「STRAILの新教材って本当に効果あるの?」英語コーチングで有名な『STRAIL』ですが、近年リリースされた新教材が話題になっています。
これまでのカリキュラムとどう違うのか、どんな効果が期待できるのか、気になる方も多いのではないでしょうか?
「リスニング力が短期間で伸びる?」「文法や単語の学習方法が変わった?」「独学でも使える?」
そんな疑問を解決するために、実際に新教材を使った無料体験を受け、その効果や感想を徹底レビュー。
さらに、受講者の口コミや評判も交えながら、従来の教材との違いやおすすめポイントを詳しく紹介。「効率的に英語力を伸ばしたい」「新教材の内容を詳しく知りたい」という方は必見です。
それでは、STRAILの新教材を体験した効果と感想をレビューしていきます。
\オンラインでも受講可能!/
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
- 1 STRAIL(ストレイル)とはどんな英語コーチングスクール?
- 2 STRAIL(ストレイル)の特徴
- 3 STRAIL(ストレイル)の新教材とは?改訂内容を解説
- 4 STRAIL(ストレイル)の新教材を体験してみた!
- 4.1 STEP①:1st Listening(メモを取りながらリスニング)
- 4.2 STEP②:Vocabulary Check(語彙確認)
- 4.3 STEP③:2nd Listening(再度音声を聞き、STEP1のメモに内容の加筆変更・修正)
- 4.4 STEP④:音読(全体の英語スクリプトを見ながら)
- 4.5 STEP⑤:意味確認 & Sight Translation(英文を目視しながらチャンクごとの意味確認)
- 4.6 STEP⑥:Retelh3ng(キーワードやスクリプト全体を別の英語で言い換え)
- 4.7 STEP⑦:Reproduction(各文のはたらきや発言の意図を分析、そして暗唱)
- 4.8 STEP⑧:Summarizing(文章全体を日本語と英語で要約)
- 4.9 STEP⑨:Shadowing(シャドーイング)
- 5 STRAIL(ストレイル)の新教材「Listening & Speaking Practice」を体験して感じた効果と感想
- 6 STRAIL(ストレイル)を体験して感じた一般的な英語コーチングスクールとの違い
- 7 STRAIL(ストレイル)のコース・料金
- 8 STRAIL(ストレイル)に関するよくある質問を聞いてみた【Q&A】
- 9 まずはSTRAIL(ストレイル)の無料体験レッスンがおすすめ!
STRAIL(ストレイル)とはどんな英語コーチングスクール?
まずは、「STRAIL(ストレイル)」がどんなスクールなのか、簡単に概要を説明しましょう。
STRAIL(ストレイル)の基本情報
受講期間 | ー |
入学金 | 55,000円 |
受講料金 | 336,600円/3ヵ月 |
対象 | 社会人 |
講師 | 日本人 |
校舎 | 東京、大阪 |
オンライン | ○ |
その他 | ・全額返金保証 ・クーリングオフ ・一般教育訓練給付金制度 |
公式サイト | https://strail-english.jp/ |
STRAIL(ストレイル)の特徴
『STRAIL』は上記で紹介した『ENGLISH COMPANY』と同じ会社が提供しているもう一つのサービスです。
ENGLISH COMPANYが高いと感じる方には、コンサルティングに特化したSTRAILがおすすめです。
STRAILは全英会話スクールの中でもおそらく最も専門性が高いであろうENGLISH COMPANYと同じ「第二言語習得研究」の知見を持ったコンサルタントが、効率的な学習方法を指導してくれるスクールです。
コンサルタントは全員、大学や大学院で英語教育や言語学について学んだ経験を持つ「言語のスペシャリスト」。
受講生の英語学習の課題がどこにあるのかを正確に見極めてくれますので、無駄な時間をかけることなく最短距離で英語学習の目標を達成することができます。
STRAILの大きな特徴は、スタジオでの1on1のセッションではパーソナルトレーニングが行われない点です。
コンサルタントは自宅学習の内容を指導するのみですので、費用も月あたり11万円とリーズナブルとなっています。
また、STRAILではENGLISH COMPANYと同じスタジオが使えるので、自習スペースも無料で使うことができます。
また、独自に開発した英語学習動画やアプリなどを使ってより効率的に英語学習ができます。
これは、気合いで勉強させるよりも、いかに時短で効率よく英語学習するかに重きを置いたENGLISH COMPANYの思想を強く反映したアプリになっています。
無料説明会では、実際のコンサルティングも体験可能。
英語学習の科学的アプローチを提供している人気スクールで通常の英語コーチングスクールの2分の1の価格なので、これほどお得な英会話スクールはないと思います。
今なら無料体験レッスン受講で英語力フェーズ診断シートがもらえる!
