こんにちは!
「PROGRIT(プログリット)」と「RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)
」は、コーチング系英会話スクールの中でも絶大な人気がありますが、この2つの違いがイマイチよくわからないという方もいるかと思います。
この記事では、今まで200社以上の英会話スクールを調査してきたサクキミ英語の中でも、5本の指に入る程おすすめする2つのスクールを徹底比較していきたいと思います!
※ちなみに、「PROGRIT(プログリット)」と「RIZAP ENGLISH」はサクキミ英語200社以上の調査の中で、順位としてはTOP5に輝いた英会話スクールです!
両者の詳しい違いや、それぞれどんな方向けのサービスなのかについてどのサイトよりも詳しく解説していくので、ぜひチェックしてみてください^_^
PROGRIT(プログリット)の特徴5つ
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学習の本気度 | 5.0 |
6.営業時間 | 4.0 |
7.スケジュール調整 | 4.0 |
8.サポート体制 | 5.0 |
総合評価 | 4.44 |
- ビジネス英語を最短2~3ヶ月で身につける(Versantも向上)
- 英語学習のプロが作成する完全オーダーメイドのカリキュラム
- 初心者/TOEIC/TOEFLまで様々な目的に合わせて選べる4コース
- 【継続率97%】超優秀な専属コンサルタントによる毎日のフォロー
- 受講修了後も継続的なサポートを受けられる
1.ビジネス英語を最短2~3ヶ月で身につける(Versantも向上)
プログリットは、世界最高峰の戦略コンサルティング会社として知られるマッキンゼー・アンド・カンパニーで様々な海外プロジェクトに携わり、グローバルのトップレベルビジネスマンと共に仕事をしてきたコンサルタントが設立した短期集中型のコンサルティングプログラムです。
世界で通用する英語力の習得をゴールに、2ヶ月という短期間で高い成果を出せるよう、専属のコンサルタントが一人一人の学習を徹底サポートしてくれます。
評価: 5.0私は外資IT企業で働いていまして、英語での打ち合わせ中、咄嗟に言いたいことが言えなかったり、話している事が聞き取れず理解があやふやな時があったりと、仕事で使う英語力をもっと向上したいと感じていました。そこでプログリットのビジネス英会話2ヶ月コースを受講しました!講師の方々の画期的な英語学習法に触れ、リスニングとスピーキングがみるみる向上し、今では打ち合わせでも自信を持って発言することができるようになりました!プログリットに通って本当に良かったです。
ビジネス英会話コースでは、
- Versant(AIによる会話力判定テスト)→スピーキング力の数値化
- オンライン英会話→アウトプット量の確保
も行うため、より客観的・実践的に英会話力を伸ばせます↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
2.英語学習のプロが作成する完全オーダーメイドのカリキュラム
プログリットでは、2ヶ月間の成果を最大化するために、一人一人の課題に合わせた完全オーダーメイドのカリキュラムを組みます。
最初にリスニング力、スピーキング力など現状の英語力を分析するための課題チェックテストを実施。
テスト結果および受講生へのヒアリングに基づいて、長期的・短期的に目指すべき姿を明確化し、2ヶ月間の学習カリキュラムを作成してもらえます。
また、学習カリキュラムは進捗状況に応じてプログラム途中でも柔軟に調整されるため、常に最適な方法で学習に取り組むことができます。
3.初心者/TOEIC/TOEFLまで様々な目的に合わせて選べる4コース
コース | 内容 |
---|---|
ビジネス英会話 | ビジネスの現場において英語で議論や交渉をできるようなることを目指すコースで、ビジネスシーンにおける頻出表現を習得したうえでアウトプットのトレーニングを行い、飛躍的なスピーキング力向上を目指します。また、リスニング力向上に向けた徹底的なシャドーイングも行います。 |
