こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
ENGLISH COMPANYは2010年に設立した株式会社スタディーハッカーが運営しており、2020年からベネッセのグループ会社となりました。元々は大学受験の予備校として関西で知名度を上げ、英語のパーソナルジムとしてサービスを開始しました。
科学的知見に基づいた効果的なアプローチ法を用いて、受講者の課題を克服させる手助けをします。ENGLISH COMPANYでは英語学習をすればするほど知識量が上がるのではなく、効率的に学ぶことで英語習得の時短ができると考えています。
そんなENGLISH COMPANYは本家コースの2分の1で受講でき、、TOEICで500点台から700点台(目安)を対象とした中級者コースがあるのはご存じでしょうか。本来のENGLISH COMPANYが提供しているパーソナルトレーニングとは異なり、中級向けコースとしてグループレッスンを受講することができ、パーソナルに続き非常に人気があります。
今回はそんなENGLISH COMPANYの中級セミパーソナルコースについて、実際にサクキミ英語の編集部で体験をしてきたので、どんな内容なのか、本当に効果が出るのかなど徹底解説していきたいと思います!
- 1 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)とはどんな英会話スクール?
- 2 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)中級セミパーソナルコースとは?基本情報
- 3 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の中級セミパーソナルコースの特徴3つ
- 4 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の全レベルパーソナルトレーニングコースとは
- 5 【比較】イングリッシュカンパニーの中級セミパーソナルコースと全レベルコースの違い・料金は?
- 6 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の中級セミパーソナルコースで解決できること
- 7 【体験レビュー】イングリッシュカンパニーの中級セミパーソナルコースのレッスン内容を紹介
- 8 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)中級セミパーソナルコース体験者の口コミ・評判
- 9 イングリッシュカンパニー中級者向けコースのスクール情報【料金・コース・割引情報】
- 10 まとめ:イングリッシュカンパニー中級セミパーソナルコースはコスパも良くおすすめ!
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)とはどんな英会話スクール?
まずは、「ENGLISH COMPANY」がどんなスクールなのか、簡単に概要を説明しましょう!
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
スクール名 | ENGLISH COMPANY |
入学金 | 22,000円 or 55,000円 ※お友達紹介割引:10,000円割引 ※他スクールからの移籍:10,000円割引 ※受講生・卒業生からの紹介:10,000円割引 |
料金 | ■全レベル対応コース(90日) ・トレーニングセッション:45分×48コマ ・受講料金:561,000円 ■全レベル対応コース(180日) ・トレーニングセッション:45分間×48コマ ・受講料金:679,800円 ■初級者向けコース(180日) ・グループトレーニング:1回120分 × 24回 ・受講料金:264,000円 ■中級者向けコース(60日) ・グループトレーニング :1回120分間×12回 ・受講料金:231,000円 ■上級者向けコース(90日) ・グループトレーニング :1回120分間×12回 ・受講料金:240,900円 ■オンラインコース(90日) 各コースに準ずる ■STRAIL(英語コーチングサービス)(3ヵ月 or 6ヵ月) ・入会金 :55,000円 ・受講料金:280,500円(3ヵ月) ・延長価格(1ヵ月):月額93,500円 ■ENGLISH COMPANY 大学受験部(大学受験対策) 授業料:396,000円(週2回×3ヶ月) 授業料:419,100円(週1回×6ヶ月) |
教材費用 | レッスン費用に含む ※独自教材+市販教材 |
支払い方法 | ・クレジット決済× ・分割払い〇 ・銀行振込〇 |
講師 | 日本人 |
オンライン対応 | ○ |
営業時間 | 平日 10:00-22:00 土日祝 9:30-22:00 |
スケジュール調整 | トレーニング日の前日22時までの連絡で、振替が可能。 休会制度、あり。 |
教室数 | 6校(東京、大阪、神戸、京都) |
サポート体制 | ・全額返金保証〇 ・クーリングオフ〇 ・一般教育訓練給付金制度〇 ・カウンセラー相談〇 |
※金額は税込
※2022年4月時点
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の総合評価【比較ポイント8個】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学習の本気度 | 4.5 |
6.営業時間 | 4.5 |
7.スケジュール調整 | 4.0 |
8.サポート体制 | 5.0 |
総合評価 | 4.5 |
※2022年4月時点
オンラインでも受講可能!
