PR 学習塾・予備校

大学受験の塾・予備校おすすめ比較ランキング20選|口コミ・評判あり

大学受験の塾・予備校おすすめ比較ランキング20選|口コミ・評判あり

サクフリ株式会社

サクフリ株式会社は、SEO・AIO対策を得意とするWebマーケティング会社です。英語教育から大学受験対策まで、英会話スクール、学習塾、家庭教師といった教育サービスのマーケティング支援を得意としています。

「大学受験の成功は、どの塾・予備校を選ぶかで大きく変わる」と言われるほど、受験生にとって塾選びは重要なポイントです。

しかし、世の中には数えきれないほどの塾・予備校があり、「どこが本当に自分に合っているのか?」と迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

授業の質やカリキュラム、講師のサポート体制、料金、通いやすさなど、比較すべきポイントはさまざま。

さらに、対面授業とオンライン授業のどちらが向いているのかも考えなければなりません。

大手予備校の圧倒的な情報量と実績を取るか、個別指導塾のきめ細かいサポートを選ぶか、それともコスパ抜群のオンライン塾で自分のペースを守るか…。

この記事では、大学受験に向けて本当におすすめできる塾・予備校を厳選し、それぞれの特徴や選び方のポイントを詳しく解説します。

あなたにぴったりの塾を見つけ、合格への最短ルートを進みましょう。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

大学受検におすすめの塾・予備校の比較表【料金・講師・特徴】

大学受検におすすめの塾・予備校の比較表【料金・講師・特徴】

では、本記事で紹介する塾・予備校の概要をざっと比較表でお見せしましょう。

表のすぐ下に、公式サイトへも飛べるようにしておいたので、気になるスクールは、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。

※横にスクロール可能です→

スクール 東京個別指導学院・関西個別指導学院 スタディコーチのロゴ 個別教室のトライ 森塾 現論会 個別館のロゴ キミノスクール FAST-UP逆転塾 個別指導塾WAM オンラインプロ教師のメガスタ トウコベ Liberty English Academy ENGLISH COMPANY 大学受験部 ALPROS(アルプロス) 鬼管理専門塾 HIRO ACADEMIA 東進ハイスクール お茶の水ゼミナール 駿台予備校 河合塾One
評価 5.0 5.0 5.0 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 5.0 5.0 5.0 5.0 4.5 5.0 4.5 5.0 5.0 4.5 4.0
料金 料金シミュレーション 月29,800円~
(目安)
オーダーメイド 月14,100円〜 月53,350円~ オーダーメイド オーダーメイド 月24,000円〜 オーダーメイド 月28,160円〜 9,900円~
※オーダーメイド
336,000円〜 週2回×3ヶ月:396,000円 月9,900円~ 月36,800円~ 月40,000円~ 月77,000円〜 月10,000円/1単位 月41,125円〜 月32,400円~
学習期間 無期限 無期限 無期限 無期限 無期限 無期限 無期限 無期限 無期限 無期限 無期限 24回〜 3ヶ月~ 無期限 無期限 無期限 無期限 無期限 無期限 無期限
授業形式 通学・オンライン 通学・オンライン 通学・オンライン 通学 通学・オンライン 通学・オンライン 通学・オンライン 通学・オンライン 通学・オンライン 通学・オンライン オンライン特化 通学・オンライン 通学・オンライン 通学・オンライン オンライン特化 通学・オンライン 通学・オンライン 通学・オンライン 通学・オンライン 通学・オンライン
講師 プロ講師
現役大学生
現役東大生
難関大学生
プロ講師
現役大学生
プロ講師
難関大学生
プロ講師 難関大学生 プロ講師 プロ講師 難関大学生
プロ講師も一部
プロ講師 現役東大生
難関大学生
プロ講師 英語教育の専門家 英語教育のプロ プロ講師 プロ講師 プロ講師 プロ講師 プロ講師 プロ講師
特徴 ・ベネッセグループの情報力による指導
・全教室直営によるきめ細かい指導
・選べる担当講師制度で効率の良い学習が可能
・講師は全員現役東大生&難関大学生
・東大式勉強法を吸収可能
・オンラインチャット質問し放題
・トライ独自の「トライ式学習法」
・目標達成に向けたトライ式AI学習診断
・個別指導塾では珍しい自習室を完備
・少人数制の1対2の個別指導で先取り学習
・相性が合わなければ先生の変更可能
・成績保証制度あり
・完全オーダーメイドの年間計画
・300冊以上の参考書から導き出した勉強法
・充実の無料カウンセリング
・難関校受験者によるハイレベルな指導
・講師が解き方を書いて伝えるノート
・入試に精通したアップ教育企画他部門と連携
・難関大出身講師が徹底サポート
・個別指導が定額で受け放題
・一般・総合型選抜・推薦すべての方式に対応
・難関大学への逆転合格に特化した個別指導
・個別最適化された通年カリキュラム
・コーチング理論を習得した一流コーチ陣
・全国に180以上店舗を展開、25年間の運営実績
・絶対的な自信からくる成績保証制度
・受検だけでなく定期試験対策にも強い
・99%以上の生徒が合格圏外からの逆転合格
・合格実績が日本トップクラス
・合格率3%以下の有名塾のプロが在籍
・講師は基本現役東大生で業界最高水準の授業
・担当講師に24時間LINEで質問し放題
・完全マンツーマンで​最適な学習法
・独自のグラマーテーブルを学べる
・全英会話スクールの中でトップクラスの専門性
・卒業生の有名海外大学への進学実績が豊富
・大学受験では初の短期集中型 パーソナルジム
・入会600名待ちとなった英会話スクール
・英語の偏差値15以上アップの実績
・国内難関大学・国外大学の合格実績
・英語4技能をバランスよく習得できる
・少人数制のグループとマンツーマンを提供
・志望校合格へのオーダーメイドカリキュラム
・プロ講師が生徒1人に4人体制でサポート
・本物の合格保証がある(条件あり)
・早慶をあらゆる方法で目指せる多彩なコース
・早慶を目指す人だけの塾内模試を受講可能
・自習室が朝の7:00~利用可能
・有名実力講師による質の高い映像授業
・倍速再生もできる高速学習で何度も復習可能
・効率の良い担任指導
・一段高い合格率を生み出す4つの指導メソッド
・難関大現役合格のための少人数制指導
・成績を上げる質も高い指導の秘訣プロ講師
・医学部合格者数4,000人超の圧倒的な合格実績
・独自のオリジナル教材と集中力が続く50分授業
・超一流講師陣達によるライブ授業
・あらゆる受験生のニーズに応える多彩なコース
・圧倒的な合格実績
・文系学部に強い
解説 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む

おすすめの塾・予備校

(クリックで公式サイトへ)

  • 東京・関西個別指導学院のロゴは許諾を得て掲載しています
  • 東進衛星予備校も同内容
  • 価格は税込価格
  • コースによって料金は異なります
  • 詳細は各スクールの公式サイトを確認要
比較表の1番下にある「解説を読む」をクリックすると各スクールの詳細なサービス内容を説明を見ることができますよ。
編集部
編集部

» 比較表に戻る↑↑

大学受検におすすめの個別指導塾9選【口コミ・評判あり】

大学受検におすすめの個別指導塾9選【口コミ・評判あり】

では、本章より上記で紹介した塾・予備校の詳細をタイプ別に紹介します。

まずは、サクキミ英語として最もおすすめしている個別指導塾です。こだわりがない場合は、この個別指導塾から選ぶことをおすすめしますよ。

おすすめの個別指導塾

(クリックで詳細箇所へ)

  1. 東京個別指導学院
    →大手ベネッセグループで全教室直営による高品質な指導
  2. スタディコーチ
    →講師は現役東大生&難関大学生でメディア出演多数
  3. 個別教室のトライ
    →完全マンツーマンの指導でトライ学習法が魅力
  4. 森塾
    →成績保証制度ありの1対2の質の高い個別指導
  5. 現論界
    →難関大学専門塾で完全オーダーメイドで対策が可能
  6. 個別館
    →難関校受験者による指導と入試に精通したベネッセグループとの連携
  7. キミノスクール
    →定額制で偏差値40から短期間で難関大を目指せる
  8. FAST-UP逆転塾
    →難関私立大学への逆転合格に特化した塾
  9. 個別指導塾WAM
    →東大生の講師が多く定期試験対策にも強い

①東京個別指導学院|ベネッセグループで全教室直営によるきめ細かい指導

東京個別指導学院|ベネッセグループで全教室直営によるきめ細かい指導

▲東京個別指導学院の許諾を得て掲載

おすすめ度: 5.0

※東京個別指導学院も関西個別指導学院も商標が異なるだけで、サービス内容は同じです。

おすすめポイント

  • ベネッセグループの情報力と独自の分析力による受験&進路指導
  • 全教室直営によるきめ細かい信頼のおける指導の質の高さ
  • 独自研修で磨かれた指導力・質を徹底的に追求した講師陣
  • 選べる担当講師制度で効率の良い学習が可能(担当制)
  • 無料で使える自習席(自習スペース)

東京個別指導学院』は、ベネッセグループの個別指導塾として、高い人気と実力を誇り、ベネッセグループの情報力と個別指導一筋35年以上のノウハウで生徒の成績アップ・志望校合格をサポートしてくれます。

専門部署が、最新の情報を入手・分析。ここでの知見とベネッセグループの情報を生かし、1人ひとりに合わせたオーダーメイドの個別指導を行います。

東京個別指導学院の特徴として顕著なのは「全教室直営によるきめ細かい信頼のおける指導の質の高さ」です。

東京個別指導学院は展開している教室全てがフランチャイズではなく、直接による運営体制をとっています。

運営元の学習塾が品質管理を行っているため心配不要ではありますが、それでも時には素人の方がオーナーとして運営していることもあるため、「名前だけは目的の塾でも指導内容は素人のものだった」ということも可能性としてはあります。

その点、全教室直営で展開している東京個別指導学院の品質の高さは、フランチャイズ展開している学習塾と比較すると魅力的と言わざるをえないでしょう。

そして、東京個別指導学院の講師は、学力面だけでなく、生徒の目標達成まで伴走できる人物かどうかを厳しく審査して採用を行っています。

採用後は、長年改善を重ねた研修プログラムを全員に実施。全教室が直営なので、どの教室にも質のよい講師が在籍しています。

京個別指導学院の特徴

教科の知識はもちろん、生徒の目標達成にやりがいをもち、真摯に向き合うコミュニケーション力など、人柄も厳しく審査して質を担保しているそうです。

そんな講師陣は担当制で指導をしてくれます。担当講師は、教室長と生徒と保護者さまとで、相談しながら決めていきます。

体験授業を経て入塾後、講師数名の授業を体験し、相性がよい講師を探していきます。また、授業開始後の講師変更のご要望にも柔軟に対応しています。

そして、学校帰り、部活帰りなどに利用できる自習スペースを用意。静かな環境で勉強に専念でき、手の空いた講師がいれば、質問することもできます。

※自習スペースの座席数や有無、使用条件は教室や使用状況により異なります。

東京個別指導学院の基本情報

受講期間
入学金 0円
受講料金 料金シミュレーション』で算出可能
対象 小学生、中学生、高校生、高卒生
講師 大学生講師、社会人講師
校舎 東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡
オンライン
その他 14日以内はクーリングオフ適用あり
公式サイト https://www.kobetsu.co.jp/