ちなみに、今STRAILの『無料体験レッスン』受講で、英語指導の専門性最高峰レベルのコンサルタントからあなたの弱点を分析した英語力診断シートがもらえます。
STRAILの英語指導の専門性は本当に高いので、この機会にぜひ無料体験をしてみてください。
\オンラインでも受講可能!/
STRAIL(ストレイル)の特徴
では基本情報を抑えていただいたところで、STRAILがどんな英会話スクールなのかもう少し深掘りしていきたいと思います。
- 第二言語習得研究に基づく科学的な課題発見アセスメント
- 第二言語習得研究の専門家による対面コンサルティング
- 英語学習コンサルティング特化により実現したリーズナブルな価格設定
①第二言語習得研究に基づく科学的な課題発見アセスメント
STRAILでは、第二言語習得の科学である「第二言語習得研究」に基づき、「聞けない」「読むのが遅い」「話せない」といったざっくりとした現状把握に留まりません。
たとえば、なぜ「聞けない」のかを音声知覚や意味理解といったリスニングのプロセスに基づいて細かく分析するなど、精緻な課題発見を行います。
お医者さんが正確に診断してくれるようなイメージに近いかもしれません。
最短距離で英語力を向上させるためには正確な課題発見が鍵を握りますが、この点に徹底的にこだわっているのがSTRAILです。
②第二言語習得研究の専門家による対面コンサルティング
正確な課題発見が可能となるのは、コンサルタント一人ひとりの専門性が高いからです。
STRAILのコンサルタント陣は、大学や大学院などで第二言語習得研究や言語学を体系的に学んだ英語学習の専門家ばかり。
単に英語ができるだけでなく、何をどのように学習すれば効率よく英語力が上がるのかを熟知しています。
受講が始まると、週に一度1対1の対面コンサルティングを受け、専門的な知見から現状の課題を正確に見抜いてもらい、その課題克服に合ったトレーニング方法を提案してもらいます。
診断結果をふまえて、処方箋(学習方法やトレーニング方法)をしっかりと提示してくれるわけですね。
専門性の高さゆえに課題発見の精度が高く、解決策をピンポイントで提示できるため、1日に1〜1.5時間程度の学習でも英語力が着実に上がるということで、忙しいなかでも英語力を高めたい多くのビジネスパーソンに支持されています。
また、受講期間中はアプリを使った学習進捗サポートもあるので、形だけのカリキュラム提案ではなく、英語学習に取り組む中で徐々に移り変わっていく課題をしっかりとウォッチしながらその都度適切なトレーニングを組んでもらえる点も特徴です。
③英語学習コンサルティング特化により実現したリーズナブルな価格設定
英語コーチングスクールは高額なので、なかなか手が出ない・・・と思っている方も多いと思います。
STRAILでは、英語の授業を行なうのではなく、英語を効率的に習得できるようコーチングを行なってくれます。そのため、英語の授業がある他社の半額ほどの受講料に抑えられています。
さらに、同じようにコンサルティングに特化したスクールの中でも実は圧倒的に安い価格設定になっているので、きちんと成果の出るリーズナブルな英語コーチングスクールを検討している方に非常におすすめです。
授業がなく、学び方を学ぶだけでは上達しないのでは?と思う人もいるかもしれませんが、STRAILでは精密な診断を受けて正しいトレーニングが行なえるため、しっかり結果が出せるのです。
よくある体験談やアドバイス、思いつきの学習方法、科学的ではない学習方法などを用いて学習すると、それだけで時間の無駄、費用の無駄になってしまう可能性があります。
専門家からの診断も受けずに、根拠のない対処方法を行なってしまうのが危険だということは、医療で考えれば当然のことですね。
その点、STRAILでは、第二言語習得研究の科学的知見根拠に基づいた専門家によるコンサルティングなので、一人ひとりの苦手・課題にしっかりと合った学び方を提示してもらえ、効率的に学習することができます。
無駄な労力、時間、費用を省くことができるのは、仕事やプライベートで忙しい方にとっては重要です。
そして自習・自主トレーニングで弱点を克服して再び診断を受ける、という流れを繰り返すことになります。
こうして英語の授業がなくても効率的に英語力を向上できるシステムになっているので、受講料金も抑えることができるのです。
