スクランブル英文法・語法とは
今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の中でも5本の指に入る程有名な「スクランブル英文法・語法」です!
「スクランブル英文法」は、文法、語法、語彙、イディオム、会話表現、発音・アクセントを同時に学習することができるような参考書となっています。
それ程、長年愛されている参考書です!
この問題集はいくつかのシリーズに分かれており、「スクランブルシリーズのみ」で英文法を完成させることができる問題集となっています!
- スクランブル英文法・語法 Basic
- スクランブル英文法・語法
- スクランブル英文法・語法準拠トレーニング問題集
- スクランブル英文法・語法準拠ランダムトレーニング問題集
上記のようにスクランブルシリーズは本書の「スクランブル英文法・語法」を中心に、それに準拠した「トレーニング問題集」と「ランダムトレーニング問題集」があります。
同じ分野で、本書とは違った問題が掲載されており、本書だけの演習量だけでは足りない方におすすめです!
また、本書の「スクランブル英文法・語法」が難しい方には、その1つ前のレベル、「スクランブル英文法・語法 Basic」が用意されています。
本書は最近の入試傾向をカバーしており、急増している語彙問題を広くカバー。
解釈や作文といった総合的な英語力へと結びつくように考慮されています。
語法・イディオムとは【大学受験英語】大学入試英語において「文法」「語法」は頻出分野になっていますが、多くの受験生が「文法」と「語法」の違いを理解しないまま勉強しているせいで、『語法』に関する対策をしっかり行えず、結果、『語法問題』で大幅[…]
ここで、この記事を読んでくださっている皆様に1つ質問です。
「総合英語Evergreen」や「総合英語Forest」で基礎はインプットしたものの、「テストではなぜか得点できない」なんて方もいるのではないでしょうか?
総合英語Evergreenとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「総合英語Evergreen」です! 「総合英語Evergreen」とは高校で学習するすべての英文法についてわかりやすく解説[…]
総合英語Forest(フォレスト)7th Editionとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」です! 「総合英語Forest(フ[…]
理由は何だと思いますか?
その理由はアウトプットの練習量が足りていないからです。
英文法は完璧にインプットしただけでは得点できません。
「スクランブル英文法・語法」はそんな悩みを解決してくれる参考書になっています。
様々ある英文法の問題について、どうやって解いていったらいいのかなどの解説もとても丁寧にしてくれている参考書・問題集です。
この記事では、そんな「スクランブル英文法・語法」について以下の内容で徹底解説していきます!
- 「スクランブル英文法・語法」の概要・構成
- 「スクランブル英文法・語法」の特徴
- 「スクランブル英文法・語法」のレベル・難易度
- 「スクランブル英文法・語法」がおすすめできる人・できない人
- 「スクランブル英文法・語法」の評価(評判)、口コミレビュー
- 「スクランブル英文法・語法」の効果的な使い方と勉強法
- 「スクランブル英文法・語法」が終わったら次にするべきこと
「英文法」のインプットが終わりましたら、アウトプットしまくることが大切です!
『英文法』に関して、この記事の後に併せて読んでおくとおすすめです↓
はじめに皆さんは英文法の勉強は進んでおりますでしょうか? 大学受験が迫ってきているのに、 英単語が終わらず、英文法までは手をつけられていない 英文法を勉強しているが、成果に結びつかないな[…]
大学受験英語における英文法の重要性大学受験において最も重要となる英語の勉強! でも英語の勉強は、 英単語 英文法 英文解釈 英語長文問題 英熟語などやらなければならない[…]
『大学受験英語の勉強法の完全版』に知りたい方はこちらの記事を読んでみてください!
はじめに突然ですが未来の話をします。大学受験英語で偏差値70を超えると、その先どうなると思いますか? 高確率でどこの大学も合格することができる 良い大学に入ると異性からかなりモテる 就職活動がかなり余裕になる[…]
また、『サクキミ英語』では、
『英語学習に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
スクランブル英文法・語法の概要・構成
では、まず「スクランブル英文法・語法」の概要と構成を紹介しましょう!
スクランブル英文法・語法の概要(ページ数、問題数)
スクランブル英文法・語法の概要は以下の通りです。
- ページ数:504ページ
- 問題数:1690題
英文法の参考書として有名な「Next Stage(ネクストステージ)」、「英文法・語法Vintage」と同じようなボリューム感ですね!
