ランク順 入試英単語2300とは
今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でも意外と知らない人が多い『ランク順 入試英単語2300』です!
『ランク順 入試英単語2300』は、他の単語帳でサクッと単語を覚えた人が、2冊目以降に復習用として使った際、真価を発揮する英単語帳です!
この単語帳はアマゾンでの評価はそこまで良くはないのですが、よく見ると内容についてではなく、見やすさや印刷についてばかりで、むしろ内容についてはとても良い評価になっています!
この本の最大の特徴は、なんといっても似たような言葉がイメージごとにまとめられているところ。
こんな感じでイラストもついているので、イメージしやすいです↓
ちなみに、私は『英単語帳』と言っても、以下の5つのタイプがあると思っており、自分に合ったタイプを選ぶことをおすすめしています↓
- 単語列挙型(ターゲット、単語王など)
- フレーズ暗記型(システム英単語など)
- 例文暗記型(DUOなど)
- 長文読解型(速読英単語など)
- 語源型(システム英単語 Premiumなど)
簡単に5つのタイプについて説明しておきます↓
英単語帳のタイプ | メリット | デメリット |
単語列挙型 | 単語だけを暗記していくのに最適! シンプル | 目立った特徴がなく、1冊目には少し不向きな単語帳が多い |
フレーズ型 | 試験に出やすい形で複数の単語をフレーズとして記憶していくので、一気に得点が上がる | 情報量が多い |
例文暗記型 | 例文を1個覚えるだけで複数の単語を同時に覚えることができる | 情報量が多く、覚えるのが少し大変 |
長文読解型 | 大学受験で最も大切な長文読解力を養いつつ、単語も覚えることができる | 1冊目として使うと単語が覚えにくい |
語源型 | すでに単語力がある人にとっては、知識を整理することができる | ある程度単語を覚えていない人には不向き |
ちなみに、5つのタイプについて、は詳しくは以下の記事を参考にしてください↓
はじめに大学受験の英語で英語長文問題や英文法・語法、英作文の基礎となってくるのが英単語です。 英単語は誰もが覚える分野ですし、必ず勉強するでしょう!なので、誰もがどの英単語帳を選べば良いのか迷いますよね[…]
ランク順 入試英単語2300は単語列挙型
では、『ランク順 入試英単語2300』はどのタイプか。
答えは、もうお分かりだと思いますが『単語列挙型』です!
他の『単語列挙型』で代表的な単語帳は以下の4冊でしょうか↓
- 英単語ターゲット1900
- ユメタン
- 百式英単語
- 単語王
上記4冊について詳しく知りたい方はこちら↓
英単語ターゲット1900とは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でも最も有名な1冊で2020年1月に約8年ぶりに改訂され『大学入学共通テスト』にも対応した『英単語ターゲット1900』です! 『英単語ターゲッ[…]
ユメタンとは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でもカラフルで目を引く有名な「ユメタン」です! ユメタンとは「夢をかなえる英単語」の略です。2015年に改訂され「新ユメタン」となって出版されています。[…]
百式英単語とは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でも意外と知らない人が多い『百式英単語』です! 『百式英単語』は、”学習初期の暗記支援に特化した単語帳”です。 筆[…]
単語王とは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でも最上級難易度を誇る『単語王』です! 一方で、早慶上智に行きたい人が2冊目以降に使った場合、強烈な効果が期待できます。ただ、『単語王』を最初の1冊に使うと[…]
ただ、この『ランク順 入試英単語2300』は上記4冊とは少し違います!
それは、単純な『単語列挙型』ではなく、『フレーズ暗記』、『例文暗記型』の要素も兼ね備えているという点です!
ここで、この記事を読んでくださっている皆様に1つ質問です。
「英文法」や「長文読解」の問題演習はしているものの、「なぜか長文問題では得点できない」、「模試でも偏差値50前後でくすぶっている」なんて方もいるのではないでしょうか?
理由は何だと思いますか?
その理由は英単語を覚えていないからです。
極論ですが、英語長文問題は英単語を覚えていればいるだけ得点できます!
