こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^
- イディオムってよく聞くけど熟語と違うの?
- 大学受験英語においてイディオムってどのくらい重要なんだろう?
- イディオムの効率の良い覚え方を知りたいです
大学受験英語のイディオムは勉強してますでしょうか?もし、この記事を読んでいる人の中に、兄姉がいる方は『大学受験時代に最も後悔したことは何ですか?』と質問してみてください!
私は『もっと早くイディオム(熟語)を覚えなかったこと』と絶対に答えます。
私は、受験時代に最終的には英語の偏差値は70を超えましたが、長く65前後をふらふらとしていました。時には、60前後に下がってしまうなんてことも!英文によってはすらすら読めるものと読めないものがあり、すらすら読めない時の模試の偏差値は、取れてる時の10低かったのです!しかし、ある事を勉強したところ、信じられないくらい速読力もつき、偏差値70をキープできるようになったのです。ある事とは、何か。
受験生の皆さんは、大学受験英語となると、単語、英文法、長文読解と勉強することが多く、この3分野を勉強すれば、偏差値も60は確実に超えてくるため、イディオムの勉強は後回しにする方も多いのではないでしょうか?
しかし、そこにこそ偏差値70の壁があるのです。私もイディオム(熟語)の暗記を後回しにしていた結果、偏差値70の壁を超えることができず、もう一歩手前で、何が原因で悩んでいた日々がありました。
そこで、本記事では、大学受験英語で偏差値70を安定して取るために、『イディオムの効率的な覚え方』や『イディオムの参考書・問題集』を中心に『イディオム』について徹底解説します!
イディオムとは?
まずは、この議論から始めなくてはなりません。
よく、イディオムってそもそも何ですか?という質問を耳にします!私も受験時代に『ネクステ』などで、イディオムを見かけるけど、熟語と何が違うの?と疑問に思っていました!
本章では、イディオムとはそもそも何なのかをわかりやすくために、よく混同されがちな下記2つの比較をしながらそのイディオムとはそもそも何かを説明していきましょう↓
- イディオムと熟語の違い
- イディオムと構文の違い
イディオムの意味・定義
まずは、イディオムの定義です↓
イディオムと熟語の違い
イディオムと熟語はよく比べられます!
イディオムと熟語を比較しながら、『イディオム』について解説します!
「英熟語」の中にイディオムがあるといったイメージ
イディオムを日本語では「英熟語」という言い方で教えられているかもしれません。しかし、これ少し間違い!
厳密に言えば、「英熟語」の中にイディオムがあるといったイメージです。例えば、英熟語とは2つ以上の英単語が連立することにより、元々の単語とは違う意味を持つものになるもののことです↓
- 動詞+up
- 動詞+off
などの単語の並び(例えばGet upやPut offなど)がこれに当たります。
ではイディオムは何かというと、
いわゆる慣用句のことです。言葉で説明すると同じもののように思えるかもしれませんが、英熟語の中にはイディオムに該当しないものもあります。
比喩表現が多い
また、『イディオム』は比喩表現が多いのも特徴です。
イディオムと構文の違い
続いて『イディオム』と『構文』の違いについても見ていきましょう!
構文とは
まずは、構文の定義から説明した方がわかりやすいので、構文の定義を紹介しましょう↓
イディオム
一方、イディオムの定義は、
つまり、『構文』の中に『イディオム』が入っているというイメージですね!
大学受験英語のイディオムの効率のいい覚え方/勉強法
では本章では、そんな重要である『イディオムの効率のいい覚え方・勉強法』について紹介していきます↓
- オリジナルの単語帳を作る
- 分野ごとに覚えていく
覚え方・勉強法1:オリジナルの単語帳(単語カードなど)を作る
覚え方1つ目としては、『オリジナルの単語帳』を作るです!いわゆる、『単語カード』のようなものですね!
私は、どちらかと言うと、単語カードを使うのは個人的には好きではありません。なぜなら、自分がどこまで覚えたのかの進捗がわかりにくいからです。なので、単語は単語帳をひたすら読みまくりました!しかし、『イディオム』については違います!