スクランブル英文法・語法の構成
スクランブル英文法・語法の構成は以下の通りです。
章 | 問題数 |
1 文法 | 473 |
2 語法 | 252 |
3 語い | 152 |
4 イディオム | 429 |
5 会話表現 | 59 |
6 発音・アクセント | 325 |
合計 | 1690 |
上記の6つのパートから編成されており、これら6つの力を1冊で伸ばすことが可能です。
文法
文法は単語と単語、あるいは節と節接続における規則や構造のことで、英語を学ぶ上で重要な事項です。
語法
では語法は何だろうか、文法とは何が違うのであろうか。
語法とは単語の使い分けのことであり、どれだけ語彙やイディオムの知識があるかを問う問題です!
あまり語法問題を解いたことがないと感じている人もいるかもしれないが、実は文法問題とよく一緒に出題されており、重要事項なのです。
音読の効果は最強という話皆さんは、英語長文問題の勉強において、音読はしているでしょうか?もし、音読はしていないという方がいたら、それはもったいないことをしています。 英語では、音読すると英語長文問題の点数を[…]
会話表現
そして高校生、受験生が意外と軽視しがちなのが会話表現です。
会話表現はセンター試験だけでなく二次試験にもよく出題される分野で、会話特有の表現やフレーズが多くあるためひと通り学習しておくことが必須なセクションです。
スクランブル英文法・語法の目次
最後に、スクランブル英文法・語法の目次も紹介しておきます!
- 時制
- 受動態
- 助動詞
- 不定詞
- 動名詞
- 分詞
- 仮定法
- 比較
- 疑問
- 否定
- 代名詞
- 関係詞
- 接続詞
- 強調・倒置・省略・代用
- 動詞の語法
- 名詞・冠詞の語法
- 形容詞の語法
- 副詞の語法
- 前置詞の語法
- 意外な意味を持つ単語
- 重要同意語
- 重要多義語
- まぎらわしい語
- 動詞中心のイディオム
- 形容詞・副詞中心のイディオム
- 名詞中心のイディオム
- 前置詞の働きをするイディオム−群前置詞
- 会話の基本
- 会話の実際
- 発音問題 ポイント23
- アクセントのルールと重要語
スクランブル英文法・語法の特徴
「スクランブル英文法・語法」の特徴を紹介します。
結論から言うと、以下の通りです!
- 1冊で英文法の知識が網羅されている
- Power Up!コラムで知識を深める事ができる
- 使いやすいレイアウト
- 効率よく学べる工夫【「でる順」ランキング】
- 「会話表現」と「発音・アクセント」問題も収録!【無料音声ダウンロード可】
1.1冊で英文法の知識が網羅されている
この参考書は1冊で全1690題収録されており、その中で早慶などの最難関私大で時々出題される難問・奇問を除けば大学受験英語に必要な英文法の知識は網羅されています。
この1冊やり込めばほとんどの大学で合格点レベルの英文法知識を身につけることができるでしょう。
2.Power Up!コラムで知識を深めることができる
この参考書では「Power Up!」というコラムでその単元の重要なポイントや受験生が勘違いしやすい点がまとめられています。
このようなところまでしっかり理解することができれば他の受験生との差をつけることができます。
3.使いやすいレイアウト
見開き左ページに問題、右ページに解説というようなレイアウトになっています。
そのためテンポ良く進めていくことができ、受験生にとって一番大事な時間を失わずに済みます。
4.効率よく学べる工夫【「でる順」ランキング】
この参考書は過去の入試問題を分析した「でる順」ランキングが掲載されています。
さらに、「出題頻度」「難易度」マークが問題についていて頻度を示す「超頻出/頻出」と、難易度を示す「基本/発展」マークが各問題に記されています。
自分のレベルや志望校に合わせて押さえておくべき問題を見極めて、効率よく勉強できます。
5.「会話表現」と「発音・アクセント」問題も収録!【無料音声ダウンロード可】
スクランブルでは、ネクステージやヴィンテージと同じように「会話表現」や「発音・アクセント」問題も多く取り扱っています。
書籍収録の全問題文の無料音声ダウンロードもできるためうまく復習やリスニング対策に利用してみてください。
英語のような語学学習において、音声学習・音読は最強の勉強法です!
