究極の英単語セレクションSVLVol.1234の口コミ・評判は?レベル・難易度・効果を評価

究極の英単語セレクションSVLVol.1234の口コミ・評判は?レベル・難易度・効果を評価

究極の英単語セレクションSVLVol.1234の口コミ・評判は?レベル・難易度・効果を評価

英単語を効率的かつ体系的に学びたい人から高い支持を得ている「究極の英単語セレクションSVL」シリーズ。

Vol.1〜4まで段階的にレベル分けされており、英語初心者から上級者まで、自分に合ったレベルから学習を始められるのが特徴です。

特に、頻出度や重要度に基づいて厳選された単語が収録されているため、「効率よく英単語を覚えたい」「実践で使える語彙力を身につけたい」という人に人気があります。

しかし、「どのVol.から始めるべき?」「難易度はどれくらい?」「本当に効果があるの?」といった疑問を持つ人も多いはず。

この記事では、究極の英単語セレクションSVL Vol.1〜4の口コミや評判をもとに、それぞれのレベル感や難易度、効果的な活用法まで徹底解説します。

自分に最適な一冊を選び、着実に英単語力を伸ばしたい方はぜひ参考にしてください。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

目次

究極の英単語セレクションとはどんな英単語帳?

究極の英単語セレクションとはどんな英単語帳?

まず、究極の英単語セレクションの基本情報から見ていきたいと思います。

究極の英単語セレクションの特徴

「究極の英単語セレクション」シリーズは英語参考書で有名なアルクから出版されており、大学受験英語の英単語帳でも単語量を覚えるならこれ、という1冊です。

以下のレベル別に4種類に分かれており、それぞれ3,000語を収録。

シリーズを通じて12,000語を学習することができます。

4つのレベル
  • SVL Vol.1 初級の3000語:中学・高校必須レベル
  • SVL Vol.2 中級の3000語:早慶レベル
  • SVL Vol.3 上級の3000語:大学入試最難関レベル
  • SVL Vol.4 超上級の3000語:大学以上

数の面では、本シリーズのみで大学入試の単語を完成させることができます。

形式としては、まず例文があり、そこに登場する単語が次に載っているという形式。

これに関してはDUO3.0と似ている部分があります。

例文があり、語数も多く網羅性が高いというのが「究極の英単語」シリーズ最大の長所です。

このシリーズさえあれば、大学入試の英単語で困ることはないと言っても過言ではありません。

関連記事

DUO3.0は、受験生から社会人まで幅広い英語学習者に長年支持されてきた定番の単語帳です。特徴的なのは、単語をバラバラに覚えるのではなく、実際に使える英語力を養うために「熟語や例文ごと覚える」というユニークな構成。6[…]

DUO3.0の口コミ・評判はすごい?レベル・難易度・使い方・効果を評価

「SVL」とは「Standard Vocabulary List」

ちなみに「SVL」とは「Standard Vocabulary List」の略で、日本語に直すと「標準語彙水準SVL12000」です。

長年にわたり学習教材・書籍を通じて英語学習者の皆さんをサポートしてきたアルクが、蓄積してきたさまざまな英文データと、多数の貴重な選考資料をもとに、日本人の英語学習者にとって有用であると思われる英語語彙1万2000語を選び出し、基礎から上級へと12のレベルに区分した段階別学習語彙リストとなっています。

そこで、皆さんには以下の1つの疑問が生じるかもしれません。

12000語の選定方法は?

12000語の選定方法

「標準語彙水準SVL12000」では、ネイティブスピーカーの「使用頻度」をベースにしながら、日本人学習者にとっての「有用性」「重要性」を考慮して単語の選定を行っています。

日本における英語教育の現状を踏まえ、中学生から一般社会人まで、すべての英語学習者が段階を追って効率的に学ぶことができるよう、それらを1000語ずつ12のレベルに区分しています。

「標準語彙水準SVL12000」には、どんな英文にも登場する最重要の単語が含まれているのはもちろん、一般の単語集であれば最初から除外されたり、省略されがちな単語でありながら、ネイティブスピーカーによって使用される頻度の高いものが多数含まれています。

究極の英単語セレクションの英単語数/ボリューム

英単語帳語数ページ数
Vol.1 初級の3000語3000語496ページ
Vol.2 中級の3000語3000語556ページ
Vol.3 上級の3000語3000語536ページ
Vol.4 超上級の3000語3000語512ページ
合計12000語2100ページ
学習者
12000語もあるんですか。これ全部覚えたら無敵ですね。
筆者
そうですよね。私の友人はこの「究極の英単語セレクション」を全て覚えて、余裕で東大、早慶に全部合格してました。

※大学受験英語のおける英単語数の目安は以下の記事を参考にすると良いでしょう。

関連記事

大学受験英語で合格点を取るためには、どれだけの単語を覚えればいいのでしょうか。「共通テストに必要な単語数は?」「難関大学ではどこまで覚えるべき?」こうした疑問は、多くの受験生が抱えるものです。単語力は長文読解やリスニ[…]

大学受験英語に必要な単語数は?共通テストや難関大学のレベルを解説

究極の英単語セレクションはどのタイプ?【5つの種類】

究極の英単語セレクションはどのタイプ?【5つの種類】

前章で究極の英単語セレクションの基本情報が把握していただけたかと思います。

サクキミ英語では「英単語帳」と言っても、下記の5つのタイプがあると考えており、自分に合ったタイプを選ぶことをおすすめしています。

英単語帳5つのタイプ
  1. 単語列挙型(ターゲット、単語王など)
  2. フレーズ暗記型(システム英単語など)
  3. 例文暗記型(DUOなど)
  4. 長文読解型(速読英単語など)
  5. 語源型(システム英単語 Premiumなど)

5つのタイプについてメリット、デメリットを簡単にまとめておきました。

タイプメリットデメリット
1.単語列挙型単語だけを暗記していくのに最適。シンプルで使いやすい目立った特徴がなく、1冊目には少し不向きな単語帳が多い
2.フレーズ暗記型試験に出やすい形で複数の単語をフレーズとして記憶していくので、一気に得点が上がる情報量が多く、覚えるのが少し大変
3.例文暗記型例文を1個覚えるだけで複数の単語を同時に覚えることができる情報量が多く、覚えるのが少し大変
4.長文読解型大学受験で最も大切な長文読解力を養いつつ、単語も覚えることができる1冊目として使うと単語が覚えにくい
5.語源型すでに単語力がある人にとっては、知識を整理することができるある程度単語を覚えていない人には不向き

※ちなみに、5つのタイプについて詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。大学受験の英語で英語長文問題や英文法・語法、英作文[…]

大学受験の英単語帳おすすめ30選【レベル・偏差値・タイプ別に比較】
究極の英単語セレクションはフレーズ暗記型and例文暗記型

では、「究極の英単語セレクション」はどのタイプだと思いますか?

