はじめに
皆さんはオンライン英会話を知っていますか?
最近テクノロジーが発達したおかげで流行しだしたサービスですよね!
オンライン英会話とは、PCやスマホを持っていて、インターネットにつながった者同士であれば、「スカイプ(Skype)」などの無料のソフトウェア(アプリ)で、何時間でも、どこにいてもオンラインで会話ができる英会話のことです。
PCだと、「辞書を使って調べたり、文字入力やファイルの送受信がやりやすい」というメリットがありますが、スマホだとどこでも気軽に受講ができます!
オンライン英会話を始めようとしている方も多いではないでしょうか?
英語・英会話の重要性
皆さんは英語を話せますか?
オンライン会議やzoomなど、テクノロジーが発達してきた現代では、英語の需要、必要性は急速に増してきています!
会議をするのに、物理的な距離の制限がなくなったため、世界中の人とオンラインで話せるようになったからです!
私はビジネスマンとして、この流れは、ビジネス上でますます加速していると実感します!
恐らく、このままの流れだと、今の小学生や中学生、もっと言えば、高校生の方でも、社会に出る頃には、英語がマストになっている可能性があります!
ただ、英語を話せるようになりたいけど、留学するわけにはいかないし、英語を話せるようにはどうすればいいのかわからない・・・
上記のような悩みを解説するのが、『オンライン英会話』なのです!
ということで、この記事では、
まずは、『オンライン英会話』について概要を簡単に説明をします!
そして、その中でも重要な要素である教材をフォーカスして、『教材で選ぶオンライン英会話ランキング』を徹底解説していきたいと思います!
- オンライン英会話について知りたい
- オンライン英会話の教材について知りたい
- オンライン英会話の中で教材が充実したスクールを知りたい
また、『サクキミ英語』では、
『英語学習に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
では、本題へいきましょう!
オンライン英会話とは・特徴
ではまず、前段として、『オンライン英会話をよく知らない方』に向けて、『オンライン英会話の特徴』を簡単に紹介しておきます!
結論から言うと、以下の通りです↓
- 特徴1:主に「スカイプ」を使ったマンツーマン英会話
- 特徴2:最近流行っている
- 特徴3:とにかく安い
特徴1:主に「スカイプ」を使ったマンツーマン英会話
オンライン英会話はマンツーマン指導が基本です。
通常の英会話スクールですと、集団でレッスンを受けることがスタンダードですが、オンライン英会話はネイティブ講師やフィリピン講師など、英語を母国語にしている講師とのマンツーマンの指導を受けることができます。
特徴2:最近流行っている
「拡大するオンライン英会話市場 | ビジネスジャーナル」によりますと、オンライン英会話市場は大きくなりつつあるようです。
流行ってる1番の理由は、料金が格段に安いことだと思います。
従来の「駅前留学系の英会話スクール」だと、1レッスンが数千円したりしますが、下記の格安オンライン英会話スクール
- ネイティブキャンプ
- DMM英会話
- 産経オンライン英会話
- レアジョブ英会話
だと、1ヶ月間毎日25分話しても、月額約5000円~6000円なんです。
また、上記で紹介したオンライン英会話については、
個別で評判・口コミについて解説記事を書いているので、よかったら読んでみてください↓
はじめに今回は、『オンライン英会話の御三家の一角』『ネイティブキャンプ』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでからこの記事に戻ってきてもら[…]
はじめに今回は、『オンライン英会話』の中でも3本の指に入る程有名な『DMM英会話』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでからこの記事に戻っ[…]
はじめに今回は、『大手新聞社の産経グループが運営するサービス』の『産経オンライン英会話』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでからこの記事[…]
はじめに今回は、『オンライン英会話界の最大手』『レアジョブ英会話』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでからこの記事に戻ってきてもらえると[…]
特徴3:とにかく安い
なんかここまで安いとすごく怪しい気がしますよね。
私も最初はそういう風に感じていました。
ですが、安い理由が分かると納得できます。
理由は主に2つです↓
- 講師がフィリピン人であることが多く、人件費が安い
- Skype(スカイプ)でのやり取りのため、場所代や固定費はかからない
講師がフィリピン人であることが多く、人件費が安い
まず、オンライン英会話スクールの先生というのは、基本的に講師はフィリピン人で、人件費が安いんです。
Skype(スカイプ)でのやり取りのため、場所代や固定費はかからない
次に、オンライン英会話スクールが提供するレッスンは、生徒と先生がスカイプで直接やりとりするため、従来の英会話スクールのように、教室を維持するコストがかからないんです。
上述した「産経オンライン英会話」は、学校教育に導入され始めてます。
また、「レアジョブ英会話」も厚生労働大臣からの指定を受けて、教育訓練給付制度対象コースを提供し始めているので、「オンライン英会話」はようやくメジャーになってきた、きてしまったのかなという感じです。
理由を知ると、逆に費用が低いのに高パフォーマンスのような気がして、コスパが最強なんじゃないかと思えてきませんか?
