「短期間で英語力を伸ばせる」と話題の『ENGLISH COMPANY』。しかし、本当に効果があるのか、料金に見合う価値があるのか気になる方も多いはず。
そこで今回は、実際に受講した200人のリアルな口コミをもとに、メリット・デメリットを徹底分析しました。
「トレーナーの質は?」「挫折せずに続けられる?」「他の英会話スクールとどう違う?」そんな疑問を解消すべく、良い評判・悪い評判の両方を包み隠さずご紹介。
受講を迷っている方にとって、最適な判断材料になること間違いなし。あなたに合った英語学習法が見つかるかもしれません。では、さっそく口コミをチェックしていきましょう。
\オンラインでも受講可能!/
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
- 1 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)とはどんな英語コーチングスクール?
- 2 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)のコース料金・費用
- 3 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の英語学習法【勉強法】
- 4 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)を受講するメリット
- 5 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)を受講するデメリット
- 6 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の口コミ・評判【受講生の声や卒業生の評価】
- 7 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)トレーナー・講師の評判は?
- 8 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の教材・テキストの評判は?
- 9 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)3ヶ月のプログラム終了後の効果は?
- 10 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)に関するよくある質問【Q&A】
- 11 まとめ:ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)で失敗はない!まずは無料体験を
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)とはどんな英語コーチングスクール?
まずは、「ENGLISH COMPANY」がどんなスクールなのか、簡単に概要を説明しましょう。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の基本情報
受講期間 | 3・6ヶ月 |
入学金 | 5.5万円 |
受講料金 | パーソナル:56.1万円/3ヶ月 初級コース:26.4万円/6ヶ月 中級コース:23.1万円/3ヶ月 上級コース:24.2万円/3ヶ月 |
対象 | 大学生、社会人 |
講師 | 日本人 |
校舎 | 東京、大阪、兵庫、京都 |
オンライン | ○ |
その他 | ー |
公式サイト | https://englishcompany.jp/ |
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の特徴
入会600名待ちにもなった伝説の大人気英語コーチングスクール『ENGLISH COMPANY』です。
ENGLISH COMPANYは、英語のコーチング業界の中では2015年創業と歴史が長く、累計受講者数が28,000人(2025年3月時点)とトップクラスに多く、英語コーチング業界のトップを独走しています。
ENGLISH COMPANYは大学や大学院で専門的に「第二言語習得研究」を学んできた「第二言語習得研究」の専門スタッフが専属コンサルタント(パーソナルトレーナー)を担当し、質の高いマンツーマンレッスンや学習サポートが受けられる点も大きな魅力です。
恐らく、全ての英会話スクールの中で最も専門性が高い英会話スクールと言えます。
もともとは難関校専門の受験予備校として設立された運営会社のスタディーハッカーでしたが、英語の成績を上げるための科学的手法を開発し、それを社会人向けに応用して、2015年にENGLISH COMPANYをスタートしました。
カリキュラムは特にTOEICのスコアアップに力を入れており、受講者の中にはわずか3ヶ月で400点以上もスコアアップした人もいます。
実際に大学受験向けに特化したサービスである『ENGLISH COMPANY 大学受験部』も運営しており、いかに英語学習において専門性が高いかがわかります。
その証拠にENGLISH COMPANYでは英語学習の生産性を上げることを非常に重視しており、「とにかく学習に時間をかける」という方法でなく、「できるだけ短く効率的な学習をする」ことを大切にしています。
料金に関しても、一見すると他のコーチングスクールとあまり料金の差がないですが、ENGLISH COMPANYの場合は、週2回のトレーニングとコンサルティングがあるので、同じ料金ながら他のスクールの2倍のサービスを提供しています。
加えて「初級・中級・上級」とレベル別の超少人数グループコースも用意されており、グループコースを選べばパーソナルコースの約半額で最高峰の英語指導を受講でき、コスパも高いです。
それに30日間の無条件返金保証もあるので安心して始めることができます。
とにかくスクールがおしゃれで、雰囲気がとても良いです。講師に若い女性が多く、華やかな雰囲気が漂っています。
ENGLISH COMPANYはサクキミ英語の200社以上の調査の中でもNO.1の点数を出した最もおすすめするスクールです。
\オンラインでも受講可能!/
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)のコース料金・費用
ENGLISH COMPANYでは主に5つのコースを提供しています。
- パーソナルトレーニングコース(3ヶ月)
- パーソナルトレーニングIT英語コース(3ヶ月)
- 初級セミパーソナルコース(6ヶ月)
- 中級セミパーソナルコース(3ヶ月)
- 上級セミパーソナルコース(3ヶ月)
そして、上記全てのコースが「オンライン受講可能」となっています。各コースの詳細について詳しく見ていきましょう。
※2025年3月時点の情報で料金は全て税込表記です。
①パーソナルトレーニングコース(3ヶ月)
レッスン人数 | マンツーマン |
レッスン体系 | 通学/オンライン |
レッスン回数 | 45分×48回 |
期間 | 90日または180日 |
入会金 | 55,000円 |
受講料金 | 90日:561,000円(週2レッスン) 180日:679,800円(週1レッスン) |
支払い例 | 12回分割なら月々60,500円 |
- 入会後30日以内ならば初回納入受講料を返金
- 受講月数以内での分割の場合、手数料無料
- 受講生・卒業生からの紹介で10,000円割引
全レベル対応コースは、ENGLISH COMPANYの最もオーソドックスなコースです。
第二言語習得の専門家であるパーソナルトレーナーとのマンツーマンによる1回45分のトレーニングセッションを全48回こなし、課題発見・課題解決トレーニングの繰り返しによって短期間で一気に英語力を高めます。
人気の90日間集中プログラム(週2回)のほかに、中長期間にわたりじっくりと学びたいという方に向けて180日間(週1回)のプログラムも用意されています。
文法や単語などは学生時代の蓄積により既に一定の基礎力があるものの、リスニングやスピーキングなど仕事で使える実践的な英語力はないという英語中級者・中上級者の方(TOEIC®スコア 500~800程度)におすすめです。
②パーソナルトレーニングIT英語コース(3ヶ月)