イディオムは似たものが多い
英単語とイディオムで決定的に違うものが、似た表現の多さです!
『イディオム』は圧倒的に似た表現が多いです!なので、イディオムの参考書を使って覚えていくと、どうしても順番通りに覚えてしまい、いざ本番で英文の中にイディオムが出てきても、意味がパッと出てこないのです!
なので、イディオムに関しては、オリジナルの単語カードを作るなどして、順番通りに覚えるのを避け、ランダムに出てきても意味がわかるように訓練することをおすすめします!
単語カード版もある
イディオムの参考書を買うとなると、英熟語帳か英文法の参考書を購入することになるかと思いますが、英熟語帳の中には、あらかじめ単語カード版になって発売されているものがあります↓
次章で、おすすめのイディオムの参考書や問題集を紹介しますが、私のおすすめは断然『解体英熟語』です!
難易度は相当高いですが、イディオムを勉強するレベルにいる方は、ある程度、英語の勉強も終わっている方だと思うので、せっかくなら『解体英熟語』のような難易度の高い英熟語帳を選ぶことをおすすめします!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
覚え方・勉強法2:分野ごとに覚えていく
また、2つ目の覚え方・勉強法としては、『分野ごとに覚えていく』です!
イディオムの中には、体のパーツの入ったイディオムや動物が入ったイディオムを多いため、「体シリーズ」「動物シリーズ」というように覚えてもいいでしょう。
英熟語帳の中にも、分野ごとに絞って、イラストも交えながらイディオムを紹介している熟語帳もあるため、分野ごとに覚えていきたいという方にはおすすめです!
大学受験英語のイディオム対策におすすめのレベル別参考書・問題集
前章では、イディオムの効率のいい覚え方や参考書・問題集を紹介しました!本章では、大学受験英語用のイディオムの参考書・問題集についてレベル別に紹介します↓
- 中学レベル(偏差値40台)
- 高校初歩〜共通テスト/MARCHレベル(偏差値50台)
- 難関大学対策レベル(偏差値60以上)
- 問題集形式になっているもの
1.中学レベル【偏差値40台】
まずは、中学レベル(偏差値40台)におすすめのイディオムの参考書・問題集です!
キクジュク 中学英熟語 高校入試レベル
タイトル通り、中学校レベルの英熟語を集めたものになります。英語を今までおろそかにしてきてしまって偏差値30~40程度をさまよっている場合、高校レベルの英熟語を学習しようとしてもなかなか覚えられないはずです。平易な熟語で前置詞や動詞の感覚を掴んでからのほうが体系的に・効率的に学習できます。
「キクタン」「キクジュク」は、CDを聞いているだけで勉強できるよう工夫されています。リズムに乗せて楽しく覚えるという、単純ながら強力な手法をとっているのが特徴。416の熟語・構文の収録で、中学レベルから総復習したい場合にはおすすめ。
合格英熟語300
やみくもな暗記はマイナスに作用するという考え方のもと、最低限覚えなければならないもののみ学習するための1冊。表紙を見ればわかる通り、各々の熟語に対して、点を取るポイントがわかる解説(120文字)が付いています。効率のいい覚え方や試験でどのように出題されるか、などが述べられています。
「東大合格者もこれだけしか覚えていなかった」というキャッチフレーズは目を惹きますよね。前置詞や副詞のイメージを理解し、自分で応用できる力があるのであればそれは正しいと思います。実際、「合格英熟語300」に載っている熟語とそこからの応用力で、大学受験の熟語の多くはカバー可能です。しかし、まだそうした考え方が未熟な段階だと、300個覚えただけでは語彙不足に悩むこととなります。暗記で片付けようと考えている場合、この数だと不足があるのは確かです。
とはいえ、いきなり難関レベルの英熟語を始めるときは熟語数がとても多いので、それがつらい場合、収録語数300というのは取っ付きやすいため、まず初めの一冊として使うと良いでしょう。また中堅大志望の人や、難関大学でも国公立大学志望の人は実はこれだけで十分だったりもします。
2.高校初歩〜共通テスト/MARCHレベル【偏差値50台】
続いて、高校初歩〜センター試験、MARCHレベル(偏差値50台)の参考書・問題集です!
