はじめに
現在、オンライン会議やリモートワークが標準化し、ビジネスでも外国人とも容易に会議ができるようになりました!
そんな、グローバル社会では英語は必須のツールです!
今後の社会では、英語が話せる人材が増え、オンライン上で外国人とビジネス英語をかわすなんて未来はすぐそこまできています!
というよりも、現在もう来ているという方が正しいかもしれません!
皆さんは、ビジネス英語を話せますか?
もし話すことができない場合は、未来のことを考えて、早急に対策をした方が良いかもしれません!
そう!
その対策方法こそが『オンライン英会話』なのです!
ちなみに、『オンライン英会話がどのようなサービスか』知りたいという方は、以下の記事を読んでからこの記事に戻ってきていただけると幸いです↓
オンライン英会話が最近注目されている皆さんは、『オンライン英会話』をご存じですか? 最近のグローバル化に伴い、英語は国際社会で活躍するキーポイントになっています! 英語ができれば、[…]
オンライン英会話にはメリットとデメリットがある皆さんは『オンライン英会話』をご存じでしょうか? 最近、巷では、どんな時でも、どんな場所でも英会話を勉強できる『オンライン英会話』に注目が集まっています!&[…]
はじめに皆さんは、『オンライン英会話』を受けたことはありますか? 筆者私はかれこれ、オンライン英会話を10社以上受講しました! 皆さんの中には、オンライン英会話に興味がある[…]
そして、今大注目の『オンライン英会話』には、ビジネス英語の対策に特化したものがあるということをご存知でしょうか?
この記事では、ビジネス英語を強化したという方のために、現在大注目の『ビジネス英語に強いオンライン英会話』を比較・ランキング形式で紹介していきます。
- ビジネス英語に強いオンライン英会話がどこか知りたい
- ビジネス英語を身に着けたい・強化したい
- オンライン英会話に興味がある
- オンライン英会話がどんなサービスか知りたい
また、『サクキミ英語』では、
『英語学習に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
ビジネス英会話と普通の会話の違い
まずは、この議論から始めましょう!
そもそも、『ビジネス英会話』と『普通の英会話』は何が違うのでしょうか。
ビジネス英会話には一定の文章の型やパターンがある
『ビジネス英会話』と『普通の英会話』の違いを、一言で解説すると以下の通り↓
ビジネス英会話の特徴は、一定の文章の型やパターンに沿って、論理的かつロジカルに会話していく必要があるということ
『ビジネス英会話』には普通のオンライン英会話とは違い、一定の文章の型やパターンがあるので、それらを習得するには、普通のオンライン英会話ではなかなか難しいのです。
また、相手に何かを伝えたいときの表現や、その表現を応用して自分で伝えるときの言い方などのパターンもあります。
日本語ではしばしば、理由を先に述べて、それから結論に持っていくパターンがよく使われますが、英語では、まず結論、そして理由、証拠のデータなどが次に続くのが特徴です。
ビジネス英会話には表現の仕方や話し方など、英語以外にも学ばなければならないところがあります。
つまり、通常の英会話ではないパターンや型はビジネス英会話からしか学ぶことができないのです!
この一定の文章の型やパターンをしっかりと学んでいくには、ビジネス英会話に特化して学んでいく必要があります!
それを学べるのが、『オンライン英会話』なのです!
ビジネス英会話はどんなときに役に立つ?
そもそも、ビジネス英会話ってどんな時に役立つと思いますか?
今回はそんなことを聞いているのではありません(笑)
ビジネス英会話はメールやレターでも役立つ
オンライン英会話で覚えたビジネス上の表現や言い回しがを書くコミュニケーションでも活かせます!
