こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
もしそうなら、この記事はきっと有益な情報になるはずです^_^
明治大学商学部に合格するには、正しい対策、勉強法を実行する必要があります。そのために、どんな入試方式があるのか、受験できる入試科目は何か、合格最低点や合格ラインについて、偏差値や倍率、入試問題の傾向と対策など、把握しておくべき情報、データがたくさんあります。
今回は、明治大学商学部に受かるために、どんな学習内容を、どんな勉強法ですすめるのかイメージをしながら見ていきましょう。
(クリックで該当箇所へ)
- 坪田塾←おすすめ!
- オンラインプロ教師のメガスタ←おすすめ!
- MEI-PASS(メイパス)
- 現論会
- 1 明治大学商学部とは、どんなところ?
- 2 明治大学商学部の入試情報
- 3 【ポイント】明治大学商学部の受験対策・勉強法
- 4 【結論】明治大学商学部に合格するためのたった2つの方法
- 5 【対策方法1】明治大学対策に強いおすすめの塾を利用する|合格率85%含む
- 6 【対策方法2】独学|明治大学商学部の入試科目別受験対策と勉強法を解説
- 7 【Q&A】明治大学商学部を受験する生徒からのよくある質問
- 7.1 1.明治大学商学部の入試レベルは?
- 7.2 2.明治大学商学部にはどんな入試方式がありますか?
- 7.3 3.明治大学商学部の科目別にどんな受験勉強すればよいですか?
- 7.4 4.明治大学商学部に合格するための受験対策とは?
- 7.5 5.明治大学商学部に合格する為の勉強法とは?
- 7.6 6.明治大学商学部受験に向けていつから受験勉強したらいいですか?
- 7.7 7.高1から明治大学商学部合格に向けて受験勉強したら合格できますか?
- 7.8 8.高3の夏からでも明治大学商学部受験に間に合いますか?
- 7.9 9.高3の9月、10月からでも明治大学商学部受験に間に合いますか?
- 7.10 10.高3の11月、12月の今からでも明治大学商学部受験に間に合いますか?
- 7.11 11.毎日の勉強時間はどれくらいとれば良いですか?
- 7.12 12.明治大学商学部の合否判定がE判定ですが、合格できますか?
- 7.13 13.浪人生、社会人の明治大学商学部の受験対策は可能でしょうか?
- 8 明治大学商学部の学費・月謝
- 9 明治大学商学部の所在地
- 10 まとめ:本気で明治大学商学部に合格したいならおすすめ塾の無料体験を受けてみよう
明治大学商学部とは、どんなところ?
明治大学商学部は1904年、日本初の私立大学の商科として誕生し、「明治の商科」として100年以上の伝統を誇っています。
明治大学商学部で学ぶ内容は「総合的市場科学」と呼ばれており、ビジネスの世界を様々な角度から総合的に研究することです。1~2年次は基礎・総合教養科目を学び、3年次に7つの専門コースに分かれ、3年次以降は自分の選択したコース科目を重点的に学んでいきます。
また2年次からはゼミナール教育が始まりますが、明治大学商学部では、商学の専門知識を学ぶ「商学専門演習」と、深い教養を学ぶ「総合学際演習」という2つのゼミを同時履修できる特徴があります。
商学部の7つの専門コース
- アプライドエコノミクスコース
- マーケティングコース
- ファイナンス&インシュアランスコース
- グローバルビジネスコース
- マネジメントコース
- アカウンティングコース
- クリエイティブビジネスコース
商学部の主な就職・進学先
- みずほフィナンシャルグループ
- 三菱東京UFJ銀行
- 三井住友銀行
- 大日本印刷
- 三菱電機
- 日立製作所
- 住友商事
- 三菱商事
- 日本放送協会(NHK)
- 東宝株式会社
明治大学商学部の入試情報
では、明治大学商学部の入試情報を紹介します。
明治大学に入学するには、下記3つの試験のどれかを突破する必要があります↓
募集人員
1.学部別入学試験 | 学部別方式 485人・英語4技能試験利用方式 15人 |
2.全学部統一入学試験 | 80人 |
3.大学入学共通テスト利用入学試験 | ・前期日程:4科目方式 50人・5科目方式 45人・6科目方式 30人 ・後期日程 30人 |
1.学部別入学試験
まずは「1.学部別入学試験」です↓
学部別方式
点数配分 | 外国語150点、国語100点、選択科目1科目100点の合計350点満点 |
外国語 | 「コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ」「ドイツ語」「フランス語」から1科目 |
国語 | 「国語総合(漢文の独立問題は出題しない)」 |