答えはもうお分かりだと思いますが、何と「フレーズ暗記型」and「例文暗記型」です。

他の「フレーズ暗記型」の代表的な英単語帳は以下の通りです。

  • システム英単語
  • 英単語Stock4500
  • 英単語ピーナツ

関連記事

大学受験生の定番単語帳として知られる『システム英単語』(通称シス単)。「とりあえずシス単から始めろ」と勧められることも多い一方で、「難易度が高いのでは?」「自分のレベルに合っているのか不安」「効果的な使い方が知りたい」と感じ[…]

システム英単語の口コミ・評判は?レベル・難易度・使い方・効果・音声を解説
関連記事

英単語Stock4500は、日常英会話から入試・資格試験まで幅広く対応できると話題の英単語帳です。特に、例文や音声が充実しており「実際に使える英語力を身につけたい」という学習者から支持を集めています。しかし、「レベル[…]

英単語Stock4500の口コミ・評判は?レベル・難易度・使い方・効果を評価
関連記事

英単語を効率よく覚えるために人気の参考書シリーズ「英単語ピーナツ」。金・銀・銅とレベル別に分かれており、自分の英語力に合わせて段階的に学習できる点が支持されています。しかし実際に使ってみると、「レベル感が合わない」「覚えやす[…]

英単語ピーナツ[金/銀/銅]の口コミ・評判は?レベル・難易度・使い方を評価

そして、他の「例文暗記型」で代表的な単語帳は以下の英単語帳でしょうか。

  • 例文で覚える中学英単語・熟語1800
  • 英単語WIZ
  • DUO3.0
  • All in One

関連記事

中学英語の基礎固めに役立つと話題の「例文で覚える中学英単語・熟語1800」。受験や定期テスト対策だけでなく、高校英語への橋渡しとして活用する人も多い教材です。しかし「どのレベルの学習者に向いているのか?」「本当に効果[…]

例文で覚える中学英単語・熟語1800の口コミ・評判は?レベル・難易度・効果を評価
関連記事

英単語学習アプリや参考書は数多くありますが、その中でも近年注目を集めているのが「英単語WIZ」です。独自の学習システムや効率的な暗記法を取り入れたこの教材は、「短期間で語彙力が伸びた」「英検やTOEIC対策に役立った」といっ[…]

英単語WIZの口コミ・評判は?レベル・難易度・使い方・効果を評価
関連記事

DUO3.0は、受験生から社会人まで幅広い英語学習者に長年支持されてきた定番の単語帳です。特徴的なのは、単語をバラバラに覚えるのではなく、実際に使える英語力を養うために「熟語や例文ごと覚える」というユニークな構成。6[…]

DUO3.0の口コミ・評判はすごい?レベル・難易度・使い方・効果を評価
関連記事

英語学習者の間で長年支持されている参考書「ALL IN ONE」。英単語・文法・熟語・長文読解まで、英語力を総合的に鍛えられる一冊として知られ、特に効率重視の学習者から高い人気を誇ります。これ1冊で複数の教材をカバー[…]

ALL IN ONEの口コミ・評判は?レベル・難易度・使い方・効果を評価
筆者
この分類にについてさらに詳しく知りたい場合は下記の記事を読んでみてくださいね。
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。大学受験の英語で英語長文問題や英文法・語法、英作文[…]

大学受験の英単語帳おすすめ30選【レベル・偏差値・タイプ別に比較】

究極の英単語セレクションの評判から分かったメリット【魅力】

究極の英単語セレクションの評判から分かったメリット【魅力】

前提知識を把握していただいたところで、さらに「究極の英単語セレクション」を深堀していきたいと思います。

まずは、究極の英単語セレクションのメリットを紹介しましょう。

究極の英単語セレクションのメリット
  1. SVLの単語を複数含んだ覚えやすい例文Power Sentences
  2. 単語の「使い方」を記載した単語リストWord List
  3. 「トリセツ」阿川先生の文法講座(VOL.1.2のみ)
  4. TOEICテストに効くTOEIC対策例文【VOL.2以降】
  5. 英字新聞・雑誌の記事で単語の使い方を文脈で確認【VOL.3以降】
  6. 難しい語が覚えやすくなる「語源講座」【VOL.4】

1.SVLの単語を複数含んだ覚えやすい例文Power Sentences

「究極の英単語セレクション」は、SVLの単語を複数含んだ覚えやすい例文Power Sentencesが複数掲載されています。

例文と一緒に覚えることで、記憶に定着しやすくなります。

2.単語の「使い方」を記載した単語リストWord List

「究極の英単語セレクション」は単語の「使い方」を記載した単語リストWord Listというものがあります。

「システム英単語」のようなミニマムフレーズのようなものです。

例文が長く覚えられない人に最適です。

関連記事

大学受験生の定番単語帳として知られる『システム英単語』(通称シス単)。「とりあえずシス単から始めろ」と勧められることも多い一方で、「難易度が高いのでは?」「自分のレベルに合っているのか不安」「効果的な使い方が知りたい」と感じ[…]

システム英単語の口コミ・評判は?レベル・難易度・使い方・効果・音声を解説

3.「トリセツ」阿川先生の文法講座(VOL.1.2のみ)

「究極の英単語セレクション」には、VOL.1.2のみに「英文法のトリセツ」シリーズの著者、阿川イチロヲ先生監修の「超基本。スピード英文法講座」が収録されています。

単語をただ覚えるだけでなく「使いこなせる」ようにするための基本的な文法事項をおさえておくことができるのでとても便利です。

4.TOEICテストに効くTOEIC対策例文【VOL.2以降】

「究極の英単語セレクション」は大学受験英語用の英単語帳ですが、VOL.2以降には「TOEIC対策例文」が掲載されています。

TOEICテストに頻繁に出現する単語には、「どのPartで、どのように使われるか」が一目で分かる例文が付いているのです。

この例文で、「高得点へのカギ = TOEIC的センスでの単語の使い方」をおさえることができます。

5.英字新聞・雑誌の記事で単語の使い方を文脈で確認【VOL.3以降】

上級語彙をたくさん含んだ英字新聞・英文雑誌スタイルの記事Review Passageで、単語が実際に文中でどのように使われるのかを確認できます。

「Vol.3 上級の3000語」からは大学受験を超えたレベルの英単語も数多く出てきます。

6.難しい語が覚えやすくなる「語源講座」【VOL.4】

「究極の英単語セレクション」の「Vol.4 超上級の3000語」だけは、本書に出てくる難易度の高い語をマスターしやすくしてくれる語源が解説されています。

超上級語彙を効率よく覚えるためには「語源学習」が有効です。

語源から覚えると、恐らく一生忘れないのではないでしょうか。

語源から覚えることができる英単語帳は、大学受験英語の中では「システム英単語Premium(語源編)」しか知りません。

関連記事

システム英単語Premium【語源編】は、人気単語帳「システム英単語」シリーズの中でも異色の一冊で、単語を“語源”から理解して覚えることに特化した参考書です。単語を丸暗記するのではなく、語源を通して意味のつながりを理解するこ[…]

システム英単語Premium【語源編】の口コミ・評判は?レベル・難易度・効果を評価

究極の英単語セレクションの音声ダウンロードの評判は?

究極の英単語セレクションの音声ダウンロードの評判は?

「究極の英単語セレクション」では、ネット上で音声をダウンロードすることができます。

  1. 例文の読み上げ
  2. ターゲットとなる単語の読み上げ
  3. 再度例文読み上げ

上記の順に再生されるようになっており、見出し語の英語やその日本語訳を覚えるだけでなく、例文を一緒に聞くことによってその見出し語がどのように使われるかやどのようなコロケーションを一緒に覚えることができます。

究極の英単語セレクションのCDの評判は?

究極の英単語セレクションのCDの評判は?