STRAIL(ストレイル)の新教材とは?改訂内容を解説
では、次章から体験してきた取材内容に入っていきますが、その前に事前知識として、今回の新教材は既存の教材からどこが変わったのかを説明しておきましょう。
大きな変更点は下記5つ。
- 新教材の素材として、ジャパンタイムズ出版社が発行するベストセラー「精選模試」シリーズを全面的に使用
- 英文素材を、第二言語習得研究に基づくSTRAILのメソッドでトレーニングに仕立てで提供
- ビジネス英語で必要とされる高度な「聞く」「話す」スキルをご自身でトレーニングすることができる「Listening & Speaking Practice」のご提供開始
- 「Listening & Speaking Practice」では、Retelling、Reproduction、Summarizing のパートを追加。上級者の方に対して、より効果的なトレーニングが可能に
- 教材デザイン一新によるユーザビリティの向上
上記の改訂により、高品質な英文素材を用いて、これまで以上に個人に最適な教材を提供し、効率よく英語学習を進めることが可能となっています。
また、TOEIC®900点以上などの上級レベルの方にもより一層満足いただける内容となっているため、英語初級者の方から英語上級者まで全ての方に対応している素晴らしい教材となっています。
STRAIL(ストレイル)の新教材を体験してみた!
前章で紹介したSTRAILの新教材をサクキミ英語の編集部で体験してきました。
今回はzoomでの体験取材になります。無料体験を受講する際は、オンラインでも対面でも可能ですので、申込時に希望しましょう。
言語のどういった現象に対応しきれていないのか、それを乗り越えるためにどのような知識が必要で、どのような訓練が効果的か。言語学の知見や第二言語習得の理論に基づいて、皆様の現状・課題を精確に見極め、最適な解決方法をデザインいたします。目的地までの最短の道程をご案内いたしますが、併せて道中の景色までお楽しみいただけるなら、心より嬉しく思います。(公式サイトより)
今回体験したレッスン内容の詳細は下記の通り。
- 体験時間:60分
- 教材:Listening & Speaking Practice(ビジネス英語コース)
- レベル:上級者向け
そして、今回の新教材体験レッスンは下記の9STEPとなっています。
- 1st Listening(メモを取りながらリスニング)
- Vocabulary Check(語彙確認)
- 2nd Listening(再度音声を聞き、STEP1のメモに内容の加筆変更・修正)
- 音読(全体の英語スクリプトを見ながら)
- 意味確認 & Sight Translation(英語と日本語を見ながらチャンクごとの意味を確認)
- Retelling(キーワードやスクリプト全体を別の英語で言い換え)
- Reproduction(各文のはたらきや発言の意図を分析してチャンクごとに日本語で要約、そして暗唱)
- Summarizing(文章全体を日本語、英語で要約)
- Shadowing(シャドーイング)
STEP①:1st Listening(メモを取りながらリスニング)
まずはSTEP1です。
何も見ずに、いつ誰が何をしていて、どんな場面での会話なのか、メモを取りながら音声を一度聞きます。
実際にやってみるとわかるのですが、リスニングだけなら難しくない文章でも、メモをとりながらだとかなり負荷がかかってきます。
土井さんによると、これも実は狙いがあり、ビジネスシーンで議事録などのメモをとる練習として組み込まれているのだとか。
ビジネスの場で英語を使えるようになるための、まさに実践的なトレーニングですね。
STEP②:Vocabulary Check(語彙確認)
STEP2では、STEP1で聞いた音声の中で出てきた、一部の英単語(熟語)を日本語訳と一緒に確認します。
unruly | 形)手に負えない |
obedient | 形)従順な |
companion | 名)仲間 |
quote | 名)見積もり |
ここで、英単語(熟語)を覚えましょう。全く聞き取れなかったと土井さんに伝えたところ、励ましの言葉をかけてくれ、不安を払拭してくれました。