IT英語コースは、前述した全レベル対応コースと同じ金額、コース内容となっておりますが、IT業界に特化した英語学習が可能な2023年3月にリリースした新コースとなっています。
レッスン人数 | マンツーマン |
レッスン体系 | 通学/オンライン |
レッスン回数 | 45分×48回 |
期間 | 90日または180日 |
入会金 | 55,000円 |
受講料金 | 90日:561,000円(週2レッスン) 180日:679,800円(週1レッスン) |
支払い例 | 12回分割なら月々60,500円 |
- 入会後30日以内ならば初回納入受講料を返金
- 受講月数以内での分割の場合、手数料無料
- 受講生・卒業生からの紹介で10,000円割引
一般的なビジネス英語力を高めることはもちろん、IT業界でのビジネスシーンを想定した教材で仕事ですぐに使える実践的な英語スキルを習得します。
言語習得についての知見をもつ「英語のパーソナルトレーナー」があなたの課題を発見し、ご自身の英語力や目的に合わせて最適なトレーニングメニューを個別に提案。
弱点や課題を克服しながら、IT業界で通用する総合的な英語運用能力を短期集中で高めていきます。
IT分野に特化はしているものの、パーソナルトレーニングになりますので、専任のトレーナーがあなたの現状を日々把握しながら、IT分野の英語力だけではなく、根本的な英語力の底上げもしてくれますよ。
③初級セミパーソナルコース(6ヶ月)
レッスン人数 | 超少人数(グループレッスン) |
レッスン体系 | オンライン ※時季により、オンラインでのみ開講の場合あり |
レッスン回数 | 90分間×24回 |
期間 | 180日 |
入会金 | 55,000円 |
受講料金 | 264,000円 |
支払い例 | 6回払いの場合:1回 44,000円 |
一般教育訓練給付制度 | × |
初級セミパーソナルコースは、6ヶ月間で中高6年分の英文法をマスターすることを目的とするコースです。
ネイティブに近い感覚で文法を理解するための「認知文法」と呼ばれる文法の捉え方に基づき、文法をイメージで捉え、スムーズに使えるようにするための6ヶ月集中講座となっています。
また、認知文法に基づいて文法を理解したあとは実際に声に出してトレーニングを行うため、知識だけではなく実践で正しい英語を話すための基礎力が身につきます。
中学生レベルの英文法から不安な方や、基礎から丁寧に教わりたい方、TOEIC®スコアでまずは600点以上を目指したい方(目安として500点未満の方)におすすめです。
④中級セミパーソナルコース(3ヶ月)
レッスン人数 | 超少人数(グループレッスン) |
レッスン体系 | オンライン ※時季により、オンラインでのみ開講の場合あり |
レッスン回数 | 90分間×12回 |
期間 | 90日 |
入会金 | 55,000円 |
受講料金 | 231,000円 |
支払い例 | 3回払いの場合:1回 77,000円 |
一般教育訓練給付制度 | × |
中級者向けコースは、英語中級者が抱えがちで優先的に取り組むべき課題にフォーカスしたカリキュラムとなっています。
週1回90分のグループトレーニングにより、3ヶ月の短期間で英語力をバランスよく伸ばすことを目的としており、パーソナルトレーニングと比較して価格も安くなっています。
グループトレーニングではあるものの、中級者向けコースでも専門スタッフによる個別の音声フィードバックの仕組みがあり、音読やシャドーイングなどの録音データを分析したうえで個別にフィードバックしてもらえます。
グループレッスンによるコストダウンとパーソナルトレーニングの課題発見のいいところどりをしたコースとなっています。
英語の基礎知識はあるものの、リスニング精度やリーディング速度に課題を感じているという方や、目安として、TOEIC® Listening & Reading Test スコアで500点台から700点台の方におすすめです。
⑤上級セミパーソナルコース(3ヶ月)
レッスン人数 | 超少人数(グループレッスン) |
レッスン体系 | オンライン ※時季により、オンラインでのみ開講の場合あり |
レッスン回数 | 90分間×12回 |
期間 | 90日 |
入会金 | 55,000円 |
受講料金 | 242,000円 |
支払い例 | 3回払いの場合:1回 80,600円 |
一般教育訓練給付制度 | 〇 |
上級者向けコース(ビジネス英会話コース)は、スピーキング・ライティングというアウトプットに特化したコースです。
ビジネスの場面で相手に自分の意見を伝え、説得する力を身につけます。
まずは、英語と日本語の説得方法の違いを意識したうえで、相手を説得するためのロジックの「型」を身につけることで、「どう話すか」という英語の論理展開を自動化するトレーニングを行います。
TOEIC®スコアで730点以上のスコアあるいは同等の英語力を持っている方、リスニング・リーディングはある程度できるもののスピーキングやライティングに苦手意識があるという方におすすめです。
⑥オンラインコース(3ヶ月~)
レッスン形態 | 各コースに準ずる |
期間 | 各コースに準ずる |
入会金 | 55,000円 |
受講料金 | 各コースと同額 |
オンラインコースは、ENGLISH COMPANYのプログラムを全てオンラインで受講できるプログラムです。
2023年4月にENGLISH COMPANY様をサクキミ英語で取材させていただきましたが、約6割程度の方はオンラインで受講されているそうです。
オンラインとは言えども、トレーニングセッションでは受講生とトレーナーの顔と手元の両方を写すWカメラシステムを採用することで、通学時と全く遜色ないリアルなトレーニングを受けることができます。
ENGLISH COMPANYに通学したいけれども近くにスタジオがないという方や、通学時間も節約して効率的に学習に取り組みたいという方におすすめです。
一般教育訓練給付制度の対象コース
ENGLISH COMPANYでは、一般教育訓練給付制度の対象コースがあるので紹介しておきます。
対象コース | 支給金額 |
パーソナルトレーニングコース90・180日 | 最大100,000円 |
上級セミパーソナルコース | 最大59,400円 |
この制度を利用すれば、最大100,000円offになるので、利用しないのは損でしかありません。
無料カウンセリング時には、その説明もしてもらえると思うので、ぜひお得に質の高い英会話レッスンを受講してください。
まとめ:ENGLISH COMPANYの料金・コース一覧
パーソナルトレーニング (全レベル対応) | セミパーソナルコース (初級・中級・上級) | |
入会金 | 55,000円 | 55,000円 |
月額 | 187,000円 | 77,000円~ |
総額 | 616,000円 | 286,000円~ |
期間 | 3ヵ月 | 3ヵ月 |
学習サポート | ◯ | ◯ |
コンサルティング | ◯ | △ |
パーソナル トレーニング | 90分×24回 | ― |
グループ トレーニング | ― | 120分×12回 |
セミパーソナルは初級・中級・上級と3つのコースがありますが、最も安い中級コースの料金を記載しています。パーソナルトレーニングコースの中に、IT英語コースも含まれています。
以上、ENGLISH COMPANYのコース料金でした。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の英語学習法【勉強法】
具体的にどんな学習方法を指導しているのか気になっている人も多いと思います。そこで本章では、そんなENGLISH COMPANYがどんな勉強法を採用しているのか解説します。
- 第二言語習得研究の知見に基づき「インプット」を重視
- 現状の「課題」を解決するためのトレーニング
- 英語の「音声変化」ルールを体系的に学び、習得する
①第二言語習得研究の知見に基づき「インプット」を重視
ENGLISH COMPANYでは、第二言語習得研究の知見に基づき、インプット(読む・聞く)を重視。
文法知識が身についていない人や、英語のリーディングやリスニングができない人が、いきなり英会話の練習からスタートしてしまうのは効率的な学習方法ではないと考えています。