音声ダウンロード版とは別にCD-ROM版の音声も販売されています。

こちらもダウンロード版と同様に、例文読み上げ機能等もついているため、コロケーション等も勉強することができるものとなっています。

また、値段もダウンロード版よりも格安となっており、こちらはレベル1からレベル4まで4冊分の音声が収録されています。

このCDを買うだけで実際に使っている参考書に加えて他のレベルの本の見出し語まで勉強することができるので非常に便利です。

究極の英単語セレクションのレベル・難易度【どこまでの大学なら対応可能?】

究極の英単語セレクションのレベル・難易度【どこまでの大学なら対応可能?】

ここでは、究極の英単語セレクションのレベル・難易度について紹介します。

どのレベルの大学まで通用するのかチェックしましょう。

究極の英単語セレクションのレベル
  • SVL Vol.1 初級の3000語:中学・高校必須レベル
  • SVL Vol.2 中級の3000語:早慶レベル
  • SVL Vol.3 上級の3000語:大学入試最難関レベル
  • SVL Vol.4 超上級の3000語:大学以上

究極の英単語セレクション SVL Vol.1 初級の3000語

  • 前提となるレベル:中学レベルの英単語
  • 対象:高校1年生または英単語の学習初心者、現在偏差値45以下の人
  • マスター後の到達レベル:大学受験の基礎となる英単語の習得(共通テストレベルで5割程度)

前提となるレベル:中学レベルの英単語

前提となるレベルとしては、中学レベルの英単語をある程度覚えていることです。

「Vol.1 初級の3000語」では下記の内容を覚えることが出来ます。

  • 基本中の基本はじめの1000語
  • 日常的なことが言える2000語
  • かなり話せる3000語
筆者
なので、中学レベルの英単語を最低限覚えていると勉強がスムーズに進むと思います。

対象:高校1年生または英単語の学習初心者

対象者としては、高校1年生または英単語の学習初心者が目安になります。

偏差値で言えば、45前後を目安に考えると良いでしょう。

マスター後の到達レベル:大学受験の基礎となる英単語の習得

マスター後の到達レベルでは、大学受験の基礎となる英単語を習得することができます。

「Vol.1 初級の3000語」に収録されている単語は知っていなければ簡単な英語すら読むことはできないと思います。

千里の道も一歩からです。このレベルなら本気を出せば1週間程度で覚えることができると思うので、ぜひチャレンジしてみてください。

究極の英単語セレクション SVL Vol.2 中級の3000語

  • 前提となるレベル:Vol.1 初級の3000語レベルの英単語
  • 対象:GMARCH、関関同立、早慶レベルを受験する人(偏差値55前後)
  • マスター後の到達レベル:上記の大学で合格点が取れる(偏差値60以上)

前提となるレベル:Vol.1 初級の3000語レベルの英単語

前提となるレベルで言えば、Vol.1 初級の3000語レベルの英単語を覚えていると言っていいでしょう。

「Vol.2 中級の3000語」は、中級と書いてありますが、全然中級レベルではありません。

いきなり、ここからレベルがあがり、早慶にも挑戦できるほどのレベルになるので、まずは最低限「Vol.1 初級の3000語」を覚えときましょう。

対象:GMARCH、関関同立、早慶レベルを受験する人

対象としては、GMARCH、関関同立、早慶レベルを受験する難関大学を受験する人が当てはまります。

偏差値を基準にするならば、55前後を目安にすると良いでしょう。

偏差値55の人が偏差値60以上を目指すイメージです。

マスター後の到達レベル:上記の大学で合格点が取れる(偏差値60以上)

マスター後の到達レベルとしては、上記のような難関大学で合格点が取れるようになります。

難関学全受験生は「究極の英単語セレクションVol.2 中級の3000語レベル」までは最低覚えておきましょう。

究極の英単語セレクション SVL Vol.3 上級の3000語

  • 前提となるレベル:Vol.2 中級の3000語レベルの英単語
  • 対象:東大・京大、一橋、東工大のような最難関大学受検者(偏差値60以上の人)
  • マスター後の到達レベル:英単語力で大学受検に困らない

前提となるレベル:Vol.2 中級の3000語レベルの英単語

前提となるレベルとしては、「Vol.2 中級の3000語」レベルの英単語を覚えていることです。

対象:東大・京大、一橋、東工大のような最難関大学受検者

対象者は、東大・京大、一橋、東工大のような最難関大学受検者です。

大学受験英語で言えば、トップクラスを受験する方以外は本書は必要ないでしょう。

偏差値で言えば、60以上を目安にすると良いでしょう。

偏差値60以上の人が偏差値65以上を目指すイメージですね。

マスター後の到達レベル:英単語力で大学受検に困らない

「Vol.3 上級の3000語」をマスターすると、上記の大学入試の置いて英単語力で英語ができないということはなくなると思います。

このレベルまで覚えると、ほぼ英文を左から右にすらすら読めるようになっているのではないでしょうか?

究極の英単語セレクション SVL Vol.4 超上級の3000語

  • 前提となるレベル:Vol.3 上級の3000語の英単語レベル
  • 対象:東大・京大・一橋・東工大などの国公立最難関大学や、早慶を余裕で受かりたい人
  • マスター後の到達レベル:最難関大学入試で分からない英単語は殆どなくなる(偏差値70以上)

前提となるレベル:Vol.3 上級の3000語の英単語レベル

前提となるレベルは「Vol.3 上級の3000語」の英単語レベルを覚えていることが前提になります。

対象:東大・京大・一橋・東工大などの国公立最難関大学や、早慶を余裕で受かりたい人

対象者は、東大・京大・一橋・東工大などの国公立最難関大学や、早慶を余裕で受かりたい人です。

正直、この「Vol.4 超上級の3000語」レベルは大学受験英語ではいらないレベルかもしれないですね。

本当に時間の余っている方はにはおすすめですね。

マスター後の到達レベル:最難関大学入試で分からない英単語は殆どなくなる

マスター後の到達レベルは最難関大学入試で分からない英単語は殆どなくなるはずです。

偏差値で言うならば、70前後の単語力です。

このレベルになると、ほぼ全ての英文がスラスラ読めるようになっていると思います。

ただ、個人的には「Vol.4 超上級の3000語」を時間をかけて覚えるならば以下の英単語帳を覚えた方が大学受験英語にとっては有効だと思います。

  • 鉄壁
  • 単語王
  • DUO3.0

筆者
どの「英単語帳」も東大、京大・早慶のような難関大学を目指す学生がこぞって使用する英単語帳ですね。
関連記事

鉄緑会東大英単語熟語【鉄壁】は、難関大学を目指す受験生の間で圧倒的な支持を誇る英単語帳です。特に東京大学志望者からは「これ一冊で十分」「東大英語対策の決定版」と評されるほど高い評価を受けています。単語だけでなく熟語や[…]

【鉄壁】鉄緑会東大英単語熟語の口コミ・評判は?レベル・難易度・効果を評価
関連記事

「単語王」は、受験生の間で根強い人気を誇る英単語帳の一つです。特にフラッシュカードや音声CDといった独自の学習ツールが用意されており、効率よく語彙力を伸ばせると話題になっています。とはいえ、「どのくらいのレベル向けな[…]

単語王の口コミ・評判は?フラッシュカード/音声CD/レベル/難易度を評価
関連記事

DUO3.0は、受験生から社会人まで幅広い英語学習者に長年支持されてきた定番の単語帳です。特徴的なのは、単語をバラバラに覚えるのではなく、実際に使える英語力を養うために「熟語や例文ごと覚える」というユニークな構成。6[…]

