Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題とは
今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の中でも5本の指に入る程有名な「ネクステ」という愛称でお馴染みの「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」です!
受験業界ではあまりにも有名すぎる一冊ですよね。
多くの受験生がこの一冊を使って大学受験を突破してきました。
それ程、長年愛されている参考書です!
本書は、大学受験に必要な、「英文法・語法・イディオム・会話表現」などの広範な英語の知識を効率よく獲得し、さらにその知識を展開して入試問題を解く力を身につけることを目的とした参考書です。
基礎から発展までの問題を体系的に学習できるように配列されており、この一冊で英文法をまとめて学習することができます。
また、最近の入試傾向をカバーしており、急増している語彙問題を広くカバー。
解釈や作文といった総合的な英語力へと結びつくように考慮されています。
余白も確保されていて、自分でチェックをつけたりして使うことも可能です。
ここで、この記事を読んでくださっている皆様に1つ質問です。
「総合英語Evergreen」や「総合英語Forest」で基礎はインプットしたものの、「テストではなぜか得点できない」なんて方もいるのではないでしょうか?
総合英語Evergreenとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「総合英語Evergreen」です! 「総合英語Evergreen」とは高校で学習するすべての英文法についてわかりやすく解説[…]
総合英語Forest(フォレスト)7th Editionとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」です! 「総合英語Forest(フ[…]
理由は何だと思いますか?
その理由はアウトプットの練習量が足りていないからです。
英文法は完璧にインプットしただけでは得点できません。
「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」はそんな悩みを解決してくれる参考書になっています。
様々ある英文法の問題について、どうやって解いていったらいいのかなどの解説もとても丁寧にしてくれている参考書・問題集です。
この記事では、そんな「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」について以下の内容で徹底解説していきます!
- 「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」の特徴
- 「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」の概要・構成
- 「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」のレベル・難易度
- 「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」がおすすめできる人・できない人
- 「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」の評価(評判)、口コミレビュー
- 「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」の効果的な使い方と勉強法
- 「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」が終わったら次にするべきこと
「英文法」のインプットが終わりましたら、アウトプットしまくることが大切です!
『英文法』に関して、この記事の後に併せて読んでおくとおすすめです↓
はじめに皆さんは英文法の勉強は進んでおりますでしょうか? 大学受験が迫ってきているのに、 英単語が終わらず、英文法までは手をつけられていない 英文法を勉強しているが、成果に結びつかないな[…]
大学受験英語における英文法の重要性大学受験において最も重要となる英語の勉強! でも英語の勉強は、 英単語 英文法 英文解釈 英語長文問題 英熟語などやらなければならない[…]
『大学受験英語の勉強法の完全版』を知りたい方はこちらの記事を読んでみてください!
はじめに突然ですが未来の話をします。大学受験英語で偏差値70を超えると、その先どうなると思いますか? 高確率でどこの大学も合格することができる 良い大学に入ると異性からかなりモテる 就職活動がかなり余裕になる[…]
また、『サクキミ英語』では、
『英語学習に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題の特徴
「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」の特徴を紹介します。
結論から言うと、以下の通りです!