TOEIC | 短期間でTOEIC L&Rテストのスコアアップを目指すコース。平均150点アップ※を実現しています。TOEICに特化したテクニックだけでなく、本質的なリスニング・リーディング力向上を支援します。 |
TOEFL iBT®/IELTS | 短期間でTOEFL iBTもしくはIELTSのスコアアップを目指すコース。海外大学、大学院への留学を目指す方に支持されており、試験対策を通じて4技能のバランスよい習得が可能です。 |
初級者コース | 実践英語の土台となる基礎力を2~3か月で強化するコース。専属コンサルタントが丁寧に疑問点や不安を解消していくスタイルで、中学・高校英語の効率的な総復習を、短期集中で行います。 |
しっかりと初心者コースも用意されています。
プログリットと聞くと、会社経営者や外資系企業勤務者が多いイメージですが、ビジネス初心者の方も初心者コースがあることによって、安心して受講することが可能です。
4.【継続率97%】超優秀な専属コンサルタントによる毎日のフォロー
プログリットの一番の魅力は、プログラム実施中は専属のコンサルタントが受講生一人一人を毎日しっかりと手厚くフォローし、学習のサポートをしてくれる点です。
コンサルタントとの毎週の振り返りに加え、一週間の学習進捗を確認するためのテスト、受講生の状況に合わせたシャドーイングや発音矯正、音読などのマンツーマントレーニングを受けられます。
また、チャットツールを用いたコーチングが毎日無制限で受けられ、日々の学習状況の共有や学習相談が自由にできるため、学習方針についても迷うことなく信じて学習を進められます。
チャットツール上でボイスメッセージを活用した発音添削サービスもあり、コンサルタントに並走してもらいながら毎日高いモチベーションで学習に取り組むことができます。
ちなみに、PROGRIT(プログリット)の講師は採用率0.85%とい狭き門を突破した超優秀なエリートです!
そんな講師達にマンツーマンで教えられれば、英語力が向上しないはずがありません。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
5.受講修了後も継続的なサポートを受けられる卒業生向け継続コース
プログリットでは、プログラム修了後の1年間、どのように英語学習を進めるべきかについて継続的にアドバイスを受けることができる卒業生サポートコースが用意されています。
- NEXTコース:初回受講時と同様のサポートを得られる継続コース
- シャドーイング添削コース:シャドーイングの添削
それぞれのコースの提供内容と料金は下記の通り↓
修了後は3回まで無料専属コンサルタントによるコーチングを受けられるほか、チャットツールによる質問などにも対応してもらえます。
プログラム自体は2ヶ月で終了しますが、その後も継続的に英語学習に取り組み、英語力を向上していくための学習サイクルを身につけることが可能です。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
以上がプログリットの特徴になります!
こちらも今なら無料体験を実施しているので、気になる方はぜひ無料体験を受講してみてくださいね^_^
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)の特徴5つ
1.カリキュラムの質 | 4.5 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学習の本気度 | 4.5 |
6.営業時間 | 4.5 |
7.スケジュール調整 | 4.0 |
8.サポート体制 | 4.5 |
総合評価 | 4.31 |
- 独自のRIZAPメソッドで「非英語脳」から「英語脳」に変わる
- オーダーメイド!完全な個別設計で成果に繋がりやすい
- 採用率4%!日本人専属トレーナーが1日3時間の学習をサポート
- 「優しいトレーナー」か「厳しいトレーナー」か選べる!
