はじめに
皆さんは、英語を話せますか?
そして、『オンライン英会話』をご存知でしょうか?
英会話はこれからの時代、必須なスキルですよね。
ビジネスにおいても、英語を話せることが当たり前の時代がすぐそこまで来ています!
さらに最近では、テクノロジーの進歩により、オンライン上で全世界の人と会話することが容易になりました!
そんな時代だからこそ生まれたサービス、それこそが『オンライン英会話』です!
オンライン英会話とは完結に説明すると以下の通りです↓
SkypeやアプリやWebサービスを使って、世界各国の外国人とオンラインで英会話をするサービスのこと
つまり、オンライン上で英会話を勉強できるサービスのことですね!
しかし、オンライン英会話にはもう一つ学べるスキルがあるのです。
それは、『TOEIC知識』です。
オンライン英会話は、英会話を学べるだけでなく、就職活動や出世に有利となるTOEICの知識も身に着けることができる一石二鳥のサービスなのです。
オンライン英会話にはTOEIC専門のコースを設けている会社もあるのです!
- オンライン英会話で英会話とTOEIC両方勉強したい
- オンライン英会話でTOEICは勉強できるのか知りたい
- TOEICの勉強をしたいけど、座学が苦手・・・
- TOEICの点数を上げたい
- TOEIC対策ができるアプリを知りたい
ちなみに、『オンライン英会話』について基礎知識から知りたい!という方は、以下の記事を読んでみてください↓
オンライン英会話が最近注目されている皆さんは、『オンライン英会話』をご存じですか? 最近のグローバル化に伴い、英語は国際社会で活躍するキーポイントになっています! 英語ができれば、[…]
オンライン英会話にはメリットとデメリットがある皆さんは『オンライン英会話』をご存じでしょうか? 最近、巷では、どんな時でも、どんな場所でも英会話を勉強できる『オンライン英会話』に注目が集まっています!&[…]
はじめに【オンライン英会話には正しい選び方があります】皆さんは英語を話せますか? 英語学習者話せません・・・英語を話せたらかっこいいですよね。 筆者[…]
また、『サクキミ英語』の
『英語学習に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
また、以下の記事もTOEICについて書いているので、興味がある方は読んでみてください↓
はじめに皆さんはTOEICを受験したことはありますでしょうか? 最近は高校生でも、大学受験英語の対策としてTOEICを受験する人が増えていると聞きます。特に公募推薦入試、AO入試ではTOEICの受験が必要な[…]
オンライン英会話のTOEIC対策は効果があるの?
前章では、『オンライン英会話』にはTOEICを勉強できることは説明しました!
しかし、中には、こう疑問に思う方もいるのではないでしょうか↓
そもそもオンライン英会話ってTOEIC対策として効果はあるの?
結論から言うと、オンライン英会話はTOEIC対策に効果があります!
ただ、1つだけ注意点があります。
オンライン英会話でのTOEIC対策は英会話初心者には向かない
オンライン英会話はTOEIC対策にはおすすめですが、英会話初心者向けではありません!
『オンライン英会話』はフィリピン人や・ネイティブ講師とSkype(スカイプ)等のビデオ通話を通して受講するケースが多いのですが、英語のみのレッスンになります!
そのため、英会話初心者では、英語の語彙力や文法力がないので、TOEIC対策をしようにもできません!
そのため、初心者は会話力を鍛えた後に、TOEIC対策という流れになります。
日常英会話から学んでも、TOEICのスコアには直結しませんが、リスニング力や英語を話す力が身に付きます。
会話から学んでも決して遠回りではないので、TOEICスコアが近々で必要でなければ、ステップアップしながら、学ぶのもありでしょう。
オンライン英会話のTOEIC対策への注意点と私の経験(エピソード)
前章では、『オンライン英会話がTOEIC対策に効果があるのか』について説明しました!
効果は初心者でなければあります!
ただ、オンライン英会話でTOEIC対策をする際はいくつか注意しなければならないことがあります!