DUO3.0の口コミ・評判はすごい?レベル・難易度・使い方・効果を評価

究極の英単語セレクションシリーズ一覧【その他の種類】

究極の英単語セレクションシリーズ一覧【その他の種類】

究極の英単語セレクションは上記で紹介した4冊以外にもいくつか種類がありますので紹介しておきますね。

究極の英単語プレミアムVol.1

本書は「究極の英単語セレクション~極上の1000語」の新装版になります。

ネイティブ知識層ならごく自然に使っている【難関語彙1000語】が収録されています。

英語圏発の情報をダイレクトに吸収し知識人と高度なコミュニケーションを取りたい、と考える方にぜひ取り組んでいただきたい1冊です。

究極の英単語プレミアム Vol.2

本書はもともと、上記の「究極の英単語プレミアムVol.1」が好評だったこと受けて、さらに難度を上げ内容をアップデータしたものです。

語彙力をさらに広げ記憶の定着にも役立てるために、反対語や類義語などの関連語のほか、文化・社会的背景情報や、ラテン語やギリシャ語がベースの語源情報も可能な限り掲載されています。

本当に大学受験の勉強をしすぎてやることがない受験生は取り組んでもいいかもしれません。

究極の英単語セレクションの評判は?【口コミを徹底レビュー】

究極の英単語セレクションの評判は?【口コミを徹底レビュー】

今までの内容を踏まえて、「究極の英単語セレクション」の世間での評判・口コミを紹介します。

良い評判・口コミだけでなく、悪い評判・口コミも紹介しているので「究極の英単語セレクション」が気になっている方はぜひチェックしてみてくださいね。

良い評判・口コミ

良い評判・口コミ1

英語やりなおしに最適

当方TOEIC860点ですが、英語が全く喋れない(発音が酷すぎて通じない)のでゼロからやり直すことを決意。このシリーズはすべての単語に発音記号がついてるので、発音の総チェックに使えます。初級をクリアしただけで、リスニング・スピーキング力がかなり向上しました。

私のようにあるテストの点だけはいいけど英語喋れない人にはいいんじゃないかと思います。逆に、英語の語彙が少ない人にはこの単語帳はつまらないんじゃないかと思います。

(究極の英単語セレクション SVL Vol.1 初級の3000語)

良い評判・口コミ2

効率がいい英単語

超基本 スピード英文法講座がすごくわかり易かったです。

この講座を踏まえて単語を勉強してます。

おかげで、文の仕組みも理解出来て超効率に勉強できます。

(究極の英単語セレクション SVL Vol.1 初級の3000語)

良い評判・口コミ3

めっちゃ良かった!

この本1冊で3000も単語があるので覚えるのに相当の根性が必要だったけど後々すごい役に立った。

覚える目標は4、5カ月位か。英語は結局継続できるかどうかなので最低この位は覚えておかないと英語は一生無理だと思った。

いろいろ言い訳つけて挫折するパターンに俺自身もはまったが1単語につき1つの意味で覚えると制限を入れたら意外と楽に覚えられた。

(究極の英単語セレクション SVL Vol.2 中級の3000語)

良い評判・口コミ4

まさに欲しかった単語帳!

出題頻度順に12000語まで収録されているこの単語帳は、今の自分の単語量がどのくらいであるのかを知ることができました。

また、その学習進度に合わせてレベルで目標を設定しやすく、一般の単語帳には載っていないレベルの単語まで頻出度順にあるので高いレベルの単語量を目指す人にも嬉しいと思います。

(究極の英単語セレクション SVL Vol.2 中級の3000語)

良い評判・口コミ5

網羅的な単語帳

例文で暗記するのがめんどくさい自分に適した単語帳でした。

レベルとしてはduo、シスタンの次くらいのレベルだと思います。

大学受験には不必要化もしれませんが、英字新聞や洋書などを読みたい人は買って損ないと思います。

(究極の英単語セレクション SVL Vol.3 上級の3000語)

良い評判・口コミ6

こんな英単語帳を探していた

ハイレベルの語彙にターゲットを絞っていて、かつ音声付の単語帳を探していた。

音声教材がスマートフォンのアプリで購入できるが、使いやすい。

約半分はDUO3.0のような形式になっていて覚えやすい。

(究極の英単語セレクション SVL Vol.3 上級の3000語)

良い評判・口コミ7

これで英検1級一発合格!

英検準一級から短期間で一級に合格できたのはこのシリーズのおかげです。さすが12000語レベルまで網羅している本です。救われました。

欲を言えば、究極の英熟語シリーズがあればと思います。この本とは関係ないですが大学受験レベルまでの英熟語帳は数多く存在し内容もいいです。

しかし、大学受験レベルを超える英熟語帳で、段階的に学べ網羅性があるものを知りません。パス単語の英熟語は英検で的中率が高いですが、収録語数が少ないです。

単語はC1付近も少し知ってるけど、熟語は受験レベルで留まっている人は、私を含め相当の数がいるでしょう。そのため究極の英熟語シリーズが出れば多くの英語学習者が助かると思います。

(究極の英単語セレクション SVL Vol.4 超上級の3000語)

「究極の英単語セレクション」はCDがある点と、レベル別に分かれているところが良いという口コミが多かったですね。

「Vol.4 超上級の3000語」は大学受験レベルではなさそうですね。

悪い評判・口コミ

悪い評判・口コミ1

本当におしい・・・

3000語のうち、約半数が例文付きで説明されます。 そしてこの例文が親切で、段階に応じた難易度の単語で構成されており、学習を進めていくうちに、学習済みの単語が後の例文にも現れて、自然に復習できるプログラムになっています。

フォントも大きく、見やすいです。しかし、すでに他の方も言及されているように、半数の単語は、簡素なリストのみであることが悔やまれます。本当に例文の構成がすぐれていて、そんなに苦労することなく単語が頭に入ってきます。 できればこの本を、さらに半分にして、全ての単語を例文形式にしてほしかったです。

しかしながら、すぐれた単語集であることは変わりません。二週間ほどで基礎的な1500の単語は、さほど苦労することなく、おおよそ覚えられます。不満点はリスト形式にされた半数の単語だけですが、それを考慮しても、残りの単語の例文構成の価値は大きいものがあります。おすすめです。

(究極の英単語セレクション SVL Vol.1 初級の3000語)

悪い評判・口コミ2

チェックリストとして使うなら最適

私はこの本を、自分の語彙の弱点を探すためのチェックリストとして使いました。3000語中、もう一度しっかり覚え直す必要があると感じた250語について、辞書を読み、例文を抜き出し、持ち運び用の手帳を作り、通勤中に覚えました。

1ヶ月半で、かなりの語彙の補強ができたと思います。当初の目的を達成したので、今は上級3000語を同じように使っています。

この本の特徴は、「大学受験に出る○○語」「TOEICに出る○○語」のような、目的別に選別された単語だけではなく、アルクの「標準語彙水準12000」の中級単語3000語をすべて載せていることだと思います。

受験等の目的を絞った単語集では省かれてしまうものもすべて載っています。ですから、暗記のための単語集としてはよくなくても、チェックリストとしては優れていると思います。

(究極の英単語セレクション SVL Vol.2 中級の3000語)

悪い評判・口コミ3

究極の英単語セレクション[Advanced]6000の悪い口コミはなし

究極シリーズの上から2番目、だからと言って侮れません。特にLV8からLV9になったところで世界が変わって見えました。「知らないのばっかりだ・・・」と。見開きに2語は初見単語が出てきた印象です。

このレベルだと、以前のレベルで出てきた概念に近いが難しく言い換えたものが増えてくる印象です。(日本語で例えるなら、ためらう->躊躇する->逡巡する)同義語・反意語に関する情報が有益になろうかと思いますが、本書ではあまり情報がありません。

「以前のレベルは既知とする」と主張されたら受け入れますが、Lv1~4のシリーズものでもありますし、番号相互参照があればよかったな、と思います。

(究極の英単語セレクション SVL Vol.3 上級の3000語)

