イングリッシュカンパニーの使用教材は?オリジナル・市販テキストを紹介

イングリッシュカンパニーの使用教材は?オリジナル・市販テキストを紹介

イングリッシュカンパニーの使用教材は?オリジナル・市販テキストを紹介

「イングリッシュカンパニーのレッスンでは、どんな教材を使うの?」

英語学習を効率化するために、科学的に厳選された教材を使用している『ENGLISH COMPANY』ですが、具体的にどんな本やテキストがあるのか気になりますよね。

「市販の参考書も使うの?」「オリジナル教材の特徴は?」「他のスクールと何が違う?」

そんな疑問を解決するために、実際に使用されている教材の種類や学習効果を詳しく解説します。

受講生から評判の高い教材や、独学でも使えるおすすめの本もご紹介。イングリッシュカンパニーの学習メソッドに興味がある方や、教材選びに悩んでいる方は必見です。

それでは、イングリッシュカンパニーで使用されている教材の全貌をチェックしていきましょう。

今回はより「教材」に焦点を定めた内容になっておりますので、どんな教材を使っているいるのか知りたい方はぜひ、チェックしてみてください。

\オンラインでも受講可能!/

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)で使用しているテキスト・教材とは?

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)で使用しているテキスト・教材とは?

本題である「どのようなテキストや教材を使用しているのか」について紹介します。

市販教材も使用しているため、イングリッシュカンパニーは受講料が高くて手が出せないけど教材だけは真似したいという人も参考にしてみてください。

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)のオリジナルの教材

オリジナル教材は種類が少ないものの、ポイントが詰まっていて市販教材よりも分かりやすかったという口コミも多くあります。

教材についてはカウンセリングの際に詳しく説明してもらえますが、一般には公開されていません。

そのため、ここでは独自の調査で調べたイングリッシュカンパニーで主に使用するオリジナル教材を2種類紹介します。

ENGLISH COMPANYのオリジナル教材
  1. 速読リーディング用の教材
  2. CORE GRAMMAR

①速読リーディング用の教材

イングリッシュカンパニーのトレーニングで特徴的なのは、速読リーディングだと言われています。

まず、速読リーディング用の教材またはTOEICのリーディング問題を文章を見る前にリスニングしてどれくらい理解できるかを確認します。

2回目の音声で少し遅れて聞こえてきた音を発音し、シャドーイングします。

この時に聞き逃した音や発音できなかった音が自身の苦手な英語の音なので、トレーナーに発音方法を教えてもらいます。

ここまで終えてから初めて文章を見て、分からない単語の意味を確認します。

その後に訳をしていくのですが、イングリッシュカンパニーでは文章丸ごとではなく、文章のまとまりごとに訳していきます。

英語と日本語では語順が異なるため、まとまりごとに訳すときちんとした日本語にはなりません。

これはサイトトランスレーションと呼ばれるもので、このトレーニングを繰り返すことで英語の語順のまま理解することができ、1度英文を読んでから日本語を考える手間を省くことができます。

文章全体の意味と単語を確認できたら、穴埋め問題をおこないます。穴の数は徐々に増えていき、最終的には暗唱ができる状態までトレーニングを重ねます。

1回のトレーニングで暗唱までしますが、人によっては「高いお金を払って1回のトレーニングで文章を暗唱する練習しかしないの!?」と驚く人もいるでしょう。

しかし速読リーディングのトレーニングは暗唱することが目的ではありません。

暗唱できる文章の量を増やすことで、瞬時に口から出せる表現の数を増やし、同時に英語を英語で理解する力やそれに見合う単語力・文法力と総合的な力を伸ばすことができるのです。