というわけで、この章では、1000回以上のオンライン英会話を経験した私が、
実際に『TOEIC対策の効果』という点において、注意点と感じたことについて紹介したいと思います。
結論から言うと、注意点以下の通りです↓
- TOEIC対策の注意点1:教材があるだけでなく、TOEIC対策にコースを提供しているか
- TOEIC対策の注意点2:英語を話せるスキルとTOEIC対策が教えられるスキルは異なる
- TOEIC対策の注意点3:英会話をメインにしない
TOEIC対策の注意点1:教材があるだけでなく、TOEIC対策にコースを提供しているか
オンライン英会話スクールでは、TOEIC試験用にオンライン教材を用意し、その教材に沿ってただ授業を提供しているだけで、「TOEIC対策用のコースあり」としているスクールが多くあります。
そのレッスンを受講することで、TOEIC対策をしているように見えますが、要注意です。
対策用の教材を準備しているだけで、TOEICについて知識がない講師がレッスンをしていてあまり上達が見込めないことが多かったりします。
それであれば、オンライン英会話は英会話をする場で、スピーキング力とリスニング力を鍛える場として利用し、TOEIC対策は独学で行った方が良いでしょう。
TOEIC対策の注意点2:英語を話せるスキルとTOEIC対策が教えられるスキルは異なる
- 英語を話せること
- TOEIC対策を効果的に教えることができる
上記の2つは、全くの別スキルです。
実際に私も帰国子女の友人がいますが、TOEICができるかと言えば、
正直、私より点数が低く、TOEICは難しいとぼやいていました(笑)
ネイティブなんですからね。
しかし、講師がTOEICに対して知識がなかったり、受験したこがないなんてことも当たり前のようにあり、この2つのスキルは全くの別物だと認識しておいた方が良いでしょう。
なので、TOEIC対策をしっかりとしたこがない講師からレッスンを受けてもTOEIC対策という観点からは無意味であり、効果的ではないので、講師の見極めは重要です。
TOEIC対策の注意点3:英会話をメインにしない
以下のような時期がありました↓
仕事で英語を使う機会が増え、525点だった時に学習再開。
通学英会話 → Skype英会話を1年。
リスニングを中心に70点程度あがり600~645点台に。
ここからSkype英会話をさらに1年継続しましたが、600点前半から数字が全く動かず。
その後、1度オンライン英会話を離れようと思い、
オンライン英会話を中断してTOEICに特化して勉強した結果、800点超えを達成。
その時に思ったことが、『英会話のみだとTOEICの点数は伸びねー!』
注意点2でも述べましたが、TOEICは帰国子女だからと言って、点数が取れる試験ではないのです!
それは、なぜか。
ビジネス英語を通常の英会話は全く別物だと思っても良いくらい勉強範囲が違います!
それでは、TOEIC対策にオンライン英会話を使うのは無意味なんですか?
次章で私の結論を紹介しましょう!
ちなみに、『ビジネス英語に強いオンライン英会話』についても解説記事を用意しているので、興味がある方は読んでみてください↓
はじめに現在、オンライン会議やリモートワークが標準化し、ビジネスでも外国人とも容易に会議ができるようになりました! そんな、グローバル社会では英語は必須のツールです!今後の社会では、英語が話せる人材が増[…]
オンライン英会話でTOEIC対策をするなら自習との併用が最強!
ここまで、英会話初心者はオンライン英会話を受講しても成績が伸びるとは限らないという話から始まり、オンライン英会話でTOEIC対策をする際の注意点を紹介しました。
じゃ、結局オンライン英会話でTOEIC対策をすると意味がないのか。
結論をお伝えします↓
ある程度TOEICのスコアが伸びてきて、問題集も一通りこなしていくとTOEIC試験にも慣れてくると思います。
TOEIC対策にも慣れてきて、基礎英語力が身についてきた方は、英語を話すことをメインにオンライン英会話を受講し、上手く活用していくのもありです。
目安としては、TOEICの点数で700点を超えたくらいからでしょうか。
TOEIC対策に加えて、ビジネス英語やニュース、新聞などのトピックを中心に外国人の方と話すと、英語を読む力や話す力など、効果的にTOEIC対策の点数アップを目指すことができます。
そして何より、TOEICスコアで高得点を目指す理由として、就職・転職やキャリアアップが目的のため点数獲得後に、英語を話すシーンが予想されます。
スコアだけあっても実際に英語を使えるかは全く別物なので、
試験対策+英会話の練習は必ずしておくことをおすすめします。
私は、オンライン英会話と自習の併用と始めてから、TOEICの点数の安定度が半端ないです!
英語が日本語の感覚と時のように聞こえます。
TOEIC試験対策講座があるオンライン英会話6選
ここまで、『オンライン英会話によるTOEIC対策』について解説してきました!