- 様々な問題形式が掲載されており実践的
- 文法だけでなく総合的に英語力を高めることができる
- 問題ごとに難易度・レベル付けがされており、自分に適した学習ができる
- 付属で赤シートがついている
- 問題と答えと解説が見開きに収まっているページ構成
- 付属CDと無料ダウンロード音声を使って効果的学習が可能
- アプリケーションとの連携が可能
1.様々な問題形式が掲載されており実践的
「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」では4択問題や整序問題など様々な問題形式が収録されているため、どの大学を受験する人にも実践的な参考書になって言えます。
また旧センター試験の大問2のような文法問題や私立大学は多くが4択問題であるため、「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」での対策は文法レベルも形式も最適といえます。
2.文法だけでなく総合的に英語力を高めることができる
ネクステの収録されている分野は以下の通りになります。
- 文法
- 語法
- イディオム
- 会話表現
- 単語、語彙
- アクセント、発音
上記から見てわかる通り、長文を除けば「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」1冊で英語を総合的に学習できるようになっています。
文法は五文型(SVOC)といった基礎文法レベルから発展レベルまでしっかりと網羅されており、参考書が充実していない「アクセント」「発音」について収録されています。
全ての大学に対する対策もばっちりです。
3.問題ごとに難易度・レベル付けがされており、自分に適した学習ができる
「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」では問題ごとに難易度が割り振られているため、基本問題だけを解くといったような自分のレベルに合った学習ができる。
難易度・レベルは以下の3段階となっています。
- 基本:中学~高校基礎問題(これができれば偏差値55程度)
- 標準:高校標準問題(これができれば偏差値60程度)
- 発展:大学受験でミスが多い問題。つまり差がつきやすい問題。(これができれば偏差値65程度)
自分のレベルに適した問題をクリアしてから、その上の難易度の問題に取り組むことが勉強の王道であり、学力向上の最短ルートです。
見栄を張って自分のレベルに適さない難しい問題に取り組んでも、成績は上がりにくく、その間にまわりのライバルに差を付けられてしまうので気を付けましょう。
4.付属で赤シートがついている
「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」には付属で赤シートがついているので、赤シートを使って勉強が好きな人には嬉しい参考書です。
5.問題と答えと解説が見開きに収まっているページ構成
「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」のページ構成は非常に利用者思いのものになっています。
なぜなら、ページ見開きの左ページには問題が載っており、右ページその問題の解答・解説が載っているため、問題を解いた後にすぐ解答解説を確認することができるからです。
問題と解答解説のページが離れている問題集とは違ってそれぞれのページを行ったり来たりする時間と手間を省略することができ、効率的な学習が可能になります。
6.付属CDと無料ダウンロード音声を使って効果的学習が可能
「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」には付属でCDがついており、「会話表現」「アクセント・発音」の音声を聞くことができます。
アクセント・発音の学習の際は音声は必須です。
またネクステの出版社である桐原書店のHPから、CDには収録されていない「文法」「語法」「イディオム」「単語・語い」の音声を無料でダウンロードすることもできるので、気になる方はのぞいてみてください。
音読の効果は最強という話皆さんは、英語長文問題の勉強において、音読はしているでしょうか?もし、音読はしていないという方がいたら、それはもったいないことをしています。 英語では、音読すると英語長文問題の点数を[…]
7.アプリケーションとの連携が可能
また、ネクステはアプリも配信されているので、連携して使うことができます。
Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題のレベル・難易度
続いて、「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」のレベル・難易度について紹介しましょう!
結論から言うと、以下の通りです!
- 前提となるレベル:英文法に関するインプットは終わっている(偏差値50以上)
- 対象者:東大・京大・早慶、MARCH以上の難関大学を目指す人
- 勉強後の到達レベル:東大・京大・早慶、MARCH以上のどの大学でも合格点がとれる・旧センターレベルで9割以上(偏差値65以上)
前提となるレベル
まず、「前提となるレベル」ですが、「英文法に関するインプットは終わっている」ことです。
「英文法・語法Vintage」はインプットというよりもアウトプットが中心の参考書になります。
なので、英文法に関する知識はある程度インプットされていることが取り組む条件です!