STEP③:2nd Listening(再度音声を聞き、STEP1のメモに内容の加筆変更・修正)
もう一度音声を聞き、STEP1のメモに書き足しながら、理解できた内容を整理します。ここでは、コンサルタントの方が受講生のレベルを判断してスピードを調整してくれます。
今回の体験取材では、私のレベルに合わせてかなりスピードを遅くしてくれました。
STEP④:音読(全体の英語スクリプトを見ながら)
ここで初めて、STEP1で流れた英文を見ることができます。
全体を読み終えたら、内容を思い出しながらもう一度メモを作成します。この段階ではまだ英文全体の日本語訳を見ることはできません。
STEP⑤:意味確認 & Sight Translation(英文を目視しながらチャンクごとの意味確認)
音読と全体の内容を英文で理解した後は、日本語で正確な内容理解を行ないます。そして次に、サイト・トランスレーションで瞬発的な意味理解の処理を定着させていきます。
サイト・トランスレーションとは下記のように左側のチャンクごとに分けられた英文をさっと確認し、対応する意味内容を日本語で即座に説明する、というトレーニングです。
右側の日本語を見ながらチャンクごとの意味を確認します。
trial lesson | 体験レッスン |
learn | 身に着ける、学ぶ |
definitely | 絶対に |
そして、STEP5では、英文全体の日本語訳も確認できます。
(英文スクリプト)We have a number of expert dog trainers that can turn the most unruly dog, into the most obedient companion. For a free quote and information on our dog training programs, give us a call now on xxx-xxxx-xxx.
(日本語訳)弊社には、この上なく手に負えない犬をこの上なく聞き分けのいい連れ合いに変えられる専門の訓練士が、数多くそろっています。無料の見積もりと弊社のプログラムについては、xxx-xxxx-xxxに今すぐお電話ください。
STEP⑥:Retelh3ng(キーワードやスクリプト全体を別の英語で言い換え)
ここでは、スクリプト内に出てくる英単語を下記のように別の英語で言い換えます。
※英英辞典なども利用します。
スクリプトの英単語 | 言い換え |
unruly | violent, difficult to control, or not disciplined or managed |
quote | an estimate, an approximate calculation, or a statement of how much it will probably cost |
ここでは、単語の意味理解だけでなく、パラフレーズ(言い換え)力を鍛える狙いがあるそうです。
言いたい単語が咄嗟に出てこなくても、それを別の言い方で表現できればバリエーションが広がりますよね。
また、継続的な自習において積極的に英英辞典に慣れてもらうという狙いもあるそうです。
STEP⑦:Reproduction(各文のはたらきや発言の意図を分析、そして暗唱)
STEP7では、次のSTEPである要約の準備として、スクリプト全体における各文の役割や発言の意図を分析して、一言程度で簡潔に日本語で説明します。
先出の文章を例にすると下記の通り。
英文 | 言い換え |
We have a number of expert dog trainers that can turn the most unruly dog, into the most obedient companion. | 自社の訴求 |
For a free quote and information on our dog training programs, give us a call now on xxx-xxxx-xxx. | 問い合わせの誘導 |
英文の意味までは理解しても、それぞれが全体の文章の中でどんな役割をもっているのかまで分析するのは、あまりやったことがない方も多いのではないでしょうか。
こうして各文の役割を整理することで、話の流れを抽象的に把握しなおすことができるため、内容を要約する際にも話しやすくなるということでした。