上記のような問題は『英単語を覚えれば全て解決できます!』
『ランク順 入試英単語2300』はそんな悩みを解決してくれる英単語帳になっているのです。
この記事では、そんな『ランク順 入試英単語2300』について以下の内容で徹底解説していきます↓
- 『ランク順 入試英単語2300』のボリューム・概要
- 『ランク順 入試英単語2300』の特徴・メリット
- 『ランク順 入試英単語2300』のレベル・難易度
- 『ランク順 入試英単語2300』がおすすめできる人・できない人
- 『ランク順 入試英単語2300』の評価(評判)、口コミレビュー
- 『ランク順 入試英単語2300』の効果的な使い方(覚え方)
- 『ランク順 入試英単語2300』が終わったら次にするべきこと
個人的には、同時進行せずに「英単語」を覚えてから英語長文問題の勉強した方が良いと思います!
詳しいことは以下の記事で紹介していますよ↓
大学受験英語の勉強法の完全版になります↓
はじめに突然ですが未来の話をします。大学受験英語で偏差値70を超えると、その先どうなると思いますか? 高確率でどこの大学も合格することができる 良い大学に入ると異性からかなりモテる 就職活動がかなり余裕になる[…]
また、『英単語』に関して、この記事の後に併せて読んでおくと良いでしょう↓
英単語の必要数(英単語って何語覚えるの?)皆さんは、英単語をどのくらい覚えているでしょうか?2,000語くらいでしょうか? そもそも、大学受験英語において、東大や京大、難関私立大学に合格するためにはどの[…]
はじめに大学受験の英語で英語長文問題や英文法・語法、英作文の基礎となってくるのが英単語です。 英単語は誰もが覚える分野ですし、必ず勉強するでしょう!なので、誰もがどの英単語帳を選べば良いのか迷いますよね[…]
また、『サクキミ英語』では、
『英語学習に関する最新記事をTwitterでも配信』しているので、
よかったら、フォローお願いします↓(^^)
ランク順 入試英単語2300のボリューム(単語数)・概要
『ランク順 入試英単語2300』のボリューム(単語数)と簡単な概要を紹介します!
ボリューム(単語数)
- 掲載語数:2300語
- ページ数:620ページ
ちなみに、大学受験英語における必要な単語数をレベル別にまとめています!
自分の志望校はどのくらいの単語数が必要なのか知りたい方は読んでみてください↓
大学受験英語での単語数の重要性英単語を制するものは大学受験英語を制す! 筆者これは、皆さんもご存じではないでしょうか? 日本語でも漢字が読めないと、日本語が読めないのと一緒[…]
概要(内容)
『ランク順 入試英単語2300』は以下の点が売りです↓
- 最新入試問題データを徹底分析し、試験にでる「ランク順」に配列
- 例文とフレーズを併記
- 各単語が持つ「コアイメージ」をビジュアル化した図解も満載
- 「音声」・「アプリ」を無料配信し、復習ツールも充実
『ランク順 入試英単語2300』の編集部チームは以下のように述べています↓
単語を『ただ覚える』ような単語帳ではなく、語彙力を育て、使える単語を効率よく増やす単語帳とはどういうものか――何度も議論と検討をかさね、生まれたのがこの本です。
上記のことからもわかる通り、この英単語帳はただ単語を覚えることというよりはその単語をどう使うかを覚えることに重点が置かれています。
普通の英単語帳は見出し語(英語)とその日本語訳、例文と類義語等しか載っていませんが、この本では特に重要な単語に関しては詳しいニュアンスの解説や使い方の解説、複数の例文や受験生に理解しやすくするためのイラストが載っています。
また、普通の入試向け単語帳、そして辞書にもあまり載っていない情報まで詳しくそれでいて理解しやすく載せられています。
もちろん基本単語以外の解説も充実しており、名詞を除くすべての語に例文と二つのコロケーションがついています。
頻出度順に一番多い意味には例文、その次の意味にはコロケーションという形で出やすい意味がランク準に記されています。
ランク順 入試英単語2300の特徴・メリット
続いて、『ランク順 入試英単語2300』の特徴・メリットについて紹介しましょう!