インプットが終わっていない段階で本書の取り組むと勉強効果が半減してしまいます。
偏差値50以上
偏差値50以上か否かを目安とすると良いでしょう。
もし、「英文法のインプットが終わっていない」、「偏差値50以上ない」という方は、以下の3冊からまずは英文法の基礎知識をインプットしてください。
- 「総合英語Forest(フォレスト)」
- 「一億人の英文法」
- 「高校英文法をひとつひとつわかりやすく」
ただ、時間がない方は「高校英文法をひとつひとつわかりやすく」が良いと思います。短期間でインプットできるはずです。
上記3冊について詳しく知りたい方はこちら↓
総合英語Forest(フォレスト)7th Editionとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」です! 「総合英語Forest(フ[…]
一億人の英文法とは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「一億人の英文法」です! 「一億人の英文法」は高校で学習するすべての英文法についてわかりやすく解説をしている参考書です。&nbs[…]
高校英文法をひとつひとつわかりやすくとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「高校英文法をひとつひとつわかりやす」です! この参考書は題名の通り、高校で学習する英語の文法事項が分かりやすく解[…]
また、英文法の勉強法に関して、以下の記事も併せて読んでおくとおすすめです↓
はじめに皆さんは英文法の勉強は進んでおりますでしょうか? 大学受験が迫ってきているのに、 英単語が終わらず、英文法までは手をつけられていない 英文法を勉強しているが、成果に結びつかないな[…]
対象者
「対象者」としては、東大・京大・早慶、MARCH以上の難関大学を目指す人におすすめです。
「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」は問題レベルも高いですし、「こんなに細かいことも載っているのか」と思うことも掲載されています。
なので、基本的には英文法の勉強は「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」を勉強すれば完結で良いでしょう!
東大・京大・早慶、MARCHを含む全ての大学に通用します!
勉強後の到達レベル
「勉強後のレベル」ですが、東大・京大・早慶、MARCH以上のどの大学でも英文法分野においては合格点がとれるようになります!
また、旧センターレベルであれば、9割以上が取れるようになるはずです!
上記を内容重複しますが、基本的に「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」この1冊まで勉強すれば、英文法の勉強は大丈夫です!
偏差値65前後
偏差値で言うならば、偏差値65前後または以上の受験生と同じレベルの文法知識が身についているはずです!
本当にこの1冊で英文法の勉強は大丈夫なんですか?
もし、不安があれば最後の総復習として「英文法ファイナル問題集」を勉強すれば良いと思いますよ♪
英文法の問題がランダムに出題されます!
「英文法ファイナル問題集」について詳しく知りたい方はこちら↓
英文法ファイナル問題集とは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の中でも5本の指に入る程有名な「英文法ファイナル問題集」です! 受験業界ではあまりにも有名すぎる一冊ですよね。多くの受験生がこ[…]
他の「英文法の参考書・問題集」が知りたい方はこちら↓
大学受験英語における英文法の重要性大学受験において最も重要となる英語の勉強! でも英語の勉強は、 英単語 英文法 英文解釈 英語長文問題 英熟語などやらなければならない[…]
Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題がおすすめできる人・できない人
では、前章の内容を踏まえ、「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」は「どんな人におすすめなのか」をまとめておきます!
おすすめできる人
まずは、おすすめできる人を紹介します!
結論から言うと、以下の通りです!
- 英文法のインプットが終わった人
- 東大・京大・早慶、MARCH以上の難関大学を目指す人/li>
- 偏差値50以上
英文法のインプットが終わった人
英文法のインプットが終わった人には「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」はおすすめです!
英文法は「インプットしただけでは、絶対にできるようになりません。」
必ず、アウトプットする必要があります。
アウトプットの練習に「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」は最適です!
問題数が他の英文法の参考書や問題集と比較してもかなり多いですし、受験範囲全体を全て網羅しています。
東大・京大・早慶、MARCH以上の難関大学を目指す人
具体的な大学で考えると、東大・京大・早慶、MARCH以上の難関大学を目指す人におすすめです。
「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」は問題レベルも高いですし、「こんなに細かいことも載っているのか」と思うことも掲載されています。
なので、東大・京大・早慶、MARCH、関関同立のような難関大学を目指す学生ならば、このレベルの参考書まで勉強しておかないと他の受験生に差をつけられてしまうと思います。
偏差値50以上
偏差値の目安では、偏差値50以上か否かで決めてください!
もし、偏差値50以上なにのであれば、英文法の基礎知識が入っていない可能性が多いです!
まずは、次の「おすすめできない人のところで紹介している3冊」のどれかを使い、英文法の基礎知識をインプットしましょう!
おすすめできない人
続いて、おすすめできない人についても紹介しておきましょう!
結論から言うと、以下の通りです!