それでは、いよいよ本章では、『TOEIC対策におすすめなオンライン英会話スクール』を紹介します!
TOEIC対策におすすめオンライン英会話は以下の通りです!
- ベストティーチャー(Best Teacher)
- ネイティブキャンプ
- EFイングリッシュ
- レアジョブ
- オンライン英会話hanaso
- 産経オンライン英会話TOEIC対策コース
ベストティーチャー(Best Teacher)
月額料金 | 通常会話コース:12,000円(税込) |
---|---|
講師の国籍 | 多国籍・ネイティブ講師・日本人 |
営業時間 | 24時間 |
無料体験 | Writingレッスン3回 Speakingレッスン1回 |
ベストティーチャー(Best Teacher)はオンライン英会話スクールの中では珍しく、ライティング中心の英会話学習が出来ます。
「読む、書く、聞く、話す」の英語4技能がバランスよく身につくオンライン英会話サービスです。
5回の講師とのライティングのやり取り後に、1回のスカイプレッスンチケットが与えられます。(平均1日に3回以上、やり取りができます。)
ライティングはGmailなどのメールツールでやり取りが可能なので、通勤時間、休憩中などちょっとした空いた時間に返信ができるベストティーチャー(Best Teacher)は、ビジネスマンにうってつけです。
また、近年はTOEFL iBT, TOEIC SW, IELTS, 英検などの資格対策も充実。
海外留学を検討している方は、コスパの良いベストティーチャー(Best Teacher)は試す価値ありですよ。
ベストティーチャー(Best Teacher)の特徴
また、ベストティーチャーの特徴は以下の通りです。
- 50ヵ国以上の講師が在籍
- 週に無制限のレッスン受講が可能
- ライティングなどの添削あり
50ヵ国以上の講師が在籍
ベストティーチャーは50ヵ国以上の講師がいます。
なので、幅広く他国の文化や伝統なども学ぶことができます。
その国なかには英語圏の講師がいるので、ネイティブの講師にレッスンをしてもらいたいという方にも、対応可能です。
週に無制限のレッスン受講が可能
大抵のオンライン英会話は週何回と決まっているものですが、ベストティーチャーは無制限となっています。
毎日レッスンを受けても良いですし、1日に何レッスンを受けても良いというのがベストティーチャーの強みとなっています。
ライティングなどの添削あり
他にもライティングなどの添削もしてくれます。
英作文を提出して、講師がオンラインで添削してくれます。
ライティングが完成したら、いよいよスカイプレッスン。
ライティングの内容を中心にレッスンが進みます。
ベストティーチャーは講師の質やレッスンの回数で考えると、かなり安いです。
はじめに今回は、『資格対策をするならおすすめのオンライン英会話』、『ベストティーチャー(Best Teacher)』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以[…]
ネイティブキャンプ
月額料金 | 受け放題コース:6,480円(税込) |
---|---|
講師の国籍 | 多国籍・ネイティブ講師 |
営業時間 | 24時間 |
無料体験 | 1週間受け放題 |
スカイプを使わない独自の通信ソフト・アプリを用意しているネイティブキャンプ。
通信も安定していて使いやすく、オンライン英会話レッスンに特化した使いやすいシステムになっています。
レッスンはなんと予約不要で受け放題。
講師は多国籍で、ネイティブ講師も空いていれば追加料金なしで受講可能。
ただ、予約するときに別途料金が必要なため、基本的には好きな時に空いている講師のレッスンを受けるという形になります。
レッスンを受け放題というのは初心者にとってはかなりのメリットなので、無料体験をしてみることをおすすめします!