つまり、会話として覚えたパターン、型が、ほぼそのまま書くコミュニケーションの時に使えるのです。
例えば、メールやレターなどを書くときに、ビジネス英会話で覚えたことをそのまま書けば使えるということです。
繰り返しになりますが、ビジネス英会話では日常のコミュニケーションとは異なるため、ビジネス英会話には一定のフォーマットがあります。
その決まったフォーマットさえ覚えてしまえば、後は場面によって使い分けるだけで、様々なところで使うことができます。
細かいフォーマットや原則はありますが、一つ一つ覚えていくことが、相手に安心感を与え、信頼関係を築きつつ、ビジネスを構築することにつながるのです。
ビジネスの世界では、丁寧に接していけば、自ずと相手はこちらに好意をもたらします。
これは外国の方も同じなので、丁寧な表現を心がけていくことが重要になってきます。
英語圏でもない国の人が、細かい言い回しや表現方法に気を遣っているところも、相手に伝わります。
良いこと言いますね♪
ビジネス英語に強いオンライン英会話の特徴と選び方
前章までで、『ビジネス英会話と通常の英会話の違い』、『ビジネス英語がどんな場面で役立つか』など、『ビジネス英語』を学ぶことがいかに大切かを説明してきました!
それは、とても素晴らしいことです!
そんな皆様のためにアドバイスをしておきましょう!
本章では、『ビジネス英語に強いオンライン英会話の特徴と選び方』について紹介します!
特徴:ビジネス英語に特化した教材やカリキュラムがある
先に結論から言ってしまうと以下の通り↓
ビジネスで必要とされる英会話は、日常英会話や旅行に必要な英会話とは異なるため、ビジネス英語に特化した教材やカリキュラムを利用して学ぶのが最も効率的です。
ビジネス英会話にはメールを送ったり、電話対応をしたり、来客や接客、会議などさまざまな場面によってビジネス英会話が必要です。
普通のオンライン英会話だけを学んでいてはビジネス英会話での表現は学べませんので、ビジネスについての英会話を学びたいのであれば、ビジネス英会話専門のところで学んでいくのが最適です。
ある場面ごとに頻出の英会話表現や気を付けるポイントを学ぶのが一般的で、各シーンの定型的な英語表現を頭に入れることで基礎を固め、その上で柔軟な対応力を身につけます。
選び方:自分の業界や使用シーンから考える
また、前章にも書きましたが、ビジネスには業界ごとに仕事内容が大きく違ってきます。
自分がどのようなところでビジネスとして英語を使っていくのかを明確にしておくことをおすすめします。
明確にしておけば、その内容にあったビジネス英会話に対応してくれるオンライン英会話もあります。
ビジネス英会話にも様々な種類があります。
思い立ったらすぐに行動に移す!
私は、後でいっかという行動を選択した時点で、それは『やらない』という選択肢を選んだものだと考えています!
ビジネス英語に強いオンライン英会話7選
それでは、本題の『ビジネス英語に強いオンライン英会話7選』について紹介していきます。
ビジネス英会話のオンライン英会話にも様々な会社が存在します。
そもそもビジネス英会話を学ぶのはおおよそが社会人になりますから、英会話などを学んでいくのは忙しいので大変です。
そういったことなども踏まえて、どれだけサービスがいいのか、おすすめポイントなどを紹介していきます。
『ビジネス英語に強いオンライン英会話』を先に一覧でお見せしましょう↓
- Bizmates(ビズメイツ)
- 産経オンライン
- DMM英会話
- レアジョブ英会話
- EFイングリッシュライブ
- vipabc
- GSET
Bizmates(ビズメイツ)
月額料金 | 毎日25分コース:11,000円(税別) 毎日50分コース:16,500円(税別) |
---|---|
講師の国籍 | ネイティブ、フィリピン、日本人 ※プロフェッショナル集団 |
営業時間 | 5:00~25:00 |
無料体験 | 25分×3回 |
ビジネス英会話ならBizmates(ビズメイツ)!