インプットを重視する理由についてENGLISH COMPANYは、下記の著書「マンガでわかる最速最短!英語学習マップ」の中で以下のように説明しています。
英語を「読む力」、英語を「聞く力」がなければ、英語を話したり、書いたりすることはできないのです。聞いて理解できない言葉を話すことはできないし、読んで理解できない文章を書くことはできないのですから、英会話の前に取り組むべきことがあります。
これは、第二言語習得の研究者たちのあいだでは常識です。言語習得においては、必ずインプットを先行させ、インプット中心のトレーニングを積むことが効果的だといわれています。
(引用:マンガでわかる最速最短!英語学習マップ)
たとえば、ENGLISH COMPANYの初級セミパーソナルコースでは、60日間で中高6年分の英文法をマスター。
最初からアウトプットをするのではなく、まずはそのために欠かせない基礎力を鍛えます。
また、全レベル対応コースにおいても、理解が曖昧な文法に関しては必ず対策がとられます。
文法指導に使用されている教材は「認知文法」をベースに作成されており、ネイティブに近い感覚で文法を理解することを目指しています。
②現状の「課題」を解決するためのトレーニング
ENGLISH COMPANYでは、受講生の現状の英語力における「課題」から、最適なアプローチを決定。
課題は学習者ごとに異なるため、誰にでも合う学習メソッドといったものは存在しないと考えています。英語の正しい学習方法について、同書では以下のように述べられています。
「第二言語習得研究」にもとづいた正しい英語学習法においては、学習のプロセスや学習者へのアプローチ方法はかなり明確です。ただし、それを個別の学習者にあてはめるときには、その学習者の能力や、そのときの段階に合わせて考えることが大切なのです。
(中略)
英語力を向上させるためのもっとも大切な最初の一歩は、学習者の「現在の英語力(=現在地)」と、そこにとどまっている理由である「課題の解決方法」をはっきりさせることなのです。
(引用:マンガでわかる最速最短!英語学習マップ)
課題は、なかなか自分一人では正確に把握することが難しいものですが、ENGLISH COMPANYの強みはこの課題を発見するメソッドです。
トレーナーは、第二言語習得研究に基づき体系化されたプロセスに沿って受講生の課題を見つけ、課題を克服する上で必要となるトレーニングを行います。
③英語の「音声変化」ルールを体系的に学び、習得する
ENGLISH COMPANYでは、英語のリスニング力を効率的に鍛えるために、英語の「音声変化」のルールを受講生に明示した上で発音練習のトレーニングを行っています。
音声変化とは、たとえば「let it go」が「レリゴー」、「should have」が「シュダ(ヴ)」と発音されるような、英語の音の変化のことです。
時短学習を掲げるENGLISH COMPANYでは、「英語の音に慣れるために、英語をひたすら大量に聞く」といったアプローチはとられません。
忙しい社会人にとって、毎日何時間も英語漬けになるというのは、容易ではないためです。
同書では、「留学などをせずに英語を身につけようと思うのであれば、やはりその環境に合った学習法の工夫が必要」ということが述べられています。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)を受講するメリット
では、ENGLISH COMPANYにはどんな魅力があるのか。ENGLISH COMPANYを受講するメリットを紹介します。
- 「第二言語習得研究」の知見をベースにした科学的トレーニング
- 大学や大学院で言語学を学んだ英語専門性が高いトレーナーのみを採用
- 正確な課題発見を行い最短距離でゴールまでナビゲート
- 大学受験英語の知識を活かして英語力を上げていく
- 英語コーチングスクールでは珍しい1週間の超短期プラン(受付停止)
- 自社開発アプリ「ENGLISH COMPANY MOBILE」でスマホ完結で学べる
- 全てのコースが完全オンラインでも受講が可能
- 一般教育訓練給付制度対象コースあり(最大10万円)
- リーズナブルな価格設定!30日間無条件全額返金保証あり
①「第二言語習得研究」の知見をベースにした科学的トレーニング
イングリッシュカンパニーでは、第二言語習得研究の知見をベースとしたトレーニングを提供しています。
言語学という一定の理論に基づいて体系化された方法を元にトレーニングをするため、非科学的な根性論の英語学習法に振り回されてしまうこともありません。
確かに英語学習のノウハウって「自分はこれで英語が話せるようになったから、きっとあなたもできる!」っていうものが多いですよね。
科学的に根拠のある学習法のみを行うことで、優先して取り組むべき課題に取り組み、無駄を省くことができます。
②大学や大学院で言語学を学んだトレーナーのみを採用
イングリッシュカンパニーでは、大学や大学院で言語学を学んだ経験のあるトレーナーのみを採用。
そのため「自分はこう勉強して英語が話せるようになった」という個人的な経験談に基づいたトレーニングではなく、言語学の知見を活かした科学的なトレーニングを提供することができるのです。
- 言語教育情報学修士を終了
- ニュージーランドの大学でTESOLを修了
- 米国オレゴン州に留学
- 検察・弁護士会で通訳、翻訳を行う
- 官公庁主催の国際イベントの運営に英語を使って携わった
などバックグラウンドが豊富で、国際的な環境で仕事をした人材が豊富に揃っています。
トレーナーの質に関しては、イングリッシュカンパニーは英語コーチングスクールのなかでもトップレベルだと言えるでしょう。
ちなみにイングリッシュカンパニーの創設は2015年。常にトレーナー同士でコーチングのノウハウなどを共有することで、指導力や知識の厚みもパワーアップしています。
③正確な課題発見を行い最短距離でゴールまでナビゲート
イングリッシュカンパニーのトレーナーは課題発見を正確に行い、最も効果的なトレーニングで最短距離でゴールに近づけるようにナビゲートします。
トレーナーが言語学の知識を持つことのメリットは、受講生の英語学習の課題を正確に発見できること。
医者が体調不良の原因を正確に発見できないと効果的な薬を出せないのと同じで、トレーナーが正確に英語学習の課題を発見できないと、効果的なトレーニングを提供することはできません。
例えば「速読ができない」という課題があった場合、やみくもに英語を読むのではなく
- 音読
- チャンクリーディング
- コンテンツシャドーイング
を行うことで、学習効率を最大化させながら課題を克服していくのです。
「とにかくたくさん練習すれば英語ができるようになる」という言葉はプロの言葉ではない、とイングリッシュカンパニーでは考えています。
英語学習という地図における、受講生の現在地を正しく見極め、最短距離でナビゲートできる点は、イングリッシュカンパニーの大きな強みだと言えるでしょう。
④大学受験英語の知識を活かして英語力を上げていく
イングリッシュカンパニーでは、受験英語の知識を活かして英語力を上げることができます。
イングリッシュカンパニーは難関大学を目指す予備校を運営するスタディーハッカーを母体としているからです。
つまり英語に関しても、日本人英語学習者が学校英語で何を学んできたのか、何が足りないのかを正しく理解しているということですね。
例えば、受験英語に努力して取り組んだ経験のある方でも、英会話に自信がないという方は多いでしょう。
このような「英語の知識はあるが使えない」状態を解決することができるのが、イングリッシュカンパニーの強み。
また、学生時代から英語が苦手だった方でも、基礎から英文法を学ぶことができます。イングリッシュカンパニーでは「認知文法」と呼ばれる言語学の文法理論を使って英文法を習得。
認知文法では、英文をかたまりごとのコアイメージで捉えるため、学校英語とは異なる感覚で英文法を学ぶことが可能です。
⑤英語コーチングスクールでは珍しい1週間の超短期プラン(受付停止)
ENGLISH COMPANYには、1週間だけ英語コーチングを受講する「1 week ENGLISH COMPANY」という超短期プランがあります。
