こんにちは。サクキミ英語です。
私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信。
今まで200社以上の予備校・塾、家庭教師を調査してきました。
小学生向けのネット塾・オンライン教材を探している中で、必ず選択肢の一つとして上がる『スタディサプリ小学講座』。
月額2,178円という格安料金にもかかわらず一流の講師の授業を視聴することができ、高いコストパフォーマンスを誇ります。
リクルートが運営元だし安心かなと思う一方で、ここまで安い価格だと本当に質は確かなのか不安とも思ってしまいますよね。
また、スタディサプリについて気になる口コミをちらほら発見。
スタディサプリを検討している親御様からしてみれば、大切なわが子を預けるならどんなサービスなのかは正確に把握しておきたいですよね?
そこで本記事では、今まで200社以上の塾や家庭教師を調査してきたサクキミ英語が、スタディサプリ小学講座の本当の評判について徹底解説していきたいと思います。
\無料体験実施中!/
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
- 1 スタディサプリ小学講座とはどんなアプリ?
- 2 スタディサプリ小学講座のコース料金・費用
- 3 スタディサプリで本当に学力は伸びるの?
- 4 スタディサプリ小学講座を受講するメリット
- 4.1 ①超一流のプロ講師の神授業をブラウザで見放題
- 4.2 ②とにかく料金が安い!月額2,178円
- 4.3 ③12ヶ月プランなら2ヶ月分無料で返金保証もついてくる
- 4.4 ④教材費やテキストのダウンロードも無料
- 4.5 ⑤好きな時間にいつでもどこでも勉強でき自分のペースで学習できる
- 4.6 ⑥「小学/中学/高校/大学受験」全ての授業が受け放題【先取り・戻り学習が可能】
- 4.7 ⑦基礎レベルと応用レベルどちらの講義も受けることができる
- 4.8 ⑧モチベーションを維持してくれる魅力的なゲーム「サプモン」
- 4.9 ⑨学習の進み具合がわかるレポート「まなレポ」がメールで送られてくる
- 4.10 ⑩解約と再登録が自由にできる
- 4.11 ⑪今なら無料の14日間お試し期間あり【無料体験】
- 5 スタディサプリ小学講座を受講するデメリット
- 6 スタディサプリ小学講座の口コミ・評判【受講生の声や卒業生の評価】
- 7 スタディサプリ小学講座の教材・テキスト・カリキュラムの評判は?
- 8 スタディサプリ小学講座を実際受講した人の学習効果【感想】
- 9 スタディサプリ小学講座に関するよくある質問【Q&A】
- 10 まずはスタディサプリ小学講座の無料体験から始めよう
スタディサプリ小学講座とはどんなアプリ?
まず、スタディサプリ小学講座の基本情報について解説していきましょう。
スタディサプリ小学講座の基本情報
受講期間 | ー |
入学金 | なし |
受講料金 | 月2,178円 |
対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
講師 | プロ講師 |
校舎 | オンライン特化 |
オンライン | ○ |
その他 | ー |
公式サイト | https://studysapuri.jp/course/elementary/ |
スタディサプリ小学講座の特徴
『スタディサプリ小学講座』の魅力はなんといっても月額2,178円で全4万本の授業が受け放題の点。1つの授業が20分程度なので、いつでもどこでも気軽に学習することができます。
12ヶ月プランなら2ヶ月分無料で返金保証もついてきます。
塾に通った場合、1年間で平均約50万円の費用がかかります。
しかし、スタディサプリを使った場合、1年間で約2万円の費用で済みます。この差は約50万円と非常に大きい金額です。なのにこのコンテンツの質。
そして、スタディサプリでは小学生~大学受験の範囲まで先取り、後戻り学習が可能です。
これらは追加料金無しです。非常にお得ですよね。
お子さんの得意な教科はどんどん先に進んで、苦手な教科は低学年の内容を復習という形が取れるので、無理なくお子さんの学力を伸ばしていく事ができます。勉強嫌いなお子様でも安心です。
また、スタディサプリには「サプモン」という、勉強しないと遊べないゲームもあります。ゲームの内容は、、ほとんどポ〇モンに近いです。だからこそお子さんが夢中になれます。
もちろん、ただ遊ぶだけのゲームではありません。
算数や国語の問題に正解したら敵に攻撃ができるようになったり、授業動画を見て自分のサプモンのレベルアップに必要なポイントを集めたりするので、必然的に勉強しなくてはなりません。
先取学習で勉強が得意なお子さんがガンガン進むことができて、勉強が苦手なお子さんはサプモンで楽しみながら授業を進めることができるなど、非常に考えられた設計になっています。
\無料体験実施中!/
スタディサプリ小学講座のコース料金・費用
続いて、スタディサプリ小学講座の料金体系とコースについて説明します。
①月額料金【月謝】
料金は以下のようになっています。
プラン名 | 月額 |
月々プラン | 2,178円 |
12ヶ月プラン | 1,815円 |
②学習コース
コースは以下の2つがあります。どちらも料金に違いは有りません。
1.基本コース
基本コースは小学校で使う教科書の予習復習に適した内容になっています。
2.中学受験コース
中学受験の準備や進学校向けのコースになります。テストの難問にも答えるようにすることを目標としており、本格的に中学受験をするならば通塾との併用が必要となるでしょう。
「特に苦手な分野を復習したい」という受験生にはおすすめです。
スタディサプリで本当に学力は伸びるの?