- 英会話やTOEICなど目的に合わせて選べる3つのコース
1.独自のRIZAPメソッドで「非英語脳」から「英語脳」に変わる
ライザップが一番大切にしていることは、「英語脳の育成」です。
まず、英語ができない日本人の特徴として多いのが、脳の中で英語を以下の様に処理しているからなんです。
英語を読んだり聞いたりする
↓
日本語に介して理解する
↓
言いたいことや書きたいことを日本語で考える
↓
英語に変換しながら言ったり書いたりする
このように、処理の途中で日本語に介すことが邪魔し、インプットするにもアウトプットするにも時間がかかってしまいます。
結果、スムーズに英語が出なくて、思うようにコミュニケーションが取れないということになります。
これを、ライザップ式トレーニングで「非英語脳」⇒「英語脳」に変えようという訳です。
「英語脳」ができると、脳の中での英語の処理は、以下の様にスムーズに変わります↓
英語で聞いたり読んだりする
↓
すぐに英語で話したり書いたりする
つまり、英語で得た情報を瞬時に理解し、すぐに英語で話したり書いたりできるようになるということです。
ライザップイングリッシュでは、このような英語環境を1日3時間に凝縮して強制的に作り出し、吸収効率の良い厳しいトレーニングを毎日行うということになります。
2.オーダーメイド!完全な個別設計で成果に繋がりやすい
ライザップイングリッシュは、専属トレーナーが個別カウンセリングを行い、完全オーダーメイドのカリキュラムを作成。
個別カウンセリングでは、英語学習の目的をヒアリングすることはもちろん、現状の英語レベルについて細かくテストを行います。
ライザップはこのカウンセリングが素晴らしいと口コミでも多く見かけますね。
英語の学習目的やレベルに応じて、レッスンでも個別に苦手分析や伸びしろに合わせたレッスンを実施。
レッスンでは積極的にアウトプットを行い、英語を聞いたときに英語のまま理解できる状態を目指します。
一人ひとりに合わせたアウトプット中心のレッスンなので、英語のレベルを着実に伸ばすことが可能です。
3.採用率4%!日本人専属トレーナーが1日3時間の学習をサポート
ライザップイングリッシュでは、レッスンに加えて、専属のトレーナーが日々の学習を丁寧にサポートします。
日々のスケジュールを全て共有した上で、トレーナーが英語学習が可能な時間帯を洗い出し、学習計画を設計。
ちなみに、この専属トレーナーは採用率4%という狭き門を突破した超エリート集団です!
起床してから出勤までにシャドーイングを30分、お昼休み中にスラッシュリーディングを30分など、いつどのタイミングでどのような学習をやれば良いのかについて、細かく指導してくれます。
トレーナーとはいつでも気軽にメールでやり取りができるので、モチベーションが湧かないときの解決方法や学習方法についての相談も可能です。
4.「優しいトレーナー」か「厳しいトレーナー」か選べる!
そして、この講師についてですが、「優しいトレーナー」か「厳しいトレーナー」か選ぶことができます!
ちなみに、私はカウンセリングを受けてみた時は「優しいトレーナー」にしました(笑)
カウンセリング時のアンケートに、どのようなトレーナーに付いて欲しいかという項目があります。
厳しく言われると頭が真っ白になり、実力を発揮できない人もいますし、厳しくされた方が気合が入る人もいます。
3カ月で約50万円という貴重な時間とお金を使う訳ですから、自分に合うタイプのトレーナーに付いてもらうことで、さらに学習効率が上がります。
5.英会話やTOEICなど目的に合わせて選べる3つのコース
ライザップイングリッシュには、上記のように3つのコースがあります。
「法人向けパーソナルコース」は法人の方対象になるので、ここでは割愛すると主に2つのコースが受講可能です。
2つのコースの比較について、公式サイトでわかりやすく説明されていたので、引用させてもらうと下記の通り↓
もう少し詳しく説明しましょう。
英語を英語のまま理解し発話する英語脳養成トレーニングを軸に、圧倒的なトレーニング量で「知っている」から「使える」英語の習得を最短で目指すコースです。
料金は下記の通り。
英会話コース | |
---|---|
16回 | 437,800円 |
24回 | 580,800円(教育訓練給付金制度対象) |
32回 | 723,800円(教育訓練給付金制度対象) |
短期スコアアップのため独自の解法テクニックはもちろん、ビジネス英会話の土台となる英語の基礎力の向上も目指すコースです。
料金は下記の通り。
TOEICコース | |
---|---|
16回 | 437,800円 |
24回 | 580,800円(教育訓練給付金制度対象) |
32回 | 723,800円(教育訓練給付金制度対象) |
料金は英会話コースを変わりませんが、TOEICコースには、点数保証がつきました!