選択科目 | 「世界史B」「日本史B」「地理B」「政治・経済」「数学Ⅰ・Ⅱ・A・B(数列・ベクトル)」から1科目 |
英語4技能試験利用方式
以下の英語4技能資格・検定試験のいずれかが所定の基準を満たし、出願時に所定の証明書類を提出できる者のみ出願が可能です↓
点数配分 | 「英語300点」「国語150点」「選択科目1科目100点」の合計550点満点 ※英語は、学部の試験を受験する必要あり |
実用英語技能検定(英検) | 従来型、CBT、S-CBT、S-Interview 2級以上 |
TEAP | 4技能パターンに限る、TEAP CBTは不可 225以上 |
TOEFL iBT | TOEFL iBT®Special Home Edition含む、「MyBest™ Scores」の活用不可 42以上 |
IELTS | アガデミックモジュールに限る、CDI含む、IELTS Indicatorは不可 4.0以上 |
GTEC | CBTタイプに限る 960以上 |
2.全学部統一入学試験
出願した学部・学科・方式が指定している科目を選択、受験。
点数配分 | 外国語200点、国語150点、高得点1科目100点の合計450点満点 |
外国語 | 「コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ」「ドイツ語」「フランス語」から1科目 |
国語 | 国語総合(漢文除く) |
選択科目 | 「世界史B」「日本史B」「地理B」「政治・経済」から1科目、または「数学Ⅰ・Ⅱ・A・B(数列・ベクトル)」のどちらか高得点1科目 |
3.大学入学共通テスト利用入学試験
「大学入学共通テスト利用入学試験」は「前期」と「後期」に分かれます↓
前期日程
前期日程の中でも、「4科目方式」「5科目方式」「6科目方式」の3つに分かれます↓
4科目方式
点数配分 | 大学入学共通テストの国語200点、外国語200点、数学200点、高得点1科目200点の合計800点満点 |
外国語 | 「英語(リーディング120点・リスニング80点)」「ドイツ語」「フランス語」「韓国語」から1科目 |
国語 | 国語 |
数学 | 「数学Ⅰ・A」「数学Ⅱ・B」から1科目 |
地理歴史 | 「世界史B」「日本史B」「地理B」 |
公民 | 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」 |
理科 | 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目、または「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目(基礎を付した科目は2科目で1科目とする) |
5科目方式
点数配分 | 大学入学共通テストの国語200点、外国語200点、数学200点、高得点2科目各100点の合計800点満点 |
外国語 | 「英語(リーディング120点・リスニング80点)」「ドイツ語」「フランス語」「韓国語」から1科目 |
国語 | 国語 |
数学 | 「数学Ⅰ・A」「数学Ⅱ・B」「簿記・会計」「情報関係基礎」から1科目 |
※地理歴史 | 「世界史B」「日本史B」「地理B」 |
※公民 | 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」 |
※理科 | 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目、または「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目(基礎を付した科目は2科目で1科目とする) |
※選択科目は、地理歴史、公民、理科から高得点2科目
6科目方式
点数配分 | 大学入学共通テストの国語200点、外国語200点、数学2科目各100点、理科100点、地理歴史・公民100点の合計800点満点 |
外国語 | 「英語(リーディング120点・リスニング80点)」「ドイツ語」「フランス語」「韓国語」から1科目 |
国語 | 国語 |
数学 | 数学①「数学Ⅰ・A」と、②「数学Ⅱ・B」「簿記・会計」「情報関係基礎」から1科目の合計2科目 |
地理歴史 | 「世界史B」「日本史B」「地理B」 |
公民 | 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」 |
理科 | 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目、または「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目(基礎を付した科目は2科目で1科目とする) |