キクジュク Basic、Super
キクタンシリーズの熟語版。上で紹介したものの高校verです。
表紙にも示されているが、難易度の目安は概ね次の通り↓
- BASIC: 英検3級~2級、センター試験レベル
- SUPER: 英検2級~1級、難関大レベル
大学共通テストをクリアしたいのであれば、とりあえずBASICをおすすめします。1日16個ずつ学習し、7~10週間で1冊が完成します。覚える側としては、頻出の熟語から順に学んでいきたいところで、そこも欠かさず対策されている。
本書に収録している687の熟語は、最新の語彙研究であるコーパスを分析した熟語リスト(SIL = Standard Idiom List)を元に選ばれているため、大学入試や TOEIC 対策、英会話など、さまざまな場面で役に立つ熟語の知識が身に付きます。ここで学んだ熟語は大学受験以外、TOEICや英会話でも活躍するので意欲的に学習できる。
また、下記ようにカテゴリーに分けられているため、単なる暗記ではなく体系的に覚えることが可能です↓
- 「基本動詞を軸とした熟語」
- 「前置詞・副詞の意味がキーになる熟語」
- 「語順が重要な熟語」
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英熟語FORMULA1000
英単語FORMULA1700の熟語版です。
動詞と前置詞、副詞のイメージを初めに解説してあるのが特徴。最初からいきなり暗記を始めるよりも、前置詞などのイメージを知ってから熟語に触れた方が「だからこういう意味になるのか!」という納得が大きくなります。
熟語といっても様々な文法タイプのものがあるが、FORMULA1000ではそのタイプ別に分けて載っているので、 熟語帳のレイアウトも覚えやすいよう工夫がされている。付属CDがあり、音とイメージを合わせて記憶をしていく事が出来ます。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
速読英熟語
速読英単語の熟語版。熟語数900個、構文200弱を収録しており、長文を読みながら熟語構文を覚える事が出来ます。
長文の数は合計で60個です!ただ、文法構文が分からない初期段階では文章をほとんど読めないので、単語→意味のみの使用となってしまうでしょう。頻度順では並んでいないため、全てに目を通す必要があり、時間がない場合にはあまりおすすめできません。
逆に、時間に余裕がある場合は「速読英熟語」で文章とともに覚えていった方が忘れにくくなります。また、英文を黙読・音読すれば長文に慣れることもできるし単語力もUPします!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
ユメジュク
灘中学校・高等学校英語科の木村達哉、通称キムタツ先生の熟語帳。表紙に示してある通り、センター試験〜難関大標準レベルが主な対象です。ユメタンと同じく、音声教材、学習効果の高い例文で反復学習していく構成で覚えていくもので、ある時は黙読、またある時は音読、と様々な方法で学習することで定着しやすくしています。
出現率を分析して絞り込んだ800熟語と、重要「多義熟語」・覚えればカンペキな難熟語の計1000個を掲載しており、数の面では他参考書と同じレベルです。ただ、前置詞や副詞のイメージについては解説が手薄であるため、熟語の意味を「理屈」で捉えにくいのが難点。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
偏差値50台の受験生におすすめの熟語帳はどれか
ユメジュクがおすすめ!
ユメジュクは音声教材、学習効果の高い例文で反復学習していく構成で偏差値50台の方には覚えやすいのではないかと思います!ある時は黙読、またある時は音読、と様々な方法で学習することで定着しやすくしすいでしょう!
まずは、いろいろと考えず、暗記することに全力で取り組みましょう!
3.難関大学対策レベル【偏差値60以上】
次は、難関大対策レベル、偏差値60以上の方におすすめのイディオムの参考書・問題集を紹介していきます!
