プログリットの講師(コンサルタント)のレベルは?恋人以上に連絡取るって本当?

プログリットの講師(コンサルタント)のレベルは?恋人以上に連絡取るって本当?

プログリットの講師(コンサルタント)のレベルは?恋人以上に連絡取るって本当?

「プログリットのコンサルタントって、本当にすごいの?」

英語コーチングの『プログリット』では、受講生一人ひとりに専属のコンサルタントがつき、学習計画の管理やフィードバックを行います。

しかし、「講師のレベルは?」「サポートの質は?」「どれくらい密に連絡を取るの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか?

特に、「恋人以上に連絡を取る」というウワサもあるほど、徹底したサポート体制が話題になっています。

実際にどれくらいの頻度でやり取りするのか、どんなフィードバックがもらえるのか、受講生のリアルな体験談を交えて徹底検証。

さらに、プログリットのコンサルタントの採用基準や、他の英語コーチングスクールとの違いも詳しく解説します。

「英語学習を挫折せずに続けたい」「手厚いサポートを受けながら最短で上達したい」という方は必見。

それでは、プログリットの講師(コンサルタント)のレベルやサポート内容を詳しく見ていきましょう。

\オンラインでも受講可能!/

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

目次

PROGRIT(プログリット)とはどんな英会話スクール?

PROGRIT(プログリット)とはどんな英会話スクール?

まず、プログリットがどんな英会話スクールなのか、基本情報を紹介します。

PROGRIT(プログリット)の基本情報

受講期間2・3・6・12ヶ月
入学金受講料金に含む
受講料金■TOEFL iBT® / IELTSコース以外
2ヶ月:45.76万円
3ヶ月:63.25万円
6ヶ月:119.02万円
12ヶ月:229.9万円
■TOEFL iBT® / IELTS コース
3ヶ月:66.55万円
6ヶ月:122.32万円
12ヶ月:233.2万円
対象学生、社会人
講師日本人
校舎東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫
オンライン
その他30日間全額返金保証
公式サイトhttps://www.progrit.co.jp/

PROGRIT(プログリット)の特徴

プログリット』は外資コンサルのマッキンゼー出身者が創業し「応用言語学」という理論に裏付けられた、特にビジネスパーソン向けのサービスに強い最短2ヶ月限定の英語コーチングプログラムです。

独自に開発された「英語習得フレームワーク」に沿って、受講者一人ひとりの課題を正しく認識し、最適な学習アドバイスをしてくれます。

最近はなんと、サッカー界の超大物、本田圭佑氏もプログリットを受講し、プログリットを大絶賛しています。

プログリットの特徴

プログリットは大きく「初心者」「ビジネス英会話」「TOEIC」「TOEFL」の4つのコースに分かれており、2ヶ月のコースから2.5ヶ月のコースもあるなど、幅広い方を対象としています。

そして、講師は問題解決力が高く、英語で仕事をした経験のある方がそろっています。

講師とはLINEを利用して、毎日学習報告や質問などのコミュニケーションを取ることができ、英語力の定量的な成長を測るため、独自のツールを開発していて、自分の成長を目に見えて感じることができます。

これらの万全のサポート体制により、受講者の97%以上が、2ヶ月のカリキュラムを完了させることができています。

また、プログリットは卒業後のサポートも手厚いな点も魅力の1つ。

プログラム修了後の1年間、どのように英語学習を進めるべきかについて継続的にアドバイスを受けられますし、修了後は3回まで無料専属コンサルタントによるコーチングを受けられるほか、チャットツールによる質問などにも対応してもらえます。

プログラム自体は2ヶ月で終了しますが、その後も継続的に英語学習に取り組み、英語力を向上していくための学習サイクルを身につけることが可能です。

プログリットでは卒業生同士の交流も盛んで、同じ趣味仲間を探すスクールとしても最適。大手、外資系の企業勤めのエリートが多いので、超一流の人脈作りも可能です。

\オンラインでも受講可能!/

PROGRIT(プログリット)に講師はいない!コンサルタントが生徒の自習をサポート

PROGRIT(プログリット)に講師はいない!コンサルタントが生徒の自習をサポート

では、ここから本題に入っていきます。まず大前提の話ですが、プログリットが提供するサービスは主に以下の二点です。

プログリットが提供するサービス
  1. 生徒に合わせた英語学習法とカリキュラムを作成
  2. 生徒が毎日2時間以上、学習を継続するため、万全のサポートを提供

つまり、プログリットは英語をレッスンでは教えません。生徒自身の自習をサポートするのです。このことは覚えておきましょう。

» プログリットの公式サイトをチェック!