後期日程
点数配分 | 大学入学共通テストの国語200点、数学200点、外国語200点、高得点1科目200点の合計800点満点 |
外国語 | 「英語(リーディング120点・リスニング80点)」「ドイツ語」「フランス語」「韓国語」から1科目 |
国語 | 国語 |
数学 | 「数学Ⅰ・A」「数学Ⅱ・B」から1科目 |
※地理歴史 | 「世界史B」「日本史B」「地理B」 |
※公民 | 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」 |
※理科 | 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目、または「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目(基礎を付した科目は2科目で1科目とする) |
※選択科目は、地理歴史、公民、理科から高得点1科目
【ポイント】明治大学商学部の受験対策・勉強法
明治大学商学部の一般選抜方式で必要な科目は3科目です。外国語と国語は必須で、あと1科目は世界史・日本史・地理・政治経済・数学の中から1つ選択する形です。 外国語(英語orドイツ語orフランス語)は150点満点となっており、他の教科と比べて配点が高くなっています。
また、明治大学商学部では2018年度より英語4技能試験利用方式という入試制度が新しく導入されることとなり、英語4技能試験のスコアが基準点を超えていることが出願資格となります。
※ちなみに、一般選抜方式と英語4技能試験利用方式の併願はできません。(全学部統一入試やセンター試験利用入試との併願は可能です。)
【結論】明治大学商学部に合格するためのたった2つの方法
前章では、明治大学商学部の入試情報について紹介しました。ご覧の通り、様々な入学方法がありますが、総じて言えるのはどの入学方法も難しいということ。
正直、明治大学は今や早慶に並ぶ勢いがあり、年々入学するのが難しくなってきています。肌感覚ですが、MARCHの中では頭1つ抜けている印象です。
では、そんな明治大学に合格するためにはどうすればいいのか。方法2つしかありません↓
- ここで紹介する明治大学対策におすすめの塾を利用する
- 独学で受験対策をする→自分次第
当たり前と言えば当たり前ですが、明治大学に合格しようとしたらこの2つの選択肢しかないです!そして、サクキミ英語的には効率の面から考えても「1.明治大学対策に強い塾の利用」をおすすめしていますが、中には金銭的な問題等で「2.独学」を選択するしかない人もいると思います!
なので、次章から両者のアプローチ方法について解説していくので「1.明治大学対策に強い塾の利用」を選択しない人も、実際、明治大学対策におすすめの塾にはどんな塾があるのかをチェックしてみてください!中には明治大学専門の塾もあるので^_^
【対策方法1】明治大学対策に強いおすすめの塾を利用する|合格率85%含む
ではまずは、対策方法1の「明治大学対策に強い塾の利用」を紹介します!
今回紹介するのは、サクキミ英語過去200社以上の調査の中でも最もおすすめする塾2社を含む合計3社(全てオンライン対応)と明治大学専門塾1社の合計4社紹介します!
- 坪田塾←おすすめ!
- オンラインプロ教師のメガスタ←おすすめ!
- MEI-PASS(メイパス)
- 現論会
1.坪田塾【ビリギャルのモデル塾!講師は全員心理学の達人】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
「坪田塾」あの映画化もされたビルギャルのモデルになった塾で、1年間で偏差値30から70まで上げて、私立大学の最高峰、慶應大学へと合格させた実績がある非常に人気かつ有名な塾です!一時期人気すぎて入会2年待ちとなり、話題になりました!
坪田塾の講師は全員、心理学をベースにした指導方法を身につけています。これにより、生徒の個性や不得意それぞれに合った、タイプ別の指導ができるので偏差値が伸びやすくなります。勉強の方法や苦手科目の相談だけでなく、進路のことや学校のこと、受験の不安や悩みなど幅広いサポートが科学的に可能なのが坪田塾の他にはない特長です。
そして、坪田塾では各教室が校長を中心としたチームとして動いており、個別指導にありながら、先生同士が連携して情報を共有することで、1対1以上の学習効果を得ることができます。しかも、坪田塾では授業の曜日・時間帯を自由に選択することができ、授業時間も10分単位で選ぶことができます。更に、当日振替をすることも可能なため、習い事や部活で忙しい高校生でも無理なく通うことが出来ます。なかなかここまで自由にカリキュラムを組めることは非常に珍しいです!