該当できるかは条件があるので、詳しく知りたい方は公式サイトをチェックしてみてください。
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
プログリットとライザップイングリッシュの比較表(サービス・料金・営業時間)
では、前提知識を把握していただいたところで、プログリットとライザップイングリッシュのそれぞれのサービス内容、料金、立地条件などの大まかな違いについて比較していきます。
サービス内容の比較
プログリット | ライザップイングリッシュ | |
---|---|---|
受講期間 | 2・3・6ヶ月 | 2・3・4ヶ月 |
学習時間 | 月80時間 | 月80時間 |
学習スタイル | 学習サポートのみ | トレーニング+学習サポート |
レッスン回数 | 対面面談:週1回/60分 | ・マンツーマン:週2回/50分 ・確認テスト:週2回/30分 |
コース | ビジネス英語 TOEIC対策 TOEFL/IELTS対策 初心者 | ・英会話 ・ワークデイ ・TOEICスコアアップ |
継続コース | ○ | ○ |
学習サポート | LINE | LINE |
教材 | 市販教材 | 自社教材 市販教材 |
トレーナー | 日本人 | 日本人 |
最も違う点は、レッスン形式です。
プログリットは学習サポートのみで、そもそもレッスンがありません。
一方、ライザップイングリッシュはトレーニングと学習サポートがあります。
ただ、このサービス内容には上記の数字上には見えない差があります。
どちらのスクールも個別カリキュラムを謳っていますが、実はこの個別カリキュラムの内容にも大きな違いがあります。
プログリットは生徒ひとりひとりに対して徹底した弱点分析、最適な学習方法の提案、学習スケジュールの作成を行い、それぞれの生徒に合った最適な学習を完全オリジナルで進めていきます。
一方のライザップイングリッシュは、完全オリジナルではなく各生徒のレベルに応じたコースをベースに学習を行うため、最初からある程度何をやるのかの型が決まっています。
ライザップイングリッシュでも個別カスタマイズはしてくれますが、プログリットと比べるとカスタマイズ制は少ないです。
受講料金・保証内容の比較
プログリット | ライザップイングリッシュ | |
---|---|---|
入会金 | 55,000円 | 55,000円 |
受講総額 | 【TOEFL iBT® / IELTS】 3ヶ月:57.7万円 6ヶ月:110万円 【上記コース以外】 2ヶ月:38万円 3ヶ月:54.4万円 6ヶ月:106万円 | 【英会話・TOEIC】 2ヶ月:43.7万円/16回 3ヶ月:58万円/24回 4ヶ月:72.3万円/32回 |
1ヶ月あたり | 【TOEFL iBT® / IELTS】 3ヶ月:19.2万円 6ヶ月:18.3万円 【上記コース以外】 2ヶ月:19万円 3ヶ月:18.1万円 6ヶ月:17.6万円 | 【英会話・TOEIC】 2ヶ月:21.8万円 3ヶ月:19.3万円 4ヶ月:18万円 |
割引特典 | 友達紹介で10,000円OFF OYO LIFE契約者は20,000円OFF 各種福利厚生制度(提携先による) | 期間限定キャンペーン 各種福利厚生制度(提携先による) |
教育給付金制度 | ビジネス英会話コース(3・6ヶ月) TOEIC®︎L&R Testコース(3・6ヶ月) | TOEICスコアアップコースのみ対応 |
分割払い | 最大72回(金利14.75%) | 最大60回(金利19.8%) |
保証サービス | 30日以内の返金保証 | 30日以内の返金保証 |
料金面は月単位で見ると両社にほぼ違いはありませんが、分割払いの回数および金利手数料はプログリットの方が若干お得です。
営業時間・スクールの立地の比較
プログリット | ライザップイングリッシュ | |
---|---|---|
営業時間 | 平日 12:30-21:00 土日 09:30-18:00 | 07:00-23:00 |
スクール数 | 全9校(東京、神奈川、愛知、大阪) | 全5校(東京) |
スクールの場所 | 【東京】 新宿、池袋、有楽町、渋谷、新橋、神田秋葉原、六本木 【神奈川】 横浜 【愛知】 名古屋 【大阪】 阪急梅田、西梅田 | 【東京】 新宿、池袋、渋谷、銀座、新橋 |
オンライン受講 | 全コース対応 | 全コース対応 |
営業時間に関してはライザップイングリッシュの方が長いです。
そもそも、朝活ができる英会話スクールは本当に少ないので、朝活英語をしたい方はライザップイングリッシュをおすすめします!
