こんにちは。
これまでの「読む・書く」に加え「聞く・話す」まで網羅した4技能が重要とされるこれからの学校英語教育。
現在+αの学習方法として、コミュニケーション能力を効率的に高められる英会話スクールに熱視線が集まっています。
しかも最近では、英会話教室の中でも高校生用に合わせたプランを用意している英会話教室も多く、普通の高校生とは一線を画した英語対策が可能です。
そこでこの記事では、高校生におすすめの英会話教室を紹介します。
中には高校生専用の英会話教室もあり、英語専門塾として通常の英語塾より人気のスクールも紹介しているので、ぜひ読んでみてください。
- 1 高校生が英語塾や予備校ではなく、英会話教室・スクールに行くメリットとは?
- 2 高校生におすすめの英会話教室・スクール7社の料金比較
- 3 高校生向けの質が高い英会話教室・スクールおすすめ7選
- 3.1 1.ENGLISH COMPANY 大学受験部【短期集中!ベネッセグループの高校生向け英語コーチング】
- 3.2 2.Liberty English Academy【3ヶ月集中!国内難関大学、海外有名大学を目指す人向け】
- 3.3 3.英会話AEON(イーオン)【ネイティブと日本人教師のダブルサポート】
- 3.4 4.ECC外語学院【独自メソッドELICITと独自開発のオリジナル教材が好評】
- 3.5 5.ベルリッツ・ティーンズ【レベルや目的別でコースが選べる】
- 3.6 6.イングリッシュビレッジ【とにかく安い!コストパフォーマンスで10年連続No.1】
- 3.7 7.Gabaマンツーマン英会話【高品質なマンツーマンレッスンに定評あり】
- 4 失敗しない!高校生におすすめの英会話教室・スクールの選び方
- 5 まとめ:高校生は英会話教室・スクールで英語対策をして大学受験にも備えよう
高校生が英語塾や予備校ではなく、英会話教室・スクールに行くメリットとは?
まず前提として、高校生が塾や予備校ではなく、英会話教室で英語を学ぶメリットには何があるのでしょうか?
結論から言うと、英会話教室は「読む・書く」だけでなく「聞く・話す」の4技能の英語力全てを鍛えることができます!
2020年の教育改革より、「学校外での英語学習」を考えている親御さんも多いのではないでしょうか?
従来の受験対策用の予備校や英語塾に関しては、受験で必要な構文や文法、単語などが網羅できるという点で優れています。
もっとも、これらの学習は「読む・書く」に力を入れた学習方法が多く、話す能力や聞く能力などをのばすには不向きといわれています。
しかし、今後の英語教育改革では、「読む・書く」だけでなく「聞く・話す」の4技能の英語力が試されることになるため、総合的なブラッシュアップが必要です。
英会話スクールでは、英語でのコミュニケーション能力を高める学習方法を積極的に取り入れているため、日本人が苦手なスピーキングはもちろん、総合的な英語力をバランス良く伸ばせるのが特徴といえるでしょう。
※2020年の教育改革に関しては、下記の記事を参考にしてみてください↓
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さん[…]
高校生におすすめの英会話教室・スクール7社の料金比較
では、ここでこれから紹介する英会話スクールの一覧をお見せします。
まずは、今回紹介する高校生におすすめする英会話スクールを料金で比較してみましょう。
英会話スクール | 期間 | 入会金 | 月額費用 | 受講費用 |
---|---|---|---|---|
ENGLISH COMPANY 大学受験部 | 3ヶ月 | 2.2万円 | 13.2万円 | 39.6万円 |
Liberty English Academy![]() | 3ヶ月 | 5.5万円 | 10.5万円 | 31.6万円 |
英会話イーオン![]() | 自由 | 3.3万円 | 1.2万円~ | 1.2万円~ |
ECC外語学院![]() | 1ヶ月~ | 2.2万円 | 1.6万円~ | 1.6万円~ |
ベルリッツティーンズ![]() | 1ヶ月~ | 3.3万円 | 1.3万円~ | 1.3万円~ |
イングリッシュビレッジ![]() | 自由 | 3.4万円 | 2,300円~ | 2,300円~ |
Gabaマンツーマン英会話![]() | 6ヶ月 | 3.3万円 | 5.8万円 | 35.1万円 |
- 価格は税込価格、百円以下は原則切り捨てで表記。
- 代表的なコースを記載。
- コースによって料金は異なります。詳細は各スクールの公式サイトを確認要。
- 特定の受講期間がない場合は自由と記載。
これから上記7社について詳しく紹介していていくので、ぜひチェックしてみてくださいね^_^
ちなみに、「ENGLISH COMPANY 大学受験部」と「Liberty English Academy」は少し料金がはりますが、ダントツでおすすめです!
他のスクールとは英語指導の専門性やレッスンの質が違うので、予算に余裕がある方はぜひチェックしてみてくださいね。
ENGLISH COMPANY 大学受験部は早慶レベルまで、Liberty English Academyは最難関大学を目指す高校生向けという感じですね。
高校生向けの質が高い英会話教室・スクールおすすめ7選
以上の内容を踏まえて、高校生におすすめの英会話教室を7社紹介します!
1.ENGLISH COMPANY 大学受験部【短期集中!ベネッセグループの高校生向け英語コーチング】
おすすめ度: 5.0
- 大学受験英語では“初”の“短期集中型” パーソナルジム
- 入会600名待ちとなった業界トップを独走する英会話スクールの大学受験専門コース
- 「第二言語習得研究」の知見をもとに最も効率の良い英語学習法を教えてくれる
- 1年分の勉強を3ヶ月間に凝縮することで英語の偏差値15以上アップ
- スクールがおしゃれで、雰囲気がとても良い!華やかな雰囲気が漂っている
「ENGLISH COMPANY 大学受験部」は何と大学受験英語では初となる“短期集中型” パーソナルジムです!