bizmates(ビズメイツ)はビジネスマン対象です。
数少ない「ビジネス英語に特化したオンライン英会話教室」です。
そのため昼間はレッスンそのものが開講していません。
講師陣は全員社会人経験がありますから、仕事の話を無理なく続けることが可能です。
学生のアルバイト講師は一人もいません。
月会費は11,000円、とオンライン英会話としては他社の2倍3倍の価格ですが(半額キャンペーンを開催することもあり)、先生の大学専攻、ビジネス経験、それまでの講師歴を見れば納得です。
講師の質NO.1
『Bizmates(ビズメイツ)』では、MBA保有者、博士号取得者などビジネス経験が豊富で優秀な講師とレッスンが可能で、ビジネス英語はもちろん、グローバルビジネスで活躍するために必要な実践的なコミュニケーションスキルが身につけられます。
独自に開発された教材の質も高く、確実に英語力を高めるカリキュラム
独自に開発されている教材の質も非常に高く、きめ細やかなレベル分け、ランクアップのためのテストなど確実に英語力を高めるカリキュラムとなっています。
ビジネス英語を効率的にマスターしたい方には最もおすすめできるオンライン英会話です。
はじめに今回は、『ビジネスマンに特化したオンライン英会話』である『Bizmates(ビズメイツ)』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでか[…]
産経オンライン
月額料金 | 毎日25分:6,090円(税込) 毎日50分:9,981円(税込) |
---|---|
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
営業時間 | 5:00~25:00 |
無料体験 | 25分×2回 |
新聞で有名な超大手、産経グループが運営する『産経オンライン英会話』
産経新聞の記事を使ったニュース教材もあります。
『産経オンライン英会話』は教材の種類が豊富で、お店や飲食店、鉄道・タクシー・郵便局で働く人のための職業別に特化した英会話も学ぶことができ、専門的な英会話を実践的に身に付けられるようになっています。
講師の質がハンパじゃない
産経オンラインは大手新聞会社が運営するオンライン英会話となっており、産経オンラインに所属している講師は、かなりレベルが高いです。
この在籍している講師はみな5段階の選考を通過した人のみになっています。
ちなみにこの5段階の選考の通過率は5%とかなりの狭き門となっています。
全750以上の豊富なレッスン教材
また、産経オンラインのなかでも特におすすめできる点は教材です。
産経オンラインの教材はかなり手が混んでいます。
産経オンラインの教材は全750以上の豊富なレッスン教材となっており、それぞれの生徒にあったレッスン教材に合わせるために、ここまできめ細かく教材が作られているのです。
短期集中型レッスン(ビジネスマンに最適)
産経オンラインは短期集中型のレッスンであるレッスンチケットプランというものもあります。
忙しいビジネスマンにはこういったプランでガッツリと勉強していくのもありです。
忙しい社会人のための金土日限定プランもあり、初めてオンライン英会話に取り組むという方にも大変おすすめのサービスです。
産経オンラインはとにかく講師の質、教材に力を入れているオンライン英会話になっています。
はじめに今回は、『大手新聞社の産経グループが運営するサービス』の『産経オンライン英会話』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでからこの記事[…]
DMM英会話
月額料金 | 毎日25分コース:6,480円(税別) プラスネイティブプラン :15,800円(税込) |
---|---|
講師の国籍 | 多国籍・ネイティブ講師 |
営業時間 | 24時間 |
無料体験 | 25分×2回 |
DMM英会話では、フィリピン人講師を中心とするオンライン英会話業界の中では大変珍しく、ネイティブも含めた世界117ヶ国以上の講師の授業を受講できる点が最大の魅力です。
ネイティブはもちろんアジアや欧州など様々な国籍の講師と英会話ができ、真のグローバル英語力を身につける上で大変おすすめです。
また、価格も最安1レッスンあたり163円と非常にリーズナブルで、24時間レッスン可能な点も魅力です。
「価格満足度」「予約のしやすさ」「サポート体制」でも第1位(2014年9月MMD研究所調べ)に選ばれるなど、全ての面においておすすめできるオンライン英会話です。
100ヵ国以上の講師と多彩な無料教材
TVCMでもおなじみの大手オンライン英会話スクールDMM英会話。
フィリピン人以外に100ヵ国以上の多国籍な講師を採用しているだけでなく、講師数がとにかく多いため、予約がいつでも取れるのが魅力です。
Skypeを使わない専用のレッスン受講システムで利用しやすく、教材の数も豊富なので飽きずに続けることができます。
日本人バイリンガル講師も在籍
業界最大手サービスの一つである『DMM英会話』には、合格率5%と言われる厳しい審査に合格した講師が在籍しています。
ネイティブ講師はもちろん、初心者も安心な日本人バイリンガル講師も在籍しているので、オンライン英会話が初めての方でも安心してレッスンを受けることができます。
ネイティブ講師が約800名在籍
また、DMM英会話には、ネイティブ講師が約800名在籍しています。
ネイティブ講師のレッスンを希望の方におすすめの「プラスネイティブプラン」では、月15,800円~のレッスン料でネイティブ講師のレッスンを毎日受講することができます。
270以上の世界で人気の英語教材やオリジナル教材が全て無料で利用できる!
