「TOEICのスコアを短期間で劇的に上げたい!」そんな人に注目されているのが、『プログリット』のTOEICコース。
単なる問題演習ではなく、科学的な学習法と徹底した学習管理で、わずか3ヶ月で400点UPを達成する受講生もいるというから驚きです。
「そんな短期間で本当に伸びるの?」「仕事が忙しくても続けられる?」と疑問に思う方も多いでしょう。そこで今回は、話題のプログリットTOEICコースを実際に体験取材。
専属コンサルタントのサポートや具体的な学習内容を通して、短期間でのスコアアップの秘密を徹底検証します。
果たして、TOEICのスコアはどこまで伸びるのか?従来の自己学習や他のスクールと何が違うのか?その実態に迫ります。
\オンラインでも受講可能!/
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
- 1 PROGRIT(プログリット)とはどんな英会話スクール?
- 2 PROGRIT(プログリット)TOEIC対策コースの特徴
- 3 PROGRIT(プログリット)のTOEIC対策コースの口コミ・評判【受講生の声や卒業生の評価】
- 4 PROGRIT(プログリット)TOEIC対策コースはこんな人におすすめ
- 5 PROGRIT(プログリット)のコンサルタントに聞いた!TOEIC対策コースに関する【Q&A】
- 5.1 ①プログリットのTOEIC L&R TESTコースに通われている受講生はどんな方ですか?
- 5.2 ②プログリットのTOEIC L&R TESTコースを受講するその理由はなんですか?
- 5.3 ③プログリットのTOEIC L&R TESTコースには通学とオンラインはどちらが多いですか?
- 5.4 ④プログリットのTOEIC L&R TESTコースは初心者でも受講可能?
- 5.5 ⑤プログリットのTOEIC L&R TESTコースを受講している人はどんな学習目的をもっている?
- 5.6 ⑥プログリットのTOEIC L&R TESTコースではどんなレッスンを行う?
- 5.7 ⑦プログリットのTOEIC L&R TESTコースではどのくらいのスコアアップが見込める?
- 6 PROGRIT(プログリット)TOEIC対策コースの情報【料金・割引など】
- 7 PROGRIT(プログリット)の無料カウンセリング情報
PROGRIT(プログリット)とはどんな英会話スクール?
まず、プログリットがどんな英会話スクールなのか、基本情報を紹介します。
PROGRIT(プログリット)の基本情報
受講期間 | 2・3・6・12ヶ月 |
入学金 | 受講料金に含む |
受講料金 | ■TOEFL iBT® / IELTSコース以外 2ヶ月:45.76万円 3ヶ月:63.25万円 6ヶ月:119.02万円 12ヶ月:229.9万円 ■TOEFL iBT® / IELTS コース 3ヶ月:66.55万円 6ヶ月:122.32万円 12ヶ月:233.2万円 |
対象 | 学生、社会人 |
講師 | 日本人 |
校舎 | 東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫 |
オンライン | ○ |
その他 | 30日間全額返金保証 |
公式サイト | https://www.progrit.co.jp/ |
PROGRIT(プログリット)の特徴
『プログリット』は外資コンサルのマッキンゼー出身者が創業し「応用言語学」という理論に裏付けられた、特にビジネスパーソン向けのサービスに強い最短2ヶ月限定の英語コーチングプログラムです。
独自に開発された「英語習得フレームワーク」に沿って、受講者一人ひとりの課題を正しく認識し、最適な学習アドバイスをしてくれます。
最近はなんと、サッカー界の超大物、本田圭佑氏もプログリットを受講し、プログリットを大絶賛しています。
プログリットは大きく「初心者」「ビジネス英会話」「TOEIC」「TOEFL」の4つのコースに分かれており、2ヶ月のコースから2.5ヶ月のコースもあるなど、幅広い方を対象としています。