1 week ENGLISH COMPANYでは、初回セッションと第2回セッション、合計2回のセッションを1週間のうちに実施します。
セッションはそれぞれ90分で、オンラインかスクール、好きな方を選択して受講できます。
- 英語学習カウンセリング
- 課題発見プログラム
- 解決のためのパーソナルトレーニング
- 自宅トレーニングメニューのご提案
- 学習進捗フォロー(6日間)
- 課題解決進捗アセスメント
- 新課題の発見アセスメント
- 新課題解決のためのパーソナルトレーニング
- 今後の「学習最短ルート」をご提案
1 week ENGLISH COMPANYでは、1週間だけのお試し体験ではなく、本格的な英語コーチングが受けられます。
短期間のカリキュラムを用意している英語コーチングスクールは他にもあります。しかし受講期間は、最も短いものでも1ヶ月や2ヶ月です。
無料体験レッスン以外で、1週間の超短期プランを提供しているのは、ENGLISH COMPANYだけです。
受講料が高くて英語コーチングスクールやENGLISH COMPANYの受講を足踏みしている方は、ぜひお試しで受講してほしいです。
⑥自社開発アプリ「ENGLISH COMPANY MOBILE」でスマホ完結で学べる
ENGLISH COMPANYは、自社開発アプリ『ENGLISH COMPANY MOBILE』をリリースしており、スクールに通わなくても、アプリでENGLISH COMPANYの最新英語学習メソッドを学ぶことも可能です。
本来は月額4,378円〜ですが、ENGLISH COMPANYの受講生であれば、誰もが無料で受講できます。
ENGLISH COMPANY MOBILEは、ENGLISH COMPANY卒業生の「卒業後もENGLISH COMPANYと同じサービスを受けたい」といった要望から生まれたサービスです。
英語コーチングスクールENGLISH COMPANYと併用すればさらなる効果が期待できますし、卒業後の継続学習にも役立ちますよ。
⑦全てのコースが完全オンラインでも受講が可能
ENGLISH COMPANYのトレーニングは、完全オンラインでも受講できます。
無料体験授業から、実際の受講までがオンラインで完結するため、近くにENGLISH COMPANYのスタジオが無い方も受講が叶います。
また、「パーソナルコース」の場合、週1回は自宅でオンライン、もう1回は仕事帰りにスタジオで受講など、ライフスタイルに合わせて通学とオンラインを組み合わせることも可能です。
ENGLISH COMPANYでは、9割以上の方がオンラインで受講しているため、オンライン受講に不安を感じている方はご安心ください。
⑧一般教育訓練給付制度対象コースあり(最大10万円)
ENGLISH COMPANYには一般教育訓練給付制度のコースがあります。
対象コースは下記の通りです。
対象コース | 支給金額 |
パーソナルトレーニングコース90・180日 | 最大100,000円 |
上級セミパーソナルコース | 最大59,400円 |
この制度を利用すれば、最大100,000円offになるので、利用しないのは損でしかありません。
無料カウンセリング時には、その説明もしてもらえると思うので、ぜひお得に質の高い英会話レッスンを受講してください。
もし受給条件に当てはまる場合はお得にレッスンを受けることができるので、ぜひ申請しましょう。
⑨リーズナブルな価格設定!30日間無条件全額返金保証あり
- 入会金:55,000円(税込)
- 授業料:93,500円/月(税込)
※全レベル対応コースの場合
英語学習コンサルティングだけではなく実際のトレーニングも受けられるため、コーチング系の英語スクールの中では安めの価格設定となっています。
また、入会1ヶ月以内であれば、無条件で初回の納入金額を返金してもらえます。分割での支払いも可能なので、金銭面がネックという方でも通いやすいシステムとなっています。
以上、ENGLISH COMPANYを利用するメリットでした。
\オンラインでも受講可能!/
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)を受講するデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。
最初に、正直に言ってしまうと、デメリットと書いていますが、調べれば調べる程、そのデメリットに疑問を呈し、最終的には褒める形になってるものが多いです。
本当にデメリットのなのか、ぜひチェックしてみてください。
- トレーナーの教え方が下手?
- 失敗?後悔?値段が高い
- 入会待ちもあるくらい人気すぎて自習室が混んでいる
- ネイティブ講師から学べないから効果なし?
- クレジットカード決済ができない(一括・分割払いのみ)
①トレーナーの教え方が下手?
まず、トレーナーの教え方が下手という口コミがありました。ENGLISH COMPANYはマンツーマン指導の英会話スクールなので、トレーナーとの相性は非常に重要になってきます。
基本的に、トレーナーはENGLISH COMPANYサイドが決め、90日間のプログラムを受けることになります。
やっぱり対人のビジネスであるため、「トレーナー」と「合わない」こともあるようです。
口コミでは「下手だった」以外の情報は掲載されていませんでしたが、どうやら受けた方がうまくトレーナーとマッチしなかったのか、勉強する時間がなかったのか、トレーナーのせいにしている傾向がありました。
ただ、実際に、ENGLISH COMPANYの体験トレーニングを受けた経験があるので、私の経験から感想を述べると、ENGLISH COMPANYの講師の質は非常に高い。
むしろ、他の英会話スクールよりも質がすこぶる高い印象。もっと言うなら、人柄がいい人ばかりな印象。トレーナーとしても、一人の人としても魅力的な人が先生になっている。
だからこそ、この悪い口コミは、どうなのかと疑問に思っています。
トレーナーは、海外での経験が長かったり英語教育について専門的な知識のある人たちが在籍しています。
そのため一概にトレーナーの教え方が下手というわけではなく、むしろ他の英会話教室よりも精鋭ぞろい。
しかし、人には合う合わないがあります。そのため、合わない人にあたってしまった人が、このように述べているのだと思います。
実際「相性のいいトレーナーと勉強することができたが、遠目から見て合わないと思うようなトレーナーも在籍していた」という口コミもありました。
第一印象が大事ですが、遠目から見て相性が悪いと感じたらすぐにスタッフにお願いして担当を変えてもらうのがいいと思います。
②失敗?後悔?値段が高い
他の英会話スクールよりも、値段が高い。これは多くの口コミにも書いてありました。
全レベル対応コースは1ヶ月分93,500円(税込)。それに加えて入会金も55,000円払わなければいけません。
つまり、全レベル対応コースを3ヶ月受講すれば50万円以上かかるということになります。そのため気軽に受講することができないでしょう。
ただ、この値段設定は考え方次第です。よく考えてみてください。
英会話スクール | 受講料金 | レッスン回数 |
ENGLISH COMPANY | 561,000円 | 48回(3ヶ月) |
ベルリッツ | 399,360円 | 96回(約1年) |
Gaba | 458.700円 | 60回(約1年) |
シェーン英会話 | 204,600円 | 44回(約1年) |
英会話イーオン | 264,000円 | 45回(約1年) |
「約50万円…。確かに英語パーソナルや英語コーチング系のスクールの中では安いかもしれないけど、普通に高くない?大手英会話教室は1レッスン5,000と聞くし」と思いますよね。
しかし、実は大手もそこまで安くないのです。
大手のスクールを申し込む場合、レッスン40回分、80回分とまとめて料金を払うことになるのですが、そうすると普通に上記の表のように400,000円〜500,000円とかいきます。
もちろん大手には大手の良さがありますし、優秀な外国人先生と話せる機会を得られるという意味においてはいいサービスだと思います。
でも1年でやる分を、3ヶ月に短縮できるとしたらその方が良いですよね?同じ料金で、楽かつ短期間で学べた方がいいですよね?
