英会話を始めてしばらく経つと、「初心者向けの内容では物足りない」と感じることはありませんか。
簡単な挨拶や自己紹介はできるけれど、ディスカッションやビジネスの場になると表現に詰まってしまう。
そんな“中級者の壁”を越えるためには、自分のレベルに合った学習環境が欠かせません。
実はオンライン英会話の中には、中級者向けに特化した教材やカリキュラムを用意しているスクールが多数あります。
ニュース記事を使ったディスカッション、実践的なビジネス会話、スピーキング力を磨く反復練習など、成長を感じやすい工夫が満載です。
「基礎はできるけど、さらに自然な表現を身につけたい」「もう一歩レベルを上げて、会話を楽しみたい」そんな方におすすめできるスクールを厳選しました。
この記事では、中級者が伸び悩みを打破するためのオンライン英会話をご紹介し、効果的な使い方もあわせて解説します。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
オンライン英会話の初心者・中級者・上級者レベルの基準とは?

まずは、中級者と言われても自分が中級者に当たるのかよくわからない方も多いと思うので、客観的な視点から初心者・中級者・上級者を分けてみましょう。
下記の基準で分類してみました。
①英会話レベルの初級・中級・上級
従来のレベル分け(特に学校教育)では、リーディングやリスニングを重視して決定づけられていましたが、現在は英語4技能として「聞く・話す・読む・書く」の総合でレベル分けが行われています。
参考までに、一般的には、「初心者のレベル」=「中学卒業レベル」=「基本文法を一通り学習している人」と考えてもらえればOKです。
そして、「中級者レベル」は意外にも「英語を使うことにストレスを伴うレベル」とされており、一番英語4技能のバランスが偏っているレベルと判定されています。
中級者が最も幅広くいますが、実際は「高校卒業レベルの英語力」があり基本的な英語を使って論理的に文章を組み立てることが可能です。
「上級者レベル」に関しては、英語4技能を使って「ほぼストレスなく英語を使えるレベル」と言われています。
大学で習う英語をしっかりアウトプットできていれば、上級者と捉えて良いでしょう。
②TOEICの初級・中級・上級
この記事を読んでいる多くの方は、もしかしたらTOEICを受験したことがあるのではないでしょうか?
TOEICは990点が満点ですが、実は満点を取ったとしても「ネイティブレベル」とは評価されません。
あくまでも、英語を第二言語として受験する人の英語試験になるので、点数も比較的取りやすく、そこまで難しくないと言うのが正直なところです。
以下の通りにレベルごとにスコアをまとめています。
TOEICのレベル
- 初心者レベル:400~500点台
- 中級者レベル:600~700点台
- 上級者レベル:800~990点
③CEFRの初級・中級・上級

「CEFR(セファール)」は、ヨーロッパ諸国で使われる「英語レベルの指標」の事で、初等・中等教育を通じた目標として適用されたり、言語能力に関する調査を実施するにあたり用いられています。
本格的な英会話力の指標がわかるということで、最近の英会話スクールではこの「CEFR」を基準にレベルチェックをしているところも多いためここで理解していただければと思います。
CEFRはより細分化されたレベルで評価されるので、初心者・中級者・上級者という指標にはならずに「6段階」に分けられます。
| CEFR | 難易度 |
| C2 | CEFR位置付け:熟練した言語使用者 英会話レベル:上級者レベル |
| C1 | CEFR位置付け:熟練した言語使用者 英会話レベル:上級者レベル |
| B2 | CEFR位置付け:自立した言語使用者 英会話レベル:中級者レベル |
| B1 | CEFR位置付け:自立した言語使用者 英会話レベル:中級者レベル |
| A2 | CEFR位置付け:基礎段階の言語使用者 英会話レベル:初級レベル |
| A1 | CEFR位置付け:基礎段階の言語使用者 英会話レベル:初級レベル |
CEFRのレベル基準は英語4技能を総評して判断されるため、TOEICや英検などのスコアに比べてよりシビアです。
そのため、TOEIC L&Rでハイスコアを取っていてもスピーキングやライティングの結果次第では、CEFRレベルがB1~B2として判断されることもあります。
あなたがどのレベルに当てはまっていたかわかりましたか?
もし、初心者や上級者だなとわかった場合は下記の記事を用意しているので、ぜひ参考にしてみてください。
-
-
初心者向けオンライン英会話17選|全く話せない人も失敗しないスクールを厳選
-
-
上級者向けのオンライン英会話13選|勉強法に悩んでいる人におすすめ
中級者におすすめのオンライン英会話7選の比較表【料金・講師・特徴】

まずは、本記事で紹介するオンライン英会話の概要をざっと比較表でお見せしましょう。
表のすぐ下に、公式サイトへも飛べるようにしておいたので、気になるスクールは、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
※横にスクロール可能です→
| スクール | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 評価 | 5.0 | 5.0 | 4.5 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 5.0 | 4.5 |
| 月額料金 | 月4,880円〜 | 月7,980円~ | 月5,480円~ | 月6,480円〜 | 月10,490円〜 | 月14,850円〜 | 月9,900円~ | 月4,000円 |
| レッスン時間 | 無期限 | 無期限 | 無期限 | 1ヶ月~ | 無期限 | 無期限 | 無期限 | 無期限 |
| 講師の国籍 | 世界122ヵ国以上 | ほぼ100%フィリピン人 日本人 |
正社員のフィリピン人 | 世界120ヵ国以上 | ネイティブ | フィリピン人 | 英語教育のプロ | ネイティブ |
| 講師の人数 | 10,000人 | 6,000人 | 1,300人 | 14,000人 | 10,000人 | 1,500人 | 50人 | 825人 |
| 特徴 | ・ネイティブ・日本人含む122ヶ国の講師が在籍 ・TOEICや英検の教材は全部無料 ・日本人のDMM英会話コンシェルジュ付 |
・採用率1%以下の超優秀なフィリピン人講師 ・初心者向けの日本人講師も在籍 ・オンライン英会話最大手 |
・日本で3校しかないカランメソッド正式認定校 ・国際資格TESOLを持つプロのフィリピン人講師 ・全員正社員でオフィスからレッスン提供 |
・月額定額で、レッスン回数無制限 ・24時間365日予約不要 ・「カランメソッド」正式認定校 |
・全て100%ネイティブ講師 ・24時間365日いつでも予約不要 ・自動録画機能とチャット翻訳機能で復習がしやすい |
・講師のレベルが高い(採用率1%以下) ・ビジネス英語の課題を全解決できるレッスン ・より特化したビジネス英語の学習が可能 |
・国内難関大学・国外大学の合格実績 ・英語4技能をバランスよく習得できる ・少人数制のグループとマンツーマンを提供 |
・2022年オリコン顧客満足度ランキングNO.1 ・140年以上の歴史を誇るメソッド ・採用率7%の超優秀な講師 |
| 解説 | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む |
- 価格は税込価格
- コースによって料金は異なります
- 詳細は各スクールの公式サイトを確認要
中級者が日常会話を学ぶのにおすすめのオンライン英会話5選

