の勉強を最短3ヶ月に凝縮!英語学習の方法がわかり将来にも役立つ
- 大学・高校受験だけでなく、英検/TOEIC/TOEFL対策もできる
- 3ヶ月に英語学習を効率化すれば他教科の勉強時間を確保できる
- 専用アプリ「Studyplus」を使った勉強の迷いをなくす徹底した学習管理
1.偏差値を3ヶ月で15伸ばすパーソナルトレーナーによるマンツーマン指導
社会人向けに提供されている「ENGLISH COMPANY」は、わずか3ヶ月でTOEIC®スコアを300〜400点伸ばすなど数々の成果をあげてきました。つまり、講師は英語力、偏差値を上げるプロ中のプロです。
そんな、大学受験や言語習得を知り尽くした“英語教育の専門家” がパーソナルトレーナーとなり、日々の自宅学習まで徹底的にサポート。マンツーマンで正しくコーチしていきます。
繰り返しになりますが、本家である「ENGLISH COMPANY」もサクキミ英語が調査した200社以上の英会話スクールの中でも総合点NO.1を獲得した超おすすめできる英会話スクールなので、その講師から英語を学べるスクールは他にないと思ってます。
2.「第二言語習得研究」がベースでリーディングとリスニングの「スキル」を伸ばす
言語習得の科学「第二言語習得研究」では、英語習得には効率のよい学習プロセスがあるとされています。
ENGLISH COMPANY 大学受験部では、受講生が抱える課題を正確に診断したうえで、最適なトレーニングメニューをトレーナーが随時提案してくれます。
シャドーイングやディクテーションをはじめとする本格トレーニングに取り組むことで、共通テストや2次試験にも対応できるリーディング・リスニングスキルを3ヶ月間で徹底的に鍛え上げます。
もともと本家である「ENGLISH COMPANY」は他の英会話スクールと比較しても、時短学習、効率的な学習に重きを置いたスクールなので、学習においての効率の良さは英語塾の中でもNO.1かと思われます。
通うだけでも英語学習の方法がわかってメリットになると思いますよ。
- 英単語学習
- 認知文法に基づく文法指導
- 音声変化の学習
- シャドーイング
- ディクテーション
- チャンクリーディング
- オーバーラッピング
- パターンプラクティス
- サイトトランスレーション
英単語学習
- ただ日本語訳を暗記するだけではまだスキルとは呼べません。リーディングやリスニングの際に即座にイメージが思い浮かぶレベルの語彙を身につけるため、科学的に効率のよい方法で記憶に定着させます。
認知文法に基づく文法指導
- 英文法をネイティブと同じような感覚でとらえて理解できるようにするために、「認知言語学」に基づく文法指導を行います。大量の丸暗記に頼らずに、実践的な英語の運用能力を高めていくことが可能です。
音声変化の学習
- 英語ネイティブ特有の “省エネ型” の発音ルールを学習。知識として持っている発音と実際に話される発音とのギャップを埋め、ナチュラルに話される英語を聞き取る耳の土台をつくります。
シャドーイング
- 流れる音声のあとに続いて、少し遅れてリピートしていくトレーニング。個々のレベルに合わせた適切な英文素材の選定と発音指導により、適度な負荷をかけながらリスニング力を集中的に高めることができます。
ディクテーション
- 聞こえた英文を紙に書き取るトレーニング。自分が聞き取れていない箇所やその傾向を見極めることで、着実かつ効率よく聞き取りの精度を高めます。
チャンクリーディング
- 英文にスラッシュを入れて区切ったものを使って音読などの活動を行うトレーニング方法
リーディングスピードが遅くなる原因「返り読み」を改善。英文を意味のかたまり(=チャンク)ごとに理解していく読み方を習得し、リーディングスピードを向上させます。
オーバーラッピング
- 教材のスクリプトを確認しながら流れる英語音声と同時に発音していく英語能力訓練方法
パターンプラクティス
- 文法を文の型(パターン)を通して身につけ、瞬間的に使えるようにするための練習方法。
身につけたい文法表現が入った例文を少しずつ変化させながら、繰り返しトレーニングします。
文法もルールを覚えるだけでは、スムーズなリーディングやリスニングのためには不十分です。スピーディーな言語処理の素地を築くため、瞬時に英文の意味をつかむトレーニングを繰り返し、基本的な英文法のパターンを定着させます。
サイトトランスレーション
- プロの翻訳者も行なう、チャンクごとの意味をすばやく日本語で発するトレーニング。リスニングやリーディングの際に、英文の意味を頭から理解していくスキルを鍛えます。
3.1年分の勉強を最短3ヶ月に凝縮!英語学習の方法がわかり将来にも役立つ
ENGLISH COMPANY 大学受験部では、1コマ45分間のマンツーマントレーニングを、90日/180日間で48コマ実施(※合計2,160分)。
週1コマの塾約1年分に相当する豊富なトレーニングを短期間に凝縮させています。
1度でもENGLISH COMPANY 大学受験部に通えば、最も効率的な英語学習の方法を3ヶ月という短期間で体に染みつくくらい教えてくれます。
受験間近の受験生なら3ヶ月で1年分の勉強量を確保することができたら、英語は偏差値が爆上がりするので安心なのはもちろんですし、もし、あなたが中学1年生でこのトレーニングを体験することができたらどうですかね?