PROGRIT(プログリット)のコンサルタントの役割は?

PROGRIT(プログリット)のコンサルタントの役割は?

では、プログリットのコンサルタントは何をするのでしょうか?具体的に紹介します。

プログリットのコンサルタントの役割
  1. 生徒一人一人に合わせたカリキュラム作成
  2. 専用アプリによる毎日の学習スケジュール管理
  3. チャットアプリを用いた日々のフィードバック
  4. 週間面談で進捗確認と学習計画の修正

①生徒一人一人に合わせたカリキュラム作成

プログリットでは無料カウンセリング面談で、英語のレベルチェックテストを行います。

生徒の英語学習の目標と、レベルチェックテストの結果を踏まて、コンサルタントが一人一人にカスタマイズしたカリキュラムを作成します。

②専用アプリによる毎日の学習スケジュール管理

専用アプリを用いて、毎日の学習スケジュール管理を行います。生徒が日々の学習内容を記入し、コンサルタントが閲覧しフィードバックをしてくれます。

③チャットアプリを用いた日々のフィードバック

チャットアプリを通じ、生徒が毎日の学習内容を報告します。必要に応じコンサルタントからフィードバックやアドバイスがあります。

日々の学習での疑問点もチャットを通じてコンサルタントに質問します。さらに、一日の終わりにシャドーイングの音声を送り、コンサルタントが添削をしてくれます。

シャドーイングとは、英語音声の後に続いて発声するトレーニングです。これらのチャットへの返信に対して、24時間以内にフィードバックがあります。

筆者
このチャットでのやり取りこそが、プログリットの真骨頂です。中には、恋人以上に連絡を取り合うという方もいるくらいです。
関連記事

「シャドーイングって本当に効果があるの?」英語学習法として注目されるシャドーイングですが、正しく継続しないと効果が出にくいのも事実。そんな中、『プログリット』のシャドーイング添削コースが、発音・リズム・イントネーションまで細[…]

プログリットのシャドーイング添削コースとは?受講効果とやり方を紹介

④週間面談で進捗確認と学習計画の修正

プログリットでは、毎週一回コンサルタントと面談があります。面談では、学習内容の確認テストを行います。

また、コンサルタントと生徒二人で翌週の学習計画を立てます。学習の進捗に応じて、カリキュラムを見直すこともあります。

以上が、プログリットのコンサルタントの役割です。プログリットのコンサルタントは、全英会話スクールの中でも、最も生徒のやり取りを密にするということで有名です。

筆者
次章では、そのやり取りの中で、私が感じたコンサルタントのレベルの高さについて紹介したいと思います。

» プログリットの公式サイトをチェック!

PROGRIT(プログリット)のコンサルタントのレベル【実感した価値も紹介】

PROGRIT(プログリット)のコンサルタントのレベル【実感した価値も紹介】

では、そんなプログリットのコンサルタントのレベルや質は実際に体験してみてサクキミ英語としてはどう感じたのか。

コンサルタントのレベルや価値
  1. 英語学習を進める上での精神的なサポート
  2. 英語学習の悩みへのタイムリーなフィードバック
  3. シャドーイングの発音や抑揚の添削