- 英文法のインプットが終わっていない人
- 偏差値50未満
英文法のインプットが終わっていない人
英文法のインプットが終わっていない人にはおすすめしていません。
英文法の基礎知識がない方が「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」を勉強しても、いちいち調べながら進めないといけませんし、効率が悪く、勉強効果が半減してしまいます。
英文法のインプットが終わっていない人は、まずは、英文法の基礎を勉強しましょう!
以下の3冊がおすすめです!
上記3冊について詳しく知りたい方はこちら↓
総合英語Forest(フォレスト)7th Editionとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」です! 「総合英語Forest(フ[…]
一億人の英文法とは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「一億人の英文法」です! 「一億人の英文法」は高校で学習するすべての英文法についてわかりやすく解説をしている参考書です。&nbs[…]
高校英文法をひとつひとつわかりやすくとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「高校英文法をひとつひとつわかりやす」です! この参考書は題名の通り、高校で学習する英語の文法事項が分かりやすく解[…]
また、こちらの記事も参考になると思います。
英文法の勉強法について解説しています!
はじめに皆さんは英文法の勉強は進んでおりますでしょうか? 大学受験が迫ってきているのに、 英単語が終わらず、英文法までは手をつけられていない 英文法を勉強しているが、成果に結びつかないな[…]
偏差値50未満
偏差値では、50以上か未満かを基準に選んでみてください!
Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題の評価(評判)・口コミ
それでは、いよいよ、皆さんが1番気になるであろう、「英文法・語法Vintage」の世間での評価(評判)、口コミについて紹介したいと思います。
良い評価(評判)・口コミレビュー
まずは、良い評価(評判)・口コミレビューを紹介します!
網羅系文法の鉄板って感じです
網羅系文法の鉄板って感じです。文法問題は全て過去問の引用です。
一通り文法を習ったあとの演習用です。始めから本書を使うのは効率が悪いですね
参考書やスタディサプリなどで習ってから使いましょう。
ここで効率いい勉強法を紹介しようも思います。
僕はこれで文法は0〜2ミスで安定しました。
⓪文法の部分だけ本を切断する。軽くなりどこでもできるようになります。バスでもやってました笑
①ノートなどには書かずクイズ感覚で解く
②答えをオレンジで直接記入。
③習ったテキストや参考書に載ってなかった事項をその本にメモ。
④オレンジシートでひたすらやっていきミスを減らす。
です。なれると一章15分もかからず終わります。
1日1時間。つまり4章できれば4日で1周できます。6〜8月は毎日やってました笑
15周くらいはしましたね。
センターなんかも10分もかからず解けるようになりますよ!
まさしく王道の一冊だと思います!
他の方が言っているように中級者の方がこの参考書は向いている気がします。
文法の基本、いわゆる最低でも中学生のレベルは頭にないと理解できないところもあるかもしれません。
しかし中級者以上の人にとってはかなり良い参考書になっていると思います。
文法、単語はわかりやすく陳列されていて、イディオムの数も申し分ない。
調べると偏差値の高い高校ではこの参考書を取り入れているみたいですね。
まさしく王道の一冊だと思います。
入試に向けて準備する方におすすめです。
英文法知識を受験レベルまで上げたいと考えている学習者に最適
文型や時制といった基礎事項を一周学んだ後に、英文法知識を受験レベルまで上げたいと考えている学習者に最適。
文法・語法・イディオム・アクセント等々、入試頻出事項を網羅的にインプットが出来る。
しかし、問題量が多いため、習得仕切るには、何周か学習する必要がある。
電車通学の時間など隙間時間を使って、左側の問題ページを赤シートで隠しながら本がボロボロになるまで何度も何度も解き詰めることで成果が出る。
この参考書を勉強すれば英文法は完成ですね!
スタディサプリEnglishとは
ちなみに口コミの中で出てきた「スタディサプリ」ですが、こちらは無料で使える英語学習アプリです。
通学中にスキマ時間を活用するのに最適です!
日常会話用や大学受験英語用など、用途別に分かれています!
こちらの記事で詳しく解説しているので、興味がある方は見てみてください!