一方で、展開エリアはプログリットが広いです。
ライザップイングリッシュは東京にしか展開していませんが、プログリットは大阪や愛知にも展開しています。
- 「プログリット
」の公式サイトをチェック!
- 「ライザップイングリッシュ
」の公式サイトをチェック!
「プログリット」と「ライザップイングリッシュ」の評判・口コミ比較
実際のプログリットとライザップイングリッシュに関する口コミを比較してみましょう↓
PROGRIT(プログリット)の評判・口コミ
評価: 5.0MBA留学の勉強で英語が必要になったため、PROGRITを受講。課題解決型の英会話スクールであることに合理性を感じました。受講後、講師の手厚いフォローのお陰で、1日4時間程度の勉強時間を確保できた結果、TEOICの点数を100点UPの850点に上げることができました。
評価: 5.0これまで英会話スクールに週一回通っていたが挫折。「次こそはなんとかしたい」とPROGRITを受講した結果、これまでほとんど聞き取れなかった英語のリスニングが聞き取れるようになりました。特にタイムマネジメントのアドバイスが効果的で、短期間でも結果を出せました。
評価: 5.0会社で海外進出のプロジェクトがあり、至急英語力を向上させる必要があり参加しました。TOEIC®は800点近いスコアを持っていましたが、実際に業務で使えるレベルとは程遠く危機感を感じていました。
初めはトレーニング内容についていくだけで精一杯でしたが、プログラム内容とコンサルタントのアドバイスを信じて学習を進めていくうちに、すぐに今までの自分との違いに気付くことができました。特にシャドーイングは苦戦しましたが、毎日コンサルタントの方が直すべき箇所を的確にアドバイスしてくださったのですぐに改善できました。
評価: 5.0海外で仕事をする機会があり、その場で商談をスムーズに行うために入会しました。以前は、フレンドリーに楽しく英語を学ぶスクールに通っていましたが、楽しかったものの、成長実感はほとんど感じられませんでした。
面談は、私を担当して頂いたコンサルタントがネイティブの方で、英語と日本語を混ぜて面談を行っていただきました。基本的には日本語の面談だったのですが、苦手としていた「自分の考えを英語で組み立てる」という練習を、面談時のトレーニングに組み込んでいただいたので良かったです。
評価: 5.0自分の為だけの特別カリキュラムを組んでくれるのが、PROGRITを利用した大きなメリットでした。最初に、課題チェックテストとヒアリングで今の英語力を分析してくれます。
その後、英語を話せない原因を分析して、その分析に基づくカリキュラムを組んでくれます。自分が最短距離で英語を学ぶ事の出来るように工夫されていました。
プログリットは特にビジネス英語の向上を目的とする方が多いですね!
プログリットはトレーニングはなく、学習サポートに特化しているため、忙しいビジネスパーソンも続けやすいことに起因していると思います!
そして、プログリットの場合はトレーニングがないため、ある程度の英語力がある方が受講している印象があります。
なので、ビジネス英語を鍛えたくて、さらにTOEICでも700点は取れるくらい中上級者にプログリットはおすすめです!
RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)の評判・口コミ
評価: 5.04〜5月は今回はライザップ独自のテキストを読み込んで、日本語から英語に直してスピーキングとリスニングの猛特訓を行いながらの発音矯正がメイン。あとは宿題とミニテストが毎回ありました。5〜6月は英語のドラマを見てのテストと作文のくり返しで、最終段階では英語での自己紹介動画で自分の成長を確認します。自己紹介動画はレッスン開始時にもとるのですが、これが比較するとその差は歴然。この瞬間今まで自分がやってきたことが報われます。
評価: 5.0ネイティブの先生で、各コースによって、研修を受けられています。ライザップイングリッシュは先生の質がどうこうというよりも、とにかくライザップ独自の目標に対するスケジューリングと、徹底管理、フィードバックのメソッドが一番優れていると感じました。
なので、あまり先生の良し悪しは関係ない気がしたので、先生のレベルなどはいちいち受講中考えていませんでした。どの先生も、独自メソッド通り、完璧に教えてくれ、先生によりほぼ差がないという印象でした。完全にTOEICに特化したレッスンで、英会話などの無駄なレッスンを省かれるので、かなり効率的だったと思います。
評価: 5.0ライザップの凄いところは何と言ってもカウンセリングが素晴らしいところです。英会話を習いに行く人は自分のレベルや目的に沿った学習法が客観的に判断できないため、スタートでつまづくといつまでたってもスキルを身につけることができないのです。
ライザップはこの最初のカウンセリングにみっちり時間をかけて、その人に最もあった学習法を提示してくれます。さらに、独自のカランメソッド(高速レスポンス特化型トレーニング)によりその人が目標とするレベルまで最短で到達することができるのです。
評価: 5.0カリキュラムは各講義の終わりに宿題が出されます。その宿題を毎日3時間の時間をとって復習していくやり方です。3時間と聞くと大変だと思いますが、単語や文法などの英語の基礎となることを中心に勉強していくので実際に役に立ちます。実際にこのカリキュラムを終えた頃には最初の頃と見違えるくらい成長しています。私の場合は3ヶ月間でTOEICの点数が515点から745点と200点以上アップしました。
評価: 5.0受講を開始してから2ヵ月目、12月の本試験ではTOEIC920点を取ることができました。直前に受講したときはブランクもあったため、TOEIC750点まで落ちていたので、170点もUPしたことになります。ただ、私の場合は、学生時代にTOEICで840点を取る実力は持っており、また、ブランクがあったとはいえ、10年間のビジネス実務経験の中で、リーディングやヒアリングを毎日行なっていました。なので、一概に点数が伸びた要因は、ライザップイングリッシュだけではないとは思います。
ライザップはの口コミで多かったのは、カウンセリングについての評価とTOEICのスコアアップについての口コミです。
また、やはりライザップらしいスパルタ感を感じさせる口コミも多く見られました。
ライザップはENGLISH COMPANYと比べると、学習効率というよりも学習量をこなしていくスクールです。
プログリットは学習サポートにのみで、トレーニングがないので、英語指導のプロとのトレーニングが欲しい方は、ライザップイングリッシュを選びましょう!
- 「プログリット
」の公式サイトをチェック!
- 「ライザップイングリッシュ
」の公式サイトをチェック!
「プログリット」と「ライザップイングリッシュ」の違い5つ
上記の比較を考慮した上で、両社の違いは以下の5つとわかったので解説していきます↓
- ライザップはレッスンがあるがプログリットにはレッスンがない
- ライザップはレベル別コースだがプログリットは完全オーダーメイド
- 学習のコミットメントはプログリットよりもライザップの方が高い
- サポートの細かさはライザップよりも圧倒的にプログリットが優秀
- プログリットは中上級者向け、ライザップは初心者~中級者向け
違い1:ライザップはレッスンがあるがプログリットにはレッスンがない
プログリットとライザップイングリッシュにおける最も大きな違いは「レッスンの有無」でしょう。
プログリットは学習コンサルティングをメインとしたサービスであるため、週1回来校して進捗確認やコンサルティングを含む60分の対面面談を受ける以外でレッスンを実施することはありません。