最大の特徴は「第二言語習得研究」の知見をベースにした科学的トレーニング
人間が第二言語を身につけるメカニズムとプロセスを科学的に解き明かす学問領域「第二言語習得研究(SLA:Second Language Acquisition)」の知見をベースにしたトレーニングメソッドで英語を学習できる点。
ENGLISH COMPANYは、大学や大学院で専門的に「第二言語習得研究」を学んできた「第二言語習得研究」の専門スタッフが専属コンサルタント(パーソナルトレーナー)を担当し、質の高いマンツーマンレッスンや学習サポートが受けられる点が大きな魅力です。
恐らく全ての英会話スクールの中で、ENGLISH COMPANYが最も講師の専門性が高いと思います!
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)中級セミパーソナルコースとは?基本情報
中級セミパーソナルコース | |
---|---|
レッスン人数 | 超少人数(グループレッスン) |
レッスン体系 | オンライン |
レッスン回数 | 120分間×12回 |
期間 | 90日 |
入会金 | 22,000円 |
受講料金 | 231,000円 |
支払い例 | ・3回払いの場合:1回 77,000円 ・12回払いの場合:1回 21,450円 |
一般教育訓練給付制度 | × |
- 期間・レッスン|2カ月/週1回2時間のグループトレーニング
- 対象者|基礎は身に付いているものの細かな部分で伸び悩んでいる人
- プログラム内容|個別のコーチングサポートを受けられる
- 中級者インテンシブコースとの違い|週1回の学習コンサルタントの有無
- 料金|税込231,000円/2ヶ月(インテンシブコースは4カ月407,000円)
1.期間・レッスン|2カ月/週1回2時間のグループトレーニング
イングリッシュカンパニーの中級者向けコースは週1回、120分のグループレッスンを2ヶ月受講するコース(全8回)。最大定員は10名で、スタジオによっては5名のところもあります。
コーチングスクールのレッスン時間は、長くても1回あたり75分程度のところが多いもの。中級者向けコースはレッスン時間が長めに取られていることがわかります。
また、コーチングスクールは一般的にプライベートレッスンのところが多いですが、イングリッシュカンパニーの中級者向けコースはグループ形式なのが特徴です。レッスンスケジュールは固定制で、スタジオごとに曜日や時間帯が異なります。
2.対象者|基礎は身に付いているものの細かな部分で伸び悩んでいる人
中級者向けコースの受講対象者は以下の通り。
- 比較的リーズナブルな価格で短期間に英語力をバランス良く鍛えたい人
- 時間をかければ英文を読めるが、スピードが遅い人
- TOEICのリスニングやネイティブとの会話で、言ってることはなんとなく分かるが、細かいところが理解しきれない人
- TOEICのスコアが500〜700点ぐらいの人
3.プログラム内容|個別のコーチングサポートを受けられる
中級者向けコースのプログラム内容は以下の通り。
- グループトレーニング120分間 全8回 (週1回×2ヶ月)
- トレーニングスペース利用
- 自宅トレーニング進捗サポート(2ヶ月)
- TOEIC® Listening & Reading IPテスト受験料
- 自習用教材配信サービス(EC Prime スタンダードプラン)
- シャドーイングへのフィードバックサービス
- オリジナル教材
グループレッスンなので個別レッスンはありません。
ただし課題は一人ひとり異なり、自宅学習の際には進捗サポートを受けることができます。
4.中級者インテンシブコースとの違い|週1回の学習コンサルタントの有無
イングリッシュカンパニーでは、中級者向けコースに2ヶ月間のマンツーマンコンサルティングを加えた、中級者インテンシブコースという全4ヶ月のサービスも提供しています。
中級者インテンシブコースの最初の2ヶ月は中級者向けコースと同じ内容。後半の2ヶ月はスタディーハッカーが運営する、自習型コーチングスクール「STRAIL」で学習コンサルタントが受けられます。週1回およそ1時間のマンツーマンコンサルタントが全8回。英会話のレッスンは受けられないので注意が必要です。
STRAILのスタジオは全国で3箇所ですが、家から遠くて通えないなどの場合にも、オンラインで受講が可能となっています。ただ中級者向けコースでは期間中、スタジオのトレーニングスペースが使用可能ですが、中級者インテンシブコースについては記載がないので、事前に問い合わせたほうが良いでしょう。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
5.料金|2カ月で税込み231,000円(インテンシブコースは4カ月407,000円)
イングリッシュカンパニー中級者向けコース、インテンシブコースの料金を表にまとめました。
コース | 料金(税込) | |
---|---|---|
中級者向け | 2カ月:231,000円 | |
インテンシブ | 4ヶ月:407,000円※ | |
その他 | 入会金:55,000円 教材費:別途 |
※4ヶ月内訳(・中級グループトレーニング2ヶ月・ストレイルコンサルティング2ヶ月)
オンラインでも受講可能!
