海外大学やMBA留学、キャリアアップを目指す人にとって避けて通れないのがTOEFL・IELTSのスコアアップ。
しかし、「独学では限界を感じる」「スコアが伸び悩んでいる」という悩みを抱える人も多いのではないでしょうか?
そんな中、短期間で飛躍的にスコアを伸ばせると話題なのが『プログリット』のTOEFL/IELTSコース。
専属コンサルタントが学習を徹底管理し、科学的メソッドを駆使したトレーニングで、3ヶ月で大幅スコアアップを実現する受講生もいるといいます。
「本当に3ヶ月でスコアは上がるのか?」「どんな学習法を取り入れているの?」その真相を探るべく、今回実際にプログリットのTOEFL/IELTSコースを体験取材。
効果的な学習法やサポート体制を深掘りし、短期間でどこまでスコアが伸びるのかを検証します。果たして、その実力は本物なのか?その全貌に迫ります。
\オンラインでも受講可能!/
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
PROGRIT(プログリット)とはどんな英会話スクール?
まず、プログリットがどんな英会話スクールなのか、基本情報を紹介します。
PROGRIT(プログリット)の基本情報
受講期間 | 2・3・6・12ヶ月 |
入学金 | 受講料金に含む |
受講料金 | ■TOEFL iBT® / IELTSコース以外 2ヶ月:45.76万円 3ヶ月:63.25万円 6ヶ月:119.02万円 12ヶ月:229.9万円 ■TOEFL iBT® / IELTS コース 3ヶ月:66.55万円 6ヶ月:122.32万円 12ヶ月:233.2万円 |
対象 | 学生、社会人 |
講師 | 日本人 |
校舎 | 東京、神奈川、愛知、大阪、兵庫 |
オンライン | ○ |
その他 | 30日間全額返金保証 |
公式サイト | https://www.progrit.co.jp/ |
PROGRIT(プログリット)の特徴
『プログリット』は外資コンサルのマッキンゼー出身者が創業し「応用言語学」という理論に裏付けられた、特にビジネスパーソン向けのサービスに強い最短2ヶ月限定の英語コーチングプログラムです。
独自に開発された「英語習得フレームワーク」に沿って、受講者一人ひとりの課題を正しく認識し、最適な学習アドバイスをしてくれます。
最近はなんと、サッカー界の超大物、本田圭佑氏もプログリットを受講し、プログリットを大絶賛しています。
プログリットは大きく「初心者」「ビジネス英会話」「TOEIC」「TOEFL」の4つのコースに分かれており、2ヶ月のコースから2.5ヶ月のコースもあるなど、幅広い方を対象としています。
そして、講師は問題解決力が高く、英語で仕事をした経験のある方がそろっています。
講師とはLINEを利用して、毎日学習報告や質問などのコミュニケーションを取ることができ、英語力の定量的な成長を測るため、独自のツールを開発していて、自分の成長を目に見えて感じることができます。
これらの万全のサポート体制により、受講者の97%以上が、2ヶ月のカリキュラムを完了させることができています。
また、プログリットは卒業後のサポートも手厚いな点も魅力の1つ。
プログラム修了後の1年間、どのように英語学習を進めるべきかについて継続的にアドバイスを受けられますし、修了後は3回まで無料専属コンサルタントによるコーチングを受けられるほか、チャットツールによる質問などにも対応してもらえます。
プログラム自体は2ヶ月で終了しますが、その後も継続的に英語学習に取り組み、英語力を向上していくための学習サイクルを身につけることが可能です。
プログリットでは卒業生同士の交流も盛んで、同じ趣味仲間を探すスクールとしても最適。大手、外資系の企業勤めのエリートが多いので、超一流の人脈作りも可能です。
\オンラインでも受講可能!/
PROGRIT(プログリット)TOEFL/IELTSコースの特徴
では、ここからが本題です。TOEFL/IELTSコースは具体的にはどんなコースなのか。TOEFL/IELTSコースの特徴を紹介します。
- TOEFL・IELTSで苦手分野の重点的な対策が行える
- 英語学習の習慣化が身につく
- TOEIC対策の苦手分野の重点的な対策が行える
①TOEFL・IELTSで苦手分野の重点的な対策が行える
ご自身で「自分の英語力はどこが苦手でどこが得意なのか」「TOEFL・IELTSのスコアアップでどのスキルを上げる必要があるのか」を考えたことはありますか?
