こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
- 大学受験に挑みます!どんな計画を立てれば受かりますか?
- 大学受験は英語が重要だと聞いた!どんなスケジュールで勉強すればいいのかな?
- 大学受験英語の受かる勉強計画の立て方を教えてください
あなたは今、しっかりとした勉強計画に沿って受験勉強をしていますか?もし、何となく勉強を進めているだけだとしたら、それは残念ながら落ちる可能性が高いかもしれませんね。
大学受験は勉強計画で8割決まります!サクキミ英語を立ち上げてから3年が経ち、様々な方を見てきましたが、合否を分けているのは、計画力とそれを実行する実行力だなとつくづく感じます!受かる人は受かる勉強計画を立てていて、落ちる人はそもそも計画と呼べるに相応しいプランすらない、と二分しているように感じます!なので、もしあなたが大学受験に合格したかったら、受かる勉強計画を立てる必要があります!
本記事では、私が受験時代に作成し半年~1年間で早慶MARCHに全勝した勉強計画にサクキミ英語の編集部の力も入れ、改良を重ねた大学受験に受かる勉強計画を紹介していきます!
前提知識:大学受験英語の現状
まずは、現在、そして今後の大学受験の同行について紹介します。大学受験の英語を考えるときに、まず受験のシステムについて知っておく必要があります。
これまでは「センター試験」という全国規模の統一テストがあり、国公立大学を目指す受験生はこれを受験することが必須でした。国公立大学を受験する場合、「センター試験」の後に各大学ごとの「二次試験」があり、これらの得点が合計されて(配分は大学ごとに異なる)合否が判定されます。
私立大学を受験する場合、一般的にはその大学の独自の試験を受けて合否が判定される“一発勝負”です。ただし、中には「センター利用」という受験システムを採用する大学もあり、センター試験の得点が加味される(大学によってはセンター試験の得点のみで合否が判定される)ことになっていました。
センター試験は廃止
大学受験においてほとんどの人が受けてきたのが『センター試験』です。全国共通試験として利用されてきました。国立大学での受験では一次試験として使われたり、私立大学を受験する際もセンター試験を利用する受験方式も使われています。
そんな長年の歴史あるセンター試験が2019年度を持ってセンター試験が最後になります。2020年度からは新テスト「大学入学共通テスト」に移行されます。その新テスト「大学入学共通テスト」も2023年度を持って終了し民間の試験に一本化する方針だそうです。
民間の試験+語学検定試験が導入?
文科省は高校3年生の4月から12月に英検、GTEC、TOEFLなどの中から民間の試験を受けてもらうそうです。この民間の試験結果を大学に提出します。
センター試験と民間の試験との違いは技能数の違いが主な要因です。センター試験は、『読む』、『聞く』がメインでしたが、民間試験では以下の4つの技能が問われます↓
- 読む
- 聞く
- 書く
- 話す
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
【比較】大学受験英語と定期試験の違い
大学受験は落とすため、定期試験は確認用
大学受験英語はそもそも落とすための試験といっても過言でもありません。しかし、定期試験はやった分野を確認するための試験という目的が違います。
さらに分析していくと文章量が圧倒的に違います。定期試験は45分から60分が主流ですが、大学受験英語はおおよそ80分から100分ぐらいが主流です。
試験範囲が違う
また、それぞれの試験の範囲が違います。
大学受験英語は試験の範囲がないのに対し、範囲のみしか出ないのが定期試験です。先生が授業中などに「ここがテストに出る」などといったヒントは大学受験英語にはありません。
いかにその大学の過去の問題から特徴をつかんで対策していくしかありません。対策の数も定期試験とでは圧倒的な差があります。先程話したセンター試験(現共通テスト)も基本的に色々な分野から英文法の問題が出たり、文章の量も3500語から4000語近い文章の量を短時間で解かなければなりません。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
【重要】大学受験英語の勉強計画/スケジュールを立てる時に取るべき選択肢2つ
では、前提知識を把握していただいたところで、あなたに1つだけ選択をしてもらいたいと思います!