英熟語ターゲット1000
英単語帳で有名なターゲットシリーズの熟語版。共通テスト〜難関大標準レベルまでの英熟語1000個が収録されています。ターゲットシリーズに共通する特徴は、どれもいたって「シンプル」であること。見出し語と意味、それに例文と訳が中心で、あとは細かい補足事項が時折あるのみです。
最近の単語帳・熟語帳は工夫が凝らされたものが多いが、こうしたシンプルな教材もそれなりの良さがあります。特に、電車の中などの細かい空き時間を活用する場合は単純な熟語帳の方が扱いやすいことが多いです。
また、「英熟語ターゲット1000」は例文がややハイレベルなものになっているので、例文で熟語を覚えようとしている人にとっては障壁となりうる可能性があるので、注意してほしいです。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
システム英熟語
「システム英単語」の熟語版。前置詞と基本動詞のイメージから記憶することが出来る画期的な熟語帳。
単語ごとのおおまかなイメージから熟語を学ぼうというものです。こうした基本的な「論理」から熟語を学んでいくというのは、熟語力を鍛える上で欠かせません。見出し語が1500語近くあり、語数も充実しています。読み進めるのは大変だが、MARCH標準レベルまでは余裕にカバーしています。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
DUO3.0
DUO3.0は、逆転合格を目指す受験生のマストアイテムです。DUOには、重要単語1572個+熟語997個が560本の例文としてまとまっています。ところが、DUOは単語を覚えるための本ではありません。
英文を見聞きした瞬間、情景が頭に浮かぶようになるまでひたすら修行を繰り返すための参考書です。別売りの復習用CDは、560本の例文を1時間で読み上げてくれます。1時間20分とか53分ではなく、きっかり1時間なのがミソで、1周がきっかり1時間なので、勉強時間を記録していく際に区切りが良くて気持ちいいという副次的な効果まで期待できてしまうのです。DUOを使うさいには、ひとまず英文の意味をざっと把握し、あとはひたすら復習用CDを聞きまくることで例文の情景を自分の脳みそに刷り込むことを目指しましょう。1語1訳のレベルで単語のイメージをなんとなく掴もうとおもったとき、DUO以上に効率のいい単語帳はありません。
そして、DUOはそれ自体がゆるやかなストーリーに沿って展開されていくのもポイントです。ボブという愛されるドジキャラが異常にキャラ立ちしているので、難関大学の学生にもボブのファンはけっこう多いです。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
英熟語Always 1001
『英熟語Always1001』は「前置詞の解説が詳しい」熟語帳で、構文や会話の定型句も覚えられるので、1冊だけで点数は大きく上がるでしょう。
『英熟語Always1001』は1冊全て覚えると、東大、京大、早慶にも対応可能ですが、以下のレベル分けがされており、自分のレベルに合った熟語を覚えられるので、MARCH志望の方にもおすすめです↓
- 第1章:スタートレベル247個(センター試験・中堅大学対応)
- 第2章:リードレベル244個(難関大学対応)
- 第3章:ゴールレベル281個(最難関大学対応)
- 第4章:知らなきゃアウト 構文156個
- 第5章:簡単暗記 動詞句73個
- 第6章:口語表現これだけ 110個
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
ALL IN ONE
英文を軸に単語・熟語を学習していくタイプの英語参考書。合計419個の英文の中に、英単語・熟語が合計3710個も詰め込まれています!語彙の難易度は英検2〜1級程度。共通テスト〜早慶レベルで、DUO3.0より若干難しいと思います。
ALL IN ONEの長所は、「自然で便利な例文」が揃っている点。単語・熟語を無理やり詰め込もうとするとどうしても不自然な英文になってしまうことが多いが、ALL IN ONEの英文はどれも自然で使える英語ばかり。中身が濃く、かつ良質な英文が揃っている点でALL IN ONEは非常に優秀です。単語・熟語の他に文法・構文なども学ぶことができます。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
解体英熟語
入試に出題される英熟語のほとんどがこの英熟語帳に入っていると言っても過言ではないくらい網羅性の高い英熟語帳です。この1冊を完璧にすれば英熟語の問題で困ることはないでしょう。
英熟語帳というと、ただ英熟語をながめて終わってしまったり、例文を音読して終わってしまったりしてしまいがちですが、それでは試験本番でパッと英熟語が出てきません。これを可能にするには、テスト形式で暗記を繰り返す必要があるのです。この解体英熟語では、空欄をうめて熟語を完成させる形式がとられています。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
難関大対策レベル【偏差値60以上】ではどれがおすすめ?