おそらく自分自身では客観的に理解することは難しいかもしれません。また、わかっていたとしてもその理由に確信を持つことはより困難でしょう。
しかし、プログリットではプロの学習コンサルタントが、初回カウンセリング時に英語テストを行なってくれるので「明確に自分は何が出来て何が出来ていないか」よく理解する事が出来ます。
私自身も実際にプログリットでレッスンを受講したことがあるのですが、初回コンサルティングの際に自分の英語力の弱点発見をしてもらえるので、どのような学習ロードマップを組み立てて英語学習に励めば良いかわかりました。
②英語学習の習慣化が身につく
通常、TOEFL iBTやIELTSのスコアアップにはかなりの時間を要しますが、最短ルートで成果を出すコツとしては「英語学習を継続すること」に尽きます。
つまりは、日常生活に英語学習を組み込み「習慣化」するということです。
そのため、プログリットでは各受講生が着実に英語学習を習慣化できるように、ひとりひとりに日本人コンサルタントが専属で付き、毎日英語学習に関してのチャットや面談でアドバイスを行いサポートをしてくれます。
実際に、プログリットの学習課題はかなり多く平均して「毎日2~3時間」の自己学習時間にものぼりますが、ほとんどの受講生は継続して行なっています。
そして、英語学習の習慣化に大事な要素は「決まった時間に決まった場所で学習を行う」ということです。
プログリットでは、それを推奨しており、日々愚直に続けることで英語学習の習慣が身につくのだそう。
プログリットの学習量や内容をみて「かなりストイックな内容だな」と思ってしまいましたが、確実に英語学習を習慣化するには、これまで細部までこだわり抜いた学習習慣は重要だと思います。
多くの学習者が挫折する原因はこの習慣化ができないことが理由ですので、プログリットでは最優先事項として受講生の学習スケジュールを完遂できるように、日々サポートを行ってくれるのです。
③英語力の本質的な向上
TOEFL iBT/ IELTSにおける単なる試験対策であればプログリットでなくとも、他の英会話スクールで受講する事ができるかもしれません。
しかし、プログリットではスコアアップはもちろん「英語力の本質的な向上」を目指しています。
科学的に証明されている学習方法を使い「リスニング・スピーキング力」の底上げを測り、「使える英語力」を身につけていきます。
それには従来の、学校形式である座学型の英会話レッスンではなく、受講生ひとりひとりにカスタマイズされた学習カリキュラムに沿ったパーソナルトレーニングが必要。
プログリットでは「将来ずっと使える英語力」を身につけることのできる完全個別のオリジナルカリキュラムを用意し、受講生のTOEFL iBT/ IELTSスコアアップの手助けをしていきます。
\オンラインでも受講可能!/
PROGRIT(プログリット)のTOEFL/IELTSコースの口コミ・評判【受講生の声や卒業生の評価】
では、TOEFL/IELTSコースに通っていた方の実際に口コミを紹介します。
効率よくTOEFLの試験対策をする方法を学べた
PROGRITのプログラム自体は素晴らしかったが、自分の学習時間の取り方が甘かった。 また、時間が思ったより取れないことに気づけたことも大きな収穫だった。効率よくTOEFLの試験対策をする方法を学べたので概ね満足している。
(引用:サクキミ英語調査)
自分でどのようにIELTS対策に取り組めば良いかわからないと言う人には特におすすめ
プログラム期間だけでなくその後も見据えた提案をしてもらえるのがプログリットの良さだと思う。自分でどのようにIELTS対策に取り組めば良いかわからないと言う人には特におすすめしたい。
(引用:サクキミ英語調査)
TOEIC対策以外で使える英会話の勉強も続けていきたい
TOEFL iBT/IELTSコースを受講しましたが、自分はおそらくいい担当の方をつけてくれたんだと思いました。後あんまりお金のことを気にしてないので自分は良かったのですが、コースの価格設定を他と比べて安すぎるのと高すぎるのが混在しているように思えます。高いのを選択していますが、他社の方が安いから継続しない人も一定数いるのかなとも思いました。
(引用:サクキミ英語調査)
本気で対策したい人にはおすすめ
費用が費用なのですが、TOEFL iBT/IELTSコースの内容に関してはお勧めできると思います。ただ、決して安い料金ではないのであまり本気で無い人には勧めません。
(引用:サクキミ英語調査)
TOEFLコースという肩書だけではない知識を誰もが吸収できるスクール
留学先の大学のリサーチの仕方やなぜ自分が留学したいのかを再度考えさせられ把握しなければならない事を問いて下さり英語の勉強だけではなく、何かを深く考える大切さと仕事とのバランスの大切さを学べた事はこの歳にして最大の学びでした。TOEFLコースという肩書だけではない知識を誰もが吸収できるスクールだと思います。