前提知識を抑えていただいたところで、冒頭で上がっていた疑問について解決しておきましょう。
スタディサプリは短い時間で学力が一気に伸びることで評判になっています。ただ、それは本当なのか。
なぜなら学力アップにつながる重要なポイントだけを重点的に授業にしているからです。
上記のこの時間が少ないほど、勉強は効率的ですよね。
1回説明を聞いてすぐに理解できれば、次の問題に進める。つまずけば、理解するまでその問題に時間をさくことになる。
1時間に1個の問題しか理解できなかった人と、10個理解できた人では、学力が伸びるスピードが全く違いますよね。
スタディサプリは大手塾と有名予備校で「わかりやすい」と評判の先生だけを集めています。その評価は塾や予備校の生徒たちのもの。
高校生・予備校生が選んだ先生だから信頼できますよね。誰でもすぐに理解できる授業なので、少ない時間でたくさんの内容を吸収できる。だから、学力の伸びが早くなるんです。
みなさんもご存知の通り、先生によってわかりやすさって全く違いますからね・・・。
スタディサプリは日本中で、トップクラスに評価が高い先生しかいないので、伸び率がとても高いわけです。たぶんあなたの学校の先生よりも・・・
関正生先生の英語の授業が神
そして、個人的にもおすすめなのが関先生の英語の講師です。小学生のお子様だと少しハードルが高いかもしれないですが、見る価値はあります。
英語の講義を見たら、とても分かりやすくてびっくりします。
何十万もかけて英会話通ったけど、英語の点数やTOEICの点数を上げるならスタディサプリの2,178円の方が上じゃない?ってほどです。
- 『大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス [3レベル]』 (KADOKAWA)
- 『大学入試問題集 関正生の英語長文ポラリス [3レベル]』 (KADOKAWA)
- 『英単語Stock [3000語レベル/4500語レベル] 』 (文英堂)
- 『大学入試 関正生の英語長文プラチナルール』 (KADOKAWA)
- 『カラー改訂版 世界一わかりやすい英文法の授業』 (KADOKAWA)
- 【連載】『NHKラジオ 基礎英語3』 (NHK出版)
- 【連載】『CNN ENGLISH EXPRESS』 (朝日出版社)
- 【連載】『週刊英和新聞 朝日ウィークリー』 (朝日新聞社)
- 【記事執筆】『NHK英語でしゃべらナイト』 (主婦の友社)
- 【DVD】TSUTAYAで33タイトルレンタル中 (全作品週間1位を獲得)
- 【取材】『PRESIDENT』『THE21』などビジネス雑誌多数
- 【TV出演】『有吉ジャポン』などで英会話講座
ネットの情報ではなく無料体験で合うかどうかを判断しよう
スタディサプリは非常に質が高い教材で、多くの利用者に評価されていることは間違いありません。
ですが、いくら質が高い教材でもあなたとの相性は実際に使ってみないとわからないというの現実です。
今なら14日間の無料体験ができます。1度無料体験を使ってみてから判断することをおすすめしますよ。
スタディサプリ小学講座を受講するメリット
ここでは、スタディサプリ小学講座の魅力部分をさらに深堀していきたいと思います。
本章だけでスタディサプリ小学講座がどんな特徴を持っているのかわかるようにしていますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
- 超一流のプロ講師の神授業をブラウザで見放題
- とにかく料金が安い!月額2,178円
- 12ヶ月プランなら2ヶ月分無料で返金保証もついてくる
- 教材費やテキストのダウンロードも無料
- 好きな時間にいつでもどこでも勉強でき自分のペースで学習できる
- 「小学/中学/高校/大学受験」全ての授業が受け放題【先取り・戻り学習が可能】
- 基礎レベルと応用レベルどちらの講義も受けることができる
- モチベーションを維持してくれる魅力的なゲーム「サプモン」
- 学習の進み具合がわかるレポート「まなレポ」がメールで送られてくる
- 解約と再登録が自由にできる
- 今なら無料の14日間お試し期間あり【無料体験】
①超一流のプロ講師の神授業をブラウザで見放題