また、坪田塾では留学に必要な英語資格や外部民間試験の検定対策を行うことも可能です。SATやTOEFL、IELTS対策といった海外の大学へ進学するために必要な英語資格や検定試験対策の指導を受けることができます。検定対策の授業のみでの通塾プランも組めるようになっており、どのような目標であっても生徒を応援し続ける学習塾と言えるでしょう。現在は外部民間試験の点数も重要になってくる可能性があるので、非常に最先端の塾と言えます!
ちなみに、坪田塾の退会率は驚異の2.6%です!なので、ほとんどの塾生が継続して受講し続けているということが分かります。とてもサポートが充実している良い塾という証明でしょう!その影響もあり、ネットやSNSの評判や口コミも非常に好評です!
坪田塾のおすすめポイント
- ビリギャルのモデルになった塾!1年で偏差値30から慶應大学に合格させた実績あり
- 心理学を活用した科学的な指導でモチベーションを維持できる
- 教科を超えた先生のチームと柔軟なカリキュラムでサポート体制充実
- 留学に必要な英語資格や検定対策、外部民間試験の対策も可能
- 退会率2.6%の継続性で非常に人気が高く一時期入会2年待ちに
坪田塾のスクール情報
項目 | 内容 |
---|---|
入学金 | 無料説明会にて開示 |
受講料金 | 【完全オーダーメイドなので参考価格】 18,114円/月~(1時間1,512円×12時間) ※毎日3時間×週1回想定 ※何科目受けても時間換算 |
月額料金目安 | 18,114円~ |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | 心理学を用いるプロ講師 |
スクール・校舎住所 | 27校(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、兵庫) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | 無料説明会に参加することで入会金無料や各種特典がある可能性あり! |
※金額は税込
無料説明会申込で特典あり!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
2.オンラインプロ教師のメガスタ【オンライン家庭教師界NO.1!顧客満足度三冠】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
「オンラインプロ教師のメガスタ」は、オンライン家庭教師界で顧客満足度三冠を獲得した日本最大級の実績があるオンライン家庭教師サービスです。※2021年11月時点までは「オンライン家庭教師のメガスタ」でしたが、「オンラインプロ教師のメガスタ」に名称変更しました。
メガスタの特徴は、なんといっても合格圏外の生徒を早稲田大学や慶應義塾大学、上智大学などの難関上位大学に合格させているという点でしょう。もちろん、難関中学、高校にも言わずもがなです!なので、合格実績はすさまじく、難関校への輝しい実績が豊富です!オンラインで指導を行うので、全国47都道府県どこにいても利用可能です。訪問の場合は東京、神奈川、千葉、埼玉のみになります!
指導を行うのは厳しい選考に合格した2万人の講師で、国内トップクラスの質を誇ります!メガスタでは生徒のニーズに合った講師を紹介するため、この講師をさらに3段階のレベルに分けています↓
この講師陣は、約60%の不採用者を超えた実力派の講師のみであり、さらにはプロ講師と認定されるのは全体の3%以下の割合です。しかも、潤沢な資金があるので、大手塾から実績がある講師を引き抜いており、メガスタの講師は本当に質が高いです!
大手塾の現役講師から1対1で授業を受けられるのは、メガスタくらいではないでしょうか?オンライン家庭教師を60社以上研究しましたが、講師の質ならメガスタが1番だと思います。
オンラインプロ教師のメガスタのおすすめポイント
- オンライン家庭教師満足度三冠獲得
- 99%以上の生徒が合格圏外からの逆転合格している
- 合格実績が日本トップクラス!
- 2万人中合格率3%以下の有名塾のプロ講師を独占!