(引用:サクキミ英語調査)
上記のようにTOEFL iBT・IELTSコースの受講生の意見は様々ありました。まとめると下記の通り。
- 「プログラム内容の質」
- 「卒業後の学習ロードマップを作成」
- 「コンサルタントの質」
- 「英語学習について向き合える」
- 「受講料が高い」
- 「本気度の低い人にはオススメ出来ない」
受講生からのフィードバック内容にもありますが、受講料が高い分プログリットでは本気度の高い受講生が多く通われているので、結果として大幅なスコアアップも実現しているのではないのかと思います。
実際にプログリットのコンサルタントに聞いてみたところTOEFL/IELTSの実績としては、
- 最大:70点→95点
- 平均:15点のスコアアップ
- 最大:5.5点→6.5点
- 平均:0.625点のスコアップ
PROGRIT(プログリット)TOEFL/IELTSコースはこんな人におすすめ
今までの内容を踏まえ、プログリットのTOEFL/IELTSコースがどんな人におすすめかをまとめておきたいと思います。
- 海外大学・大学院への留学や進学のために、TOEFL iBT®/IELTSのスコアが必要な方
- TOEFL iBT®/IELTSの対策方法が分からない方
- ある程度のスコアまできてから伸び悩んでいる方
- 4技能バランス良くスキルアップしたい方
こんなところでしょうか。もし少しでも気になる方は、ぜひ無料カウンセリングを受けてみてくださいね。
\オンラインでも受講可能!/
PROGRIT(プログリット)のコンサルタントに聞いた!TOEFL/IELTSコースに関する【Q&A】
サクキミ英語が実際に校舎にお伺いした際に、TOEFL/IELTSコースについてコンサルタントの方にいくつか質問してみました。
その時の内容をQ&A形式でまとめたので、参考になれば幸いです。
- プログリットのTOEFL/IELTSコースに通われている受講生はどんな方ですか?
- プログリットのTOEFL/IELTSコースでは初心者でも受講可能?
- プログリットはTOEFL/IELTSコースに比べてのどのレベル感の方が多いですか?
- プログリットのTOEFL/IELTSコースを受講する人はどんな学習目的をもっている?
- プログリットのTOEFL/IELTSコースではどんなレッスンを行う?
- プログリットのTOEFL/IELTSコースでどのくらいのスコアアップが見込める?
①プログリットのTOEFL/IELTSコースに通われている受講生はどんな方ですか?
20代から50代のビジネスパーソンが基本的な顧客層です。最近は将来のキャリアを考えてか20代の若手の方の申込も増えています。男女比は6:4程度になりますね。
校舎のある都市圏からのお客様が多く受講されていますが、実は海外からのお申込みもあり、現地で駐在している方からのニーズも一定数いらっしゃいます。
②プログリットのTOEFL/IELTSコースでは初心者でも受講可能?
はい、問題ありません。
よく「英語がある程度できないとついていけないのでは?」というご意見をいただきますが、TOEFL iBTスコアが31点以下、IELTSスコアが4点以下(TOEICスコア換算だと450点以下)の「英語初心者」の層にいらっしゃる方が全体の3割を占めております。
プログリットでは、受講される方の英語レベルに合わせてパーソナルカリキュラムを作成いたしますので、最適な学習法をご提案できます。
「英語初心者でもプログリットで本当に上達できる?」英語コーチングの『プログリット』は、ビジネスパーソン向けの英語学習サービスとして有名ですが、実は英語初心者でもしっかり成果を出せるコースがあるんです。「文法もリスニン[…]
③プログリットはTOEFL/IELTSコースに比べてのどのレベル感の方が多いですか?
他のコースよりも英語レベルが高い方が受講されているイメージですね。
スコアで言うと、受講開始時で「TOEFL iBT60点以上」「IELTS6.0点以上」の方が多いです。
④プログリットのTOEFL/IELTSコースを受講する人はどんな学習目的をもっている?
学習目的は「現在の仕事で活かしたい」「将来に向けて英語を習得したい」と思われている理由が2トップで多いですね。
中には、会社規定や就職のために一定以上のスコアが必要、海外赴任のための準備がしたいという方もいらっしゃいます。
⑤プログリットのTOEFL/IELTSコースではどんなレッスンを行う?
プログリットでは「本質的な英会話力の向上」を元にカリキュラムを作成していきますので、各試験に特化した内容をメインに行うよりも、「最適な学習方法のコーチング」を重視しています。
そのため、課題に合わせた最適なカリキュラムや学習方法のご提案、週次で行う面談で英語力の診断(成長の可視化)と学習実績の管理などを行なっております。
⑥プログリットのTOEFL/IELTSコースでどのくらいのスコアアップが見込める?