“短期集中型” パーソナルジムは「RIZAP ENGLISH」などをイメージしていただくとわかりやすいでしょうか。
「ENGLISH COMPANY 大学受験部」は、入会600名待ちにもなった伝説の英会話スクールである「ENGLISH COMPANY」が大学受験対策専用コースとして2021年に立ち上げた新サービスです↓
ENGLISH COMPANY 大学受験部では、生徒一人ひとりに英語の「パーソナルトレーナー」がつき、一般的な塾にはない以下のようなサービスを受けることができます↓
- 「第二言語習得研究」の知見をもとに課題を発見
- 最も効果的で無駄のないトレーニングメニューを設定
- 日々の自宅学習も徹底サポートしながら、3ヶ月間集中的にトレーニングを実施
しかも、通常の英語専門塾とは違い、「第二言語習得研究」がベースの、リーディングとリスニングの「スキル」を伸ばす本格トレーニングを行います。
なので、たったの3ヶ月で英語の偏差値が15アップしたという事例もあります!
東大や京大、国公立医学部をはじめとする多数の難関大合格者を輩出してきました。
短期間で英語の偏差値を15アップすることができれば、他の科目を勉強する時間が増え、結果的に全体的な偏差値を底上げができます!
ENGLISH COMPANY 大学受験部はこんな人におすすめ
- 大学受験英語では“初”の“短期集中型” パーソナルジムを体験してみたい人
- 入会600名待ちとなった業界トップを独走する英会話スクールの英語指導を受けたい人
- 「第二言語習得研究」の知見をもとにした最も効率の良い英語学習法を知りたい人
- 短期間で大学受検対策をして、偏差値10以上アップをしたい人
- おしゃれなスクールで英語学習をしたい人
ENGLISH COMPANY 大学受験部のスクール情報
ENGLISH COMPANY 大学受験部のスクール情報 | |
---|---|
入学金 | 2.2万円 |
受講料金 | 週2×3ヶ月:39.6万円 週1×6ヶ月:41.9万円 |
月額料金目安 | 週2:13.2万円 週1:6.9万円 |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | 英語教育の専門家 |
スクール・校舎住所 | 2校(東京、大阪) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
返金・割引 | ともだち割:1万円割引 移籍割:1万円割引 家族割:1万円割引 一括割:1万円割引 |
ENGLISH COMPANY 大学受験部の口コミ・評判
- あれほど苦手だった英語が「トレーニング」で得点源に!京都大学合格 /男性
評価: 5.0ENGLISH COMPANYの前身である予備校に入塾する前、英語がひどく苦手でした。成績も学年200人中190番。京都大学を目指していたものの、このままでは絶望的だと入塾を決めました。入塾後、印象的だったのは「英語は知識ではなく運用力こそが重要だ」という考え方でした。それまで「試験範囲の英文とその和訳を覚える」「文法を覚える」ということが学習の中心だった私にとって、「英語はトレーニングによって運用力、スキルを伸ばすものだ」という考え方を知ったことが、大きな転換点になったと思っています。シャドーイングやサイトトランスレーションなどの実際のトレーニングを積むことによって、あれほど苦手だった英語も得意科目のひとつになっていました。京都大学に合格にも、英語での高得点が大きく寄与してくれました。
これから受験を迎えるみなさんには、いわゆる知識を重視するような「受験用の英語」にこだわらないことが結果的に近道だということをお伝えしたいと思います。英語を実際に使うようになれば「知識」が英語全体の一部に過ぎない、むしろ運用スキルこそが英語力なのだということに気がつきます。新しくはじまった共通テストには、そのような考えが色濃くでていますから、「受験英語」においてもその傾向が強まったのだと思います。
現在、私は大手化学メーカーの研究職として勤務しています。研究に必要な論文は当然英語です。実際的な英語の運用スキルは不可欠な時代なのではないかと思います。ぜひ、グローバルで通用する英語力をめざし、受験というプロセスをそのために有効活用してください。
リーディングスピードが飛躍的に向上!リスニングの力も伸びた神戸大学医学部合格/男性評価: 5.0学び舎には高校2年生で入塾しました。もともと英語はそれほど得意ではありませんでした。特に、リーディングのスピードが伸びず、そのせいで集中力ももたないという状態でした。メソッドで特に印象的だったものは2つあります。
一つは「単語の覚え方」。教えられた方法で1日に100個ずつ進めていくという方法で、はじめに言われたときは「そんなに大量にできるのか」と不安にもなりましたが、気づくと大量に単語を覚えることができていました。あの時に一気に語彙力がついたと思います。
二つ目は「認知文法」と呼ばれる文法の考え方です。ネイティブが文を理解する方法を元にした文法の考え方で文法を学ぶことで、英文を日本語に逐一訳すことなく理解できるようになったので、結果として読むスピードが飛躍的に向上しました。また、文意をすばやくとれるようになったことでリスニングの力も伸びたと思います。受験直前にはセンター過去問なら8割程度の時間で解答し終えることができるようになっていました。結果として英語ではリスニングも含め95%得点することができ、無事志望校であった神戸大学の医学部に合格することができました。思い返すと、学び舎は当時から他の塾や予備校とは少し変わったことをする塾でしたが、「文をすばやく読む力」や「リスニング力」については、特に効果的に実力を伸ばせるメソッドがあったと感じています。
ここで習得した「実用的な英語スキル」が今の仕事に役立っている関西学院大学合格/女性評価: 5.0現在、レアメタルを取り扱う商社で英語や中国語を日常的に使って仕事をしています。学び舎に出会って、そこで学んだことは私がグローバルに仕事ができるきっかけになったと思います。高校3年生の時にENGLISH COMPANYの前身である予備校に入塾しましたが、当時から英語は「知識」より「スキル」だという方針が斬新で、特に音読の一種である「シャドーイング」という練習はとても印象的でした。シャドーイングを正しいステップで行うための「速読リーディング」という練習メニューがいまの自分の英語力のベースになっていると思います。中国語を学ぶ際にもシャドーイングを中心に学習をしたくらいです。
英語を「スキル習得」として捉えることで、受験前の段階では、常に9割以上、リスニングはほぼ毎回満点という状態にまで仕上げていくことができました。結果、関西学院大学に入学することができましたが、その時には英語が単に「受験科目としてできる」というレベルを超えて好きになっていました。卒業後はシンガポールやマレーシアで勤務し、帰国後も海外の会社と日々仕事をしています。
新しくはじまった共通テストは、「実用的な英語スキル」を測る意味合いが強くなったと聞きます。ENGLISH COMPANYのメソッドやトレーニングの方法が実用的な英語力を伸ばす上でとても効果があるものだということは日々実感しています。「受験を超えて、その先も英語を武器に仕事をしていきたい」という受験生には特におすすめできると思います。