卒業後もスクールで学んだ効率的な学習と、習慣化の技術を使って、自分で英語学習を続けられたら、そちらの方が良いのでは?それが叶うのがENGLISH COMPANYです。
ENGLISH COMPANYは短期集中型の英会話レッスンでしっかり鍛えるので、自身の努力次第でこの短い期間に英語力を身につけることができます。そして時間の節約にもなります。
ダラダラ英語を勉強するよりもトータルで考えればコスパは非常に高いのです。加えて、お金を払ったから集中して頑張れるという効果もあります。
そのため値段が高くともコストパフォーマンスは非常に高いと言えます。
③入会待ちもあるくらい人気すぎて自習室が混んでいる
「ENGLISH COMPANYには受講者が利用できる自習室があるが、そこが混んでいて勉強に集中できなかった」という口コミもありました。
最初の頃はそこまで混んでいなかったのですが、徐々に受講者が増え、その結果最終的に全然集中できないくらい混むようになったとのこと。
これは、確かにその通りだと思います。
正直に言って、ENGLISH COMPANYは今かなりのスピードで店舗拡大がなされています。それくらい人気で待ちになっているほど人気なのがこのサービスです。
この自習室は英語学習を効率化するための教材が揃っており、運営時間であれば自由に利用できるため、スキマ時間に学習するのに便利です。
しかし、口コミ評判になった今、混んでいることが多い様子。
気になる方は平日の夜を避け、空いている時間帯に行く必要があります。また、校舎の混み具合を確認して空いてそうな校舎に通うという手もあります。
2023年4月にサクキミ英語で取材をさせていただいた際にヒアリングしたところ、やはり入会待ちがあるようです。
無料体験を受けた方から優先的に入会できるようになっているので、少しでも気になる場合は無料体験だけでも受けておくことをおすすめします。
④ネイティブ講師から学べないから効果なし?
「悪い評判のひとつにネイティブ講師から英語を学ぶことができない」というものがあります。ただ、この口コミは根本的にこのサービスの本質を理解していない方の口コミです。
ENGLISH COMPANYの講師は日本人です。要するに、純日本人として英語を一から勉強してきた「英語の勉強の仕方」がわかるスペシャリストしかいないと言うことです。
第二外国語として「英語」を一から勉強したトレーナーだからこそ、苦労や難しさがわかります。日本人に効果的な学習方法を教えてくれるのです。これほどいい環境はないでしょう。
ネイティブ講師もゼロではないですが、基本的には日本人講師から英語のレッスンをうけることになります。
そのため「ネイティブ講師から本格的な英語を学びたい」「ネイティブ講師でなければ効果なし」という考えの人にはあまりおすすめできないのは事実です。
しかし、後程詳しく説明しますが、大学や大学院の留学経験や帰国子女、海外の会社で働いた経験のある人達に加えて、「英語を教える」ことについても学んだ方が多いです。
また、講師の採用基準も非常に厳しいことで有名で、プロフェッショナルが集結しています。
そのためネイティブ講師からは学べないものの、日本人にあった学習法で英語を身につけることができます。
もし、どうしてもネイティブ講師とレッスンをしたい場合は同じ日本人講師とレッスンができてプラスでネイティブ講師のレッスンもある『TORAIZ』がおすすめです。
実は、英語コーチングスクールの中でもネイティブ講師のレッスンを提供しているスクールは少なく、限られてきます。
最終的な目標は英語力の向上なので、ネイティブ講師か日本人講師かという問題は本質的な問題ではないですが、中にはネイティブの発音も重要視される方もいると思うので、その時はTORAIZを選びましょう。
⑤クレジットカード決済ができない(一括・分割払いのみ)
ENGLISH COMPANYでは、約50万円の受講料がかかるものの、クレジット決済ができません。支払い方法は銀行振込のみになっています。(分割払いは可能)
受講料の支払いにクレジットカードが使用できなかった
受講料の支払いにクレジットカードが使用できなかったことです。かなり高額の受講料になりますので、仮に50万円ほど支払った場合は1%還元でも5000円となり、非常に多きな還元の機会喪失があったと感じています。
(引用:サクキミ英語調査)
以上、ENGLISH COMPANYを利用するデメリットでした。
個人的には、デメリットに感じないものばかり、というよりも的を得ていない口コミが多いという印象を受けました。
繰り返しになりますが、ENGLISH COMPANYは過去200社以上の英会話スクール調査の中でも、サクキミ英語で最もおすすめする英会話スクールに位置付けています。
前述した「TORAIZ」も「プログリット」も確かにおすすめですが、それよりも私はインプット、効率性を重視したレッスンを提供しているENGLISH COMPANYの方が好きです。
ENGLISH COMPANYは英語を学ぶ上で間違いないと思うので、少しでも気になる方は、ぜひ無料体験を受講してみてください。英語指導の専門性がわかると思いますよ。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の口コミ・評判【受講生の声や卒業生の評価】
今までの内容を踏まえ、ENGLISH COMPANYのネットやSNS上の口コミ・評判を紹介します。良い評判だけでなく、悪い評判も紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
良い口コミ・評判
- 仕事をしながら両立をしていけそうだと感じたことが選んだ一番大きな理由
- スクール独自の学習法を確立している
- 正しい理論と正しいトレーニングにお金を払う価値があり
- 講師の質がいいという口コミがたくさんあったため決めました
- TOEICがなんと入会後250点上がりました
- 受講の結果、TOEICが390点→630点→740点に上がりました
- 3ヶ月でしっかりと効果が出た
- TOEICの勉強が中心ではなかったのに、70点もスコアを上げることが出来ました
- 「同じ境遇の私でも、こうなれる可能性がある」ということを感じさせてくださいました
- 大学とスクールの両方の特性を生かしたカリキュラム
良い口コミ・評判①:仕事をしながら両立をしていけそうだと感じたことが選んだ一番大きな理由
イングリッシュカンパニーと同時に他社も検討していました。いずれも講師の質やカウンセリング、カリキュラムなど一通り話を聞きネットで過去利用した人の体験談を聞いた上で、自分に最も合っていそうだと感じたのがイングリッシュカンパニーだったので最終的に決めました。仕事をしながら両立をしていけそうだと感じたことが選んだ一番大きな理由です。
(引用:サクキミ英語調査)
良い口コミ・評判②:スクール独自の学習法を確立している
英語の音声変化の理解を促す体系的なメソッドがしっかりと確立されていることが確認できたため、入会しました。無料体験レッスンの際に無料でいただいた本に、事細かにスクールのメソッドについての記載があり、その内容がよく理解できました。他のスクールが、単に英語の自学学習のサイクルを促す点に注力しているのとは異なり、イングリッシュカンパニーはスクール独自の学習法を確立していると感じました。
(引用:サクキミ英語調査)