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の中級セミパーソナルコースの特徴3つ
- 第二言語習得研究にもとづいた中級者専用のグループトレーニング
- 音声フィードバックをはじめとした充実した自習プログラム
- メーリングリストを使ったグループレッスンならではの学習継続システム
1.第二言語習得研究にもとづいた中級者専用のグループトレーニング
繰り返しになりますが、第二言語習得研究とは、外国語を習得するメカニズムを科学的に明らかにする学問のことです。
例えば、母語の身に付いた大人が、日本のような日常的に英語が使用されない環境で外国語を学ぶ時には、次のような順番でできるようにしていくと効率がよいという説が有力です。
- 知識(文法や語彙)
- 受容スキル(読む・聞く)
- 産出スキル(書く・話す)
中級者向けコースは、上記のうち「受容スキル(読む・聞く)」がしっかり身に付くようにカリキュラムが組まれています。
というのも、中級レベルの方は、学校の勉強などを通して文法や語彙などの知識については身につけているものの、リスニングが苦手であったり、リーディングについてもスムーズさに欠けていたりする方が多いからです。
ただしこの中級者向けコースでは「読む・聞く」だけではなく、文法や語彙も学び、知識ももちろん増やしていけます。また、コース終盤では、産出スキルであるスピーキングの入門トレーニングも扱います。
2.音声フィードバックをはじめとした充実した自習プログラム
自宅で勉強するための自習プログラム(宿題)も充実しています。市販の教材とオリジナルの教材を組み合わせて、語彙、文法、リーディング、リスニングをバランス良く鍛えるメニューが毎週提供されます。
ボリュームは他社のパーソナルトレーニングに比べると少なく、毎日1時間半くらいの学習時間で完結する量になっています。科学的な知識を背景にして、量で押し切ることなく、質重視の学習が行えます。忙しい社会人にとってはありがたいところです。自習プログラムの進め方はもちろん、学習時間が確保できないといった悩みにも、レッスンやメールを通じてアドバイスしてもらえます。
また、中級者向けコースの独自のサービスとして、音声フィードバックサービスもあります(週2回)。これは、自分のシャドーイングを録音して、音声知覚(音の聞き取り)の問題点を見つけ、発音面のフィードバックを受けるサービスです。リスニングの課題は自分ではなかなか分かりにくいので、こちらも嬉しいサービスですね。
3.メーリングリストを使ったグループレッスンならではの学習継続システム
週2回、トレーナーから生徒全員に向けてメーリングリストにメールが送られてきます。メールの内容は、レッスンで実施したことのまとめや宿題の内容とその意図や実施ポイントを確認するためのものです。
メーリングリストの良い点は、メール内容が生徒とトレーナーの一対一ではなく、グループ全体で共有されるところです。一緒に学習している生徒同士の学習進捗がわかるので、ちょっとサボり気味のときでもがんばらなきゃ、と思えるシステムになっています。
オンラインでも受講可能!