また、講師はイギリスをはじめとしてボスニア、セルビア、フィリピン出身で、今後もヨーロッパ地域の講師が追加予定となっています。
世界中の講師と英会話をしながら実践で使える英語を学びたいという方におすすめのサービスです。
教材もTOEIC対策からカランメソッド、ニュースまで充実しており、7日間の無料トライアルができるので、まずは試してみることをおすすめします。
オンライン英会話御三家の最後の一角
ネイティブキャンプは、レアジョブ、DMM英会話と並び、オンライン英会話御三家と言われているスクールです。
ネイティブキャンプの特徴
また、ネイティブキャンプの特徴は以下の通りです。
- マンツーマンでレッスン受講可能
- 無制限プランあり
- 月にレッスンを受講すればするほど、単価は安くなる
マンツーマンでレッスン受講可能
上記で安いと説明しましたが、これだけでも安いのに何とマンツーマンでレッスンを受けることができます。
無制限プランあり
しかも、何とネイティブキャンプには無制限で受けることができるプランがあります。
24時間体制でレッスンを受けることができるので、隙間時間などを有効に活用することができます。
月にレッスンを受講すればするほど、単価は安くなる
もし、1日3回レッスンを受けたとすると、月に100回になります。
100回のレッスンをうけたら、1回あたりのレッスンの費用は約65円になります。
このプランはレッスンを受ければ受けるほど安くなりますから、時間に余裕があるは人は、こちらのオンライン英会話がオススメです。
特に学生などは長期休暇があるので、その間に1日10レッスンなどを受けている人もいます。
英語はやればやった分だけ伸びていきます。
また、ネイティブキャンプは無料体験レッスンが7日間も行っていますので、とても良心的ですし、自信がある証拠です。
はじめに今回は、『オンライン英会話の御三家の一角』『ネイティブキャンプ』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでからこの記事に戻ってきてもら[…]
EFイングリッシュライブ
月額料金 | 5,800円~7,900円 |
---|---|
講師の国籍 | 多国籍・ネイティブ講師 |
営業時間 | 24時間 |
無料体験 | 1週間 |
EFイングリッシュライブは、スウェーデンに本拠を置く、世界最大級の私立語学教育機関のEF(エデュケーション・ファースト)グループが提供するオンライン英語学習サービスです。
英国ケンブリッジ大学との共同開発による高品質プログラムは世界2,000万人以上の個人、1,500社以上の企業に導入されており、16段階のレベル分けによりリスニング・ライティング・スピーキング・リーディングの4技能全てを効率的に習得可能です。
在籍のネイティブ講師で全員が大卒かつ英語指導資格というプロフェッショナル
また、2,000人以上在籍する講師はネイティブ講師で全員が大卒かつ英語指導資格、TEFL・TKTの保有者というプロフェッショナルで、常に高品質なレッスンが受けられます。
24時間レッスンを受講できて、マンツーマンレッスンやグループレッスンができる
24時間レッスンを受講できて、マンツーマンレッスンやグループレッスンができるという良い点があります。
また、ビジネス英語、旅行英語、TOEFL、TOEIC試験対策など多くのコースを用意していますので、自分に合ったコースを選ぶことができます。
オンライン教材も使い放題
オンライン教材も使い放題という至れり尽せりのサービスで、受講生満足度も98%と非常に高く、グローバルビジネスの現場で通用する英語力を身につけたい方に大変おすすめのサービスです。
ただ、グループレッスンがメインであり、一人当たりのスピーキングの時間が短いことがデメリットとなります。有料会員になってからは、1か月につき個別レッスン4回、グループレッスン30回と制限があるのもデメリットです。
グループレッスンを受講したい方とネイテイティブの授業のこだわりがあり、ネイテイティブ講師のコスパを重視するなら、EFイングリッシュライブはおすすめです!
EFイングリッシュライブの特徴
EFイングリッシュライブの特徴は以下の通りです。
- グループレッスンが中心でマンツーマンもあり(グループレッスン30回、マンツーマンレッスン8回)
- レベルが16段階に分かれている
- 在籍講師はアメリカ人、イギリス人(ネイティブ)で質も高い
グループレッスンが中心でマンツーマンもあり(グループレッスン30回、マンツーマンレッスン8回)
イングリッシュライブは主にグループレッスンになります。
理由は次項を見ていただければわかります↓
レベルが16段階に分かれている
英会話においてのレベルで分けられていて、レベル分けは全部で16段階となっています。
在籍講師はアメリカ人、イギリス人(ネイティブ)で質も高い
EFイングリッシュライブに在籍している講師はアメリカ人、イギリス人となっており、ネイティブの人から学ぶことができます。
EFイングリッシュライブは24時間体制でレッスンを行なっていますので、忙しいビジネスマンなどの人もレッスンを気軽に受けることができます。
EFイングリッシュライブはTESOLなどの資格を持つネイティブ講師が進行役となりますので、講師の質高く、レッスンを受けることができます。
はじめに今回は、スウェーデンに本拠を置く『世界最大級の私立語学教育機関のEF(エデュケーション・ファースト)グループが提供するオンライン英語学習サービス』、『EF English live(EFイングリッシュライブ)』について徹底解説し[…]
レアジョブ英会話
月額料金 | 月8回コース:4,200円(税別) 毎日25分コース:5,800円(税別) |
---|---|
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
営業時間 | 6:00~25:00 |
無料体験 | 25分×2回 |
レアジョブは月額料金が安いだけでなく、講師数が多く予約も取りやすいコスパ抜群の大手オンライン英会話です!