結論から言うと、以下の通りです↓
- 特徴・メリット1:似たような言葉がイメージごとにまとめられている
- 特徴・メリット2:用例を「ランク順」に配列、例文と頻出フレーズを併記
- 特徴・メリット3:単語の語義理解を助けるイラストを多数掲載
- 特徴・メリット4:音声は見出し語+例文の読み上げに対応
- 特徴・メリット5:復習に便利なアプリ付き
特徴・メリット1:似たような言葉がイメージごとにまとめられている
『ランク順 入試英単語2300』には2300語もの英単語が収録されており、中には英検準1級レベルなどの何単語もけっこう掲載されています!
しかも、この2300語は最新入試問題データを徹底分析し、全大学のレベルに対応できるように作られています!
そんな厳選された英単語を『ランク順 入試英単語2300』は以下のように『似たような言葉がイメージごとにまとめている』のです↓
これによって、類義語や対義語も効率よく、覚えることができます!
特徴・メリット2:用例を「ランク順」に配列、例文と頻出フレーズを併記
特徴1で最新入試問題データを徹底分析していることは紹介しました!
『ランク順 入試英単語2300』はそのデータを活用し、用例を「ランク順」に配列、例文と頻出フレーズを併記されています。
つまり、冒頭で説明した5つの英単語帳タイプの「単語列挙型」でありながら、「フレーズ暗記型」や「例文暗記型」など、3つの特徴を持つハイブリッドな英単語帳なのです!
特徴・メリット3:単語の語義理解を助けるイラストを多数掲載
また、上記のように『ランク順 入試英単語2300』は単語の語義理解を助けるイラストを多数掲載されています!
特徴・メリット4:音声は見出し語+例文の読み上げに対応
『ランク順 入試英単語2300』には学研から無料で音声が配信されています!
音声は見出し語+例文の読み上げに対応をしていて、音声を使って、耳からも英単語を覚えることができ、シャドーイングなどもできます!
音読の効果は最強という話皆さんは、英語長文問題の勉強において、音読はしているでしょうか?もし、音読はしていないという方がいたら、それはもったいないことをしています。 英語では、音読すると英語長文問題の点数を[…]
特徴・メリット5:復習に便利なアプリ付き
しかも、『ランク順 入試英単語2300』には復習に便利な学研からリリースされている公式アプリもあります!
あまり他の英単語系の参考書にはないサービスで、これもスキマ時間で勉強したい受験生にとっては本当にありがたいツールです。
普通、英単語を勉強する際の確認方法は自分で日本語や英語の見出し語を隠しながら勉強することになりますが、このアプリを使えば短時間で効率的に、かつ高い精度で単語の弁起用をすることができます。
ランク順 入試英単語2300のレベル・難易度
結論から言うと、以下の通りです!
- 前提となるレベル大学受験英語標準レベルの単語力
- 対象となる人関関同立やGMARCH、早慶、旧帝大以上の大学を目指す人
- マスター後の到達レベル上記の大学入試に合格できる単語力を身に着けることができる(偏差値60前後)
前提となるレベル
前提となるレベルとしては、大学受験英語標準レベルの英単語力です!
この『大学受験英語標準レベルの英単語力』とは、以下の英単語帳に収録されているレベルの英単語のことです↓
- 速読英単語必修編
- システム英単語
- ターゲット1900
- キクタン4000
『ランク順 入試英単語2300』は1冊目で覚えてもかなり効果は発揮しますが、2冊目で覚えることで効果を最大限発揮します!
なので、1冊目で標準レベルの英単語を入れておきたいという方は、上記の英単語帳から1冊選んで覚えてから『ランク順 入試英単語2300』で類義語、対義語を整理したり、イラストを見て記憶を完璧にするという使い方をしても良いかもしれません!