- オンラインでも訪問型と同じ指導が可能(訪問型は1都3県のみ)
オンラインプロ教師のメガスタのスクール情報
項目 | 内容 |
---|---|
入学金 | 15,000円or22,000円 |
受講料金 | 学生講師コース:21,824円/月~ 大学院生・社会人講師コース:28,512円/月~ 若手プロ講師コース:34,848円/月~ プロ講師コース:42,768円/月~ |
月額料金目安 | 小・中:21,824円~(月謝制) 高:25,872円~(月謝制) |
対象 | 小学生、中学生、高校生、高卒生 |
講師 | トップ3%の超プロ講師 |
スクール・校舎住所 | ・オンラインは全国可能 ・訪問は東京、神奈川、千葉、埼玉のみ |
オンライン | ○ |
資料請求 | ○(1分で完了) ※資料請求をしないと次のステップに進めません! 時間ロスをしないためにも必ず資料請求しておきましょう! |
無料体験 | △(返金保証付きお試し授業のみ) |
その他 | ・返金保証付きお試し授業あり ・成績保証制度あり |
※金額は税込
資料請求しておくと時間の節約に!
3.MEI-PASS(メイパス)【明治大学対策専門塾!合格率85%】
1.カリキュラムの質 | 4.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | ー |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 4.0 |
総合評価 | 4.43 |
「MEI-PASS(メイパス)」は「どうしても明治大学に行きたい。。。」そう願うあなたにはうってつけの塾です。MEI-PASS(メイパス)は明治大学合格のための専門塾。なんせ合格率は85%越えですから驚きです!
講師は明治大学に実際に受験して受かった人しかいません。明治大学の問題を徹底的に研究し尽くしています。そしてこの講師ですが、生徒1人に対して最高4人の講師が付きます。生徒1人1人の教育密度を高めることが目的です。明治大学までのカリキュラム作成から日々の指導・分析・改善を行い、24時間365日質問可能な体制で合格までを最大4人で生徒1人をフルサポートします。
もちろん、カリキュラムは一人一人の状況に合わせて明治大学に受かるためのオーダーメイドです。そしてそのカリキュラムを確実に実行して定着させるためのテストまで管理していきます。
昨今の私立大学は一般入試以外の試験方式も増えてきています。例えば、『総合型選抜・推薦』や『英語4技能試験』などです。そういった特殊な形式の試験は、一般入試の時期とズレていることが多いのはご存じですか?つまり、一般入試以外でも明治大学を受けるチャンスができるってことになります。受験生でないと意外と知らない人も多い話です。MEI-PASS(メイパス)は『総合型選抜・推薦』や『英語4技能試験』で明治大学を受けたい子のためのコースも存在します。どんな受験方式でもMEI-PASS(メイパス)なら明治大学合格を狙えるってことですね。
そして何と、MEI-PASSでは明治大学の合格保証をしています!合格保証というのは普通に聞いたことあるのではないでしょうか。ただ合格保証の実態は、そのほとんどが。。。『〇〇の条件を満たしている場合のみが対象です』といった感じで、実際には対象外になってしまうようなパターンがほとんど。
MEI-PASS(メイパス)は違います。本物の合格保証だと思います!もちろん、MEI-PASS(メイパス)にも条件はあります。
- 毎回のテストに合格(2回の猶予あり)
- 明治大学を3学部以上受けること(理系は2学部)
- 特別な事情を除く欠席行為がないこと
- 2教科以上を受講すること
- 明治大学入試まで5ヶ月以上の猶予があること
ちなみに、明治大学以外にもGMARCHであれば専門対策ができます↓
- G学習院大学:GAKU-PASS(ガクパス)
- M明治大学:MEI-PASS(メイパス)
- A青山学院大学:AO-PASS(アオパス)
- R立教大学:RIKYO-PASS(リキョパス)
- C中央大学:CHU-PASS(チュウパス)
- H法政大学:HO-PASS(ホウパス)
MEI-PASS(メイパス)のおすすめポイント
- 明治大学を始めとするGMARCH専門塾で合格率80%以上
- 明治大学合格者で構成された講師が生徒1人に4人体制でサポート
- MARCHに受かるためのオーダーメイドカリキュラムを作成
- 『総合型選抜・推薦』『英語4技能試験』対策で受験チャンスを限界まで増やせる
- 本物の合格保証がある
MEI-PASS(メイパス)のスクール情報
項目 | 内容 |
---|---|
入学金 | 10,000円(施設代・人件費) |
受講料金 | お試し特訓:19,800円/月4回 1教科特訓:29,800円/月4回 2教科特訓:59,600円/月8回 3教科特訓:89,400円/月12回 |
月額料金目安 | 19,800円~ |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | 明治大学合格者のプロ講師 |
スクール・校舎住所 | オンライン特化 |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | 無料説明会に参加することで入会金無料や各種特典がある可能性あり! |
※金額は税込
無料説明会申込で特典の可能性あり!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
4.現論会【難関大学専門塾!完全オーダーメイドで志望校ごとの対策が可能】
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 3.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.31 |
「現論界」は難関大学に特化した塾で1人1人に合ったオーダーメイドカリキュラムで予習・復習までも管理してくれるという今話題の塾です。難関大学に特化しているため、難関大学対策の情報量が豊富でMARCH・関関同立レベル以上を目指す方にはおすすめです!個別指導ですが、集まっている周りのレベルも高いため、塾に行くだけで良い刺激にもなります!