まず最初に、日常的な英会話を学びたい英語中級者・上級者の方向けにおすすめできるオンライン英会話スクールを紹介していきます。
①DMM英会話|世界122ヵ国の講師と豊富な教材

おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- ネイティブ・日本人含む122ヶ国の講師が在籍
- ネイティブ特化プランや初心者向けの日本人講師レッスンあり
- TOEICや英検などの教材は全部無料で10,000種類以上
- 日本人のDMM英会話コンシェルジュ付(24時間対応)
- 2020年オンライン英会話サービス評価・満足度調査で16部門全てでNO.1
『DMM英会話』の一番の魅力は、ネイティブ講師も含めて122ヶ国、10,000人以上の多国籍な講師の授業を受けることができるという点です。
オンライン英会話サービスの多くは通常ほぼ100%がフィリピン人講師ですが、DMM英会話ではアメリカ、イギリス、カナダなどのネイティブはもちろん、アジア、ヨーロッパまで幅広い国籍の講師が在籍しています。

また、上記のようなネイティブ講師も選べる他、英語初心者にも優しい日本人講師も選択することが可能です。
しかも、DMM英会話は講師の質にもこだわっており、採用率は5%と厳しい選考を通過した講師のみが厳選されているのもポイント。
そして、テキストは学習目的に合わせて10,000以上あります。
教材内容は日常会話、ビジネス英語、旅行英会話、語彙、発音だけではなく、TOEIC、英検、TOEFL、IELTSなどの資格試験にも対応した教材が多種多用に用意されています。
初心者から上級者まで10段階のレベルに分けられているので、自分のレベルに合わせた教材で学習をすることが可能です。
また、DMM英会話は24時間365日レッスンを受講することが可能です。
しかも予約はレッスン開始15分前までにすればいいので、スキマ時間にレッスンを受けるなんてことも可能です。
講師の人数が他のオンライン英会話と比較しても群を抜いて多いので、予約できないなんて心配もありません。
加えて、DMM英会話では無料体験レッスン中の会員に向けて、日本人スタッフがビデオ通話で何でも相談に乗ってくれる無料のコンシェルジュサービスを提供しています。
スタッフは日本人なので英会話初心者の方でも安心して相談でき、有料会員になる前に不安や疑問を解消することができますよ。
DMM英会話は2020年オンライン英会話サービス評価・満足度調査で16部門全てでNO.1を獲得。
初めてオンライン英会話を始める方であればDMM英会話を選んでおけば間違いないでしょう。
DMM英会話の基本情報
| 受講期間 | ー |
| 入学金 | 無料 |
| 受講料金 | ・スタンダードプラン:112ヵ国の講師 毎月8レッスン:月4,880円〜 ・プラスネイティブプラン:ネイティブ、日本人を含む122ヵ国の講師 毎月8レッスン:月12,980円〜 |
| 対象 | キッズ~社会人 |
| 講師 | 世界122ヵ国以上 |
| 校舎 | オンライン特化 |
| オンライン | ○ |
| その他 | ー |
| 公式サイト | https://eikaiwa.dmm.com/ |
DMM英会話の口コミ・評判
-
-
DMM英会話の評判はしんどい?200人の口コミからメリット・デメリットを評価
②レアジョブ英会話|採用率1%以下の超一流フィリピン人講師

おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 採用率1%以下の超優秀なフィリピン人講師が6,000人以上在籍
- 停電もこわくない!回線安定のセンター講師
- 初心者向けの日本人講師も在籍
- オンライン英会話最大手であり、業界で唯一の上場企業
- スマートメソッドという英語コーチングコースも提供
『レアジョブ英会話』の強みは6,000人を越える採用率1%以下の超優秀なフィリピン人講師。
スキルや適性を細かくチェックしており、なまりの少ない綺麗な英語を話す方のみを採用しています。
正直な話をすると、格安タイプのオンライン英会話の講師の質はどこもあまり変わりません。ただ、レアジョブ、Bizmates、QQEnglishの講師だけは他のスクールを圧倒しています。

そして、そんな優秀な講師陣ですが、レアジョブ専用のオフィスの個室からレッスンを提供しており、停電対策もなされているため、安定したレッスンを提供することが可能です。
オフィスには日本人スタッフが常駐しており、情報共有やトレーニングの実施など、品質管理を徹底しています。
そして、「レアジョブ=フィリピン人講師」と意外と見落としがちですが、何とレアジョブ英会話には日本人講師もいるんです。
日本人講師は同じ日本人ということもあり、日本人がどこでつまずきやすいのか、そしてわからないところがあれば日本語で相談できるなどのメリットがあり、英会話初心者におすすめです。
そして、レアジョブはオンライン英会話最大手であり、業界で唯一の上場企業です。いつでも安心して利用できるようにISMSを取得。コンプライアンスを遵守したサービス提供を行っています。
講師の質にこだわり安心のサービスを受けたいならレアジョブ一択で良いと思います。
レアジョブ英会話の基本情報
| 受講期間 | ー |
| 入学金 | 無料 |
| 受講料金 | ・日常英会話コース 毎日25分 月7,980円〜 ・ビジネス英会話コース 毎日25分 月12,980円 |
| 対象 | 中学生~社会人 |
| 講師 | ほぼ100%フィリピン人・日本人 |
| 校舎 | オンライン特化 |
| オンライン | ○ |
| その他 | ー |
| 公式サイト | https://www.rarejob.com/ |
レアジョブ英会話の口コミ・評判
-
-
レアジョブ英会話の評判は悪い?200人の口コミからメリット・デメリットを評価
③QQEnglish|国際資格TESOLを持つ優秀なフィリピン人講師

おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 超貴重な日本で3校しかないカランメソッド正式認定校
- 初心者~ビジネス上級者まで幅広い英語レベルのカリキュラム・教材
- 国際資格TESOLを持つプロのフィリピン人講師で先生の質が高い
- 全員正社員でオフィスからマンツーマンレッスンを提供
- 当日予約なら、1日の受講回数が無制限になる
『QQEnglish』の最大の魅力は日本で初めてロンドンのカランスクール本校から正式に認められた、数少ない正式認定校という点です。
ちなみに、日本のオンライン英会話の中で4倍速・短期間で英語を習得可能なカランメソッドの正式認定校は3校しかないので、超激レアなスクールですよ。

そして、QQEnglishは英語学習の初心者から中級・上級者まで、幅広い英語レベルに対応可能なカリキュラムや教材の評判がとても好評です。
特に中高生や大学生向けのカリキュラムが他のスクールを圧倒しているので、学生でオンライン英会話を受講したい方はQQEnglishが最もおすすめですね。
また、QQEnglishでは英語教育の国際資格TESOLを持つ有資格者が1,300人在籍しており、しかもこの講師が全員、バイトではなく正社員として採用されている点が他のスクールにはない特徴です。
正直な話をすると、格安のオンライン英会話では講師の質はどこも大して変わりません。
しかし、「QQEnglish」と「レアジョブ英会話」「Bizmates」の3社だけは講師の質が飛び抜けています。そのため、講師の質を重視したい方はQQEnglishを選べば間違いないでしょう。
正社員として講師を採用しているのは全オンライン英会話でQQEnglishだけなので、講師としての信頼性が違います。
また、QQEnglishは当日予約なら1日の受講回数が無制限になります。無制限で受講できるスクールは本当に少ないので、とにかくアウトプットしたい人におすすめです。
QQEnglishは講師の質で言えばTOP3に入り、コスパもかなり良いので、英語初心者の方はQQEnglishから始めてみることはかなりおすすめできます。
QQEnglishの基本情報
| 受講期間 | ー |
| 入学金 | 22,000円 |
| 受講料金 | ・月4回:2,980円 ・月8回:5,480円 ・月16回:8,480円 ・月30回:12,980円 |
| 対象 | キッズ~社会人 |
| 講師 | 正社員のフィリピン人 |
| 校舎 | オンライン特化 |
| オンライン | ○ |
| その他 | ー |
| 公式サイト | https://www.qqeng.com/ |
QQEnglishの口コミ・評判
-
-
QQEnglishの評判は?200人の口コミからメリット・デメリットを評価
④レッスン回数無制限で受け放題

おすすめ度: 4.0
おすすめポイント
- 月額定額(サブスク)で、レッスン回数無制限
- 24時間365日予約不要で今すぐレッスンが受けられる
- 数少ない珍しい「カランメソッド」正式認定校!
- キッズコースも充実!ファミリープランあり
- 1週間の無料体験期間もレッスン回数の制限なし
『ネイティブキャンプ』の最大の魅力は月額定額で、レッスン回数無制限の点。
ネイティブキャンプのレッスンは、パソコンだけでなくタブレット、スマホからも受講可能なので、自宅はもちろんのこと、外出先、たとえ海外でもインターネットが繋がる環境さえあれば、場所を選ばずレッスンを受けられるのは魅力的ですね。
しかもこのレッスン、予約が不要で24時間365日受講可能なんです。

1レッスンも25分なので、通勤時間や移動時間などちょっとした空き時間に手軽に英語を学習することができます。
しかもレッスン受け放題なので、途中でやめてしまっても無駄になりません。ここでレッスン回数無制限が効いてきます。
そして、ネイティブキャンプはあの通常の4倍のスピードで英語を習得できると言われている「カランメソッド」の数少ない正式認定校なのです。
数十社あるオンライン英会話スクールの中で、カランメソッドの正式認定校とされているのは、ネイティブキャンプを含めてたった3校のみ。
よって、無断でカランメソッドを使用している非認定校とは、その信頼性もクオリティも圧倒的に違います。
また、ネイティブキャンプはキッズコースも充実しているので、家族でなら格安に英語を学習することができます。
「子供対応可」の講師がいるので、安心してお子さんのレッスンをお任せできます。
そして、ネイティブキャンプは無料体験も7日間あり、有料会員と同様1日のレッスン制限がなく、様々なカリキュラムやテキストからレッスン形態を選ぶことができます。
そのため、最初の1社目としてネイティブキャンプでオンライン英会話がどんな感じか体験してみるのもいいかもしれませんね。
ネイティブキャンプの基本情報
| 受講期間 | ー |
| 入学金 | △ |
| 受講料金 | ・プレミアムプラン 月6,480円 ・ファミリープラン 月1,980円 |
| 対象 | キッズ~社会人 |
| 講師 | ネイティブ、フィリピン、日本人 ※世界120ヵ国以上 |
| 校舎 | オンライン特化 |
| オンライン | ○ |
| その他 | ー |
| 公式サイト | https://nativecamp.net/ |
ネイティブキャンプの口コミ・評判
-
-
ネイティブキャンプの評判は最悪?200人の口コミから徹底評価
⑤Cambly(キャンブリー)|ネイティブ講師のみ10,000人以上

おすすめ度: 4.0
おすすめポイント
- 全て100%ネイティブ講師でバックグラウンドも豊富
- 日本語が使える、日本に滞在経験の講師が選べる
- 24時間365日いつでも予約不要でレッスン可能
- 自動録画機能とチャット翻訳機能で復習がしやすい
- 美人講師やイケメン講師が多くモチベーションが上がる
『Cambly』の最大の魅力は10,000人を越える講師は全員ネイティブ講師という点です。
講師の中には、英語教授の資格を保有している者や、医師や元パイロット、会社経営者など、いろいろなバックグラウンド持っている人もいます。