良い口コミ・評判③:正しい理論と正しいトレーニングにお金を払う価値があり
入会前に友人の誘いで外国人講師のオンライン英会話を数ヶ月続けて「そもそも英語が聞こえないと話せない」という自分の状態を思い知りました。イングリッシュカンパニーのトレーナーさんから「聞こえないと話せない」「まずは聞こえるようになるためにトレーニングをします」と説明を受けて、正しい理論と正しいトレーニングにお金を払う価値がありそうだと思いました。
(引用:サクキミ英語調査)
良い口コミ・評判④:講師の質がいいという口コミがたくさんあったため決めました
別の英会話スクールのプログラムが終了し、もう少しレベルの高い講義を受けることのできる英会話スクールを探していました。インターネットの英会話スクールを紹介しているサイトの中で、イングリッシュカンパニーの恵比寿スタジオが紹介されていて、講師の質がいいという口コミがたくさんあったため、決めました。また、営業時間が遅くまでやっていることも決め手の1つとなりました。
(引用:サクキミ英語調査)
良い口コミ・評判⑤:TOEICがなんと入会後250点上がりました
TOEICがなんと入会後250点上がりました。英語力があがっている感覚がありましたが、数字として結果が現れるととても嬉しく、毎日頑張ってよかったなと思いました。仕事では、英語のメールも今までよりも速く読めるようになりました。 おかげで、外国人スタッフとのコミュニケーションも取りやすくなり、今までよりも仕事がしやすくなりました。
(引用:サクキミ英語調査)
良い口コミ・評判⑥:受講の結果、TOEICが390点→630点→740点に上がりました
大学卒業時にTOEICを受けましたが、390点でした。イングリッシュカンパニー受講の結果、390点→630点→740点に上がりました。特に、リスニングに力を入れたことで、点数が上がったように思います。
また、毎日のシャドーイングの結果、発音が大幅に改善され、自信を持って英語で自分の意見を言えるようになりました。加えて、現職では英語を使う機会が大変多いため、リーディング能力の向上も努めました。その結果、海外オフィスとの英語のメールのやり取りなども、問題なく行えるようになりました。
(引用:サクキミ英語調査)
良い口コミ・評判⑦:3ヶ月でしっかりと効果が出た
2019年1月に受講しました。最初の1ヶ月は、単語を覚えることを重点的に行いました。それから毎日リスニングに取り組みました。ポイントは目で英語を見て覚えて、耳から聞いて英語を覚えることを意識することです。
それから2ヶ月目には発声練習として、発音の練習を声を出して行いました。この頃には、ある程度英語の知識も増えていき、日々の英語学習がとても楽しかったのを覚えています。
3ヶ月目には、リスニング、語彙のチェック、暗唱、発音練習、チャンクリーディング、英文理解を繰り返し行いました。この頃には、自分で英語を話したり、聞いたりするのが簡単になっていました。
(引用:サクキミ英語調査)
良い口コミ・評判⑧:TOEICの勉強が中心ではなかったのに、70点もスコアを上げることが出来ました
イングリッシュカンパニー恵比寿スタジオに入会してから半年の段階で、TOEICを受けてみました。すると、TOEICの勉強が中心ではなかったのに、70点もスコアを上げることが出来ました。おそらく、英会話をずっとしてきたので、英語を聞く機会が格段に増え、耳が慣れたことによって、リスニングスコアがアップしたのだと思います。また、映画を字幕なしでも大体理解できるようになり、英語力の大幅な向上を実感しました。
(引用:サクキミ英語調査)
良い口コミ・評判⑨:「同じ境遇の私でも、こうなれる可能性がある」ということを感じさせてくださいました
日本人の先生が私に付いてくださったのですが、発音がとてもきれいで非常に勉強になりました。また、そのイングリッシュカンパニー恵比寿スタジオの先生は、一度も海外に行ったことがないという驚きのバックグラウンドを持っていました。「同じ境遇の私でも、こうなれる可能性がある」ということを感じさせてくださいました。モチベーションを維持できたのは、本当にイングリッシュカンパニー恵比寿スタジオの先生たちのおかげです。感謝しています。
(引用:サクキミ英語調査)
良い口コミ・評判⑩:大学とスクールの両方の特性を生かしたカリキュラム
私が苦手とする発音やスピーキングなどを中心に学習するカリキュラムを作成していただきました。まずは英語の単語などをしっかり発音するところから始め、その後文章、会話などに移っていき、徐々に自分な英語を話す能力が向上していくのを実感しながらスクールなら通うことができました。
大学では主にリーディングやライティングなどを学習しているため、大学で学習できないスピーキングの部分をこのスクールで伸ばすことができたのは、良かったです。大学とスクールの両方の特性を生かしたカリキュラムだったと思います。
(引用:サクキミ英語調査)
悪い口コミ・評判
- 本気でやる気がないとめげてしまうかも
- スクールに通える日がなく、翌週に繰り越しも無かったため、損をしたことが多々ありました
- なかなか思い通りに次回の予約が取れませんでした
- 毎日英語学習をする時間を捻出することは大変
- 仕事の都合を合わせて教室へ通うことが厳しかった
悪い口コミ・評判①:本気でやる気がないとめげてしまうかも
不満はあまりないのですが、強いて言うなら私のような仕事が忙しくなかなか時間が取れない方は、仕事の都合でレッスンが夜遅くなどになる時は体力的にもメンタル的にも正直結構きついと思います。本気でやる気がないとめげてしまうかも。
また、私のコースは90日間と期間が決まっている為、相性の良い先生のレッスンを受けるのに仕事の都合が合わない時もありました。また、時間に対してはきっちりしているスクールですので遅刻しても当然振り替えや延長などはしてもらえません。
(引用:サクキミ英語調査)
悪い口コミ・評判②:スクールに通える日がなく、翌週に繰り越しも無かったため、損をしたことが多々ありました
週に2回スクールに通って、単語テストやシャドーウィングなどの経過チェックや現状の課題点、今後の方向性などを話しました。しかし、スクールに通える日がなく、翌週に繰り越しも無かったため、損をしたことが多々ありました。
仕事がシフト制のため、なかなか予定が分からず、シフトが決まった段階では、講師の予定が既に埋まっていたのです。こういった人たちのために、違う講師が対応するか、もしくは、翌週に繰り越しにする、など何かしらの対策は必要だと思いました。
(引用:サクキミ英語調査)
悪い口コミ・評判③:なかなか思い通りに次回の予約が取れませんでした
私のことをサポートしてくださった先生は、予想通り人気が非常に高かったため、なかなか思い通りに次回の予約が取れませんでした。他の先生はいつでもスタンバイしているため、先生にこだわりがない方や、色々な先生のセッションを体験して対応力を強化したい方は、特に問題ないと思います。
しかし、私は1人の先生にずっと教えてもらいたいという思いがあったので、この点で苦労しました。また、時間がシビアで延長などは難しかったです。
(引用:サクキミ英語調査)
悪い口コミ・評判④:毎日英語学習をする時間を捻出することは大変
毎日英語学習をする時間を捻出することは大変でした。どうしてもやる気が出ない時もあるので、そんな時は素直にトレーナーに相談をしてカリキュラムを変更してもらったりしながらモチベーションを維持して無理なく学習を続けられるようにしました。