英語の偏差値40台からスタート3ヶ月で偏差値20アップ同志社大学合格/女性評価: 5.0私は現在、商社で勤務し韓国のハイテク企業と仕事をしておりますが、いまこうして日常的に英語を使って仕事ができるのも、高校生時代に学んだことや学び方が大きく活かされていると感じます。入塾当時、英語が大の苦手で偏差値は40台。そこから3ヶ月のコース(当時はキャッチアップ講座という名前でした)を受講し、コース終了時には偏差値は20ほど向上したと記憶しています。開始当初は、文法・語彙といった知識が著しく欠けていたため、とにかく知識を定着させることに重点を置きました。そのことで、まずはトレーニングの基礎力がついたと思います。
キャッチアップ講座修了後は、学んだ英語の「知識」を使ってすばやく読んだり、リスニングをしたりというトレーニングに移っていったのですが、特に印象に残っているのは、文を逐一日本語に訳しながら読んでいくのではなく、意味のかたまりごとに前から処理していく「チャンクリーディング」という方法でした。文を区切って読むこと自体はときおり目にすることもあったのですが、それをいつでも使えるスキルにするための「サイトトレンスレーション」というトレーニングや、負荷の高い音読法を用いることで、最終的には難関大の読解問題をリスニングだけで理解するレベルにまで達することができました。英語は得意科目になっていたと思います。
その後、同志社大学を卒業して、商社に入社し海外の会社とやり取りをすることになりましたが、いま特に感じるのは「英語は運用スキルあってこそのもの」だということです。旧来の「受験英語」だけでは現場で不足を感じていたはずです。受験形式も実用的な方向に変わったと聞きます。これから受験を迎える生徒のみなさんはこの変化をチャンスだととらえて、取り組んでいってほしいと思います。
オンラインでも受講可能!
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
2.Liberty English Academy【3ヶ月集中!国内難関大学、海外有名大学を目指す人向け】
おすすめ度: 5.0
- TESOL教育の最高峰コロンビア大学でも認められた独自のグラマーテーブルを学べる
- 全英会話スクールの中で英語指導の専門性がトップクラスで英語資格対策に強い
- 業界最高レベルに充実した成果保証制度で安心して受講をスタートできる
- グループレッスンとプライベートレッスンの2種類から選択OK
- 「ハーバード」や「プリンストン」など卒業生の有名海外大学への進学実績が豊富
「Liberty English Academy」は、TESOL教育(英語を第2言語とする方への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで認められた画期的なメソッド『グラマーテーブル』と高い目標の達成を後押しする『サクセスコーチング』を受講することができる唯一無二の英語コーチングスクールです。
サクセスコーチングでは、単に英語力を伸ばすだけでなく、「英語をマスターして何を成し遂げたいのか」という目的意識の明確化に重点が置かれます!
コーチングは毎週のメールに加え、対面でも約3ヶ月に1度行われます。
Liberty English Academyのコーチングには、心理学の先進国であるアメリカで開発されたポジティブサイコロジーが取り入れられています。
おそらく、英語学習の専門性に関しては「Liberty English Academy」か「ENGLISH COMPANY」が全ての英会話スクールの中でNO.1だと思います!
これだけ魅力的なLiberty English Academyですが、短期間かつ確実に英語力を高められる確固たる実績があり、成果を出せるとという自信があるからこそ充実した「成果保証」「資格試験の点数保証」「無料延長保証」があり、保証制度も全英会話スクールの中でもトップレベルとなっています!
コーチングレッスンでは、グループレッスンとプライベートレッスンの2種類から選択可能。
グループレッスンでは5~20名の仲間と切磋琢磨しあい、受講生の潜在能力を引き出すエモーショナルマネージメントにより、高い目標達成が可能。
そして、プライベート・コースでは、個別の目標や現状に応じてレッスンがカスタマイズされるなど、より密度の高い授業を受けることができます。
TOEIC、TOEFL、IELTS対策、国内外の大学受験対策にも定評があり、卒業生の「ハーバード」「プリンストン」「東大」「早慶」など名だたる大学への合格実績が豊富です!
Liberty English Academyはこんな人におすすめ
- TESOL教育の最高峰コロンビア大学でも認められた独自メソッドを学んでみたい人
- 最高峰レベルの英語指導を経験してみたい人
- 業界最高レベルに充実した成果保証制度で安心して受講をスタートしたい人
- グループレッスンとプライベートレッスンから選びたい人
- 「ハーバード」や「プリンストン」など有名海外大学への進学も視野に入れている人
Liberty English Academyのスクール情報
Liberty English Academyのスクール情報 | |
---|---|
受講期間 | 3ヶ月(週2回の場合) |
入学金 | 5.5万円 |
料金 | ■プライベートコース ベーシック(24回):92.4万円 アドバンス(48回):168万円 ■プライベートコース以外 ショート(24回):31.6万円 ベーシック(48回):52.8万円 アドバンス(72回):77.6万円 |
1ヶ月あたり | 10.5万円(ショート24回の場合) |
講師 | 代表(藤川先生) |
営業時間 | 11:00-21:00 |
校舎一覧 | 1校(東京の三田) |
返金の有無 | 30日間全額返金保証 |
Liberty English Academyの口コミ・評判
- 3ヶ月でTOEICのスコアが950点を超えて、上位1%以内に入った外資系企業/男性
評価: 5.0今まで中学、高校と勉強してきた英語の見方が180度変わった。暗記ばかりしてきたこれまでの勉強は一体なんだったのだろうかと思った。受講開始2ヶ月後に受けたTOEICでは950点を超え、全受験者の上位1%以内に入ることができたのは自分でも驚いた。英語が嫌いな人にこそオススメしたい。おそらく、英語資格対策でこのスクールの右に出るスクールはないと思う。
藤川先生のGrammar Tableは凄い!初心者にもおすすめです海外大学在学/女性評価: 5.0私の場合は、最初から最後までマンツーマンで模擬レッスンを行って頂きました。VERBを中心に完璧な体系をなし、美しい音楽の旋律を奏でるような藤川先生のGrammar Tableは凄いです。他のスクールの授業や英会話教材と比較して遥かにわかりやすいので、初心者にもLiberty English Academy(リバティイングリッシュアカデミー)はおすすめです。
Liberty English Academyのお陰で英検1級に合格東京大学合格/女性評価: 5.0私は英語力が伸び悩んで2年間以上が経過しましたが、Liberty English Academyのお陰で英検1級に合格できました。本日は3年前にお世話になった藤川先生に会いに行くことに!英語力のブレークスルーのきっかけになった英会話スクールですので、皆さんもLiberty English Academyを受講してみてはいかがでしょうか。
