こんにちは!
- 仕事で英語を使います!もっと英語力を上げたい
- オンライン英会話が最近人気と聞いた!どんな感じ?
- 語学留学を考えています!ただ、オンライン英会話も捨てがたい
オンライン英会話の大きなメリットとしてあるのが、日本にいながら手軽に英会話を学べるところ。
ただ、語学留学を考えている人は、どっちがおすすめ?と悩みますよね。
そして、最後はしっかりとどっちがいいのかまで答えを出すのでぜひ読んでみてください。
オンライン英会話のメリット・デメリット
ではまず、オンライン英会話と留学それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。
まずは、オンライン英会話からです。
オンライン英会話のメリット2つ
- レッスン料金が安いこと
- マンツーマンであること
1.レッスン料金が安いこと
何といっても、オンライン英会話は安いです。
留学ですと一番安い「1週間のフィリピン短期留学」でも総額15万円程度します。
1週間の授業時間は8時間×7日=56時間として計算すると、レッスン(25分)のコストは1,116円となります。
一方、オンライン英会話は、毎日1レッスン受けられて月額7,000円程度です。
1レッスン/25分あたり約200円で受けられるということです。留学と比べると、破格の安さだといえます。
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
2.マンツーマンであること
オンライン英会話は、ほぼ全て1:1の個人レッスンです。
個人レッスンと集団レッスンを比べると、個人レッスンの方がすぐれています。
なぜなら、個人レッスンの方が自分が話せる時間が長いからです。
留学だと生徒10人程度の集団レッスンが基本なので、どうしても自分が話す時間は限られてしまいます。
25分のレッスンで自分が話す時間は10分~15分はあります。
話す時間が長ければ、それだけスピーキングは上達するので、個人レッスンのオンライン英会話の方が優れているといえます。
オンライン英会話のデメリット1つ
- 自己管理が必要なこと
オンライン英会話の悪いところは1つだけです。それは自己管理が必要なこと。
留学であれば、朝9時~夕方5時までというように、あらかじめスケジュールが決められており、その通りにレッスンを受けなければいけません。
強制力が働くので、サボりたくてもサボれないでしょう。
一方、オンライン英会話の場合は、決まったスケジュールはなく、自分が好きな時にレッスンを受けるスタイルです。レッスンを受けるか受けないかは自由です。
自己管理ができていなければ、サボろうと思えば、いくらでもサボれてしまいます。これが唯一の欠点です。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
語学留学のメリット・デメリット
続いては、語学留学のメリットデメリットです。
語学留学のメリット1つ
- 英語漬けの環境をつくれること
留学の良いところは英語漬けの環境をつくれることに尽きます。
オンライン英会話だとレッスンを受けるかどうかは自由ですが、留学だと、朝から夕方までレッスンのスケジュールが組まれているので、半ば強制的にレッスンを受けないといけません。
一定期間、集中して英語のレッスンを詰め込むことができるのが、留学のメリットです。
また、レッスン以外でも英語を話す機会をたくさん作れます。
外国なので当然、日本語は通じません。ホームステイ先のホストファミリーとの会話、クラスメイトとの会話など、日本にいるより英語を話す機会は増えます。
さらに、日本人が少ない語学学校を選んで、日本人と接する機会をなくせば、完全に英語だけの環境を作ることもできます。
語学留学のデメリット2つ
- 語学留学は費用が高い
- 集団レッスンがメインであること
1.語学留学は費用が高い
以下に留学の費用の相場をまとめました。
留学先 | 短期留学(1か月) | 長期留学(1年) |
---|---|---|
フィリピン | 20〜40万円 | 150~250万円 |
オーストラリア | 50~80万円 | 200~400万円 |
カナダ | 50~80万円 | 200~400万円 |
イギリス | 60~100万円 | 250~450万円 |
アメリカ | 60~100万円 | 250~450万円 |
1か月の短期留学でも、英語圏の国だと最低50万円以上します。
一番安いフィリピンでも20万~40万します。(レッスン時間は1日7時間×23日=161時間)
一方、オンライン英会話は1か月のレッスン料が7,000円程度です。(レッスン時間は1日25分×31日=約13時間)1か月間の留学と同等のレッスン時間(161時間)を受けるとしても、72,000円程度です。