役割を分析したら、暗唱に取り組みます。
すでに内容が整理できているので、「自社の訴求をして、それから問い合わせの誘導をするんだったな」とこれから自分が話すべき内容を順序立てて、より実際のスピーキングに近いかたちで取り組むことができます。
単に字面を必死に覚えるのではなく、スピーキングのリハーサル効果を得ながら暗唱に取り組むことで、着実にスピーキングスキルが鍛えられるということでした。
コンサルタントの土井さんいわく、このSTEP7をしっかりと行うことで英語力にとどまらず分析能力や言語そのものの運用能力が鍛えられるそう。
元から高い英語力をもっている人でも、更に高い実力が身に付けられるようにデザインされているとのことで、目から鱗でした。
このような指導は、量をこなして英語力を高めるというような他の英語コーチングスクールには見られない、精神論や量ではなく質を重視するSTRAILらしいトレーニング内容だなと感じました。
STEP⑧:Summarizing(文章全体を日本語と英語で要約)
STEP7で書き出した内容もとに、情報を取捨選択・統合し簡潔に整理してまずは日本語で要約します。
誰が何をしているか? それはなぜか?を念頭に要約していきます。そして内容が固まれば、今度はそれを英語で話します。
これまでのSTEPでパラフレーズの練習や文章全体の流れを整理しているので、何の指針もなくいきなり要約するよりもはるかに言いやすくなっているのを感じました。
STEP⑨:Shadowing(シャドーイング)
最後は総仕上げとしてシャドーイングを行います。
シャドーイングをすることによって、リスニングスキルを向上させることができます。
単語、チャンク、一文、そして英文全体の意味を理解しながら、役になりきってシャドーイングしていきます。
このように、単に意味を理解してシャドーイングして終わり、というのではなく、スクリプト1つに丁寧に取り組むことで、ビジネスレベルで本当に必要なリスニング力とスピーキング力までを一貫して鍛えあげていきます。
以上がSTRAILの新教材「Listening & Speaking Practice」の体験レッスンの内容になります。
一見簡単そうな英文でも、日本語と同じようにメモ取りしたり、要約したりするのは意外と大変なもの。
英会話はやっているけれど、仕事でいざ必要となると使えない…という方はぜひSTRAILの無料体験授業へ。オンラインでも受講可能ですよ。
\オンラインでも受講可能!/
STRAIL(ストレイル)の新教材「Listening & Speaking Practice」を体験して感じた効果と感想
今回、STRAILの新教材を受講して私が感じたのは、下記の3点。
- 会議での議事録作成やプレゼンなどのビジネスシーンで役立つ
- コンサルタントの専門性が非常に高い
- 効率的な英語学習方法を学べた
①会議での議事録作成やプレゼンなどのビジネスシーンで役立つ
まず、最も感じたのは「あらゆるビジネスシーンで役立つ」ということ。
レッスンでは、リスニングをする時にメモを作成するSTEPがあるので、英語での会議に出た際の議事録作成や研修などでのメモ取りなどで役立つなと感じました。
また、要約のスキルも身につくため、企画書の作成やプレゼン・会議の進行、日常のメールのやりとりに至るまで、あらゆるビジネスシーンで活かせるスキルにつながると思いました。
このようなトレーニングが組み込まれている教材は他ではあまり見ないので、ぜひ体験授業で体感してほしいです。
②コンサルタントの専門性が非常に高い
そして2つ目は「今回指導してくれたコンサルタントの土井さん」の指導の専門性が高いこと。
「STRAIL」や姉妹ブランドの「ENGLISH COMPANY」には専門性の高いコンサルタントやトレーナーが多く在籍しており、大学や大学院で第二言語習得研究や言語学について学んだ「英語学習のスペシャリスト」です。
サクキミ英語では、過去200社以上の英会話スクールを調査してきましたが、私の感覚では、「STRAIL」、「ENGLISH COMPANY」の講師が全英会話スクールの中で最も専門性が高いと思います。
今回の土井さんも、とても優しく、テンポよく指導してくださり、英語学習が楽しいと感じるレッスンをしてくれました。