インターネットブラウザで利用できるので、自宅にあるパソコンやタブレット・スマートフォンから動画を視聴することができます。
専用タブレット不要、ネットが繋がっていればいつでもどこでも学習できるし、親としては子供の外出がなくなるので安心ですね。
動画だけでなく、ドリルもあります。動画を視聴後にドリルを解くことで、その正答率からニガテなポイントを視覚化してくれます。子供の学習記録を親にお知らせする機能も充実しています。
ちなみに、プロ講師のレベルが半端ではありません。
算数授業改革・学校改革で教育奨励賞文部科学大臣賞などの賞を受賞している尾崎正彦先生や、多数の塾で社会科を教えたのち、現在は中学受験向けの塾を経営している玉田久文先生など、超がつくほどのベテランの方々が授業をしてくれます。
②とにかく料金が安い!月額2,178円
スタディサプリ小学講座の特徴として、月額料金が非常に安いことが挙げられます。
子どもを塾に通わせる際に月額料金を気にする方は多く、毎月大きな出費となることからなかなか通わせてあげられないという家庭は少なくありません。
その点、スタディサプリ小学講座は月々プランが月額2,178円と破格の設定となっているため気軽にスタートできます。
③12ヶ月プランなら2ヶ月分無料で返金保証もついてくる
スタディサプリ小学講座の12ヶ月プランは、年額21,780円(税込)と非常に安いうえ、約2ヶ月分(3,630円)が無料となり、さらに返金保証も付帯されています。
返金については退会した際に残金分を返金するという形となり、例えば12ヶ月のうち6ヶ月で退会した場合は、21,780円から月々プランの1,815円に6ヵ月分をかけた10,890円が引かれ、10,890円が手元に戻ってくるという計算です。
万が一、子どもが途中で辞めたいといった場合でも保証があるため安心です。
④教材費やテキストのダウンロードも無料
スタディサプリ小学講座ではPDFによるテキストが用意されており、ダウンロードをして必要な分を自分で印刷すれば無料となるためお金がかかりません。
塾などで購入するテキストは高額となるケースが少なくないため、多少手間がかかる面を我慢すれば出費が抑えられます。
⑤好きな時間にいつでもどこでも勉強でき自分のペースで学習できる
スタディサプリ小学講座を活用するにあたり、最大のメリットといっても過言ではない点が自分の好きな時間に勉強ができることです。
塾などは授業の時間が決められており、通うことも考えるとそれなりにスケジュールの確保が必要です。
しかし、スタディサプリ小学講座は1回15分程度の動画をいつでも視聴できるため、隙間時間を活用して自分のペースで勉強ができます。
通常の塾通いをするのと、スタディサプリを使うのとでは、効率の良さが違うので、どんどん差がついていく可能性もありますよ。
⑥「小学/中学/高校/大学受験」全ての授業が受け放題【先取り・戻り学習が可能】
スタディサプリでは「小学講座と中学講座と高校講座と大学受験講座」はセットになっているため、「過去の学年の復習」や「先の学年の先取り・予習」が可能です。
例えば小学生の方は小学校の授業だけでなく、中学校や高校の授業も受けることが可能です。これも塾や予備校では受けることが出来ないサービスです。
また、勉強が苦手な人の多くは、基本的なことが分かっていないことが苦手の原因です。例えば、算数が苦手な小学生はそもそも低学年で習った内容が分かっていないことが多いです。
このような小学生はスタディサプリを使えば、小学校算数を基礎から復習することが出来ます。ですので、勉強が苦手な人にも、どんどん先取りしたい人にもおすすめです。
⑦基礎レベルと応用レベルどちらの講義も受けることができる
基本的には動画授業があって、それに付随する内容の問題を解いて1つの単元が終わる、といった形の構成になっています。
例えば、小学生の算数は4~6年生まで同じ先生で、基礎は算数授業改革・学校改革で教育奨励賞文部科学大臣賞を受賞した先生が担当しています。上記で紹介した先生ですね。
ほかにも数々の賞を受賞している、まさに小学生算数のカリスマ先生が担当してくれていますので、基礎からしっかり身につくことは間違いないと思います。
口調的にもゆっくりわかりやすく丁寧に教えてくれるといった印象で、基礎からしっかり身につけるにはぴったりの先生だと思います。