東京個別指導学院の口コミ・評判

\無料体験実施中!/

「東京個別指導学院」の公式サイトをチェック

※オンラインでも受講可能

あわせて読みたい
東京個別指導学院の口コミ・評判は?取材内容から特徴や合格実績を評価
東京個別指導学院の口コミ・評判は?取材内容から特徴や合格実績を評価

②スタディコーチ|講師は現役東大生&難関大学生でメディア出演多数

スタディコーチ|講師は現役東大生&難関大学生でメディア出演多数

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 講師(コーチ)は全員「現役」東大生&難関大学生でしかもさらに選抜された精鋭
  • 完全オーダーメイドカリキュラムのマンツーマン指導で東大式勉強法を吸収可能
  • 通学・オンライン両方での指導方法を選択可能
  • オンラインチャット質問し放題(24時間以内に東大生が返答してくれる)
  • オンライン自習室もあり、常駐している東大生にすぐ質問可能

スタディコーチ』は「現役」東大生と難関大学生が豊富に在籍している個別指導塾です。

スタディコーチは、東大生の中でも学習指導経験が豊富でかつ採用テストに合格した教師や早慶などの難関大学生のみが在籍しており、東大や医学部といった難関大合格を目指す中高生を対象にした、最高級の指導をお届けするサービスです。

専属のコーチがついて二人三脚で学習を進めていくことが強みです。

スタディコーチでは東大生と完全マンツーマンの完全オーダーメイドカリキュラムなので、東大生ならではの勉強法やエッセンスを吸収することが可能。

スタディコーチの講師

また、オンラインでも受講可能で場所代や移動費がかからないため、塾に比べてコスパが良いのもの魅力の1つ。

そして、スタディコーチではスケジュールは全て専用アプリである「Studyplus」を用いて管理します。

毎日の学習を記入することで、担当教師が勉強進捗を把握し、もし勉強進捗が遅れている場合は、すぐにわかるのでフォローアップに入ります。

手遅れになる前にフォローに入る素晴らしいサポート力です。

また、Studyplusのチャット機能を使い、いつでも質問・相談可能。わからないときにいつでも質問できるのが特徴。

疑問解決を後回しにしてもメリットないので、返信の早さは重要ですが、スタディコーチならすぐに解決可能です。24時間以内に東大生直々に返答してくれますよ。

そして、スタディコーチではオンライン自習室というサービスが用意されており、スマホなどで手元を映しながら勉強をするため、電子機器などで遊ぶことなく集中して勉強することが可能。

スタディコーチのオンライン自習室

常駐の東大生にすぐ質問することで、わからない問題をその場で解決することができます。

「現役」の東大生から勉強を教えてもらいたい方はぜひ無料体験を受けてみてください。

無料体験は毎月先着100名までしか受けることができないので、早めに申込だけしておきましょう。

スタディコーチの基本情報

受講期間
入学金 非公開
受講料金 非公開
対象 中学生、高校生、高卒生
講師 現役東大生、難関大学生
校舎 東京、神奈川、沖縄、山口、北海道、京都、大阪
オンライン
その他 無料体験は毎月先着100名限定
公式サイト https://studycoach.co.jp/

スタディコーチの口コミ・評判

\無料体験実施中!/

「スタディコーチ」の公式サイトをチェック

※オンラインでも受講可能

あわせて読みたい
スタディコーチの口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
スタディコーチの口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説

③個別教室のトライ|完全マンツーマンの指導で全国に展開

個別教室のトライ|完全マンツーマンの指導で全国に展開

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • トライ独自の「トライ式学習法」
  • 厳選された実績のあるプロ講師による担任制
  • 目標達成に向けたトライ式AI学習診断
  • 医学部対策・英会話など多彩なコースあり
  • 個別指導塾では珍しい自習室を完備

個別教室のトライ』は、家庭教師生徒数全国No.1、指導実績120万人、全国家庭教師数33万人を誇る個別指導塾です。小学生のお子さんの日々の勉強、中学受験から高校生の大学受験まで幅広く対応しています。

マンツーマン指導の効果を高める為に編み出したトライ独自のオリジナル学習法「トライ学習法」が最大の特徴で、120万人の指導実績に基づいており、これまで多くのお子さんを志望校・目標達成に導いてきました。

個別教室のトライの特徴

講師は大学生から経験豊富なプロの家庭教師まで、幅広いニーズに対応可能な教師が在籍しており、指導の質でも教師数でも群を抜くトライのプロ講師陣は、厳正な基準で、確かな成果を出すことができると認定された一流の家庭教師です。

万一教師との相性が合わない場合も無料で講師の交代ができるため安心です。

個別教室のトライでは定期テスト対策はもちろん、医学部受験対策コースやトライ式英会話、不登校対策コースなど生徒の目標に合わせて選択できるサービスを多数用意しています。トライの専門的なサービスを利用することで、無駄のない効率の良い学習が可能です。

また、個別教室のトライには個別指導塾では珍しく、授業がない日でも無料で使い放題の「自習室」があります。極端な話、週1コマしか授業を取っていなくても、毎日のように自習スペースに通ってOKです。

個別指導塾で自習室を完備している塾は珍しいので、この点だけ見てもトライに決める価値があると言えますよ。

個別教室のトライの基本情報

受講期間
入学金 11,000円(詳細確認要)
受講料金 オーダーメイド
対象 小学生、中学生、高校生、高卒生
講師 プロ講師、現役大学生
校舎 全国
オンライン
その他
公式サイト https://www.kobekyo.com/

個別教室のトライの口コミ・評判

\無料体験実施中!/

「個別教室のトライ」の公式サイトをチェック

※オンラインでも受講可能

あわせて読みたい
個別教室のトライの口コミ・評判は?料金・大学受検の合格実績を評価
個別教室のトライの口コミ・評判は?料金・大学受検の合格実績を評価

④森塾|成績保証制度ありの1対2の質の高い個別指導

森塾|成績保証制度ありの1対2の質の高い個別指導

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 少人数制の1対2の個別指導
  • 相性が合わなければ変更できる「先生変更制度」
  • 成績保証制度あり
  • 学校の授業がわかるから自信が芽生える「先取り学習」
  • 授業料は安心の月謝制で返金制度あり

森塾』は関東地方を中心に展開する個別指導塾です。

指導対象は小学生から高校生で、講師1人に対して、最大で生徒2人までとする指導体制をとっています。

お子様のやる気と自信を引き出すためには、講師との相性は重要です。そのため、相性が合わないと感じた場合には別の講師に変更できる「先生変更制度」を設けています。

最大の特徴は、「成績保証制度」です。「60点以下で入塾した場合、受講科目が1科目で20点アップ」、「60点以上で入塾した場合、受講科目が、80点以上になる」の条件を満たさなかった場合、3学期目の対象科目の授業料を全額免除し、1学期間無料で指導してくれます。

万が一、成績が伸びなければ授業料の免除や無料指導などのサポートが行われます。実際に、森塾の生徒の9割以上が成績が向上していて、確かな実績があります。

そして、森塾では「先取り学習」も可能です。学校の授業についていけなくなると、勉強に対するやる気や自信を失ってしまい、定期テストの点数も伸びなくなってしまうもの。

少人数制の1対2の個別指導

授業の内容を先取りして学習しておくことで、学校の授業が理解できるようになり、自信や楽しさにつながります。

積極的に学ぶようになれば、定期テストの点数も自然と取れるようになっていきます。

また、料金面に関してですが、森塾の授業料は、半年や一年の一括払いではなく、毎月その月の授業料のみを支払う月謝制。

祝日が多いなどの理由で授業が少ない月は、その分、授業料も安くなるリーズナブルな授業料になっています。

また、入塾後に4回授業を受ける前までに入塾をキャンセルした場合には、授業料やテキスト代などすべての費用を返金できる「返金制度」も用意されています。

そして、高2の冬からは大学入試の対策コースで受験対策をすることができます。

「一般受験コース」、「推薦受験コース」の2つが用意されており、個別カウンセリングによる「マイプラン(志望校合格のための勉強プラン)」の作成や、先生1人に生徒2人までの個別指導授業で大学受験までの学習を徹底的にサポートしてくれますよ。

少しでも気になる方は、ぜひ無料体験を受講してみてくださいね。

森塾の基本情報

受講期間
入学金 22,000円
受講料金 小学生:月5,400円~
中学生:月10,800円~
高校生:月14,100円~
※首都圏校舎(週1回、月3回授業の場合)
対象 小学生、中学生、高校生
講師 プロ講師・難関大学生
校舎 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、群馬、栃木、静岡、大阪、新潟
オンライン 要問い合わせ
その他 ・兄弟割引制度
・全額返金制度
公式サイト https://www.morijuku.com/

森塾の口コミ・評判

\無料体験実施中!/

「森塾」の公式サイトをチェック

※オンラインでも受講可能

あわせて読みたい
森塾の口コミ・評判は?特徴や合格実績から受験向きなのかを評価
森塾の口コミ・評判は?特徴や合格実績から受験向きなのかを評価

⑤現論会|難関大学専門塾で完全オーダーメイドで志望校ごとの対策が可能

現論会|難関大学専門塾で完全オーダーメイドで志望校ごとの対策が可能

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 完全オーダーメイドの年間計画
  • 1日単位まで学習プランを作成し1週間ごとに計画を修正し復習頻度も指示してくれる
  • 300冊以上の参考書を研究して導き出した正しい勉強法
  • 無料カウンセリングが非常に充実しており志望校に特化した受験戦略を考えてくれる

現論会』は、難関大学に特化した塾で1人1人に合ったオーダーメイドカリキュラムで予習・復習までも管理してくれるという今話題の塾です。

難関大学に特化しているため、難関大学対策の情報量が豊富でMARCH・関関同立レベル以上を目指す方にはおすすめです。個別指導ですが、集まっている周りのレベルも高いため、塾に行くだけで良い刺激にもなります。

講師陣も東大・京大・早慶など難関大学の入試試験を実際に突破した経験のある人を採用しており、満足度91%を獲得している自慢の講師陣が揃っています。この指導についていくことができれば間違いなく難関と言われる大学への合格が可能です。

現論会の特徴

そして、現論会の特徴としてあるのが、徹底した学習管理です。年間計画を基に1週間単位で何をすればいいのかを割り出し、1日ごとにやるべき科目や参考書、ページ数、復習の仕方を管理します。