海外有名大学への進学実績がすごい!留学のサポートもしてる慶應大学学生/男性評価: 5.0Liberty English Academyのオンラインコースを修了し、TOEICとTOEFLの両方のスコアが上がりました。目標としている海外院の水準にも到達できましたので、藤川先生やカウンセラーの方には感謝しています。留学のサポートも同時に行っているみたいですので、またLiberty English Academyを利用するかもしれません。
目標としている海外院の水準にも早期に到達できた海外大学在学/男性評価: 5.0英語にそれなりの自信はあったが、それでも最初は理解に苦しんだ。
でも、何とか自分のものにしたあとは、TOEIC、TOEFLともにスコアアップができ、目標としている海外院の水準にも早期に到達できたので、大変満足している。
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
3.英会話AEON(イーオン)【ネイティブと日本人教師のダブルサポート】
おすすめ度: 4.5
- 日本人の苦手分野を徹底分析して作られた独自のL&Aメソッド
- ネイティブ教師と日本人教師のダブルのサポートが同料金で自由に選べる
- グループレッスンは目的に合わせて2種類(1~8名)
- 資格試験やTOEIC対策など自身のレベルや会話力に合う11コースから選んで受講OK
- 担任制と自由予約制の2種類のスタイルから選べる
通いやすさや規模で選ぶなら、業界大手で店舗数日本2位を誇る「英会話AEON」です。
英会話イーオンの高校生のための英会話では、4技能を総合的に伸ばしていくことができるため、日々の学習対策におすすめです。
オリジナルテキストは、4技能をバランス良く学ぶことができるように構成しており、知識や技能の習得だけでなく、思考力や表現力も伸ばしていくことができます。
テキストは新しい学習指導要領にも対応しているため「授業についていけるか不安」という方ぴったりです。
また、高校生にもなると大学受験対策が必要ですよね。
こちらのスクールでは、TOEIC®や英検®などの資格試験対策もでき、ニーズに合わせて対応できるため安心です。
中学生から通わせて、英語でのコミュニケーションに対する抵抗をなくし、自然な流れで受験対策を行えるのがポイントです。
日本人教師、外国人教師それぞれ選ぶことも可能であるため、お子さんの特性に合わせてプランを選択できるのも特徴です。
高校生向けコースは振替授業も可能であるため、忙しい学生生活にも対応できます。
英会話AEON(イーオン)はこんな人におすすめ
- 日本語で理解しながら学習を進めたい人
- ネイティブ講師だけでなく日本人講師のサポートも欲しい人
- 市販のテキストでなくオリジナルテキストで学習したい人
- 資格試験やTOEICなど豊富なカリキュラムから選びたい人
- 担任制や自由予約制など、自由度が高く学んでいきたい人
英会話AEON(イーオン)のスクール情報
英会話AEON(イーオン)のスクール情報 | |
---|---|
受講期間 | 自由(1週間~) |
入学金 | 3.3万円 |
料金 | 【L&A Light】 ・週1回×45回/1年の場合 12,375円/月~ 【Learning / Acquisition】 ・週1回×45回/1年の場合 20,625円/月~ ・週2回×90回/1年の場合 37,125円/月~ |
1ヶ月あたり | 【L&A Light】 12,375円/月~ 【Learning / Acquisition】 ・週1回×45回/1年の場合 20,625円/月~ ・週2回×90回/1年の場合 37,125円/月~ |
講師 | ネイティブ・日本人 |
営業時間 | 平日:10:00-21:00 土日祝:10:00-19:00 ※スクールによって異なる |
校舎一覧 | 250校【全国対応】 |
返金の有無 | クーリングオフあり |
英会話AEON(イーオン)の口コミ・評判
- 親身になって丁寧に指導をしてくれるので、初心者向け高校生/男性
評価: 5.0大手英会話教室の中で、かなりシステムや指導がしっかりしていると思います。料金は少し高いですが、カリキュラムも講師の指導もしっかりしています。とにかく講師が親切で丁寧。親身になって丁寧に指導をしてくれるので、初心者向けだと思います。
テキストは非常に洗練されていて読みやすく理解しやすい高校生/男性評価: 5.0スクールに入学した時から勉強の進め方など疑問に思うことは分かるまで説明をしていただき、手厚いサポートをいただきました。英語のレベルも正当に評価していただき、レベルやクラスも納得することができました。
テキストは非常に洗練されていて読みやすく理解しやすいため、使いこなせば英会話が必ずできるようになります。講師もフレンドリーな方々が多く、緊張せずに楽しみながらレッスンを受けることができます。
定期的に学校のスタッフ、講師の方々、生徒さんたちが集まってパーティーを開くなど、レッスン以外でも英語に触れ合う機会があり、毎週レッスンに通うのが楽しみでした。
担任の先生が固定されて、いつも同じ方に教えていただけます高校生/女性評価: 5.0イーオンはグループレッスンが中心で、担任の先生が固定されて、いつも同じ方に教えていただけます。教え方の上手い先生に当たればそのまま教えてもらい、教え方が合わない先生に出会ったら変えてもらう事ができますので、自分が満足のいく先生を探せます。
授業料金はコースによって大きく差があると思います。グループレッスンは20万円程度、ラウンドアップレッスンは30万円程度かかります。マンツーマンレッスンは高めで40万円近くかかりました。グループレッスンは他の英会話教室より安いですが、他のコースはちょっと高いと思いました。
先生方は質が高い方が多く、教材はしっかりして密度の濃いもので、授業料金に見合った満足度はありました。
英会話コースからTOEIC対策まで、幅広いコースがあるのが特徴的高校生/女性評価: 5.0英会話コースからTOEIC対策まで、幅広いコースがあるのが特徴的でした。TOEIC対策では、まるで塾のように、細かいところまで対策を教えてくださり、勉強方法も非常に勉強になりました。
TOEIC対策プラス英会話の対策コースもあり、自分の目的に合わせて選択できるのもメリットのひとつです。グループレッスンですと、値段も手ごろで始められるので、非常に助かりました。
教材の料金は決して安くはないですが、市販のものよりも良いので納得しました。
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
4.ECC外語学院【独自メソッドELICITと独自開発のオリジナル教材が好評】
おすすめ度: 4.5
- 独自のELICITメソッドで英語力の向上を目指せる
- 厳しい基準をクリアしているネイティブ講師と日本人講師
- 独自開発のオリジナル教材やテキストを使って学習できる
- 世界14ヵ国・190校との提携で海外留学をサポート
- 通常のレッスン以外にもイベントが充実!恋愛にも発展?