そして、講師は問題解決力が高く、英語で仕事をした経験のある方がそろっています。
講師とはLINEを利用して、毎日学習報告や質問などのコミュニケーションを取ることができ、英語力の定量的な成長を測るため、独自のツールを開発していて、自分の成長を目に見えて感じることができます。
これらの万全のサポート体制により、受講者の97%以上が、2ヶ月のカリキュラムを完了させることができています。
また、プログリットは卒業後のサポートも手厚いな点も魅力の1つ。
プログラム修了後の1年間、どのように英語学習を進めるべきかについて継続的にアドバイスを受けられますし、修了後は3回まで無料専属コンサルタントによるコーチングを受けられるほか、チャットツールによる質問などにも対応してもらえます。
プログラム自体は2ヶ月で終了しますが、その後も継続的に英語学習に取り組み、英語力を向上していくための学習サイクルを身につけることが可能です。
プログリットでは卒業生同士の交流も盛んで、同じ趣味仲間を探すスクールとしても最適。大手、外資系の企業勤めのエリートが多いので、超一流の人脈作りも可能です。
\オンラインでも受講可能!/
PROGRIT(プログリット)TOEIC対策コースの特徴
では、ここからが本題です。TOEICコースにはどんな特徴があるのでしょうか。TOEICコースの特徴を紹介します。
- TOEICに加えて英語力の本質的な向上が見込める
- 英語学習の習慣化が身につく
- TOEIC対策の苦手分野の重点的な対策が行える
- TOEICの点数が3ヶ月で最大400点UPという実績
①TOEICに加えて英語力の本質的な向上が見込める
プログリットではTOEICのスコアアップはもちろんのこと、「本質的な英会話力の向上」を目指していきます。
TOEICテスト対策が受講できる英会話スクールは数多にありますが、ほとんどがハイスコアを取るためのノウハウを教えてもらうのみです。
「目標点数まで到達すればOK」といったような車の試験学校と同じ感じです。しかし、日本には「TOEICスコアは高いが英語が話せない方」が本当に多くいらっしゃいます。
もちろんテストの点数が高いのでそれは素晴らしいことですが、その英語力を使えるようにならなければ本質的には意味がありません。
そのため、「どんな場面だろうとも使える英会話力」をプログリットでは学び、その結果がTOEICのスコアアップに繋がっていきます。
プログリットでは「リスニング・スピーキング力」の底上げを測るプログラムがメインになりますので、自己学習を含め、英語を目で見るではなくどんどん学んだ英語を発話しアウトプットするトレーニングを行います。
そうすることで、実戦でも臆することない本質的な英語力が身についていくのです。
②英語学習の習慣化が身につく
多くの方がプログリットを選んでいる一番の理由とも言えるのが「英語学習の習慣化」が身につくということ。
実際に、プログリットでは自己学習を「毎日2~3時間」行うことで英会話力を上げていきます。
ビジネスマンで仕事をばりばりしている人にとっては「1日2~3時間」を英語学習に使うのは時間的にもかなり難しいと思われるかもしれませんが、プログリットではそれが当たり前の環境です。
一見難しそうな学習時間に思えますが、プログリットの日本人コンサルタントと初回コンサルティングでそれを実現可能にするスケジューリングを日々の日常生活に組み込んでいきます。
実際に、ほとんどの受講生が毎日の英語学習を達成していて、それをサポートしてくれる日本人コンサルタントは必要不可欠。
私が初回レッスンでコンサルタントに言われたことは「同じ時間に同じ場所で英語学習を行うことを徹底して続ける」と言うことでした。
習慣化は一見続けていれば良いだけと思われがちですが、「時間や場所も毎日同じ」にすることで、無意識に学習に向き合える環境が作られるとのこと。
最初は、プログリットの学習方法やプログラム内容をみて「かなりストイックで続けられるかな?」と思ってしまいました。