これは生活に合わせて修正されるので無理なく着実に達成することができます。この積み重ねで年間計画を達成させます。

そして、この年間計画を立てるのは、300冊以上の参考書を研究しどのようなレベルなのか、使うべき勉強段階、復習の頻度などを日々研究している講師陣です。完全オーダーメイドの学習プランを立ててくれるため、志望校に特化した対策も可能です。

現論会は無料カウンセリングが非常に充実しており、入会しなくても無料で志望校に特化した受験戦略を考えてくれます。変な押し売りもないので、1度カウンセリングを受けてみるだけでも有益かと思いますよ。

現論会の基本情報

受講期間
入学金 55,000円
受講料金 53,350円~(定額)
対象 高校生、高卒生
講師 プロ講師
校舎 東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、静岡、大阪、兵庫、滋賀、京都、広島、福岡
オンライン
その他
公式サイト https://genronkai.com/

現論会の口コミ・評判

\無料体験実施中!/

「現論会」の公式サイトをチェック

※オンラインでも受講可能

あわせて読みたい
現論会の口コミ・評判はすごい?メリット・デメリットを解説
現論会の口コミ・評判はすごい?メリット・デメリットを解説

⑥個別館|難関校受験者による指導と入試に精通したベネッセグループとの連携

個別館|難関校受験者による指導と入試に精通したベネッセグループとの連携

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 難関校受験者によるハイレベルな指導
  • 講師が解き方を書いて伝える「レクチャーノート」
  • 入試に精通したアップ教育企画他部門(ベネッセグループ)との連携
  • 関関同立・産近甲龍だけでなく京大・阪大・神大など難関校の合格実績が豊富
  • 目標の大学・学部に応じた苦手単元克服や小論文指導など、個別最適化された指導

個別館無料体験授業はこちら)』はベネッセグループの個別指導塾として、難関校への合格実績が豊富で、ベネッセグループの情報力と独自のノウハウで生徒の成績アップ・志望校合格をサポートしてくれます。

授業は先生1人に対して生徒2人の個別指導です。一人が解説を受けている間もう一人は演習をしている、という形を交互に繰り返します。

すぐ横に先生がいるので、質問がしやすく、分からないまま次に進んでしまうことがありません。自分のペースで着実に学力を身につけていくことができます。

個別館の強みの一つがオリジナルの学習ツールが充実していることです。黒板ではなく「レクチャーノート」に講師が授業のポイントを書き込むため集中して理解できます。

そして、個別館では現在の学力や目的に応じて、個別にカリキュラムを作成します。

毎回の学習の様子や一定期間内での進捗・習熟度は家庭に報告し、最終的な目標達成のための計画的な学習を進めていきます。

また、個別館は京阪神を中心に、幼児から社会人までを対象とした総合教育を実践しているアップ教育企画と連携しています。

アップ教育企画と連携

圧倒的な情報量と入試情報・入試傾向に合わせた特殊なカリキュラムなどを連携することで、他の個別指導には出来ない個別受験指導を可能にしています。

個別館では、無料体験や資料請求もできるので、ぜひ気軽に公式サイトもチェックしてみてくださいね。

個別館の基本情報

受講期間
入学金 要問合せ
受講料金 個人により異なるため要相談
対象 小学生・中学生・高校生
講師 難関校出身者の大学生
校舎 兵庫・大阪・京都・奈良
オンライン 要相談
その他
公式サイト https://www.kobetsukan.jp/

個別館の口コミ・評判

⑦キミノスクール|偏差値40・勉強習慣ゼロから短期間で難関大を目指せる

キミノスクール|偏差値40・勉強習慣ゼロから短期間で難関大を目指せる

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 定員制の個別指導で難関大出身講師が徹底サポート
  • 個別指導が定額で受け放題&季節講習なしだからお得
  • 志望校に最短で合格できる完全オーダーメイドカリキュラム
  • 一般・総合型選抜・推薦すべての受験方式に対応
  • おしゃれなカフェのような自習室で毎日好きなだけ勉強できる

キミノスクール』は「勉強習慣ゼロから成績UP・難関校合格へ」をテーマにした逆転合格を目指せる個別指導塾です。

完全オーダーメイドカリキュラムで一般選抜を利用した入試雨サポートだけでなく定期テスト対策や総合選抜試験の対策を行っています。

最大の特徴は、難関大出身講師による完全1対1の個別指導です。実力のある担当講師があなたに合わせて志望校合格まで徹底サポートしてくれます。

さらに、生徒一人ひとりに手厚いサービスが行き渡るように入塾できる生徒数に定員を設けているのも特徴。

生徒一人ひとりに今から入試まで最短で成績を上げる、オーダーメイドカリキュラムを作成します。

キミノスクールの特徴

また、キミノスクールは個別指導が定額で受け放題です。受講科目数による料金の追加がないため科目数が多い受験生でもお得に受講可能。

さらに、季節講習による料金の追加もなく、年間の授業で比較した際に他塾よりお得になります。

キミノスクールは、「一般選抜(通常の入試)」「総合型選抜(旧AO入試)」「学校推薦型選抜(公募や指定校推薦)」など、すべての受験方式に対応してます。

「どの受験方式が合っているかわからない」という場合でも、あなたの学力や経験を考慮して、最適な受験方式や学習計画を提案してくれます。

各校舎では、カフェのような自習室で、ゆったりと集中して勉強できるので、充実した学習環境であなたの志望校を目指すことができますよ。

キミノスクールの基本情報

受講期間
入学金 オーダーメイド
受講料金 オーダーメイド
参考:月29,800円
対象 中学生・高校生・既卒生
講師 プロ講師
校舎 東京、神奈川、千葉、岐阜
オンライン
その他
公式サイト https://kimino-school.com/

キミノスクールの口コミ・評判

\無料体験実施中!/

「キミノスクール」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

⑧FAST-UP逆転塾|難関私立大学への逆転合格に特化した完全マンツーマン指導

FAST-UP逆転塾|難関私立大学への逆転合格に特化した完全マンツーマン指導

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 難関私立大学への逆転合格に特化した完全マンツーマンの個別指導塾
  • 個別最適化された『通年カリキュラム』で学部レベルまで対策可能
  • 全員が難関大学出身者でコーチング理論を習得した一流コーチ陣
  • 徹底した自習支援で、質問・講義・面談で毎日サポート
  • 通学・オンライン両方での指導方法を選択可能

FAST-UP逆転塾』は難関私立大学への逆転合格に特化した大学受験塾です。個別最適化されたカリキュラムと、徹底した学習管理により、ゼロからの逆転合格の実現を目指します。

逆転合格を実現するためには、一切妥協することなく、最適な学習を進める必要がありますが、FAST-UPでは学習メソッドから指導チームまで、逆転合格に必要なものを全て提供してくれます。

例えば、難関私立大学の学部レベルまで対策を行う「志望校対策PG」により、最短ルートでの逆転合格を支援します。

FAST-UP逆転塾の特徴

そして、FAST-UPの指導チームは原則、全員が早慶/GMARCH/難関国立以上の大学出身者です。

学習に関して質の高い指導ができることはもちろん、経験に基づく説得力のあるコーチングが可能です。

厳しい選考フローを設け、指導チームとしての基準を満たす人材のみを採用しています。入社後、継続的にコーチを育成するための研修プログラムを実施しています。

また、定期的にテストを実施し、基準を満たす一流コーチのみが生徒を担当できる仕組みを整えています。

また、FAST-UPの指導は、全て完全1対1の個別指導です。

個別指導と謳っている塾の中には、先生1人に対して生徒2人の指導体制を個別指導と定義している塾もありますが、FAST-UPは完全1対1の指導なので、質の高いコーチング指導を受講することが可能です。

これだけの充実した指導があるので、条件を満たす必要がありますが、「偏差値以上60以上の全学部対象の難関私立合格保証」「14日間無条件返金保証」と2つの保証制度を設けています。

FAST-UPでは、オンラインだけでなく通学でも受講可能です。通学範囲にお住まいの方は、ぜひ無料カウンセリング時に校舎の様子も見てみてください。
編集部
編集部

FAST-UP逆転塾の基本情報

受講期間
入学金 なし
受講料金 月24,000円〜
対象 中学生、高校生、高卒生
講師 難関大学出身者のプロ講師
校舎 東京
オンライン
その他 ・偏差値以上60以上の全学部対象の難関私立合格保証
・14日間無条件返金保証
公式サイト https://fast-up.jp/

FAST-UP逆転塾の口コミ・評判

\無料体験実施中!/

「FAST-UP逆転塾」の公式サイトをチェック

※オンラインでも受講可能

⑨個別指導塾WAM|東大生の講師が多く内部進学・定期試験対策にも強い

個別指導塾WAM|東大生の講師が多く内部進学・定期試験対策にも強い

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 全国に180を超える店舗を展開、25年間の運営実績で個別指導塾としてはトップクラス
  • 東京大学の講師が多い
  • 絶対的な自信からくる成績保証制度
  • 授業の曜日/時間/教科/指導回数はいつでも変更可能
  • 高校・大学受検だけでなく定期試験対策にも強い

個別指導塾WAM』は、東大生を始めとする難関大学生を有する個別指導塾です。AIを活用した個別指導塾として知られて全国に180店舗を越える店舗数を展開しており、全国でもトップクラスを誇ります。

個別指導塾WAMでは、現役の大学生、それも東大生が講師を務めます。校舎が東大の近くにあるので、東大生の比率が圧倒的に多いのが特徴です。

学校の授業理解から定期テスト対策、大学受験対策まで幅広いニーズへ対応可能です。

また、個別指導Wamには、指導の圧倒的自信からくる成績保証制度があり、定期テストで60点未満の場合は「20点以上アップ」、60点以上の場合は「80点以上」を保証しています。万が一達成できなかった場合、3か月間の授業料が免除されます。

個別指導塾WAMの特徴

そして、個別指導塾WAMでは、独自の個別管理システムで成績を分析・管理し、学習履歴やAIを活用した「戻り学習」をすることで、生徒の成績を徹底的に分析・管理しています。

そして、定期面談でオリジナルの成績分析表を配布してくれ、講師と2人3脚で成績アップを目指します。また、授業の曜日/時間/教科/指導回数はいつでも変更可能なので、忙しい方でも安心です。

個別指導Wamには、これまで個別指導を25年間実施してきた実績やノウハウがあります。生徒の現在の学力を細かく分析し、「理解している単元」と「理解不足の単元」を明確にしたうえで、最適なカリキュラムを作成してくれます。

個別指導塾WAMは受検対策にも強いですが、定期試験対策にも強いです。内申を重視する学生もこの個別指導塾WAMを選ぶと良いと思いますよ。

個別指導塾WAMの基本情報

受講期間
入学金 要問い合わせ
受講料金 完全オーダーメイド
対象 小学生、中学生、高校生
講師 プロ講師、難関大学生
校舎 ほぼ全国
オンライン
その他
公式サイト https://www.k-wam.jp/