学習目的や英語レベル、趣味や興味などのニーズにあわせて、自分と気の合う講師を見つけやすくなってます。これは他のオンライン英会話スクールと比較すると群を抜いています。
そんなCamblyは全員ネイティブ講師なので、初心者の方は敬遠される方もいますが、実は日本語ができる講師も在籍しているんです。
キーワード検索から「日本」で絞ると数名出てきます。
日本のことについて話すことができるので、初心者でも話題に困らず安心です。
そして、Camblyは24時間365日予約不要で、いつでもレッスン受講可能。元Googleのエンジニアが作成したシステムでワンタッチですぐにいレッスンを開始することが可能です。
また、そのシステムには、自動録画機能とチャット翻訳機能がついており、復習がしやすいのも特徴。他のスクールにはないサービスです。

また、これはおまけ的なメリットですが、サクキミ英語では過去200社以上の英会話スクールを調査してきていますが、その中でCamblyは講師のルックスのレベルが異常に高いです。
ハリウッドスターやモデル並の外見の講師がゴロゴロいます。毎回レッスンをする度にテンションが1番上がったのはCamblyです。
中には恋愛に発展するケースもあるとかないとか・・・
Cambly(キャンブリー)は今ならプロモコード「newstart10」を入力して申込をすることで最大42%offになるキャンペーンを実施しています。
Cambly(キャンブリー)の基本情報
| 受講期間 | ー |
| 入学金 | なし |
| 受講料金 | ■15分週3レッスンの場合 ・1ヶ月更新:月10,490円 ・3ヶ月更新:月8,916円 ・12ヶ月更新:月6,819円 |
| 対象 | 高校生~社会人 |
| 講師 | ネイティブ |
| 校舎 | オンライン特化 |
| オンライン | ○ |
| その他 | ー |
| 公式サイト | https://www.cambly.com/english?lang=ja |
Cambly(キャンブリー)の口コミ・評判
\プロモコード「newstart10」でお得に!/
-
-
Cambly(キャンブリー)の評判はよくない?200人の口コミから徹底評価
中級者でビジネス英語を学ぶのにおすすめのオンライン英会話3選

続いては、ビジネス英語を学びたい人におすすめのオンライン英会話を紹介します。
①Bizmates(ビズメイツ)|ビジネス特化で講師の質が最高レベル

おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 講師のレベルが高い(採用率1%以下・MBA取得者まで在籍)
- ビジネス英語の課題を全解決できる4つのレッスンタイプ
- 職種別に講師を探せるのでより特化したビジネス英語の学習が可能
- 講師が変わっても内容を引き継いでくれるので予約ができない不安から解放される
- 月額約2万円~という破格の価格で英語コーチングを受講できる
『Bizmates』の最大の特徴はビジネス英語に特化しており、講師のレベルの高さはオンライン英会話界の中でも群を抜いている点でしょう。
Bizmatesの講師はビジネス経験者のみが在籍しており、MBA・博士号を取得している人もいます。
そして、実力だけでなく、物事を教えるスキル・人間性・コミュニケーション能力の面でも厳しく採用しているのです。
正直な話をすると、格安のオンライン英会話では講師の質はどこも大して変わりません。
しかし、「Bizmates」と「レアジョブ英会話」「QQEnglish」の3社だけは講師の質が飛び抜けています。
そのため、講師の質を重視し、ビジネス英語を学びたい方はBizmatesを選べば間違いないでしょう。

また、Bizmatesでは、レッスンタイプは下記の4つに分れており、あなたの目的に合ったビジネス英語を学ぶことが可能です。
4つのレッスンタイプ
- Bizmates Program:ビジネス用の英会話レッスン(通常レッスン)
- Other Programs:メール・電話会議など特定の場面にフォーカスを当てたレッスン
- Assist Lesson:プレゼン・面接など直近の課題を解決するレッスン
- Bizmates Discovery:特定の題材でディスカッション
そして、上記のレッスンに加えて、職種別に講師を探せるのでより特化したビジネス英語の学習が可能なのもビジネス英語に特化しているBizmates(ビズメイツ)ならでは。
それに、講師が変わったとしてもレッスン内容をしっかり次の講師に引き継いでくれるので、スムーズにレッスンを進めてくれ、かなり便利です。
そんなBizmatesは、過去に名だたる一流の大企業から急成長中のベンチャーまで500社以上の導入実績があります。
もし、ビジネス英語を学びたいという方で初心者の方はBizmatesを選べば間違いないと思いますよ。
Bizmates(ビズメイツ)の基本情報
| 受講期間 | ー |
| 入学金 | なし |
| 受講料金 | 毎日25分プラン:14,850円 毎日50分プラン:21,450円 |
| 対象 | 社会人 ※学生も受講不可ではないが不向き |
| 講師 | フィリピン人(英語堪能・ビジネス経験のある方のみ) |
| 校舎 | オンライン特化 |
| オンライン | ○ |
| その他 | ー |
| 公式サイト | https://www.bizmates.jp/ |
Bizmates(ビズメイツ)の口コミ・評判
-
-
Bizmates(ビズメイツ)の評判は厳しい?良い・悪い口コミをもとに徹底評価
②アルプロスオンライン|就転職や海外赴任他に対応した短期集中の英語教育

おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 「英語全技能学習(話す・聞く・読む・書く)」×「短期集中」
- 様々な業種や職種、留学や試験に対応
- 担任制(ネイティブ・日本人)のため疑問点や不安を解消しやすい
- 担任講師以外の日本人スタッフによる安心のサポート
- 累計1万人以上の外資系転職・海外赴任・海外大学進学の実績
『アルプロスオンライン』は、短期集中型の総合英語学校アルプロスが提供する、自宅に居ながら4技能を最短で鍛えられるオンライン英語学校です。
「聞く・話す・読む・書く」の4技能を連動させ、同一のテーマで実践的にトレーニングを行います。具体的には、記事や文献を読み取り、要約を書き、それを元に意見を英語で話すなど、「聞く・話す・読む・書く」を連動させながら学んでいく方法です。

