- 1 一億人の英文法とは
- 2 一億人の英文法のボリューム・構成
- 3 一億人の英文法の特徴
- 4 一億人の英文法のメリット
- 5 一億人の英文法のデメリット
- 6 一億人の英文法のレベル・難易度
- 7 一億人の英文法をおすすめできる人・できない人
- 8 一億人の英文法の評価(評判)・口コミ
- 9 一億人の英文法の使い方【著者が推奨】
- 10 一億人の英文法の効果的な使い方と勉強法【サクキミ英語推奨】
- 11 一億人の英文法問題集 大学入試対策編を使ってさらに文法知識を定着させる
- 12 「一億人の英文法」と「総合英語Forest 7th Edition」、「総合英語Evergreen」どっちがいいの?【徹底比較】
- 13 一億人の英文法が終わったら?(次は?)
- 14 最後に
一億人の英文法とは
今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「一億人の英文法」です!
「一億人の英文法」は高校で学習するすべての英文法についてわかりやすく解説をしている参考書です。
今まで、英文法のバイブルと言えば、「Forest(フォレスト)」や「Evergreen」でしたが、最近、英文法の新バイブルとして登場したのが、この「一億人の英文法」です!
総合英語Forest(フォレスト)7th Editionとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」です! 「総合英語Forest(フ[…]
総合英語Evergreenとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「総合英語Evergreen」です! 「総合英語Evergreen」とは高校で学習するすべての英文法についてわかりやすく解説[…]
英文法に関する問題集というよりは、英文法に関して分からないことがあるときに参考にする英文法の辞書のような一冊になっています。
「一億人の英文法」はネイティブのような感覚になれることを目的とした参考書で、約680ページもの厚い参考書ですね!
ちなみに、「一億人の英文法」は本書の他に専用の問題集を含めて3種類あり、本書で学んだ内容を問題集でしっかりと知識の定着を図ることができます!
- 一億人の英文法
- 一億人の英文法問題集 大学入試対策編
- 一億人の英文法CDブック
ここで、この記事を読んでくださっている皆様に1つ質問です。
「Next Stage」や「Vintage」で問題演習はしているのの、「全然進まない」、「勉強している感じがしない」なんて方もいるのではないでしょうか?
Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題とは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の中でも5本の指に入る程有名な「ネクステ」という愛称でお馴染みの「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題[…]
英文法・語法Vintageとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の中でも5本の指に入る程有名な「英文法・語法Vintage」です! 受験業界ではあまりにも有名すぎる一冊ですよね。多くの受[…]
理由は何だと思いますか?
その理由は英文法の基礎が完璧でないからです。
英文法は基礎を完璧にインプットしなければアウトプットの問題集を解いても効果がありません。
「一億人の英文法」はそんな悩みを解決してくれる参考書・問題集になっています。
この記事では、そんな「一億人の英文法」について以下の内容で徹底解説していきます!
- 「一億人の英文法」の問題数と構成
- 「一億人の英文法」の特徴
- 「一億人の英文法」のレベル・難易度
- 「一億人の英文法」がおすすめできる人・できない人
- 「一億人の英文法」の評価(評判)、口コミレビュー
- 「一億人の英文法」の効果的な使い方と勉強法
- 「一億人の英文法」と「総合英語Forest 7th Edition」、「総合英語Evergreen」の違い
- 「一億人の英文法」が終わったら次にするべきこと
「英文法基礎のインプット」が終わりましたら、アウトプットしまくることが大切です!
「英文法」に関して、この記事の後に併せて読んでおくとおすすめです↓
はじめに皆さんは英文法の勉強は進んでおりますでしょうか? 大学受験が迫ってきているのに、 英単語が終わらず、英文法までは手をつけられていない 英文法を勉強しているが、成果に結びつかないな[…]
大学受験英語における英文法の重要性大学受験において最も重要となる英語の勉強! でも英語の勉強は、 英単語 英文法 英文解釈 英語長文問題 英熟語などやらなければならない[…]
大学受験英語の勉強法の完全版に知りたい方はこちらの記事を読んでみてください↓
はじめに突然ですが未来の話をします。大学受験英語で偏差値70を超えると、その先どうなると思いますか? 高確率でどこの大学も合格することができる 良い大学に入ると異性からかなりモテる 就職活動がかなり余裕になる[…]
また、『サクキミ英語』では、
『英語学習に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
一億人の英文法のボリューム・構成
一億人の英文法のボリュームと構成(内容)を紹介します!