勉強計画を立てる時には、下記の2つの選択肢があります↓
- プロに依頼してオーダーメイドの勉強計画を立ててもらう
- 自分で研究して独自の勉強計画を立てる
私個人的には「1のプロに依頼してオーダーメイドの勉強計画を立ててもらう」を推奨していますが、金銭的に余裕がないご家庭もあるかと思います!
そんなご家庭は、本記事で紹介する勉強計画を参考に、ぜひ自分独自の勉強計画を立ててもらえればなと思います!もし、不安があるようであれば、サクキミ英語(@SakukimiEnglish)の公式TwitterでDMをもらえれば、添削等は可能です^_^
ちなみに、もし金銭的に余裕がない方でも、今の時代は無料で「1のプロに依頼してオーダーメイドの勉強計画を立ててもらう」を選択することもできます!それは、無料体験です!
例えば、下記の2社であれば無料体験時に自分独自のオーダーメイドカリキュラムを提案してくれる可能性がありますので、ぜひ参考にしてみてください^_^↓
坪田塾は「たった1年で偏差値30から70まで上げて慶應大学に合格し映画化もされたあのビルギャルのモデルとなった塾」です!「退会率2.6%の継続性で一時期2年のキャンセル待ち」となり話題になりました!講師は既存の塾にはない心理学を全員が極めており、無理だと諦めていた生徒を何人も難関校に合格させてきました。坪田塾はサクキミ英語の過去60社以上の塾・予備校調査の中で、総合ランキングNO.1!に輝いた塾で本当におすすめできる塾です!
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
現論会は難関大学に特化した塾で1人1人に合ったオーダーメイドカリキュラムで予習・復習までも管理してくれるという今話題の塾です!現論会の特徴としてあるのが徹底した学習管理!1日ごとにやるべき科目や参考書、ページ数、復習の仕方を管理してくれます!完全オーダーメイドの学習プランを立ててくれるため、志望校に特化した対策も可能です!MARCH以上を目指す受検生におすすめです!
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 3.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.25 |
なので、ここまでをまとめると下記の通りです↓
- 「プロに依頼してオーダーメイドの勉強計画を立ててもらう」→下記の記事を参照しプロを選択
- 「自分で研究して独自の勉強計画を立てる」→本記事を参考に自分独自の勉強計画を立てる
※「1のプロに依頼してオーダーメイドの勉強計画を立ててもらう」を選択される方はぜひ下記の記事を読んでみてください^_^↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
大学受験英語の受かる勉強計画/超効率的なスケジュールの立て方
では、「2の自分で研究して独自の勉強計画を立てる」を選択された方のために、大学受験英語で志望校に合格するために、どのような勉強計画を立てていけばよいのか解説していきます↓
- まずは敵を知り、自分の世界に入る
- 英単語を覚える
- 英文法を勉強する
- 英文解釈を勉強する
- 英語長文問題の勉強をする
- 過去問研究/赤本の勉強
- 英熟語は余裕があれば覚える
勉強計画1:まずは敵を知り、自分の世界に入る
毎年受験する人の数は約50万人です。特に英語は文系も理系も受験する科目なので敵の数は多いです。この中から、勝ち抜かなくてはいけません!まずは、敵を知ることから始めましょう!
自分が志望する大学はどのぐらいの人数が受験するのかを知っておく必要があります。そういったデータは赤本などに学部学科別で受験者数などが載っています。受験者数だけでなく合格者数や合格率も載っているのでそちらも確認しておく良いでしょう!
そして、大学受験においては友人までもがライバルです。友達が合格して自分は不合格なんて言うパターンは良くあります。その友達が合格していなければ自分は合格していたかもしれないのになんて残酷なこともあります。また友達が「昨日は勉強しなかったんだよね」といって安心していると危険です。周りの受験生は無論勉強していますし、勉強しなかったと言った友達ももしかすると勉強してるかもしれません。
勉強計画2:英単語を覚える
大学受験英語の勉強において、まず一番最初に必要な知識が英単語です。英単語の知識がないと英文法、長文の勉強はできないに等しいです。それぐらい英単語は重要です。
夏休み前までに終わらせる
『英単語』はできれば、夏休み前までには1冊完全に覚えている状態であることがベストです!