①英語学習を進める上での精神的なサポート

仕事をしながら毎日2~3時間の英語勉強を2ヵ月続けるのは簡単ではありません。私の場合は、独学だったら一週間で挫折していただろうと思います。

挫折しそうなときにコンサルタントから優しい言葉、激励の言葉をもらうと、「よし、頑張ろう!」という気になりました。

実際、当時の私はプログリット受講期間中に仕事が忙しくなり、2時間の勉強時間を確保できなくなった時期がありました。

「このままでは、せっかくプログリットで英語学習を始めたのに、結果が出ないのではないか」と不安になり、コンサルタントに相談しました。

コンサルタントから本当に勇気づけられる言葉をかけてもらいました。あとで振り返ると、このフィードバックは適切だったと思います。

なぜなら、人は不安を抱えたままだと物事に集中できなくなるからです。脳の「ワーキングメモリ」がいっぱいになってしまうのです。

そのため、まずは不安なことに対処し気持ちをスッキリさせてから学習を再開する。このアプローチは心理学的に見ても正しいフィードバックだったと思います。

このようにコンサルタントが並走してくれたからこそ、プログリットの受講期間中、英語学習に集中できました。

②英語学習の悩みへのタイムリーなフィードバック

学習内容の優先順位のつけ方、シャドーイングや英会話など具体的な課題への取り組み方へのサポートをタイムリーに受けられました。

たとえば、平日どうしても家でオンライン英会話をする時間が取れずに相談したとき。

オンライン英会話の代わりに英字新聞のニュース記事を読み、記事内容のまとめと感想を英作文するトレーニングを提案してもらいました。

英語で考えをまとめる練習になるからです。時間的な制約がある中で、最大限の学習効果が得られるように、学習方法をカスタマイズしてもらいました。

また、瞬間英作文のトレーニングが予定より早く進んでいたとき。繰り返し同じ箇所の練習をすべきか、先に進むべきか相談しました。

このときは、課題を先に進め、それでも早く課題が終わるようなら、本の後半部分を繰り返し練習するとよいとフィードバックをもらいました。

筆者
コンサルタントのおかげで、英語学習を進める上での小さな悩みをすぐに解決することができました。
関連記事

「プログリットのレッスンでは、どんな教材を使うの?」短期間で効率的に英語力を伸ばせると評判の『プログリット』ですが、使用する教材について詳しく知りたい方も多いのではないでしょうか?「市販のテキストを使う?」「独自の教[…]

プログリットの教材は市販品?多読テキストの内容や学習方法も解説

③シャドーイングの発音や抑揚の添削

プログリット受講中は、毎日シャドーイングした音を録音して送信します。

すると、翌日には音声の良い点、改善点のフィードバックを受けられます。そして、このフィードバックを反映して翌日の練習に取り組むのです。

その結果、どんどん英語スピーキングの発音や抑揚のつけ方が改善されていきました。

このシャドーイングの添削は英語コーチングスクールの中でも特に評価が高く、人気のサービスになっています。

関連記事

「シャドーイングって本当に効果があるの?」英語学習法として注目されるシャドーイングですが、正しく継続しないと効果が出にくいのも事実。そんな中、『プログリット』のシャドーイング添削コースが、発音・リズム・イントネーションまで細[…]

プログリットのシャドーイング添削コースとは?受講効果とやり方を紹介

まとめ:プログリットのコンサルタントの価値とは

まとめると、プログリットのコンサルタントの価値は以下2点です。

コンサルタントの価値
  • 忙しい社会人が英語学習を続けるための精神的なサポート
  • タイムリーで精度の高いフィードバックをしてくれる

特に24時間以内にフィードバックを受けられる仕組みは、短期間で英語力を伸ばす秘訣です。英語に限らず効果的な学習法にフィードバックを受けることは欠かせません。

独学で試行錯誤したり、週に一度スクールに通いフィードバックを受けたりする場合と比べ、プログリットの受講生が目覚ましい成果をあげています。

プログリットで成果を出す受講生が多い秘密の一つは、コンサルタントによるフィードバックの頻度が多いことにあります。

この管理体制の心地よさというか安心感は、実際に受講した人でないとわからない感覚だと思うので、まずは無料カウンセリングでその片鱗だけでも体験してみることをおすすめしますよ。