さらに応用レベルで学校の授業以上のものを身に着けたいという人は、中学受験に強い塾の塾長を務め、難関中学の合格請負人との呼び名もある先生の授業が受けられます。
話し方もスピードがありハキハキ簡潔といった感じで、まさに応用担当にぴったりだなといった印象です。
これら一流の先生の授業を単元ごとに受けることができますので、結構な数の授業を学ぶことができます。
⑧モチベーションを維持してくれる魅力的なゲーム「サプモン」
スタディサプリには「サプモン」という、勉強しないと遊べないゲームがあります。ゲームの内容は、、ほとんどポ○モンに近いです。
ゲームの内容は「ポケモン」のように、モンスターをゲットして、育成して、バトルするゲームです。このゲームは非常に人気が高く、このゲームのために勉強する子供も多いです。
「そしたら、ゲームばかりして勉強しないんじゃないの?」と疑問に思われる方もいるでしょう。ですが、安心してください。
このゲームを進めるには、スタディサプリで授業を受けたり、確認テストで正解しないといけないので、勉強せずにゲームを進めることはできないようになっています。
⑨学習の進み具合がわかるレポート「まなレポ」がメールで送られてくる
スタディサプリ小学講座では「日刊まなレポメール」により、勉強時間や受けた講座などを親が確認できる点も評価されている理由です。
- メールで学習内容(授業動画視聴時間、ドリル取り組み数、ドリル正答率)が届く
- 「頑張りポイント」として、学習内容のまとめや、お声がけのアドバイス
- Webサイトで過去の学習内容を確認できる
子どもの勉強にずっと付き添えるわけではないですし、親用のサイトであるサポートWebからも確認ができるため大いに活用できます。
⑩解約と再登録が自由にできる
スタディサプリ小学講座では解約や再登録が自由にできます。
上述した通りスタディサプリ小学講座の料金は安いですが、有効活用できていない場合は無駄な出費となるため解約をした方が良いです。
中には、1度解約したら再登録ができないような塾や動画サービスもあるため、スタディサプリは非常に良心的なサービスだと言えます。
⑪今なら無料の14日間お試し期間あり【無料体験】
クレジットカード決済で受講申し込み手続きをした場合、14日間無料でお試し体験することができます。
無料期間内に利用停止手続きをすれば料金は一切不要となるので安心して体験できますよ。申し込めばすぐ授業が視聴可能です。
「もし合わなければこの間にやめればいいか」と気軽に始められるのは、親としては1番ポイントが高いですよね。
以上、スタディサプリ小学講座のメリットです。もし少しでも興味があれば、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
\無料体験実施中!/
スタディサプリ小学講座を受講するデメリット
続いて、スタディサプリ小学講座のデメリットです。デメリットもしっかりと把握してしておきましょう。
- 自主的に勉強をする子でないと無駄になりやすい
- 動画授業が基本なのでその場で質問ができない
- スタディアプリの見放題はコンテンツ量が多いので選択力が必要
- パソコンの大きな画面を用意した方が良い
- テキストの印刷や勉強のスケジュールは親のサポートが必須
- 有人サポートがない
- テキストの印刷が手間
①自主的に勉強をする子でないと無駄になりやすい
スタディサプリ小学講座は動画で授業を見ながら勉強をするサービスです。
塾や学校などと違い強制力が弱いため、自主的に勉強をする子どもでなければ無駄な出費になりかねません。
メリットである自分の好きなタイミングで勉強できる点は非常に魅力的ですが、逆にデメリットになり得る可能性も秘めていることを理解しておきましょう。
②動画授業が基本なのでその場で質問ができない
また、スタディサプリ小学講座は動画での授業となるため、塾などと違いその場でわからないことを質問できません。
動画の授業内容はわかりやすく構成されていますが、全部を理解することは難しいでしょう。
③スタディアプリの見放題はコンテンツ量が多いので選択力が必要
スタディサプリ小学講座で視聴できる動画は、国語・算数・理科・社会の4科目で、アップされている数は600程度に及びます。
そのため、コンテンツ量が多く選択できる幅広さはメリットでもありますが、多さ故に迷いやすいことからデメリットともいえるでしょう。