講師の教育も比較的行き届いており教材やレッスンのクオリティが高いため、しっかりと成長を実感できるおすすめスクールです。
国内シェアNo.1の元祖オンライン英会話で、続けやすい料金ながら、厳しい採用テストを通過した優秀なフィリピン人を講師に採用、さらには実践向けの教材も全て使い放題と非常に高い品質を誇ります。
迷ったら、レアジョブ英会話を選べば間違いありません。
在宅講師だけでなくオフィス勤務の講師も選択可能(センター講師)。
受講システムはSkypeだけでなく“レッスンルーム”というレアジョブ専用の通信システムを選ぶこともでき、パソコンならウェブサイト、スマホ・タブレットならアプリで、スカイプを使わず誰でも簡単に利用できます。
安いスクールの中でも質を重視したいという場合はレアジョブがおすすめ。
オンライン英会話でシェアNo.1の安心感(最大手)
レアジョブ英会話はオンライン英会話でシェアNo.1を誇り、「オンライン英会話の代名詞」と言えるほど最も有名なサービスなのがレアジョブ英会話です。
講師の数も最大規模で質も高い
『レアジョブ英会話』は講師の数が約80万人在籍しており、フィリピンのなかでも優秀な講師も取り揃えています。
フィリピンのなかでも特に賢いと言われている、フィリピン大学出身者の人が6,000人となっています。
レッスン回数は4,000万回以上と業界内において圧倒的な実績と規模
また、レッスン回数は4,000万回以上と、業界内において圧倒的な実績と規模を誇っています。
2014年には東証マザーズに上場しており、既に2,300社以上の企業や教育機関が導入するなど、サービスの安定性も抜群です。
イード・アワード2017「英会話スクール」オンライン英会話部門で最優秀賞
レアジョブ英会話は顧客満足度もかなり高くなっており、99.4%(※MMD研究所「オンライン英会話の利用」に関する調査/2015年6月)と非常に高く、イード・アワード2017「英会話スクール」オンライン英会話部門でも最優秀賞に選ばれています。
なので、適当なレッスンをされたりなどはないので安心してレッスンに取り組むことができます。
1つのレッスンの時間は25分となっており、忙しいビジネスマンでも空いている時間などにレッスンを受けることができますので安心です。
はじめに今回は、『オンライン英会話界の最大手』『レアジョブ英会話』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでからこの記事に戻ってきてもらえると[…]
オンライン英会話hanaso
月額料金 | 毎日25分:5,800円(税別) |
---|---|
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
営業時間 | 6:00~25:00 |
無料体験 | 25分×2回 |
オンライン英会話hanasoの特徴
『オンライン英会話hanaso』の特徴は以下の通りです↓
- レッスン回数を決めることができる(月8回、12回、16回)
- 1日1レッスンという月額5980円のプランもある
- 講師はフィリピン人
レッスン回数を決めることができる(月8回、12回、16回)
オンライン英会話hanasoのレッスンスタイルは回数によって月額が変わってきます。
自分の無理のないレッスン回数を決めることができるので、時間に余裕がある人や、忙しいビジネスマンの人でも、それぞれの人に合ったプランがあります。
レッスン回数とプラン
- レッスン回数は月8回、12回、16回から選べる「回数プラン」
- 1日1~2レッスンの「毎日プラン」
- 「週2日プラン」
月によってはなかなかレッスンを受けることができない、なんてことはよくあることです。
ですが、オンライン英会話hanasoはその心配する必要がありません。
自分がレッスンを受けることができる、ギリギリのラインで受けることをおすすめします。
講師はフィリピン人
また、オンライン英会話hanasoに在籍している講師はフィリピン人となっています。
はじめに今回は、『初心者から上級者まで使えてレッスンをカスタイマイズできる』、『hanaso』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでからこ[…]
産経オンライン英会話
月額料金 | 毎日25分:6,090円(税込) 毎日50分:9,981円(税込) |
---|---|
講師の国籍 | フィリピン人講師 |