また、仕事から帰宅するとやる気がなくなることもあるので、週に何回かは仕事帰りにカフェで英語勉強を行ってから帰宅するなど、気分を変えながら勉強を続けることを心掛けました。トレーナーにばかり頼らず、自分でどうすれば最後までやり遂げることが出来るかを考えることが大事だと思います。
(引用:サクキミ英語調査)
悪い口コミ・評判⑤:仕事の都合を合わせて教室へ通うことが厳しかった
イングリッシュカンパニーでは、90日間という受講期間が決まっていて、かつ、相性が良い講師が限られているため、仕事の都合を合わせて教室へ通うことが厳しかったです。仕事を工面して授業を受ける時間を強引に作り、いつもは行っていなかった仕事を自宅へ持ち帰る事態が数回発生しました。
期間が決まっていたので、割り切って休日出勤をすることで乗り切りましたが、フリーランスとしての働き方をしているからこそ、通い続けることができたと考えています。完全に在宅ワークへ切り替えることができれば、もっと通いやすい状態にできたと思われるので、受講時期を半年遅らせても良かったかもしれません。受講開始から3ヶ月間は、仕事が繁忙期に入らない時期を選ぶと良いです。
(引用:サクキミ英語調査)
以上、口コミ・評判でした。
良い口コミとしては、「仕事をしながら両立をしていけそうだと感じた」「TOEICの点数が上がった」「パーソナルトレーナーがいたから頑張れた」という口コミが多かったですね。
一方で、悪い口コミとしては、「料金が高い」「仕事の都合を合わせて教室へ通うことが厳しかった」という口コミで占められていました。
しかし、悪い口コミに関しては、基本的上記の口コミしかなく、8割以上が良い内容の口コミで占められていたことを見ると、信頼できる良いスクールだということが伺えます。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)トレーナー・講師の評判は?
ENGLISH COMPANYの講師は過去200社以上の調査の中でも最も専門性が高いことは何度も説明してきたので、ここでは簡単に振り返っておきます。
ENGLISH COMPANYのトレーナーには、英語教育に長く携わる人や、長期留学経験者、海外での実務経験者、応用言語学などを大学・大学院で学んできた人などが多く在籍しています。
第二言語習得の理論を、実践に落とし込むためのスキルを有しています。
また、ENGLISH COMPANYでは「自分は英語ができるから教えられる」という考えの人は採用せず、「英語を教える人としてスキルアップしたい」という意欲のある人だけを採用。
そのため、学習の悩みや細かな質問などにも、親身になって対応してもらえます。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の教材・テキストの評判は?
本章では、ENGLISH COMPANYの教材・テキストについても解説しておきます。
イングリッシュカンパニーのオリジナル教材は種類が少ないものの、ポイントが詰まっていて市販教材よりも分かりやすかったという口コミも多くあります。
教材についてはカウンセリングの際に詳しく説明してもらえますが、一般には公開されていません。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)3ヶ月のプログラム終了後の効果は?
3ヵ月間(90日)という短期間で英語力を著しく伸ばす、ENGLISH COMPANY。
- たったの3ヵ月で、どこまで変化するのか?
- 「英語に不自由がない」というレベルには、達するのか?
3ヵ月後の効果は?ペラペラになる?
ENGLISH COMPANYに3ヵ月通ったら、何ができるようになるのでしょうか?ENGLISH COMPANYが約束してくれるものは3つ。
- Before/Afterでの、明らかな英語力の変化
- 英語学習における成功体験
- 英語学習の習慣形成
つまり、通う前と比べて明らかに英語力が変化し、「自分はできる」という自信がつき、そこから1人で最終目標に向けて自走していける状態になること。
これが3ヵ月後、あなたに起きることです。もう少し詳しく説明します。
英語学習における最速最短のアプローチがわかる
ENGLISH COMPANYの根幹にあるのは、徹底的な科学(第二言語習得研究)です。科学的根拠に基づいた再現性の高い学習アプローチを用い、最短距離で英語習得を目指します。
言い換えれば・・・今、生徒さんが何をしたいか?3ヵ月後にどうなりたいか?
ENGLISH COMPANYの代表者は下記のように語っています。
実は英語学習にショートカットはないんです。ただ、自ら回り道をしている人が多い。『今、それやるべきじゃない』ということをやっている。
第二言語習得の効率的なプロセスを考えた時に、『今はここをやった方がいいよね?』というのがあって、そうするから時間を短縮できるし、負荷を減らすことができるんです。
つまり、プログラム終了が終了した時は、英語学習を最短で身に着ける正しい学習方法を理解することができます。
TOEICの点数が目に見えて上がっている
公式HPを見ると「ズラーッ」とTOEICスコアアップの実績が並んでいます。
私は調査する前は「TOEICの口コミや評判がすごく多いから、TOEICに特化しただけのスクールだろうな。」と思っていました。
しかし実際話を聞いたところ、ENGLISH COMPANYはまったくTOIEC対策はしておらず、また生徒さんもTOEICスコアが欲しい人はあまり多くないそうです・・・
「じゃあ、なんでみんなTOEIC受けているのか?」ENGLISH COMPANYには、下記のような考えがあるそうです。
3ヵ月通って『はい、英語できるようになりました』だと、よく分からないじゃないですか?やっぱり母体が予備校というのもあるけど、結果は可視化しないと。
それで例えば『IELTSで6.5取りました』と言っても、日本では知名度が低くて誰も分からない。なので、成長の指標としてTOEICを使っているんです。
ENGLISH COMPANYに通われる生徒さんは、ほとんどがビジネスパーソン。スタート時はTOEICスコア500~600点台の方が多いそうです。
こういった生徒さんは3ヵ月後、平均で150~200点くらいTOEICスコアもアップするとのことです。
TOEICスコアは785点から920点に上がりました
ENGLISH COMPANYに通った結果、TOEICスコアは785点から920点に上がりました。「TOEICで900点以上を取る」という元々の目標を達成することができ、まずはそれが良かったです。
(引用:サクキミ英語調査)
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)に関するよくある質問【Q&A】
では、最後にENGLISH COMPANYに関するよくある質問について回答して終わりにしたいと思います。
- 受講待ち約1,000人!なぜそこまで人気なの?
- 週2回のトレーニングの内容は?
- パーソナルトレーナーはどんな人?
- 仕事が激務なのですが、受講は可能ですか?
- 学習が続けられるか不安です
- 思うような成果が出なかった場合は?
①受講待ち約1,000人!なぜそこまで人気なの?