費用でいえば、留学が圧倒的に高いです。
しかも、オンライン英会話が個人レッスン、留学が集団レッスンであることを考えると、さらに割高に感じるでしょう。
2.語学留学は集団レッスンがメイン
留学の場合、集団レッスンであることもデメリットです。
留学先の語学学校では、生徒10人程度でグループレッスンをおこなうことがほとんどです。
集団レッスンですと当然、1人あたりの話す時間は制限されます。話せる時間が長いという点で、個人レッスンの方がすぐれています。
もちろん、留学で1:1の個人レッスンを受けることは可能です。
しかし、留学で個人レッスンを受けるとなると、非常に高額になってしまいます。
よほど金銭的に余裕がなければ、留学で個人レッスンを受けるのは厳しいでしょう。
結論:サクキミ英語としてはオンライン英会話がおすすめ
オンライン英会話と留学のそれぞれの特徴を以下の表にまとめました↓
オンライン英会話 | 留学 | |
---|---|---|
費用 | 〇安い | ×高い |
レッスン形式 | 〇個人レッスン | ×集団レッスンがほとんど |
環境 | △自己管理できないと怠ける | 〇英語漬けの環境を作れる |
オンライン英会話の方がコスパがいいといえます。
もちろん、留学には英語漬けの環境を作れるというメリットもあります。日本にいると英語学習を怠けてしまうから、留学して強制的に英語を勉強する環境をつくりたいと思っている人は多いでしょう。
しかし、結局のところ、自分次第です。
留学にいけば、必ず英語力が上がるとは限りません。せっかく英語漬けにできる環境を台無しにしてしまうこともあるからです。
例えば、留学中、全く英語を勉強しない場合、授業は休まず受けていたとしても、授業中は積極的に発言しない。
さらに授業以外は全く英語を勉強せず、留学先で出会った日本人とつるんで遊んでいる。
なんて、せっかく英語漬けになれる環境を全く活かしきれないと、結果として、私の英語力は大して伸びません。
つまり、結局は、英語力が伸びるかどうか?は最終的に”やる気”次第なので、同じ”やる気”であれば、留学よりもオンライン英会話の方が費用対効果がいいということになります。
理想:オンライン英会話で英語力を上げてから語学留学へ行くこと
オンライン英会話と留学どっちがいいか?と聞かれれば、私は「オンライン英会話」と答えます。
しかし、理想は「両方」です。
これまでお話してきましたように、オンライン英会話も留学も、それぞれメリット・デメリットがあります。
両方組み合わせることで、最も効果的な英語学習ができます。
1番の理想としては、オンライン英会話を受けてから留学に行くことです。
というのも、全く英会話を練習せずに留学に行くと、現地で苦労する可能性があるからです。
日本人はスピーキングが弱いです。一応、レベル別にクラス分けされているので英語力は同じはずですが、日本人以外の生徒は、とにかくスピーキング力が高いというのはよくある話です。
自己主張するのが当たり前という文化的背景もあるでしょう。
また、英語と他のヨーロッパの言語は似ているから話しやすいということもあるでしょう。
はっきりとした理由はわかりませんが、ベラベラ話す他の国の生徒に圧倒されて、日本人勢はほとんど授業で発言できないというパターンはあるあるです。
このような事態を避けるためにも、留学に行く前にオンライン英会話で話す練習をしておいた方がいいと思います。
解決策:「ミライズ英会話」「QQEnglish」ならオンライン英会話も語学留学も可能
前章までで「オンライン英会話vs留学」について徹底解説してきましたが、サクキミ英語がたどり着いた結論をお教えします。
それは、まずは「ミライズ英会話」か「QQEnglish
」を受けてみること!
ミライズ英会話は自社でミライズ英会話留学というグループ会社を持っており、自社内でフィリピン留学を支援しています。
そして、QQEnglishはフィリピン政府から正式な許認可を受けている英会話学校で、オンライン英会話スクール以外にもフィリピン・セブ島で2つの語学学校を運営しています。
つまり、オンライン英会話を受けてみて「留学も行ってみるか!」と思ったら、留学に行けるということ。
ネイティブ圏への留学は対応していませんが、留学について事前情報を取得するためと言う名目でも受けてみる価値は大いにあるでしょう。
実際にSNSを探していたら「QQEnglish」でフィリピン留学をしている美女を発見しました(笑)
- QQEnglishのフィリピン留学に関する口コミ
そういえばセブ留学したときに思ったのが先生達の発音がすごく綺麗だったこと!