DMM英会話ではオックスフォード大学出版と提携し、世界中で人気の子ども向け英語教材『Let’s Go』を使用したコースを提供します。
その他にも、アルファベットや単語、基本的なセンテンスなど、DMM英会話オリジナル教材や英検対策など、豊富な教材を全て無料で使用することができます。
また、DMM英会話の有料会員なら自習用英語学習プログラム「iKnow!」も無料で使い放題。
レッスンでわからなかった単語やセンテンスをiKnow!に追加し、レッスン後しっかり復習するなどして、「読む・書く・聞く・話す」の4技能をバランスよく伸ばすことができます。
はじめに今回は、『オンライン英会話』の中でも3本の指に入る程有名な『DMM英会話』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでからこの記事に戻っ[…]
レアジョブ英会話
月額料金 | 月8回コース:4,200円(税別) 毎日25分コース:5,800円(税別) |
---|---|
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
営業時間 | 6:00~25:00 |
無料体験 | 25分×2回 |
レアジョブは月額料金が安いだけでなく、講師数が多く予約も取りやすいコスパ抜群の大手オンライン英会話です!
講師の教育も比較的行き届いており教材やレッスンのクオリティが高いため、しっかりと成長を実感できるおすすめスクールです。
国内シェアNo.1の元祖オンライン英会話で、続けやすい料金ながら、厳しい採用テストを通過した優秀なフィリピン人を講師に採用、さらには実践向けの教材も全て使い放題と非常に高い品質を誇ります。
迷ったら、レアジョブ英会話を選べば間違いありません。
在宅講師だけでなくオフィス勤務の講師も選択可能(センター講師)。
受講システムはSkypeだけでなく“レッスンルーム”というレアジョブ専用の通信システムを選ぶこともでき、パソコンならウェブサイト、スマホ・タブレットならアプリで、スカイプを使わず誰でも簡単に利用できます。
安いスクールの中でも質を重視したいという場合はレアジョブがおすすめ。
オンライン英会話でシェアNo.1の安心感(最大手)
レアジョブ英会話はオンライン英会話でシェアNo.1を誇り、「オンライン英会話の代名詞」と言えるほど最も有名なサービスなのがレアジョブ英会話です。
講師の数も最大規模で質も高い
『レアジョブ英会話』は講師の数が約80万人在籍しており、フィリピンのなかでも優秀な講師も取り揃えています。
フィリピンのなかでも特に賢いと言われている、フィリピン大学出身者の人が6,000人となっています。
レッスン回数は4,000万回以上と業界内において圧倒的な実績と規模
また、レッスン回数は4,000万回以上と、業界内において圧倒的な実績と規模を誇っています。
2014年には東証マザーズに上場しており、既に2,300社以上の企業や教育機関が導入するなど、サービスの安定性も抜群です。
イード・アワード2017「英会話スクール」オンライン英会話部門で最優秀賞
レアジョブ英会話は顧客満足度もかなり高くなっており、99.4%(※MMD研究所「オンライン英会話の利用」に関する調査/2015年6月)と非常に高く、イード・アワード2017「英会話スクール」オンライン英会話部門でも最優秀賞に選ばれています。
なので、適当なレッスンをされたりなどはないので安心してレッスンに取り組むことができます。
1つのレッスンの時間は25分となっており、忙しいビジネスマンでも空いている時間などにレッスンを受けることができますので安心です。
はじめに今回は、『オンライン英会話界の最大手』『レアジョブ英会話』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでからこの記事に戻ってきてもらえると[…]