『オンライン英会話』についてさらに詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください↓
オンライン英会話が最近注目されている皆さんは、『オンライン英会話』をご存じですか? 最近のグローバル化に伴い、英語は国際社会で活躍するキーポイントになっています! 英語ができれば、[…]
オンライン英会話にはメリットとデメリットがある皆さんは『オンライン英会話』をご存じでしょうか? 最近、巷では、どんな時でも、どんな場所でも英会話を勉強できる『オンライン英会話』に注目が集まっています!&[…]
はじめに【オンライン英会話には正しい選び方があります】皆さんは英語を話せますか? 英語学習者話せません・・・英語を話せたらかっこいいですよね。 筆者[…]
オンライン英会話の教材・テキストの種類
『オンライン英会話』について理解できましたでしょうか?
まずは、オンライン英会話スクールで使用されている教材・テキストにはどんな種類があるのかを紹介しましょう!
オンライン英会話の教材・テキストは以下の6種類に分類できます↓
- 教材・テキストの種類1:日常英会話
- 教材・テキストの種類2:英文法
- 教材・テキストの種類3:発音
- 教材・テキストの種類4:トピックカンバセーション、ディスカッション
- 教材・テキストの種類5:ビジネス英会話
- 教材・テキストの種類6:TOEIC/英検対策
教材・テキストの種類1:日常英会話
ほとんどのスクールで使用されているテキストです。
日常で使えるフレーズが練習できます。
しかし、テキストの進め方がワンパターンであることが多いので飽きてしまう可能性もあります。
レッスン後にフレーズを暗唱したりなどして、学習した内容を自分のものにしましょう。
教材・テキストの種類2:英文法
英会話を上達させるためには、最低でも中学3年間の英文法が頭に入っていることが必要だと言われています。
英語を基礎から学びたい人のために中学~高校卒業レベルまでの文法が勉強できるテキストを用意しているスクールが多数あります。
『サクキミ英語』では『大学受験英語』についても徹底解説しているので、
以下の記事でぜひ英文法を勉強してみてください↓
はじめに皆さんは英文法の勉強は進んでおりますでしょうか? 大学受験が迫ってきているのに、 英単語が終わらず、英文法までは手をつけられていない 英文法を勉強しているが、成果に結びつかないな[…]
大学受験英語における英文法の重要性大学受験において最も重要となる英語の勉強! でも英語の勉強は、 英単語 英文法 英文解釈 英語長文問題 英熟語などやらなければならない[…]
はじめに突然ですが未来の話をします。大学受験英語で偏差値70を超えると、その先どうなると思いますか? 高確率でどこの大学も合格することができる 良い大学に入ると異性からかなりモテる 就職活動がかなり余裕になる[…]
教材・テキストの種類3:発音
『発音』の教材・テキストです!