アメリカ留学していたときと同じように感じた⭐️#QQEnglish #セブ留学— カオルルル🦋🌈 (@kaorululun) October 20, 2019
この投稿をInstagramで見る
こんな感じでおしゃれで皆さん楽しそうです。
けっこう女性が多いのがびっくりしました。
「ミライズ英会話」と「QQEnglish」について紹介しておきます。
1.MeRISE(ミライズ)英会話【オンライン英会話受け放題】
おすすめ度: 5.0
- 相場より安い月額制料金の設定で安心して通えてオンラインレッスンが受け放題
- 全レッスンが通学でのマンツーマンレッスンかオンライン英会話かを自由に選択できる
- TESOLを受講した超一流フィリピン人講師がすごい!
- 独自のスマホアプリでいつでもどこでも自主学習できる
- セブ島のミライズ留学と連携しており、フィリピン・セブ島留学までも支援
「MeRISE(ミライズ)英会話」は、は国際的な英語指導資格であるTESOLを取得したフィリピン人講師が、オーダーメイド型のカリキュラムで成果の出る英語指導をしてくれるマンツーマン専門のスクール。
コーチングコースでは、日本人パーソナルトレーナーも在籍しており、講師とチームを組んでサポートしてくれる点も大きな特徴です。
ミライズ英会話のレッスンは短期的な視点で行われているのではありません。
英語学習は長期的に取り組んでこそ成果が出るものだとし、卒業時にはアフターサポートとして学習ロードマップを作成。実際、受講生の卒業後の学習継続度は85%にも及んでいます。
下記の図のように、他社と比較してもレッスンだけにかかわらずサポートがトータル的です。
ミライズ英会話のプランは、オンラインプラン・スタンダードプラン・コーチングプランの3つ。
オンラインプランは月額1.1万円でオンラインレッスンが受け放題というお得なプラン、スタンダードプランは月4回の対面レッスンと受け放題のオンラインレッスンを組み合わせたプランです。
コーチングプランは専属トレーナーが第二言語習得論に基づく効果的な英語学習法を提示してくれる、英語コーチングプラン。
※コーチングプランだけは日本人講師が担当します。
コーチングプランを受講後、スタンダードプランやオンラインプランに切り替えて学習を継続できるのも、ミライズ英会話ならではのメリットです。
MeRISE(ミライズ)英会話はこんな人におすすめ
- 相場より安い月額制料金の設定でオンラインレッスンを受けまくりたい人
- 通学でのマンツーマンレッスンかオンライン英会話を自由に選択したい人
- TESOLを受講した超一流フィリピン人講師からレッスンを受けたい人
- 英語コーチングをコスパ良く受けたい人
- 人とテクノロジーの力で挫折することなく最後までやり遂げたい人
MeRISE(ミライズ)英会話のスクール情報
MeRISE(ミライズ)英会話のスクール情報 | |
---|---|
入学金 | 3.3万円 |
料金 | 11,000円(オンライン/月) 27,500円(スタンダード/月) 77,000円(コーチング/月) |
1ヶ月あたり | 11,000円(オンライン/月) 27,500円(スタンダード/月) 77,000円(コーチング/月) |
講師 | 通常はフィリピン人講師が中心 コーチングの場合は日本人講師 |
営業時間 | 平日 6:00-22:00 土日 10:00-19:00 ※スクールによって異なる |
校舎一覧 | 4校(新宿、渋谷、八重洲、横浜) |
返金の有無 | クーリングオフ制度あり |
MeRISE(ミライズ)英会話の口コミ・評判
- 使用しているビジネス英語用の教材が本当に仕事でよくあるシーン外資系企業/男性
評価: 5.0今仕事がリモートワークなので基本的にオンラインでレッスンを受けています。担当の講師の先生が社会人経験も豊富な方なので、こういう場合の時はどんな表現が適切なのかを聞いても丁寧に教えてくれますし、使用しているビジネス英語用の教材が本当に仕事でよくあるシーンなのでとても助かっています。
生徒同士の交流ができるイベントも開催されていて活気があるイベント会社/女性評価: 5.0ミライズ英会話の渋谷校に3ヶ月ほど通学しました。レッスン内容はカスタマイズしてもらい、仕事で関わっている自社サービスのウェブサイトの日英翻訳の添削をしてもらったり、ビジネス英語のスピーキングを練習したりしました。講師の方はとても親切でフレンドリーに対応していただきました。ただ英文のライティング添削をするだけではなく、どのような英語表現だとより顧客を惹き付けられるかといったマーケティングの視点からアドバイスをしてもらえたので大変助かりました。
マンツーマンのレッスンで講師との距離はとても近く、また生徒同士の交流ができるイベントなども定期的に開催されています。レッスン料金は他のスクールのマンツーマンレッスンよりもかなり安いですが、フィリピン人講師の方はかなり情熱を持って親身に教えてくれるので、渋谷で英会話スクールを探している方にはおすすめできます。
質の高いレッスンができるのは質の高い講師がいるから会社員/男性評価: 5.0最近は英語のニーズが増えていて、これから勉強しようとする方もたくさんいると思いますが、楽しみながらも、ただ遊びで終わるのではなく、きちんと学習ができることがとても重要だと思っています。ただ、それには先生の助けも結構必要だと思うので、ミライズ英会話の先生の質の高いレッスンを受講することをお勧めします!