悪い評判・口コミ4

TOEIC900点超えは無理でした

たしかに、ネイティブも驚く語彙のマスターにはなれそうですが、これだけではTOEIC900点超えは無理でした。

自分の勉強の仕方が悪かったのかもしれませんが。

(究極の英単語セレクション SVL Vol.4 超上級の3000語)

究極の英単語セレクション口コミ・レビューまとめ

全体的な口コミレビューは良かったです。

やはり「音声CD」や「網羅性の高さ」、「大学受験英語レベルを超えた単語帳は少ない」など高く評価したユーザーが多くいました。

一方で「効率性を重視するなら大学受験英語専用の単語帳が良い」など、悪い評価や口コミも一定数見られました。

ただ、総括すると、内容的な評価はとても高い英単語帳となっていました。

学習者
欠点としては、「効率性」ってけっこうすごいですね。
筆者
「究極の英単語セレクション」の評価はかなり高いと言えます。内容については評価が高く、購入しても絶対損はしない英単語帳となっていること間違いなしです。

究極の英単語セレクションがおすすめできる人・できない人

究極の英単語セレクションがおすすめできる人・できない人

今までの内容を全て踏まえ「究極の英単語セレクション」がおすすめできる人とおすすめできない人をまとめておきます。

究極の英単語セレクションがおすすめできる人

こんな人におすすめ
  1. 単語力で負けたくない人
  2. 中学生レベルの英単語力の人
  3. 難関大学受験者

1.単語力で負けたくない人

「究極の英単語セレクション」は全てのシリーズを合わせると12000語マスターできます。

市販されている大学受験英語の英単語帳には合計で12000語も覚えられる単語帳はないので、「究極の英単語セレクション」シリーズを覚えれば、英単語ではだれにも負けなくなると思います。

英単語を制するものは受験を制すなので、トップを目指すならこの英単語帳はおすすめです。

2.中学生レベルの英単語力の人

また、中学生レベルの英単語力の人にもおすすめの英単語帳です。

「Vol.1 初級の3000語」は、中学修了、高校基礎レベルです。

基礎レベルを忘れてしまったという方は、この「Vol.1 初級の3000語」を覚えれば、基礎レベルから復習することができます。

3.難関大学受験者

一方、難関大学受験者にもおすすめです。「Vol.2 中級の3000語」や「Vol.3 上級の3000語」は、東大や京大、早慶レベルの英単語を集中的に覚えることができます。

東大、京大、早慶レベルに絞った英単語帳が少ないので、時間がない受験生にとっては嬉しいメリットだと思います。

究極の英単語セレクションがおすすめできない人

おすすめできない人
  1. 受験まで時間がない人
  2. 1冊に絞ってじっくり覚えたい人

1.受験まで時間がない人

受験まで時間がない人にはおすすめしていません。

「究極の英単語セレクション」シリーズは誰にも負けない英単語力を身につけることはできますが、その分覚えるのに時間がかかります。

時間がない方は、自分のレベルに合った英単語帳1冊に絞り、徹底的にその英単語帳を反復した方が効率が良いと思います。

※もし、受験まで時間がない方は下記の記事を参考にしてみてください。

関連記事

「偏差値40から3ヶ月でMARCH・早慶に合格なんて無理…」そう思っていませんか?確かに普通の勉強法では難しいかもしれません。しかし、実際に短期間で大逆転を果たした受験生は少なくありません。その鍵となるのが、逆転合格に特化し[…]

大学受験で偏差値40から3ヶ月で逆転合格できる塾・予備校14選|MARCHも

2.1冊に絞ってじっくり覚えたい人

英単語は1冊に絞ってじっくり覚えたいという人にもおすすめではないかもしれません。

「究極の英単語セレクション」は4つのシリーズに分かれています。

1冊の単語帳を常に持ち歩いて、じっくりと勉強したい方は、他の英単語帳を買うと良いでしょう。

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。大学受験の英語で英語長文問題や英文法・語法、英作文[…]

大学受験の英単語帳おすすめ30選【レベル・偏差値・タイプ別に比較】

究極の英単語セレクションの効果的な使い方・覚え方【効率的な勉強法】

究極の英単語セレクションの効果的な使い方・覚え方【効率的な勉強法】

では、究極の英単語セレクションを使ってみようかなと思う方に、究極の英単語セレクションの効果的な使い方について紹介しておきますね。

効果的な使い方
  1. 英単語とその意味を覚える
  2. 復習テストをする
  3. 1と2を繰り返す

使い方1:英単語とその意味を覚える

まずは、100個くらいを目安に英単語に目を通しましょう。

そして、1週間の間に何度も英単語に目を通すことで決めた範囲を覚えましょう。

また、その際に「究極の英単語セレクション」に別売りのCDも活用することでより効率よく英単語を覚えることができるでしょう。

筆者
正直、通勤通学中に音声CDを聞いていたら、自然と覚えていると思います。
関連記事

大学受験の勉強をしていて、こんな悩みはありませんか? 大学受験英語の偏差値が60を越えたい 音読しろって言われるけど、音読ってする意味ある? 音読は正しいやり方があるらしい。正しい方法を知りたい[…]

大学受験英語での音読の効果と正しいやり方【継続のコツ・メリットも紹介】

使い方2:復習テストをする

1週間経ったら、1週間で覚えた範囲の復習テストをしましょう。

その際に、間違えた単語にはチェックをするなどして自分が間違えたことがわかるようにしましょう。

そして、間違えた単語は定着するまでさらに復習をしましょう。

使い方3:1と2を繰り返す

1と2の過程を繰り返しましょう。

そして、全ての英単語を暗記し、わからない単語がない状態にしましょう。

※英単語の覚え方については、以下の記事も併せて読んでおくとおすすめです。

関連記事

あなたは、英単語をどのくらい覚えているでしょうか?2,000語くらいでしょうか?そもそも、大学受験英語において、東大や京大、難関私立大学に合格するためにはどのくらいの英単語量が必要かご存知でしょうか?答えは以下の通りです。[…]

大学受験で高校生に役立つ英単語の覚え方7選【覚えられない人必見】

究極の英単語セレクションが終わったら?【次は何やる?】

究極の英単語セレクションが終わったら?【次は何やる?】

最後に、究極の英単語セレクションが終わったら次に何をするべきか紹介しておきます。

下記のパターンが考えられます。

次にやること
  1. 英文解釈の勉強を始める
  2. 英語長文問題にチャレンジ
  3. 英熟語を覚える
  4. 過去問を解いてみる
  5. 英語塾や予備校に通って短期間で爆発的に偏差値を伸ばしてみる

1.英文解釈の勉強を始める

英文解釈の勉強を始める

「究極の英単語セレクション」のみで充分な英単語力です。

東大、京大、早慶にも受かることも難しくないはずです。

なので、英単語を覚えたあなたは、英文解釈の勉強を始めましょう。

もし並行して「英文解釈」の勉強していたあなたはそのまま継続で問題ありません。

しかし、これから英語長文問題にチャレンジするという方で、まだ「英文解釈」の勉強をしていない方がいれば、まずは、「英文解釈」の勉強をすることをおすすめします。

英文解釈を勉強しない方と勉強した方では、その後の偏差値の伸びに差が出ます。

詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

関連記事

大学受験英語で偏差値70を超えると、どうなると思いますか? どこの大学も合格することができる 良い大学に入ると異性からモテる 就職活動が楽になる⇧こんなところでしょうか?上記の内容を[…]

大学受験英語のゼロからの勉強法|偏差値40~70を最短達成する勉強の順番

※英文解釈の勉強法や参考書・問題集について詳しく知りたい方はこちら。

関連記事

大学受験英語の勉強で、こんな悩みはありませんか? 英単語も英文法も勉強しているのに点数が伸びない 英文を読むスピードをもっと速くしたい 英文解釈って必要なの?皆さんは、大学受験英語でどの[…]