音読の効果は最強という話皆さんは、英語長文問題の勉強において、音読はしているでしょうか?もし、音読はしていないという方がいたら、それはもったいないことをしています。 英語では、音読すると英語長文問題の点数を[…]
スクランブル英文法・語法のメリット・デメリット
それでは、特徴を理解していただいたところで、特徴を踏まえて、本章では、「スクランブル英文法・語法」のメリット・デメリットをまとめておきます!
スクランブル英文法・語法のメリット
メリットは以下の通りです!
- 大学受験に必要な英文法の知識が網羅されている
- 重要なポイントが「Power Up!」としてまとめられている
- 見開き1ページに問題と解説がまとまっているので使いやすい
- 「会話問題」「発音・アクセント問題」収録
- 無料音声もダウンロードできる
スクランブル英文法・語法のデメリット
デメリットは以下の通りです!
- 使いやすいレイアウトの代わりに解説があっさりしている
- 熟語やイディオムのパートなど受験生の暗記に頼る部分がある
スクランブルのメリット・デメリットはこのようになっています。
この参考書だけでなくネクステージなどの同じような英文法参考書にも言えることですが、見開き1ページに問題と解説がまとまっているぶん使いやすいのですが、どうしても解説は薄くなってしまいます。
その点はメリットではあるがデメリットでもあると言えます。
したがって、この参考書で1から英文法を学ぼうというような人には向いていません。
スクランブル英文法・語法のレベル・難易度
続いて、「スクランブル英文法・語法」のレベル・難易度について紹介しましょう!
結論から言うと、以下の通りです!
- 前提となるレベル:英文法に関するインプットは終わっている(偏差値50以上)
- 対象者:東大・京大・早慶、MARCH以上の難関大学を目指す人
- 勉強後の到達レベル:東大・京大・早慶、MARCH以上のどの大学でも合格点がとれる(偏差値65以上)
前提となるレベル
まず、「前提となるレベル」ですが、「英文法に関するインプットは終わっている」ことです。
「スクランブル英文法・語法」はインプットというよりもアウトプットが中心の参考書になります。
なので、英文法に関する知識はある程度インプットされていることが取り組む条件です!
インプットが終わっていない段階で本書の取り組むと勉強効果が半減してしまいます。
偏差値50以上
偏差値50以上か否かを目安とすると良いでしょう。
もし、「英文法のインプットが終わっていない」、「偏差値50以上ない」という方は、以下の3冊からまずは英文法の基礎知識をインプットしてください。
- 「総合英語Forest(フォレスト)」
- 「一億人の英文法」
- 「高校英文法をひとつひとつわかりやすく」
私も使っていました!
短期間でインプットできるはずです。
上記3冊について詳しく知りたい方はこちら↓
総合英語Forest(フォレスト)7th Editionとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」です! 「総合英語Forest(フ[…]
一億人の英文法とは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「一億人の英文法」です! 「一億人の英文法」は高校で学習するすべての英文法についてわかりやすく解説をしている参考書です。&nbs[…]
高校英文法をひとつひとつわかりやすくとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「高校英文法をひとつひとつわかりやす」です! この参考書は題名の通り、高校で学習する英語の文法事項が分かりやすく解[…]
また、英文法の勉強法に関して、以下の記事も併せて読んでおくとおすすめです↓
はじめに皆さんは英文法の勉強は進んでおりますでしょうか? 大学受験が迫ってきているのに、 英単語が終わらず、英文法までは手をつけられていない 英文法を勉強しているが、成果に結びつかないな[…]
対象者
「対象者」としては、東大・京大・早慶、MARCH以上の難関大学を目指す人におすすめです。
「スクランブル英文法・語法」は問題レベルも高いですし、「こんなに細かいことも載っているのか」と思うこともたまに掲載されています。
なので、基本的には英文法の勉強は「スクランブル英文法・語法」を勉強すれば完結で良いでしょう!
東大・京大・早慶、MARCHを含む全ての大学に通用します!
勉強後の到達レベル
「勉強後のレベル」ですが、東大・京大・早慶、MARCH以上のどの大学でも英文法分野においては合格点がとれるようになります!
上記を内容重複しますが、基本的に「スクランブル英文法・語法」この1冊まで勉強すれば、英文法の勉強は大丈夫です!