興味がある方は、上記の英単語帳全て解説記事を用意しています↓
速読英単語とは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でもあまりにも有名な名書『速読英単語』シリーズです! 長文読解力型の参考書の鉄板といえば、やはりZ会の『速読英単語シリーズ』です。『速読英単語シリーズ』[…]
システム英単語とは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でも難関大学受験生に支持されているあまりにも有名な名書『システム英単語』です! 『システム英単語』は、”実際に出るかたち”で覚えられる受験に特化した英単[…]
英単語ターゲット1900とは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でも最も有名な1冊で2020年1月に約8年ぶりに改訂され『大学入学共通テスト』にも対応した『英単語ターゲット1900』です! 『英単語ターゲッ[…]
キクタンとは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でも有名な「キクタン」です! キクタンとはアルクから出版されており、「英単語を聞いて覚える」という手軽さから人気を集め、シリーズ累計450万部を突破しました。[…]
対象となる人
対象となる人は、関関同立やGMARCH以上の大学を目指す人です!
特に偏差値が50~55前後の人や上記の大学を目指す人は絶対にマスターしていただきたいし、そのような人にはこの単語帳を覚えておくことをおすすめします!
マスター後の到達レベル
『ランク順 入試英単語2300』をマスターすれば全部の英単語を覚えれば、MARCHや関関同立レベルの入試に対応できる単語力を身に着けることができます!
偏差値60前後
偏差値で言えば、60前後には到達可能だと思います!
単語学習を終えた後、英語長文の問題集や過去問を解いていくうちに知らない単語に出会うと思います。
もしくは、上記のような最難関大学の合格を確実にするためには、以下3冊の本書より難しい最高難易度レベルの英単語帳を覚えることをおすすめします↓
- 鉄壁
- 単語王
- DUO3.0
上記3冊についても解説記事を用意しています↓
[鉄壁]鉄緑会東大英単語熟語とは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でも最上級難易度を誇る『[鉄壁]鉄緑会東大英単語熟語』です! タイトルに「東大」とついていますが、決して東大を受験する人だけにしか使えない[…]
単語王とは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でも最上級難易度を誇る『単語王』です! 一方で、早慶上智に行きたい人が2冊目以降に使った場合、強烈な効果が期待できます。ただ、『単語王』を最初の1冊に使うと[…]
DUO3.0とは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でもあまりにも有名な名書『DUO3.0』です! 『DUO3.0』とは日本で最も売れている圧縮例文型英単語熟語集です。 『DUO3[…]
ランク順 入試英単語2300をおすすめできる人・できない人
では、上記の内容を踏まえ、『ランク順 入試英単語2300』をおすすめできる人とおすすめできない人を紹介しておきます!
おすすめできる人
まずは、『ランク順 入試英単語2300』をおすすめできる人について紹介していきます。
結論から言うと、以下の通りです↓
- 意味ごとにまとめて単語を整理したい受験生
- 1冊目の単語帳を終わらせた人
- レイアウトのきれいな参考書にテンションが上がる人
意味ごとにまとめて単語を整理したい受験生
上述した通り、『ランク順 入試英単語2300』の最大の特徴は意味ごとにまとめて単語を整理されている点です↓
しかもイラスト付きで、類義語、対義語をここまで効率よく暗記できる英単語帳はないので、「意味ごとにまとめて単語を整理したい受験生」にはおすすめです!
1冊目の単語帳を終わらせた人
また、『1冊目の単語帳を終わらせた人』にもおすすめです!
上記のように類義語や対義語がイラスト付きでまとめられているので、1冊目で得た知識を整理して強固なものとできるでしょう!
レイアウトのきれいな参考書にテンションが上がる人
『ランク順 入試英単語2300』は上記のように、レイアウトがシンプルで整っています!
なので、『レイアウトのきれいな参考書にテンションが上がる人』にはおすすめです!
おすすめできない人
続いて、おすすめできない人についてです!
結論から言うと、以下の通りです↓
- 東大、京大、早慶を目指しているが受験までに時間がない人
- システム英単語のようにフレーズの中で英単語を覚えたい人
東大、京大、早慶を目指しているが受験までに時間がない人
『ランク順 入試英単語2300』はある程度のレベルまで到達することはできます。
具体的には、偏差値60までは到達可能です!