『英単語』が夏休み前までに終わっていないと、その後の展開で捨てるフェーズを作っていくことになるので、可能であれば、夏休み前には英単語は完璧にしておきましょう!
英単語のレベルを3段階に分ける
英単語の計画の勉強法の立て方ですが、大きく分けて英単語のレベルを3段階ぐらいに分けます↓
- 基礎の英単語:1~1000語
- 中堅の英単語:1000~1600語
- 難関の英単語:1600~2000語
英単語帳によっては分けられているのもあります。おおよそ英単語は2000語ある中で1語から1000語までが「基礎の英単語」で、次に1000語から1600語までが「中堅の英単語」、最後に1600語から2000語までが「難関の英単語」に振り分けられます。
まずは「基礎の英単語」から習得していきます。1日何個ずつやっていくのも悪くはないですが、私がおすすめしているのは一気に1000語音読する勉強法です。音読の良さは感覚神経を使っている数が増えるということです。感覚神経に刺激を与えるとより暗記しやすいという研究結果が出ているそうです。
やり方としては1語から1000語までを一気に音読していき、英単語を一つ音読して日本語を音読し、それを繰り返します。それを一日何周もしていきます。平日は最低2周から3周音読して、休日は最低4周から5周音読をします。音読を初めて2、3週間はほとんど英単語の知識が頭に残りませんが、それ以降少しづつ覚えていきストレスなく覚えることができます。
※音読は最強の勉強法なので、ぜひ実践してみてくださいね↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
週1はアウトプットを忘れずに
音読はあくまでインプット(暗記)に過ぎないので、アウトプット(テスト)しなければなりません。1週間に1回ぐらい音読した場所を赤シートで確認していきましょう。赤シートで分からなかった部分は付箋をつけていきましょう。
最初は付箋を貼りまくると思いますが、気にせずに付箋をつけていくことです。そしてある程度したら音読は付箋だけにしてもかまいません。赤シートも付箋だけに絞っていきましょう。そうすることで自分が分かる英単語、分からない英単語の区別ができて効率よく勉強することができます。
※英単語の覚え方については、以下の記事で詳しく解説しています↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
勉強計画3:英文法を勉強する
英文法も英単語と同様に大学受験英語において基礎であり最も重要です。英語のルールが分かっているのかが問われてきます。長文読解においても文法を知らなくては高得点は望めません。
英文法は大学入試には絶対といっていいほど出題されます。英文法は春から夏にかけて中心的に勉強していく必要があります。英文法の問題の出し方で多いのが「四択の穴埋め問題」、「間違え探しの問題」、「同じ意味を選ぶ問題」などがあります。それぞれ特徴のある問題なので慣れていく必要があります。
英文法の勉強も夏休み前までに
上記で『英単語』は夏休み前までに終わらせる旨、説明しましたが、英文法の勉強も夏休み前までには終わらせるようにしておきましょう!
英文法の勉強はインプットしてアウトプットするだけ
英文法の勉強法はシンプルです↓
- 英文法の知識をインプット
- インプットした知識をアウトプットしまくる
まずは英文法の参考書を購入します。その購入した参考書で英文法を学んでいきインプットしていきます。
具体的には、以下の参考書・問題集がおすすめです↓
- 「総合英語Forest(フォレスト)」
- 「総合英語Evergreen」
- 「高校英文法をひとつひとつわかりやすく」
個人的には、私も使っていた今後も辞書的に使える「総合英語Forest(フォレスト)」か「総合英語Evergreen」がおすすめです!