②CORE GRAMMAR

CORE GRAMMARは効率的に文法を学ぶためのオリジナル教材であり、認知文法的アプローチで英語の文法を理解することを目的としています。

文法は英語の文章を組み立てる基本となるため、CORE GRAMMARを使って基本的な文法事項を最初に学習することが多いです。

教材は100ページほどで、2週間ほどで学習し終わります。

認知文法とは
英語の文法をイメージ的に把握するというものです。いちいち文法事項に名前をつけず、ざっくりとイメージで把握しておくことで応用が効きます。

日本語を覚える際も文法事項から習ったのではなく、多くの例文に触れることで自然と文法のイメージを掴み、自身で使えるようになっています。

英語話者も同じステップを辿って習得するため、まずは文法のイメージを掴もうという教材になります。

認知文法は人によって向き不向きがあるので、自身に合っていると思ったら「一億人の英文法」という書籍もイングリッシュカンパニーからおすすめされています。

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。英文法の勉強は進んでいますか?もし、英文法[…]

一億人の英文法の評判は?口コミからレベル・難易度・勉強法・使い方を評価

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)は市販教材も使用

イングリッシュカンパニーではオリジナル教材も使用しますが、市販教材も並行して使用します。

オリジナル教材については教材費0円となっていますが、市販教材はカウンセリングでレベルや目標に合わせてピックアップされたテキストを書店などで購入する必要があります。

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)で使用する市販教材はTOEIC対策が多い

使用する市販教材は、主にTOEIC対策用のテキストです。

TOEIC L&R TEST 読解特急・TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問など苦手な分野やレベルに合わせて購入する教材をアドバイスしてもらえます。

TOEIC対策用の教材を多く使用しているのは、重要な文法事項や英語の定型文を覚えるためであり、TOEICの点数を伸ばすためではありません。

英語力を上げれば自然とTOEICの点数は伸びるため、TOEICの点数アップを目指してイングリッシュカンパニーを受講する人は少ないです。

しかしTOEICに出てくる問題は文法のポイントを押さえており、リスニングも試験用にはっきりと発音してくれるため英語学習には適しています。

筆者
TOEIC対策用テキストは主に自宅学習で補強用の教材として使用され、トレーニングで用いる機会は少ないです。

英単語ではキクタンが多い

キクタンの4つのレベル
  • キクタン[Entry]2000
  • キクタン[Basic]4000
  • キクタン[Advanced]6000
  • キクタン[Super]12000

ちなみに、英単語帳はキクタンを使うことが多いようです。

\オンラインでも受講可能!/

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の成長の鍵は「教材+ホームプログラム」

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の成長の鍵は「教材+ホームプログラム」

イングリッシュカンパニーでは、プログラムの中にパーソナルトレーナーによる週180分のマンツーマントレーニングが含まれています。

いくらイングリッシュカンパニーが優秀なスクールだとしても、これらの教材をただやるだけでは週180分のトレーニングを3か月続けても英語力は大幅に伸びることはないでしょう。

ENGLISH COMPANY』は「コーチングスクール」であり、学習方法や学習管理を行うことが主な内容となっています。

そのため、トレーニングは自宅学習をしっかり行えているか、どれくらい身についているかを確認する場となります。自宅学習の内容がホームプログラムと呼ばれ、いわゆる宿題です。

受講者はマンツーマントレーニング以外の時間をホームプログラムに充て、効率的に英語学習を進めていきます。

現時点での英語レベルや3ヶ月後の目標によってもホームプログラムの内容は異なり、全ての受講者が同じ内容を自宅で行うわけではありません。

ホームプログラムの例としては、1日あたり約100単語を覚える・シャドーイングの練習をしてくる・前回のトレーニングで出された課題などがあります。

マンツーマントレーニングの際にホームプログラムの確認を行うため、やったフリはできません。

パーソナルトレーナーは目標達成のお手伝いをするため、受講者の現状を把握しておくことが非常に重要となります。

ホームプログラムを全てできなくても怒られることはありませんが、できなかった場合は理由とともに正直に話しましょう。

そこから改善策を提案してくれるので、1人で悩む必要はありませんよ。

関連記事

「たった90日で英語力が伸びる」と話題の『ENGLISH COMPANY』。科学的な学習メソッドと専属トレーナーによる徹底サポートで、英語を効率よく習得できると評判です。しかし、その一方で「思ったより効果がなかった」「料金が[…]

ENGLISH COMPANYは効果なし?失敗?悪い噂を集めて受講成果を検証

» ENGLISH COMPANYの公式サイトをチェック!

