こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
プログリット(PROGRIT)は、最短2ヶ月からという短期間で英語力の大幅アップを目指すことができる英語コーチングサービスです。受講生には専属のコンサルタントがつき、一人ひとりの課題に合わせた最適な学習プランを作成。チャットツールを用いた毎日のコーチングや、日々のスケジュール管理、毎週の面談などを通して、受講生が月90時間(1日3時間)の学習をやり抜くことを徹底サポートしてくれます。
一方、受講を検討している多くの人にとって気になるポイントが、費用面です。プログリットでは、最短の2ヶ月プランでも、入会金を含めると合計40万円以上の金額がかかります。果たして、料金に見合った効果は本当に得られるのでしょうか。
この記事では、プログリットのサービス内容や評判、受講によって得られる効果に加え、申し込みの際に気をつけたい点などについても詳しく紹介しています。プログリットをはじめとした短期集中型英語コーチングスクールの受講を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 1 PROGRIT(プログリット)とはどんな英会話スクール?
- 2 PROGRIT(プログリット)のコース料金・費用
- 3 【料金比較】ENGLISH COMPANYと大手英会話教室はどっちが高い?
- 4 【料金比較】PROGRIT(プログリット)と人気英語コーチングスクールはどっちが高い?
- 5 結論:PROGRIT(プログリット)の料金は高いのか?コスパはどうか?
- 6 PROGRIT(プログリット)で英語を学ぶのはおすすめ?
- 7 PROGRIT(プログリット)のスクール住所・校舎所在地一覧
- 8 PROGRIT(プログリット)検討中の方へ!関連ブログを紹介
- 9 まとめ:PROGRIT(プログリット)は本気でビジネス英語を学びたい人におすすめ!
PROGRIT(プログリット)とはどんな英会話スクール?
ではまず、PROGRIT(プログリット)がどんな英会話スクールなのか、基本情報を紹介します。
PROGRIT(プログリット)の基本情報
PROGRIT(プログリット)の基本情報 | |
---|---|
入学金 | 55,000円 |
料金 | ■TOEFL iBT® TEST / IELTSコース以外 2ヵ月:380,600円 3ヵ月:544,500円 6ヵ月:1,069,200円 ■TOEFL iBT® / IELTS コース 3ヵ月:577,500円 6ヵ月:1,102,200円 |
教材費用 | レッスン費用に含む ※市販教材 |
支払い方法 | ・クレジット決済〇 ・分割払い〇 ・銀行振込〇 ・ショッピングクレジット〇 |
講師 | 日本人 |
オンライン対応 | ○ |
営業時間 | 平日 12:30-21:00 土日 9:30-18:00 |
スケジュール調整 | 基本は固定だが調整は可 |
教室数 | 9校(東京、神奈川、大阪、愛知) |
サポート体制 | ・全額返金保証〇 ・クーリングオフ〇 ・一般教育訓練給付金制度〇 ・カウンセラー相談〇 |
※金額は税込
※2022年4月時点
PROGRIT(プログリット)の総合評価【比較ポイント8個】
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学習の本気度 | 5.0 |
6.営業時間 | 4.0 |
7.スケジュール調整 | 4.0 |
8.サポート体制 | 5.0 |
総合評価 | 4.44 |
※2022年4月時点
最大の特徴はマッキンゼー出身コンサルタントが設立した短期集中プログラム
- プログリット(PROGRIT)は、世界で活躍できるグローバルリーダーの育成を目的としてマッキンゼーとリクルート出身のコンサルタントが設立した短期集中型のコンサルティングプログラム。
- 一人一人の課題に合わせたオーダーメイドのカリキュラムと専属コンサルタントによる毎日のフォロー、修了後の継続サポートにより月90時間の英語学習時間を確保し、世界に通用するビジネス英語力を一気に身につける。
「ビジネス英会話」「TOEIC®」「TOEFL iBT® / IELTS コース」「初心者向け」4つのコースから選択可能で、目的に沿ったカリキュラムを受講可能です。
2~3ヶ月間という短期集中で本気で英語と向き合い、ビジネス英語を一気に仕上げたいという方にとっておすすめのプログラムです。
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
PROGRIT(プログリット)のコース料金・費用