難関大学対策レベルでは「解体英熟語」をおすすめしています!
必要十分な熟語量が収録されており、なおかつ覚えやすい構成になっているからです。偏差値60以上の方はさらなる高みを目指して、『解体英熟語』を覚えておけば間違いないでしょう!
4.問題集形式のもの
最後に、イディオムの参考書・問題集の中には、問題集形式になっているものもあるので紹介します!
全解説 頻出英熟語問題1000
瓜生・篠田両氏による参考書の一つ。1000題という問題数の多さが長所です。共通テスト〜MARCHレベルの熟語が揃っていて、問題編と解答解説編が別冊になっており、しかも解説冊子は熟語一覧としても使えるように工夫されています。
問題集としても熟語帳としても使える利便性もメリットです!解説では熟語の成り立ちだけでなく、同意表現・反意表現や語法も述べられており、他参考書よりも多角的に熟語を眺めることにつながります。赤シート付きなので、解説を隠せば暗記できているかのチェックも可能。ただ、レイアウトに難があり、モチベーションを削がれてしまうのが難点ではあります。
スクランブル 構文とイディオム
文法・語法問題集で有名な「スクランブル」の構文・熟語ver。1000題のうち910題は、単問形式(Next Stageのようなもの)で熟語・構文を学習します。
構文が340問、熟語が570問という問題数構成。表紙にも示されている通り、知識をガンガン詰め込むというよりは長文を読めるようになることが目標です。
最後に90個の読解演習があり、今までに身につけた知識を確認できます。熟語帳としても問題集としても機能する便利な1冊。語彙レベルは難関大向けであるため、「最初の1冊」には不向きではあります。
UPGRADE
学校で教材として配布されていることもある文法・語法問題集。
熟語がメインというわけではないですが、イディオムの問題が360個収録されています。熟語のためだけに問題集を買うのが億劫な人は、これで済ませてしまうのもよいでしょう。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
Next Stage
言わずと知れた文法・語法参考書。収録問題数の多さ、そして網羅性の高さが売りです。左ページに文法問題、右ページに解答・解説というシンプルな構成になっています。
この参考書の特徴は、とにかく問題量が多いので、確実に演習量を確保できます。文法問題で問われるほとんどの事項がこの問題集でカバーできるので、文法問題を落とすことはほとんどなくなるでしょう。収録問題数の多さ、そして網羅性の高さが売りで、イディオムの問題も500個あり、難関大受験生にとっても十分な量となっています!
最近では、『Next Stage』の進化版として、『Power Stage』という新入試形式に対応した参考書も出ています!ただ、変更箇所としては、「読解問題・英作文問題に挑戦!」というページが数章ごとに設けられたことくらいです。
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
Vintage
茶色い表紙が印象的な『Vintage』です。CDもついていて、解説も読みごたえがあり充実しているので、基礎から応用まで対応できる英文法力をつけることができます。
問題数も多く、演習量も確保できます。各問題の解説にそれぞれポイントが1行で書いてあるので、復習がしやすいです。『Next Stage英文法・語法問題』とかなり類似しています!『Next Stage英文法・語法問題』よりも解説が充実しているのが特徴ですね!
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
問題集形式のものでおすすめの参考書はどれか
問題集形式のものでおすすめの参考書は『Next Stage』です!