英語学習の最短勉強法を知った中1の子が高3になった時の事を想像すると怖いです(笑)
つまり、「ENGLISH COMPANY 大学受験部」の場合、通うだけでも相当なメリットを享受できると私は思っています。
4.大学・高校受験だけでなく、英検/TOEIC/TOEFL対策もできる
そして「ENGLISH COMPANY 大学受験部」では受験対応だけでなく、英検、TOEIC、TOEFL対策も可能です。
というよりも本家の「ENGLISH COMPANY」では、そもそも資格対策もメインでやっているのですから、プロフェッショナルなのは当然です。
大学受験界も2020年度に大きな変革があったことは説明しました。
英検やTOEICなどの資格試験で高得点を取っておけば、大学受験利用の際に有利に働きます。
他の英語塾でも対策は可能ですが、3ヶ月という短期間で受験も資格対応も一気にプロ中のプロに教えてもらえるのは「ENGLISH COMPANY 大学受験部」だけだと思います。
5.3ヶ月に英語学習を効率化すれば他教科の勉強時間を確保できる
また、これは私的にはかなり大きなメリットだと思っているのですが、英語が3ヶ月で偏差値70レベルにまで持っていくことができたら、他教科に勉強時間を回すことができますよ。
大学受験では英語以外の教科も勉強しなければなりません。理系であれば数学や理科、文系であれば国語や地歴も勉強する必要があります。
だからこそ、英語1教科だけでも効率化できれば、時間にかなりの余裕を生み出すことができます。
恐らく、英語が偏差値70あれば早慶でもどこでも私は受かると思っていますが、さらに他の科目にも時間を割くことができたら、あなたは受験おいては勝ち組だと思います。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
6.専用アプリ「Studyplus」を使った勉強の迷いをなくす徹底した学習管理
自宅で取り組むべきトレーニングメニューを細かく設定するのはもちろん、日々の学習記録を専用アプリ「Studyplus」で可視化。
メッセンジャー機能を使えばトレーナーにいつでも質問できます。
「Studyplus for School Award 2021」を受賞したENGLISH COMPANYの徹底した学習管理で、「何をどう勉強していいかわからない」という迷いをなくします。
以上が、ENGLISH COMPANY 大学受験部のメリットです。
ここまで読んでいただいたらわかる通り、ENGLISH COMPANY 大学受験部は他の英語塾とは一線を画した専門性の高い英語専門塾です。
ここまで英語指導の専門性が高い英語塾を私は知らないので、興味がある方はぜひ無料体験を受けてみてくださいね。
\無料体験実施中!/
ENGLISH COMPANY 大学受験部の評判から分かったデメリット
そんな魅力たっぷりの「ENGLISH COMPANY 大学受験部」ですが、もちろんデメリットもあります。
デメリットも把握しておいてください。
- 3ヶ月は英語にかなり時間が取られる
- 他の英語塾と比較すると少し料金が高い
- 東大・京大・早慶レベルの最難関大学の攻略は少し難しい
1.3ヶ月は英語にかなり時間が取られる
1年分の勉強時間を3ヶ月に凝縮していることはメリットの部分で説明しましたが、逆に言うとそれだけ英語に集中しなければいけません。
私は前述した通り、英語が偏差値70あれば早慶までの大学ならば受かると思っているのですが、それでもそこまで英語に時間を割きたくないという方も一定数いると思います。
そんな方からしたらデメリットに感じることもあると思います。
2.他の英語塾と比較すると少し料金が高い
料金は次章で詳しく説明しますが、これだけの質とサービスなので、通常の英語塾などと比較すると若干料金は高めになっています。
コスパ重視の方からすると高く感じるかもしれません。
3.東大・京大・早慶レベルの最難関大学の攻略は少し難しい