偏差値65前後
偏差値で言うならば、偏差値65前後または以上の受験生と同じレベルの文法知識が身についているはずです!
本当にこの1冊で英文法の勉強は大丈夫なんですか?
もし、不安があれば最後の総復習として「英文法ファイナル問題集」を勉強すれば良いと思いますよ♪
英文法の問題がランダムに出題されます!
「英文法ファイナル問題集」について詳しく知りたい方はこちら↓
英文法ファイナル問題集とは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の中でも5本の指に入る程有名な「英文法ファイナル問題集」です! 受験業界ではあまりにも有名すぎる一冊ですよね。多くの受験生がこ[…]
スクランブル英文法・語法がおすすめできる人・できない人
では、前章の内容を踏まえ、「スクランブル英文法・語法」は「どんな人におすすめなのか」をまとめておきます!
おすすめできる人
まずは、おすすめできる人を紹介します!
結論から言うと、以下の通りです!
- 英文法のインプットが終わった人
- 東大・京大・早慶、MARCH以上の難関大学を目指す人/li>
- 偏差値50以上
英文法のインプットが終わった人
英文法のインプットが終わった人には「スクランブル英文法・語法」はおすすめです!
英文法は「インプットしただけでは、絶対にできるようになりません。」
必ず、アウトプットする必要があります。
アウトプットの練習に「スクランブル英文法・語法」は最適です!
問題数が他の英文法の参考書や問題集と比較してもかなり多いですし、受験範囲全体を全て網羅しています。
東大・京大・早慶、MARCH以上の難関大学を目指す人
具体的な大学で考えると、東大・京大・早慶、MARCH以上の難関大学を目指す人におすすめです。
「スクランブル英文法・語法」は問題レベルも高いですし、「こんなに細かいことも載っているのか」と思うこともたまに掲載されています。
なので、東大・京大・早慶、MARCH、関関同立のような難関大学を目指す学生ならば、このレベルの参考書まで勉強しておかないと他の受験生に差をつけられてしまうと思います。
偏差値50以上
偏差値の目安では、偏差値50以上か否かで決めてください!
もし、偏差値50以上なにのであれば、英文法の基礎知識が入っていない可能性が多いです!
まずは、次の「おすすめできない人のところで紹介している3冊」のどれかを使い、英文法の基礎知識をインプットしましょう!
おすすめできない人
続いて、おすすめできない人についても紹介しておきましょう!
結論から言うと、以下の通りです!
- 英文法のインプットが終わっていない人
- 偏差値50未満
英文法のインプットが終わっていない人
英文法のインプットが終わっていない人にはおすすめしていません。
英文法の基礎知識がない方が「スクランブル英文法・語法」を勉強しても、「to不定詞とはなんぞや」みたいなレベルですと、解説が詳しいと言っても、いちいち調べながら進めないといけませんし、効率が悪く、勉強効果が半減してしまいます。
英文法のインプットが終わっていない人は、まずは英文法の基礎を勉強しましょう!
以下の3冊がおすすめです!
上記3冊について詳しく知りたい方はこちら↓
総合英語Forest(フォレスト)7th Editionとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」です! 「総合英語Forest(フ[…]
一億人の英文法とは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「一億人の英文法」です! 「一億人の英文法」は高校で学習するすべての英文法についてわかりやすく解説をしている参考書です。&nbs[…]
高校英文法をひとつひとつわかりやすくとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「高校英文法をひとつひとつわかりやす」です! この参考書は題名の通り、高校で学習する英語の文法事項が分かりやすく解[…]
また、こちらの記事も参考になると思います。
英文法の勉強法について解説しています!
はじめに皆さんは英文法の勉強は進んでおりますでしょうか? 大学受験が迫ってきているのに、 英単語が終わらず、英文法までは手をつけられていない 英文法を勉強しているが、成果に結びつかないな[…]
偏差値50未満
偏差値では、50以上か未満かを基準に選んでみてください!
スクランブル英文法・語法 Basicのレベル・難易度
参考までに、「スクランブル英文法・語法 Basic」のレベル・難易度についても簡単に紹介しておきます!
「スクランブル英文法・語法 Basic」のレベル・難易度は以下の通りです!