どの動画を見れば自分の学習に役立つかを見極める選択力が求められます。
④パソコンの大きな画面を用意した方が良い
動画はスマホやタブレットでも見ることができますが、小さい画面だと黒板に何を書いているかわかりにくい可能性があります。
そのため、可能であればパソコンの大きな画面を使い動画を見た方が良いです。
つまり、パソコンがない家庭では出費となるので、デメリットして理解しておきましょう。
⑤テキストの印刷や勉強のスケジュールは親のサポートが必須
小学生ということもあり、テキストの印刷や勉強時間などのスケジューリングは親のサポートが必須です。
そのため、ただ子どもに動画を見させるだけでなく、二人三脚で学んでいくというようなイメージで取り組んでください。
テキストの印刷や学習計画を立てるなど、多少なりとも時間を割かなければいけない点は、忙しい方からするとデメリットとなります。
⑥有人サポートがない
スタディサプリ小学講座には有人でのサービスが一切ありません。そのおかげでこの月額料金を実現できているのだと思います。
他のネット塾では利用できる、質問コーナーや専属コーチによるサポートがありません。基本的にお子さんの勉強を管理・サポートするのは保護者の方の負担になります。
とはいえ、他のネット塾、オンライン教材でもどうしても保護者の負担は多かれ少なかれかかってしまうものです。
ただ、そんな時のために上記でも説明したまなレポという機能があるのです。
- メールで学習内容(授業動画視聴時間、ドリル取り組み数、ドリル正答率)が届く
- 「頑張りポイント」として、学習内容のまとめや、お声がけのアドバイス
- Webサイトで過去の学習内容を確認できる
⑦テキストの印刷が手間
テキストは一冊一律で1,320円(税込)です。ただ、PDFを印刷したらテキスト代はかかりません。
かからないとは言えど、紙代、インク代がかかりますし、そもそもプリンターが必要です。あと単純に印刷するのがめんどくさいですよね。
枚数が少ないテキストなら印刷しても差し支えないと思いますが、200枚、300枚となるとかなり手間です。枚数が多すぎるテキストは購入、少ないものは印刷と切り分けましょう。
スタディサプリ小学講座の口コミ・評判【受講生の声や卒業生の評価】
本章では、スタディサプリ小学講座の本当の世間の口コミ・評判を紹介しましょう。良い口コミだけでなく、悪い口コミも紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
良い口コミ・評判
- 繰り返し何度も観れる
- キャラクター動画が楽しそう
- とにかく安い
- 講師の先生の説明が非常にわかりやすい
- 教材はpdfなので自宅のプリンターで印刷できる
良い口コミ・評判①:繰り返し何度も観れる
実際に黒板に板書しながら教えてくれるので、見ていていてわかりやすいですし、繰り返し何度も観れるので、理解が曖昧なまま進みません。
(引用:サクキミ英語調査)
良い口コミ・評判②:キャラクター動画が楽しそう
キャラクターを作成するゲームがあり、夢中になって取り組んでいました。
(引用:サクキミ英語調査)
良い口コミ・評判③:とにかく安い
とにかく安いです。
受講できる講義数にかかわらず、料金は変わらないのでコストパフォーマンスが高いです。
(引用:サクキミ英語調査)
良い口コミ・評判④:講師の先生の説明が非常にわかりやすい
講師の先生の説明が非常にわかりやすいので、教科に興味が持てなかった子でもその教科に惹きつける魅力を伝えるのが非常にうまいと感じました。
(引用:サクキミ英語調査)
良い口コミ・評判⑤:教材はpdfなので自宅のプリンターで印刷できる
教材はpdfなので自宅のプリンターで印刷できる点がよかったです。
(引用:サクキミ英語調査)
悪い口コミ・評判
- 予習としては適していないのではないか
- ここまで安いとやらなくても親も勿体ないと思わない
- 教材を印刷する量が多くなる
- 「やらなくては」という感覚が薄くなってしまう
悪い口コミ・評判①:予習としては適していないのではないか
一度習ったことを復習する目的ならいいのですが、先生の授業が少し早いときがあり、予習としては適していないのではないかと感じました。
(引用:サクキミ英語調査)