大学受検の英文解釈の勉強法・やり方5選|学習効果と開始時期も解説
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは、大学受験英語でどのくらい点数を取れていま[…]

大学受験の英文解釈の参考書・問題集おすすめ15選【レベル・偏差値・難易度別】

2.英語長文問題にチャレンジ

英語長文問題にチャレンジ

「英文解釈を勉強する時間がない」、「英文解釈は並行して勉強していた」という方は、英語長文問題に取り組みましょう。

大学受験英語に合格するためには、英単語を覚えただけでは絶対受かりません。

英語長文問題が解けた始めて、志望校に合格できます。

「究極の英単語セレクション」を覚えれば、英単語はもう充分だと思うので、英語長文問題にチャレンジしてみてください。

※英語長文問題の解き方や参考書や問題集について詳しく知りたい方はこちら。

関連記事

大学受験英語を勉強していると、こんな悩みはありませんか? 大学受験で偏差値70レベルを取れるようになりたい 英語長文問題を短時間で正確に解けるようになりたい 大学受験問題対策の英語長文問題の問題集や[…]

大学受験の英語長文問題の読み方と解き方のコツ7選|中学生・高校生向け
関連記事

大学受験英語の中でも多くの受験生を悩ませるのが「長文読解」です。単語や文法の知識があっても、文章全体の流れをつかめず時間が足りなくなったり、設問の根拠を見つけられなかったりと、得点が安定しにくい分野でもあります。しか[…]

大学受験の英語長文読解の読み方と解き方のコツ7選|良質な問題集も紹介
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは英語長文問題は得意ですか?この[…]

大学受験の英語長文問題集・参考書おすすめ45選【レベル・偏差値・目的別】

3.英熟語を覚える

英熟語を覚える

「英単語」を覚えたら、次は「英熟語」を覚えてください。

受験生の間で「英単語」は覚えたけど「英熟語」は覚えてないという方は本当に多いです。

そして、以下の記事でも書きましたが、「英熟語」を覚えた時点で大学受験英語は勝ち組といって私は良いと思っています。

関連記事

大学受験英語で偏差値70を超えると、どうなると思いますか? どこの大学も合格することができる 良い大学に入ると異性からモテる 就職活動が楽になる⇧こんなところでしょうか?上記の内容を[…]

大学受験英語のゼロからの勉強法|偏差値40~70を最短達成する勉強の順番

ただ1点注意点があり、「英熟語」を覚えるのは「英文解釈」と「英語長文問題」が終わってからです。

正直、英熟語を完璧に覚えていなくても大学に受からないということはありません。

「英熟語」は他の受験生に差をつけるものと思ってください。

※英熟語なら、以下の記事の中から選べば間違いないでしょう。

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは、大学受験英語の勉強において、英熟語の勉強[…]

大学受験英語の英熟語帳おすすめ11選【レベル・偏差値・目的別に比較】

※英熟語の覚え方も以下の記事で解説しています。

関連記事

「英語の模試の点数が何か安定しないな・・・」、「もっと早く正確に英文を読めるようになりたい。」、「偏差値70を突破したい」上記のような悩みを抱えている大学受験生は多いです。皆さんは、大学受験英語の勉強において、英[…]

大学受検の英熟語の覚え方・暗記法8選【覚えられない理由も解説】

4.過去問を解いてみる

過去問を解いてみる

「究極の英単語セレクション」が終わったら、過去問を解いてみても良いかもしれません。

※過去問の使い方については、以下の記事を参考にしてください。

関連記事

大学受験の英語対策で欠かせないのが「過去問演習」。特に赤本は多くの受験生にとって必須アイテムですが、実際には「いつから始めればいいの?」「何年分解けば十分なの?」といった疑問を抱く人が少なくありません。ただやみくもに[…]

大学受験英語の受かる過去問・赤本の使い方|いつから何年分解くかも解説

5.英語塾や予備校に通って短期間で爆発的に偏差値を伸ばしてみる

英語塾や予備校に通って短期間で爆発的に偏差値を伸ばしてみる

英単語を覚えたらある程度の基礎はあると思います。

このタイミングで英語塾に通ってみて短期間で爆発的に英語の偏差値を伸ばし、本来取らなければいけないはずだった時間を他の科目や英語長文問題を解くという偏差値向上に直結する強化時間に割り当ててもいいかもしれません。

最も効率的な時間の使い方が可能になります。

下記の記事でおすすめの英語塾をまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。

関連記事

「英語の偏差値がなかなか上がらない…」「長文を読むのに時間がかかりすぎる…」そんな悩みを抱えていませんか。大学受験において英語は配点が高く、合否を左右する重要科目です。しかし、単語を覚えるだけでは思うように成績が伸びず、独学[…]

大学受験の英語塾・予備校おすすめ18選|高校生向け英語専門塾も紹介
関連記事

「英語が苦手…」「テストの点が伸びない…」そんな悩みを抱える中学生は多いですよね。学校の授業だけでは不安、でも独学ではなかなか続かない…。そこで役立つのが英語専門の塾です。基礎文法の徹底から、リスニング・スピーキング強化、さ[…]

中学生向けの英語塾おすすめランキング14選|安いのに個別指導あり

大学受験英語の勉強法や参考書に関するよくある質問【Q&A】

大学受験英語の勉強法や参考書に関するよくある質問【Q&A】

最後に、大学受験英語の勉強法や参考書に関するよくある質問をまとめたので、参考になれば幸いです。

1.大学受験英語は独学でも合格できますか?

人によるというのが正直な感想です。

自己管理が得意な方は独学でも合格は可能ですが、Q2で紹介する塾の中の第1位の塾であれば3ヶ月で偏差値15上げてくれる塾もあるので有効活用するのも手です。

※大学受験英語の独学勉強法については、詳しくは以下の記事をご覧ください。

関連記事

大学受験英語を独学で偏差値70まで引き上げるには、ただがむしゃらに勉強するだけでは到達できません。限られた時間の中で成果を出すためには、戦略的に学習の順序を組み立て、目的に合った参考書を選び、着実に実力を積み上げていく必要が[…]

大学受験英語の独学勉強法と参考書|偏差値70を目指す勉強計画を解説
関連記事

「大学受験のために塾は必要?」これは、多くの受験生や保護者が一度は考える疑問ではないでしょうか。塾に通うことで、効率的な学習法や受験に特化した指導を受けられる一方で、「独学でも合格できるのでは?」と思う人もいるかもしれません[…]

大学受験対策で塾は行くべき?必要か【塾通いvs参考書で独学】

2.大学受験におすすめの英語塾は?

大学受験におすすめの英語塾は下記の記事でまとめているので、参考にしてみてください。

英語塾の利用は、大学受験英語を最も効率良く、しかも確実に攻略する方法なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

関連記事

「英語の偏差値がなかなか上がらない…」「長文を読むのに時間がかかりすぎる…」そんな悩みを抱えていませんか。大学受験において英語は配点が高く、合否を左右する重要科目です。しかし、単語を覚えるだけでは思うように成績が伸びず、独学[…]

大学受験の英語塾・予備校おすすめ18選|高校生向け英語専門塾も紹介
関連記事

「受験勉強は大変そう…」「できれば最小限の勉強で志望校に入りたい!」そんな方におすすめなのが、「英語だけ」で大学合格を狙う戦略です。実は、英語1科目で受験できる大学や学部が増えており、英語を武器にすれば大幅に負担を減らすこと[…]

大学受験を英語だけで合格する裏技|英語のみ受講する価値のある塾も紹介

※総合ランキングを知りたい方はこちらです。

関連記事

「大学受験の成功は、どの塾・予備校を選ぶかで大きく変わる」と言われるほど、受験生にとって塾選びは重要なポイントです。しかし、世の中には数えきれないほどの塾・予備校があり、「どこが本当に自分に合っているのか?」と迷ってしまう人[…]

大学受験の塾・予備校おすすめ比較ランキング21選|口コミ・評判あり

3.大学受験英語におすすめの家庭教師は?