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の全レベルパーソナルトレーニングコースとは
パーソナルトレーニングコース【全レベル対応】 | |
---|---|
レッスン形態 | マンツーマン |
レッスン回数 | 45分×48コマ |
期間 | 90日または180日 |
入会金 | 55,000円 |
受講料金 | 90日:561,000円(週2レッスン) 180日:679,800円(週1レッスン) |
支払い例 | 12回分割なら月々60,500円 |
一般教育訓練給付制度 | 対象コース(10万円割引) |
- 入会後30日以内ならば初回納入受講料を返金
- 分割払い6回まで手数料無料
- 受講生・卒業生からの紹介で10,000円割引
全レベル対応コースは、ENGLISH COMPANYの最もオーソドックスなコースです。
第二言語習得の専門家であるパーソナルトレーナーとのマンツーマンによる1回45分のトレーニングセッションを全48コマこなし、課題発見・課題解決トレーニングの繰り返しによって短期間で一気に英語力を高めます。
人気の90日間集中プログラム(週2回・1回2コマのペース)のほかに、中長期間にわたりじっくりと学びたいという方に向けて180日間(週1回・1回2コマのペース)のプログラムも用意されています。
オンラインでも受講可能!
【比較】イングリッシュカンパニーの中級セミパーソナルコースと全レベルコースの違い・料金は?
以上を踏まえ、中級セミパーソナルコースと最もオーソドックスな全レベルのコースを比較しながら、中級者向けコースが本家コースと何が違うのかを紹介します!
中級者向けコース | 全レベル対応90日間コース | |
---|---|---|
対象者 | TOEIC500点〜700点くらいの人 | 全レベル |
トレーニング形式 | グループ(最大10名) | マンツーマン |
トレーニング時間 | 120分週1回 | 90分週2回 |
遠隔サポート | メーリングリストで週2回 | LINEで毎日 |
期間 | 2ヶ月 | 2ヶ月・3ヶ月 |
- 学べる内容は本家パーソナルコーチングと同じ
- 本家パーソナルコーチングの約半額の料金で受講可能
- 通う期間やレッスン回数なども異なる
1.学べる内容は本家パーソナルコーチングと同じ
先ほどお伝えした、ENGLISH COMPANYの真骨頂とも言える「第二言語習得研究を元に作られたカリキュラム内容」ですが、パーソナルプログラムと同様に、今回紹介しているグループレッスンでも習うことが可能。
第二言語習得研究を知見に作られた学習トレーニングは私もENGLISH COMPANYさんのインタビューに行くたびに体験させていただいていますが、英語学習を効率よく行いたい方にとっては最高の学習方法です。
また、ENGNLISH COMPANYのもう一つの強みである「行動科学に基づいた学習習慣化」についても中級者向けコースならではの方法で身につけることができます。
- 第二言語習得研究に基づく、各受講生に合った英語学習方法
- 行動科学に基づいた英語学習の習慣化
2.本家パーソナルコーチングの半額以下の料金で受講可能
ENGLISH COMPANY中級者向けコースが支持される理由の1つは「料金が本家パーソナルトレーニングの半額以下」と言うことが挙げられます。
以下の表でそれぞれのサービスの料金を確認してみましょう。
コース(3ヶ月完結) | 月額料金(税込) |
---|---|
全レベル対応コース | 187,000円 |
中級者向けコース | 77,000円 |
3.通う期間やレッスン時間・回数なども異なる
ENGLISH COMPANY本家パーソナルレッスンと比べて中級者向けコースが大きく異なる点は「通える期間やレッスン時間や回数」が根本的に違うということ。
中級者向けコースは名前の通りグループでレッスンを受講するものになりますが、本家に比べて1ヶ月短く、レッスン回数も約半分、そして1回あたりのレッスン時間は30分多く週1回120分とされています。
項目 | 内容 |
---|---|
受講期間 | パーソナルトレーニング:3ヶ月 中級者向けコース:3ヶ月 |
レッスン時間 | パーソナルトレーニング:45分 中級者向けコース:120分 |
レッスン回数 | パーソナルトレーニング:48コマ 中級者向けコース:12コマ |
オンラインでも受講可能!