1ヶ月間の短期集中プログラムのため、一般的なオンライン英会話よりも密度が濃く実践的な内容となっています。講師とは毎日課題のやりとりを行い、1週間の最終日にはオンライン英会話レッスンも実施します。月1回もらえるプログレスレポートで学習進捗を確認できます。
講師は大学指導経験者や修士号取得者など実力派が揃い、珍しい「担任制」が採用されています。ネイティブ講師または日本人講師が最後まで一貫サポートするので、的確なフィードバックが受けられるのも魅力です。
老舗英語学校でもあるアルプロスはアカデミック英語の指導にも強いことから関連教材が豊富ですが、その他にも金融・マーケなどのビジネス系を含めた1000種類以上の豊富なオリジナル記事教材を用意しています。好きな教材を選べるセミオーダー形式のカリキュラムで、英語学習へのモチベーションが続きやすくなります。
今なら無料コンサルティングも受講可能なので、この機会にぜひ受講してみてくださいね。
アルプロスオンラインの基本情報
| 受講期間 | ー |
| 入学金 | なし |
| 受講料金 | 39,600円〜 |
| 対象 | 社会人 |
| 講師 | 日本人 ネイティブ |
| 校舎 | オンライン特化 |
| オンライン | ○ |
| その他 | ー |
| 公式サイト | https://www.alpros.co.jp/online/ |
アルプロスオンラインの口コミ・評判
\無料体験実施中!/
③ベルリッツ(Berlitz)オンライン|2022年オリコン顧客満足度総合NO.1

おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- 2022年オリコン顧客満足度ランキング総合NO.1を獲得!
- 140年以上の歴史を誇る世界共通のベルリッツメソッドに基づいた高品質な教育法
- 採用率7%の超優秀な講師はネイティブだけではなく多国籍(担任制ではない)
- マンツーマンはもちろん、グループレッスンは2~3名と少人数体制で珍しく人気
- シーン別のロールプレイやレッスン内容を自由にカスタマイズでき自由度が高い
2022年にオリコン顧客満足度でNO.1を獲得した「ベルリッツ(Berlitz)」がとうとうオンライン英会話を強化し『ベルリッツオンライン』というオンライン専用コースを立ち上げました。
講師は通学型のベルリッツ(Berlitz)と同じ、多国籍の講師が務め、ベルリッツ・メソッドを体得している全英会話スクールでトップクラスです。

そのため、レッスンを継続すればネイティブと対等に会話ができる語学力を身に付けられます。
しかも、ベルリッツの教材は全世界で共通のテキストを使用しており、ネイティブの生徒も同じテキストを使用しているので、海外旅行をした時に、外国人がまさか同じテキストを使用して勉強していたなんてことも。
そして、ベルリッツの特徴として「自己学習とライブレッスンを組み合わせたBerlitz Flex」や「外国人教師と2名~4名の生徒で行われる少人数制グループレッスン」などコースの種類が豊富で様々なニーズに対応することが可能です。
そして、ベルリッツ(Berlitz)はビジネス英語に強く、「Web会議」「プレゼン」「メール対応」「営業・商談」「海外赴任・出張」「面接」などシーン別のロールプレイで英語を学ぶことができ、業種・職種別のカスタマイズレッスンがあるのもポイント。
ビジネス英語を学ぶなら費用を気にしない方であればベルリッツが全オンライン英会話の中で最もおすすめです。
そして、ベルリッツは店舗型の英会話教室をメインで運営しているので、他のオンライン英会話にはない「オンラインレッスンと教室での受講を組み合わせられる「Berlitz Blended」というコースもあるのは最大の強み。
「今日は教室」「来週は自宅」と、サポートセンターにメールで連絡すればすぐに変更OKです。
ベルリッツは格安オンライン英会話と比較すると料金は高いですが、純粋なスクールの質や格で言うと間違いなくNO.1です。
通学型の英会話教室としてはサクキミ英語では200社中NO.1の評価をしているので、金銭的に余裕がある方はベルリッツが最もおすすめですね。
ベルリッツ(Berlitz)オンラインの基本情報
| 受講期間 | ー |
| 入学金 | 33,000円 |
| 受講料金 | ・教室+オンライン:約6,000円~9,000円 ・完全オンライン:約5,000円~7,000円 ・マンツーマン+コーチング:総額118,800円/6ヶ月 ・超少人数レッスン:約4,000円~ |
| 対象 | 大学生~社会人 |
| 講師 | ネイティブ |
| 校舎 | オンライン特化 |
| オンライン | ○ |
| その他 | ー |
| 公式サイト | https://www.berlitz.com/ja-jp/languages/english/online |
ベルリッツ(Berlitz)オンライン口コミ・評判
-
-
ベルリッツオンラインの評判は?リアルな口コミを評価【Berlitz Live Online】
-
-
ベルリッツ(Berlitz)の口コミ・評判は?200人の声を調査し本音評価
中級者で短期集中で飛躍的に英語力を上げたい人向けのオンライン英会話6選