ENGLISH COMPANY 大学受験部は、専門性の高い英語塾ですが、レベル設定としては「MARCH・関関同立・大学共通テスト満点レベル」です。
東大・京大・早慶など最難関の大学の英語レベルも対応してなくはないですが、メインターゲットにはしていません。なので、東大・京大・早慶など最難関の大学を目指す人には少し物足りなさを感じる可能性もあります。
そんな方は、同じ英語専門塾である「Liberty English Academy」を受講しましょう。
Liberty English Academyは、上記のような日本の最難関大学や、海外のトップレベルの大学に留学できるレベルの生徒を対象にしている英語塾です。
ただ後程説明しますが、口コミを見ていただければわかる通り、ENGLISH COMPANY 大学受験部は京都大学や神戸大学などの最難関大学にもしっかりと合格を出しているので、問題はないかなと思います。
ENGLISH COMPANY 大学受験部と同じくらい英語指導の専門性が高いので、日本の最難関大学や、将来海外の大学も視野に入れている人はチェックしてみると良いでしょう。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200[…]
以上、ENGLISH COMPANY 大学受験部のデメリットでした。
個人的にはクリティカルなデメリットではないかと思います。
ただ、あなたに合うかは実際に受講してみないとわからないと思うので、気になる人はぜひ無料体験を受けてみてくださいね。
\オンラインでも受講可能!/
ENGLISH COMPANY 大学受験部のコース料金・費用
ここでは、「ENGLISH COMPANY 大学受験部」の料金・費用を紹介します。
先に結論から見せてしまうと以下の通り↓
引用:「ENGLISH COMPANY 大学受験部」公式HP
「ENGLISH COMPANY 大学受験部」の料金は大きく分けて「入会金」と「授業料」の2つに分かれます↓
- 入会金:22,000円
- 授業料(月謝)週2回×3ヶ月:396,000円
- 授業料(月謝)週1回×6ヶ月:419,100円
※価格は税込
※教材費や教材発送費は別途
入会金
入会金:22,000円(税込)
まぁ、一般的な料金ですね。
授業料【月謝】
- 週2回×3ヶ月:396,000円(税込)
- 週1回×6ヶ月:419,100円(税込)
- 月額35,200円(税込)~の12ヶ月分割払いが可能
授業料は、上記の金額だけ見ると少し高いなと思うかもしれません。
でも、「短期間で一気に英語学習をする」ということを考えると、じつはそこまで高くないのです。
普通の塾にダラダラ1年ぐらい通っていると、同じぐらいの金額になりますからね。
通常であれば、このクオリティであれば同期間で100万円以上取る英語塾もあるくらいです。
そう考えると全く高くないですよ。
30日返金保証
また、「ENGLISH COMPANY 大学受験部」には、入会して30日以内ならば初回納入金額を返金する返金保証制度があります。
ただし、入会金・事務手数料は対象外なので注意しましょう。
割引制度4つ
「ENGLISH COMPANY 大学受験部」には、入会に際しお得な割引制度があります。
- 移籍割
- ともだち割
- 家族割
- 一括払い割
お得な割引制度 | |
---|---|
移籍割 | ほかの塾・予備校から移籍の場合1万円が割引 |
ともだち割 | 受講生・卒業生からの紹介で1万円を割引 |
家族割 | ENGLISH COMPANY・STRAILの受講生・卒業生のお子さまならば1万円割引 |
一括払い割 | 一括でのお支払いならば1万円を割引 |
キャンペーン
随時更新していきます。
以上、ENGLISH COMPANY 大学受験部の料金でした。
\無料体験実施中!/
ENGLISH COMPANY 大学受験部の講師・トレーナーの評判は?