では、PROGRIT(プログリット)の料金について紹介します。
PROGRIT(プログリット)の料金表
コース | 2ヶ月プラン | 3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン |
---|---|---|---|
ビジネス英会話コース | 380,600円 | 544,500円 | 1,069,200円 |
TOEIC®コース | 380,600円 | 544,500円 | 1,069,200円 |
TOEFL iBT /IELTS コース | ー | 577,500円 | 1,102,200円 |
初心者コース | 380,600円 | 544,500円 | ー |
ビジネス英会話コースの料金・費用
ビジネス英会話コースは、ビジネスで使える英語の習得を目指すコース。ネイティブレベルのリスニング力と、瞬間的に自分の言いたいことを英語にできるスピーキング力を鍛えていきます。
また、ビジネス英会話コースはVERSANT®︎を無料で2回受験することが可能。プログリットでは3ヶ月プランを受講した受講生が平均5.4点、最大18点VERSANT®︎スコアを伸ばしています。
TOEIC® L&R Testコースの料金・費用
TOEIC® L&R Test コースは短期間でTOEIC® L&R Testスコアの飛躍的アップを目指すコースです。
リスニング力や速読力など必要なスキルを習得するだけでなく、TOEIC® の傾向と対策を常に分析しながら戦略的に点数アップを狙います。
レベル | 平均アップ率 | 最大 |
---|---|---|
初級者(TOEIC® ~450点) | 300点 | 380点アップ |
中級者(TOEIC® 450点~650点) | 205点 | 300点アップ |
上級者(TOEIC® 650点~) | 115点 | 205点アップ |
上記のアップ率は、3ヶ月コースを受講した受講生のデータを元に作成しています。たったの3ヶ月で上級者でも平均115点アップ、初級者においては300点もアップしているのは、ものすごい伸び率だと言えるでしょう。
ちなみにオックスフォード大学出版局の英語指導者のための資料によると、TOEIC®のスコアを450点から550点に上げるには一般的に225時間の学習が必要だとされています。この数字から見てもプログリットがいかに効率的にTOEIC®のスコアを上げることができるか分かるでしょう。
TOEFL iBT®︎TEST/IELTSコースの料金・費用
TOEFL iBT®︎TEST/IELTSコースは第二言語習得理論に基づくトレーニングでTOEFL iBT®︎TEST/IELTSのスコアアップを目指すコース。
英語の4技能が総合的に問われるTOEFLやIELTSのために、全てのスキルをまんべんなく伸ばしていきます。
初級者コースの料金・費用
実践英語の土台となる基礎力を2~3か月で強化するコース。
専属コンサルタントが丁寧に疑問点や不安を解消していくスタイルで、中学・高校英語の効率的な総復習を、短期集中で行います。
PROGRIT(プログリット)は一般教育訓練給付制度対象校
プログリットでは「一般教育訓練給付制度」を利用することができます。
- 雇用保険に加入して1年以上経っている(初めての利用の場合)
- 面談出席率が80%以上である
- 対象コース終了後ハローワークにて所定の手続きを行うこと
- ビジネス英会話コース(3ヶ月プラン/6ヶ月プラン)
- TOEIC®︎L&R TESTコース(3ヶ月プラン/6ヶ月プラン)
オンラインでも受講可能!
PROGRIT(プログリット)の支払い方法
プログリットでは「現金払い」もしくは「クレジットカード払い」での支払いが可能です。
一括払い | 分割払い | |
---|---|---|
現金払い | 可能 | 不可能 |
クレジットカード払い | 可能 | 可能(最大24回) |
PROGRIT(プログリット)の30日間全額返金保証
プログリットには「30日間返金保証」があります。
この制度を利用すれば、受講開始後30日の間は受講料を全額返金してもらえます。
PROGRIT(プログリット)では全てのコースでオンライン受講可能
プログリットでは全てのコースでオンライン受講が可能です。
- 校舎に通う時間をカットしてより効率的に学べる
- 海外在住でもプログリットを受講できる
- 地方在住でも受講を諦める必要がない
- 全校舎の空き枠を利用できるので最短での受講が可能
オンラインでも受講可能!
【料金比較】ENGLISH COMPANYと大手英会話教室はどっちが高い?
では、実際に英会話教室と比べてみてどうなのか。検証してみたいと思います!
まずは通常の英会話教室を比較してみたいと思います!