講師陣も東大・京大・早慶など難関大学の入試試験を実際に突破した経験のある人を採用しており、満足度91%を獲得している自慢の講師陣が揃っています!この指導についていくことができれば間違いなく難関と言われる大学への合格が可能です!
そして、現論会の特徴としてあるのが、徹底した学習管理です!年間計画を基に1週間単位で何をすればいいのかを割り出し、1日ごとにやるべき科目や参考書、ページ数、復習の仕方を管理します。これは生活に合わせて修正されるので無理なく着実に達成することができます。この積み重ねで年間計画を達成させます!
そして、この年間計画を立てるのは、300冊以上の参考書を研究し、どのようなレベルなのか、使うべき勉強段階、復習の頻度などを日々研究している講師陣です!完全オーダーメイドの学習プランを立ててくれるため、志望校に特化した対策も可能です!
現論会のおすすめポイント
- 難関大学専門塾だから受験に強い(MARCH・関関同立以上志望の方におすすめ)
- 満足度91%の凄腕のコーチ陣による難関大学へ向けた高度な指導!
- 1日単位まで学習プランを作成し1週間ごとに計画を修正!復習頻度も指示してくれる!
- 300冊以上の参考書を研究して導き出した正しい勉強法
- 無料カウンセリングが非常に充実!志望校に特化した受験戦略を考えてくれる
現論会のスクール情報
項目 | 内容 |
---|---|
入学金 | 55,000円 |
受講料金 | 42,350~65,450円/月(定額) |
月額料金目安 | 42,350円~(定額) |
対象 | 中学生、高校生、高卒生 |
講師 | プロ講師 |
スクール・校舎住所 | 6校(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪) |
オンライン | ○ |
資料請求 | ー |
無料体験 | ○ |
その他 | ー |
※金額は税込
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
【対策方法2】独学|明治大学商学部の入試科目別受験対策と勉強法を解説
もう一つの方法は、普通に独学で対策する方法です!
私個人的には、もし金銭的に余裕があるなら「1.明治大学専門塾の利用」をおすすめしていますが、「2.独学での対策」でも全く無理ではありません!
本章では、各科目ごとの入試傾向と対策方法を紹介します!