英会話を学ぶ方法はオンライン英会話だけではありません。
あなたは、英語コーチングスクールを知っていますか?
英語学習の方法には下記の4つのタイプがあります。
| 1.英語コーチング | 2.英会話教室 | 3.オンライン英会話 | 4.英会話カフェ | |
| 学習効果 | ◎ | △ | ○ | △ |
| サポート | ◎ | ○ | △ | – |
| 料金の安さ | △ | ○ | ◎ | ◎ |
| 保証 | ◎ | △ | △ | – |
| 月の学習時間 | 80時間 | 4時間 | 12.5時間 | 4時間 |
4つのスクールタイプの違いをまとめるとざっくり上記の通り。
学習効果で見ると、
「1.英語コーチング」>「3.オンライン英会話」>「2.英会話教室」>「4.英会話カフェ」
ですが、料金など他の部分で見るとスクールタイプもメリット・デメリットがあります。
自分の目的・好みに合うスクールタイプを選ぶことが重要です。
つまり、英語コーチングスクールと一言でまとめると下記の通り。
英語コーチングとは
数ヶ月間という短い期間で自分が目標にする英語力に最短で近づけるために「最適な学習方法」や「英語学習の習慣化」を身につけるスクールのこと。
オンライン英会話でも、確かに効果はしっかり出ます。
しかし、上記の表の通り、コーチングの方が効果が出ることは間違いありません。
ただ、コーチングのデメリットはコミットメントが必要なことと、料金が高いこと。
ただ、正直、ある程度のレベルがない方がオンライン英会話でフリートークをしても、お金と時間を無駄にするだけです。
そのため、サクキミ英語として、先にコーチング型のオンライン英会話で短期間にある程度英語力を上げてしまい、その後に一般的なオンライン英会話で英語力をブラッシュアップしていくというプランもありなのかなと思っています。
そこで今回は、短期集中で本気で英語学習をしたい人に向けて過去200社以上の英会話スクール調査の中から特におすすめ度の高い英語コーチングスクールを厳選して紹介します。
上記で紹介したオンライン英会話と併せて1社ずつでも、それぞれ無料体験を受けてみると違いがわかって良いと思いますよ。
※今回紹介している英語コーチングスクールは全てオンライン専用コースを設けているスクールを厳選しています。
表のすぐ下に各社公式サイトに飛べるようにリンクも用意しておいたので、気になるオンライン英会話があれば、併せてチェックしてみてくださいね。
| スクール | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 評価 | 5.0 | 5.0 | 4.5 | 4.5 | 4.0 |
| 料金 | 56.1万円〜 | 33.6万円〜 | 45.7万円〜 | 33万円〜 | 2.4万円〜 |
| 受講期間 | 3ヶ月〜 | 2ヶ月〜 | 2ヶ月〜 | 3ヶ月~ | 1ヶ月~ |
| 講師 | 日本人 | 日本人 | 日本人 | 藤川塾長 | フィリピン人 |
| 特徴 | ・第二言語習得研究の専門家が90日間サポート ・TOEIC400点UPが続出でメディアでも話題 ・30日間の無条件返金保証あり |
・独自開発のアプリが充実 ・通常の英語コーチングの約2分の1の価格 ・上級者でも満点を目指せる指導が受けられる |
・「応用言語学」に裏付けられたプログラム ・TOEICやビジネス英語対策などの4つのコース ・コンサルタントによるフォローで継続率97% |
・独自のグラマーテーブルを学べる ・全英会話スクールの中でトップクラスの専門性 ・卒業生の有名海外大学への進学実績が豊富 |
・相場より安い月額制料金 ・TESOLを受講した超一流フィリピン人講師 ・フィリピン・セブ島留学も支援 |
| 解説 | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む | 解説を読む |
- 価格は税込価格、百円以下は原則切り捨てで表記。
- コースによって料金は異なります。詳細は各スクールの公式サイトを確認要。
- 特定の受講期間がない場合は1ヶ月と記載。
①ENGLISH COMPANY|第二言語習得研究&英語指導の専門性NO.1

おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 全スクールの中で最も専門性の高い第二言語習得研究の専門家が90日間徹底サポート
- TOEIC400点UPが続出することでメディアでも話題
- 運営母体が「大学受験予備校」なので教育に関しての知見が豊富で時短学習を重要視
- 初級・中級・上級とパーソナルコースの約半額で受講できるグループコースも選択可能
- 初心者でも安心して始められる30日間の無条件返金保証あり
入会600名待ちにもなった伝説の大人気英語コーチングスクール『ENGLISH COMPANY』です。
ENGLISH COMPANYは、英語のコーチング業界の中では2015年創業と歴史が長く、累計受講者数が28,000人(2025年3月時点)とトップクラスに多く、英語コーチング業界のトップを独走しています。
ENGLISH COMPANYは大学や大学院で専門的に「第二言語習得研究」を学んできた「第二言語習得研究」の専門スタッフが専属コンサルタント(パーソナルトレーナー)を担当し、質の高いマンツーマンレッスンや学習サポートが受けられる点も大きな魅力です。

恐らく、全ての英会話スクールの中で最も専門性が高い英会話スクールと言えます。
もともとは難関校専門の受験予備校として設立された運営会社のスタディーハッカーでしたが、英語の成績を上げるための科学的手法を開発し、それを社会人向けに応用して、2015年にENGLISH COMPANYをスタートしました。
カリキュラムは特にTOEICのスコアアップに力を入れており、受講者の中にはわずか3ヶ月で400点以上もスコアアップした人もいます。
実際に大学受験向けに特化したサービスである『ENGLISH COMPANY 大学受験部』も運営しており、いかに英語学習において専門性が高いかがわかります。
その証拠にENGLISH COMPANYでは英語学習の生産性を上げることを非常に重視しており、「とにかく学習に時間をかける」という方法でなく、「できるだけ短く効率的な学習をする」ことを大切にしています。
料金に関しても、一見すると他のコーチングスクールとあまり料金の差がないですが、ENGLISH COMPANYの場合は、週2回のトレーニングとコンサルティングがあるので、同じ料金ながら他のスクールの2倍のサービスを提供しています。
加えて「初級・中級・上級」とレベル別の超少人数グループコースも用意されており、グループコースを選べばパーソナルコースの約半額で最高峰の英語指導を受講でき、コスパも高いです。
それに30日間の無条件返金保証もあるので安心して始めることができます。
とにかくスクールがおしゃれで、雰囲気がとても良いです。講師に若い女性が多く、華やかな雰囲気が漂っています。
ENGLISH COMPANYはサクキミ英語の200社以上の調査の中でもNO.1の点数を出した最もおすすめするスクールです。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の基本情報
| 受講期間 | 3・6ヶ月 |
| 入学金 | 5.5万円 |
| 受講料金 | パーソナル:56.1万円/3ヶ月 初級コース:26.4万円/6ヶ月 中級コース:23.1万円/3ヶ月 上級コース:24.2万円/3ヶ月 |
| 対象 | 大学生、社会人 |
| 講師 | 日本人 |
| 校舎 | 東京、大阪、兵庫、京都 |
| オンライン | ○ |
| その他 | ー |
| 公式サイト | https://englishcompany.jp/ |
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の口コミ・評判
-
-
ENGLISH COMPANYの口コミ・評判は?特徴やメリット・デメリットを解説
②STRAIL(ストレイル)|最高峰の英語指導を低価格で受講可能