英会話スクール | 料金合計 |
---|---|
ENGLISH COMPANY | 5,500円(1日あたり) |
ベルリッツ![]() | 6,000円〜8,000円(1レッスン) |
Gaba(ガバ)![]() | 5,000円〜7,000円(1レッスン) |
PROGRITは1日あたりのレッスン料を載せています。大手英会話スクールでは週に1、2回のレッスンが一般的ですが、PROGRITのようなコーチング系英会話スクールでは短期間で英語力を飛躍的に向上させるため、基本的に毎日レッスンがあります。
マンツーマンでのレッスンに加えて、Skypeレッスン、そして毎日オンラインでの専属コーチのと学習です。なので1日あたりの料金にしています。その上で比べてみると、1回あたりの料金は、手頃と言われる大手のスクールと大差がないことがわかります。
ちなみにこちらが大手英会話教室の一般的なコースを受講した場合に必要な費用。
英会話スクール | レッスン数 | 入会費 | 費用 |
---|---|---|---|
ECC外語学院![]() | 40回 | 21,600円 | 206,930円 |
NOVA(ノバ)![]() | 40回 | なし | 100,000円 |
シェーン英会話![]() | 40回 | 21,600円 | 260,928円 |
AEON(イーオン)![]() | 40回 | 32,400円 | 281,880円 |
ベルリッツ![]() | 40回 | 33,000円 | 280,000円 |
Gaba(ガバ)![]() | 30回 | 32,400円 | 219,000円 |
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
【料金比較】PROGRIT(プログリット)と人気英語コーチングスクールはどっちが高い?
最近出てきたばかりのコーチング系英会話スクールですが、都内には幾つかスクールが存在します。RIZAP ENGLISH、トライズ、ENGLISH COMPANYなどがその代表例。
それらとPROGRIT(プログリット)のプラン料金を比較します。スクールによっては英会話コースとTOEICコースで異なる費用になるので、それぞれ分けました。
1.英会話コースで料金比較
まずは、英会話コースで比較してみましょう!
コーチングスクール | 料金合計 | 月額料金 | レッスン頻度 |
---|---|---|---|
PROGRIT![]() | 380,600円(2ヶ月) | 190,300円 | 週1回×60分 |
ENGLISH COMPANY | 561,000円(3ヶ月) | 181,700円 | 週2回×90分 |
TORAIZ(トライズ)![]() | 1,284,100円(6ヶ月or1年) | 107,008円 | 週2回×60分 |
RIZAP ENGLISH![]() | 580,800円(3ヶ月) | 193,600円 | 週2回×50分 |
Liberty English Academy![]() | 528,000円(3ヶ月) | 176,000円 | 週2回×90分 |
スパルタ英会話![]() | 539,000円(3ヶ月) | 179,666円 | 週2回×50分 |
基本的にどこのスクールもひと月あたり10〜18万円です。
コーチング系スクールでは何かしらの形で毎日レッスンがあるので、1日あたりの料金の方が正しいかもしれませんね。そうするとレッスン料は1日あたり5000円ほどです。
トライズに関してはコース期間が1年なので、ひと月あたりの料金が若干抑えられています。
2.TOEICコースで料金比較
コーチングスクール | 料金合計 | 月額料金 | レッスン頻度 |
---|---|---|---|
PROGRIT![]() | 380,600円(2ヶ月) | 190,300円 | 週1回×60分 |
ENGLISH COMPANY | 561,000円(3ヶ月) | 181,700円 | 週2回×90分 |
RIZAP ENGLISH![]() | 437,800円(2ヶ月) | 193,600円 | 週2回×50分 |
Liberty English Academy![]() | 528,000円(3ヶ月) | 176,000円 | 週2回×90分 |
こちらも英会話コースと同じようにひと月10〜18万円(1日3500〜7000円)ほどです。
月単位でみるとわかりますが、最も安いのはLiberty English Academy、有名所で言えばENGLISH COMPANYが一番安いです。
- PROGRIT
の公式サイトはこちら!
- ENGLISH COMPANYの公式サイトはこちら!
- TORAIZ
の公式サイトはこちら!
- RIZAP ENGLISH
の公式サイトはこちら!
- Liberty English Academy
の公式サイトはこちら!
- スパルタ英会話
の公式サイトはこちら!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
結論:PROGRIT(プログリット)の料金は高いのか?コスパはどうか?
PROGRIT(プログリット)の受講料は他のコーチングと比べてもほぼ同じ。なので肝心なのはサービスということになりますね。どうせ同じ金額を払うのであれば、できるだけ効果が出るいいスクールを選びたいですもんね。
私としてはPROGRITに通うメリットは「講師の質の高さ」「英語コンサルの質」!
まず講師の質に関してですが、これは他と比べようがないくらい高い。採用されている講師の方は全員TOEIC900点以上かつ、ビジネス経験がある方だけ。そしてコンサルの質。私は実際にカウンセリングを受けたことがありますが、どこよりもレベルが高かったです。英語を習得するまでのプロセスをしっかり科学的な知見に基づいてお話ししてもらえる点が、他と一線を画しています。
おそらくコーチング系英会話スクールを除いて、このようなことをしている大手英会話スクールはないので、圧倒的スピードで確かな英語力を身につけたいならPROGRITを選ぶべきだと思います。先ほども料金比較のところで書いた通り、費用は一見高く見えますが、1回あたりの料金は大手のスクールと比べても大して変わりません。どう考えてもコストパフォーマンスは高いです。
オンラインでも受講可能!