\オンラインでも受講可能!/

求人情報から見るPROGRIT(プログリット)のコンサルタントのレベル

求人情報から見るPROGRIT(プログリット)のコンサルタントのレベル

ここまで、私の体験を踏まえてプログリットのコンサルタントの質と価値について説明してきました。

次にプログリットの募集要項から、どのような人がコンサルタントとして採用されているのか見てみましょう。

プログリットのコンサルタント募集要項

プログリットのコンサルタント募集要項

こちらはプログリットのコンサルタントの募集要項です。この中で、ポイントは3つあります。

求人情報から見るコンサルタント
  1. 最低限の英語力
  2. ビジネス経験がある人
  3. コンサルタントの素養がある人

①最低限の英語力

プログリットでは、応用言語に基づいた生徒指導法が確立されています。どのように生徒の課題を抽出するか、いかに生徒にフィードバックすると効果的か、などです。

そのため、ある程度のスキルがあれば生徒のサポートが可能だと予想できます。しかしながら最低限の英語力は必要です。そのためTOEIC800点以上が応募資格になっています。

②ビジネス経験がある人を採用

新卒の学生ではなく、前職でビジネスの経験がある人を採用しています。プログリットの生徒の多くは、ビジネスパーソンです。

コンサルタント自身がビジネスの経験があるからこそ、生徒の仕事上の悩みや時間を捻出する難しさが肌で理解できるようになるのです。

その結果、生徒一人一人に寄り添ったサポートが可能となります。実際、私を担当してくださったコンサルタントも、前職は外資系企業で仕事をしていたとのことでした。

そのため、仕事には山谷があることを理解してもらえ、寄り添ったアドバイスをいただけたのだと感じました。

③コンサルタントの素養がある人材を採用

「求める人材」を見ると、4つの要件があげられています。

プログリットが求める人材
  1. 成長意欲
  2. 貢献意欲
  3. コミュニケーションの的確さ
  4. 素直さ

1、2はコンサルタントとして成長し続けるための資質です。3、4は生徒の課題を適切に把握してフィードバックするコンサルタントの資質に関するもの。

これらの要素を備えていれば、コンサルタントとして成長できると予想できます。

反対に、いくら英語力が高くて、応用言語学に詳しくても①~④の特性を持っていないと、生徒をサポートするコンサルタントは務まらないでしょう。

筆者
このように募集要項から見ても、プログリットは優れたコンサルタントを求めていることが分かります。

» プログリットの公式サイトをチェック!

PROGRIT(プログリット)のコンサルタントの質が高い3つの理由

PROGRIT(プログリット)のコンサルタントの質が高い3つの理由

コンサルタントの質が高い理由
  1. 優れた人材を維持するサステナブルな仕組み
  2. 成長をめざすベンチャーだからこそ、よいコンサルタントが集まる
  3. プログリットは働きがいのある会社

①優れたコンサルタントを維持するサステナブルな仕組み

「コンサルタントが24時間以内にチャットに返信をする」と聞くとブラックな働き方をしているのでは?と心配になります。

ブラック企業だと、社員がどんどん辞めてしまい、コンサルタントの質が保てなくなるからです。しかし、私の受講中にもコンサルタントは週に2日は休みを取られているようでした。