個別指導塾WAMの口コミ・評判

\無料体験実施中!/

「個別指導塾WAM」の公式サイトをチェック

※オンラインでも受講可能

あわせて読みたい
個別指導塾WAM(ワム)の口コミ・評判は?料金・講師・合格実績を評価
個別指導塾WAM(ワム)の口コミ・評判は?料金・講師・合格実績を評価

» 比較表に戻る↑↑

大学受検におすすめのオンライン塾2選【口コミ・評判あり】

大学受検におすすめのオンライン塾2選【口コミ・評判あり】

続いては、近隣に塾や予備校がなかったり、自分のペースで勉強したい人におすすめのオンライン塾です。

オンライン塾はコロナの影響もあり、技術的に飛躍的に進化したことで、今や通学の塾と全く同クオリティの授業を受けることができるようになりました。

通学の時間や、自分のペースで進めたい人には特におすすめの授業スタイルですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

おすすめのオンライン塾

(クリックで詳細箇所へ)

  1. オンラインプロ教師のメガスタ
    →講師の質が高く、合格実績が豊富
  2. トウコベ
    →講師は基本、現役東大生&東大院生でコスパ良し

①オンラインプロ教師のメガスタ|TOP3%の最高峰講師と難関大学に逆転合格

オンラインプロ教師のメガスタ|TOP3%の最高峰講師と難関大学に逆転合格

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 最先端のテクノロジーAIを使ったマッチング講師による無駄のない指導
  • 99%以上の生徒が合格圏外からの逆転合格している
  • 東大・京大、早慶、医学部などの合格実績が日本トップクラス
  • 3.5万人中、合格率3%以下の有名塾のプロが在籍(日本トップクラス)
  • オンラインでも訪問型と同じ指導が可能(訪問型は1都3県のみ)

オンラインプロ教師のメガスタ』は、生徒の成績を上げるために最先端のテクノロジーを使っています。

過去36万回分の生徒さんの指導データから日本で初めて「指導クオリティ評価AI」を創り、すべての生徒さんのすべての指導のクオリティを判別。

「うまく行っていない指導」「成績の上がる指導」「結果の出ない指導」「2人の相性の合っていない指導」「生徒さんが理解していない指導」などを素早く判別してくれます。

そして、メガスタの特徴は、なんといっても合格圏外の生徒を早稲田大学や慶應義塾大学、東大・京大などの難関上位大学に合格させているという点でしょう。

もちろん、難関中学、高校にも言わずもがなです。そのため、合格実績はすさまじく、難関校への輝しい実績が豊富です。

しかも、オンラインで指導を行うので、全国47都道府県どこにいても利用可能です。訪問の場合は東京、神奈川、千葉、埼玉のみになります。

指導を行うのは厳しい選考に合格した2万人の講師で、国内トップクラスの質を誇ります。

メガスタでは生徒のニーズに合った講師を紹介するため、この講師をさらに3段階のレベルに分けています。

オンラインプロ教師のメガスタの講師

この講師陣は、約60%の不採用者を超えた実力派の講師のみであり、さらにはプロ講師と認定されるのは全体の3%以下の割合です。

しかも、潤沢な資金があるので、大手塾から実績がある講師を引き抜いており、メガスタの講師は本当に質が高いです。

大手塾の現役講師から1対1で授業を受けられるのは、メガスタくらいではないでしょうか?

塾や家庭教師を200社以上研究しましたが、講師の質ならメガスタはトップクラスだと思います。講師の質で言えば、メガスタが過去200社以上の調査の中でも最も高いかもしれません。

そして、メガスタでは返金保証と成績保証の2つの保証が用意されています。自身があるからこそできる保証であり、メガスタの自信が伺えますよね。

そして、メガスタは総合点でも過去200社以上の中で同率NO.1の点数をたたき出しているサクキミ英語おすすめの塾です。

メガスタでは、無料で資料請求をすることができ、講師の質や、上記の返金保証、成績保証についても詳しく知ることができるので、ぜひ気軽に資料請求してみてくださいね。

オンラインプロ教師のメガスタの基本情報

受講期間
入学金 19,800円
受講料金 小・中:23,854円~
高:28,160円~
対象 小学生、中学生、高校生、高卒生
講師 トップ3%の超プロ講師
派遣エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉
オンライン
その他 ・返金保証付きお試し授業あり
・成績保証制度あり
公式サイト https://www.online-mega.com/

オンラインプロ教師のメガスタの口コミ・評判

\無料の資料請求受付中!/

「オンラインプロ教師のメガスタ」の公式サイトをチェック

※オンラインでも受講可能

あわせて読みたい
オンラインプロ教師のメガスタの口コミ・評判は悪い?怪しいという声も調査
オンラインプロ教師のメガスタの口コミ・評判は悪い?怪しいという声も調査

②トウコベ|現役東大生によるコスパの良い最高峰の授業

トウコベ|現役東大生によるコスパの良い最高峰の授業

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 講師は基本現役東大生&東大院生で業界最高水準の授業
  • 担当講師に24時間LINEで質問し放題
  • 完全マンツーマンで​一人一人に合わせた最適な学習法
  • 完全オンラインでいつでもどこでも、授業が受けられる
  • 月謝は9,900円~他社比較で圧倒的な低価格

トウコベ』の講師は現役の東大生、東大院生を中心とした優秀な講師陣です。

さらに、優秀な大学の中でも講師としての採用率は35%以下であり、勉強はもちろんのこと、一人一人の学生に寄り添い、勉強の楽しさを教えながら、生徒のやる気を引き出すことのできる、人間性も備えた教師ばかりです。

実際に行っていたリアルな勉強法や試験のテクニックの伝授、毎週の勉強計画の策定から進路相談まで幅広く相談にのってもらえます。

トウコベの講師

そして、そんな優秀な講師に質問相談を24時間受付しているので分からないところがあればすぐに相談できます。

勉強に関する質問だけでなく、進路相談やトウコベと関係ない質問も受け付けています。質問相談は講師専用の公式LINEから可能なので、気軽にできるのも良いですね。

塾や通常の家庭教師では、質問したくても指導日まで待たなければなりませんが、トウコベならリアルタイムで答えてくれるのでお子さんの勉強のモチベーションが失われずにすみます。

そして、トウコベの大きな特徴としてあるのはリーズナブルな料金設定です。教材費・設備費・交通費など、月謝以外の料金は一切かかりません。

教材費、サービス料、交通費、解約費など、他の多くの家庭教師・個別指導で発生する入会時に説明のなかった料金は一切ありません。

これはオンラインであるために、教室の家賃などがかからないこと、全国のお客様を相手にできるので広告費が安いこと、交通費や行きかえりの時間分の時給がいらないことなどが要因です。

また、満足度が高く、辞める人が少ないので退会費などが必要ないからです。しかも、初めの1ヶ月で自分に合わないなと感じた場合、1ヶ月分の授業料を返金してくれます。

全額返金保証を始めた理由は、受講生の満足度が非常に高いからです。

高い水準での指導が評価され、圧倒的な成果が出ていることは、これから指導を受けようと思っている方への大きな要素となるでしょう。

トウコベでは、今なら無料相談をすることが可能です。無料相談では、現在の勉強の悩みや詳しい料金システムを聞くことができるので、この機会にぜひ無料相談に足を運んでみましょう。

トウコベの基本情報

受講期間 無期限
入学金 19,800円
受講料金 9,900円~
※オーダーメイド
対象 小学生、中学生、高校生、高卒生
講師 現役の東大生、東大院生、難関大生も一部在籍
校舎 オンライン特化
オンライン
その他 30日間の全額返金保証あり
公式サイト https://www.todaikobetsu.net/

トウコベの口コミ・評判

\無料体験実施中!/

「トウコベ」の公式サイトをチェック

※オンラインでも受講可能

あわせて読みたい
トウコベの口コミ・評判は?料金・合格実績・東大生講師を評価
トウコベの口コミ・評判は?料金・合格実績・東大生講師を評価

» 比較表に戻る↑↑

大学受検におすすめの英語塾3選【口コミ・評判あり】

大学受検におすすめの英語塾3選【口コミ・評判あり】

続いて紹介するのは英語特化した英語専門塾です。

2~6ヶ月という短期間で英語の偏差値を15UPさせてくれるなど、短期集中で英語を鍛えることが可能です。

英語を満点取れるレベルまで鍛えることができれば、私立大学は大体受けるようになっています。

例えば、合格点を見ていただければわかると思いますが、慶應大学は文系、理系問わず英語の配点が高くなっており、もし英語で満点を取ることができれば、合格点をほぼ超えることができることができます。

そして、ここで紹介する英語専門塾は例え早慶の英語試験でも満点を取ることができるレベルまで英語レベルを上げてくれるスクールとなっています。

ライバル達に対して、英語で差をつけたい人は短期間で習得することができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

おすすめの英語塾

(クリックで詳細箇所へ)

  1. Liberty English Academy
    →早慶・東大・海外大学が視野にある人向け
  2. ENGLISH COMPANY 大学受験部
    →MARCH・関関同立を攻略したい人向け
  3. アルプロス
    →国内難関大学・国外大学の合格・進学、留学実績が豊富

①Liberty English Academy|国内難関大学、海外有名大学を目指せる英語塾

Liberty English Academy|国内難関大学、海外有名大学を目指せる英語塾

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • TESOL教育の最高峰コロンビア大学でも認められた独自のグラマーテーブルを学べる
  • 全英会話スクールの中で英語指導の専門性がトップクラスで英語資格対策に強い
  • グループレッスンとプライベートレッスンの2種類から選択OK
  • 「ハーバード」や「プリンストン」など卒業生の有名海外大学への進学実績が豊富
  • 早慶以上の東大・京大を始めとする国内難関大学の合格実績がすごい

Liberty English Academy』は、TESOL教育(英語を第2言語とする方への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで認められた画期的なメソッド「グラマーテーブル」が学べる唯一無二の英語コーチングスクールです。

Liberty English Academyのコーチングには、心理学の先進国であるアメリカで開発されたポジティブサイコロジーが取り入れられています。

Liberty English Academyのグラマーテーブル2

コーチングレッスンでは、グループレッスンとプライベートレッスンの2種類から選択可能。

グループレッスンでは5~20名の仲間と切磋琢磨しあい、受講生の潜在能力を引き出すエモーショナルマネージメントにより、高い目標達成が可能。

そして、プライベートレッスンでは、個別の目標や現状に応じてレッスンがカスタマイズされるなど、より密度の高い授業を受けることができます。

また、TOEIC、TOEFL、IELTS対策、国内外の大学受験対策にも定評があり、卒業生の「ハーバード」「プリンストン」「東大」「早慶」など名だたる大学への合格実績が豊富です。