一億人の英文法のボリューム
問題数(ボリューム)は以下の通りです!
- ページ数:682ページ
一億人の英文法の構成
構成は以下の通りです!
Chapter 1:主語・動詞・基本文型 Chapter 2:名詞• Part 2: 修飾
Chapter 3:形容詞
Chapter 4:副詞
Chapter 5:比較
Chapter 6:否定
Chapter 7:助動詞
Chapter 8:前置詞
Chapter 9:WH修飾• Part 3: 自由な要素
Chapter 10:動詞 -ING形
Chapter 11:TO不定詞
Chapter 12:過去分詞形
Chapter 13:節• Part 4: 配置転換
Chapter 14:疑問文
Chapter 15:さまざまな配置転換• Part 5: 時表現
Chapter 16:時表現• Part 6: 文の流れ
Chapter 17:接続詞
Chapter 18:流れを整える
一億人の英文法の特徴
続いて、「一億人の英文法」の特徴について紹介しましょう!
ネイティブに近い感覚を持つことを目的としている
一億人の英文法では、単に英文法を学ぶのではなく、実際に英語を話せるようになることを目的としています。
そのため、なるべくネイティブに近い感覚を持つことを目的として作られているのです。
8つの特徴
上記の内容を達成するために、著者である大西泰斗氏は、一億人の英文法には以下の特徴を持たせたと話しています。
- 文法用語からの解放
- 文を作るための簡単な原則を解説
- 項目の順序性
- すべての形に意識を通わせました
- すべての表現に意識を通わせました
- 「なぜ」に答えました
- 実用に役立つ例文
- イラストの多用
つまり、この本は、単に英文法を学ぶのでなく、英文法の根本的な考え方を身に付けることで、ネイティブに近い思考を習得し、英語をより深く理解することを目的とした内容になっているのです。
そして、英語の理解の仕方を根本的に正していくことで、学校の英語教育で不明瞭だった点も、明確に理解することができるようなります。
イラストが多様されている
また、一億人の英文法にはイラストが多く用いられているという特徴があります。
そのため、1つ1つ英文法をイメージで理解することができます。
会話力を上げるために重要例文も多数掲載
そして英文法に加えて、会話力を上げるために重要例文も多数掲載されています。
一億人の英文法のメリット
では、上記の内容をもう少し深堀していきましょう!
主なメリットは以下の通りです!
- 一冊でほぼ全ての英文法をマスターできる
- 英文法の仕組みをしっかりと理解することができる
- ネイティブの感覚を身に付けられる
- イラストが多用されてる
- アプリで音声学習が可能
- 一億人の英文法CDブックで音声学習も可能
1.一冊でほぼ全ての英文法をマスターできる
まず、一億人の英文法の一番のメリットは、この一冊で英文法をマスターすることができるという点です。
ほぼ全ての英文法をこの一冊でカバーしているため、基礎から応用まで、英語を話せるようになるのに必要な内容を習得することができます。
2.英文法の仕組みをしっかりと理解することができる
次に、一億人の英文法では、多くの人が間違って覚えているものや、よく理解できていない内容を、わかりやすく、ネイティブの思考に近い形で解説をしてくれます。
そのため、学校の授業ではまったく理解できなかったという人でも、一億人の英文法では英文法の仕組みをしっかりと把握することができます。
英文法に関してしっかりと知識が身に付いている人でも、一億人の英文法ではこんな考え方があったんだ、という気付きが多くあります。
3.ネイティブの感覚を身に付けられる
これまで英語を学習してきた人の中で、ネイティブがどういった感覚で文章を作り出しているのかを説明できる人は少ないでしょう。
一億人の英文法では、どういった意識で英語が話されているのかを学ぶことができます。
会話をする時に、覚えた文をそのまま使うことはかなり危険です。
その単語が使われる意識やニュアンスを知っておかなければ、自分が伝えたいことと間違った解釈をされちゃうこともあります。
なので、英語を話す上では、ネイティブの感覚を知る必要があります。
私たちが普段話している日本語でさえ、あまり上手く説明ができないけど何となく感覚で使っている言葉がたくさんありますよね。
ということは、この感覚が語学を習得することにおいて非常に重要なのです。
本書を通してより深く英語を知り、ネイティブの感覚を身に付けることが可能ですよ。
4.イラストが多用されてる
一億人の英文法では、たくさんのイラストが用いられています。
文章だけで長々と説明されただけでは理解しにくいですし、疲れてしまいますよね。
特に語学学習は簡単なことではありませんし、時間がかかります。
ですが、継続して勉強することが非常に重要ですよね?