「ECC外語学院」では、中学生英会話コース、高校生アカデミックコースのそれぞれのコースにて、学習指導要領に応じた英語学習対策が行えます。
こちらのスクールでは、バイリンガルと外国人講師のペアティーチングを実施しており、それぞれの講師の特徴を活かした学習メソッドがポイントです。
バイリンガルのクラスでは、つまずきやすい文法などを繰り返し口頭学習することにより基礎を固めます。もう一方、外国人講師との授業では、発音はもちろんリスニング力やコミュニケーション能力を育てるのです。
また、日々の総合的な学習対策だけでなく、高校受験対策、大学受験対策も対応できます。
普段のクラスとは別に、英検®対策コースやTOEIC®対策コースも受講すれば受験対策はバッチリです。
中学生から段階的に学習することができますが、高校生になると英語のコミュニケーションだけでなく、自分で考えて発言できる力も同時に育てます。
「外国人講師だけではコミュニケーションを取れるか不安」、「日本人講師の発音で大丈夫?」などの心配がある方におすすめのスクールです。
ECC外語学院はこんな人におすすめ
- 独自のELICITメソッドで英語力の向上を目指せる
- ネイティブ講師と日本人講師からレッスンを受けたい人
- 将来的には海外留学や移住も視野に入れている人
- レッスン以外のイベントが充実していて生徒同士の交流が欲しい人
- 豊富なカリキュラムと質の高い教材で学びたい人
ECC外語学院のスクール情報
ECC外語学院のスクール情報 | |
---|---|
受講期間 | 10ヶ月 |
入学金 | 2.2万円 |
料金 | 16~24万円(40回) |
1ヶ月あたり | 1.6~2.4万円 |
講師 | ネイティブ講師が中心 |
営業時間 | 平日 10:00-21:00 土日 10:00-20:00 ※スクールによって異なる |
校舎一覧 | 145教室(東北~九州) |
返金の有無 | あり(詳細は問い合わせ) |
ECC外語学院の口コミ・評判
- バイリンガル講師とネイティブ講師の両方のレッスンがある高校生/男性
評価: 5.0バイリンガル講師とネイティブ講師の両方のレッスンがあるのがとても良いです。バイリンガル講師のレッスンでは、日本語と英語の違いやニュアンスなど、また詳しい文法などを学ぶことができ、ネイティブ講師のレッスンでは、実際に英会話の中で自然に使える言葉や言い回し、正しい発音などを学べます。
また、ネイティブ講師とのレッスンでよく理解できなかった部分や疑問点などは、気兼ねなくバイリンガル講師に質問できるのでより深く理解でき助かっています。どちらが欠けても上手に話せるようにはならないと思うので、両方のレッスンを受けられるのがとても気に入っています。
TOEICの点数が250点上がりました高校生/女性評価: 5.0TOEICの点数が250点上がりました。わたしは学生時代に英語の勉強を大してしてはいないもののTOEICはずっと受けてきたのですが、いつも520点くらいしか取れず伸び悩んでいました。しかしECC外語学院に通ってから受けるTOEICは、いつもの何倍もスラスラスムーズに解けて、時間が足りない、ということが全く起こりませんでした。とにかく読めるようになったということを、試験中にかなり強く感じました。
有名なスクールなので安心だし、質もしっかりしている高校生/女性評価: 5.0コマーシャル等でも拝見しており、以前より認識していたため、他のスクールよりも入りやすかったです。TOEICのリスニングが50点上がりました。外国人講師の方にも、何が理解できていないのか的確に捉えて頂けたので、分かりやすく説明をして頂けました。ディスカッション英会話コースでは必死に学ぼうとするクラスメイトが多く、明るく真面目に取り組めるため、刺激を受けることができました。
少人数のクラスは、和気あいあいとしたとても雰囲気が良い印象高校生/女性評価: 4.5少人数のクラスは、和気あいあいとした感じでとても雰囲気が良い印象です。学生のクラスにように、休み時間もお話したりと雰囲気はとても良いです。外国人の先生もとても気さくな方で、質問もとてもしやすい雰囲気で、勉強になっています。学習が不十分な所もフォローしてもらえて助かっています。
少し教室が狭い印象を持ちました。もう少し広く開放的な空間だともっと気持ちよくレッスンできると思いました。日本人の先生もいるので、日本語でも質問できるのも良いです。
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
5.ベルリッツ・ティーンズ【レベルや目的別でコースが選べる】
おすすめ度: 4.0
- レベル別・目的別にコースが選べる
- 定期テスト対策や英検®2次面接直前対策など、大学受検も視野に入れることができる
- オールイングリッシュのレッスンで実践的な英語を学べる
- 講師は、日本人講師、外国人講師、などそれぞれ選ぶことが可能
- グループレッスン・マンツーマンレッスンの両方から選択可能
ベルリッツティーンズでは、レベル別・目的別にコースが選べるのが特徴です。
コース設定も豊富にあり、授業受験対策、留学・ホームステイ準備、海外校・帰国女子向け、英検®2次面接直前コース、中学授業準備などさまざまなニーズに対応しています。
授業はすべてオールイングリッシュで行います。