「イングリッシュカンパニーのトレーナーはレベルが高い」と評判ですが、実際のところ、なぜここまで成果を出せるのか? その理由が気になりませんか?『ENGLISH COMPANY』は英語指導のプロが揃っているとはいえ、他の英会話[…]
③効率的な英語学習方法を学べた
最後3つ目は「効率的な英語学習方法を学べたこと」。
前述の通り、STRAILは全英会話スクールの中でも最も専門性が高いと思われる英語指導の専門家がコンサルタントを務めてくれますし、量より質を重視しているスクールです。
そのため、体験レッスンだけでも、英語学習において最も効率的な学習方法を知ることができると感じました。
具体的には今回の体験レッスンで言えば、STEP7ですね。
英語について考えるだけの難しさではなく地頭を鍛えるような感覚があり、既に高い英語力をもっている人でも更にスキルアップできる可能性を感じられて驚きでした。
専門性の高さが強みのSTRAILだからこそ開発できた教材だと感じました。
以上がSTRAILの新教材を体験してみた感想になります。
前述したように、無料体験レッスンだけでも効率的な英語学習の方法のヒントを知ることができます。
入会待ちの状況もあるので、少しでも気になる方は必ず無料体験レッスンを受けてみることをおすすめします。
STRAIL(ストレイル)を体験して感じた一般的な英語コーチングスクールとの違い
また、今回の取材を通して感じたのは、STRAILは一般的な英会話スクールとは一線を画している点が複数あること。
本章では、私が実際にこの取材を通して改めて感じた一般的な英会話スクールとの違いを紹介したいと思います。
- 時間をかけることを重視するのではなく、生産性を高めることを重視している
- 専門性の高いコンサルタントが行う的確な課題発見がすごい
- 卒業後も一人で学習を続けていける
①時間をかけることを重視するのではなく、生産性を高めることを重視している
STRAILでは「1日3, 4時間勉強する」というアプローチではなく「単位時間あたりの学習生産性を上げる」というアプローチを行います。
時間をかけることに重きを置くのではなく、学習生産性を高めることで忙しい人でも効率的に英語力を伸ばしていくことができるのです。
例えば「英語コーチングスクール」と聞くと「きつい英語学習スケジュールを最後までやり遂げられるように、トレーナー(コンサルタント)が徹底的にサポートします!」といった「お尻叩き」のようなイメージが強いかもしれません。
しかしSTRAILでは一切そのようなことはなく「専門性をもとに、学習時間を短縮できるからサービスに価値が生まれる。長時間勉強させるだけなら、専門性は不要だ」というスタンスとなっています。
たしかに長時間勉強すれば英語力は少なからず上がります。でもそれなら、コーチングを受ける意味ってないですよね。
「とにかく気合型」の英語コーチングスクールが多い中、STRAILは、運営会社のスタディーハッカーの企業理念でもある「Study Smart(スマートに学習する)」を実践している点が異なると言えるでしょう。
②専門性の高いコンサルタントが行う的確な課題発見がすごい
STRAILの大きな特徴の一つとして挙げられるのは「専門性の高いコンサルタントが的確な課題発見をする」という点。
一般的な英語コーチングスクールでは英語力やTOEICの点数が採用基準となっていますが、STRAILは英語力はもちろんのこと、第二言語習得や言語学、その周辺領域の知識があることが求められています。
さらに重視されているのは「問題解決の力」で、発見した課題を解決に導くことのできるコンサルタントが集められているのも特徴です。
コンサルタントは入社後、さらに一ヶ月程度の初期研修を受講します。その後は現場で先輩についてOJTを行っていきます。
専門的な知識と問題解決能力を持ち合わせ、研修を行い、やっと現場に立つことができるのです。
さらに、言語習得に関する専門知識を問う毎月の社内試験や、各々の専門領域の知識を共有する教務研修も定期的に行っているとのこと。
今回のような教材の改訂だけでなく、講師一人ひとりの質を高めるための社内システムも充実しているわけですね。
「イングリッシュカンパニーのトレーナーはレベルが高い」と評判ですが、実際のところ、なぜここまで成果を出せるのか? その理由が気になりませんか?『ENGLISH COMPANY』は英語指導のプロが揃っているとはいえ、他の英会話[…]