本書の中には、シンプルなイラストが散りばめられており、イラストを見ながら理解を深めていくことができます。
言葉だけでは理解できなかったことも、イラストを見ただけで簡単に理解できちゃったりします。
一億人の英文法ではイラストを通して、ネイティブの感覚を学習することができ、楽しみながら読み進められるでしょう。
5.アプリで音声学習が可能
一億人の英文法では、東進ブックスのアプリから、音声をダウンロードできます。
本書内の例文を読み上げてくれるので、それを聴きながら同時にスマホの画面で文章を見ることができます。
視覚と聴覚から情報を受け取り、学習効果を高めることが可能なのです。
倍速再生などの機能もあり、自分のレベルに合わせた音声学習ができるのも非常に便利。
例え英語の意味が分かったとしても、正しい発音を知っていなければ会話で役に立ちません。
リスニングができなければ、相手が何を言っているのかを理解できないですし、また相手に上手く伝えることもできませんよね?
音声学習で正しい発音、抑揚のつけ方を勉強し、話すための生きた英語を身に付けられます。
6.一億人の英文法CDブックで音声学習も可能
「一億人の英文法」準拠のCDブックです。
「一億人の英文法」に収録された重要例文(灰色カコミ内に大きく表示された例文)をすべて本書に再録し、その音声をCD2枚に完全収録されています。
音読の効果は最強という話皆さんは、英語長文問題の勉強において、音読はしているでしょうか?もし、音読はしていないという方がいたら、それはもったいないことをしています。 英語では、音読すると英語長文問題の点数を[…]
一億人の英文法のデメリット
メリットがあればデメリットもあります!
本章では、デメリットを紹介しましょう!
デメリットは以下の通りです!
- 読み進めるのに時間がかかる
- 英語初心者にはハードルが高い
- 分厚いので、持ち運びには不向き
1.読み進めるのに時間がかかる
「一億人の英文法」は682ページに及ぶ、大変ボリュームのある文法書です。
さらに、話すことを目的としているため、かなり細かいところまで説明がされています。
そのため、理解するのに多少なりとも難しい部分もあります。
1日で何項目も読み進めるのは大変で、全ページ読み終わるまでに時間がかかってしまいますね。
英語に苦手意識がある方や、本気で英語を話せるようになりたいと思ってない方には、学習しづらい文法書かもしれません。
英語が得意な人にとっても、大変ボリュームのある参考書だと感じるでしょう。
継続する力を持っている人でなければ読み終えられずに、途中で挫折してしまいます。
2.英語初心者にはハードルが高い
一億人の英文法は、英語初心者の文法書としては効果的ではない場合があります。
本書では、ネイティブの感覚を学びながら文法を理解していくので、感覚的な部分を使って理解することが重要です。
理屈で理解した人にとっては、一億人の英文法を読むことで、逆に混乱してしまう場合があるのです。
なので、最初からこの文法書を手に取って学習することは、人によって向き不向きがあります。
また、一億人の英文法には索引がないので、少し使いづらさがあります。
本書において、著者は最初のページから順番に読み進めることを推奨しています。
ですから、あえて索引をつけていないということですね。
3.分厚いので、持ち運びには不向き
最後に一億人の英文法は、分厚いため持ち歩きには向きません。
基本的には自宅での学習用の参考書なので、持ち歩きには不向きな教材となっています。
一億人の英文法のレベル・難易度
「一億人の英文法」のレベル・難易度について紹介しましょう!
前提となるレベル
まず、「前提となるレベル」ですが、以下の2点です!
- 中学英語を理解している
- 偏差値45程度
中学英語を理解している
まずは、中学英語を理解していることが前提となります!
本書のみでも基礎から勉強することができますが、中学英語をある程度理解している方が、「一億人の英文法」の理解が早くなるでしょう!
偏差値45程度
偏差値では45程度ですかね!
マスター後のレベル
マスター後のレベルとしては、以下の2点です!