従来の英語塾とは異なり、リスニング・スピーキング力を徹底的に強化するプログラムを組み、英語のコミュニケーションで必要な「なぜそう思うのか?」という思考力を育て、相手に伝える訓練を行います。
講師は、日本人、外国人講師、などそれぞれ選ぶことが可能です。
普段の授業対策のときは、グループレッスン、受験前になると集中的な学習が必要となることからマンツーマンを選択するなど、必要な状況に応じて変えていけるのは、月謝制・回数制の利点といえます。
中学から始まる新しい英語学習に向けて、とにかく対策をしたいという方にはおすすめのスクールです。
ベルリッツ・ティーンズはこんな人におすすめ
- レベル別・目的別に細かくコース選びたいをしたい人
- 大学受検も視野に入れた英語学習をしたい人
- オールイングリッシュのレッスンを受けてみたい人
- 日本人も外国人講師も体験してみたい人
- グループレッスン・マンツーマンレッスンの両方受けてみたい人
ベルリッツ・ティーンズのスクール情報
ベルリッツ・ティーンズのスクール情報 | |
---|---|
入学金 | 3.3万円 |
料金 | 【マンツーマン】 ・月謝制 週1:2.4万円 週2:4.1万円 ・回数制 6,000円~/1レッスン 【少人数レッスン】 ・月謝制 週1:1.3万円 週2:2.1万円 |
講師 | 外国人、日本人 |
営業時間 | 平日 7:45~21:10 土日 8:30~18:10 ※スクールによって異なる |
校舎一覧 | 53校【関東~九州】 |
返金の有無 | 未受講のレッスン代20%分を返金 |
ベルリッツ・ティーンズの口コミ・評判
- 先生との会話にも慣れて上達を実感高校生/男性
評価: 5.0日常の中で外国人と話す機会があまりないので、ベルリッツでいろんな国籍の先生と話すのはすごく楽しいです。始めた当時は何を言っているのか、どう答えて いいか分からないこともありましたが、今はずいぶん慣れて上達を実感しています。先生は理解できるまでゆっくり説明してくれるので、とても親しみがもてま す。僕がベルリッツに通っているのを聞いて、友達も二人通い始めました。
通い始める前は、街で外国人を見かけてもできるだけ避けていましたが、今は、いつ話しかけられても問題がないという自信がついてきました。実際に駅で外国人から話しかけられ電車の金額を教えてあげたことがあり、自分の英語が通じたことがうれしかったです。
『理解できる』うれしさが、次への目標につながります高校生/男性評価: 5.0学校の授業は大人数なので、英語を話す機会があまりなく、わからなくても質問がしづらいときもあります。ベルリッツのレッスンは少人数なので話す機会も多く、分からない場合は質問もしやすくて、先生は丁寧に教えてくれます。学校の授業の予習がベルリッツのレッスンでできるので、学校の授業が簡単に感じることもあります。先生に質問された単語の意味を答えられたり、率先して英語で返答ができたときはうれしいです。また、うれしかったり楽しかったりすると、もっと英語が話せるようになりたい、もっと頑張ろうと次への目標にもなります。
使える英語を学べるのが魅力高校生/女性評価: 5.0キッズ・コースのときはゲームも交えてとても楽しかったですが、今は会話が主で別の楽しさがあります。本当はレッスンの予習もしたほうがいいと思うのですが、先に予習してしまうと次回のレッスンで何をやってしまうかわかって、楽しみが無くなってしまうので予習はしていません。毎回のレッスンがとても楽しみ です。わからない言葉が出てきた時に、どうしようと思うのではなく、先生が他の説明で教えてくれるのが楽しくて。
先生の出身国の話を聞かせてくれるので、ホームステイや留学にも興味が湧いてきました。先生一人ひとりで雰囲気も違うし、表現の仕方も違うので、すごいいい刺激になっています。以前は一通りの言い方しかできなかったのですが、表現の仕方も一つではなくて色んな表現が出来るようになってきたので、とても上達してるなと思っています。
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
6.イングリッシュビレッジ【とにかく安い!コストパフォーマンスで10年連続No.1】
おすすめ度: 4.0
- 顧客満足度は99.1%。コストパフォーマンスでは10年連続No.1
- マンツーマンレッスンが40分2,000円台で受けられる
- 無料英文添削、無料TOIEC模試などレッスン以外のサポートも充実
- レッスンの日時や講師を自由に選べるフリー予約制を採用
- スクール内イベントでほかの受講生と交流できる
「イングリッシュビレッジ」は、ネイティブのマンツーマンレッスンを1回40分2,310円(税込)という大手英会話スクールの30~50%以下の金額で受けられる、創業30年の老舗英会話スクールです。
受講生の顧客満足度は99.1%と非常に高い点も特徴。
イングリッシュビレッジはいつも生徒のことを第一に考えていて、「長く続けられるように」という想いから、グループレッスンの相場より格段に安い料金でのマンツーマンレッスンを実現させている素晴らしい英会話教室です。
また、講師はネイティブスピーカーで、6年以上の勤務歴を持っている方ばかりでベテランの域。
さらに、たくさんの講師の中からお気に入りの講師を指名し、受講できます。自分と相性の良い講師を自由に選べるのはメリットですね。
また細かい料金設定もなく、平日や休日、昼、夜、いつでもだれでも1レッスン40分、2100円~なので、家計に嬉しい英会話教室です!