大学受験英語用についても簡単に紹介しています↓
悪い評価(評判)・口コミレビュー
続いて、悪い評価(評判)、口コミについて紹介していきます!
解説が少し分かりにくい
学校で配られる文法参考書として定番のこのネクストステージ。
何も知らない純粋な高校生はこの参考書から文法を学ぼうとし、英文法は非常に難しいものだと勘違いを起こす。
かくいう私もこの参考書の犠牲に現役時代なったのである。
何がダメかというと解説が少し分かりにくい。
もう少し、解説を手厚くしてくれたらよかったのだが・・・
今の時代では不要な問題もあると感じました
単なる暗記で英文法は身につかない。どうしてこの解答になるのか?という解説が少ないように感じる。
問題集であることを考えても解説が簡潔である。
この問題集の前に基礎の参考書を勉強しておく必要があると思う。
「ネクステ」はある程度、英文法の基礎知識がある前提で作られていますからね!
解説が詳しい方が良ければ同じ著者の「英文法・語法Vintage」がおすすめだと思います!
「英文法・語法Vintage」について詳しく知りたい方はこちら↓
英文法・語法Vintageとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の中でも5本の指に入る程有名な「英文法・語法Vintage」です! 受験業界ではあまりにも有名すぎる一冊ですよね。多くの受[…]
総括すると、内容的な評価はとても高い参考書となっていました。
内容については、すこぶる評価が高く、購入しても絶対損はしない参考書となっていること間違いなしです。
Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題の効果的な使い方と勉強法
続いて、「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」の効果的な使い方と勉強法についても紹介しましょう!
英文法問題、特にこの「ネクステ」は効率重視でガツガツ解いていったほうがいいです。
使い方の一例を紹介します。
結論から言うと、以下の通りです!
- スピード感を持って単元ごとに一周する
- 問題と解答を見ながら「なぜその解答になるか?」を理解する
- 1回解けた問題を含めて再度スピーディーに演習する
- 自分の苦手な分野を補強する
- 1〜4を高速化する
1.スピード感を持って単元ごとに一周する
まずは確実にわかる問題とわからない問題の選別を行います。
1問30秒で制限時間を設けて1周サクッと解いてみてください。
時間以内に解けなかったもの、間違えたもの、自信がなかったものも含め全てマークするようにしてください。
ここで大事なのは正直に自分の力のなさを認めることです。
できないところと向き合いましょう。
2.問題と解答を見ながら「なぜその解答になるか?」を理解する
問題と解答を自分で熟読し、解答根拠をどのように問題で使用するかを理解します。
自分がなぜできなかったのか、問題を解くために必要なエッセンス、プロセスをまずはゆっくり吸収しましょう。
ここで解説を読んでもわからない箇所が出てくると思います!
そんな時は、上記で紹介した辞書的な参考書を使えば解決します。
もう1度紹介しておきますね♪
上記3冊について詳しく知りたい方はこちら↓
総合英語Forest(フォレスト)7th Editionとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」です! 「総合英語Forest(フ[…]
一億人の英文法とは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「一億人の英文法」です! 「一億人の英文法」は高校で学習するすべての英文法についてわかりやすく解説をしている参考書です。&nbs[…]
高校英文法をひとつひとつわかりやすくとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「高校英文法をひとつひとつわかりやす」です! この参考書は題名の通り、高校で学習する英語の文法事項が分かりやすく解[…]
3.1回解けた問題を含めて再度スピーディーに演習する
人間の記憶力は曖昧ですので解説を読んでもわからなくなってしまうものです。
再度時間を決めて解いてみましょう。
すると正答数は増えているはずです。
そしてさらに間違えた問題と新しく間違えた問題にマークをつけてください。
4.自分の苦手な分野を補強する
2周してやっと自分が苦手としているところが明確化されてきたと思います。
足りない部分や苦手な分野は上記で紹介した参考書や先生を駆使してわからない箇所を潰していきながら学習を進めていきましょう。
5.1〜4を高速化する
これを続けて1回の演習時間をどんどん短くしていきます。
短時間で文法事項の総復習を心がけてください。
また、「英文法の勉強法」に関しては、以下の記事も併せて読んでおくと良いでしょう↓
はじめに皆さんは英文法の勉強は進んでおりますでしょうか? 大学受験が迫ってきているのに、 英単語が終わらず、英文法までは手をつけられていない 英文法を勉強しているが、成果に結びつかないな[…]
Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題が終わったら?(次は?)