では、どのように24時間以内に返信をするのか?担当のコンサルタントが休みの日は、他のコンサルタントが代わりにフィードバックする仕組みとなっていました。

当然ながら、他のコンサルタントからのフィードバックも質は高く、不満を感じることはありませんでした。

このように、担当コンサルタントが不在の時も生徒へのサポートを継続できる仕組みがあります。

つまり、コンサルタントも無理のない働き方をしつつ、生徒へのフィードバックの質と頻度を確保するサステナブル(持続可能)な設計になっています。

そのため、優秀なコンサルタントを維持することができているのでしょう。

②プログリットが成長を目指すからこそ、よいコンサルタントが集まる

プログリットは急速に成長しています。校舎の数は数年で10校に増えましたし、社員数も増加しています。

このように会社が急成長していると、コンサルタントの質が下がるのではないか?と心配になる人もいるかもしれません。

しかし反対に、プログリットが成長しているからこそ、よいコンサルタントを集められているのだと考えられます。

勢いのあるベンチャーには優秀な人材が集まる

一般論ですが、勢いのあるベンチャーには優秀な人材が集まります。

なぜなら、勢いのあるベンチャーに身を置くことで、自身が成長できるからです。特に優秀な若手層は興味を持つ人が多いでしょう。

プログリットは「生徒に成果を出させる場」としてブランド化しようとしている

プログリットは英語学習だけでなく、生徒に結果を出させる場としてのブランドを築こうとしていると予想できます。

HPにも以下のように書かれています。

「このプログラムは、英会話だけにとどまらず、様々な語学に展開が可能です。将来的には、語学だけでなく、様々な事業にも応用していく予定です。」

(引用:公式サイト

たしかにプログリットのノウハウは、英会話だけでなく、生徒の学習サポートや行動変容を支えることに役立つと感じています。

中長期的にプログリットは事業範囲を拡大していくと予想できます。

また、2018年4月にプログラム名を“TOKKUN English“から”PROGRIT“に変更しています。

私はこの変更を見てブランド化の一環だろうと感じました。なぜならいま、グローバル企業は企業名とサービス名を一致させる動きがあるからです。

企業名とサービス名を一致させ、ブランドを認知してもらいやすくするためです。

たとえばApple。以前は製品名にi-phone、i-Padと”I”をつけていました。しかし、最近リリースする製品はApple Watch、Apple Musicのように、製品名にAppleとつけています。

あるいはAmazon。Amazon Prime、Amazon Video、Amazon Echoなど製品名、サービス名に社名をつけています。

このように企業名とサービス名を一致させることで、ブランドを認知してもらいやすくなります。

そのため、プログリットが英語コーチングサービスの名称を”TOKKUN English”から“PROGRIT”に変更したのを見て、ブランド名の統一化を図り今後、さらに拡大させていく意図なのだなと感じたのです。

このようにプログリットは今後さらに事業を拡大していくでしょう。プログリットが見ている世界は、他の英語スクールと比べて一段高いと感じます。

そのため、プログリットのビジョンに共鳴する優秀な若手を集めることができるのだと思います。

その結果、企業が成長することと、優秀な人材を集めることが、よいスパイラルとなり相乗効果を発揮している状態なのだろうと考えられます。

③プログリットは働きがいのある会社

このような環境にあるため、プログリットのコンサルタントもやりがいをもって生徒に接しているように感じました。

実際、プログリットは「2019年の働きがいがある会社調査でNo.3にランクインしています(*)」

(*)小規模部門(従業員25-99人)

コンサルタントとして応募する人の視点で見ても、プログリットは他のスクールにはない魅力があります。

そのため、どんどん優秀なコンサルタントを集める仕組みができているのだと考えられます。

以上3つの観点からプログリットは成長しながら、よい人材を増やしていくと考えられます。

\オンラインでも受講可能!/

まとめ:今ならプログリットのコンサルタントの質やレベルの高さを無料体験できます

今ならプログリットのコンサルタントの質やレベルの高さを無料体験できます

ここまでプログリットのコンサルタントの役割、私が実感した質の高さ、今後の予想を解説してきました。しかし、いくら言葉で語っても実際に体感した感触にはかないません。

この記事を読んで、プログリットのコンサルタントが気になった方は、無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。

体験するだけなら無料なので、ぜひ気軽に受けてみてくださいね。

\オンラインでも受講可能!/

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事
>英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールには4つの種類があるのをご存知ですか?「1.英語コーチングスクール」「2.英会話教室」「3.オンライン英会話」「4.英会話カフェ」の4つです。あなに最適なスクールはどれでしょうか?サクキミ英語では、あなたに最適な英会話スクールを見つけられるように「簡単5ステップ|英会話スクールの完全ロードマップ」を作りました。この記事を読めば「あなたに最適なスクール」がきっと見つかります!

CTR IMG