ただ、時間がない方は「高校英文法をひとつひとつわかりやすく」が良いと思います。短期間でインプットできるはずです。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英文法で特に重点的に勉強すべき勉強分野
そして、特に重点的に勉強すべき勉強分野は、以下の通りでしょうか↓
- 「時制」
- 「受動態」
- 「助動詞」
- 「仮定法」
- 「不定詞」
- 「動名詞」
- 「分詞」
- 「関係詞」
- 「接続詞」
- 「前置詞」
- 「比較」
- 「語法問題」
※語法問題については以下の記事で解説しているので対策しておいてください↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
苦手な問題はピックアップしておく
また、勉強を進めていく過程では、できない問題、苦手な問題はピックアップしておきましょう。初めは分からない問題がほとんどだと思いますが気にせずに進めていくのがベストです。
夏休みは苦手なところを中心にアウトプット
夏休みに入ったころには、ピックアップしたできなかった問題を集中的に解いていきましょう!
アウトプットの問題集は以下の記事記事から選べば間違いないと思います↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
アウトプットも終わったらランダム問題集で仕上げる
上記で紹介した英文法のほとんどの参考書は分野別に分かれたものになります。分野別ですと範囲が狭まり選択も狭めることが簡単です。実際共通テストや個別の入試では分野は混ぜられています。ですので分野別で慣れたら色々な分野が混ぜられた問題集を買うことをおすすめします。
ランダム形式の問題集は、『英文法ファイナル問題集』を1冊で充分です↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
勉強計画4:英文解釈を勉強する
夏休み中の前半に勉強しておくべきは、『英文解釈』です!理想を言えば、『英文解釈』も夏休み前に勉強が終わっていたらベストではありますが、夏休み前半を使って勉強しても充分間に合います!
英文解釈とは文章を一文一文細かく正確に読んでいく作業です。英文解釈がまとまったのが長文読解になります。長文読解を解けて初めて、大学受験では合格を勝ち取れるので、その長文読解をマスターするためにも、『英文解釈』は重要です!
『英文解釈』を勉強した人と、していない人ではその語の偏差値の伸びに違いが出る
私は、『英文解釈』を勉強した人と、していない人ではその語の偏差値の伸びに違いが出ると思っています!
それほど、『英文解釈』は重要です!
※英文解釈がどれほど重要かは、以下の記事で解説しています↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
『英文解釈』の勉強法ですが、いたってシンプル!
英文解釈の問題集を一冊購入してその問題集をやりまくることです。ここで1点注意点は、この段階で『英単語』と『英文法』の勉強が終わっていること!
『英単語』と『英文法』の勉強が終わっていないと、『英文解釈』の勉強をしても効率がガタ落ちしますし、そんな勉強法だと大学受験に失敗してしまうので、気を付けてくださいね♪
※英文解釈の勉強法については、以下の記事で詳しく解説しています↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情[…]
※英文解釈の参考書や問題集については、以下の記事から選べば間違いありません↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
勉強計画5:英語長文問題の勉強をする
そして、夏休み後半からは、いよいよ大学受験本番に向けてラストスパートです!本格的に長文読解を始めていきます。
英単語帳の9割は覚えていることが前提
よくあるのが、長文になると急に読めなくなるという受験生がいます。
長文が読めない原因の一つとして英単語不足だと思います。長文を読むのにすべての単語を知らなくてはいけないというわけではありませんが、全体の90%は最低でも分かってないと読むのはきついと思います。
英文解釈も疎かにしない
他の原因としても英文解釈の勉強が疎かになっている可能性があります。英文を一文一文理解してないとそれが積み重なった長文は読めるはずがありません。
英語長文問題の勉強始める前には、『英単語』、『英文法』、『英文解釈』を完璧にしておいてください!もし、完璧でないという方は、上記に戻って、まずはその3つを完璧にするところから始めましょう!
『英語長文問題』は解いていると、自分なりに解きやすい方法や、解き方のコツというのを発見していきます!『英語長文問題』は練習量がとても大切なので、受験間近まで、1日1題を目安に頑張って継続して解いてみてください!