おすすめ度: 5.0
おすすめポイント
- 全英会話スクールの中で最も専門性が高い専門家による対面コンサルティング
- 通常の英語コーチングスクールの約2分の1の価格で最高峰の英語学習が可能
- 独自開発のアプリなどもありモチベーションが上がる学習コンテンツ
- 受講者の8割以上はオンラインでの受講なのでノウハウも豊富
- TOEIC730点以上取れている上級者でも満点を目指せる指導が受けられる
『STRAIL』は『ENGLISH COMPANY』と同じ会社が提供しているもう一つのサービスです。ENGLISH COMPANYが高いと感じる方には、コンサルティングに特化したSTRAILがおすすめです。

STRAILは全英会話スクールの中でもおそらく最も専門性が高いであろうENGLISH COMPANYと同じ「第二言語習得研究」の知見を持ったコンサルタントが、効率的な学習方法を指導してくれるスクールです。
コンサルタントは全員、大学や大学院で英語教育や言語学について学んだ経験を持つ「言語のスペシャリスト」。
受講生の英語学習の課題がどこにあるのかを正確に見極めてくれますので、無駄な時間をかけることなく最短距離で英語学習の目標を達成することができます。
STRAILの大きな特徴は、スタジオでの1on1のセッションではパーソナルトレーニングが行われない点です。
コンサルタントは自宅学習の内容を指導するのみですので、費用も月あたり11万円とリーズナブルとなっています。
また、STRAILではENGLISH COMPANYと同じスタジオが使えるので、自習スペースも無料で使うことができます。
また、独自に開発した英語学習動画やアプリなどを使ってより効率的に英語学習ができます。
これは、気合いで勉強させるよりも、いかに時短で効率よく英語学習するかに重きを置いたENGLISH COMPANYの思想を強く反映したアプリになっています。
無料説明会では、実際のコンサルティングも体験可能。
英語学習の科学的アプローチを提供している人気スクールで通常の英語コーチングスクールの2分の1の価格なので、これほどお得な英会話スクールはないと思います。
STRAIL(ストレイル)の基本情報
| 受講期間 | ー |
| 入学金 | 55,000円 |
| 受講料金 | 336,600円/3ヵ月 |
| 対象 | 社会人 |
| 講師 | 日本人 |
| 校舎 | 東京、大阪 |
| オンライン | ○ |
| その他 | ・全額返金保証 ・クーリングオフ ・一般教育訓練給付金制度 |
| 公式サイト | https://strail-english.jp/ |
STRAIL(ストレイル)の口コミ・評判
-
-
STRAIL(ストレイル)の口コミ・評判は?特徴から学習効果やコース内容を評価
-
-
【違い3つ】ENGLISH COMPANYとSTRAIL(ストレイル)はどっちがおすすめ?比較
③PROGRIT(プログリット)|最短2ヶ月でビジネス英語を学べる

おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- マッキンゼー出身者が創業し「応用言語学」という理論に裏付けられた2ヶ月間のプログラム
- 初心者から超上級者まで対応可能なTOEICやビジネス英語対策などの4つのコース
- 超優秀な専属コンサルタントによる毎日のフォローで継続率97%
- 受講修了後も継続的なサポートを受けられる
- 卒業生同士の交流会も定期的に開催!大手や外資系などの超一流の人脈もできると話題
『プログリット』は外資コンサルのマッキンゼー出身者が創業し「応用言語学」という理論に裏付けられた、特にビジネスパーソン向けのサービスに強い最短2ヶ月限定の英語コーチングプログラムです。
独自に開発された「英語習得フレームワーク」に沿って、受講者一人ひとりの課題を正しく認識し、最適な学習アドバイスをしてくれます。
最近はなんと、サッカー界の超大物、本田圭佑氏もプログリットを受講し、プログリットを大絶賛しています。

プログリットは大きく「初心者」「ビジネス英会話」「TOEIC」「TOEFL」の4つのコースに分かれており、2ヶ月のコースから2.5ヶ月のコースもあるなど、幅広い方を対象としています。
そして、講師は問題解決力が高く、英語で仕事をした経験のある方がそろっています。
講師とはLINEを利用して、毎日学習報告や質問などのコミュニケーションを取ることができ、英語力の定量的な成長を測るため、独自のツールを開発していて、自分の成長を目に見えて感じることができます。
これらの万全のサポート体制により、受講者の97%以上が、2ヶ月のカリキュラムを完了させることができています。
また、プログリットは卒業後のサポートも手厚いな点も魅力の1つ。
プログラム修了後の1年間、どのように英語学習を進めるべきかについて継続的にアドバイスを受けられますし、修了後は3回まで無料専属コンサルタントによるコーチングを受けられるほか、チャットツールによる質問などにも対応してもらえます。
プログラム自体は2ヶ月で終了しますが、その後も継続的に英語学習に取り組み、英語力を向上していくための学習サイクルを身につけることが可能です。
プログリットでは卒業生同士の交流も盛んで、同じ趣味仲間を探すスクールとしても最適。大手、外資系の企業勤めのエリートが多いので、超一流の人脈作りも可能です。
PROGRIT(プログリット)の基本情報
| 受講期間 | 2・3・6・12ヶ月 |
| 入学金 | 受講料金に含む |
| 受講料金 | ■TOEFL iBT® / IELTSコース以外 2ヶ月:45.76万円 3ヶ月:63.25万円 6ヶ月:119.02万円 12ヶ月:229.9万円 ■TOEFL iBT® / IELTS コース 3ヶ月:66.55万円 6ヶ月:122.32万円 12ヶ月:233.2万円 |
| 対象 | 学生、社会人 |
| 講師 | 日本人 |
| 校舎 | 東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫 |
| オンライン | ○ |
| その他 | 30日間全額返金保証 |
| 公式サイト | https://www.progrit.co.jp/ |
PROGRIT(プログリット)の口コミ・評判
-
-
PROGRIT(プログリット)の口コミ・評判は悪い?メリット・デメリットを解説
④Liberty English Academy|TOEIC・TOEFL・IELTSなど資格対策に強い