確実に英語学習を習慣化するには、細部までこだわった学習習慣を生活に落としこむ努力が必要で、その手助けをしてくれるのが、各受講生に1名専属でついてくれる日本人コンサルタントなんですね。
そのため、プログリットでは英語学習の習慣化が身につきます。
③TOEIC対策の苦手分野の重点的な対策が行える
英語学習はやみくもに時間をかけて行なっていてもなかなか上達はみられません。
英会話初心者であればそれなりの効果はありますが、特に中級者以上のレベルになるとより正しい英語学習方法を身につける必要があります。
そこで、英会話中級者以上の方は「自分の苦手分野を把握」し、克服するための学習を行うことが大事。
私自身も、プログリットのカウンセリングを受ける前は漠然と「多分英文法に苦手意識あるな、、、」くらいしか思っていませんでした。
そんな漠然とした英語力を明確にするために、プログリットでは日本人コンサルタントが、初回カウンセリング時に英語テストを行い、各受講生の苦手分野を指摘し、改善方法のアドバイスを行なってくれます。
英語学習でも様々な方法があるので、例えば「英文法力」「英単語力」「発話力」「返答速度」「発音力」など、細かな観点から、自分が弱点としている英語分野を明確に割り出します。
そのため、現状「何が出来て何が出来ていないか」「TOEICスコアアップのために何が必要なのか」が初回のコンサルティングでわかります。
それを踏まえて、コンサルタントが今後の学習ロードマップ作成してくれるので、何をどう学習すれば良いかが明確に学習を継続することが可能。
④TOEICの点数が3ヶ月で最大400点UPという実績
プログリットでは、TOEIC IPテストを無料で受験でき、受講前後のスコアの伸びを定量化しています。
- 初級者:最大425UP(平均180UP)
- 中級者:最大310UP(平均160UP)
- 上級者:最大235UP(平均90UP)
プログリットでは、上記のような点数アップの実績があります。
100点アップするのも大変な中、400点以上をたった3ヶ月でアップさせるのはいかに専門性が高いかが伺えますね。
\オンラインでも受講可能!/
PROGRIT(プログリット)のTOEIC対策コースの口コミ・評判【受講生の声や卒業生の評価】
では、TOEIC対策コースに通っていた方の実際に口コミを紹介します。
TOEIC対策の効率がすごい!
本気で勉強する気がある人にはプログリットはおすすめです。軽い気持ちでそこまで勉強しないなら入っても意味がないのでやめた方が良いです。プログリットの学習の方針自体はとても良く、TOEIC対策を効率よく取り組めました。
(引用:サクキミ英語調査)
僕に合わせたプログラムを作ってくれた
英語学習をやる習慣をつけるようにするだけでなく、TOEIC対策で苦手な部分についてフォーカスしたプログラムや、仕事の忙しさに合わせたプログラム構成に適時に調整いただいたことにより、継続して学習することがてきたのでよかったです。
(引用:サクキミ英語調査)
TOEIC対策以外で使える英会話の勉強も続けていきたい
まず始めに、PROGRITを始める前に受けたTOEICよりも手応えを感じる事ができ、点数が少なからず上がったことを実感できました。これは、PROGRITに入らなかったら変わらなかったと思います。そして、PROGRITのサポートの手厚さが良く面談で計画していた通りに勉強ができなかった際に、できなかった理由をしっかり聞いてアドバイスして下さり、“また頑張らなくては”と改めて思うことができました。また、卒業後のプランも目標を達成した後のことも指導して頂き、TOEIC対策以外で使える英会話の勉強もより続けていこうと思えました。
(引用:サクキミ英語調査)
シャドーイングの習慣がついて、リスニング力が向上した
実際にTOEICテストの点数が目標値に届いたので満足しています。シャドーイングの習慣がついて、リスニング力が向上した実感が得られました。コンサルタントの方のアドバイスも的確でした。
(引用:サクキミ英語調査)
TOEICテスト対策に対して前向きな気持ちになれた