※英語長文問題の勉強法や解き方のコツについては以下の記事で解説しています!これらの記事を参考に自分なりの解答方法を編み出してみてください↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
※英語長文問題を鍛える長文問題集は以下の記事から選べば間違いないと思います↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
勉強計画6:過去問研究/赤本の勉強
過去問を始める時期は10月、11月ごろから始められるのがベストです。直前に解くという受験生もいますがこれはおすすめしません。10月、11月に解き始めてその大学の出る問題の特徴をつかみます。その特徴をとらえて冬に向けて勉強していく必要があります。
入試直前に過去問を解いていたら、このような対策はできません。自分にはその大学の何が足りていないのかを把握していくことが大学合格への道です。
※大学受験英語の過去問/赤本の使い方については以下の記事で詳しく解説しています↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
勉強計画番外編:英熟語は余裕があれば覚える
最後に、余裕があれば、英熟語も覚えてみてください!
正直、英熟語を覚えていなくても、大学受験英語では合格可能です!実際に私もしっかりとした英熟語長を覚えていあに時期でも偏差値65前後ありました!理由は、英文法や英語長文問題を勉強していく過程で、自然と最低限の熟語は覚えてしまうからです!
しかし、英熟語帳をしっかりと1冊覚えると、テストでの点数の安定度合が格段に違います!私も1冊英熟語帳を覚えてた後は、偏差値70を下回ることがありませんでした!受験生の中で、英熟語の勉強まで手が回る学生は、その時点で勝ち組です!恐らく、早慶以上は確実に合格するのではないでしょうか?
※英熟語の覚え方とおすすめの英熟語帳については、以下の記事で解説しています↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
大学受験英語の勉強計画にはリスニングと英作文の勉強も忘れずに!
冒頭で、これからの大学受験英語には、『読む』、『聞く』だけでなく、以下の4つの技能が大事になってくることは説明しました↓
- 読む
- 聞く
- 書く
- 話す
なので、上記4つの技能を鍛えるために、『リスニング』と『英作文』の勉強も疎かにしてはいけません!
リスニングの勉強計画/スケジュール
リスニングの学習には2段階があります↓
- 第1段階:「英語を聞き取る力」を身に着ける
- 第2段階:「問題を解く力」を身につける
第1段階にかける時間は、現時点でどの程度リスニングが苦手or得意かによって異なりますが、できれば3~4か月はかけたいところ。第2段階は1~2か月ほど。
万全な対策を立てようと思うなら、入試半年前からスタートしたいですね↓
- 第1段階:8~11月
- 第2段階:12~入試本番
英作文の勉強計画/スケジュール
『英作文』の勉強も疎かにしない方が良いです!勉強時期としては、英文法の学習がひと通り完了した時点で、英作文の学習もスタートさせましょう。
以前の大学受験英語の方式であれば、英作文は志望校で英作文が出題される場合のみ、勉強することをおすすめしていましたが、今後の『書く』、『話す』を重視する傾向が高い昨今の動向を踏まえると、余裕があれば、志望校に英作文を出題しなくても、『英作文』を勉強しておくことをおすすめします!英文を頭の中で作る練習を日ごろから勉強してる人と、していない人では、作文力が桁違いです!
※英作文のスケジュールと勉強法について詳しく知りたい方は↓をご覧ください。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
大学受験英語の勉強計画に関するよくある質問【Q&A】
最後に、『大学受験英語の勉強計画』に関して、受験生がよく疑問に思うことに関して、回答していきたいと思います!
1.大学受験英語の勉強計画を立てています!「独学」のみでも合格可能ですか?
人によるというのが正直な感想です。自己管理が得意な方は独学でも合格は可能ですが、Q2で紹介する塾の中の第1位の塾であれば3ヶ月で偏差値15上げてくれる塾もあるので有効活用するのも手です。
※大学受験英語の独学勉強法については、詳しくは以下の記事をご覧ください↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
2.大学受験英語の勉強計画を立ててくれるおすすめの英語塾や予備校は?