営業時間 | 5:00~25:00 |
無料体験 | 25分×2回 |
新聞で有名な超大手、産経グループが運営する『産経オンライン英会話』
産経新聞の記事を使ったニュース教材もあります。
『産経オンライン英会話』は教材の種類が豊富で、お店や飲食店、鉄道・タクシー・郵便局で働く人のための職業別に特化した英会話も学ぶことができ、専門的な英会話を実践的に身に付けられるようになっています。
講師の質がハンパじゃない
産経オンラインは大手新聞会社が運営するオンライン英会話となっており、産経オンラインに所属している講師は、かなりレベルが高いです。
この在籍している講師はみな5段階の選考を通過した人のみになっています。
ちなみにこの5段階の選考の通過率は5%とかなりの狭き門となっています。
全750以上の豊富なレッスン教材
また、産経オンラインのなかでも特におすすめできる点は教材です。
産経オンラインの教材はかなり手が混んでいます。
産経オンラインの教材は全750以上の豊富なレッスン教材となっており、それぞれの生徒にあったレッスン教材に合わせるために、ここまできめ細かく教材が作られているのです。
短期集中型レッスン(ビジネスマンに最適)
産経オンラインは短期集中型のレッスンであるレッスンチケットプランというものもあります。
忙しいビジネスマンにはこういったプランでガッツリと勉強していくのもありです。
忙しい社会人のための金土日限定プランもあり、初めてオンライン英会話に取り組むという方にも大変おすすめのサービスです。
産経オンラインはとにかく講師の質、教材に力を入れているオンライン英会話になっています。
はじめに今回は、『大手新聞社の産経グループが運営するサービス』の『産経オンライン英会話』について徹底解説していきます! もし、『オンライン英会話』って何?という方がいれば、まずは、以下の記事を読んでからこの記事[…]
TOEIC対策できるオンライン英会話のおすすめは?
前章では、TOEIC対策講座があるオンライン英会話6社を紹介しました!
ただ、結局どこがおすすめなの?
と思われている方も多いのではないでしょうか?
ということで、本章では、
TOEIC対策でどこのオンライン英会話にしようか決めかねている方のために、
前章の6社から私が2社に絞りました!
結論から言うと以下の2社です↓
- ベストティーチャー(Best Teacher)
- ネイティブキャンプ
ベストティーチャー(Best Teacher)
月額料金 | 通常会話コース:12,000円(税込) |
---|---|
講師の国籍 | 多国籍・ネイティブ講師・日本人 |
営業時間 | 24時間 |
無料体験 | Writingレッスン3回 Speakingレッスン1回 |
ベストティーチャー(Best Teacher)はオンライン英会話スクールの中では珍しく、ライティング中心の英会話学習が出来ます。
「読む、書く、聞く、話す」の英語4技能がバランスよく身につくオンライン英会話サービスです。
5回の講師とのライティングのやり取り後に、1回のスカイプレッスンチケットが与えられます。(平均1日に3回以上、やり取りができます。)
ライティングはGmailなどのメールツールでやり取りが可能なので、通勤時間、休憩中などちょっとした空いた時間に返信ができるベストティーチャー(Best Teacher)は、ビジネスマンにうってつけです。
また、近年はTOEFL iBT, TOEIC SW, IELTS, 英検などの資格対策も充実。
海外留学を検討している方は、コスパの良いベストティーチャー(Best Teacher)は試す価値ありですよ。
ネイティブキャンプ
月額料金 | 受け放題コース:6,480円(税込) |
---|---|
講師の国籍 | 多国籍・ネイティブ講師 |
営業時間 | 24時間 |
無料体験 | 1週間受け放題 |
スカイプを使わない独自の通信ソフト・アプリを用意しているネイティブキャンプ。
通信も安定していて使いやすく、オンライン英会話レッスンに特化した使いやすいシステムになっています。
レッスンはなんと予約不要で受け放題。
講師は多国籍で、ネイティブ講師も空いていれば追加料金なしで受講可能。
ただ、予約するときに別途料金が必要なため、基本的には好きな時に空いている講師のレッスンを受けるという形になります。
レッスンを受け放題というのは初心者にとってはかなりのメリットなので、無料体験をしてみることをおすすめします!