Liberty English AcademyのTOEIC、TOEFL、IELTS対策

Liberty English Academyの受検英語対策

英語資格試験対策や高校・大学受検対策を考えている人に特におすすめのスクールです。

これだけ魅力的なLiberty English Academyですが、短期間かつ確実に英語力を高められる確固たる実績があり、成果を出せるとという自信があるからこそ保証制度も全英会話スクールの中でもトップレベルとなっています。

「成果保証」「資格試験の点数保証」「無料延長保証」と、ここまで保証制度があるスクール見たことがありません。

Liberty English Academyの基本情報

受講期間 【英語試験対策 / 受験対策 / その他コース全て同じ】
・ショートコース:24回
・ベーシックコース:48回
・アドバンスコース:72回
入学金 55,000円
受講料金 ・ショートコース:336,000円
・ベーシックコース:576,000円
・アドバンスコース:792,000円
対象 中学生、高校生、高卒生
※中学生未満は専用コースあり
講師 藤川塾長
校舎 東京(三田)
オンライン
その他 成果保証 / 点数保証 / 無料延長保証
公式サイト https://www.liberty-e.com/

Liberty English Academyの口コミ・評判

\無料カウンセリング実施中!/

「Liberty English Academy」の公式サイトをチェック

※オンラインでも受講可能

あわせて読みたい
Liberty English Academyの口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
Liberty English Academyの口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説

②ENGLISH COMPANY 大学受験部|ベネッセグループの中高校生向け英語塾

ENGLISH COMPANY 大学受験部|ベネッセグループの中高校生向け英語塾

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 大学受験英語では“初”の“短期集中型” パーソナルジム
  • 入会600名待ちとなった業界トップを独走する英会話スクールの大学受験専門コース
  • 「第二言語習得研究」の知見をもとに最も効率の良い英語学習法を教えてくれる
  • 1年分の勉強を3ヶ月間に凝縮することで英語の偏差値15以上アップの実績
  • 大学受検対策だけでなく、TOEIC・TOEFL・英検対策も可能

ENGLISH COMPANY 大学受験部』は何と大学受験英語では初となる短期集中型パーソナルジムです。

短期集中型パーソナルジムは、RIZAPなどをイメージしていただくとわかりやすいと思います。

「ENGLISH COMPANY 大学受験部」は、入会600名待ちにもなった伝説の英会話スクール『ENGLISH COMPANY』が大学受験対策専用コースとして2021年に立ち上げた新サービス。

ENGLISH COMPANY 大学受験部では、生徒一人ひとりに英語の「パーソナルトレーナー」がつき、一般的な塾にはない以下のようなサービスを受けることができます。

  • 「第二言語習得研究」の知見をもとに課題を発見
  • 最も効果的で無駄のない英語学習のトレーニングメニューを設定
  • 1年分の勉強を3ヶ月間に凝縮して集中的かつ効率的にトレーニングを実施

ENGLISH COMPANY 大学受験部の一般の英語専門塾との違い

しかも、通常の英語専門塾とは違い、英語を母国語としない英語学習者が、最短で効率よく語学習得する方法の「第二言語習得研究」がベースの、リーディングとリスニングの「スキル」を伸ばす本格トレーニングを行います。

そのため、たったの3ヶ月で英語の偏差値が15アップしたという事例もあります。

実際に東大や京大、国公立医学部をはじめとする多数の難関大合格者を輩出してきました。

サクキミ英語では英会話スクールも調査をしているのですが、本家のサービス『ENGLISH COMPANY』は、英会話スクールの中でも時短学習に重きを置いており、学習量をこなすというよりも、いかに効率よく勉強するかということを教えてくれるところも個人的には好きです。

短期間で英語の偏差値を15アップすることができれば、他の科目を勉強する時間が増え、結果的に全体的な偏差値を底上げができます。

しかも今は、大学受検の受験方式も多様化し、TOEICや英検の取得も大切ですし、そのようなニーズにもしっかり対応しています。

「第二言語習得研究」がベースの、リーディングとリスニングの「スキル」を伸ばす本格トレーニング

また、とにかくスクールがおしゃれで、雰囲気がとても良いです。講師に若い女性も多く華やかな雰囲気が漂っています。

ENGLISH COMPANY 大学受験部は本当におすすめの英語専門塾です。サクキミ英語の200社以上の調査の中でもNO.1の評価をしている最もおすすめする英語専門塾なので、ぜひ無料体験を受けてみてください。

ENGLISH COMPANY 大学受験部の基本情報

受講期間 ・パーソナルトレーニングコース:3ヶ月/6ヶ月
・英検対策コース:3ヶ月/6ヶ月
入学金 55,000円
受講料金 ・週2回×3ヶ月:396,000円
・週1回×6ヶ月:419,100円
対象 中学生、高校生、高卒生
講師 英語教育の専門家
校舎 ・東京(銀座、恵比寿)
・大阪(梅田)
オンライン
その他 【下記各種割引あり】
ともだち割:1万円割引
移籍割:1万円割引
家族割:1万円割引
一括割:1万円割引
公式サイト https://englishcompany.jp/course/university-entrance-exam/

ENGLISH COMPANY 大学受験部(ウェブコーチ)の口コミ・評判

\無料カウンセリング実施中!/

「ENGLISH COMPANY 大学受験部」の公式サイトをチェック

※オンラインでも受講可能

あわせて読みたい
ENGLISH COMPANY 大学受験部の口コミ・評判は?受講するメリット・デメリットを解説
ENGLISH COMPANY 大学受験部の口コミ・評判は?受講するメリット・デメリットを解説

③アルプロス|国際的な資格にも強く難関大学を目指せる英語塾

アルプロス|国際的な資格にも強く難関大学を目指せる英語塾

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 国内難関大学・国外大学の合格・進学、留学実績が豊富
  • TOEIC・TOEFL・英検などの大学受検に役立つ資格対策に強い
  • 話す、読む、書く、聞くの英語4技能をバランスよく習得できる
  • レッスンは少人数制のグループとマンツーマンの両方を提供
  • 高い英語力と指導力のネイティブ&日本人バイリンガル講師

アルプロス』の最大の特徴は毎年約250名の受講者が国内の難関国立大学・有名私立大学、アメリカやカナダなど海外の名門大学に合格・進学、留学させている点です。

東京大学、東京工業大学、一橋大学、慶應義塾大学、早稲田大学などの国内大学やボストン大学、カリフォルニア大学、クイーンズ大学など国外大学への合格実績も豊富です。

これだけの実績を残せている英語塾は他にないのではないでしょうか?

そして、実績が豊富なのに加えて、アルプロスでは大学受検に役立つ様々な英語資格対策コースが豊富に揃っています。

最近の大学受検では、上記の試験のハイスコアを取得しておくことで有利に進めることができるので、アルプロスでは、様々な角度から大学受験英語対策が可能です。

もちろん、中高一貫校に通う、高校受験対策を控えている中学生にも最適ですよ。

そして、アルプロスのカリキュラムとしては、全コース英語力に必要な4技能「話す、読む、書く、聞く」を総合的に学べるように作られています。

ALPROS(アルプロス)の学習メソッド

スクールによってはリスニングに強いがスピーキングはあまり強化しない、といったところもありますが、4技能すべてをバランスよく学べるのはアルプロスのいいところです。

実際に「以前通っていたスクールではライティングの勉強ができなかった」と言ってアルプロスに変える人も少なくありません。

4技能が必要とされる資格試験のTOEFLやIELTSなどの試験対策の基礎固めにも良いでしょう。

そして、アルプロスのレッスン形態はグループレッスンとマンツーマンレッスンの2種類、レッスンは1回50分です。

※コースによってはどちらかしか選べない可能性もあります。

また、グループレッスンの場合、1か月~3か月ほどのプログラムがメインとなっており、「短期で英語を習得する」というのが教室の特徴となっています。

1カ月のプログラムでは、1回50分のレッスンを平日毎日5レッスン、朝から夕方までみっちり受けます。

学習時間は大体週6~25時間程度、1カ月で100レッスン受講するので一般的なの学校と同じような感じですね。

そして、講師は高い英語力と指導力に定評があるネイティブ講師、バイリンガル日本人講師が在籍しています。

この講師陣がとても優秀で、英語指導のスペシャリストの証「TESOL」や英検1級など高難度な英語資格保持者、10年以上の教授経験などの経歴ある講師が教鞭を執ります。

国際資格試験の対策や日本語での指導の方が理解しやすい分野に関しては、日本人講師が日本語で丁寧に教えてくれます。

アルプロスは高校・大学受検を一般入試から英語資格試験対策まで総合的に対策が可能です。

今なら無料体験を受けることができるので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。

ALPROS(アルプロス)の基本情報

受講期間
入学金 33,000円
受講料金 【グループ】
・8.8万円~
【英語4技能プログラム】
・6.7万円~
【マンツーマン】
・9,900円~
対象 小学生、中学生、高校生、社会人
講師 英語教育のプロ
校舎 東京
オンライン
その他
公式サイト https://www.alpros.co.jp/

ALPROS(アルプロス)の口コミ・評判

\無料体験実施中!/

「アルプロス」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

以上、大学受検におすすめの英語塾でした。

» 比較表に戻る↑↑

大学受検におすすめの特化型専門塾2選【口コミ・評判あり】

大学受検におすすめの特化型専門塾2選【口コミ・評判あり】

続いては、ある特定の分野に特化した塾です。今回紹介するのは、早慶に特化した専門塾です。

目標がしっかりと定まっている人におすすめなので、ぜひチェックしてみてください。

おすすめの特化型専門塾

(クリックで詳細箇所へ)

  1. 鬼管理専門塾
    →旧帝大、早慶、GMARCHなど大学別の対策が可能
  2. HIRO ACADEMIA
    →早慶専門塾で総合型選抜入試も対策可能

①鬼管理専門塾|旧帝大・早慶・GMARCHなど大学ごとに特化した対策が可能

鬼管理専門塾|旧帝大・早慶・GMARCHなど大学ごとに特化した対策が可能

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 旧帝大・早慶・GMARCH・関関同立専門塾で合格率80%以上(GMARCHの場合)
  • 各大学専門のプロ講師が生徒1人に4人体制でサポートし1日単位で365日徹底管理
  • 旧帝大・早慶など志望校合格へのオーダーメイドカリキュラム(学部ごとの対策も可)
  • 「総合型選抜・推薦」「英語4技能試験」対策で受験チャンスを限界まで増やせる
  • 本物の合格保証がある(条件あり)

鬼管理専門塾』はどうしても難関大学に行きたいあなたに最適な塾です。

鬼管理専門塾は旧帝大、早慶、GMARCHそれぞれの難関大学に特化した対策が可能であり、その平均合格率は驚異の83%を誇っています。

講師は対象大学合格者やその大学対策に詳しいにプロフェッショナルしかいません。難関大学の問題を徹底的に研究し尽くしています。

そしてこの講師ですが、生徒1人に対して最高4〜7人の講師が付きます。生徒1人1人の教育密度を高めることが目的です。

志望校までのカリキュラム作成から日々の指導・分析・改善を行い、24時間365日質問可能な体制で合格までを最大4〜7人で生徒1人をフルサポートします。

もちろん、カリキュラムは一人一人の状況に合わせて難関大学に受かるためのオーダーメイドです。

そしてそのカリキュラムを確実に実行して定着させるためのテストまで管理していきます。

昨今の私立大学は一般入試以外の試験方式も増えてきています。
例えば、「総合型選抜・推薦」や「英語4技能試験」などです。そういった特殊な形式の試験は、一般入試の時期とズレていることが多いのはご存じですか?