- 旧センターレベルでは8割が限界
- 基礎固めの必須事項レベル
旧センターレベルでは8割が限界
この本だけではおそらくセンター試験英語の文法関連問題で8割が限界だと思います。
この本は「Next Stage」や「Vintage」等の英文法参考書・問題集に入る前の導入であるという認識を持って早めに高いレベルの参考書に移行したほうがいいでしょう。
正直な話をすると、この文法書だけで、東大、京大、早慶などの英文法にも対応することは理論上可能です!
問題演習するのは上記で挙げた「Next Stage」や「Vintage」で問題演習した方が効率良く、おすすめですよ!
基礎固めの必須事項レベル
一方で早稲田大学・慶応大学等の最難関私立大学、難関国公立大学を受験する生徒にとってはこの本に載っている知識は必須事項です。
難関大学を受験する生徒も高1、高2の時間があるときに基礎固めの意味でもこの本を勉強しておくことは価値があると思います。
Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題とは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の中でも5本の指に入る程有名な「ネクステ」という愛称でお馴染みの「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題[…]
英文法・語法Vintageとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の中でも5本の指に入る程有名な「英文法・語法Vintage」です! 受験業界ではあまりにも有名すぎる一冊ですよね。多くの受[…]
一億人の英文法をおすすめできる人・できない人
では、上記の内容を踏まえ、「一億人の英文法」がおすすめできる人とおすすめできない人を紹介しておきます!
おすすめできる人
まずは、「一億人の英文法」がおすすめできる人について紹介していきます。
結論から言うと、以下の通りです!
- 中学校で勉強する英文法事項に自信がない生徒
- 英文法を改めてしっかり学びたい人
- 他の参考書で挫折した人
中学校で勉強する英文法事項に自信がない生徒
特に使用をおすすめたい生徒は、もちろん高校レベルの文法力を身に着けたいが、中学校で学習する文法事項に自信がない生徒です。
「基礎」「わかりやすい」を売りにしている文法関連参考書は数多くありますが、そのほとんどが中学校で学習する範囲は理解していることを前提としていますので、中学での学習内容に自信のない生徒はそれらの参考書で挫折してしまいます。
この参考書では中学性がならう文法事項に関しても必要があればその都度説明してくれますので、中学校で学習する文法事項に自信がない生徒におすすめです。
英文法を改めてしっかり学びたい人
また、カバーしている範囲も初級レベルから応用レベルであり、非常に内容の濃い参考書となっています。
そのため、英文法を改めてしっかり学びたいという人にもおすすめできる参考書です。
他の参考書で挫折した人
他の参考書に「つまらなさ」を感じて挫折した人にもおすすめです。
先述の通りこの参考書はイラストも豊富ですし、「なるべく生徒が理解しやすい」言い回しをしてくれますので、他の参考書の無味乾燥な文章につまらなさを感じる生徒もこの参考書を使うといいでしょう。
おすすめできない人
続いて、おすすめできない人についてです!
結論から言うと、以下の通りです!
- 英文法の基礎が完璧な人
- 短期間で点数を上げたい人
- 英文法の知識が全くない人
英文法の基礎が完璧な人
英文法の基礎が完璧な人にはこの参考書は必要ありません!
自分のレベルに合ったアウトプット用の問題集をガンガン進めてください!
以下の記事がおすすめです↓
大学受験英語における英文法の重要性大学受験において最も重要となる英語の勉強! でも英語の勉強は、 英単語 英文法 英文解釈 英語長文問題 英熟語などやらなければならない[…]
短期間で点数を上げたい人
次に、一億人の英文法は700ページ近い大書となっています。
そのため、その内容を全部把握しきるとなると、何度も何度も繰り返して読む必要があり、時間を要します。
なので、早く効果を感じたい、コンパクトに英文法を学びたい、という人には一億人の英文法は向かないでしょう。
英文法の知識が全くない人
そして最後に、英文法の知識が全くない人には、一億人の英文法では効果を感じることができません。
一億人の英文法では、全く知識がない状態からすべてを解説するというよりも、あらかじめ多くの人が学校で教えられてきた方法の問題点を指摘しつつ、大西氏独自の理論を展開していきます。
「高校英文法をひとつひとつわかりやすく」なんておすすめです↓
英文法の基礎を約2週間程度で学ぶことができるよう作られています!