EFイングリッシュライブ
月額料金 | 5,800円~7,900円 |
---|---|
講師の国籍 | 多国籍・ネイティブ講師 |
営業時間 | 24時間 |
無料体験 | 1週間 |
EFイングリッシュライブは、スウェーデンに本拠を置く、世界最大級の私立語学教育機関のEF(エデュケーション・ファースト)グループが提供するオンライン英語学習サービスです。
英国ケンブリッジ大学との共同開発による高品質プログラムは世界2,000万人以上の個人、1,500社以上の企業に導入されており、16段階のレベル分けによりリスニング・ライティング・スピーキング・リーディングの4技能全てを効率的に習得可能です。
また、2,000人以上在籍する講師はネイティブ講師で全員が大卒かつ英語指導資格、TEFL・TKTの保有者というプロフェッショナルで、常に高品質なレッスンが受けられます。
そして、EFイングリッシュライブの強みは、何と言っても24時間レッスンを受講できて、マンツーマンレッスンやグループレッスンができるという点です。
また、ビジネス英語、旅行英語、TOEFL、TOEIC試験対策など多くのコースを用意しているので、自分に合ったコースを選ぶことができます。
オンライン教材も使い放題という至れり尽せりのサービスで、受講生満足度も98%と非常に高く、グローバルビジネスの現場で通用する英語力を身につけたい方に大変おすすめのサービスです。
ただ、グループレッスンがメインであり、一人当たりのスピーキングの時間が短いことがデメリットとなります。有料会員になってからは、1か月につき個別レッスン4回、グループレッスン30回と制限があるのもデメリットです。
グループレッスンを受講したい方とネイテイティブの授業のこだわりがあり、ネイテイティブ講師のコスパを重視するなら、EFイングリッシュライブはおすすめです!
16段階のレベル分けにより効率的に英会話力が向上
『EFイングリッシュライブ』は英会話だけでなく、16段階のレベル分けによりリスニング・ライティング・スピーキング・リーディングの4技能全てを効率的に習得可能です。
ネイティブ講師全員が大卒かつ英語指導資格、TEFL・TKTの保有者
また、2,000人以上在籍する講師は、ネイティブ講師で全員が大卒かつ英語指導資格、TEFL・TKTの保有者というプロフェッショナル集団で、常に高品質なレッスンが受けられます。
グループレッスンかマンツーマンかを選択可能
24時間レッスン可能でグループレッスン、マンツーマン両方の授業があるので、自分にあった適切な方を選んでいくことをオススメします。
オンライン教材も使い放
オンライン教材も使い放題という至れり尽せりのサービスとなっています。
教材が使い放題となっているため、後から別の教材などの購入といったことはありません。
受講生満足度も98%
受講生満足度も98%と非常に高く、グローバルビジネスの現場で通用する英語力を身につけたい方に大変おすすめのサービスです。
ちなみに、EFイングリッシュライブはグループレッスンとマンツーマンレッスンではレッスン時間も異なり、グループレッスンのレッスン時間は45分となっていて、マンツーマンレッスンは20分となっているので、注意してください♪
はじめに今回は、スウェーデンに本拠を置く『世界最大級の私立語学教育機関のEF(エデュケーション・ファースト)グループが提供するオンライン英語学習サービス』、『EF English live(EFイングリッシュライブ)』について徹底解説し[…]
vipabc
月額料金 | 回数制(週1回45分~): 14,250円(税込)~ |
---|---|
講師の国籍 | 多国籍・ネイティブ講師 |
営業時間 | 24時間 |
無料体験 | 45分(説明含む)×1回 |