毎日の細かなサポートのみならず、毎週の面談でたくさんの励ましをいただきました。自分にあった英語の学習方法を知ることができ、TOEICテスト対策に対して前向きな気持ちになれたことがいちばんの成果かなと思います。本当に英語を身に付けたい人にはTOEICスコアを徹底的に伸ばせる環境があるのでオススメです。
(引用:サクキミ英語調査)
以上のようにほとんどの方が「英語学習の習慣化が行えた」「学習方法が身についた」「コンサルタントのサポートが良かった」など良いフィードバックが多く挙げられました。
しかし、料金的にも英語コーチング自体はしっかり学べる反面、比較的高値ですので受講生の声にもあるように「本気で英会話力を身につけたい方」以外は結果も出づらいでしょう。
また、以下のTOEICスコアアップの実績も多数ありますのでこちらに載せておきますね。
- 外資系コンサル勤務:TOEIC550点→680点
- 大手総合商社勤務:TOEIC515点→785点
- 大手総合商社勤務:TOEIC550点→850点
- 大手監査法人勤務:TOEIC805点→920点
- その他:TOEIC735点→895点 など
もちろん受講生本人の頑張りありきですが、TOEICスコアアップの実績としては十分なほどの結果を出しているプログリットではやはり「本気度の高い人」がしっかりと成果を出せている印象ですね。
高い実績や良いフィードバックが多い理由も、英語学習に本気で向き合いたいと思っている方がプログリットを選んでいるので、結果として英会話力が上がりスコアアップなども実現しているのではないかと思います。
「シャドーイングって本当に効果があるの?」英語学習法として注目されるシャドーイングですが、正しく継続しないと効果が出にくいのも事実。そんな中、『プログリット』のシャドーイング添削コースが、発音・リズム・イントネーションまで細[…]
「プログリットのコンサルタントって、本当にすごいの?」英語コーチングの『プログリット』では、受講生一人ひとりに専属のコンサルタントがつき、学習計画の管理やフィードバックを行います。しかし、「講師のレベルは?」「サポー[…]
「プログリットを卒業したら、その後の英語力はどうなるの?」短期間で英語力を伸ばせると評判の『プログリット』ですが、受講終了後にどれくらいの成果が出るのか、効果は持続するのか気になる方も多いのではないでしょうか?「TO[…]
PROGRIT(プログリット)TOEIC対策コースはこんな人におすすめ
以上を踏まえ、プログリットのTOEIC対策コースは下記のような方におすすめです。
- TOEIC® L&Rでハイスコアを取得して、就職・転職活動を有利に進めたい方
- 海外赴任者・出張者に選抜されたい方
- 昇進・昇給のために、TOEIC® L&Rのハイスコアが必要な方
- 大学受験で、TOEIC® L&Rのスコアを利用したい方
上記のような方におすすめです。
「プログリット=ビジネスパーソン向け」という印象があると思いますが、意外にも大学生にもおすすめですよ。
「英語を本気で伸ばしたい!」そう思っている大学生や学生の皆さん、『プログリット』は社会人向けと思っていませんか? 実は、学生こそ受講するメリットがたくさんあるんです。「TOEICのスコアを上げたい」「留学前に英語力を強化した[…]
\オンラインでも受講可能!/
PROGRIT(プログリット)のコンサルタントに聞いた!TOEIC対策コースに関する【Q&A】
ここでは、サクキミ英語が実際に校舎にお伺いした際に、ビジネス英会話コースについてコンサルタントの方にいくつか質問してみました。
恐らく、皆さんが気になるところだと思うので、参考になれば幸いです。
- プログリットのTOEIC L&R TESTコースに通われている受講生はどんな方ですか?
- プログリットのTOEIC L&R TESTコースを受講するその理由はなんですか?
- プログリットのTOEIC L&R TESTコースには通学とオンラインはどちらが多いですか?
- プログリットのTOEIC L&R TESTコースは初心者でも受講可能?
- プログリットのTOEIC L&R TESTコースを受講している人はどんな学習目的をもっている?