特に、”L”と“R”、“S”と“∫”などは日本語の発音にないので日本人が苦手としている発音です。
日本人には難しい発音も、オンライン英会話のテキストではできるだけわかりやすく解説されています。
『発音』に関しては、以下の記事も参考になると思いますよ↓
センター試験が廃止センター試験が廃止されることが決まった現代では、難関大学受験英語では実践的な英語力が求められています。 英語の正しい発音方法を覚えておくと、リスニング力やスピーキング力が身につきますし、外国語[…]
教材・テキストの種類4:トピックカンバセーション、ディスカッション
1つのテーマやニュースに沿って時事問題などについて英語で討論していきます。
教材・テキストの種類5:ビジネス英会話
ビジネスで英語が必要な方はビジネス英語テキストでレッスンを受けるようにしましょう。
『ビジネス英語に定評あるオンライン英会話』は以下の記事で解説しているので、
興味がある方は読んでみてください↓
はじめに現在、オンライン会議やリモートワークが標準化し、ビジネスでも外国人とも容易に会議ができるようになりました! そんな、グローバル社会では英語は必須のツールです!今後の社会では、英語が話せる人材が増[…]
教材・テキストの種類6:TOEIC/英検対策
TOEICや英検の試験対策のテキストを用意しているスクールも多くあります。
TOEICではリスニングが非常に重要ですし、英検の2次面接では英語で会話をする必要があります。
以下の記事も参考になると思います↓
はじめに皆さんは、英語を話せますか?そして、『オンライン英会話』をご存知でしょうか?英会話はこれからの時代、必須なスキルですよね。 ビジネスにおいても、英語を話せることが当たり前の時代がすぐそこまで来て[…]
英検対策は今後必須?2020年からの英語教育改革により、英語教育に対する期待は益々大きくなっています。 同年からは、小学3年生から英語が必修となるため、英検を小さい頃が受験する子供が増えています。&nb[…]
その他にも、各スクールで独自に作成しているテキストがあります。
- ボキャブラリー強化
- 漫画や小説を利用したテキスト
- おもてなし英会話
- 海外旅行用英会話
- 職業別英会話
オンライン英会話教材の良いテキストとは?
前章では、オンライン英会話の教材・テキストについてどんな種類があるのか、紹介しました!
では、『オンライン英会話』で良い教材・テキストとは、どんな教材なのでしょうか?
オンライン英会話には独自で教材(テキスト)を用意しているスクールがたくさんあります。
本章では、教材・テキストからのオンライン英会話の選び方について解説します!
結論から言うと以下の通りです↓
- 教材・テキストからのオンライン英会話の選び方1:教材の種類が豊富
- 教材・テキストからのオンライン英会話の選び方2:教材料金が無料
- 教材・テキストからのオンライン英会話の選び方3:自分の目的やレベルに合った教材がある
教材・テキストからのオンライン英会話の選び方1:教材の種類が豊富
テキストが充実しているスクールは、生徒を飽きさせない工夫ができている、と言えます。
誰でも使用できる資料をテキストとして使っていることもある
そもそも、小さいオンライン英会話スクールだと、自社のテキストではなくオンライン上で誰でも使用できる資料をテキストとして使っていることがあるんです。
「初級、中級、上級英会話」という風な漠然としたレベル分けのテキストしかない
また、「初級、中級、上級英会話」という風な漠然としたレベル分けのテキストしかないのも飽きてしまう原因になります。
教材・テキストからのオンライン英会話の選び方2:教材料金が無料
テキストが無料のオンライン英会話であれば、スクールが自分に合わずやめたくなった時でもテキスト代のことを考えずに済みます(笑)
経済的な負担が軽い
また、テキスト料金が無料であることの最大のメリットは、「経済的な負担が軽い」という点です。
とてももったいないですよね。
教材・テキストからのオンライン英会話の選び方3:自分の目的やレベルに合った教材がある
自分のレベルや英語学習の目的に沿ったテキストがあるオンライン英会話スクールを選びましょう。
例えば、ビジネス英会話やTOEIC対策がしたくてオンライン英会話に入会したのに、そのようなテキストがなければ希望に合ったレッスンが受けられません。
また、全くの初心者や上級者などは特に自分のレベルに合ったテキストで勉強しないとなかなか上達しません。
自分に合ったオンライン英会話の教材を選ぶ時のポイント
それでは、本記事の主テーマであるオンライン英会話の教材を選ぶ時のポイントを紹介します!
結論から言うと、以下の2点に注意しましょう↓
- オンライン英会話の教材選びのポイント1:自分の英語学習の目的を明らかにする
- オンライン英会話の教材選びのポイント2:自分のレベルを知る
オンライン英会話の教材選びのポイント1:自分の英語学習の目的を明らかにする
まずは自分がなぜ英会話を上達させたいのかを明らかにすることが大切です。
- 日常英会話が話せるようになりたい!