つまり、一般入試以外でも難関大学を受けるチャンスができるってことになります。受験生でないと意外と知らない人も多い話です。

鬼管理専門塾は「総合型選抜・推薦」や「英語4技能試験」で難関大学を受けたい方も対策が可能です。

どんな受験方式でも鬼管理専門塾なら難関大学合格を狙えるってことですね。

合格保証と全額返金制度

そして何と、鬼管理専門塾では難関大学の合格保証をしています。合格保証というのは普通に聞いたことあるのではないでしょうか。

ただ合格保証の実態は、そのほとんどが「〇〇の条件を満たしている場合のみが対象です」といった感じで、実際には対象外になってしまうようなパターンがほとんど。

鬼管理専門塾は違います。本物の合格保証だと思います。もちろん、鬼管理専門塾にも合格保証の条件はあります。

「上記で挙げた難関大学に合格したい」という方はぜひ無料説明会に参加してみてくださいね。

鬼管理専門塾の基本情報

受講期間
入学金 50,000円
受講料金 36,800円〜
対象 中学生、高校生、高卒生
講師 難関大学合格者のプロ講師
校舎 オンライン特化
オンライン
その他
公式サイト https://onikanri.singeki.com/

鬼管理専門塾の口コミ・評判

\無料体験実施中!/

「鬼管理専門塾」の公式サイトをチェック

※オンラインでも受講可能

あわせて読みたい
鬼管理専門塾の口コミ・評判はすごい?料金・合格実績・講師を評価
鬼管理専門塾の口コミ・評判はすごい?料金・合格実績・講師を評価

②HIRO ACADEMIA|早慶専門塾で総合型選抜入試も対策可能

HIRO ACADEMIA|早慶専門塾で総合型選抜入試も対策可能

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 早慶をあらゆる方法で目指せる多彩なコース【一般/AO/推薦】
  • 早慶を目指す人だけの塾内模試を受講可能
  • 個別指導の完全オーダーメイドカリキュラムで最短最速で早慶を目指せる
  • 月に1回の集団授業でライバルと切磋琢磨できる
  • 自習室が朝の7:00~利用可能

HIRO ACADEMIA』は早慶対策に特化している早慶専門塾で、私立大学最難関の2強である早稲田大学と慶應義塾大学対策に特化している本当に珍しい個別指導塾です。

偏差値30の受験生でも早慶に合格させている実績がある程早慶対策に優れています。

AO入試や推薦入試対策など、一般受験だけでなく、あらゆる方法で早慶を目指せるのが特徴で、全部で細かく8コースに分かれています。

また、大手予備校の模試だけでなく、塾内で早慶に特化した専門の模試を受講することもできます。

HIRO ACADEMIAの早慶対策

大手予備校で実施される模試ですとなぜ間違えたのか?、などの分析を自分でしていくことになりますが、多くの場合うまくその模試をいかすことができていません。

HIRO ACADEMIAで実施する模試については、どのように模試を活用するかのフォローアップも最後までしてもらえます。

また、HIRO ACADEMIAでは勉強のカリキュラム作成のプロが現在の受験生の実力と受験の時期までを算出して、効率的に勉強するための個別カリキュラムを作成していきます。

自分の実力にあってないことをやるのは時間の無駄です。

特に早慶は学部ごとにも対策が必要など、独特の対策が必要なので、オーダーメイドカリキュラムをプロが作成しくれるのは嬉しいですね。

そして、HIRO ACADEMIAが他の塾と違うのは、月に1回の集団授業で早慶を目指すライバル達と切磋琢磨できる点です。個別だと生徒一人一人に合わせるため進路が独りよがりになりがちです。

また個別指導塾はライバルとの差を可視化しにくいので、どうしても自分の現在地を把握することができません。

その点、HIRO ACADEMIAではライバルと切磋琢磨できる機会が月に1度あるのでモチベーションも維持しやすいです。

そして、自習室は朝7:00~開放しているので、朝早くから勉強したい受験生への対応もばっちりです。

早慶受験予定者はぜひ無料カウンセリングを受講することをおすすめしますよ。

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)の基本情報

受講期間
入学金 非公開
受講料金 完全オーダーメイド
対象 中学生、高校生、高卒生
講師 プロ講師
校舎 東京
オンライン
その他 自習室が朝7:00~利用可能
公式サイト https://hiroacademia.jpn.com/

HIRO ACADEMIA(ヒロアカデミア)の口コミ・評判

\無料体験実施中!/

「HIRO ACADEMIA」の公式サイトをチェック

※オンラインでも受講可能

あわせて読みたい
HIRO ACADEMIAの口コミ・評判は厳しい?早慶専門塾の料金・合格実績を評価
HIRO ACADEMIAの口コミ・評判は厳しい?早慶専門塾の料金・合格実績を評価

» 比較表に戻る↑↑

大学受検におすすめの集団指導塾(大手予備校)4選【口コミ・評判あり】

大学受検におすすめの集団指導塾(大手予備校)4選【口コミ・評判あり】

続いて、大手予備校、集団指導塾を紹介します。

サクキミ英語としては、大手予備校、集団指導塾の中では『東進ハイスクール』か『お茶の水ゼミナール』をおすすめしています。

なぜなら、『東進』は映像授業なので時間の縛りが少なく、マイペースに勉強できるので効率が良いですし、模試などの実践形式の対策もできるため最も成績が上がりやすいからです。

一方その他の大手予備校は、どちらかというと、偏差値60以上の生徒が自分でガンガン進めていけるし予備校はあくまでも演習の場所として使いたいという、学びの場所というよりも実践形式の演習場所という色が強いです。

そして、お茶の水ゼミナールは最も集団指導の効果を発揮する規模の人数を担保しており、まさに少数精鋭で、これだけ切磋琢磨できる環境を整えている集団指導塾は他にあまりありません。

大学受検の塾では、なかなか少数精鋭の指導をしている学習塾はないので、集団指導のメリットを享受したい方は、ぜひ『お茶の水ゼミナール』を受けてみると良いと思います。

おすすめの集団指導塾(大手予備校)

(クリックで詳細箇所へ)

  1. 東進ハイスクール
    →映像授業の質が高く難関大学の現役合格に強い
  2. お茶の水ゼミナール
    →ベネッセグループで難関大学対策に強い少人数制指導
  3. 駿台予備校
    →国立理系・医学部対策に強い
  4. 河合塾
    →私立難関大学・文系学部に強い

①東進ハイスクール・東進衛星予備校|難関大学の現役合格に強い映像授業

東進ハイスクール・東進衛星予備校|難関大学の現役合格に強い映像授業

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 有名実力講師による質の高いオンライン・映像授業
  • 倍速再生もできる高速学習で何度も復習可能
  • 効率の良い担任指導
  • 東進生のみが利用できる東進学力POS
  • 特待制度が豊富

東進ハイスクール』では、独自の映像授業を取り入れているということが1番の特徴です。約1万種類という多くの映像授業を配信しています。

通常の予備校のような先生による講義では60分や90分の講義の間は拘束されてしまいます。

しかし、授業は映像なので、1.5倍速などで再生することも、わからないところを巻き戻しで再生することも可能です。

東進ハイスクールでは質の高い有名講師陣の授業を何度でも繰り返し視聴することが可能です。

また、東進ハイスクールの講師陣は、全国から優れた大学受験のプロの講師が担当してくれます。

学習参考書や講演会で人気の講師陣は、表面的な受験のテクニックやコツを教えるだけでなく、「プロセス」「考え方」などの思考力を養う授業をしてくれます。

合格実績も豊富で、現役合格に強く、特に東京大学の現役合格実績としては、6年連続で800名を突破し、東大合格者のまさに2.8人に1人の割合で東進生が合格しています。

東進ハイスクールの合格実績

※東大をはじめ、旧七帝大、国公立大学、医学部、早慶など難関私大における東進の現役合格実績はウェブサイト・パンフレットなどで公表している予備校の中で最大(2024年JDnet調べ)

もし、自分のペースでハイレベルな講師のサポートの下、難関大学に合格したい人はぜひ無料体験授業を受けてみることをおすすめします。

東進ハイスクールの基本情報

受講期間
入学金 現役生:33,000円
高卒生:101,200円
受講料金 ■現役生
通期講座:77,000円
担任指導費:44,000円〜77,000円
模試費:12,650円~29,700円
■高卒生
特訓本科コース:682,000円
大学受験本科:763,400円~
対象 中学生、高校生、高卒生
講師 プロ講師
校舎 全国
オンライン
その他
公式サイト https://www.toshin.com/

東進ハイスクールの口コミ・評判

\無料体験実施中!/

「東進」の公式サイトをチェック

※オンラインでも受講可能

あわせて読みたい
東進の口コミ・評判は悪い?特徴・映像授業の質・合格実績を評価
東進の口コミ・評判は悪い?特徴・映像授業の質・合格実績を評価

②お茶の水ゼミナール|ベネッセグループで難関大学対策に強い少人数制指導

お茶の水ゼミナール|ベネッセグループで難関大学対策に強い少人数制指導

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 一段高い合格率を生み出す4つの指導メソッド
  • 難関大現役合格のための少人数制指導
  • 成績を上げる質も高い指導の秘訣プロ講師
  • 難関国公立大、難関私大への一段高い合格率
  • アイビーリーグ8大学中7大学に合格者を輩出

お茶の水ゼミナール無料体験授業はこちら)』はベネッセグループの少人数制集団指導塾として、難関大学への合格実績が豊富で、ベネッセグループの情報力と独自のノウハウで生徒の成績アップ・志望校合格をサポートしてくれます。

お茶の水ゼミナールでは、生徒それぞれのレベルに合った解説を提供するために、レベル別のクラス制度を設けています。

レベルを分けて前提知識が揃った生徒を集めることで、授業の参加者全員にとって有益な授業を展開することができます。

そして、そのクラスは徹底した少人数指導を行っています。授業に参加する生徒は最大30名程度で、平均すると15名前後になります。

そのため、講師が生徒一人ひとりの表情や理解度をしっかりと把握しながら授業を行うことができます。

生徒は常に「見られている」という緊張感を持っているため、自然と集中して授業に臨むことができます。

また、お茶の水ゼミナールでは、レベルの高い厳選された講師陣が教鞭を取っています。

講師は、生徒達の授業中の様子に加えて、毎週の「Weeklyテスト」や、基礎学力の定着をねらった「お茶ゼミ検定」の昇級進捗をチェックし、生徒の理解度・習熟度を踏まえ授業します。