初回の無料体験レッスンに加えて、お試しコースでは8,250円(税込)で2回レッスンを受けられるため、事前に複数の講師とレッスンをしたうえで納得して入会できます。
月謝制ではなくチケット制なので気軽に始められる点も魅力です。
English Village(イングリッシュビレッジ)はこんな人におすすめ
- コストパフォーマンスの高さを重視する人
- マンツーマンレッスンをとにかく安く受けたい人
- 無料英文添削、無料TOIEC模試などレッスン以外のサポートも受けたい人
- レッスンの日時や講師を自由に選べる柔軟性の高いスクールが良い人
- スクール内イベントが多く生徒同士の交流が欲しい人
English Village(イングリッシュビレッジ)のスクール情報
イングリッシュビレッジのスクール情報 | |
---|---|
受講期間 | チケット制 有効期限は購入から1年 |
入学金 | 3.4万円 |
料金 | 2,310円/1レッスン |
1ヶ月あたり | 2.3万円(月10回の場合) |
講師 | ネイティブ中心 |
営業時間 | 平日 10:00-22:00 土日 10:00-18:20 ※スクールによって異なる |
校舎一覧 | 9校(新宿、渋谷、池袋、銀座有楽町、日本橋、五反田、吉祥寺、横浜) |
返金の有無 | 未受講のレッスン料は有効期間内であれば解約手数料5,000円を引いた金額を返金 |
English Village(イングリッシュビレッジ)の口コミ・評判
- 講師の方達は十分なお給料がもらえるのか心配になるくらい安い高校生/女性
評価: 5.0ハワイへ旅行した際にもっと英語が話せれば楽しいだろうな…と感じて、1年間イングリッシュビレッジの渋谷校に通いました。ホームページでも謳っていますが、このスクールの一番の強みは価格です。マンツーマンのレッスンが、1回2,100円という圧倒的な低価格で受けられます。
元々、マンツーマンは高いので少人数制のグループレッスンで探していたのですが、ここの価格を見て即決!(この価格で講師の方達は十分なお給料がもらえるのか心配になりました)無料体験を受けた後、すぐに契約してしまいました。
レッスンに関しても、分からないところは丁寧に説明してくれるし、質問にもしっかり答えてくれるので、安心して受けることができました。
講師が全員ネイティブスピーカーだったので本場の英語を習得高校生/女性評価: 5.0「講師が全員ネイティブスピーカー」だったので、本場の英語を習得できました。受付の方は日本人なので希望を伝えれば、私に合った講師を紹介してくれました。そのおかげで相性の良い先生と出会うことができ、毎回楽しみに通うことができました。イングリッシュビレッジはおすすめです。
自由予約なので気軽に通えて続けやすい高校生/男性評価: 5.0イングリッシュビレッジに通ってみて、本当に良かったです!特に、学校みたいな強制感が無く、緩い雰囲気がいいですね。続けやすい、予約が変えやすい、取りやすいし、今はメールが来るのもうれしい!レッスンの3時間前にメールが来るので、それから準備して来ると丁度良い。
イベントを通じた他の受講生と交流でモチベーションが上がる高校生/女性評価: 5.0こないだのクリスマスパーティー、最高に楽しかったです!あれ何人いらっしゃったんですか、凄いいましたよね。いろんな人とはなして勉強法やつまずきまで共有しました。あれも呼んでもらって本当に嬉しかったです。
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
7.Gabaマンツーマン英会話【高品質なマンツーマンレッスンに定評あり】
おすすめ度: 4.0
- 世界70ヵ国以上|講師の質にこだわったマンツーマン専門英会話教室
- どの教室でもレッスンが受講可能な「Lesson Anywhere」
- 自由予約制!7:00~21:55のレッスン時間で社会人でも通いやすい
- 外国人講師と日本人カウンセラーのサポートが受けられる
- 目的別に用意された【8種類】のカリキュラムから選べてどんなニーズも対応可能
「Gaba(ガバ)英会話」は、2017年、2018年と2年連続「オリコン顧客満足度®ランキング」で総合1位を獲得しています。毎回、TOP3常連の人気英会話教室です!
Gabaでは、世界70カ国以上の国から採用率2%の厳しい基準をクリア&インストラクター認定プログラムを修了した優秀な人材を講師として採用しているため、顧客からの満足度が非常に高いからでしょう。
講師はインストラクターとしての顔以外にも、会計士やビジネス経験者などの多彩なバックグラウンドを持っている方ばかり。各々の目的や好みに合った講師を選んでマンツーマンレッスンを受講することができます。
そして、Gabaでは「Lesson Anywhere(レッスンエニウェアー)」という有料のオプションを利用することで、日本中の好きな教室で自由にレッスンを受講することができます。
このオプションを使えば、平日は会社帰りの駅近くの教室でレッスン、休日は自宅に近い教室、出張で遠くにいった際は出張先の教室、といった自由な通い方も可能になります。
他のスクールのように、同じ場所の教室にしか通えないというデメリットはなくなります。
正直、自由度で言えば、Gabaが全英会話教室の中でもNO.1ではないでしょうか?
また、レッスンごとに講師や教室が選べて、スマホやPCからいつでも予約が可能。
授業時間は早朝7時から21時55分と通勤・通学の前後にも通いやすく、平日9:15~17:30の時間帯に通える方にはお得な「デイタイムプラン」も用意されています。
そして、Gabaでは、生徒一人ひとりに専門の日本人カウンセラーが付きます。
マンツーマンレッスンは初めてでどう勉強していったら良いか悩んだ時でも、日本語でアドバイスが受けられるので安心して通えますね。
日常英会話からビジネス英語、中学・高校・大学の学生向けまで、目的別に用意された【8種類】のカリキュラムが用意されており、幅広いレッスンが受講可能です。
ただ、一般的な英会話スクールの中ではやや中上級者向けという印象があります。英語の基礎が既に出来上がっている人におすすめしたいです。
Gaba(ガバ)マンツーマン英会話はこんな人におすすめ
- 講師の質にこだわった質の高いマンツーマンレッスンを受けたい人
- 場所に縛られずにオンラインで復習や予習をしたい人
- 自由予約制など柔軟性が高く朝早くまたは残業後にレッスンを受けたい人
- 外国人講師と日本人カウンセラーのサポートを受けながら学びたい人
- 英語の基礎的な文法や単語ができている中上級者
Gaba(ガバ)マンツーマン英会話のスクール情報
Gaba(ガバ)マンツーマン英会話のスクール情報 | |
---|---|
入学金 | 3.3万円 |
料金 | ■レギュラープラン 6ヶ月:35.1万円/45回 8ヶ月:45.8万円/60回 ■デイタイムプラン 8ヶ月:39.2万円/60回 ■短期集中プラン 1ヶ月:15.7万円/20回 2ヶ月:22.5万円/30回 |