【英語】入試傾向と受験対策・勉強法
試験時間は80分で、大問1は文法・語彙問題、大問2は会話文問題、大問3・4は長文読解問題です。
大問1・2は出題難易度は基礎から標準レベルで、基礎問題が多めです。確実に点数が取れるよう熟語・単語帳を日ごろから覚え、問題演習をしましょう。
大問3・4は論説文や随筆文からの出題が多く、速読力が必要です。語彙力を身につけ、英文の構造を理解しましょう。正確に文章を読み、内容を理解する力が重要です。
【数学】入試傾向と受験対策・勉強法
大問1・2はマーク式問題で、大問3・4は記述式問題、試験時間は60分。
記述式問題は応用問題がメインのため、大問1・2で素早く正確に解答する計算力が必要です。大問1・2は基本問題が多く、教科書の基礎を身につけ、章末問題までを確実に解答できるようにしましょう。
証明問題は頻出です。公式や定理を理解し、問題演習をしましょう。
【国語】入試傾向と受験対策・勉強法
大問1・2:現代文(論説文)、大問3:古文、試験時間は60分です。
例年、上記の大問構成で商学部の国語は現代文が多く、現代文・古文ともに共通テストの国語と同じ難易度です。比較的読みやすい内容で、記述式問題は字数制限の問題が少しあるだけです。問題演習で、30~40字で要点を絞って説明できるようにしましょう。
漢字問題は2~3問程度。受験頻出漢字を確認し、過去問演習で出たものを確認しましょう。古文も標準レベルで、古典文法・単語などが身についていれば解答できます。教科書の基礎を固めましょう。
【日本史】入試傾向と受験対策・勉強法
試験時間は60分で、大問4題で解答数は40個程度。
商学部の日本史は、テーマ史での出題が特徴です。文化史や社会・経済史などが複数の時代にまたがって出題されます。時代は、古代から近現代と幅広く、近現代史からは多く出題されます。教科書の内容を網羅し、歴史の流れをしっかり把握しましょう。
頻出の用語の暗記だけでなく、重要度の低い事件や単語も覚えましょう。あまり注目しない内容からの出題も多いため、抜けなく対策が必要です。
【世界史】入試傾向と受験対策・勉強法
商学部の世界史は、日本史と同様にテーマ史が多く出題されます。
大問5は、例年論述問題が出題されるため、過去問演習で出題形式に慣れましょう。出題難易度は標準レベル。教科書の基礎を幅広く身につけ、苦手分野がないようにしましょう。
地理的な問題もあるため、地図での場所の把握も必要です。テーマ史で複数の時代が問われる問題もあり、歴史の流れを確認し、問題演習で基礎を固めましょう。
【Q&A】明治大学商学部を受験する生徒からのよくある質問
明治大学への合格の道のりはわかりましたか?
本章では、受験する生徒からのよくある質問をQA形式でまとめたので紹介します。
1.明治大学商学部の入試レベルは?
最近では、早慶に並ぶ勢いで難しくなってきています。入試レベルに関しては、下記の記事を参照してみてください↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
2.明治大学商学部にはどんな入試方式がありますか?
明治大学商学部には様々な入試制度があります。自分に合った入試制度・学内併願制度を見つけて、受験勉強に取り組んでください。
3.明治大学商学部の科目別にどんな受験勉強すればよいですか?
明治大学商学部の受験対策では、科目別に入試傾向と受験対策・勉強法を知って受験勉強に取り組む必要があります。本記事で紹介した傾向と対策方法を実践してみてください。さらに詳しい勉強法を知りたい場合は英語の場合は下記を参照↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
4.明治大学商学部に合格するための受験対策とは?
明治大学商学部に合格するためには、現在の学力レベルに適した勉強、明治大学商学部に合格するために必要な勉強、正しい勉強法を把握して受験勉強に取り組む必要があります。
5.明治大学商学部に合格する為の勉強法とは?
明治大学商学部に合格する為の勉強法としてまず最初に必要な事は、現在の自分の学力・偏差値を正しく把握する事。そして次に明治大学商学部の入試科目、入試傾向、必要な学力・偏差値を把握し、明治大学商学部に合格できる学力を確実に身につける為の自分に合った正しい勉強法が必要です。上記を知るには「過去問を調査する」のが最も効果的でしょう。「正しい過去問対策」は下記の記事を参照↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
6.明治大学商学部受験に向けていつから受験勉強したらいいですか?
「今からです!」明治大学商学部受験対策は早ければ早いほど合格する可能性は高くなります。もし、受験計画についてわからない方は「今回紹介した塾」に相談してみると良いと思います。あなたの今の実力から明治大学商学部合格の為に必要な学習内容、学習量、勉強法、学習計画のオーダーメイドのカリキュラムを組みます。受験勉強はいつしようかと迷った今がスタートに最適な時期です。
7.高1から明治大学商学部合格に向けて受験勉強したら合格できますか?