では、「ENGLISH COMPANY 大学受験部」の講師の評判は実際のところどうか。どんな人達なのか。
冒頭でも述べたように、「ENGLISH COMPANY 大学受験部」の講師は大学受験や言語習得を熟知したパーソナルトレーナーでプロ中のプロです。
お気に入りの講師が見つかるかもしれないので、詳しくは無料体験授業を受講時に聞いてみて欲しいのですが、ここでは、簡単に紹介しておきます。
引用:「ENGLISH COMPANY 大学受験部」公式HP
中馬剛
大学で第二言語習得論、英語教育を研究。
英語教員として高校で教科主任を務めるなど、通算10年以上の英語指導経験を持つ。非英語圏における英語教育法「TEFL」を修了。
山口健太
北海道大学および北海道大学大学院で応用言語学などを学び、卒業後は高校の英語教員として勤務。
イギリス、ランカスター大学大学院やカナダ、バンクーバーへの留学経験を持つ。
田畑翔子
言語教育情報学博士。米国留学を経て英語教育を研究し、国際資格「TESOL」を取得。
恵学社(現:スタディーハッカー)立ち上げ時より、英語科責任者として東大・京大・国立医学部等の難関大への合格者を多数輩出してきた。
亀井咲
大学時代より英語環境で学び、ニューヨークの出版社でインターンを経験。
外資系メーカーを経て、英語教育の国際資格「TESOL」を取得。海外現地企業でも勤務した。
以上が代表講師になります。
恐らくここで紹介した講師は立ち上げ時の今しか受講できない可能性があるので、人気が出すぎて受けることができなくなる前に、早めに受講しておくと良いですよ。
\無料体験実施中!/
ENGLISH COMPANY 大学受験部のカリキュラム・授業内容
「ENGLISH COMPANY 大学受験部」で実際にどんな授業が行われるかも紹介しておきますね。
「ENGLISH COMPANY 大学受験部」は、3ヶ月または6ヶ月のコースです。
パーソナルトレーナーによるマンツーマンのトレーニングを通じて、英語のリーディングスキル・リスニングスキルを短期集中で鍛えていきます。
パーソナルトレーナーは、大学受験や言語習得に精通した英語教育の専門家が務めます。
週1回または週2回のトレーニングセッションでは、第二言語習得研究の知見に基づき、生徒の課題や弱点を正確に診断。
チャンクリーディングやシャドーイングをはじめとする、スキルを伸ばすために最適なトレーニングを個別にカスタマイズします。
- マンツーマントレーニング
- アプリを用いた学習サポート
- 豊富な動画コンテンツ
- 家庭学習のメニュー設計
- 考え抜かれたオリジナル教材
- リスニング力強化アプリ
引用:「ENGLISH COMPANY 大学受験部」公式HP
1.マンツーマントレーニング
トレーニングは全24回。
ご希望に応じて、週2回(3ヶ月間)または週1回(6ヶ月間)から選択可能です。
2.アプリを用いた学習サポート
日々の学習記録を専用アプリで可視化。
お子さまの学習記録は保護者の方にもお送りします。
3.豊富な動画コンテンツ
文法や正しい発音について学べる動画をご用意。
家庭学習がさらにはかどります。
4.家庭学習のメニュー設計
自宅で取り組むべきトレーニングメニューも細かく設定。
専用アプリのメッセンジャー機能を使ってトレーナーに質問もできます。
5.考え抜かれたオリジナル教材
科学的な裏づけと学習現場の知見から当社独自で開発したオリジナル教材を使用します。
6.リスニング力強化アプリ
リスニングに不可欠な音声変化のルールは、当社が独自で開発したアプリ「Listening Hacker」でいつでもどこでも学習できます。
以上、ENGLISH COMPANY 大学受験部のカリキュラムの一部の紹介でした。
\無料体験実施中!/
ENGLISH COMPANY 大学受験部の評判は?【口コミを徹底評価】
ここまで、「ENGLISH COMPANY 大学受験部」について徹底解説してきました。
本章では、「ENGLISH COMPANY 大学受験部」の評判・口コミを紹介しましょう。
良い評判・口コミ