大学受験におすすめの家庭教師は下記の記事でまとているので、参考にしてみてください。

関連記事

「志望校に合格したいけれど、独学だけでは不安…」「塾に通う時間がないけれど、効率よく勉強したい」そんな悩みを抱えている受験生にとって、家庭教師は強い味方です。しかし、一口に家庭教師といっても、プロ講師・現役大学生・オンライン[…]

大学受験の家庭教師おすすめ比較ランキング14選|高校生の口コミ・評判あり

4.大学受験英語に役立つ学習アプリやサイトは?

下記の記事で大学受験英語におすすめの学習アプリサイトをまとめているので、参考にしてみてください。

関連記事

大学受験の英語長文は、多くの受験生が「時間が足りない」「内容が頭に入らない」と苦戦する大きな壁です。単語や文法を覚えるだけではなく、文章を素早く正確に理解する力が求められるため、効率的な学習法を見つけることが合否を左右します[…]

無料+有料!大学受験の英語長文問題対策におすすめのアプリ・サイト7選
関連記事

あなたも一度は「勉強に役立つスマホアプリはないかな」と探したことはあるのではないでしょうか?スマホの活用方法によっては受験勉強の効率をかなり上げることができます。今回は大学受験の勉強に使えるおすすめのアプリを厳選して紹介しま[…]

無料/有料!大学・高校受験におすすめの勉強アプリ15選|目的・科目別

5.大学受験の英語が難しい大学はどこですか?

大学受験英語の難しいランキングは解説記事を用意したので、下記の記事を参考にしてみてください。

関連記事

大学受験において、多くの受験生を悩ませるのが「英語の壁」です。特に難関大学ほど出題傾向は多様で、長文読解の分量や設問のレベル、語彙力の要求度などが一気に跳ね上がります。「どの大学の英語が難しいのか」「対策にはどんな塾や参考書[…]

大学受験の英語が難しい大学ランキング10選|難易度別に塾や参考書も紹介

まとめ:究極の英単語セレクションを覚えて大学受験に合格しよう

究極の英単語セレクションを覚えて大学受験に合格しよう

「英単語」は大学受験英語の基本であり、最も差がつくところと言っていいでしょう。

「英単語」は覚えたら覚えただけ大学受験英語で有利なのは間違いありません。

そして究極の英単語セレクションは大学受験英語の単語帳として間違いないと思います。

究極の英単語セレクションを覚えて、素敵なキャンパスライフを送ってください。

今回は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おすすめの塾・家庭教師

関連記事

「大学受験の成功は、どの塾・予備校を選ぶかで大きく変わる」と言われるほど、受験生にとって塾選びは重要なポイントです。しかし、世の中には数えきれないほどの塾・予備校があり、「どこが本当に自分に合っているのか?」と迷ってしまう人[…]

大学受験の塾・予備校おすすめ比較ランキング21選|口コミ・評判あり
関連記事

「志望校に合格したいけれど、独学だけでは不安…」「塾に通う時間がないけれど、効率よく勉強したい」そんな悩みを抱えている受験生にとって、家庭教師は強い味方です。しかし、一口に家庭教師といっても、プロ講師・現役大学生・オンライン[…]

大学受験の家庭教師おすすめ比較ランキング14選|高校生の口コミ・評判あり
関連記事

「英語の偏差値がなかなか上がらない…」「長文を読むのに時間がかかりすぎる…」そんな悩みを抱えていませんか。大学受験において英語は配点が高く、合否を左右する重要科目です。しかし、単語を覚えるだけでは思うように成績が伸びず、独学[…]

大学受験の英語塾・予備校おすすめ18選|高校生向け英語専門塾も紹介
関連記事

「英語が苦手…」「テストの点が伸びない…」そんな悩みを抱える中学生は多いですよね。学校の授業だけでは不安、でも独学ではなかなか続かない…。そこで役立つのが英語専門の塾です。基礎文法の徹底から、リスニング・スピーキング強化、さ[…]

中学生向けの英語塾おすすめランキング14選|安いのに個別指導あり

おすすめの英語勉強法

関連記事

大学受験英語で偏差値70を超えると、どうなると思いますか? どこの大学も合格することができる 良い大学に入ると異性からモテる 就職活動が楽になる⇧こんなところでしょうか?上記の内容を[…]

大学受験英語のゼロからの勉強法|偏差値40~70を最短達成する勉強の順番
関連記事

あなたは、英単語をどのくらい覚えているでしょうか?2,000語くらいでしょうか?そもそも、大学受験英語において、東大や京大、難関私立大学に合格するためにはどのくらいの英単語量が必要かご存知でしょうか?答えは以下の通りです。[…]

大学受験で高校生に役立つ英単語の覚え方7選【覚えられない人必見】
関連記事

こんな悩みはありませんか? 大学受験の勉強をしたいけど、何をしたらいいかわからない。 大学受験は英文法が重要だと聞いた。どうやって勉強すればいいんだろう? 英文法の勉強をなるべく効率的に短期間で勉強した[…]

大学受験の英文法を1ヶ月で効率的に覚える勉強法|短期間で効果あり
関連記事

大学受験英語の勉強で、こんな悩みはありませんか? 英単語も英文法も勉強しているのに点数が伸びない 英文を読むスピードをもっと速くしたい 英文解釈って必要なの?皆さんは、大学受験英語でどの[…]

大学受検の英文解釈の勉強法・やり方5選|学習効果と開始時期も解説
関連記事

大学受験英語を勉強していると、こんな悩みはありませんか? 大学受験で偏差値70レベルを取れるようになりたい 英語長文問題を短時間で正確に解けるようになりたい 大学受験問題対策の英語長文問題の問題集や[…]

大学受験の英語長文問題の読み方と解き方のコツ7選|中学生・高校生向け
関連記事

大学受験英語の中でも多くの受験生を悩ませるのが「長文読解」です。単語や文法の知識があっても、文章全体の流れをつかめず時間が足りなくなったり、設問の根拠を見つけられなかったりと、得点が安定しにくい分野でもあります。しか[…]

大学受験の英語長文読解の読み方と解き方のコツ7選|良質な問題集も紹介
関連記事

「英語の模試の点数が何か安定しないな・・・」、「もっと早く正確に英文を読めるようになりたい。」、「偏差値70を突破したい」上記のような悩みを抱えている大学受験生は多いです。皆さんは、大学受験英語の勉強において、英[…]

大学受検の英熟語の覚え方・暗記法8選【覚えられない理由も解説】
関連記事

大学受験英語のイディオムは勉強してますでしょうか?もし、この記事を読んでいる人の中に、兄姉がいる方は「大学受験時代に最も後悔したことは何ですか?」と質問してみてください。私は「もっと早くイディオム(熟語)を覚えなかったこ[…]

大学受験英語のイディオムの効率の良い覚え方・勉強法|レベル別参考書も
関連記事

大学受験の英語では、単語や文法の知識だけでは得点につながらないことがあります。問題を解いていて「なぜこの前置詞なのか?」「この表現でなぜ正解になるのか?」と疑問に思った経験はないでしょうか。そのカギを握っているのが「[…]