vipabcはアメリカのシリコンバレー発の今注目されているオンライン英会話。
累計レッスン提供数が1億8千万回以上を誇り、400社以上の企業も導入している、シリコンバレー発の世界最大級オンライン英会話サービスです。
とにかく講師とレッスンのクオリティが高いのが特徴。
1レッスン45分と時間が長めで、カリキュラムはAIが自分に合ったものを選んでくれるので教材を選ぶ手間も省けます。
「量より質を重視」「毎日ではなく週数回ペースで受講」という人におすすめ。
特許取得済の独自学習システムを用いた高品質レッスンを24時間365日受講可能で、レッスン動画も自動録画されています。
世界80ヶ国・30,000人以上の、TESOL(英語を母語としない学習者に向けた教授法)を学んだ外国人講師のレッスンを受けることができます。
レッスン形式はプランによって、マンツーマン・少人数グループ・vipレクチャー(リアルタイムにチャットで質問可能なWEB講義)を組み合わせて受講する形で、レベルや目的に応じて自由にレッスンをカスタマイズ可能です。
専任コンシェルジュチームによる24時間サポートも充実しており、高品質なレッスンを受けてみたいという方には大変おすすめできるサービスです。
AIのビッグデータを使用した独自マッチングシステム
AIのビッグデータを使用した独自マッチングシステムで、生徒一人一人に対して最適なレッスンを提供していきます。
vipabc(ブイアイピーエービーシー)はオーダーメイド型なので、特殊なレッスンを希望している人でも最適な講師をマッチングさせて提供してくれます。
レッスン時間が長い
また、vipabc(ブイアイピーエービーシー)のレッスン時間は45分と他のオンライン英会話に比べて、長い時間となっているのも特徴です。
レッスン時間が長いので、じっくりとレッスンを受けることができ、より深掘りしていくことが一回のレッスンでできるようになります。
GSET
月額料金 | ・基本料金:52,000円 /1ヶ月 (1レッスン:1,857円) ・レッスン回数:無制限 |
---|---|
講師の国籍 | アメリカ アイルランド フィリピン |
営業時間 | 10:00~22:00 |
無料体験 | スカイプまたは対面で50分 |
『GSET』は、商社や外資系企業勤めの方など、海外の人々と仕事でやりとりする機会が多いビジネスパーソンにぴったりなオンライン英会話スクールです。
Forbesや日経ビジネスにも取り上げられた本スクールのプログラムでは、日本語にはない英語独自の発声や喉の使い方、リズム、音の強弱などをネイティブ講師とマンツーマンで学べます。
特に発音を徹底的に鍛えて自分の聞き取る力もアップさせ、ミーティングや商談などの重要な場で「伝わらない」「聞き取れない」という悩みを解消します。
在籍している講師はすべて英語ネイティブで、通学とオンラインを組み合わせて毎日レッスンが受けられるため、短期間で英語力をアップさせたい方におすすめです。
ネイティブ講師に毎日マンツーマンで「ビジネスシーンで伝わる発音」を指導してもらえる
ビジネスにおいて、英語の発音は重視されています。
英語の発音が悪いことは語学力がないことだと認識され、発音の違いから商談でも誤解が生まれることや、取引相手に不快感を与えることすらあるという研究もあるくらいです。
GSETは、ミーティングや商談などのビジネスシーンで英語が必要になったときに助けになる話し方に特化したレッスンを提供しています。
GSETの特徴
- 講師は全員ネイティブ
- 日本語にはない「音」「リズム」「英語思考」を繰り返し練習し、ネイティブ英語を定着させられる
- どこからでも毎日レッスンが受けられ、対面でのレッスンも可能
ビジネス英語に強いオンライン英会話3選【おすすめ】
前章では、『ビジネス英語に強いオンライン英会話』を7社紹介しました!