「高校英文法をひとつひとつわかりやすく」についてさらに詳しく知りたい方はこちら↓
高校英文法をひとつひとつわかりやすくとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「高校英文法をひとつひとつわかりやす」です! この参考書は題名の通り、高校で学習する英語の文法事項が分かりやすく解[…]
一億人の英文法の評価(評判)・口コミ
それでは、いよいよ、皆さんが1番気になるであろう、「一億人の英文法」の世間での評価(評判)、口コミについて紹介したいと思います。
良い評価(評判)・口コミレビュー
まずは、良い評価(評判)・口コミレビューを紹介します!
一億人の英文法はそんな私に向いていました。
今まで英語が嫌いで避けていましたが、一億人の英文法はそんな私にも向いていました。
中学生の時には面倒でちゃんと理解していなかった英語ですが、本書では副詞や形容詞の使い分けなど、細かい箇所をしっかりと理解することができました。
いわゆる“ブレークスルー”を味わうことができました
大学受験英語の対策本など、今まで多くの参考書を利用してきましたが、英語力の伸びに限界を感じていました。
そんなときにこの一億人の英文法に出会い、いわゆる“ブレークスルー”を味わうことができました。
この本を読むと今まで蓄積されてきた疑問点が1つ1つ解消されていき、英語への理解が確実に高まっていることを感じました。
目からうろこの内容もあり、新しい気持ちで英語を学習することができました
有名な大西先生の参考書ということで購入しました。
最初に読んだ際にはよく意味が理解できない箇所もいくつかありましたが、何度も読み返していくと、内容がしっかりとつかめるようになります。
今までの英語学習で教えられてこなかった目からうろこの内容もあり、新しい気持ちで英語を学習することができました。
中学生から社会人まで幅広く利用することができる参考書だと思います
中学生から社会人まで幅広く利用することができる参考書だと思います。
ただ単に英文法を学ぶのではなく、なるほど!と納得しながら読み進めることができます。
読んでいておもしろいので、勉強をしていても眠くなりません。
今までつまらない文法書で挫折してきた方には本当におすすめの1冊です!
悪い評価(評判)・口コミレビュー
続いて、悪い評価(評判)、口コミについて紹介していきます!
ネイティブと同じように英語が話せるようにならないかもしれないです
一億人の英文法では多くの例文が紹介されていますが、ネイティブはあまり使用しないものばかりです。
また、日本人が知らなくてもいいスラングなども多く載っており、この参考書で学習をしても、ネイティブと同じように英語が話せるようにならないかもしれないです。
文章も口調的な表現が多く使われているので読みにくさを感じました
イラストや強調部分が多すぎて読みにくいです。
また、文章も口調的な表現が多く使われているので読みにくさを感じました。
「THE 参考書」みたいなのを好む人には最初は違和感を覚えるのかもしれないですね。
一億人の英文法レビューまとめ
全体的なレビューはかなり良かったです。
やはり分かりやすい構成や網羅性の高さ、学習効果の高さなどを高く評価したユーザーが多くいました。
また、音声について高く評価するユーザーも多くいました。
一方で、文章や口調的な表現が合わないというレビューも一定数見られました。
総括すると、内容的な評価はとても高い参考書となっていました。
ただ、段々とこの参考書を使ってくれば慣れてくるとは思いますよ♪
内容については、すこぶる評価が高く、購入しても絶対損はしない参考書となっていること間違いなしです。
一億人の英文法の使い方【著者が推奨】
「一億人の英文法の効果的な使い方」として、後程、私なりの使い方を共有しますが、まずは本書で進められている使い方を紹介しておきます!
本書は(…)、英語を最大限に効率よく吸収する章立てを考慮しています。できる限り順序よくお読みください。以前の章の内容が基礎となり展開している場合があるからです。(…)2. 序章「英文法の歩き方」は必ずお読みください
本書の内容は、大変重要ないくつかの配置原則に基づいています。読者の方々が英語の森で悩まないように、配置原則をまずすべて説明したのが、「CHAPTER 0:英文法の歩き方」です。(…)3. さまざまな種類のコラム
(…)コラムにはさまざまな種類がありますが、p.43の説明(下記参照)を目安に取捨選択しながら読み進めてください。(…)
・HEART:ネイティブの心の動きを解説するコラム。(…)
・LIGHT:さらに詳しく使い方などを解説するコラム。(…)
・ELECTION:文法現象にマニアな分析を加えたコラム。(…)
・CONVERSATION:会話へのヒントを書いたコラム。(…)
・POSITIONS:文の要素の配列の仕方を詳しくまとめたのが、このコラム。(…)
・VOCABULARY:語彙を増強するためのコラム。(…)
・TYPICAL MISTAKES:よくある間違いを示したコラム。(…)4. 繰り返し音読
(…)遠回りのようでも、声に出して読む。頭だけで理解しようとしない。それが、話す英語への最短距離です。5. 高校生なら1週間から10日
(…)英語を話したいなら、文法はなるべく短期間に終わらせる必要があるということです。高校生なら10日以内に本書を読破し、英語の輪郭をつかみとるぐらいの知性と勢いが必要です。(…)
本書では、上記の方法を推奨しています!