収録問題数の多さ、そして網羅性の高さが売りで、イディオムの問題も500個あり、難関大受験生にとっても十分な量となっています!
大学受験英語におけるイディオムの勉強法に関するよくある質問【Q&A】
最後に『大学受験におけるイディオムの勉強法』に関して、受験生がよく疑問に思うことに回答して終わりにしたいと思います。
入会600名待ちにもなった伝説の英会話スクールが運営する大学受験界初のサービス!中高生向けの英語のパーソナルジムであり、英語専門塾!通常の英語専門塾とは違い「第二言語習得研究」がベースの、リーディングとリスニングの「スキル」を伸ばす本格トレーニングを実施。たったの3ヶ月で英語の偏差値が15アップしたという事例も多数!とにかくスクールがおしゃれで雰囲気もとても良く、講師に若い女性も多いので、華やかな雰囲気が漂っている。
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.0 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
坪田塾は「たった1年で偏差値30から70まで上げて慶應大学に合格し映画化もされたあのビルギャルのモデルとなった塾」です!「退会率2.6%の継続性で一時期2年のキャンセル待ち」となり話題になりました!講師は既存の塾にはない心理学を全員が極めており、無理だと諦めていた生徒を何人も難関校に合格させてきました。坪田塾はサクキミ英語の過去60社以上の塾・予備校調査の中で、総合ランキングNO.1!に輝いた塾で本当におすすめできる塾です!
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.5 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
オンラインプロ教師のメガスタはオンライン家庭教師界で顧客満足度三冠を獲得した日本最大級の実績があるオンライン家庭教師サービス!もちろん対面でも可能です!メガスタは他社からも引き抜きを行っているため講師の質が異常に高く、3段階にランク付けされており、トップ3%の講師はプロ講師とされています!メガスタはサクキミ英語の過去60社以上の塾・予備校調査の中で総合同率NO.1!に輝いた塾であり、講師の質で言えばNO.1!のおすすめできる塾です!
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 5.0 |
3.料金の安さ | 4.5 |
4.アクセスの良さ | 4.0 |
5.学力アップ度 | 5.0 |
6.サポート体制 | 5.0 |
7.合格実績 | 4.5 |
8.評判・口コミ | 5.0 |
総合評価 | 4.75 |
家庭教師ファーストは創業20年以上の老舗で、幼児~社会人まで11個の豊富なコースが特徴のメガ家庭教師です!全国47都道府県に派遣可能、オンラインにも対応!また、採用率20%以下の講師は非常に質が高く8万人が登録しているため、あなたに合う講師がきっと見つかるはずです!「家庭教師ファースト」はサクキミ英語の過去60社以上の塾や家庭教師調査の中でも同率1位の点数をたたき出しているおすすめの家庭教師です!
1.カリキュラムの質 | 5.0 |
2.講師の質 | 4.5 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.アクセスの良さ | 5.0 |
5.学力アップ度 | 4.5 |
6.サポート体制 | 4.5 |
7.合格実績 | 5.0 |
8.評判・口コミ | 4.5 |
総合評価 | 4.75 |


こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
スタディサプリの魅力はなんといってもベーシックコースは月額1,815円、合格特訓コースは月額10,780円で全4万本の授業が受け放題の点!今回紹介するのは合格特訓コースの方です!スタディサプリは合格特訓コースが優れています!合格特訓コースは独自のコーチングスキルを学んだ現役の大学生・大学院生がコーチとなり基本プランにはないサポートをしてくれます!コスパ重視で自分のペースで勉強していきたい学生におすすめです!
1.カリキュラムの質 | 4.0 |
2.講師の質 | 4.0 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.アクセスの良さ | ー |
5.学力アップ度 | 4.0 |
6.サポート体制 | 4.0 |
7.合格実績 | 4.0 |
8.評判・口コミ | 4.0 |
総合評価 | 4.14 |
河合塾Oneは大手河合塾が運営しているサービスで、15,000以上の動画や10000問以上の問題が使い放題!あなた専用の学習カリキュラムが魅力で、最先端AIのナビゲーションがあなた専用カリキュラムを作成し、学習効率をぐんぐんアップさせます。通常月額2,931円ところを月額1,100円オプションで合計4,031円で志望大学の現役大学生トレーナーをつけることが可能!サクキミ英語過去50社以上の塾・予備校調査の中でも最もコスパが高い塾でおすすめです!