各社。それぞれに特徴やメリットがあったと思います!
たくさんありすぎてどこを選べば良いかわかりません!
そんな方のために、本章では私のおすすめのオンライン英会話を3選ランキング形式で紹介します!
ということで、前章で紹介した『ビジネス英語に強いオンライン英会話』7社の内、特におすすめの3社を紹介します。
あくまでも総合的にみての順位を出しているので、全てが優れているというわけではありません。
1位:Bizmates(ビズメイツ)
月額料金 | 毎日25分コース:11,000円(税別) 毎日50分コース:16,500円(税別) |
---|---|
講師の国籍 | ネイティブ、フィリピン、日本人 ※プロフェッショナル集団 |
営業時間 | 5:00~25:00 |
無料体験 | 25分×3回 |
ビジネス英会話ならBizmates(ビズメイツ)!
Bizmates(ビズメイツ)はビジネスマン対象です。
数少ない「ビジネス英語に特化したオンライン英会話教室」です。
そのため昼間はレッスンそのものが開講していません。
講師陣は全員社会人経験がありますから、仕事の話を無理なく続けることが可能です。
学生のアルバイト講師は一人もいません。
月会費は11,000円、とオンライン英会話としては他社の2倍3倍の価格ですが(半額キャンペーンを開催することもあり)、先生の大学専攻、ビジネス経験、それまでの講師歴を見れば納得です。
1位は『Bizmates(ビズメイツ)』にしました。
Bizmates(ビズメイツ)が1位の理由は、安い料金で質の高いレッスンを受けることができるからです。
やはりオンライン英会話において、みなさんが悩んだりするのが、レッスンの料金とオンライン英会話で何を得られるのかということだと思います。
生徒からすれば、レッスンの料金が低ければ低いほど良いと考えるのが普通です。
また逆にレッスンの質が高ければ高いほど良いと考えます。
これらが互いにいかに反比例せずに、比例するオンライン英会話こそが最強です。
料金が安いかつレッスンの質が高い、これほどに両方の質を担保しているオンライン英会話は少ないです。
25分プランと50分プランがあり、価格も良心的
価格も毎日レッスンを受けることができて、月額11,000円です。
レッスンの時間は25分になっています。
25分だけじゃ物足りないという人には、50分のプランもあります。
こちらの50分のプランのレッスン費用は16,500円になります。
2倍のレッスン時間なのに、料金は1.5倍とかなり良心的です。
講師はプロフェッショナル集団
上記でも述べましたが、Bizmates(ビズメイツ)は料金の割に、MBA保有者、博士号取得者などビジネス経験が豊富で優秀な講師ばかりです!
ビジネス英語はもちろん、グローバルビジネスで活躍するために必要な実践的なコミュニケーションスキルが身につけられます。
Bizmates(ビズメイツ)は料金もさほど高くはないですし、毎日レッスンを受けることができるので、毎日レッスンを受けていきましょう。
はじめに今回は、『ビジネスマンに特化したオンライン英会話』である『Bizmates(ビズメイツ)』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでか[…]
2位:産経オンライン
月額料金 | 毎日25分:6,090円(税込) 毎日50分:9,981円(税込) |
---|---|
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
営業時間 | 5:00~25:00 |
無料体験 | 25分×2回 |
新聞で有名な超大手、産経グループが運営する『産経オンライン英会話』
産経新聞の記事を使ったニュース教材もあります。
『産経オンライン英会話』は教材の種類が豊富で、お店や飲食店、鉄道・タクシー・郵便局で働く人のための職業別に特化した英会話も学ぶことができ、専門的な英会話を実践的に身に付けられるようになっています。
2位は『産経オンライン』です。
費用が安い(コスパ最強)
『産経オンライン』はなんといっても、レッスンの費用がとても安いです。
『産経オンライン』は25分と50分のレッスン時間によって分かれています。
25分のレッスン費用が6,090円になっています。
毎日レッスンを受けることができるので、1回あたりのレッスンの費用は196円になります。
1日の飲み物代ぐらいですので簡単に受講することができます。
また、50分のプランのレッスンの費用は9,981円になります。
こちらも毎日レッスンを受けることができますので、1回あたりのレッスンの費用は161円とさらに安くなります。
費用が安いのに講師の質が高い
これだけ安いのにも関わらず、産経オンラインは講師の質もとても高いのです!