お茶の水ゼミナールの特徴

そして、授業外でもとことん質問に応じ、課題を与え、生徒が取り残されることのないよう目を配ります。卒業生からは「お茶ゼミ√+は第二の学校だった」という言葉をよくもらうそうです。

お茶の水ゼミナールでは、無料体験や資料請求を実施しているので、ぜひ気軽に公式サイトもチェックしてみてくださいね。

お茶の水ゼミナールの基本情報

受講期間
入学金
受講料金 ・通常コース:月10,000円/1単位~
(6単位以上は定額51,000円)
・海外大学併願コース:月33,000円
※通常コースは高1の料金を記載
対象 中学生、高校生
講師 プロ講師
校舎 東京
オンライン 要相談
その他
公式サイト https://www.toshin.com/

お茶の水ゼミナールの口コミ・評判

\公式サイトをチェック!/

「資料請求」はこちら

「無料体験授業」はこちら

③駿台予備校|大手予備校で国立理系・医学部対策に強い

駿台予備校|大手予備校で国立理系・医学部対策に強い

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 医学部合格者数4,000人超の圧倒的な合格実績(予備校界NO.1)
  • 現役合格をアシストする独自のオリジナルテキスト・教材と50分授業で成績アップ
  • 著名な超一流講師陣達によるライブ授業でモチベーションアップ

駿台予備校』は、説明するまでもないくらい有名な大手の塾ですが、特徴は何と言っても圧倒的な合格実績。その実績は国立大学や難関私大、医学部進学塾の中でも群を抜いています。

毎年医学部合格者数は、国公立大医学部で1,500名以上、私立大医学部で2,500名以上となっており、合計で4,000名にも上る多くの合格者を輩出しています。

また、中でも上位国公立大学や難関私立大学の医学部への合格実績が非常に豊富であるのが特徴です。

駿台予備校は、予備校の中でも特に難関大学や国公立大学の医学部、理系の大学に強い塾であると言えるでしょう。

また、駿台予備校では、一つひとつの授業に集中して体型的な理解を深められるよう、50分単位で授業が構成されており、現役合格に必要となるエッセンスを詰め込んだレベル別のオリジナルテキストで学習効果を高めることが可能です。

そして、駿台予備校の売りと言えば参考書や問題集も多数出版している著名な講師陣によるライブ授業です。

このライブ授業だけは大手予備校でないと味わえない感覚で、受けただけでモチベーションが上がる人も多いでしょう。

駿台予備校の特徴

特に駿台予備校の講師は大手予備校の中でも最も優秀な講師が多いので、大手予備校を受ける醍醐味であるこのライブ授業を味わいたいなら大手予備校の中でも駿台予備校をおすすめします。

そして、駿台予備校はZ会と協力コラボをしているので、東大入試を突破できる実践的な英語力を身につけることができます。

駿台予備校の英語カリキュラムでは、読解問題だけでなくリスニングや英作文といった受験には欠かせない問題にも対応できるよう、Z会の添削指導が受けられるようになっています。

駿台予備校は特に英語と理系学部に強い塾です。英語対策や理系の方は無料説明会に参加してみると良いでしょう。

駿台予備校の基本情報

受講期間
入学金 33,000円
受講料金 1科目164,500/年
対象 中学生、高校生、高卒生
講師 プロ講師
校舎 ほぼ全国
オンライン
その他 無料説明会参加で特典がある可能性あり
公式サイト https://www2.sundai.ac.jp/

駿台予備校の口コミ・評判

\無料体験実施中!/

「駿台予備校」の公式サイトをチェック

※オンラインでも受講可能

あわせて読みたい
駿台予備校の口コミ・評判は悪い?ひどい?料金・講師・合格実績を評価
駿台予備校の口コミ・評判は悪い?ひどい?料金・講師・合格実績を評価

④河合塾|大手予備校で私立難関大学・文系学部に強い

河合塾|大手予備校で私立難関大学・文系学部に強い

おすすめ度: 4.0

おすすめポイント

  • あらゆる受験生のニーズに応える多彩なコース
  • 圧倒的な合格実績
  • 文系学部に強い

河合塾は、全国各地に400を超える校舎を構える老舗の大手予備校です。

毎年、現役生・浪人生を合わせて1,000名以上の東京大学合格者、4,000名以上の早稲田大学合格者、3,000名以上の慶應義塾大学合格者を輩出しています。

これらの数字は、数ある予備校の中でもトップクラスです。

河合塾の強みは、あらゆる受験生のニーズに応える多彩なコースを提供している点にあります。

河合塾では質の高い対面授業を受けられます。また、難関大学・医学部合格はもちろん、美術系大学や海外大学合格を目指すコースの選択も可能です。

河合塾の基本情報

受講期間
入学金 33,000円
受講料金 1講座129,600円~/年
対象 中学生、高校生、高卒生
講師 プロ講師
校舎 全国
オンライン
その他
公式サイト https://www.kawai-juku.ac.jp/

河合塾の口コミ・評判

\無料体験実施中!/

「河合塾」の公式サイトをチェック

※オンラインでも受講可能

» 比較表に戻る↑↑

大学受検対策に強いおすすめの塾・予備校の選び方

大学受検対策に強いおすすめの塾・予備校の選び方

続いて、塾・予備校の選び方を紹介します。今回紹介している塾に関してもこの基準を基に選んでいるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

選び方

  1. 「個別指導塾」か「オンライン塾」か「集団指導塾」
  2. 入会金や月謝などの料金はいくらか(年間40〜60万円)
  3. 「社会人プロ講師」か「学生アルバイト講師」か、合格実績は

①「個別指導塾」か「オンライン塾」か「集団指導塾」

個別指導 オンライン 集団指導
メリット ・自分専用のカリキュラムで効率が良い
・わからない問題をその場ですぐ解決できる
・学校や部活との両立がしやすい
・移動時間がないので勉強時間を確保できる
・自由度が高く、自分のペースで学習できる
・3つの種類の中で最も料金が安い
・モチベーションが維持しやすい
・有名講師から教えてもらえることもある
・個別指導と比べると料金が安い
デメリット ・3つの種類の中で最も料金が高い
・モチベーションが維持しづらい時もある
・移動時間がないので勉強時間を確保できる
・モチベーションが維持しづらい時もある
・周囲と同じカリキュラムなので効率が悪い
・一度遅れを取れば不合格への道を突き進む
おすすめの人 志望校が固まっており、オーダーメイドカリキュラムで、効率重視で志望校合格を目指す人! 自習の時間もしっかり取りながら、自由度高く勉強していきたい人!都心から遠方にお住まいの人! 周囲と切磋琢磨しあいながら全体的な学力アップを狙いたい人!まだ志望校が絞れてない人!
おすすめ度 5.0 4.5 3.5

個別指導塾のメリットはなんといってもあなた専用のオーダーメイドカリキュラムで最短最速で志望校へ歩んでいけること。

自分の望むものを教えてもらえるので、苦手教科に絞っての学習や志望校対策はもちろん、定期テストのための復習や英検対策など受験以外の勉強まで対応してくれますよ。

オンライン塾のメリットは好きな講義を自分で選んで受講でき、自由度が高い点。

一度学習した箇所は倍速再生で復習したり、理解が追いつかない部分は巻き戻して見たりなど、自分のペースで学習を進められます。

また、大学受験で大事な自習の時間を最も多く確保できるのもオンライン塾のメリットです。

集団指導塾のメリットは多くの生徒に囲まれて授業を受ける環境でモチベーションアップできる点。

周囲に大勢いるなかで問題を解くので入試本番の空気に慣れることができますし、集中して勉強するクラスメートの様子を目の当たりしてモチベーションがあがることも考えられます。

ただ、集団指導塾は偏差値が高い受験生にはおすすめしていますが、万人の方にはおすすめしていません。この理由は集団指導塾の章で詳しく解説します。

②入会金や月謝などの料金はいくらか(年間40〜60万円)

個別指導 オンライン 集団指導
入会金 2万~5万円 無料~1万円 2万~5万円
年間授業料相場 70万~100万円 5万~50万円 40万~60万円
月額料金相場 5万~9万円 2千~4万円 2万~4万円
評価 4.0 5.0 4.5

今回は各塾に資料請求や問い合わせを行い、授業料の相場をリサーチしました。集団指導の場合、年間40〜60万円ほどが相場、個別指導の場合、年間70〜100万円ほどが相場です。

同じ授業数で比較した場合、個別指導は集団指導の倍近い費用となるので、検討する際は覚えておきましょう。

また、夏期講習や冬期講習について、今回は平均的なコマ数で試算を行っていますが、多くの塾で受講できる講座数を自由に選べるうえ、講座数に応じて授業料が変動します。

季節講習は塾に急かされてついつい科目を増やしてしまうこともありますが、苦手な教科の対策をする、得意な教科を伸ばすなど目標を定め、無駄な受講を減らすようにしましょう。

参考までに上記の表をまとめています。

個別指導塾でかかる費用の目安(週3コマの場合)

  • 入学金:0〜3万円程度
  • 月々の授業料:5〜9万円程度
  • 季節講習費:コマ数に応じて
  • その他費用:0〜5万円程度
  • 合計:年間70万〜100万円程度

オンライン塾でかかる費用の目安(週3コマの場合)

  • 入学金:無料〜1万円程度
  • 月々の授業料:2千〜4万円程度
  • 季節講習費:合計0〜5万円程度
  • その他費用:0〜5万円程度
  • 合計:年間5〜50万円程度

集団指導塾でかかる費用の目安(週3コマの場合)

  • 入学金:0〜3万円程度
  • 月々の授業料:2〜4万円程度
  • 季節講習費:合計5〜12万円程度
  • その他費用:0〜5万円程度
  • 合計:年間40〜60万円程度

③「社会人プロ講師」か「学生アルバイト講師」か、合格実績は

社会人プロ講師 難関大学生アルバイト 学生アルバイト
メリット ・最先端の教育指導を受けることができる
・本業なので責任感が強く本気度が高い
・最新の受験の勝ち方を教えてくれる
・志望校の話でモチベーションアップ
・料金が安いのでコスパが良い
・志望校の話でモチベーションアップ
デメリット ・料金が高い
・生徒の気持ちに寄り添えないこともある
・本業ではないため本気度はプロと比べて劣る
・本業を優先されてしまうこともある
・料金を払っただけの効果が得られないことも
・教え方が下手
おすすめ度 5.0 4.5 4.0

これは正直、「プロ講師」か「難関大学生アルバイト」の選択肢しかないと思います。

通常の「学生アルバイト」は料金が安いため、学校の定期テスト対策としては良いかもしれないですが、人生を大きく左右する大学受験対策としては考えると役不足感は否めません。

「社会人プロ講師」は「学生アルバイト講師」と比較すると2倍近くの料金がかかることもありますが、人生をかけた勝負の時にあまりケチ臭いことを考えるのは野暮なことだと思います。

ただ、「難関大学生アルバイト」の中でも東大や京大、早慶のようなあなたの志望校の学生から教えてもらうことは最新のトレンドや対策方法を教えてもらえる良い機会なのでおすすめです。

また、講師のレベルをチェック指標の1つとして合格実績を見てみるのも良いでしょう。「学生アルバイト講師」だとしてもあなたの志望校の合格実績が豊富ならば何も問題ありません。

以上が、大学受検におすすめの塾・予備校の選び方です。

大学受検対策で塾なしはあり?塾や予備校に通うメリット3つ

大学受検対策で塾なしはあり?塾や予備校に通うメリット3つ

そもそも大学受検対策で塾や予備校に通うメリットは何なのでしょうか?