京都大学合格 /あれほど苦手だった英語が「トレーニング」で得点源に
ENGLISH COMPANYの前身である予備校に入塾する前、英語がひどく苦手でした。成績も学年200人中190番。京都大学を目指していたものの、このままでは絶望的だと入塾を決めました。
入塾後、印象的だったのは「英語は知識ではなく運用力こそが重要だ」という考え方でした。それまで「試験範囲の英文とその和訳を覚える」「文法を覚える」ということが学習の中心だった私にとって、「英語はトレーニングによって運用力、スキルを伸ばすものだ」という考え方を知ったことが、大きな転換点になったと思っています。
シャドーイングやサイトトランスレーションなどの実際のトレーニングを積むことによって、あれほど苦手だった英語も得意科目のひとつになっていました。京都大学に合格にも、英語での高得点が大きく寄与してくれました。
これから受験を迎えるみなさんには、いわゆる知識を重視するような「受験用の英語」にこだわらないことが結果的に近道だということをお伝えしたいと思います。
英語を実際に使うようになれば「知識」が英語全体の一部に過ぎない、むしろ運用スキルこそが英語力なのだということに気がつきます。新しくはじまった共通テストには、そのような考えが色濃くでていますから、「受験英語」においてもその傾向が強まったのだと思います。
現在、私は大手化学メーカーの研究職として勤務しています。研究に必要な論文は当然英語です。実際的な英語の運用スキルは不可欠な時代なのではないかと思います。ぜひ、グローバルで通用する英語力をめざし、受験というプロセスをそのために有効活用してください。
神戸大学医学部合格 / リーディングスピードが飛躍的に向上!リスニングの力も伸びた
学び舎には高校2年生で入塾しました。もともと英語はそれほど得意ではありませんでした。特に、リーディングのスピードが伸びず、そのせいで集中力ももたないという状態でした。
メソッドで特に印象的だったものは2つあります。
一つは「単語の覚え方」。教えられた方法で1日に100個ずつ進めていくという方法で、はじめに言われたときは「そんなに大量にできるのか」と不安にもなりましたが、気づくと大量に単語を覚えることができていました。あの時に一気に語彙力がついたと思います。
二つ目は「認知文法」と呼ばれる文法の考え方です。ネイティブが文を理解する方法を元にした文法の考え方で文法を学ぶことで、英文を日本語に逐一訳すことなく理解できるようになったので、結果として読むスピードが飛躍的に向上しました。また、文意をすばやくとれるようになったことでリスニングの力も伸びたと思います。
受験直前にはセンター過去問なら8割程度の時間で解答し終えることができるようになっていました。結果として英語ではリスニングも含め95%得点することができ、無事志望校であった神戸大学の医学部に合格することができました。
思い返すと、学び舎は当時から他の塾や予備校とは少し変わったことをする塾でしたが、「文をすばやく読む力」や「リスニング力」については、特に効果的に実力を伸ばせるメソッドがあったと感じています。
関西学院大学合格 / ここで習得した「実用的な英語スキル」が今のグローバルな仕事に役立っている
現在、レアメタルを取り扱う商社で英語や中国語を日常的に使って仕事をしています。学び舎に出会って、そこで学んだことは私がグローバルに仕事ができるきっかけになったと思います。
高校3年生の時にENGLISH COMPANYの前身である予備校に入塾しましたが、当時から英語は「知識」より「スキル」だという方針が斬新で、特に音読の一種である「シャドーイング」という練習はとても印象的でした。
シャドーイングを正しいステップで行うための「速読リーディング」という練習メニューがいまの自分の英語力のベースになっていると思います。中国語を学ぶ際にもシャドーイングを中心に学習をしたくらいです。
英語を「スキル習得」として捉えることで、受験前の段階では、常に9割以上、リスニングはほぼ毎回満点という状態にまで仕上げていくことができました。結果、関西学院大学に入学することができましたが、その時には英語が単に「受験科目としてできる」というレベルを超えて好きになっていました。