在籍している講師は、選考通過率5%の狭き門である5段階選考を通過した人のみになっています。
『授業料の安さ』と『講師の質が半端ない』ということで第2位としました。
ちなみに、『産経オンライン』はTOEICなどのためのオンライン英会話のプランなどもあったりします。
はじめに今回は、『大手新聞社の産経グループが運営するサービス』の『産経オンライン英会話』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでからこの記事[…]
3位:DMM英会話
月額料金 | 毎日25分コース:6,480円(税別) プラスネイティブプラン :15,800円(税込) |
---|---|
講師の国籍 | 多国籍・ネイティブ講師 |
営業時間 | 24時間 |
無料体験 | 25分×2回 |
DMM英会話では、フィリピン人講師を中心とするオンライン英会話業界の中では大変珍しく、ネイティブも含めた世界117ヶ国以上の講師の授業を受講できる点が最大の魅力です。
ネイティブはもちろんアジアや欧州など様々な国籍の講師と英会話ができ、真のグローバル英語力を身につける上で大変おすすめです。
また、価格も最安1レッスンあたり163円と非常にリーズナブルで、24時間レッスン可能な点も魅力です。
「価格満足度」「予約のしやすさ」「サポート体制」でも第1位(2014年9月MMD研究所調べ)に選ばれるなど、全ての面においておすすめできるオンライン英会話です。
オンライン英会話と言えば、『DMM英会話』と言われる程、有名な『DMM英会話』が第3位です!
世界117ヶ国以上の講師が在籍
『DMM英会話』のメリットは、世界117ヶ国以上の講師がいるところです。
『ネイティブ』と『ノンネイティブ』の講師で分けているため、それぞれのメリットがあります。
ネイティブだとネイティブが使う独特の表現を学ぶことができます。
また、ノンネイティブだと、英会話においてのネイティブでは当たり前だと思われがちであまり教えないところの注意点などを指摘したりしてくれます。
『スタンダードプラン』と『プラスネイティブプラン』の2つのプラン
『スタンダードプラン』は 月額6,480円〜になります。
また、『プランネイティブプラン』だと月額15,800円〜になります。
レッスンに関しては、24時間体制でレッスンを受けることができますので、隙間時間に受けたりなどすることができます。
『DMM英会話』が3位の理由は、他にはない様々なな文化やネイティブ、ノンネイティブを学ぶことができるからです。
講師のバリエーションは他のオンライン英会話を圧倒しています!
また、レッスンの費用や講師の質に関してもかなり良いのです。
はじめに今回は、『オンライン英会話』の中でも3本の指に入る程有名な『DMM英会話』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでからこの記事に戻っ[…]
最後に
今回は、『ビジネス英語対策に強いオンライン英会話』について紹介しました。
7社ともそれぞれの良さはありますが、それぞれにメリット、デメリットがあります!
自分に合った会社を選ぶことが重要なので、どこが自分に合うかは、『無料体験』をしてみて決めると良いと思います!
レッスンの費用や、教材、講師、プランなどさまざまなサービスから見ていき、自分の目的によりあったオンライン英会話を決めていきましょう!
ビジネス英語を身に着けて、世界で活躍するビジネスパーソンを目指しましょう!
楽しい英語ライフを♪