③卒業後も一人で学習を続けていける
英語コーチングスクールの中には「トレーナー(コンサルタント)がいるから続けられる」と謳うスクールもあると思います。
しかし、そのようなスクールだと卒業後に一人で学習を続けていくことが難しくなってしまう可能性があります。
STRAILでは、「英語学習の習慣化」をサポートし、自走していけるよう導いてくれます。
STRAILでは、ここでも行動科学という科学的知見を用いて、無理なく卒業後も自走できる手助けを行っています。
受講生自身が主体的にトレーニングを行うことで、一生続けることのできる「生産性の高い英語学習習慣」を身につけることができるのです。
STRAIL(ストレイル)のコース・料金
STRAILの料金とコースは大きく3つに分かれており料金は全て同じです。
入学金 | 55,000円 |
コース料金 | 336,600円/3ヶ月 |
分割シミュレーション | 30,250円(12回分割の場合)※1 |
延長料金 | 99,000円/1ヶ月 |
支払方法 | 銀行振込/一括/分割(3回、6回、10回、12回) |
コース | 1.初心者コース 2.TOEIC®L&R TESTコース 3.ビジネス英語コース |
その他 | 30日間返金保証詳細(全コース対象)※2 |
- 金額は税込
- ※1受講月数以上での分割の場合、手数料がかかります。
- ※2条件あり。詳しくは『公式サイト』をご覧ください。
- 海外赴任や海外出張を控えている
- 英語でのプレゼンや会議がある
- 英語力をつけて業務の幅を広げたい
- 英語力をつけてキャリアアップしたい
- 昇進・昇給のためにスコアを上げたい
- 就職・転職活動でアピールしたい
- TOEICスコアが伸び悩んでいる
- 効率よくTOEICの勉強をしたい
- 中学・高校英語から不安
- TOEIC®︎L&Rが500点未満の方
- 初歩レベルから勉強しなおしたい
- 何から始めたらいいかわからない
STRAIL(ストレイル)に関するよくある質問を聞いてみた【Q&A】
最後に、STRAILに関するよくある質問をQ&A形式にまとめてみたので、参考になれば幸いです。
- 今回体験した「Listening & Speaking Practice」はビジネス英語コース以外でも受講可能ですか?
- STRAILの教材は独自のものですか?市販教材は使いますか?
- STRAILは中上級者向きですか?
- 一度の課題発見でどれくらいの課題を発見できるのですか?
- 日本人英語学習者にとって最も大切なスキルはなんですか?
- 人気の英語コーチングスクールだと思うのですが、入会待ちはありますか?
①今回体験した「Listening & Speaking Practice」はビジネス英語コース以外でも受講可能ですか?
今回体験した「Listening & Speaking Practice」は、基本的にはビジネス英語コースの教材です。
その他のコース(TOEIC®L&R TESTコースと初級者コース)にもそれぞれ最適な教材があり、最終的には無料体験の内容や受講生のご希望も併せてご提案させていただきます。
②STRAILの教材は独自のものですか?市販教材は使いますか?
市販の教材とオリジナル教材の両方を使っていきます。また、ENGLISH COMPANYの専門チームが開発・運営する学習アプリなども使用します。
③STRAILは中上級者向きですか?
いえ、初級者の方ももちろんご受講いただけます。ただ、トレーニングをご自身で行なっていただきますので、一定の英語学習経験のある中上級者の方が多めではあります。
また、さらなる伸びを求めて通っているTOEIC900点程度の上級者の方もいらっしゃいますよ。
初級者の方でもご実力を伸ばしていただけるコンテンツやサポート体制は整っていますので、お気軽に体験授業にお越しください。
④一度の課題発見でどれくらいの課題を発見できるのですか?
初回アセスメントでは5個〜6個の課題を発見できます。
全てを一度にトレーニングに落とし込むのは難しいですので、まずは3つの課題をお伝えし、トレーニングを積みながらどんどん細分化していきます。
⑤日本人英語学習者にとって最も大切なスキルはなんですか?