一億人の英文法の効果的な使い方と勉強法【サクキミ英語推奨】
本章では、私が考える英文法をマスターするための「一億人の英文法」の効果的な使い方と勉強法について紹介します!
効果的な使い方・勉強法1週目
まずは、勉強1週目です!
大まかな流れは以下の通りです!
- 大きな流れをつかむように読み進める
- 理解できないところは飛ばして、先に進む
1周目は、細かいことは気にせず、大きく文法項目をつかむ感じで読み進めていきます。
ただ、「文の成り立ち(品詞や、主語、動詞などの解説)」「文の種類」「動詞と文型」「動詞と時制」「完了形」の5つはじっくりやることをオススメします。
分詞構文・関係代名詞の限定用法と継続用法・強調、倒置…あたりの文法はピンとこないかもしれません。
効果的な使い方・勉強法2週目
2週目の大まかな流れは以下の通りです!
- 1周目でつかんだ大きな流れに細かな内容を付け加えていく
- 1周目で理解できなかった項目を理解できるようにガンバル
- それでも理解できないところは飛ばして、先に進む
1周目でつかんだ大きな流れをもとに、2周目は細かい部分まで意識して読んでいきます。
「ここの文法は苦手だから後回しに….」、とやってると一生できるようにならないので、「なんでこうなるんだろう?」と頑張って理解しようと努めましょう。
それでもできないときは、とりあえず「こうなるんだ」と割り切って次に進めましょう!
2周目が終了したときには、1周目よりも「わかった!」という文法項目は確実に増えるはずです!
効果的な使い方・勉強法3週目
3週目の大まかな流れは以下の通りです!
- 2周目よりさらに細かく読んでいく。
- 2周目で理解できなかったところを理解できるように読んでいく。(ネットで検索などもしてみる)
- 各文法の境界線をなくしていく
そろそろ英文法に慣れてくる頃です。
3周目では、2周目よりさらに細部に注意して読み進めていきます。
2周目でわからなかった文法項目を「わかる!」に変えるためにも丁寧に読んでいきましょう。
イマイチ納得できないところは、ググったりもしました。
また3周目では、各文法の境界線をなくしていくことも考えていきます。
実際の英語の文では、「関係代名詞の文法があって、関係詞節の中の動詞が受け身になっていて、さらにはTo不定詞も入っている」といった形がほとんどです。
いろんな文法が1文に混ざっています。
これまで、項目ごとに理解してきた文法を柔軟に使えるように整理をしていきます。
効果的な使い方・勉強法4週目
4周目以降は、苦手な文法の復習を繰り返し行います。
自分で文法の説明ができるようになったら、バッチリです。
英文法の勉強法については、以下の記事も併せて読んでおくと良いと思います↓
はじめに皆さんは英文法の勉強は進んでおりますでしょうか? 大学受験が迫ってきているのに、 英単語が終わらず、英文法までは手をつけられていない 英文法を勉強しているが、成果に結びつかないな[…]
一億人の英文法問題集 大学入試対策編を使ってさらに文法知識を定着させる
上記の方法で「一億人の英文法」が終わったら、「一億人の英文法問題集 大学入試対策編」を使ってさらに文法知識を定着させましょう!
「一億人の英文法問題集 大学入試対策編」についても効果的な使い方、勉強法を紹介します!
結論から言うと、以下の通りです!