- プログリットのTOEIC L&R TESTコースではどんなレッスンを行う?
- プログリットのTOEIC L&R TESTコースではどのくらいのスコアアップが見込める?
①プログリットのTOEIC L&R TESTコースに通われている受講生はどんな方ですか?
TOEIC自体はどの年齢層でも必要とされているテストですので、幅広い年代の方が通われています。
プログリットでは「20代から50代のビジネスパーソン」が最も多い顧客層でTOEICコースを受講されています。
②プログリットのTOEIC L&R TESTコースを受講するその理由はなんですか?
皆さん理由は様々ですが、「外資系への転職」や「海外勤務」を希望している20代の若手の方もキャリアアップのために多く申し込みされています。
男性が多く通っているイメージがあるかもしれませんが、男女比は6:4程度ですので性別問わずみなさん通われていますね。
③プログリットのTOEIC L&R TESTコースには通学とオンラインはどちらが多いですか?
プログリットでは大都市周辺に校舎を構えているので、お客様の多くが都市部在住です。
しかし、実は海外からのお申込みも一定数いただいておりましてその方々はオンラインでのコンサルティングを受講されています。
その他、オンライン受講されている方々を合わせると全体の13%ほどになります。
「プログリットのオンライン受講って、通学と比べてどうなの?」英語コーチングの『プログリット』は、オンラインでも受講可能ですが、「通学と何が違うの?」「オンラインでも効果は同じ?」と気になっている方も多いのではないでしょうか?[…]
④プログリットのTOEIC L&R TESTコースは初心者でも受講可能?
はい、どの英語レベルでも可能で英会話初心者の方であれば大幅なスコアアップが見込めます。
よくあるご意見で「英語がある程度できないとそもそも学習についていけないのでは?」といただくことがありますが、全体の3割の受講生がTOEICスコア450点以下です。
それでも、多くの方が「2~3ヶ月受講でTOEIC200~300点スコアアップ」を達成しておりますので、毎日続けていただければ必ずスコアアップは可能です。
「英語初心者でもプログリットで本当に上達できる?」英語コーチングの『プログリット』は、ビジネスパーソン向けの英語学習サービスとして有名ですが、実は英語初心者でもしっかり成果を出せるコースがあるんです。「文法もリスニン[…]
⑤プログリットのTOEIC L&R TESTコースを受講している人はどんな学習目的をもっている?
スコアアップを目指すコースになるのでやはりみなさん「お仕事関係」で役に立てたいと考えているようです。
また、「就職・転職活動」に向けてスコア習得を目指している方も多いですね。
⑥プログリットのTOEIC L&R TESTコースではどんなレッスンを行う?
プログリットでは初回カウンセリング時に「英語テスト」を行い受講生に合わせた「学習ロードマップ」を作成していきます。
そして、学習スケジュールを設定し、個々に必要な英語学習を取り組んでもらいます。
そのため、TOEICのパートごとの戦略的な解き方などのテクニック面だけでなく、「英単語の暗記」「英文法の発話」「シャドーイング」などを日々行い汎用して使える英会話力を身につけて行けるようにトレーニングを積んでもらいます。
⑦プログリットのTOEIC L&R TESTコースではどのくらいのスコアアップが見込める?