コスパで言えば全英会話スクールの中トップクラス弁護士/男性評価: 5.0コスパが良いのと、マンツーマンレッスンなので自分に合ったレッスンが受けられる。おそらく、コスパに関して言えば、全英会話スクールの中でもトップクラスだと思います。あとは先生たちですね。明るい先生たちが多いので楽しく英会話レッスンを受けることが出来ます。特に若い人たちは英語が話せないと、これからは絶対に世界で戦うことが出来ないと思いますよ、気楽に始められるミライズ英会話はオススメです。
\オンラインでも受講可能!/
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]

2.QQEnglish【国際資格TESOLを持つ優秀なフィリピン人講師】
おすすめ度: 4.5
- 超貴重な日本で3校しかないカランメソッド正式認定校
- 初心者~ビジネス上級者まで幅広い英語レベルのカリキュラム・教材
- 国際資格TESOLを持つプロのフィリピン人講師で先生の質が高い
- 全員正社員でオフィスからマンツーマンレッスンを提供
- 当日予約なら、1日の受講回数が無制限になる
「QQEnglish」の最大の魅力は日本で初めてロンドンのカランスクール本校から正式に認められた、数少ない正式認定校という点です。
ちなみに、日本のオンライン英会話の中で4倍速・短期間で英語を習得可能なカランメソッドの正式認定校は3校しかないので、超激レアなスクールですよ。
そして、QQEnglishは英語学習の初心者から中級・上級者まで、幅広い英語レベルに対応可能なカリキュラムや教材の評判がとても好評です。
特に中高生や大学生向けのカリキュラムが他のスクールを圧倒しているので、学生でオンライン英会話を受講したい方はQQEnglishが最もおすすめですね。
また、QQEnglishでは英語教育の国際資格TESOLを持つ有資格者が1,300人在籍しており、しかもこの講師が全員、バイトではなく正社員として採用されている点が他のスクールにはない特徴です。
正直な話をすると、格安のオンライン英会話では講師の質はどこも大して変わりません。しかし、「QQEnglish」と「レアジョブ英会話」「Bizmates」の3社だけは講師の質が飛び抜けています。
なので、講師の質を重視したい方はQQEnglishを選べば間違いないでしょう。
正社員として講師を採用しているのは全オンライン英会話でQQEnglishだけなので、講師としての信頼性が違います。
また、QQEnglishは当日予約なら1日の受講回数が無制限になります。
無制限で受講できるスクールは本当に少ないので、とにかくアウトプットしたい人におすすめです。
QQEnglishは講師の質で言えばTOP3に入り、コスパもかなり良いので、英語初心者の方はQQEnglishから始めてみることはかなりおすすめできます。
QQEnglishはこんな人におすすめ
- 日本で3校しかない正式認定校からカランメソッドを受講したい人
- 幅広い英語レベルのカリキュラム・教材で学びたい超初心者~ビジネス上級者
- 国際資格TESOLを持つプロのフィリピン人講師の下で英語学習をしたい人
- 全員正社員という責任感が強い講師から安定した回線下でレッスンを受けたい人
- レッスン回数無制限で受講してとにかくアウトプットしたい人
QQEnglishのスクール情報
QQEnglishのスクール情報 | |
---|---|
対象 | キッズ~社会人 |
料金/コース | ・月4回:2,980円 ・月8回:4,980円 ・月16回:7,980円 ・月30回:10,980円 |
最小レッスン単価 | 366円 |
授業時間 | 25分 |
講師 | フィリピン人 |
講師の人数 | 正社員1,300人以上 |
教材 | オリジナル教材、体験レッスン用教材、日常英会話用教材、ビジネス英会話用教材、TOEIC用教材、フリートーク用教材 |
教材費用 | 無料 |
予約可能時間 | 24時間 |
予約/キャンセル | 15分/12時間前まで |
利用ツール | Skype |
適性 | ◯初心者/◯日常英会話/◎カランメソッド/△ビジネス/◎中高生/◯キッズ/◎TOEIC/◎TOEFL/◎英検 |
無料体験 | 2回 |