メリット

  1. 学校やインターネットでは入手できない受験情報を得られる
  2. 受験へのモチベーションを維持やオーダーメイドカリキュラムの作成
  3. 塾や予備校の設備を学習に活用できる

1つ目は、学校やインターネットでは入手できない受験情報を得られること。

大学受験塾や大手予備校は、蓄積された各大学の出題傾向や、受験に関する最新情報など膨大なデータを抱えています。

データを活かした大学受験指導が行われることはもちろん、各大学ごとの対策講座を開講している場合もあるので、二次試験が重要な国公立大学を目指している人はうまく活用しましょう。

2つ目は、受験へのモチベーションを維持しやすくなること。

友達や塾生と共に学び共に競うことで、受験への意識を常に高く持つことが可能です。もちろん講師やチューターも日々の勉強をサポートしてくれますよ。

そして、個別指導塾の場合であれば自分だけのオーダーメイドカリキュラムを作成してくれ最短最速で志望校合格を目指せますね。

3つ目は、塾や予備校の設備を学習に活用できること。

静かで快適な自習室が利用できるのは一般的ですが、過去問の貸し出しスペースがある校舎や、音読練習用の防音スペースを借りることができる予備校も。

自宅ではなかなか集中できないという受験生はぜひ活用を検討してみてくださいね。

» 比較表に戻る↑↑

大学受検対策に塾・予備校にはいつから通う?

大学受検対策に塾・予備校にはいつから通う?

サクキミ英語としては、大学受検を目指すなら塾や予備校に通うことをおすすめしますが、中には「独学も良いや」と考える人もいると思います。

そこで、どれくらいの方が塾に通っていて、いつの時期から通塾しているのか、大学受験を志すライバルの状況も見てみましょう。

高1の4月(中学からの継続含む) 20%
高1まで 14%
高2の間 33%
高3の4~8月 25%
その他 8%
結論 全体の約67%が高2までに通塾

上記の表から、結論から言うと、塾や予備校はなるべく早いタイミングで検討するのがおすすめです。

理由としては、早いうちから学習の習慣が身につくことや基礎固めを行う時間を作れることなどがあげられます。

今回は、大学受験塾・予備校を実際に利用したユーザー1,015人に通塾開始時期についてアンケートを実施。

調査の結果、全体の約34%が高校1年生までの間に、全体の約67%が高校2年生までの間に通塾を始めていることがわかっています。

このことからも、塾や予備校は遅くとも3年生になる前には通い始めるのがベターといえるでしょう。

一方で高校3年生のなかには「今から塾に通うのって遅いの?」と不安に感じる人も多いはず。しかし、3年生からの通塾でも手遅れということはありません。

今回の調査では、高校3年生の4月から8月までに通塾を始めたという人が全体の25%おり決して少なくないことがわかっています。

» 比較表に戻る↑↑

学習塾・予備校を利用して大学受験合格をした体験談

学習塾・予備校を利用して大学受験合格をした体験談
ここでは、実際に塾・予備校を利用して志望校に合格した事例を紹介して終わりにしたいと思います。

当社でインタビューさせていただき、状況を詳しくまとめたので、ロールモデルにしてみてください。

まずは塾・予備校に通うようになった経緯です。

私は中学3年生の春、第一志望の高校に合格するために本格的な受験勉強を始めました。学校の授業だけでは不安があり、より効率的に勉強する方法を知りたいと思い、学習塾に通うことを決めました。

両親と相談し、評判の良い塾を選びました。体験授業を受けた際、先生の教え方が分かりやすく、ここなら頑張れそうだと感じました。

(引用:サクフリ取材)

上記を踏まえ、体験談を紹介します。

①塾での学習方法

東京個別指導学院』では、学校の授業とは違い、受験に特化したカリキュラムが組まれていました。

授業の内容は、基礎の確認から応用問題の解き方まで網羅されており、特に苦手な数学や英語を重点的に指導してもらいました。

授業後には質問ができる時間があり、わからない部分をすぐに解決できる環境が整っていました。

また、定期的に模擬試験があり、自分の実力を客観的に把握できるのも塾の強みでした。

②塾の先生や仲間との関わり

東京個別指導学院』の先生はとても親身になってくれました。勉強方法のアドバイスだけでなく、メンタル面でも支えてくれました。

模試の結果が思うように伸びず、落ち込んでいた時には、「今が踏ん張りどころだよ。成績は努力の積み重ねで必ず伸びるから」と励ましてくれました。

また、塾の仲間とは互いに刺激し合いながら勉強することができ、競争心が芽生えたことでモチベーションを維持できました。

③受験直前の追い込み

受験が近づくにつれ、塾ではより実践的な演習が増えました。志望校の過去問を徹底的に解き、出題傾向を分析しました。

分からない問題があれば、先生に質問したり、友達と一緒に考えたりしながら解決しました。

また、塾の自習室を積極的に利用し、家では集中できない時でも学習を継続することができました。

④合格発表とその後

受験当日は、塾で学んだことを信じ、落ち着いて問題に取り組むことができました。試験が終わった後は不安もありましたが、「やれることはすべてやった」という達成感がありました。

そして迎えた合格発表の日、志望校の合格者一覧に自分の番号を見つけたときは、これまでの努力が報われたと実感し、涙があふれました。

塾の先生や仲間にもすぐに報告し、みんなで喜びを分かち合いました。

⑤塾に通って得たもの

東京個別指導学院』に通ったことで、単に学力が上がっただけでなく、計画的に勉強する習慣や、最後まで諦めずに努力する大切さを学びました。

受験は大変でしたが、この経験を通じて大きく成長できたと感じています。これからもこの経験を活かし、次の目標に向かって努力を続けていきたいです。

» 東京個別指導学院の公式サイトをチェック!

大学受検におすすめの口コミ・評判が良い塾・予備校【大学別】

大学受検におすすめの口コミ・評判が良い塾・予備校【大学別】

最後におまけです。

サクキミ英語では、大学別にもおすすめの塾と予備校をまとめていますので、簡単に紹介しておきます。ただ、最初に言っておきますが、本記事と結果は変わりません。

多少は大学によっておすすめ順や他の塾や予備校をおすすめしている場合もありますが、基本的にサクキミ英語でおすすめしている塾や予備校は本記事で紹介している塾になります。

そのため、もしどこにするか迷われている方は、個別指導塾なら『東京個別指導学院』、『スタディコーチ』、オンライン塾なら『オンラインプロ教師のメガスタ』、『トウコベ』。

大手予備校・集団指導塾なら『東進ハイスクール』か『お茶の水ゼミナール』がおすすめです。

英語専門塾なら『Liberty English Academy』か『ENGLISH COMPANY 大学受験部』を選んでおけば間違いないです。

東京個別指導学院』、『個別館』、『オンラインプロ教師のメガスタ』、『お茶の水ゼミナール』は資料請求ができるので、お手隙の際に資料請求しておくと良いと思います。無料なので。

※東京・関西個別指導学院では『料金シミュレーション』も無料でできるので、興味がある方は試してみると良いでしょう。

①東大・京大におすすめの塾・予備校

東大・京大におすすめ

②一橋・東工大・旧帝大におすすめの塾・予備校

一橋・東工大・旧帝大におすすめ

③難関国立大学におすすめの塾・予備校(外語大・千葉大・横国・神戸大など)

難関国立大学におすすめ

④通常レベルの国立大学におすすめの塾・予備校

通常レベルの国立大学におすすめ

⑤【早慶】早稲田・慶應・上智におすすめの塾・予備校

早稲田・慶應・上智におすすめ

⑥GMARCHにおすすめの塾・予備校

GMARCHにおすすめ

⑦関関同立におすすめの塾・予備校

関関同立におすすめ

⑧日東駒専におすすめの塾・予備校

日東駒専におすすめ

⑨産近甲龍におすすめの塾・予備校

産近甲龍におすすめ

⑩その他の私立大学におすすめの塾・予備校

その他の私立大学におすすめ

随時更新していきます。
編集部
編集部

» 比較表に戻る↑↑

大学受験におすすめの口コミ・評判が良い塾・予備校【地域・エリア別】

大学受験におすすめの口コミ・評判が良い塾・予備校【地域・エリア別】

サクキミ英語ではエリアごとにおすすめ塾と予備校も紹介しているので、あなたがお住まいの地域があればチェックしてみてください。

こちらも随時更新していきます。
編集部
編集部

» 比較表に戻る↑↑

まとめ:大学受検対策の塾や予備校を決める時は無料体験と資料請求は忘れずに

大学受検対策の塾や予備校を決める時は無料体験と資料請求は忘れずに

今回は大学受検対策におすすめの塾と予備校を「個別・オンライン・集団」の3つのタイプに分けて紹介しました。

ここで紹介した塾や予備校はオンライン特化のものもありますが、基本的には通学だけでなく、全てオンライン対応しているものを厳選しております。

そして、サクキミ英語では過去200社以上の塾や予備校を調査をしており、その中からさらに厳選した選りすぐりのスクールなので、この中から選べば間違いありません。

そして、今回紹介した塾や予備校は全て無料体験か資料請求が可能です。大学受験は時間との勝負です。あなたに合わない塾や予備校を選んでしまうと大きな時間ロスに繋がります。

早めにあなたに合った塾や予備校を決めるためにも気になった塾や予備校は必ず無料体験か資料請求をするようにしましょう。

おすすめの塾・予備校

(クリックで公式サイトへ)

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事

参考:【アンケート調査結果】進路選択において新型コロナウイルスの影響はあったのか?現役高校生100名に独自に調査!|セルバお役立ち記事

参考:学習塾におけるM&Aの動向とは?実施するメリットや成功事例M&Aベストパートナーズ

参考:受験写真・願書写真のスタジオインディ