一方のライザップイングリッシュは、スクールに実際に週2回通ってトレーナーとマンツーマンで50分レッスンを受けていくほか、レッスン前には必ず30分の確認テストを実施し、自宅学習の進捗も確認していきます。
簡単に言うと、プログリットは学習サポートのみ、ライザップイングリッシュは学習サポート+レッスンを行ってくれる感じです。
違い2:ライザップはレベル別コースだがプログリットは完全オーダーメイド
どちらのスクールも個別カリキュラムを謳っていますが、実はこの個別カリキュラムの内容にも大きな違いがあります。
プログリットは生徒ひとりひとりに対して徹底した弱点分析、最適な学習方法の提案、学習スケジュールの作成を行い、それぞれの生徒に合った最適な学習を完全オリジナルで進めていきます。
一方のライザップイングリッシュは、完全オリジナルではなく各生徒のレベルに応じたコースをベースに学習を行うため、最初からある程度何をやるのかの型が決まっています。
ライザップイングリッシュでも個別カスタマイズはしてくれますが、プログリットと比べるとカスタマイズ制は少ないです。
違い3:学習のコミットメントはプログリットよりもライザップの方が高い
使用する教材や学習のコミットメント具合にも両社の間には大きな違いがあります。
前述の通り、プログリットは自習学習がメインとなるため、使用する教材もひとりひとりに合わせた市販教材を使い、それぞれに合った内容で学習を進めることができますが、面談の機会が少ないため、アウトプットも含めて基本はどうしても自分ベースで学習進める必要が出てきます。
ライザップイングリッシュの場合は最初から教材が用意されている分、自由度はありませんが、週2回のレッスンでインプット学習とアウトプット学習の両方を実施することが確約されているため、プログリットよりも学習の強制力は高いです。
どちらも一長一短ありますが、ライザップイングリッシュの方が仕組み的に学習をより強制されるので、コミット具合が高いと言えます。
違い4:サポートの細かさはライザップよりも圧倒的にプログリットが優秀
サポート体制に関しては、学習サポートに特化したスクールであるプログリットの方がライザップイングリッシュよりも完全に有利です。
プログリットは生徒の学習スケジュールを1日単位で管理し、lineを使ってこまめに進捗やフィードバックも行ってくれる他、卒業後も1年間の学習計画ロードマップの無料作成をサポートしてくれます。
ライザップイングリッシュも細かなサポートは日々実施してくれますが、やりとりは基本的にメールで行う形となるため、レスポンスのスピードや細かさに関しては、プログリットのサポート体制には及びません。
両スクールともサポートは素晴らしいのですが、より細かいサポートをしてくれるのは間違いなくプログリットです。
違い5:プログリットは中上級者向け、ライザップは初心者~中級者向け
ここまでを総括すると、プログリットは中上級者向け、ライザップは初心者~中級者向けです!
プログリットは学習サポートに特化しているため、サポートは手厚いものの、ある程度自学自習をしていく必要があります。
一方、ライザップはサポートに加えて、トレーナーとのマンツーマンレッスンがあるため、初心者の方も安心して英語学習を進めていくことができるでしょう!
ただ、プログリットも初心者コースが設けられているので、初心者の方も問題ないですが、傾向として、プログリットは中上級者の方が多く受講している印象があります。
一方、ライザップイングリッシュは何をやっていいかわからない初心者の方も多く受講しているので、初心者~中級者の方はライザップイングリッシュを選らんでおく方が無難かもしれないですね!
- 「プログリット
」の公式サイトをチェック!
- 「ライザップイングリッシュ
」の公式サイトをチェック!
【結論】「プログリット」と「ライザップイングリッシュ」はどっちがおすすめ?
プログリット | ライザップイングリッシュ | |
---|---|---|
カスタマイズ制 | 4.5 | 3.5 |
インプット学習 | 4.5 | 4.0 |
アウトプット学習 | 3.0 | 4.0 |
サポートの充実度 | 5.0 | 4.0 |
通いやすさ | 4.5 | 4.0 |
口コミ評価 | 4.5 | 4.0 |
ここまでの両社の特徴や違いを考慮した上で比較すると、
- カリキュラムのカスタマイズ制の高さ
- オンライン受講などの気軽さ
- サポート体制の細かさ
などから、個人的には「PROGRIT(プログリット)」をおすすめします!