1.カリキュラムの質 | 4.0 |
2.講師の質 | 3.5 |
3.料金の安さ | 5.0 |
4.アクセスの良さ | ー |
5.学力アップ度 | 4.0 |
6.サポート体制 | 4.0 |
7.合格実績 | 3.5 |
8.評判・口コミ | 4.0 |
総合評価 | 4.0 |
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
おまけ:大学受験英語に頻出のイディオム一覧【英語例文+日本語】
おまけです。英熟語帳やイディオムなんて、覚えている時間なんてない!という方はこの記事で紹介しているこのイディオム一覧を覚えてください!
イディオムで覚えるべき最低限の内容をまとめています↓
日本語訳 | 熟語&構文 |
---|---|
(…にとって)意味をなす | make sense (to … ) |
(Vなどしないという)分別がある | know better (than to V) |
(~から)…を奪い取る | take … away (from ~) |
~と同じ(…) | the same (…) as ~ |
~に…を与える | provide … for ~ |
~の責任は…にあるとする | blame … for ~ |
~より…の方がよい | prefer … to ~ |
(<船・飛行機>に)乗って | on board (…) |
…がVするのを妨げる | prevent … from Ving |
…が可能である,…しかねない | be capable of … |
…が原因[理由]で | owing to … |
…から便り[電話]を受け取る | hear from … |
…が理由で | because of … |
…次第である,…に依存している | depend on … |
…して初めてSはV…した。 | It was not until … that S + V ~ |
…でなく~ | not … but ~ |
…と~の間に | between … and ~ |
…とうまくやっていく | get along with … |
…どころか | far from … |
(…とは)対照的に | in contrast (to …) |
…とはどういう意味ですか? | What do you mean by … ? |
…と比較すると | compared to [with] … |
…なしで済ます | do without … |
…に~を与える | provide … with ~ |
…に~を依頼する | ask … for ~ |
…にうんざりしている | be sick of … |
…に関係している | be concerned with … |
…に関係なく | regardless of … |
…に興味を持っている | be interested in … |
…に答えて,…に応えて | in response to … |
…に参加する | take part in … |
…に成功する | succeed in … |
…に対処する | deal with … |
…に頼る | rely on … |
…に注意を払う | pay attention to … |
…について心配している | be concerned about … |
…に出くわす | come across … |
…に到着する | get to … |
…に熱中している | be crazy about … |
…に反して(いる) | (be) contrary to … |
…に満足している | be satisfied with … |
…にもかかわらず | in spite of … |
…によれば | according to … |
…に基づいている | be based on … |
…の頭に思い浮かぶ | occur to … |
…の穴埋め[償い]をする | make up for … |
…のうわさを耳にする | hear of … |
…のおかげで,…が理由で | thanks to … |
…の代わりに | instead of … |
…の世話をする | look after … |
…の世話をする | take care of … |
…の前方に | ahead of … |
…の代役をする,…に取って代わる | take the place of … |
…の近くに | close to … |
…の隣に | next to … |
…の前に | in front of … |
…はどうですか? | How about … ? |
…はどうですか? | What about … ? |
…を~と共有する | share … with ~ |
…を~と見なす | regard … as ~ |
…を~と見なす | think of … as ~ |
…を~に適合させる | adjust … to ~ |
…を~に分割する | divide … into ~ |
…を延期する | put … off |
…を覚えておく | keep … in mind |
…を確信している | be convinced of … |
…を経験する | go through … |
…を断る | turn … down |
…を試着する | try … on |
…を実行する | carry … out |
…をそっとしておく | leave … alone |
…をどうしましたか? | What did you do with … ? |
…を待つ | wait for … |
AとBの関係はCとDの関係と同じだ | A is to B what C is to D. |
SがV…しさえすれば | as [so] long as S + V … |
SがV…する範囲では | as [so] far as S + V … |
SがV…するや否や | as soon as S + V … |
SがV…であるという点において | in that S + V … |