卒業後はシンガポールやマレーシアで勤務し、帰国後も海外の会社と日々仕事をしています。
新しくはじまった共通テストは、「実用的な英語スキル」を測る意味合いが強くなったと聞きます。ENGLISH COMPANYのメソッドやトレーニングの方法が実用的な英語力を伸ばす上でとても効果があるものだということは日々実感しています。「受験を超えて、その先も英語を武器に仕事をしていきたい」という受験生には特におすすめできると思います。
同志社大学合格 / 英語の偏差値40台「大の苦手」からスタートわずか3ヶ月で偏差値20アップ
私は現在、商社で勤務し韓国のハイテク企業と仕事をしておりますが、いまこうして日常的に英語を使って仕事ができるのも、高校生時代に学んだことや学び方が大きく活かされていると感じます。
入塾当時、英語が大の苦手で偏差値は40台。そこから3ヶ月のコース(当時はキャッチアップ講座という名前でした)を受講し、コース終了時には偏差値は20ほど向上したと記憶しています。
開始当初は、文法・語彙といった知識が著しく欠けていたため、とにかく知識を定着させることに重点を置きました。そのことで、まずはトレーニングの基礎力がついたと思います。
キャッチアップ講座修了後は、学んだ英語の「知識」を使ってすばやく読んだり、リスニングをしたりというトレーニングに移っていったのですが、特に印象に残っているのは、文を逐一日本語に訳しながら読んでいくのではなく、意味のかたまりごとに前から処理していく「チャンクリーディング」という方法でした。
文を区切って読むこと自体はときおり目にすることもあったのですが、それをいつでも使えるスキルにするための「サイトトレンスレーション」というトレーニングや、負荷の高い音読法を用いることで、最終的には難関大の読解問題をリスニングだけで理解するレベルにまで達することができました。
英語は得意科目になっていたと思います。
その後、同志社大学を卒業して、商社に入社し海外の会社とやり取りをすることになりましたが、いま特に感じるのは「英語は運用スキルあってこそのもの」だということです。旧来の「受験英語」だけでは現場で不足を感じていたはずです。
受験形式も実用的な方向に変わったと聞きます。これから受験を迎える生徒のみなさんはこの変化をチャンスだととらえて、取り組んでいってほしいと思います。
- あれほど苦手だった英語が「トレーニング」で得点源に!
- リーディングスピードが飛躍的に向上!リスニングの力も伸びた
- ここで習得した「実用的な英語スキル」が今のグローバルな仕事に役立っている
- 英語の偏差値40台「大の苦手」からスタートわずか3ヶ月で偏差値20アップ
口コミに共通するのは「苦手から得意科目になった」というものです。
しかも、得意と言っても爆発的に得意になっています。
全ての生徒が絶対に成績が上がると保証されているものではありませんが、この口コミを見る限り、ほとんどの生徒がかなり成績を上げています。
しかも短期間というのがミソですね。
悪い評判・口コミ
高2保護者/学校やプライベートとの両立の部分で考えると難しい
英単語や構文の暗記中心だったかつての受験と違って、リスニングの比重が大きくなった今の受験英語では、マンツーマンの英会話で受験対策をしてくれるというのは心強く、家庭学習では手の届かない部分をうまくカバーしてくれます。
3か月の集中トレーニングなので効率は良いのですが、学校やプライベートとの両立の部分で考えるとスケジュール的に大変な部分もあるかもしれません。
ENGLISH COMPANY 大学受験部の口コミを調査してみると、本当に悪い口コミが少なくてびくっりしました。
立ち上げ間もないというのはあるかと思いますが、個人的には「料金が高い」という口コミがあるのかなと思っていたのですが、「料金が高い」という口コミが見受けられませんでした。
おそらく、受講者の方のほとんどが費用に見合ったサービスだと認識しているのでしょう。
ただ、やはり3ヶ月という短期間で飛躍的に英語力を上げるカリキュラムなので、学校との両立面では難しいと感じる方も一定数はいるかもしれないですね。