- 問題文を読む(答えの所だけでなく、文まで読む)
- 考えて、解答する
- 問題の答えを確認する
- 解説を読んで、答えの理由を知る
- 1~4の手順を、日にちを置いて何度も繰り返す
1.問題文を読む(答えの所だけでなく、文まで読む)
文法問題集をやるときは、答えのカッコだけに注目するのではなく、問題文を全部読みます。
これをすることによって、文を読む練習にもなります。
文法問題集に載っている英文はどれも基本的で、実際の英文にも使われています。
2.考えて、解答する
考えるという行為が非常に大切です。
「考えるのめんどくさいから、だいたいこれだろう〜」となんとなくやっているだけでは、なかなか頭に入っていきません。
すぐ答えに頼るのではなく、まずは自分で考えます。
しかし、考えるといっても1、2分程度です。
文法問題は、”知っていれば出来て、知らなければ出来ない”という知識の問題。
頭の中に入ってない知識を考え続けても答えは出てきません。
1、2分程考えても答えがでなかったときは、そのまま3番の手順に進みます。
3.問題の答えを確認する
1、2の手順が終わったら答え合わせをします。
4.解説を読んで、答えの理由を知る
答え合わせが終わったら、間違えた問題・完璧に答えられなかった問題の解説を読みこみます。
答えを確認するよりも重要なステップです!
解説を読んで、なぜこの答えになるのか理由をさぐります!
「一億人の英文法」を通読していると、「あーハイハイ、これね~」「あーそうだったなー」ってなることが多いと思います。
5.1〜4の手順を、日にちを置いて何度も繰り返す
1〜4の手順を、日にちを置いて繰り返します。
英語学習では、反復が大事です。
「この答えは3番」
「ここのカッコにはこの単語が入るな」
と、答えをただ覚えていては意味がありません。
解説で読んだ問題の解き方を自分でもやってみます。
解き方を理解して、自分でもできるようになることが目標です!
「一億人の英文法」と「総合英語Forest 7th Edition」、「総合英語Evergreen」どっちがいいの?【徹底比較】
「一億人の英文法」は最近では、英文法の新バイブルとして注目されておりますが、伝統的な英文法のバイブルと言えば、「総合英語Forest」、「総合英語Evergreen」です!
そこで、本章では、「一億人の英文法」と「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」、「総合英語Evergreen」はどっちがいいのか、両書の違い等を説明しながら、解説していきます。
「総合英語Evergreen」と「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」は以下の記事で解説しています↓
総合英語Forest(フォレスト)7th Editionとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」です! 「総合英語Forest(フ[…]
「一億人の英文法」と「総合英語Forest(フォレスト)」、「総合英語Evergreen」との一番の違いは何か?
1番の違いは、著者がネイティブかネイティブではないかです!
「一億人の英文法」と「総合英語Forest」、「総合英語Evergreen」の違いは著者にあります。
日本人が監修しているのか、それともネイティブスピーカーとの共作かの違いは大きいです。
この著者の違いは、「内容」に大きく影響しています。
一億人の英文法
一方、「一億人の英文法」は、ネイティブスピーカーが、どのようにして英語をイメージさせているのか解説されています。
実践英会話に近いイメージの解説が多く、英語を母国語とする人がどのようなイメージを頭の中で描きながら、その文法を使っているのか知ることができます。
日本人の文法スペシャリストと、英語を母国語とする外国人の共作なのです。
英語を話せるようになるための英文法情報がぎっしり詰まっており、一億人の英文法は、英語を話せるようになるための英文法解説書といっても過言ではありません。
その文法がどういう状況で使うべきかイメージがしやすいようにできています。
総合英語Forest(フォレスト)7th Edition、総合英語Evergreen
総合英語Forest(フォレスト)7th Editionは、受験やペーパーテストを意識した文法の解説が多いです。
日本人がこのテキストを読むことを前提として書いているため、日本語から英語翻訳した時のイメージを重点に説明がされています。
要は、日本人が英語を第二外国語として、英語を学ぶ「視点」で文法解説がなされているのです。
「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」についてさらに詳しく知りたい方はこちら!
「総合英語Evergreen」との比較もしております↓
総合英語Forest(フォレスト)7th Editionとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」です! 「総合英語Forest(フ[…]
「総合英語Evergreen」についてさらに詳しく知りたい方はこちら↓
総合英語Evergreenとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「総合英語Evergreen」です! 「総合英語Evergreen」とは高校で学習するすべての英文法についてわかりやすく解説[…]
結局、どちらの参考書を使うべきか?