QQEnglishの口コミ・評判
- カランメソッドを受講!このレッスンを受けていれば結構なスピードで身に付くんだろうなと思いました20代・男性
評価: 5.0カランメソッドに興味があり無料体験レッスンを受講しました。緊張しましたが、とても面白いレッスンでした。講師はあえて速いスピードで英語を話します。でも、分からければ何度でも繰り返してくれるのでご安心を。
テキストを使って講師がたくさん質問を投げかけてきます。それらにこちらが答えるというもの。しかもフルセンテンスで答えなければいけないので、とても練習になります。英語のトレーニングを受けているようでした。このレッスンを受けていれば結構なスピードで身に付くんだろうなと思いました。
全講師が正社員らしく講師の平均レベルが高い30代・男性評価: 5.0これまで英会話についてはごまかしながら会社でやり過ごしてきたが、自信をもって正確な英語を話せるようになりたいと思い、受講した。いくつかのオンラインスクールで学んできたが、QQEnglishは「きちんとしたスクール」という印象。
格安オンラインスクールと比較すると若干単価は上がるものの、その分講師の平均レベルが高い。(発音が極端に悪い講師がいない。皆やる気があって、きちんと誤りは訂正して「指導」してくれる)仕事の関係でしばらくの期間中断して最近再度レッスンを再開したが、以前の優秀な講師陣がほぼそのまま残っていたのが印象的。講師を大切にし、人材の定着率も高いのかなと想像。
はっきり言っていいところばかりでほとんど不満はありません!先生もほとんどの人は大変親切で、たまに本当にプロの英語の先生が出会うと、こんな値段でレッスンを受けれるのがすごいと思います。
レビューを見ることができるので、受講したい先生を選びやすい30代・女性評価: 5.0オンラインレッスンの経験があり、カランメソッドを受講したいと思ったのでQQを選びました。先生のクオリティーは高く、教え方も上手なので生徒にあったスピードで分かりやすく勧めてくれます。お気に入りの先生を見つけるまで時間がかかりますが、レビューを見ることができるので、受講したい先生を選びやすいです。
始めたばかりなので英語力が向上したかはまだわかりませんが、毎日レッスンすることで、上達したい向上心もキープできます。
直感的に答えていくカランのスタイルが自分には合っていました20代・男性評価: 5.0カランメソッドは会話の流暢さを鍛えるコースなので、少しやさしいレベルの英文を頭で考える間もなく答えていくというスタイルでした。英語で話すときどうしても頭の中で文法を組み立てようとしてしまうので、直感的に答えていくカランのスタイルが自分には合っていました。細かなミスや発音など逐一指摘してもらえるのも勉強になります。
\国際資格を持つ講師全員が正社員!/
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
語学留学はオンライン英会話で英語力を上げてから判断してみよう
今回は「オンライン英会話vs留学」に決着をつけました。
- この2つならまずはオンライン英会話
- オンライン英会話で英語力をつけてから語学留学が理想
- 「ミライズ英会話」「QQEnglish」ならオンライン英会話も語学留学も可能
英語力がない方がいきなり語学留学をしてしまうと、特に日本人は周りに圧倒されて、英語力が向上しないパターンになります。
まずはオンライン英会話を受けてみて英語力を上げてから語学留学に挑むことをおすすめします。
そして「ミライズ英会話」も「QQEnglish」もどちらも無料体験を実施しているので、気になる方を受けみることをおすすめします。
「ミライズ英会話」は通学型も英語コーチングも全て対応しているので、質を求めるなら「ミライズ英会話」です。
ただ、ミライズ英会話はその分高いので、コスパを求めるなら「QQEnglish」という感じですかね。
最後に本記事と関連性の高い記事をいくつか紹介しておきます↓
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
こんにちは。サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^