- ビジネスで英語を使いたい。
- TOEICや英検のために英語を勉強したい。
- 海外旅行のための英語を身に着けたい。
人によって目的は様々です。
自分の英会話の目的を見つけましょう。
オンライン英会話の教材選びのポイント2:自分のレベルを知る
自分のレベルを知ってテキストを選ぶことが効率よく英会話を上達させる方法です。
レアジョブ英会話などスピーキングテストなどを使用して、講師がレベルを診断しておすすめのテキストを選んでくれるスクールも多くあります。
教材が充実しているオンライン英会話ランキング
それでは、テキストの種類の多さ、価格などに基づいて、
『テキストが充実しているオンライン英会話スクール』をランキングて形式で紹介します。
ネイティブキャンプ
月額料金 | 受け放題コース:6,480円(税込) |
---|---|
講師の国籍 | 多国籍・ネイティブ講師 |
営業時間 | 24時間 |
無料体験 | 1週間受け放題 |
スカイプを使わない独自の通信ソフト・アプリを用意しているネイティブキャンプ。
通信も安定していて使いやすく、オンライン英会話レッスンに特化した使いやすいシステムになっています。
レッスンはなんと予約不要で受け放題。
講師は多国籍で、ネイティブ講師も空いていれば追加料金なしで受講可能。
ただ、予約するときに別途料金が必要なため、基本的には好きな時に空いている講師のレッスンを受けるという形になります。
レッスンを受け放題というのは初心者にとってはかなりのメリットなので、無料体験をしてみることをおすすめします!
また、講師はイギリスをはじめとしてボスニア、セルビア、フィリピン出身で、今後もヨーロッパ地域の講師が追加予定となっています。
世界中の講師と英会話をしながら実践で使える英語を学びたいという方におすすめのサービスです。
教材もTOEIC対策からカランメソッド、ニュースまで充実しており、7日間の無料トライアルができるので、まずは試してみることをおすすめします。
教材・テキスト情報
- テキスト種類数:600種類
- テキスト料金:一部有料
- ビジネス教材:無料
- TOEIC教材:有料
オンライン英会話御三家の最後の一角
ネイティブキャンプは、レアジョブ、DMM英会話と並び、オンライン英会話御三家と言われているスクールです。
ネイティブキャンプの特徴
また、ネイティブキャンプの特徴は以下の通りです。
- マンツーマンでレッスン受講可能
- 無制限プランあり
- 月にレッスンを受講すればするほど、単価は安くなる
マンツーマンでレッスン受講可能
上記で安いと説明しましたが、これだけでも安いのに何とマンツーマンでレッスンを受けることができます。
無制限プランあり
しかも、何とネイティブキャンプには無制限で受けることができるプランがあります。
24時間体制でレッスンを受けることができるので、隙間時間などを有効に活用することができます。
月にレッスンを受講すればするほど、単価は安くなる
もし、1日3回レッスンを受けたとすると、月に100回になります。
100回のレッスンをうけたら、1回あたりのレッスンの費用は約65円になります。
このプランはレッスンを受ければ受けるほど安くなりますから、時間に余裕があるは人は、こちらのオンライン英会話がオススメです。
特に学生などは長期休暇があるので、その間に1日10レッスンなどを受けている人もいます。
英語はやればやった分だけ伸びていきます。
また、ネイティブキャンプは無料体験レッスンが7日間も行っていますので、とても良心的ですし、自信がある証拠です。
はじめに今回は、『オンライン英会話の御三家の一角』『ネイティブキャンプ』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでからこの記事に戻ってきてもら[…]
DMM英会話
月額料金 | 毎日25分コース:6,480円(税別) プラスネイティブプラン :15,800円(税込) |
---|---|
講師の国籍 | 多国籍・ネイティブ講師 |
営業時間 | 24時間 |
無料体験 | 25分×2回 |
DMM英会話では、フィリピン人講師を中心とするオンライン英会話業界の中では大変珍しく、ネイティブも含めた世界117ヶ国以上の講師の授業を受講できる点が最大の魅力です。
ネイティブはもちろんアジアや欧州など様々な国籍の講師と英会話ができ、真のグローバル英語力を身につける上で大変おすすめです。
また、価格も最安1レッスンあたり163円と非常にリーズナブルで、24時間レッスン可能な点も魅力です。
「価格満足度」「予約のしやすさ」「サポート体制」でも第1位(2014年9月MMD研究所調べ)に選ばれるなど、全ての面においておすすめできるオンライン英会話です。
教材・テキスト情報
- 種類数:4000種類
- テキスト料金:無料
- ビジネス教材:無料
- TOEIC教材:無料
100ヵ国以上の講師と多彩な無料教材
TVCMでもおなじみの大手オンライン英会話スクールDMM英会話。
フィリピン人以外に100ヵ国以上の多国籍な講師を採用しているだけでなく、講師数がとにかく多いため、予約がいつでも取れるのが魅力です。
Skypeを使わない専用のレッスン受講システムで利用しやすく、教材の数も豊富なので飽きずに続けることができます。
日本人バイリンガル講師も在籍
業界最大手サービスの一つである『DMM英会話』には、合格率5%と言われる厳しい審査に合格した講師が在籍しています。
ネイティブ講師はもちろん、初心者も安心な日本人バイリンガル講師も在籍しているので、オンライン英会話が初めての方でも安心してレッスンを受けることができます。
ネイティブ講師が約800名在籍
また、DMM英会話には、ネイティブ講師が約800名在籍しています。
ネイティブ講師のレッスンを希望の方におすすめの「プラスネイティブプラン」では、月15,800円~のレッスン料でネイティブ講師のレッスンを毎日受講することができます。
270以上の世界で人気の英語教材やオリジナル教材が全て無料で利用できる!