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の中級セミパーソナルコースで解決できること
- ネイティブ感覚で英語を理解できるようになる
- 行動科学で英語学習を習慣化できる
- 中級者向けコース+パーソナルコースで丸々1ヶ月お得!
1.ネイティブ感覚で英語を理解できるようになる
イングリッシュカンパニーの中級者向けコースでは、英語を英語のまま捉えるトレーニングを行ないます。英語を英語のまま捉えることで、英語を理解する速度を速めることができるのです。例えば、「be動詞」は「〜です」と訳すのではなく「今から説明するよ!」というイメージで捉えることができます。
中級者向けコースでは、ペアワークなどを通して英語を英語で捉えるトレーニングを行います。イングリッシュカンパニーには初級者コースも上級者コースもありますが、中級者向けコースからかなり英語脳に近づけるレベルという感じですね!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
2.行動科学で英語学習を習慣化できる
イングリッシュカンパニーの中級者向けコースは、グループコースですので、1対1での自宅学習の進捗サポートはサービスに含まれていません。(別途メーリングリストによる進捗共有システムがあります)しかし、中級者向けコースでは、行動科学をベースとした学習を習慣化するサポートを行ないます。
また、中級者向けコースには「録音音声フィードバックサービス」という、音読やシャドーイングの音声などに対して専属スタッフがトレーナーがフィードバックをするサービスも。専属スタッフが受講生それぞれの音声データを聞いて個々の課題を分析し、的確なアドバイスを行います。
3.中級者向けコース+パーソナルコースで丸々1ヶ月お得!
これはお得情報ですが、
とほとんど同じです!
パーソナルコースの合計は合計61.6万円(3ヶ月)。一方、中級者向けコースとパーソナルコースを併用受講すると合計55万円(4ヶ月)となり、丸々1ヶ月受講料がお得になります。
中級者向け+パーソナルコース | パーソナルコース | |
---|---|---|
受講期間 | 4ヶ月 | 3ヶ月 |
入学金 | 2.2万円 | 5.5万円 |
コース料金 | 22万円+36.3万円 | 56.1万円 |
コース受講料金 | 60.5万円 | 61.6万円 |
TOEIC500点〜700点の中級者の方が「中級者向けコース(2ヶ月)」を受講してから「パーソナルコース(2ヶ月)」を受講する、というスタイルで受講するメリットは料金以外にもあります。
英語力に関する課題発見というのは、上級者になればなるほど枝分かれして細分化されるもの。つまり、中級者のうちにグループコースで課題発見を行なってトレーニングをしておけば、パーソナルコースを受講した時にさらに細かい課題発見ができ、効率的に英語力が伸ばせるのです。
こんな方は、パーソナルコースの受講を3ヶ月ただ待つのではなく、中級者向けコースを受講しつつ受講待ちをすれば、効率的に学習ができるだけでなく、1ヶ月分お得に受講ができるのです。
オンラインでも受講可能!
【体験レビュー】イングリッシュカンパニーの中級セミパーソナルコースのレッスン内容を紹介
- 単語の効率的な覚え方、単語テスト
- 返り読みを防ぐ速読トレーニング
- 音声を細部まで聞き取れるようになるためのディクテーション
- ネイティブの言語感覚を身につける認知文法
- 瞬間英作文
1.単語の効率的な覚え方、単語テスト
中級者向けコースの初回レッスンでは、単語の効率的な覚え方のレクチャーを受講。ポイントは、単語の意味と発音を長期記憶に定着させること。単語を暗記した翌日には必ず復習をして、その後も間隔をあけながら復習します。
最初に覚えるときは、必ず正しい発音を聞くようにしましょう。受講中は、毎週およそ200〜400の単語を覚える必要があり、2回目以降のレッスンでは毎回単語テストが実施されます。毎週200~400単語って、1日約30~60単語覚える必要があるということですね!