とはいえ、もちろん人によって好みや学習スタイルの向き不向きはあるので、ここからはどちらのスクールがどんな人におすすめなのかについて詳しく解説します。
学習効率やサポートの充実度で選ぶなら「PROGRIT(プログリット)」
- 自分に最適な方法で効率よく英語学習がしたい
- サポート体制が充実したスクールを選びたい
- スクールに行く機会があまりとれない
プログリットは、コンサルティングがメインのため学習自体は自主的に行う必要がありますが、全英会話スクールの中で最も学習サポートが細く、自分に合った最適な学習を行えるスクールです。
私もこれまでに様々なスクールを見てきましたが、学習サポートの充実度・細かさに関しては間違いなくトップレベルです。
あまりスクールに行く時間がないけど効率的に勉強したい方や、ライフスタイルから学習の習慣化のスキルを身につけていきたいという方におすすめです。
英語力のUPのみならず、物事の習慣化や効率的な勉強スキルも同時に身につけられるというメリットもあります。
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
学習の強制力が高いのは「RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)」
- 自主的に勉強するのが苦手な人
- 実際のレッスンも含めてトレーナーに教わりたい
- 英語の土台作りをしっかりとしたい
ライザップイングリッシュは、プログリットよりも学習の強制力があり、インプット学習からアウトプット学習まで、トータルでサポートしてくれるスクールです。
プログリットほどのサポート体制こそありませんが、ライザップ流のPDCAサイクルや細かな指導で、英語学習の基礎を1から10まで教えてくれるので、「自主的に勉強するのが苦手」というような方には特におすすめと言えます。
スクールの営業時間が長いので、朝早くや夜遅くでも通いやすいのもポイントですね!
オンラインでも受講可能!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する[…]
プログリットかライザップイングリッシュのどっちかで迷ったら無料カウンセリングへ
ここまで両者の違いについて解説してきましたが、手っ取り早く違いを知りたいのであれば、まずはどちらかのスクールで無料体験を受けてみるのがおすすめです。
カリキュラムの内容を確認できるのはもちろん、入会待ちの最新の状況や細かな料金などの気になる点も直接聞くことができます。
ずっと調べて迷っているのであればまずは一度体験を受けて、実際の質や違いを確かめてみましょう。
どちらも本当に質の高いスクールですが、後々後悔しないためにも、自分の予算・好みによりマッチする方を選んでいきましょう!
- 「プログリット
」の無料カウンセリングを受けてみる
- 「ライザップイングリッシュ
」の無料カウンセリングを受けてみる
今回紹介したスクールなら、確実に英語力に何かしらの変化をもたらしてくれます!
日本だけで今後ビジネスをしていくのは厳しい時代です!
グローバルの波に備えましょう!
- プログリットの評判・口コミまとめ
- プログリットのコース料金まとめ
- プログリットの初級者コースについて
- プログリットのビジネス英会話コースについて
- プログリットのTOEIC対策コースについて
- プログリットのTOEFL/IELTSコースについて
- プログリットのオンラインコースについて
- プログリットの教材/テキストについて
- プログリットの添削シャドーイングコースについて
- シャドーイング特化型英語コーチング「シャドテン」
- Versantの成果について
- プログリットの卒業後の延長コースについて
- プログリットの効果について
- プログリットの2ヶ月間の体験談
- プログリットは大学生にもおすすめの理由
- 「PROGRIT」vs「ENGLISH COMPANY」
- 「PROGRIT」vs「STRAIL」
- 「PROGRIT」vs「TORAIZ」
- 「PROGRIT」vs「スパルタ英会話」
- RIZAP ENGLISHの評判・口コミまとめ
- RIZAP ENGLISHのコース料金まとめ
- RIZAP ENGLISHの英会話コースについて
- RIZAP ENGLISHのTOEICコースについて
- RIZAP ENGLISH ONEについて
- RIZAP ENGLISHオンラインコースについて
- RIZAP ENGLISHの継続コースについて
- RIZAP ENGLISHの教材について
- RIZAP ENGLISHの講師・トレーナーについて
- RIZAP ENGLISHが初心者にもおすすめな理由
- RIZAP ENGLISHの悪い評判・口コミまとめ
- RIZAP ENGLISHの受講効果について
- RIZAP ENGLISHの無料カウンセリングについて
- 「RIZAP ENGLISH」vs「ENGLISH COMPANY」
- 「RIZAP ENGLISH」vs「TORAIZ」
今回は以上です!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^