また、講師はイギリスをはじめとしてボスニア、セルビア、フィリピン出身で、今後もヨーロッパ地域の講師が追加予定となっています。
世界中の講師と英会話をしながら実践で使える英語を学びたいという方におすすめのサービスです。
教材もTOEIC対策からカランメソッド、ニュースまで充実しており、7日間の無料トライアルができるので、まずは試してみることをおすすめします。
もし、どこのするか迷っている方は、上記2社から選べば間違いありません!
無料体験は文字通り無料です!
TOEIC対策を効果的に!おすすめスマホアプリ
ここまで、TOEIC対策ができるオンライン英会話を紹介してきました!
視点を変えてみると、スマホアプリを活用して効果的にTOEIC対策する方法もあります!
また、その学習をサポートしてくれるコーチとともにTOEIC対策ができる方法もあるので、紹介します!
スタディサプリEnglish TOEIC対策コース
動画でTOEIC対策授業の受講やアプリを使ったコンテンツ学習ができる『スタディサプリEnglishのTOEICテスト対策』です。
スマホアプリでTOEIC試験対策が受験可能
オンライン英会話スクールではないですが、スマホアプリでTOEIC試験対策が受験可能です!
TOEIC対策本がベストセラーとなる『TOEIC満点講師の関正夫の解説動画も140本集力』されています。
学習の進捗管理できる機能もあり
最短3分程度でTOEICの演習問題を問いたり、動画学習をしたりと、スマホアプリのみで学習が可能で、その進捗が管理できる機能もあります。
上達度をチェックしながら学習に取り組むことができ、予約不要で自分の空いた時間を有効活用できるので、スタディサプリのTOEIC対策コースが1番使い勝手が良いと思います。
スタディサプリEnglish パーソナルコーチプラン
スタディサプリEnglishには、アプリを活用した自習以外にも、
『専属のパーソナルコーチ』がついて、TOEIC対策がきるプランも提供しています。
- 1人での学習では継続できない
- 分からない点を気軽に質問できる環境で英語学習に取り組みたい
というような悩みってありますよね。
3ヶ月、6か月コースがある
『スタディサプリEnglish』では、3ヶ月、6ヶ月のコースをもとに、
英語学習コーチからサポートを受けながら学習に取り組めるので、3日坊主で学習がストップする心配もなく、高得点を目指して、学習に取り組んでいくことができます。
毎日チャットでのコミュニケーションも可能
毎日チャットでのコミュニケーションが取れるので、進捗管理をしながら、学習に取り組んでいくことが可能です!
実際の受講生が、パーソナルコーチプランを活用してTOEIC200点アップの実績もあります!
必ず伸びるじゃないですか!
ただ、それなりのお値段はしますよ!
スタディサプリEnglish パーソナルコーチプランの概要
入学金 | なし |
月額 | 1.6~2.3万 |
受講プラン | 6ヶ月:98,000円 12ヶ月:68,000円 |
プログラム内容 | オリジナルカリキュラム作成 毎日の学習管理・チャットサポート 定期的な実力チェック 音声通話の定期カウンセリング TOEIC/日常英会話の学習コンテンツ無料利用 テキスト8冊 |
受講回数 | 無制限(※定期カウンセリング週1回) |
講師 | 日本人の学習トレーナー |
無料体験利用 | 7日間実際の英語コーチングを受講可能 |
オンライン英会話でTOEIC対策まとめ
TOEICのスコアアップを短期集中的に学んで独学で目指すことはできます。
ですが、自分の苦手なスキルやパートを理解していなかったり、テクニックてきなところを理解していないと高得点を獲得は難しいのが現実です。
その点、TOEIC対策の『オンライン英会話』や『スマホアプリ』を活用することで、効果的にスコアアップを目指すことができます。
そして何より、TOEICなどの試験はモチベーションの維持が不可欠です。
1人で学習しているとモチベーションの維持が難しいですが、オンライン英会話やスタディサプリのようなスクールに通えば、強制的に英語を学習することになるので、モチベーションを維持し、効率的に学習することができます。
今回は、TOEIC対策できるオンライン英会話、スマホアプリなど以下の項目について解説しました↓
- オンライン英会話でTOEIC対策を行うにあたっての注意点
- TOEIC対策ができるおすすめのオンライン英会話スクール
- TOEIC対策を効果的に!おすすめスマホアプリ
ではまた次の記事でお会いしましょう♪