DMM英会話ではオックスフォード大学出版と提携し、世界中で人気の子ども向け英語教材『Let’s Go』を使用したコースを提供します。
その他にも、アルファベットや単語、基本的なセンテンスなど、DMM英会話オリジナル教材や英検対策など、豊富な教材を全て無料で使用することができます。
また、DMM英会話の有料会員なら自習用英語学習プログラム「iKnow!」も無料で使い放題。
レッスンでわからなかった単語やセンテンスをiKnow!に追加し、レッスン後しっかり復習するなどして、「読む・書く・聞く・話す」の4技能をバランスよく伸ばすことができます。
はじめに今回は、『オンライン英会話』の中でも3本の指に入る程有名な『DMM英会話』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでからこの記事に戻っ[…]
レアジョブ
月額料金 | 月8回コース:4,200円(税別) 毎日25分コース:5,800円(税別) |
---|---|
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
営業時間 | 6:00~25:00 |
無料体験 | 25分×2回 |
レアジョブは月額料金が安いだけでなく、講師数が多く予約も取りやすいコスパ抜群の大手オンライン英会話です!
講師の教育も比較的行き届いており教材やレッスンのクオリティが高いため、しっかりと成長を実感できるおすすめスクールです。
国内シェアNo.1の元祖オンライン英会話で、続けやすい料金ながら、厳しい採用テストを通過した優秀なフィリピン人を講師に採用、さらには実践向けの教材も全て使い放題と非常に高い品質を誇ります。
迷ったら、レアジョブ英会話を選べば間違いありません。
在宅講師だけでなくオフィス勤務の講師も選択可能(センター講師)。
受講システムはSkypeだけでなく“レッスンルーム”というレアジョブ専用の通信システムを選ぶこともでき、パソコンならウェブサイト、スマホ・タブレットならアプリで、スカイプを使わず誰でも簡単に利用できます。
安いスクールの中でも質を重視したいという場合はレアジョブがおすすめ。
教材・テキスト情報
- 種類数:3000種類
- テキスト料金:無料
- ビジネス教材:無料
- TOEIC教材:無料
オンライン英会話でシェアNo.1の安心感(最大手)
レアジョブ英会話はオンライン英会話でシェアNo.1を誇り、「オンライン英会話の代名詞」と言えるほど最も有名なサービスなのがレアジョブ英会話です。
講師の数も最大規模で質も高い
『レアジョブ英会話』は講師の数が約80万人在籍しており、フィリピンのなかでも優秀な講師も取り揃えています。
フィリピンのなかでも特に賢いと言われている、フィリピン大学出身者の人が6,000人となっています。
レッスン回数は4,000万回以上と業界内において圧倒的な実績と規模
また、レッスン回数は4,000万回以上と、業界内において圧倒的な実績と規模を誇っています。
2014年には東証マザーズに上場しており、既に2,300社以上の企業や教育機関が導入するなど、サービスの安定性も抜群です。
イード・アワード2017「英会話スクール」オンライン英会話部門で最優秀賞
レアジョブ英会話は顧客満足度もかなり高くなっており、99.4%(※MMD研究所「オンライン英会話の利用」に関する調査/2015年6月)と非常に高く、イード・アワード2017「英会話スクール」オンライン英会話部門でも最優秀賞に選ばれています。
なので、適当なレッスンをされたりなどはないので安心してレッスンに取り組むことができます。
1つのレッスンの時間は25分となっており、忙しいビジネスマンでも空いている時間などにレッスンを受けることができますので安心です。
はじめに今回は、『オンライン英会話界の最大手』『レアジョブ英会話』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでからこの記事に戻ってきてもらえると[…]
【まとめ】教材が充実しているオンライン英会話ランキング
オンライン英会話はそれぞれサービスのコンセプト・特徴があり、テキストにも違いや特色があります。
オンライン英会話教材に関連する疑問
最後に『オンライン英会話教材に関するよくある質問内容』をまとめてみました!