以上が、ENGLISH COMPANY 大学受験部の口コミ・評判です。
ただ、個人的にはこれらの口コミの通り、大学受験では初のパーソナルジムという画期的なサービスなので、ぜひ試してみて欲しいです。
1度試してみて、「違うな」と思ったら辞めても構わないと思います。
試してみないことには何も始まらないので、まずは無料体験授業を受講してみましょう。
\無料体験実施中!/
ENGLISH COMPANY 大学受験部がおすすめな人・向いてる人
以上の内容を踏まえ、「ENGLISH COMPANY 大学受験部」がどんな人におすすめできるのかをまとめておきます。
- 自分の弱点を知り、自分の課題や目標に合った学習をしたい人
- リスニング力とリーディング力を短期で徹底的に鍛えたい人
- 大学受験を見据え、今から英語力を高めておきたいすべての中高生
1.自分の弱点を知り、自分の課題や目標に合った学習をしたい人
予備校や塾で受験英語を勉強していても、模試のスコアが伸びないと悩んでいる人は多いと思います。
「ENGLISH COMPANY 大学受験部」ではパーソナルトレーナーが、個々の受講者の弱点を分析し、適切な学習法に導いてくれます。
なので、自分にパーソナライズされた英語学習で効率的に勉強したい人にはおすすめです。
2.リスニング力とリーディング力を短期で徹底的に鍛えたい人
リスニング力とリーディング力を短期で徹底的に鍛えたい人にもおすすめです。
受験生は、英語だけを勉強するわけではありません。限られた時間を使い、いかに効率的に力をつけていくかが成功のカギといえます。
英語のリスニングスキルとリーディングスキルを短期間で集中的に磨き上げることで、受験科目の一つである英語の勉強にかける時間を短縮。他の科目の勉強にあてる時間を確保できます。
3.大学受験を見据え、今から英語力を高めておきたいすべての中高生
受験英語の対策に早すぎるということはありません。
英語を読む力、聞く力を早期に養うことができれば、その後の英語の習得効率が上がり、学習の密度が高くなります。
ENGLISH COMPANY 大学受験部は「1年以内に迫った共通テストに対応できるスキルを一気に伸ばしたい」という高3生はもちろん、英語力の向上を目指す高1・2生や中学生も受講可能です。
以上、ENGLISH COMPANY 大学受験部におすすめな人です。
早くから英語を勉強しておくと本当に良いことしかないですよ。
\無料体験実施中!/
ENGLISH COMPANY 大学受験部に関するよくある質問【Q&A】
では、最後に「ENGLISH COMPANY 大学受験部」に関するよくある質問をまとめておきます。
1.無料体験授業はいつやっていますか?
平日の11時30分~22時、土日祝日の10時~22時の間で随時受けつけております。
ご希望の曜日や時間帯をお申し出ください。
2.無料体験授業はきょうだいや友だちと一緒に受けられますか?
ENGLISH COMPANY大学受験部の本格マンツーマントレーニングをご体感いただきたいため、おひとりずつのご案内となります。
個別に日程を調整いたしますので、ご受講生さまごとにお申し込みください。
3.いつでも入会できますか?
はい、入会は随時受けつけております。
4.スマートフォンでも受講できますか?
パソコンまたはタブレットを推奨しております。
もしパソコンを購入していない方は、購入しておくと良いでしょう。
5.パソコンにあまり詳しくないのですが……
操作方法のマニュアルをご用意しておりますのでご安心ください。
必要でしたらお電話でもサポートいたします。
6.授業の曜日や時間は指定できますか?
はい、できます。
ご本人のご予定に合わせて曜日や時間帯のご希望をお申し出ください。
途中で変更することも可能です。
7.授業の振り替えはできますか?
はい、授業前日までにご連絡いただければ無料で振り替え可能です。
ただし、振り替えできる期間等に制限がございます。詳しくはお問い合わせください。
8.他塾と併用しても大丈夫でしょうか?