ENGLISH COMPANYはこう答えています。
「確かに最近、短期集中というサービスは増えたと思います。ただ、多くが『短期だから1日にいっぱい勉強しましょう!』というアプローチになりがちです。
質が同じなら、それは当然1時間やるよりも3時間やった方がいいですよ。でも、お忙しい社会人の方が毎日3時間も英語に費やしたら、本業に少し影響が出ることが避けられない・・・ですよね(笑)?
忙しい方でも無理なく、1~1.5時間で続けられる。これを第二言語習得研究の知見を使って実現させるのが、我々のやり方です。」
ENGLISH COMPANYの受講者は、大半がビジネスマンです。つまり、忙しいビジネスマンが無理なく、かつ短期間でビジネス英語を習得する。
ここに特化して、結果を出してきました。それが良質な口コミと評判に繋がり、順番待ちをしてでも選ばれる理由になっているのだと思いました。
②週2回のトレーニングの内容は?
ENGLISH COMPANYのトレーニング内容は、受講生の「課題」によって決まります。
トレーナーは、第二言語習得研究の知見に基づいて受講生の課題を発見し、課題を解決するために必要となるトレーニングを実施します。
自分自身の課題にフォーカスされたトレーニングを受けられるため、無駄なく効率的に英語力を伸ばすことができます。
「大量のインプットと少量のアウトプット」が第二言語を習得する上で重要であるという考えから、ENGLISH COMPANYのトレーニングでは、まずインプットに重点が置かれます。
リスニングやリーディングのスキルが既に身についているという人には、スピーキングやライティングといったアウトプットに特化した「上級者向けコース」があります。
③パーソナルトレーナーはどんな人?
ENGLISH COMPANYのトレーナーには、英語教育に長く携わる人や、長期留学経験者、海外での実務経験者、応用言語学などを大学・大学院で学んできた人などが多く在籍。
第二言語習得の理論を、実践に落とし込むためのスキルを有しています。
また、ENGLISH COMPANYでは「自分は英語ができるから教えられる」という考えの人は採用せず、「英語を教える人としてスキルアップしたい」という意欲のある人だけを採用。
そのため、学習の悩みや細かな質問などにも、親身になって対応してもらえます。
④仕事が激務なのですが、受講は可能ですか?
ENGLISH COMPANYは「時短学習」を目指しています。やみくもに長時間学習するのではなく、課題に対して適切なアプローチを行い、学習効率を高めることが重視されています。
たとえばリスニングにおいても、ただ大量に英語を聞いて慣れるのではなく、ネイティブが話す際に起こる「音声変化」のルールを体系的に学びます。
また、「まとまった学習時間がとれない場合には、15分の隙間時間を積み重ねる」など、忙しいビジネスパーソンが現実的に取り組める学習方法が推奨されています。
⑤学習が続けられるか不安です
ENGLISH COMPANYでは、「行動科学」の考えを指導に採用。英語学習を「やる気」だけに頼らず、学習に取り掛かる際のハードルを下げるための様々な工夫が取り入れられています。
そのため、「とにかくがんばる」といった根性論ではなく、科学的なアプローチによって学習習慣を形成することができます。
また、トレーニング以外の日も、パーソナルトレーナーがオンラインツールを用いて「現状の課題」や「取り組むべき学習内容」などを毎日伝えてくれます。
トレーナーからの毎日のサポートが学習継続の支えになったという声は、卒業生の多くから聞かれます。
⑥思うような成果が出なかった場合は?
ENGLISH COMPANYには、「30日返金保証」があります。
トレーニング内容に満足できなかった場合には、入会30日以内なら初回納入金額が返金されます。(※入学金を除く。大学生・大学院生以下の方は適用外)
(参考:公式サイト)
まとめ:ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)で失敗はない!まずは無料体験を
今回は大人気のENGLISH COMPANYの口コミ・評判について解説しました。
悪い評判も紹介しましたが、正直ミスマッチングであることが多かったです。それ以上に、いい評判を分析して、ご自身にあった英会話スクールを試してみるべきだと思います。
結論、ENGLISH COMPANYは非の打ち所がないとてもおすすめできる英会話スクールでした。正直、あまりマイナス点が考えられません。
繰り返しになりますが、ENGLISH COMPANYは過去200社以上の英会話スクール調査の中でも、サクキミ英語として最もおすすめするスクールです。
そして、あなたが気になっているスクールは、サクキミ英語ですでに調査していることがほとんどです。
それは、当サイトをご覧になっていただければわかると思います。すでに記事があるはずです。
その上でENGLISH COMPANYの方を高く評価しているので、ENGLISH COMPANYを選べば失敗は限りなく少ないと思いますよ。
気になる方は、一度無料トレーニングを受ければ解決します。これほど質が高いのかと理解できるはずです。
ENGLISH COMPANYは無料でトレーニングを体験できるので、この機会にぜひ受講してみてくださいね。
\オンラインでも受講可能!/
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 英会話スクールおすすめ比較ランキング
- 英語コーチングスクールおすすめ比較ランキング
- 安いのに質が高い英会話スクール
- 安いのに質が高い英語コーチングスクール
- 英語初心者におすすめの英会話教室
- 初心者におすすめ英語コーチングスクール
- パーソナルトレーニングがある英会話ジム
- ビジネス英語を学べる英会話スクール
- 海外就職・転職におすすめの英会話スクール
- 海外赴任前におすすめの短期集中英会話スクール
- 朝活!早朝におすすめの英会話教室
- 短期集中で学ぶのにおすすめの英会話スクール
- 日常英会話におすすめの英会話スクール
- 基礎英文法から学べる英会話スクール
- 通い放題の英会話スクール
- イギリス英語を学べる英会話スクール
- イベント・パーティー充実の英会話スクール
- 週末に通える!土日営業の英会話スクール
- 英語の発音矯正におすすめの英会話スクール
- 中級・上級者向けの英会話スクール
- 大学生におすすめの英会話スクール
- 高校生におすすめの英会話教室
- 中学生におすすめの英会話教室
- TOEIC対策におすすめのスクール・塾
- 社会人・大人向けの英検対策におすすめの英会話スクール
- ネイティブ講師に学べる英会話教室
- 日本人講師が在籍している英会話スクール
- グループレッスンがおすすめの英会話スクール
- マンツーマンで学べる英会話スクール
- ENGLISH COMPANYの料金
- ENGLISH COMPANYのIT英語コースの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYの初級コースの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYの中級コースの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYの上級コースの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANY MOBILEの口コミ・評判
- 1week ENGLISH COMPANYの口コミ・評判
- STRAILの口コミ・評判
- STRAILの新教材の体験レビュー
- ENGLISH COMPANY 大学受験部の口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYオンラインの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYのトレーナの評判
- ENGLISH COMPANYの教材の評判
- ENGLISH COMPANYの効果まとめ
- ENGLISH COMPANYの卒業生の声・継続プランについて
- 「ENGLISH COMPANY」vs「STRAIL」
- 「ENGLISH COMPANY」vs「PROGRIT」
- 「ENGLISH COMPANY」vs「TORAIZ」
- 「「ENGLISH COMPANY」vs「RIZAP ENGLISH」