1.無料教材と有料教材の比率は?
8割以上が無料です!
2.オンライン英会話では自分で用意した教材やレッスン内容を持ち込み、レッスンしてもらう事は出来るの?
多くの場合、英会話スクールや講師によっても変わってくると思いますが、一般的に生徒の方が希望すれば大抵の講師は持ち込みの教材でレッスンしてくれる場合が多いです。
実際に私もこのサイトで紹介しているいくつかのオンライン英会話スクールで自分で持ち込みした教材を使ってレッスンをした事があります。
しかし、英会話講師としての経験が浅い方(2年未満)はこういったフレキシブルなレッスンは難しいと思いますので、出来るだけ経験のあるベテラン講師を選ぶようにした方が良いと思います。
レッスンが始まってから、教材を探して用意するのではなくて、レッスンの始めの挨拶の段階か、レッスンがはじまる前に事前にスクールの運営スタッフの方に次のレッスンは「○○みたいなレッスンをしたい」という要望を出しておけば、スムーズにレッスンがスタートできると思います!
3.通常のオンライン英会話のレッスンではどんな教材を使うの?
一般的には本記事でも紹介した日常英会話のベースとした教材(テキスト)をつかいます!
オンライン英会話教材と講師に関するおすすめ
最後に私から、オンライン英会話教材と講師に関して、1つずつアドバイスをして終わりたいと思います!
ある程度の英語レベルの方は持ち込み教材のレッスンも検討すべき
英会話中級~上級者の場合は「自分で積極的にレッスン内容をカスタマイズ」したり、「自前で持ち込んだ教材」でレッスンを行う方がより学習効果の高いレッスンになると思います。
例えば、一例をあげるとして、ビジネス英語のレッスンで「プレゼンテーションのロールプレイのレッスンをしたい」と考えている方の場合には「実際にプレゼンテーションで使う資料」を用意して、レッスンで講師と一緒にロールプレイのレッスンをしてみるといった感じです。
紙の資料であればPDFデータにして直ぐに送れるようにする
そういった場合には、事前の準備が非常に重要です。
紙の資料であればPDFデータにして直ぐに送れるようにしておきましょう。
デジタルの資料であればワードかPDFのものを用意して(出来るだけPDFがおすすめ)、スカイプ越しから講師に送ってダウンロードしてもらえばレッスンの教材として使ってもらう事は可能だと思います。
また、ネット上にある、資料や新聞、教材を指定して、このメディアを使って具体的に「こんなレッスンをしたい!」という旨を事前に講師に知らせれば、その資料を使ってレッスンをやってもらう事も出来ます。
持ち込み教材を使用したレッスンの際に指名すべき講師のタイプ
自分でレッスンの資料を用意する場合は、講師に細かくレッスン内容についての要望を伝える必要があるので、日本語がちょっとでも理解出来る講師の方が良いかもしれません。
そういった講師の予約が出来なかった場合、少なかった場合には、スクールの運営スタッフに連絡してレッスン内容について相談してみましょう。
一般的にフィリピン英会話スクールには、意外と日本語が出来る講師が多いです。
特にメソッドや自社教材の少ない英会話スクールであれば、かなりの確立で持ち込み教材でレッスンをしてくれる場合が多いでしょう。
こういったスクールでも「出来るだけ講師としての経験がある人を選ぶ」というようにしましょう。
最後に
いかがでしたか?
今回は、教材で選ぶおすすめオンライン英会話について紹介しました!
オンライン英会話の教材は自分に合ったものを選ぶことがとても重要です!
そのためにも、ここで紹介したオンライン英会話スクール者は無料体験を実施していますので、まずは無料体験から初めてみましょう♪
次の記事でお会いしましょう♪