- 前提となるレベル:英文法に関するインプットはある程度終わっている(偏差値45以上)
- 対象者:日東駒専・産近甲龍レベルを目指す人
- 勉強後の到達レベル:高校入学レベルから日東駒専・産近甲龍レベルを習得(偏差値55前後)
スクランブル英文法・語法の評価(評判)・口コミ
それでは、いよいよ、皆さんが1番気になるであろう、「スクランブル英文法・語法」の世間での評価(評判)、口コミについて紹介したいと思います。
良い評価(評判)・口コミレビュー
まずは、良い評価(評判)・口コミレビューを紹介します!
開き左が問題、右が解説なので、すぐ確認、納得する事ができ、効率的!
見開き1ページで問題と解説が完結するというシンプルさでありながら、解説の質は高い。
ポイントがしっかり抑えられていて、わかりやすかった。
3thから進化しており、色も3色になり見やすかった。
特に見開き左が問題、右が解説なので、すぐ確認、納得する事ができ、効率的です。
飽きにくいし、自然にやりたくなる問題集、総合的に見て最高
英語の勉強しててみんなが経験するだろうことは、「英語飽きたわ。。。」ってことだと思う。
しかし!この問題集のいいところは、問題一問がとても短く(まあ、他の文法問題集も一問は短いが)、さらにそれに対応して(別冊とかじゃない)、すぐ解説が載っているので、飽きが来にくいし、飽きが来ても必ずいいところで止められる。
飽きにくいし、自然にやりたくなる問題集。まあとにかく、総合的に見て、最高。
解説ページ等のポイントの纏め方が秀逸です
スクランブルの良いところは解説ページ等のポイントの纏め方が秀逸です。
特に、難関大では頻出となってきている語法はスクランブルを取り組めば、大きな得点源になることでしょう。
講師として長らくアップグレードを使用してきましたが、スクランブルに近々変えようとも考えています。
「イディオム」と「会話表現」の章がものすごく勉強になる
この本の「イディオム」と「会話表現」の章がものすごく勉強になるので長文読解などが苦手なひとは「イディオム」。
口語表現が苦手な人は「会話表現」のページを読むだけでもかなり苦手を克服でき、また目からウロコな情報を身につけられると思います。
このスクランブル英文法にマッチした文法書が「Forest」です。
Forestは網羅性もかなり高いのでオススメです。
解説も長すぎることもなく分かりやすいです
中々使い勝手が良いです。
この本のレイアウトは左ページは問題、右ページは答え+解説になっています。
問題の部分は基本は一行一問で、答えの部分は赤字なので赤シートで隠せるので、まさしく一問一答、のように使うことが出来ます。
解説も長すぎることもなく分かりやすいです。
また、口コミにもありましたが、最近の入試の傾向として、「語法問題」に重きをおいてきているという傾向があります。
「語法問題」に重きが置かれている本書はその点、最新の入試傾向を考慮しており、非常に優秀な問題集と言えるでしょう!
語法の重要性については以下の記事で解説しています!
語法・イディオムとは【大学受験英語】大学入試英語において「文法」「語法」は頻出分野になっていますが、多くの受験生が「文法」と「語法」の違いを理解しないまま勉強しているせいで、『語法』に関する対策をしっかり行えず、結果、『語法問題』で大幅[…]
悪い評価(評判)・口コミレビュー
続いて、悪い評価(評判)、口コミについて紹介していきます!
これらが気になる人はやめた方がいいかも
こちらは問題ページの最下部に解答が載っています。
また問題番号のすぐ下に問題レベルの目安(基本・発展・頻出)が示されています。
これらが気になる人はやめた方がいいかも。
今の時代では不要な問題もあると感じました
僕は学校でこの問題集をもらいましたが正直、解説が少し完結でした。(私のレベルが低いのかもしれませんが・・・)
まだ、英文法の基礎ができていない方は、基礎レベルの参考書を1冊勉強して、本書に取り組んだ方が良いかもしれません。
詳しい解説を求めるなら「英文法・語法Vintage」をおすすめします。
ただ見出しの分け方だとこの参考書が一番だと思います。
「スクランブル英文法・語法」はある程度、英文法の基礎がないと解けないレベル設定です!
本書が難しいと感じる方は本書の1つ前のレベル「スクランブル英文法・語法 Basic」がおすすめですよ!
「スクランブル英文法・語法 Basic」は高校入学レベルから 日東駒専・産近甲龍レベルです!