おすすめ度: 4.5
おすすめポイント
- TESOL教育の最高峰コロンビア大学でも認められた独自のグラマーテーブルを学べる
- 全英会話スクールの中で英語指導の専門性がトップクラスで英語資格対策に強い
- グループレッスンとプライベートレッスンの2種類から選択OK
- 「ハーバード」や「プリンストン」など卒業生の有名海外大学への進学実績が豊富
- 早慶以上の東大・京大を始めとする国内難関大学の合格実績がすごい
『Liberty English Academy』は、TESOL教育(英語を第2言語とする方への英語教授法)の最高峰とされるコロンビア大学ティーチャーズカレッジで認められた画期的なメソッド「グラマーテーブル」が学べる唯一無二の英語コーチングスクールです。
Liberty English Academyのコーチングには、心理学の先進国であるアメリカで開発されたポジティブサイコロジーが取り入れられています。

コーチングレッスンでは、グループレッスンとプライベートレッスンの2種類から選択可能。
グループレッスンでは5~20名の仲間と切磋琢磨しあい、受講生の潜在能力を引き出すエモーショナルマネージメントにより、高い目標達成が可能。
そして、プライベートレッスンでは、個別の目標や現状に応じてレッスンがカスタマイズされるなど、より密度の高い授業を受けることができます。
また、TOEIC、TOEFL、IELTS対策、国内外の大学受験対策にも定評があり、卒業生の「ハーバード」「プリンストン」「東大」「早慶」など名だたる大学への合格実績が豊富です。


英語資格試験対策や高校・大学受検対策を考えている人に特におすすめのスクールです。
これだけ魅力的なLiberty English Academyですが、短期間かつ確実に英語力を高められる確固たる実績があり、成果を出せるとという自信があるからこそ保証制度も全英会話スクールの中でもトップレベルとなっています。
「成果保証」「資格試験の点数保証」「無料延長保証」と、ここまで保証制度があるスクール見たことがありません。
Liberty English Academyの基本情報
| 受講期間 | 【英語試験対策 / 受験対策 / その他コース全て同じ】 ・ショートコース:24回 ・ベーシックコース:48回 ・アドバンスコース:72回 |
| 入学金 | 55,000円 |
| 受講料金 | ・ショートコース:336,000円 ・ベーシックコース:576,000円 ・アドバンスコース:792,000円 |
| 対象 | 中学生、高校生、高卒生 ※中学生未満は専用コースあり |
| 講師 | 藤川塾長 |
| 校舎 | 東京(三田) |
| オンライン | 〇 |
| その他 | 成果保証 / 点数保証 / 無料延長保証 |
| 公式サイト | https://www.liberty-e.com/ |
Liberty English Academyの口コミ・評判
-
-
Liberty English Academyの口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
⑤MeRISE(ミライズ)英会話|1ヶ月から始めることができコスパ最高

おすすめ度: 4.0
おすすめポイント
- 相場より安い月額制料金の設定で安心して通えてオンラインレッスンが受け放題
- 全レッスンが通学でのマンツーマンレッスンかオンライン英会話かを自由に選択できる
- TESOLを受講した超一流フィリピン人講師がすごい
- 独自のスマホアプリでいつでもどこでも自主学習できる
- セブ島のミライズ留学と連携しており、フィリピン・セブ島留学までも支援
『ミライズ英会話』は、は国際的な英語指導資格であるTESOLを取得したフィリピン人講師が、オーダーメイド型のカリキュラムで成果の出る英語指導をしてくれるマンツーマン専門のスクール。
コーチングコースでは、日本人パーソナルトレーナーも在籍しており、講師とチームを組んでサポートしてくれる点も大きな特徴です。
ミライズ英会話のレッスンは短期的な視点で行われているのではありません。
英語学習は長期的に取り組んでこそ成果が出るものだとし、卒業時にはアフターサポートとして学習ロードマップを作成。実際、受講生の卒業後の学習継続度は85%にも及んでいます。
下記の図のように、他社と比較してもレッスンだけにかかわらずサポートがトータル的です。

ミライズ英会話のプランは、オンラインプラン・スタンダードプラン・コーチングプラン、ハツオンの4つ。
オンラインプランは月額1.3万円でオンラインレッスンが受け放題というお得なプラン、スタンダードプランは月4回の対面レッスンと受け放題のオンラインレッスンを組み合わせたプランです。
コーチングプランは専属トレーナーが第二言語習得論に基づく効果的な英語学習法を提示してくれる、英語コーチングプラン。
※コーチングプランだけは日本人講師が担当します。
コーチングプランを受講後、スタンダードプランやオンラインプランに切り替えて学習を継続できるのも、ミライズ英会話ならではのメリットです。
MeRISE(ミライズ)英会話の基本情報
| 受講期間 | 1ヶ月〜 |
| 入学金 | 3.3万円 |
| 受講料金 | 13,200円(オンライン/月) 24,200円(スタンダード/月) 77,000円(コーチング/月) 242,000円(ハツオン/2ヶ月) |
| 対象 | キッズ〜社会人 |
| 講師 | 通常はフィリピン人講師が中心 コーチングの場合は日本人講師 |
| 校舎 | 東京、神奈川 |
| オンライン | ○ |
| その他 | ー |
| 公式サイト | https://eikaiwa.merise.asia/index.html |
MeRISE(ミライズ)英会話の口コミ・評判
-
-
MeRISE(ミライズ)英会話の口コミ・評判は?オンライン受け放題スクールを評価
以上、コーチング型のオンライン英会話です。
気になるスクールがあれば、ぜひ無料体験を受けてみてくださいね。
-
-
英語コーチングスクールおすすめ比較ランキング24選|口コミ・評判あり
まとめ:中級者は専門性が高いオンライン英会話で学ぼう

記事を読んでみて、どこか気に入ったスクールはありましたでしょうか?
記事の冒頭にもお伝えしましたが、英語レベル中級・上級者というのは英語を学ぶことに加えて「英語力の維持やブラッシュアップ」して徐々に力をつけていくフェーズでもあります。
言い換えると、初心者のようにいきなりスコアアップしたり、理解力が上がったりすることはないので大変な時期でもあります。
そのため、個人的には「英語学習を継続して続けられる環境を作ること」が非常に大切だと思うので、少し高額にはなりますが「英語コーチングスクール」での受講がおすすめ。
毎日の課題や定期的な英語学習のコンサルティングを受けることで、モチベーションの浮き沈みも少なくなり英語に触れることを日常のルーティーンにすることも難しくはありません。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。