高1から明治大学商学部へ向けた受験勉強を始めれば合格率はかなり高くなります。高1から明治大学商学部の受験勉強を始める場合、中学から高校1年生の英語、国語、数学の抜けをなくし、特に高1英語を整理して完璧に仕上げることが大切です。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
8.高3の夏からでも明治大学商学部受験に間に合いますか?
可能性は十分にあります。夏休みを活用できるのは大きいです。ただ、高3の夏から明治大学対策をする場合は独学ではけなり厳しくなります。なので、もし高3の夏から対策を始める場合は「今回紹介した塾」を利用しましょう。
9.高3の9月、10月からでも明治大学商学部受験に間に合いますか?
可能性は十分にありますが、まず現状の学力・偏差値を確認しましょう。その上で、現在の偏差値から明治大学商学部に合格出来る学力を身につける為の、学習内容、勉強量、勉強法、学習計画を考えましょう。ただ、高3の9月、10月から明治大学を目指して現役でどうしても合格しい場合は、独学ではなくプロである「今回紹介した塾」しかないと思います。
10.高3の11月、12月の今からでも明治大学商学部受験に間に合いますか?
あまりにも今の学力が明治大学商学部受験に必要なレベルから大きくかけ離れている場合は難しい場合もありますが、可能性は十分にあります。まずは、明治大学受験のプロである「今回紹介した塾」に相談してみましょう。
11.毎日の勉強時間はどれくらいとれば良いですか?
明治大学商学部に合格する為の勉強時間は、現在の学力・偏差値によって必要な勉強時間は異なります。ただ、大学受験はほど全員が人生で1度きりです。可能な限りベストをつくしましょう。詳しく知りたい場合はプロである「今回紹介した塾」に聞いてみてください。
12.明治大学商学部の合否判定がE判定ですが、合格できますか?
E判定でも明治大学商学部合格は可能です。偏差値や倍率を見て第一志望を諦める必要はありません。「今回紹介した塾」では、E判定の生徒もバンバン合格させています!
13.浪人生、社会人の明治大学商学部の受験対策は可能でしょうか?
問題ありません!独学でも問題ないですし「今回紹介した塾」は浪人生のサポートもしています!
明治大学商学部の学費・月謝
入学金 | 200,000円 | |
授業料 | 1年 | 861,000円 |
2年 | 866,000円 | |
3年 | 871,000円 | |
4年 | 876,000円 | |
諸会費 | 1年 | 15,000円 |
2~4年 | 25,000円 | |
教育充実料 | 毎年 | 208,000円 |
実習料 | 毎年 | 5,000円 |
明治大学商学部の所在地
明治大学商学部は「1年、2年次」と「3年、4年次」でキャンパスが分かれています↓
和泉キャンパス【文系1年・2年】
所在地 | 〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1 |
アクセス | 京王線・井の頭線「明大駅前」から徒歩約5分 |
駿河台キャンパス【文系3年、4年】
所在地 | 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 |
アクセス | ・京JR中央線・総武線・東京メトロ丸の内線「御茶ノ水駅」から徒歩約3分 ・東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」から徒歩約5分 ・都営地下鉄三田線・新宿線・東京メトロ半蔵門線「神保町駅」から徒歩約5分 |
まとめ:本気で明治大学商学部に合格したいならおすすめ塾の無料体験を受けてみよう
いかがでしたか?
今回は、明治大学商学部の入試傾向と対策方法を紹介しました。
- ここで紹介する明治大学対策におすすめの塾を利用する
- 独学で受験対策をする→自分次第
私個人的には、本気で明治大学に合格したいなら「1.明治大学対策に強い塾を利用する」をおすすめしています。
中にはMEI-PASS(メイパス)のような明治大学対策に特化しており、合格率は85%です!しかも、高3の夏休み終わりまでに入塾すれば合格保証もあります。(※条件はありますが)
(クリックで公式サイトをチェック)
- 坪田塾
←おすすめ!
- オンラインプロ教師のメガスタ
←おすすめ!
- MEI-PASS(メイパス)
- 現論界
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^