2.返り読みを防ぐ速読トレーニング
英語を日本語に訳しながら読もうとすると、返り読みをすることになり、リーディンスピードが上がりません。イングリッシュカンパニーでは、返り読みを矯正して読む速度を上げるため、1つのまとまった英文を使った速読トレーニングを行います。
リーディングだけではなく、頭から英語を理解できるようになるので、リスニングにも効果抜群。具体的な手順は以下の通り。
- 30秒ほどの音声を聞く
- 10個程度の重要単語リストを見て意味を確認し、単語を見たらすぐに意味が浮かぶまで覚える
- チャンク・リーディングで意味をかたまりで捉える練習をする
- 空所補充をしながら、またはペアで交互に音読する
- 音声を通しでシャドーイングする
3.音声を細部まで聞き取れるようになるためのディクテーション
リスニングで細かい英語の音声変化を聞き逃さないようにするトレーニングとして、ディクテーションも行われます。ディクテーションで生徒が聞き取れなかった部分をあぶり出し、講師が聞き取れなかった理由を解説。
生徒は音声変化の規則を学び、正しく発音できるまで練習します。
イングリッシュカンパニーが提供する無料の英語学習アプリ「Listening Hucker (iOS、Android)」をインストールしておけば、自宅でも音声変化についての勉強が可能です。
4.ネイティブの言語感覚を身につける認知文法
認知文法とは、ネイティブが英語を理解している感覚をできる限りそのまま取り入れる方法です。認知文法はイングリッシュカンパニー初級者向けコースのメインカリキュラムですが、中級者コースでも行われます。たとえば、学校の英文法の授業では、現在完了形(have + 過去分詞)を「経験、完了、継続、結果」の4つの意味があると指導。
認知文法では「have」を「持っている、そばにある」といったイメージで捉え、現在完了形を過去の起きたことを今も持っている、といったように理解します。学校で学ぶ英文法では、1つの構文にある複数の用法を丸暗記しなければいけませんが、認知文法なら根元からイメージを膨らませて、それぞれの用法に対応することが可能。
イメージで文法を捉えることで、内容を忘れることがなくなり、内容の理解も早くなった、という体験談もありました。
5.瞬間英作文
中級者向けコースの終盤からは、スピーキングのトレーニングとして瞬間英作文が導入されます。
英語学習アプリ「どんどん話すための瞬間英作文(iOS、Android)」などが教材として使われるようです。自宅で指定された範囲を学習してきて、レッスンのはじめのほうに講師が学習の成果を確認。
レッスンでは、範囲内から講師がランダムに日本語の文章を読み上げて、生徒が英語で答えるという形をとっています。
オンラインでも受講可能!
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)中級セミパーソナルコース体験者の口コミ・評判
- 自分の課題に特化したトレーニングだったから短期間で英語力を伸ばすことができた
- 修了後、約20年ぶりに受講したTOEICで自己ベストの843点を取得できました!
- 正しい学習法と、クラスメートの学習進捗を知れたのがいい刺激になった
- 多忙な毎日の中でも学習を習慣付けることができました。
- シャドーイングの効果などを理論的に教えてもらえたこと、的確なフィードバックが受けられたのが良かったです。
- 全員に自分の進捗が分かられるのがしんどかった。
- もう辞めたいと何度も挫折しそうになった…。
一般的なコーチングスクールの体験談では、コース期間中、いかに時間を見つけて学習量を確保したかという内容が多いもの。
イングリッシュカンパニーの体験談では、どれだけ長時間勉強したかというよりも、どのように効率的な勉強ができたかについて語られているものが多い印象です。
オンラインでも受講可能!
イングリッシュカンパニー中級者向けコースのスクール情報【料金・コース・割引情報】
最後に、ENGLISH COMPANY中級者向けコースの情報をまとめておきたいと思います!