総括すると、内容的な評価はとても高い参考書となっていました。
内容については、すこぶる評価が高く、購入しても絶対損はしない参考書となっていること間違いなしです。
スクランブル英文法・語法の効果的な使い方と勉強法
続いて、「スクランブル英文法・語法」の効果的な使い方と勉強法についても紹介しましょう!
英文法問題、特にこの「スクランブル英文法・語法」は効率重視でガツガツ解いていったほうがいいです。
使い方の一例を紹介します。
結論から言うと、以下の通りです!
- スピード感を持って単元ごとに一周する
- 問題と解答を見ながら「なぜその解答になるか?」を理解する
- 1回解けた問題を含めて再度スピーディーに演習する
- 自分の苦手な分野を補強する
- 1〜4を高速化する
1.スピード感を持って単元ごとに一周する
まずは確実にわかる問題とわからない問題の選別を行います。
1問30秒で制限時間を設けて1周サクッと解いてみてください。
時間以内に解けなかったもの、間違えたもの、自信がなかったものも含め全てマークするようにしてください。
ここで大事なのは正直に自分の力のなさを認めることです。
できないところと向き合いましょう。
2.問題と解答を見ながら「なぜその解答になるか?」を理解する
続いて、問題と解答を自分で熟読し、解答根拠をどのように問題で使用するかを理解します。
自分がなぜできなかったのか、問題を解くために必要なエッセンス、プロセスをまずはゆっくり吸収しましょう。
ここで解説を読んでもわからない箇所が出てくると思います!
そんな時は、上記で紹介した辞書的な参考書を使えば解決します。
もう1度紹介しておきますね♪
上記3冊について詳しく知りたい方はこちら↓
総合英語Forest(フォレスト)7th Editionとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」です! 「総合英語Forest(フ[…]
一億人の英文法とは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「一億人の英文法」です! 「一億人の英文法」は高校で学習するすべての英文法についてわかりやすく解説をしている参考書です。&nbs[…]
高校英文法をひとつひとつわかりやすくとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「高校英文法をひとつひとつわかりやす」です! この参考書は題名の通り、高校で学習する英語の文法事項が分かりやすく解[…]
また、英文法の勉強法に関して、以下の記事も併せて読んでおくとおすすめです↓
はじめに皆さんは英文法の勉強は進んでおりますでしょうか? 大学受験が迫ってきているのに、 英単語が終わらず、英文法までは手をつけられていない 英文法を勉強しているが、成果に結びつかないな[…]
3.1回解けた問題を含めて再度スピーディーに演習する
人間の記憶力は曖昧ですので解説を読んでもわからなくなってしまうものです。
再度時間を決めて解いてみましょう。
すると正答数は増えているはずです。
そしてさらに間違えた問題と新しく間違えた問題にマークをつけてください。
4.自分の苦手な分野を補強する
2周してやっと自分が苦手としているところが明確化されてきたと思います。
足りない部分や苦手な分野は上記で紹介した参考書や先生を駆使してわからない箇所を潰していきながら学習を進めていきましょう。
5.1〜4を高速化する
これを続けて1回の演習時間をどんどん短くしていきます。
短時間で文法事項の総復習を心がけてください。
また、「英文法の勉強法」に関しては、以下の記事も併せて読んでおくと良いでしょう↓
はじめに皆さんは英文法の勉強は進んでおりますでしょうか? 大学受験が迫ってきているのに、 英単語が終わらず、英文法までは手をつけられていない 英文法を勉強しているが、成果に結びつかないな[…]
スクランブル英文法・語法が終わったら?(次は?)
「スクランブル英文法・語法」の勉強がある程度終わったあなたは、かなりの文法知識がついているのではないしょか?
ここでは、「スクランブル英文法・語法」が終わったら、次にやるべきことについても紹介しておきます!
結論から言うと、以下の通りです!
- スクランブル英文法・語法準拠トレーニング問題集
- スクランブル英文法・語法準拠ランダムトレーニング問題集
- 英文法ファイナル問題集
- 英文解釈の勉強を始める
- 英語長文問題にチャレンジ
スクランブル英文法・語法準拠トレーニング問題集
「スクランブル英文法・語法」が終わって、演習量が足りないと感じている方は、「スクランブル英文法・語法準拠トレーニング問題集」がおすすめです!