大学受験英語の語法・イディオムの重要性|文法との違いや勉強法も解説
関連記事

大学受験英語で合格を勝ち取るためには、まず「基礎固め」が何よりも重要です。単語や文法、構文といった土台がしっかりしていなければ、どれだけ長文を解いても得点が安定せず、応用問題にも対応できません。逆に基礎を徹底すれば、[…]

大学受験英語の基礎固めができる勉強法・やり方5選|参考書・問題集も
関連記事

大学受験の天王山ともいわれる「夏休み」。この時期をどう過ごすかで、志望校合格に大きな差がつくと言っても過言ではありません。部活動を引退して本格的に受験勉強へシフトする人もいれば、まだ勉強習慣が安定せず不安を抱える人も多いはず[…]

大学受験英語で夏休みにやること/過ごし方|計画の立て方や勉強時間も解説
関連記事

大学受験の英語で「あと3ヶ月しかない…」と焦っている受験生も多いはずです。しかし、正しい方法を選べば、短期間でも偏差値を一気に10〜20アップさせることは十分に可能です。むしろ、この3ヶ月間での過ごし方が合否を分ける最大のポ[…]

大学受験英語で3ヶ月で偏差値10~20上げる勉強法|爆上げで70へ
関連記事

大学受験本番まで残された時間がわずか1ヶ月しかない――そんな状況に直面した時、「今からではもう遅いのでは」と不安になる受験生は少なくありません。ですが、英語は正しい勉強法と教材を選び、徹底的に集中すれば、短期間でも大幅な実力[…]

大学受験英語で1ヶ月で偏差値70を目指す短期間勉強法と参考書・問題集
関連記事

大学受験英語で合格をつかむためには、知識量や勉強時間そのものよりも「正しい計画を立て、効率的に進められるか」が勝敗を分けます。どんなに参考書を揃えても、場当たり的に勉強していては成果につながりにくく、途中で伸び悩んでしまうこ[…]

大学受験英語の受かる勉強計画の立て方|効率的スケジュールの作り方を解説
関連記事

大学受験の英語対策で欠かせないのが「過去問演習」。特に赤本は多くの受験生にとって必須アイテムですが、実際には「いつから始めればいいの?」「何年分解けば十分なの?」といった疑問を抱く人が少なくありません。ただやみくもに[…]

大学受験英語の受かる過去問・赤本の使い方|いつから何年分解くかも解説
関連記事

センター試験が廃止された現代は、難関大学受験英語では実践的な英語力が求められています。そんな中で今まで軽視されがちであった発音やアクセントに改めて注目が集まっています。なぜなら、正確な発音を覚えておかなければ点数配分が多くな[…]

大学受験英語の発音・アクセント対策の勉強法8選|参考書・問題集も紹介
関連記事

大学受験の勉強をしていて、こんな悩みはありませんか? 大学受験英語の偏差値が60を越えたい 音読しろって言われるけど、音読ってする意味ある? 音読は正しいやり方があるらしい。正しい方法を知りたい[…]

大学受験英語での音読の効果と正しいやり方【継続のコツ・メリットも紹介】
関連記事

大学受験英語では、論説文や説明文に加えて、小説や物語文が出題されることがあります。物語文は登場人物の心情や情景描写を読み取りながら解答するため、単なる単語力や文法力だけでは得点しにくいのが特徴です。特に、比喩表現や言[…]

大学受験英語の小説・物語問題の対策法と解き方のコツ|参考書も紹介
関連記事

大学受験英語で確実に点数を伸ばすために欠かせないのが「構文力」です。長文読解や英文和訳の土台となる構文理解が不十分だと、単語を知っていても文章全体の意味をつかめず、得点を落としてしまいます。逆に、構文をしっかり身につ[…]

大学受験の英語構文の覚え方・勉強法4選|参考書・問題集も紹介
関連記事

大学受験英語で見落とされがちなのが、実は「英会話問題」です。リスニングやリーディングに比べて出題数は少ないものの、会話文特有の表現や流れに慣れていないと点を落としやすい分野でもあります。「なんとなく読めたけれど正解を[…]

大学受験英語の英会話問題の対策方法と解き方のコツ|参考書も紹介
関連記事

大学受験英語の中でも、多くの受験生が頭を悩ませるのが「英作文」です。和文英訳では細かな文法ミスや不自然な表現が減点対象となり、自由英作文では論理的な構成力や語彙力が試されます。知識だけでなく「正しく・自然に書く力」が[…]

大学受験英語の英作文の対策方法/勉強法|和文英訳・自由作文の参考書も紹介
関連記事

大学受験英語では、単語や文法だけでなく、ことわざや慣用句の知識も得点を左右する重要なポイントです。特に長文読解や英作文では、これらの表現を知っているかどうかで理解度や表現力に差が出ます。実際に入試では、日常会話や文学作品、新[…]

大学受験英語に頻出のことわざ・慣用句5選|参考書・問題集も紹介
関連記事

あなたも一度は「勉強に役立つスマホアプリはないかな」と探したことはあるのではないでしょうか?スマホの活用方法によっては受験勉強の効率をかなり上げることができます。今回は大学受験の勉強に使えるおすすめのアプリを厳選して紹介しま[…]

無料/有料!大学・高校受験におすすめの勉強アプリ15選|目的・科目別
関連記事

大学受験の英語長文は、多くの受験生が「時間が足りない」「内容が頭に入らない」と苦戦する大きな壁です。単語や文法を覚えるだけではなく、文章を素早く正確に理解する力が求められるため、効率的な学習法を見つけることが合否を左右します[…]

無料+有料!大学受験の英語長文問題対策におすすめのアプリ・サイト7選

おすすめの参考書

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。大学受験の英語で英語長文問題や英文法・語法、英作文[…]

大学受験の英単語帳おすすめ30選【レベル・偏差値・タイプ別に比較】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。英文法の勉強は進んでいますか?もし、英文法[…]

大学受験の英文法の参考書・問題集おすすめ18選【レベル・偏差値・難易度で比較】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは、大学受験英語でどのくらい点数を取れていま[…]

大学受験の英文解釈の参考書・問題集おすすめ15選【レベル・偏差値・難易度別】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは英語長文問題は得意ですか?この[…]

大学受験の英語長文問題集・参考書おすすめ45選【レベル・偏差値・目的別】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは、大学受験英語の勉強において、英熟語の勉強[…]

大学受験英語の英熟語帳おすすめ11選【レベル・偏差値・目的別に比較】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。難関大学に合格する上で大きなウェイトを占める英語。[…]

大学受験英語の参考書・問題集おすすめ50選【レベル・偏差値・難易度別】

おすすめの英会話スクール

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]

高校生向けのオンライン英会話おすすめ13選【大学受験にも効果あり】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]

中学生向けのオンライン英会話おすすめ15選【口コミ・ブログレビュー】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで過去に20[…]

高校生におすすめの英会話教室11選【大学受験対応の安いのに高品質なスクール】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

中学生におすすめの英会話教室10選【安いのに高校受験対応のスクール】
>英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールには4つの種類があるのをご存知ですか?「1.英語コーチングスクール」「2.英会話教室」「3.オンライン英会話」「4.英会話カフェ」の4つです。あなに最適なスクールはどれでしょうか?サクキミ英語では、あなたに最適な英会話スクールを見つけられるように「簡単5ステップ|英会話スクールの完全ロードマップ」を作りました。この記事を読めば「あなたに最適なスクール」がきっと見つかります!

CTR IMG