結論から言うと、以下の通りになります。
- 英語が全くわからない⇒高校英文法をひとつひとつわかりやすく
- 受験勉強⇒「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」、「総合英語Evergreen」
- 英会話で使う⇒一億人の英文法
以下で詳しく解説していきます。
どちらも「良書」には変わりはありません。
英語が全くわからないなら「高校英文法をひとつひとつわかりやすく」
そもそも全く英語がわからないなら、「高校英文法をひとつひとつわかりやすく」をやりましょう。
全く英語がわからない場合、問題は基礎英語にあります。
わからなければ自分のわかる中学文法から復習するべきです。
私も高校時代、基礎英語ができていると思い込んでいて、中学の内容など知っていると思い、どんどん難しい内容の文法を理解しようとしました。
実はここが間違い。
英語の基礎を曖昧にしておくと、込み入った文法を覚えても使いこなせません。
「高校英文法をひとつひとつわかりやすく」は約2週間で英語の基礎をしっかりと理解することができます↓
高校英文法をひとつひとつわかりやすくとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「高校英文法をひとつひとつわかりやす」です! この参考書は題名の通り、高校で学習する英語の文法事項が分かりやすく解[…]
受験勉強なら「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」、「総合英語Evergreen」
受験対策でわかりやすい文法書が欲しいなら、「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」、「総合英語Evergreen」です。
「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」は、長年、受験のバイブルとして愛されてきました。
今は、「総合英語Evergreen」として生まれ変わっています!
内容はほぼ全て同じです!
対受験に対しては、特化しています。
受験対策ならなぜ、Forest(フォレスト)かと言うと、試験の大元を作っているのは、日本人だからです。
そして、日本の英語教育も、戦後の富国強兵時代からさほど変化してなく、文法主体の構成となっています。
要は、受験は昔から日本人目線の文法英語の試験であるため、ネイティブに近い表現でなくてもよいものなのです。
最近では、ようやく日常会話で使えるような英語表現が使われるようになりましたが、ネイティブスピーカーからすれば、全く使わない英語の表現を日本の英語試験で出題されていることを頭に入れていくべきです。
「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」についてさらに知りたい方はこちら↓
総合英語Forest(フォレスト)7th Editionとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」です! 「総合英語Forest(フ[…]
「総合英語Forest(フォレスト)7th Edition」の進化版、「総合英語Evergreen」について詳しく知りたい方はこちら↓
総合英語Evergreenとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の「総合英語Evergreen」です! 「総合英語Evergreen」とは高校で学習するすべての英文法についてわかりやすく解説[…]
英会話で使うなら一億人の英文法
英会話の勉強中でわかりにくい文法を復習したいなら、「一億人の英文法」です。
ネイティブスピーカーが考える英文のイメージを知れますし、日常会話の習得をめざすことも可能です。
一億人の英文法が終わったら?(次は?)
最後に、「一億人の英文法」が終わったら次に何をするべきか紹介しましょう!
「一億人の英文法」が終わったら、次は以下の2冊のどちらかを勉強するのがおすすめです!
- Next Stage(ネクストステージ)
- Vintage
Next Stage(ネクストステージ)
この本を完璧にできたら次はボリュームが大きめの文法関連参考書に移行することをおすすめします。
Next Stage(ネクストステージ)がおすすめです!
Next Stage(ネクストステージ)は英文法の参考書や問題集の中では最も有名で長年愛されている問題集です!
分野ごとに分かれており、大学受験英語で出題される分野を全て網羅しています!
Next Stage(ネクストステージ)について詳しく知りたい方はこちら↓
Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題とは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の中でも5本の指に入る程有名な「ネクステ」という愛称でお馴染みの「Next Stage(ネクストステージ)英文法・語法問題[…]
Vintage
Vintageもおすすめです!
VintageもNext Stage(ネクストステージ)のような網羅性の問題集で、Next Stage(ネクストステージ)よりも解説が詳しいです!
Vintageについて詳しく知りたい方はこちら↓
英文法・語法Vintageとは今回紹介するのは、大学受験英語の英文法の参考書・問題集の中でも5本の指に入る程有名な「英文法・語法Vintage」です! 受験業界ではあまりにも有名すぎる一冊ですよね。多くの受[…]
最後に
いかがでしたか?
「一億人の英文法」は英文法の基礎を完璧にしてくれる優れた参考書・問題集ですので、英文法の基礎を固めるためにもしっかりと勉強しておくことをおすすめします!
皆さんが合格することを祈っています!
ではまた!