「スクランブル英文法・語法準拠トレーニング問題集」は、本書と同じ分野で違う問題が掲載されています!
本書にプラスして文法知識を深めることができるのではないでしょうか?
スクランブル英文法・語法準拠ランダムトレーニング問題集
続いては、「スクランブル英文法・語法準拠ランダムトレーニング問題集」です!
この問題集は上記の「スクランブル英文法・語法準拠トレーニング問題集」と違って、同じ分野ではるものの、分野ごとではなく、ランダムに問題が出題されます!
英文法ファイナル問題集
続いては、「スクランブル英文法・語法」が終わったら、次は「英文法ファイナル問題集」を勉強しましょう!
「英文法ファイナル問題集」は文法問題が様々な分野からランダムに出題されます!
「スクランブル英文法・語法」で取り入れた知識を本番の受験形式でアウトプットするのにぴったりです!
かなりレベルが高いので、英文法知識の最終確認という形で使うのがおすすめです!
「英文法ファイナル問題集」について詳しく知りたい方はこちら↓
英文法ファイナル問題集とは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の中でも5本の指に入る程有名な「英文法ファイナル問題集」です! 受験業界ではあまりにも有名すぎる一冊ですよね。多くの受験生がこ[…]
ちなみに、他の「英文法の参考書・問題集」が知りたい方はこちら↓
大学受験英語における英文法の重要性大学受験において最も重要となる英語の勉強! でも英語の勉強は、 英単語 英文法 英文解釈 英語長文問題 英熟語などやらなければならない[…]
英文解釈の勉強を始める
英文法の勉強が終了したあなたは、英文解釈の勉強を始めましょう!
もし、並行して「英文解釈」の勉強していたあなたはそのまま継続で問題ありませんが、これから英語長文問題にチャレンジするとう方で、まだ「英文解釈」の勉強をしていない方がいれば、まずは、「英文解釈」の勉強をすることをおすすめします!
詳しくは、以下の記事を参考にしてください!
はじめに突然ですが未来の話をします。大学受験英語で偏差値70を超えると、その先どうなると思いますか? 高確率でどこの大学も合格することができる 良い大学に入ると異性からかなりモテる 就職活動がかなり余裕になる[…]
また、英文解釈の勉強法や参考書・問題集について詳しく知りたい方はこちら↓
はじめに【英文解釈の重要性】皆さんは、大学受験英語でどのくらい点数を取れていますか?英単語も英文法も勉強しているのになぜか点数が伸びない・・・ そんな悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか?その理[…]
英文解釈がいらないは間違い!よく、大学受験英語の勉強において、『英文解釈なんていらない!』と言われることがあります! 筆者しかし、これ間違いです! 『英文解釈』は、難関大学[…]
英語長文問題にチャレンジ
「英文解釈を勉強する時間がない」、「英文解釈は並行して勉強していた」という方は、英語長文問題に取り組みましょう!
大学受験英語に合格するためには、英文法の勉強だけでは絶対受かりません!
英語長文問題が解けた始めて、志望校に合格できます。
「スクランブル英文法・語法」を勉強すれば、英文法は完成に近いと思うので、英語長文問題にチャレンジしてみてください!
「英語長文問題の解き方や勉強法」、「英語長文問題の参考書や問題集」について詳しく知りたい方はこちら↓
はじめに【英語長文問題で点数が取れない理由】皆さんは、大学受験の英語長文問題で点数は取れていますか?英語長文問題は、受験する大学のレベルが上がるほど、入試問題でも配点の大部分を占める重要な分野です。 しかし[…]
はじめに【英語長文読解に取り組む前に】英語長文読解の解き方にはコツがあります。 私は、 英単語 英文法 英文解釈 英語長文読解とある程度勉強を重ねてきましたが、なぜか思うよう[…]
はじめに皆さんは英語長文問題は得意ですか? 筆者この質問に自信を持って得意です!と言える方は、恐らく大学受験が受かるでしょう! なぜなら、大学受験は英語で合否が決まりま[…]
最後に
いかがでしたか?
「スクランブル英文法・語法」はレベルの高い学生なら皆さん勉強してくる可能性が高い参考書・問題集ですので、他の受験生に差をつけられないためにもぜひ、勉強しておくことをおすすめします。
皆さんが合格することを祈っています!
ではまた!