1ヶ月あたり | 5.8万円(レギュラープラン) 11.2万円(短期集中プラン) |
講師 | 世界70ヵ国 |
営業時間 | 7:00~21:55 |
校舎一覧 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、京都、兵庫 ※詳細は公式サイトを確認 |
返金の有無 | あり(詳細は問い合わせ) |
Gaba(ガバ)マンツーマン英会話の口コミ・評判
- マンツーマンなので会話量を確保できます高校生/男性
評価: 5.0先生との雑談や生徒同士での会話練習など、とにかく英語を話す機会がたくさんあり、実践経験をつんでいくことで少しずつ力を伸ばしていく感じです。私も入学時に比べてだいぶ話せるようになってきたと自負しています。今は将来的な転職なども視野に勉強に取り組んでいます。
講師を選べるし、全国どこの校舎でもレッスンを受けることができる高校生/女性評価: 5.0講師を選べるし、全国どこの校舎でもレッスンを受けることができます(追加料金あり)。出張の際にも利用できるので、大変便利でした。実際に色々なスタジオでレッスンを受けましたが、良い気分転換になります。柔軟性においては、Gabaは英会話スクールの中でもトップクラスだと思います。
サポート体制も雰囲気も満足です高校生/女性評価: 5.0教室の雰囲気は、明るく清潔でとてもよかったです。場所柄、当時高校生の私には少し萎縮してしまう部分もありました。講師の方たちは、英語がネイティヴの方とそうでない方たちがいましたが、色んなアクセントに慣れるためにも良い環境だったと思います。一度受講してみて、話が合う講師の方たちには、引き続き指名をさせて頂きました。
どうしても授業の進め方が合わない講師の方に当たった時は、後日カウンセラーの方と、何がどう合わないのかを話し合った上で、その授業分はなかったことにして頂きました。サポート体制としてはとても満足でした。
日本人の専門カウンセラーが様々なサポートをしてくれた高校生/男性評価: 5.0自分のペースでレッスンの日程が組めるので、実生活が圧迫する事もありませんでしたし、インストラクターの豊富な話題が英語の関心を高めている印象でした。教材もイラストを用いたもので、視覚的に理解しやすかったように思います。
レギュラープランに通っていたのですが、レッスン内容も実戦形式なものが多く、瞬間的な場面でより適切な返しをしていく事が出来るようになりました。
インストラクターの他に日本人の専門カウンセラーが講義の指導法や進捗のサポートをしてくれていたので、レッスン毎に置いてけぼりになるような事態も殆ど起きませんでした。
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
失敗しない!高校生におすすめの英会話教室・スクールの選び方
前章では、高校生におすすめの英会話スクールを紹介しました。
ただ、何を基準に選らばべいいのかわからない方も多いのではないでしょうか?
本章では、前章で紹介した英会話スクールの選ぶ時のポイントを紹介します。
- 中間期末テストや大学受験に勝つ、英語4技能が身につく
- 高校生の英語レベルに最適な学習教材を使用
- 英検やTOEFLなど英語資格試験の対策にも対応
- 高校生が部活やバイトと両立しやすい予約システム
- マンツーマンかグループレッスンか
1.中間期末テストや大学受験に勝つ、英語4技能が身につく
2020年英語教育改革が始まり、高校生の英語授業は全て英語で行われるようになります。
大学入試においても、従来あまり重視されてこなかった「話す・書く」スキルを含めた英語4技能が求められます。
学校のテストや大学受験で通用する英語力を身につけるためには、英語4技能を包括的に学べる英会話スクールがおすすめです。
2.高校生の英語レベルに最適な学習教材を使用
英会話教室の中には高校生向けのコースがなく、単純に英会話レベル別のテキスト教材やクラスで教えているスクールもあります。
高校生の学校授業に準じた学習教材、テーマの英会話スクールならより高い学習効果を得られます。
3.英検やTOEFLなど英語資格試験の対策にも対応
ご存知のように、大学入試では英検やTOEFLなどの英語民間試験を利用することができます。
大学によって試験が免除されたり点数加算されたり、様々な優遇措置を受けられます。
志望校で英語試験を利用した入試を導入している場合は、該当の英語資格試験の勉強を取り入れてみてはいかがでしょうか。
4.高校生が部活やバイトと両立しやすい予約システム
学業や部活、アルバイト、他の習い事で日々忙しい中で、英会話レッスンへ定期的に通うことはそう簡単なことではありませんよね。
レッスン日程のスケジュールに融通が利きやすいかも重要なチェックポイントです。
例えば、ネットで簡単に予約やキャンセル、振替ができると英語学習が続きやすくなります。
5.マンツーマンかグループレッスンか
英会話教室は、講師と1対1で英会話を学べるマンツーマンレッスンか、少人数のグループで学ぶグループレッスンかで分けられます。
1対1の方がじっくりと集中して学べますが、中学生の段階ではある程度の人数のグループの中で学ぶ方が楽しみながら英語を身につけられるといいます。
学習環境は一人ひとりの学び方に合わせて、どちらかを選びましょう。
まとめ:高校生は英会話教室・スクールで英語対策をして大学受験にも備えよう
いかがでしたか?
今回は、高校生におすすめの英会話教室を紹介しました!
中学・高校生が英会話を身につけるには、一人ひとりの学習状況やレベル、カリキュラムに応じて選ぶのがベストです。
今回紹介したおすすめの英会話教室では、高校生の英会話力を着実に伸ばすためのカリキュラムや指導環境、優れた講師が揃っています。
また、今回紹介した英会話教室は全てのスクールで無料体験または無料カウンセリングができます!
行動しないと何も始まりませんし、無料カウンセリングに行くことで、特典や英語学習方法を無料で教えてもらえるスクールもあります!
特に「ENGLISH COMPANY 大学受験部」はまだ立ち上げたばかりのサービスですが、本家の社会人向けのサービスである「ENGLISH COMPANY」の人気ぶりから見ると、すぐに人気になってしまうことでしょう!
今が狙い目です!
そして、合格実績から選ぶならダントツで「Liberty English Academy」がおすすめです。
ハーバードやプリンストン大学など、半端ない実績を持っていますし、国内の大学でも東大、京大、早慶への合格実績も豊富です。
無料カウンセリングはその名の通り無料なので、日程だけでも抑えてみてはいかがですか?^_^スクールもキレイで華やかだなと思うはずですよ^_^
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]