「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」の勉強がある程度終わったあなたは、かなりの文法知識がついているのではないしょか?
ここでは、「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」が終わったら、次にやるべきことについても紹介しておきます!
結論から言うと、以下の通りです!
- 英文法ファイナル問題集
- 英文解釈の勉強を始める
- 英語長文問題にチャレンジ
英文法ファイナル問題集
「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」が終わったら、次は「英文法ファイナル問題集」を勉強しましょう!
「英文法ファイナル問題集」は文法問題が様々な分野からランダムに出題されます!
「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」で取り入れた知識を本番の受験形式でアウトプットするのにぴったりです!
「英文法ファイナル問題集」について詳しく知りたい方はこちら↓
英文法ファイナル問題集とは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の中でも5本の指に入る程有名な「英文法ファイナル問題集」です! 受験業界ではあまりにも有名すぎる一冊ですよね。多くの受験生がこ[…]
英文解釈の勉強を始める
英文法の勉強が終了したあなたは、英文解釈の勉強を始めましょう!
もし、並行して「英文解釈」の勉強していたあなたはそのまま継続で問題ありませんが、これから英語長文問題にチャレンジするとう方で、まだ「英文解釈」の勉強をしていない方がいれば、まずは、「英文解釈」の勉強をすることをおすすめします!
詳しくは、以下の記事を参考にしてください!
はじめに突然ですが未来の話をします。大学受験英語で偏差値70を超えると、その先どうなると思いますか? 高確率でどこの大学も合格することができる 良い大学に入ると異性からかなりモテる 就職活動がかなり余裕になる[…]
また、英文解釈の勉強法や参考書・問題集について詳しく知りたい方はこちら↓
はじめに【英文解釈の重要性】皆さんは、大学受験英語でどのくらい点数を取れていますか?英単語も英文法も勉強しているのになぜか点数が伸びない・・・ そんな悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか?その理[…]
英文解釈がいらないは間違い!よく、大学受験英語の勉強において、『英文解釈なんていらない!』と言われることがあります! 筆者しかし、これ間違いです! 『英文解釈』は、難関大学[…]
英語長文問題にチャレンジ
「英文解釈を勉強する時間がない」、「英文解釈は並行して勉強していた」という方は、英語長文問題に取り組みましょう!
大学受験英語に合格するためには、英文法の勉強だけでは絶対受かりません!
英語長文問題が解けた始めて、志望校に合格できます。
「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」を勉強すれば、英文法は充分だと思うので、英語長文問題にチャレンジしてみてください!
「英語長文問題の解き方や勉強法」、「英語長文問題の参考書や問題集」について詳しく知りたい方はこちら↓
はじめに【英語長文問題で点数が取れない理由】皆さんは、大学受験の英語長文問題で点数は取れていますか?英語長文問題は、受験する大学のレベルが上がるほど、入試問題でも配点の大部分を占める重要な分野です。 しかし[…]
はじめに【英語長文読解に取り組む前に】英語長文読解の解き方にはコツがあります。 私は、 英単語 英文法 英文解釈 英語長文読解とある程度勉強を重ねてきましたが、なぜか思うよう[…]
はじめに皆さんは英語長文問題は得意ですか? 筆者この質問に自信を持って得意です!と言える方は、恐らく大学受験が受かるでしょう! なぜなら、大学受験は英語で合否が決まりま[…]
最後に
いかがでしたか?
「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題」はレベルの高い学生なら皆さん勉強してくる参考書・問題集ですし、これ1冊で完結できる参考書です!
皆さんが合格することを祈っています!
ではまた!