悪い口コミ・評判②:ここまで安いとやらなくても親も勿体ないと思わない
安くていいのですが、ここまで安いとやらなくても親も勿体ないと思わないのでサボっててもついつい見逃してしまいます。
(引用:サクキミ英語調査)
悪い口コミ・評判③:教材を印刷する量が多くなる
テキストを印刷する際に、授業・解答・確認テストを一気に印刷すると膨大な量になるし、別々に印刷しようと思うと授業を聞く前の作業になってしまい、億劫に感じます。
(引用:サクキミ英語調査)
悪い口コミ・評判④:「やらなくては」という感覚が薄くなってしまう
テキストが定期的に送られてくるわけではないので、「やらなくては」という感覚が薄くなってしまうのがすこし残念。
(引用:サクキミ英語調査)
以上、スタディサプリ小学講座の口コミ・評判でした。
良い口コミ・評判としては、ゲームを通して学べることであったり、料金の安さ、質の高い授業について触れている内容が多いですね。
一方で悪い口コミ・評判としては、あまりの安さにお子さんがサボっていても保護者の管理するモチベーションがわかない、であったり、印刷が手間という意見もありました。
もちろんお子さんにとって「完璧」な塾など存在しません。本当にお子さんにとって大切なことを見極めた上で、他人の意見を参考にしても、左右され過ぎずに選びましょう。
ただ、比較的悪い口コミ・評判は少ない印象をうけました。もし少しでも興味がある方は、1度無料体験授業を受けてみてくださいね。
スタディサプリ小学講座の教材・テキスト・カリキュラムの評判は?
続いて、テキストについてです。
①テキスト・教材の料金
スタディサプリではテキスト代は2,178円の料金の内には含まれていません。
②テキスト・教材の評判は?
世間の評判も気になるところですよね。
スタディサプリ小学講座では、業界や受験生の間でも著名な一流講師陣が授業を担当しています。
このような講師たちによる授業が5教科18科目、約4万本そろっていることが、【授業の質】の確保につながっていると言えるのではないでしょうか。
ただ、講師監修のオリジナルテキストの内容の良さを高く評価する声も上がっていますが、「シンプルだが詳しい説明がない」「絵や写真がない」などの意見も見られます。
スタディサプリ小学講座のテキストは講義を聞くことを前提に作られているので、テキストだけで勉強する人には向いていないかもしれません。
スタディサプリ小学講座を実際受講した人の学習効果【感想】
では、ここでスタディサプリ小学講座を実際に受けた方の口コミをもとに、受講後どんな効果が出たのかを紹介しましょう。
サクキミ英語の編集部でお子様に小学講座を受けた者がいたので、効果を紹介します。
- 900以上の神授業が分かりやすい
- 学習時間が2倍になった
- 苦手だった算数のテストの成績が良くなった
- まなレポという保護者向けアプリが良い
①900以上の神授業が分かりやすい
スタディサプリの1番の特徴は、一流講師陣が担当する『神授業』と言われる授業動画にあります。約15分で見ることができるので、子供も途中で飽きてしまうということもありません。
そして何と言っても「この授業動画が本当にわかりやすい。」講師の話もおもしろくて、要点をしっかりとまとめています。さすが人気講師という印象です。
動画の種類も豊富で小学生の基礎レベルの講座は900動画以上。「学校の授業であまりわからなかった」と思う部分を復習として見ると「そうだったのか」と理解できます。
早送り機能もあるので、必要な部分だけピンポイントで見ることもできるでしょう。理解したいポイントごとに「効率よく勉強ができる」はずです。
その為、自主学習で何をやっていいかわからない子にもおすすめです。
スタディサプリ小学講座には応用レベルの授業動画も準備されていてこちらは学校の授業ではものたりない子の知的好奇心を満たしてくれます。
中学受験を考えている子の補助教材としてもよいです。
学校で「分からなかった部分の復習」や「次の日の予習」にも使えるのが魅力でしょう。
②学習時間が2倍になった
スタディサプリ小学講座を使って良かった感想2つ目は「学習時間が圧倒的に伸びたこと」です。
スタディサプリ小学講座を使って「学習習慣」が身についたという話はよく聞きますが、より具体的いうと学習時間が「約2倍」に伸びたそうです。