入会600名待ちにもなった伝説の英会話スクールが運営する大学受験界初のサービス!中高生向けの英語のパーソナルジムであり、英語専門塾!通常の英語専門塾とは違い「第二言語習得研究」がベースの、リーディングとリスニングの「スキル」を伸ばす本格トレーニングを実施。たったの3ヶ月で英語の偏差値が15アップしたという事例も多数!とにかくスクールがおしゃれで雰囲気もとても良く、講師に若い女性も多いので、華やかな雰囲気が漂っている。
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
坪田塾は「たった1年で偏差値30から70まで上げて慶應大学に合格し映画化もされたあのビルギャルのモデルとなった塾」です!「退会率2.6%の継続性で一時期2年のキャンセル待ち」となり話題になりました!講師は既存の塾にはない心理学を全員が極めており、無理だと諦めていた生徒を何人も難関校に合格させてきました。坪田塾はサクキミ英語の過去60社以上の塾・予備校調査の中で、総合ランキングNO.1!に輝いた塾で本当におすすめできる塾です!
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
3.大学受験英語の勉強計画を立ててくれるおすすめの家庭教師は?
オンラインプロ教師のメガスタはオンライン家庭教師界で顧客満足度三冠を獲得した日本最大級の実績があるオンライン家庭教師サービス!もちろん対面でも可能です!メガスタは他社からも引き抜きを行っているため講師の質が異常に高く、3段階にランク付けされており、トップ3%の講師はプロ講師とされています!メガスタはサクキミ英語の過去60社以上の塾・予備校調査の中で総合同率NO.1!に輝いた塾であり、講師の質で言えばNO.1!のおすすめできる塾です!
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
家庭教師ファーストは創業20年以上の老舗で、幼児~社会人まで11個の豊富なコースが特徴のメガ家庭教師です!全国47都道府県に派遣可能、オンラインにも対応!また、採用率20%以下の講師は非常に質が高く8万人が登録しているため、あなたに合う講師がきっと見つかるはずです!「家庭教師ファースト」はサクキミ英語の過去60社以上の塾や家庭教師調査の中でも同率1位の点数をたたき出しているおすすめの家庭教師です!
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.アクセスの良さ | 5.0 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.75 |


こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
4.大学受験英語の勉強計画を立てるのに役立つアプリやサイトは?
スタディサプリの魅力はなんといってもベーシックコースは月額1,815円、合格特訓コースは月額10,780円で全4万本の授業が受け放題の点!今回紹介するのは合格特訓コースの方です!スタディサプリは合格特訓コースが優れています!合格特訓コースは独自のコーチングスキルを学んだ現役の大学生・大学院生がコーチとなり基本プランにはないサポートをしてくれます!コスパ重視で自分のペースで勉強していきたい学生におすすめです!
1.カリキュラムの質 | 4.0 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.アクセスの良さ | ー |
5.学力アップ度 | 4.0 |
6.サポート体制 | 4.0 |
7.合格実績 | 4.0 |
8.評判・口コミ | 4.0 |
総合評価 | 4.14 |
河合塾Oneは大手河合塾が運営しているサービスで、15,000以上の動画や10000問以上の問題が使い放題!あなた専用の学習カリキュラムが魅力で、最先端AIのナビゲーションがあなた専用カリキュラムを作成し、学習効率をぐんぐんアップさせます。通常月額2,931円ところを月額1,100円オプションで合計4,031円で志望大学の現役大学生トレーナーをつけることが可能!サクキミ英語過去50社以上の塾・予備校調査の中でも最もコスパが高い塾でおすすめです!
1.カリキュラムの質 | 4.0 |
2.講師の質 | 3.5 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.アクセスの良さ | ー |
5.学力アップ度 | 4.0 |
6.サポート体制 | 4.0 |
7.合格実績 | 3.5 |
8.評判・口コミ | 4.0 |
総合評価 | 4.0 |
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
大学受験の合否は勉強計画とスケジュールで決まる!完璧なカリキュラムを組もう!
大学受験英語は高校受験英語に比べると格段にレベルが上がります。その高い壁から逃げ出さずに登り切ったものが大学合格という称号を手にします。毎日毎日が勉強の日々になりますが、周りの受験生も同じです。
時には模試の成績が悪かったり、やる気がガス欠になったりして辛い時期を迎えるかもしれませんが、ぜひ大学に行った自分を想像してみてください。大学受験英語の勉強は、日々辛いかもしれませんが、自分が行きたい大学に行けるように、頑張っていきましょう。
最後に本記事と関連性の高い記事をいくつか紹介しておきます↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^