PROGRIT(プログリット)で英語を学ぶのはおすすめ?
プログリットのプログラムに掛かる受講料金・費用を他のスクールと比較してみましたが、一般的な英会話スクールでマンツーマンレッスンを継続して通うより、短期間で集中できるので、レッスン料金は安く抑えることができることがわかりました。
英語コーチング型のスクールでは、だいたい同じ料金体系でコースを提供しています。私としては、PROGRITで英語を学ぶメリットとして以下の3つが挙げられると思います。
- コンサルタントの質の高さでサポートが手厚い
- 英語だけでなく、タイムマネジメントなども学べる
- 理論的なカリキュラムで最短距離の英語上達が目指せる
優秀な専属コンサルタントが付いているのでこれまで英語学習で伸び悩んでいた人から短期集中でTOEICスコアアップ・ビジネス英会話を学びたい人にはかなりおすすめできます。
語学の習得は簡単にできるわけではないので、一人一人に対してこれほどまでに徹底サポートしてくれるのはプログリットの特徴だと思います。
英語学習だけでなく、圧倒的な英語学習時間を捻出するためのスケジュール管理・タイムマネジメント能力なんかも2ヶ月のプログラム期間中に学べるわけですし、圧倒的スピードで英語を学びたいのであればプログリットの英語学習コンサルタントを付けて学んでみるというのは最適な方法です。
オンラインでも受講可能!
PROGRIT(プログリット)のスクール住所・校舎所在地一覧
スクール・校舎所在地一覧 | |
---|---|
有楽町校 | 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル5階 |
新宿センタービル校 | 東京都新宿区西新宿1丁目25−1新宿センタービル34階 S-1 |
渋谷校 | 東京都渋谷区渋谷1丁目10-1 八千代ビル6階 |
神田秋葉原校 | 東京都千代田区神田須田町1-14-1 ヒューリック神田須田町ビル6階 |
池袋校 | 東京都豊島区南池袋三丁目13番5号 池袋サザンプレイス2階 |
六本木校 | 東京都港区六本木7-15-7 新六本木ビル5階 (SENQ ROPPONGI内) |
横浜校 | 神奈川県横浜市西区北幸2-1-22 ナガオカビル7階A室 |
名古屋校 | 愛知県名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル6階 |
阪急梅田校 | 大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー11階 1号室 |
オンライン校 | オンライン専用コースあり |
オンラインでも受講可能!
PROGRIT(プログリット)検討中の方へ!関連ブログを紹介
- プログリットの公式サイト!
←無料カウンセリングはこちら!
- プログリットの評判・口コミまとめ←まずはこれがおすすめ!
- プログリットの初級者コースについて
- プログリットのビジネス英会話コースについて
- プログリットのTOEIC対策コースについて
- プログリットのTOEFL/IELTSコースについて
- プログリットのオンラインコースについて
- プログリットのコンサルタントについて
- プログリットの教材/テキストについて
- プログリットの添削シャドーイングコースについて
- シャドーイング特化型英語コーチング「シャドテン」
- Versantの成果について
- プログリットの卒業後の延長コースについて
- プログリットの効果について
- プログリットの2ヶ月間の体験談
- プログリットは大学生にもおすすめの理由
- 「PROGRIT」vs「ENGLISH COMPANY」
- 「PROGRIT」vs「STRAIL」
- 「PROGRIT」vs「TORAIZ」
- 「PROGRIT」vs「RIZAP ENGLISH」
- 「PROGRIT」vs「スパルタ英会話」
オンラインでも受講可能!
まとめ:PROGRIT(プログリット)は本気でビジネス英語を学びたい人におすすめ!
プログリットは、本気でビジネス英会話を学びたい人におすすめです。
TOEICコースも提供していますが、TOEICコースを受講する目的は就職・転職・キャリアアッであり、その先に仕事で英語を使う予定がある人がほとんどだと思います。TOEICのスコアアップもその後のキャリアで使える英語を学べるので、ビジネス英語を学びたいビジネスパーソンには最適なスクールだと思います。
実際にTOEICスコアに関しては、200点〜300点のスコアアップも実現している受講生もいて、ビジネス英会話でも受講生からの満足度も高いスクールです。本気で英語学習に取り組んで英語上達をしたいのであれば、プログリットを選ぶのはかなりおすすめです。
オンラインでも受講可能!
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^