もちろん個人差はありますが、平均して、2~3ヶ月の期間1日3時間継続して英語学習を続ければ「100~150点」のスコアップを目指せます。
「プログリットを卒業したら、その後の英語力はどうなるの?」短期間で英語力を伸ばせると評判の『プログリット』ですが、受講終了後にどれくらいの成果が出るのか、効果は持続するのか気になる方も多いのではないでしょうか?「TO[…]
PROGRIT(プログリット)TOEIC対策コースの情報【料金・割引など】
TOEIC対策コースの情報は以下の表を確認してください。
TOEIC対策コースの料金・費用
項目 | 内容 |
入会金 | 受講料金に含む |
受講料金 | 2ヶ月:457,600円 3ヶ月:632,500円 6ヶ月:1,190,200円 12ヶ月:2,299,000円 |
支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード払い ※分割可能 |
コース概要 | 短期間で英語の基礎スキルと目標のTOEICスコアアップを目指すコース |
TOEIC対策コースの割引情報
プログリットのTOEIC対策コースでは「3ヶ月コース」、「6ヶ月コース」を受講すると「一般教育訓練給付制度」というものが適応され、最大10万円が返金されます。
「PROGRITの料金って本当に高い?それともコスパがいい?」短期間で英語力を飛躍的に伸ばせると評判の『プログリット』。しかし、受講料が高いという声もあり、費用対効果が気になる方も多いのではないでしょうか?「他の英語[…]
PROGRIT(プログリット)の無料カウンセリング情報
プログリットでは、入会前にカリキュラム内容を理解してもらうために「無料体験コンサルティング」を提供しており、オンラインまたは校舎で受講が可能。
- 学習カウンセリング:英語学習の経験・目的・現在の学習状況などをヒアリング
- 英語力チェックテスト:英語の弱点発見を行う
- フィードバック:弱点を解決するための学習方法をレクチャー
私自身もプログリットで無料コンサルティングを受講しましたが、今までわからなかった「自分の弱点発見」や「英語学習のスケジュール」をプロのコンサルタントが作成してくれるのは大変ためになりました。
それを活用するだけでも今後の自己学習に役立てることもできるので体験に行くだけでも十分価値のあるものになります。
まずは最寄りの校舎、またはオンラインでの受講を決めて日程調整をしてみてください。
\オンラインでも受講可能!/
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 英会話スクールおすすめ比較ランキング
- 英語コーチングスクールおすすめ比較ランキング
- 安いのに質が高い英会話スクール
- 安いのに質が高い英語コーチングスクール
- 英語初心者におすすめの英会話教室
- 初心者におすすめ英語コーチングスクール
- パーソナルトレーニングがある英会話ジム
- ビジネス英語を学べる英会話スクール
- 海外就職・転職におすすめの英会話スクール
- 海外赴任前におすすめの短期集中英会話スクール
- 朝活!早朝におすすめの英会話教室
- 短期集中で学ぶのにおすすめの英会話スクール
- 日常英会話におすすめの英会話スクール
- 基礎英文法から学べる英会話スクール
- 通い放題の英会話スクール
- イギリス英語を学べる英会話スクール
- イベント・パーティー充実の英会話スクール
- 週末に通える!土日営業の英会話スクール
- 英語の発音矯正におすすめの英会話スクール
- 中級・上級者向けの英会話スクール
- 大学生におすすめの英会話スクール
- 高校生におすすめの英会話教室
- 中学生におすすめの英会話教室
- TOEIC対策におすすめのスクール・塾
- 社会人・大人向けの英検対策におすすめの英会話スクール
- ネイティブ講師に学べる英会話教室
- 日本人講師が在籍している英会話スクール
- グループレッスンがおすすめの英会話スクール
- マンツーマンで学べる英会話スクール
- プログリットの口コミ・評判
- プログリットのコース料金まとめ
- プログリットの初級者コースについて
- プログリットのビジネス英会話コースについて
- プログリットのTOEFL/IELTSコースについて
- プログリットのオンラインコースについて
- プログリットの教材/テキストについて
- プログリットの講師について
- プログリットの添削シャドーイングコースについて
- シャドーイング特化型英語コーチング「シャドテン」
- Versantの成果について
- プログリットの卒業後の延長コースについて
- プログリットの効果について
- プログリットの2ヶ月間の体験談
- プログリットは大学生にもおすすめの理由
- 「PROGRIT」vs「ENGLISH COMPANY」
- 「PROGRIT」vs「STRAIL」
- 「PROGRIT」vs「TORAIZ」
- 「PROGRIT」vs「RIZAP ENGLISH」
- 「PROGRIT」vs「スパルタ英会話」