大切なスキルはたくさんありますが、日本語に訳さず英語の語順通りに理解するスキルだと考えております。
というのも、都度日本語に訳しながら理解する癖がついてしまっていると、日本語と英語とでは語順が異なるので理解するスピードが遅くなってしまうんですね。
効果的なトレーニングは「チャンクリーディング」です。チャンクリーディングとは、英語を頭から「かたまり」ごとに理解していくトレーニングです。
これにより、速読力を鍛えられるだけでなく、リスニング力の向上にも役立ちます。
⑥人気の英語コーチングスクールだと思うのですが、入会待ちはありますか?
時季により変動がありますが、『STRAIL』も『ENGLISH COMPANY』も入会待ちがある状況です。詳細な情報については、公式サイトよりお問い合わせください。
まずはSTRAIL(ストレイル)の無料体験レッスンがおすすめ!
今回はSTRAILの概要や、2022年6月に刷新された新教材のレッスン内容について取材させていただきました。
STRAILは言語学の知見をベースとした高密度トレーニングを提供するコーチングスクールです。
- トレーニングを自分でやれる自信がある
- すでに学習習慣がある
- 忙しいのでセッションは週1回に抑えたい
- 英語学習コンテンツは豊富にありすぎてどれを選んだら良いのか分からない
このような特徴を持つ方には、自信を持ってSTRAILをおすすめします。
また、STRAILでは学習生産性を高めてくれるだけでなく、英語学習の習慣化もサポートしてもらえますので、卒業後も効率的に英語学習を続けることができるでしょう。
STRAILは課題発見と問題解決の専門家によるコンサルティングは無料で体験することもできます。
英語力を効率的にスマートに伸ばしていきたい方は、ぜひ無料説明会に申し込んでみてください。
\オンラインでも受講可能!/
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 英会話スクールおすすめ比較ランキング
- 英語コーチングスクールおすすめ比較ランキング
- 安いのに質が高い英会話スクール
- 安いのに質が高い英語コーチングスクール
- 英語初心者におすすめの英会話教室
- 初心者におすすめ英語コーチングスクール
- パーソナルトレーニングがある英会話ジム
- ビジネス英語を学べる英会話スクール
- 海外就職・転職におすすめの英会話スクール
- 海外赴任前におすすめの短期集中英会話スクール
- 朝活!早朝におすすめの英会話教室
- 短期集中で学ぶのにおすすめの英会話スクール
- 日常英会話におすすめの英会話スクール
- 基礎英文法から学べる英会話スクール
- 通い放題の英会話スクール
- イギリス英語を学べる英会話スクール
- イベント・パーティー充実の英会話スクール
- 週末に通える!土日営業の英会話スクール
- 英語の発音矯正におすすめの英会話スクール
- 中級・上級者向けの英会話スクール
- 大学生におすすめの英会話スクール
- 高校生におすすめの英会話教室
- 中学生におすすめの英会話教室
- TOEIC対策におすすめのスクール・塾
- 社会人・大人向けの英検対策におすすめの英会話スクール
- ネイティブ講師に学べる英会話教室
- 日本人講師が在籍している英会話スクール
- グループレッスンがおすすめの英会話スクール
- マンツーマンで学べる英会話スクール
- STRAILの口コミ・評判
- STRAILの料金
- STRAILは初心者向け?
- 「ENGLISH COMPANY」vs「STRAIL」
- ENGLISH COMPANYの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYの料金
- ENGLISH COMPANYのIT英語コースの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYの初級コースの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYの中級コースの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYの上級コースの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANY MOBILEの口コミ・評判
- 1week ENGLISH COMPANYの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANY 大学受験部の口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYオンラインの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYのトレーナの評判
- ENGLISH COMPANYの教材の評判
- ENGLISH COMPANYの効果まとめ
- ENGLISH COMPANYの卒業生の声・継続プランについて
- 「ENGLISH COMPANY」vs「PROGRIT」
- 「ENGLISH COMPANY」vs「TORAIZ」
- 「ENGLISH COMPANY」vs「RIZAP ENGLISH」