SがVできるように | so that S can V |
Vしたいのですが | would like to V |
Vしたことを覚えている | remember Ving |
Vしたほうが身のためだ | had better V |
Vし続ける | keep (on) Ving |
Vして…を費やす | spend … Ving |
Vしてみてはいかがですか? | Why don’t you V ? |
Vしなければならない | have to V |
Vしなければならない | have got to V / ‘ve got to |
Vしなければならない,((過去形で))Vすることになっていた | be supposed to V |
Vしようと思っている | be thinking of Ving |
Vする意図がある | mean to V |
Vする可能性が高い | be likely to V |
Vする計画である | plan to V |
Vする傾向がある | tend to V |
Vすることに苦労する | have difficulty Ving |
Vすることに同意する | agree to V |
Vすることをいとわない | be willing to V |
Vすることを楽しみにする | look forward to Ving |
Vする準備ができている | be ready to V |
Vするために | in order to V |
Vするほうがましである | might as well V |
Vするようになる | come to V |
Vする予定である | be to V |
Vであるようだ | seem to V |
あたかもSがV…であるかのように | as if S + V … |
いつでも…というわけではない | not always … |
いわゆる… | what is called … |
多くとも,せいぜい | at most |
(遅くまで)起きている | stay up (late) |
お互いに | each other |
大人になる | grow up |
かつてはVだった | used to V |
必ずやVすることだろう | be sure to V |
偶然に | by chance |
偶然にVする | happen to V |
決して~ない | by no means |
決心[決定]をする | make up one’s mind |
現在は | at present |
故意に,わざと | on purpose |
これまでのところ | so far |
最終的には | in the end |
最初は,初めのうちは | at first |
(…に)付け加えて | in addition (to … ) |
しきりにVしたがっている | be anxious to V |
実のところ | in fact |
少なくとも | at least |
絶好調で | at one’s best |
それはお気の毒ですね。 | That’s too bad. |
ただちに | right away |
たとえSがV…だとしても | even if S + V … |
例えば | for example |
他方 | on the other hand |
どういたしまして。 | You are welcome. |
どうしてSはV…なのですか? | How come S + V … ? |
どうしてもVしてしまう,Vすることを避けられない | can’t help Ving |
特に | in particular |
独力で,一人で | by oneself |
どちらかというとVしたいのですが | would rather V |
とても困っている | be at a loss |
何故だめなのですか?/そうしましょう | Why not ? |
なんとかVする | manage to V |
初めて | for the first time |
別の言い方をすると | in other words |
勃発する | break out |
前もって | in advance |
まず最初に | to begin with |
間違って | by mistake |
無料で | for free |
目下,ちょうど今 | right now |
もはや…ない | no longer … |
もはや…ない | not … any longer |
イディオムを覚えると大学受験英語では偏差値70越えです!
今回は、大学受験英語に必須のイディオム(熟語)について、『効率のいい覚え方』と『偏差値別におすすめのイディオムの参考書・問題集』を徹底解説しました。
イディオムは後回しにしがちな分野ではありますが、覚えると世界が変わります。余裕で偏差値70くらい目指せるはずです。ちなみに、イディオム(熟語)について覚え方や暗記のコツにいてもっと知りたいという方は以下の記事も参考にしてください↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
また、もう市販されているものは全てやりつくして、もっと他の熟語帳を覚えたいという受験生に向けて、個人的に好きな熟語帳ランキングも紹介しているので、次の記事も読んでみてください↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
最後に本記事と関連性の高い記事をいくつか紹介しておきます↓
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
こんにちは!サクキミ英語(@SakukimiEnglish)です^_^私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最[…]
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^