はい、もちろん大丈夫です。
9.高3や既卒生以外でも受けられますか?
はい。高2や高1の方はもちろん、高校の内容を先取りしている中学生の方もご受講可能です。
学習状況に応じてトレーニングメニューをカスタマイズいたします。
10.宿題はどれくらい出ますか?
英語のレベルや学校・部活動のスケジュールに応じて調整いたします。
目安としては、毎日30分~1時間半程度の家庭学習時間の確保をお願いしております。
11.コース終了後も継続できますか?
はい、もちろん可能です。
お気軽にトレーナーにご相談ください。
以上、ENGLISH COMPANY 大学受験部に関するよくある質問でした。
\無料体験実施中!/
ENGLISH COMPANY 大学受験部の無料体験授業~申込までの流れ
最後に「ENGLISH COMPANY 大学受験部」の無料体験授業について解説しておきます。
少しでも「ENGLISH COMPANY 大学受験部」が気になった方は、まずは無料体験授業から始めましょう。
- 銀座スタジオ
- 梅田スタジオ
- オンライン
- 電話またはWebで無料体験授業の申込
- 無料体験授業とオリエンテーション(合計90分)
- 入会後トレーニング開始
1.電話またはWebで無料体験授業の申込
まずは「ENGLISH COMPANY 大学受験部」の公式サイトよりWebで無料体験授業の申込をしましょう↓
» ENGLISH COMPANY 大学受験部の公式サイトをチェック!
2.無料体験授業とオリエンテーション(合計90分)
申込をしたら、無料体験授業の案内があるのでその指示に従います。
そして、ENGLISH COMPANY大学受験部の本格トレーニングを体感し、その後、保護者の同席のもとサービスの詳細を聞きます。
もし、特に問題がなければ、申込です。
3.入会後トレーニング開始
あとは入会後、トレーニングを開始するだけ。
大学受験業界初となる、パーソナルジムで偏差値を爆発的に伸ばしましょう。
ENGLISH COMPANY 大学受験部を調査した感想【3ヶ月で偏差値15UPを目指せる】
今回は、大学受験英語業界初となる初となる“短期集中型” パーソナルジムの「ENGLISH COMPANY 大学受験部」について解説しました。
- 「第二言語習得研究」の知見をもとに課題を発見
- 最も効果的で無駄のないトレーニングメニューを設定
- 日々の自宅学習も徹底サポートしながら、3ヶ月間集中的にトレーニングを実施
「ENGLISH COMPANY 大学受験部」は他の一般的な塾にはない画期的なサービスを提供し、3ヶ月で偏差値15アップも達成することは夢ではありません。
しかも、2021年5月にリリースしたばかりのサービスなので、世間に知られていない今がチャンスです。
ぜひ、まずは無料体験授業から初めて偏差値15アップを目指しましょう。
\無料体験実施中!/
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^
- ENGLISH COMPANY 大学受験部の公式サイト←無料カウンセリングはこちら!
- ENGLISH COMPANYの評判・口コミまとめ
- ENGLISH COMPANYの料金
- ENGLISH COMPANYのIT英語コースの体験レビュー
- ENGLISH COMPANYのIT英語コース新教材の体験記事
- ENGLISH COMPANYの初級コースの評判・口コミ
- ENGLISH COMPANYの中級コースの評判・口コミ
- ENGLISH COMPANYの上級コースの評判・口コミ
- ENGLISH COMPANY MOBILEの評判・口コミ
- 1week ENGLISH COMPANYの評判・口コミ
- STRAILの評判・口コミ
- STRAILの新教材の体験レビュー
- ENGLISH COMPANYオンラインの評判・口コミ
- ENGLISH COMPANYのトレーナの評判
- ENGLISH COMPANYの教材の評判
- ENGLISH COMPANYの効果まとめ
- ENGLISH COMPANYの卒業生の声・継続プランについて
- 「ENGLISH COMPANY」vs「STRAIL」
- 「ENGLISH COMPANY」vs「PROGRIT」
- 「ENGLISH COMPANY」vs「TORAIZ」
- 「ENGLISH COMPANY」vs「RIZAP ENGLISH」
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで過去に20[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]