その人の学習度合いにもよりますが「TOEFL iBTでは10~15点」「IELTSでは0.5~1.0点」のスコアアップは多くの方も達成出来ているラインですね。
TOEICに換算するとだいたい「100~150点ほど」のスコアアップです。
「TOEICのスコアを短期間で劇的に上げたい!」そんな人に注目されているのが、『プログリット』のTOEICコース。単なる問題演習ではなく、科学的な学習法と徹底した学習管理で、わずか3ヶ月で400点UPを達成する受講生もいると[…]
PROGRIT(プログリット)TOEFL/IELTSコースの情報【料金・割引など】
TOEFL/IELTSコースの情報は以下の表を確認してください。
TOEFL/IELTSコースの料金・費用
項目 | 内容 |
入会金 | 受講料金に含む |
受講料金 | 3ヶ月:665,500円 6ヶ月:1,223,200円 12ヶ月:2,332,000円 |
支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード払い ※分割可能 |
コース概要 | 海外大学、海外大学院留学に必要なTOEFL iBT・IELTSのスコアアップを短期間で目指すコース |
TOEFL/IELTSコースの割引情報
プログリットのTOEFL/IELTSコースでは「3ヶ月コース」、「6ヶ月コース」を受講すると「一般教育訓練給付制度」というものが適応され、最大10万円が返金されます。
「PROGRITの料金って本当に高い?それともコスパがいい?」短期間で英語力を飛躍的に伸ばせると評判の『プログリット』。しかし、受講料が高いという声もあり、費用対効果が気になる方も多いのではないでしょうか?「他の英語[…]
まとめ:PROGRIT(プログリット)の無料カウンセリングを受けてみよう
プログリットでは、入会前にカリキュラム内容を理解してもらうために「無料体験コンサルティング」を提供しており、オンラインまたは校舎で受講が可能。
- 学習カウンセリング:英語学習の経験・目的・現在の学習状況などをヒアリング
- 英語力チェックテスト:英語の弱点発見を行う
- フィードバック:弱点を解決するための学習方法をレクチャー
私自身もプログリットで無料コンサルティングを受講しましたが、今までわからなかった「自分の弱点発見」や「英語学習のスケジュール」をプロのコンサルタントが作成してくれるのは大変ためになりました。
それを活用するだけでも今後の自己学習に役立てることもできるので体験に行くだけでも十分価値のあるものになります。
まずは最寄りの校舎、またはオンラインでの受講を決めて日程調整をしてみてください。
\オンラインでも受講可能!/
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 英会話スクールおすすめ比較ランキング
- 英語コーチングスクールおすすめ比較ランキング
- 安いのに質が高い英会話スクール
- 安いのに質が高い英語コーチングスクール
- 英語初心者におすすめの英会話教室
- 初心者におすすめ英語コーチングスクール
- パーソナルトレーニングがある英会話ジム
- ビジネス英語を学べる英会話スクール
- 海外就職・転職におすすめの英会話スクール
- 海外赴任前におすすめの短期集中英会話スクール
- 朝活!早朝におすすめの英会話教室
- 短期集中で学ぶのにおすすめの英会話スクール
- 日常英会話におすすめの英会話スクール
- 基礎英文法から学べる英会話スクール
- 通い放題の英会話スクール
- イギリス英語を学べる英会話スクール
- イベント・パーティー充実の英会話スクール
- 週末に通える!土日営業の英会話スクール
- 英語の発音矯正におすすめの英会話スクール
- 中級・上級者向けの英会話スクール
- 大学生におすすめの英会話スクール
- 高校生におすすめの英会話教室
- 中学生におすすめの英会話教室
- TOEIC対策におすすめのスクール・塾
- 社会人・大人向けの英検対策におすすめの英会話スクール
- ネイティブ講師に学べる英会話教室
- 日本人講師が在籍している英会話スクール
- グループレッスンがおすすめの英会話スクール
- マンツーマンで学べる英会話スクール
- プログリットの口コミ・評判
- プログリットのコース料金まとめ
- プログリットの初級者コースについて
- プログリットのビジネス英会話コースについて
- プログリットのTOEIC対策コースについて
- プログリットのオンラインコースについて
- プログリットの教材/テキストについて
- プログリットの講師について
- プログリットの添削シャドーイングコースについて
- シャドーイング特化型英語コーチング「シャドテン」
- Versantの成果について
- プログリットの卒業後の延長コースについて
- プログリットの効果について
- プログリットの2ヶ月間の体験談
- プログリットは大学生にもおすすめの理由
- 「PROGRIT」vs「ENGLISH COMPANY」
- 「PROGRIT」vs「STRAIL」
- 「PROGRIT」vs「TORAIZ」
- 「PROGRIT」vs「RIZAP ENGLISH」
- 「PROGRIT」vs「スパルタ英会話」