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)は紙教材だけでなくアプリも積極的に使用

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)は紙教材だけでなくアプリも積極的に使用

ENGLISH COMPANY』では書籍の教材はもちろんのこと、アプリも積極的に活用しています。

受講者は普段学校や会社に通っている人が多いため、移動時間に気軽に英語学習をすることができます。特にオンライン受講の場合はアプリを中心に行うことが多いです。

学習時間や目標設定を記録し、トレーナーとメッセージのやりとりするためのアプリは「Studyplus」を用います。

学習時間が可視化できるので客観的に見てどれくらい勉強したかを把握でき、学習を進めていくうちに分からないことが出てきたらすぐにチャットで質問できます。

リスニング強化のためのアプリは「Listening Hacker」を使用し、6種類の英語の音の変化に耳を慣らします。

1つ1つの単語で言われたら聞き取れても、文章として流れるように言われると単語が聞き取れないという人も多いでしょう。

単語同士の音がくっつくことでどこが単語の区切りか分からなくなってしまいがちですが、変化のパターンを把握しておくと細部まで聞こえるようになります。

平日はトレーナーから自習シャドーイング用の教材が配信されるので、専用アプリを使ってシャドーイング練習をすることも可能です。

アプリでの英語学習ってどうなの?書籍の方がいいのでは?

と感じる人もいるでしょうが、教材を持ち運ぶ必要がなく英語学習を始めるハードルが下がり、無理なく隙間時間を英語学習に充てることができるなどのメリットがあります。

Listening HackerやStudyplusは誰でも無料ダウンロードが可能なので、イングリッシュカンパニーを受講しない人でも利用することができます。

どちらも英語学習に役立つアプリなので、試してみてください。

関連記事

「『ENGLISH COMPANY』は気になるけど、通学とオンラインのどっちがいいの?」最近ではオンライン受講を選ぶ人も増えていますが、「本当に効果があるの?」と不安を感じる方も多いはず。「画面越しのレッスンで集中で[…]

イングリッシュカンパニーのオンライン受講の効果は?通学との違いを解説
関連記事

「英語を効率的に学びたいけど、スクールに通う時間がない…」そんな悩みを持つ方に注目されているのが、『ENGLISH COMPANY MOBILE』。イングリッシュカンパニーのトレーニングをスマホで完結できると話題ですが、本当[…]

ENGLISH COMPANY MOBILEの口コミ・評判は?アプリ体験後の効果や感想

\オンラインでも受講可能!/

まとめ:イングリッシュカンパニーは市販教材とオリジナル教材を使い分けている

イングリッシュカンパニーは市販教材とオリジナル教材を使い分けている

今回はENGLISH COMPANYで使われている教材・テキストについて紹介しました。

速読リーディングやCORE GRAMMARといったオリジナル教材も使用していますが、TOEIC対策の市販教材もうまく自習に取り入れています。

オリジナル教材だけに頼らないことで、教材開発にかける時間を受講者のサポートに使えるだけでなく、卒業後の自習教材選びに悩む必要がないという受講者側の大きなメリットもあります。

アプリも使用しながら、いつでも自然と英語学習に取り組める環境を整えることができます。

イングリッシュカンパニーが2ヶ月〜3ヶ月でも効果があると言われるのは、教材をうまく使い分けて飽きずに英語学習が続けられるからでしょう。

TOEICで成長を可視化することでモチベーションも保ちやすくなり、いつの間にか英語を勉強することが生活の一部となります。

\オンラインでも受講可能!/

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事
>英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールには4つの種類があるのをご存知ですか?「1.英語コーチングスクール」「2.英会話教室」「3.オンライン英会話」「4.英会話カフェ」の4つです。あなに最適なスクールはどれでしょうか?サクキミ英語では、あなたに最適な英会話スクールを見つけられるように「簡単5ステップ|英会話スクールの完全ロードマップ」を作りました。この記事を読めば「あなたに最適なスクール」がきっと見つかります!

CTR IMG