今までは「毎日15分くらい宿題をやって終わりだった」のですが、現在は「1時間」平気で勉強をするようになったそうで、週によっては3倍近くの勉強量になっていることもあります。
③苦手だった算数のテストの成績が良くなった。
スタディサプリ小学講座を使って得られた効果として「算数のテストの成績が上がったこと」も嬉しい点です。
他の科目は80点後半から90点以上取ることが多いのに、算数だけは60点後半が多い状況でした。
スタディサプリも最初は苦手な算数から動画を沢山見るようにしました。苦手意識もあったので、問題は解かずにとにかく、分かりやすい「動画を大量にみるだけ」の作戦です。
それを繰り返しているうちに、見た動画に近い算数の問題にチャレンジしようとしだしたときは感動したそうです。
④まなレポという保護者向けアプリが良い
これは先程も説明しましたが、スタディサプリを使って嬉しいポイント4つ目は保護者向けのサポートがあることです。
スタディサプリ小学講座には『まなレポ』という保護者の管理画面があります。
子供が「いつ、どれだけ」スタディサプリを使って勉強したかや「ドリルの正答率」も見ることができ、ちゃんと取りくめているのかを把握できるのです。
また、メールでもお知らせしてくれるので子どもへの声かけもしやすいですね。
スタディサプリは自宅学習に非常に有効です。
スタディサプリ小学講座に関するよくある質問【Q&A】
最後に、スタディサプリ小学講座に関するよくある質問をまとめて終わりにしたいと思います。
- スタディサプリだけで中学受験は可能?
- 不登校の子供にスタディサプリはおすすめ?
- 利用できる端末は?おすすめはスマホ?タブレット?パソコン?
- スマートフォンでの通信量はどれくらいか?
- スタディサプリと塾や予備校の活用は可能か?
- 無料で体験できるって本当?
- いつでも退会することはできますか?
- 1つの授業の長さはどれくらい?
①スタディサプリだけで中学受験は可能?
はい、可能です。『中学受験コース』という専用のコースがあります。
②不登校の子供にスタディサプリはおすすめ?
不登校の子供の勉強の遅れを防ぐ対策として、スタディサプリはおすすめです。
お子様は友達に会いたくないという理由で、塾に通うことはできずスタディサプリだけで勉強している人もいます。
その結果、偏差値50以上の公立高校に合格したり、難関私立高校に合格されている人もいますよ。
③利用できる端末は?おすすめはスマホ?タブレット?パソコン?
インターネットに接続できる端末であれば、スマホでもタブレットでもパソコンでもスタディサプリを利用できます。
④スマートフォンでの通信量はどれくらいか?
低画質モード(500kbps)の場合は、80分で300MBです。10分あたりに換算すると37.5MBです。
高画質(1,000kbps)の場合は、80分で600MBです。10分当たりに換算すると75MBです。
⑤スタディサプリと塾や予備校の活用は可能か?
はい、可能です。科目によってスタディサプリで受講するか、塾や予備校で受講するかを使い分けている人はいます。
⑥無料で体験できるって本当?
はい、スタディサプリでは無料体験が可能です。
⑦いつでも退会することはできますか?
はい、いつでも退会いただけます。
⑧1つの授業の長さはどれくらい?
基本の学習で使っていただく動画の長さは平均5分前後となっております。
科目によって5分より長いものが多い科目、短い動画が多い科目があります。動画の実際の時間幅は(約1分~12分)となります。
その他応用編や受験対策実践講座の動画の長さは、約15分前後となっております。
(参考:公式サイト)
まずはスタディサプリ小学講座の無料体験から始めよう
今回は大学受験業界に革命を起こしたスタディサプリについて解説しました。
1本でも十分受験を戦えますし、補助教材との組み合わせで効率化を測るのも賢い方法です。
スタディサプリは非常に質が高い教材で、多くの利用者に評価されていることは間違いありません。
結局のところ、使って見なければどのような教材かはつかめません。今なら14日間無料で全内容を試せるので、1度無料体験を使ってみてから判断することをおすすめします。
\無料体験実施中!/
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。