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)中級セミパーソナルコースの料金・受講期間
項目 | 内容 |
---|---|
入学金 | 55,000円(税込) |
授業料 | 231,000円(税込) ※77,000円/月 |
受講期間 | 3ヶ月 |
コース内容 | グループトレーニング 120分 週1回×3ヶ月(全12回) IT教材利用費 教材費 録音音声フィードバックサービス 学習進捗サポート3ヶ月 個別カウンセリング2回 TOEIC Listening & Reading IPテスト受験料 |
中級向けコースでは受講開始前に、通学する校舎をあらかじめ決めて通うのですが、受講開始日は各校舎によって異なるので、タイミングが合わない方は他校舎での受講も可能。
例えば、指定した校舎ですでに初回レッスンが終わってしまっている場合は、他校舎が提供している初回レッスンに参加することができます。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)のスタジオ一覧
ENGLISH COMPANYの周辺スタジオ | |
---|---|
新宿スタジオ | 東京都新宿区西新宿7-8-13 第2萬寿金ビル8F |
銀座スタジオ | 東京都中央区銀座7-13-12 サクセス銀座7ビル9階 |
神田スタジオ | 東京都千代田区鍛冶町2-1-2 神田南口鋭光ビル2F |
梅田スタジオ | 大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル6F |
神戸スタジオ | 兵庫県神戸市中央区磯上通7-1-25 北野ビル7F |
四条烏丸スタジオ | 京都府京都市下京区仏光寺通新町東入糸屋町225 京都仏光寺室町ビル4F |
オンライン | 全てのコースオンラインで受講可能 |
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)は都心部を中心に多数スタジオ展開されています。ぜひ、通いやすいロケーションを見つける参考にしてみてください。
また、近くにスタジオがない…!という方も、2020年より新導入されました「オンラインコース」で通常のレッスンを全く同クオリティの授業を受けることが可能です!
オンラインでも受講可能!
まとめ:イングリッシュカンパニー中級セミパーソナルコースはコスパも良くおすすめ!
今回はENGLISH COMPANY中級向けコースについてまとめ、体験レッスンのレビューについて書かせていただきました。ENGLISH COMPANY本家のサービスと「中級向けコース」の内容はかなり違うことがわかったかと思いますが、みなさんはどちらのコースが自分に合ってそうですか?
サクキミ英語的には「効率的な自己学習方法が学べる」「英語学習を習慣化」できると言う点ではどちらのコースも同等のサービスですので、「中級グループレッスン」をまず最初に受講し、姉妹コースの「STRAIL」を卒業後に受講を考えてみるのが良いかなと思いました。
料金面でも本家のパーソナルトレーニングとほぼ同等なのにも関わらず、「受講期間がより長い」かつ「校舎に通う回数も少ない」ので、「忙しくなかなか校舎に通いづらい方」や「しっかりと英語学習方法を定着させていきたい方」にはぴったりな組み合わせかと。
私も今回行なったように、ENGLISH COMAPNYでは「無料体験コンサルティング」を受けています。
- 第二言語習得研究に基づく英語学習方法について詳しく知りたい
- 行動科学に基づいた英語学習の習慣化をわかりやすく教えて欲しい
オンラインでも受講可能!
- ENGLISH COMPANYの公式サイト!←無料カウンセリングはこちら!
- ENGLISH COMPANYの評判・口コミまとめ←まずはこれがおすすめ!
- ENGLISH COMPANYの料金
- ENGLISH COMPANYの初級コースの評判・口コミ
- ENGLISH COMPANYの上級コースの評判・口コミ
- ENGLISH COMPANY MOBILEの評判・口コミ
- 1week ENGLISH COMPANYの評判・口コミ
- STRAILの評判・口コミ
- ENGLISH COMPANY 大学受験部の評判・口コミ
- ENGLISH COMPANYオンラインの評判・口コミ
- ENGLISH COMPANYのトレーナの評判
- ENGLISH COMPANYの教材の評判
- ENGLISH COMPANYの効果まとめ
- ENGLISH COMPANYの卒業生の声・継続プランについて
- 「ENGLISH COMPANY」vs「STRAIL」
- 「ENGLISH COMPANY」vs「PROGRIT」
- 「ENGLISH COMPANY」vs「TORAIZ」
- 「ENGLISH COMPANY」vs「RIZAP ENGLISH」
今回は以上です!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^