しかし、東大・京大、早慶などの最難関大学を目指す方には、合格を確実にするためには役不足かもしれません!
なので、東大・京大、早慶を目指しているが、時間がないという方は、1冊目から最難関レベルの英単語帳を覚えた方が良いでしょう↓
- 鉄壁
- 単語王
- DUO3.0
上記3冊についても解説記事を用意しています↓
[鉄壁]鉄緑会東大英単語熟語とは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でも最上級難易度を誇る『[鉄壁]鉄緑会東大英単語熟語』です! タイトルに「東大」とついていますが、決して東大を受験する人だけにしか使えない[…]
単語王とは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でも最上級難易度を誇る『単語王』です! 一方で、早慶上智に行きたい人が2冊目以降に使った場合、強烈な効果が期待できます。ただ、『単語王』を最初の1冊に使うと[…]
DUO3.0とは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でもあまりにも有名な名書『DUO3.0』です! 『DUO3.0』とは日本で最も売れている圧縮例文型英単語熟語集です。 『DUO3[…]
時間がなければ、しょうがないですが、時間が少しでもあるなら『ランク順 入試英単語2300』は覚えるのに時間がかからない英単語帳なので、覚えておくことをおすすめします!
システム英単語のようにフレーズの中で英単語を覚えたい人
システム英単語のようにフレーズの中で英単語を覚えたい人にもおすすめはしていません。
『ランク順 入試英単語2300』は一応フレーズも例文もありますが、重要な英単語に限ります。
どちらかと言うと、使い方の中で覚えるというよりも『英単語』と『日本語訳』を横に並べて機械的にパッパッと覚えていくような単語列挙型の単語帳です!
単語列挙型の短所のとしては、使い方を練習しないので、実際の英文で反射的に意味を言えるようになるまでは、ある程度長文読解の問題を解いたり、その英単語が実際に使われている英文に触れてみたりと、自分の確定的な知識となるのに時間がかかることです!
しかし、一方で、『システム英単語』のようなフレーズ型の英単語帳であれば、実際に使われる英文のフレーズの中で覚えるので、自分のしっかりとした知識になりやすいです!
なので、上記のような実際にの英文の中で使われるフレーズや例文の中で覚えたいという方は、以下のフレーズ型の英単語帳より自分に合った英単語帳を選ぶと良いでしょう↓
フレーズ暗記型
- システム英単語
- 英単語Stock4500
- 英単語ピーナツ
フレーズ暗記型の英単語帳について詳しく知りたい方はこちら↓
システム英単語とは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でも難関大学受験生に支持されているあまりにも有名な名書『システム英単語』です! 『システム英単語』は、”実際に出るかたち”で覚えられる受験に特化した英単[…]
英単語Stock4500とは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でもあまりにも有名な名書『英単語Stock4500』です! 『英単語Stock4500』はあの有名なスタディサプリの人気英語講師・関正生先生が[…]
英単語ピーナツとは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でも知る人ぞ知る名前がユニークな名書『英単語ピーナツ』シリーズです! 『英単語ピーナツ』は、知る人ぞ知る実力派の英単語帳です。ピーナツシリーズの単語[…]
例文暗記型
- 例文で覚える中学英単語・熟語1800
- 英単語WIZ
- DUO3.0
- All in One
上記例文暗記型の4英単語帳について詳しく知りたい方はこちら↓
例文で覚える中学英単語・熟語1800とは今回紹介するのは、大学受験英語の例文暗記型の英単語帳の中でも、最も易しいレベルの『例文で覚える中学英単語・熟語1800』です! 大学受験の英単語帳では、中学レベルの英単語[…]
英単語WIZとは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でも隠れた名書『英単語WIZ』です! 英単語WIZはZ会文庫から出版されている英単語帳で、近年の入試問題のデータベースを徹底分析して、入試突破に必須の約1[…]
DUO3.0とは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でもあまりにも有名な名書『DUO3.0』です! 『DUO3.0』とは日本で最も売れている圧縮例文型英単語熟語集です。 『DUO3[…]
ALL IN ONEとは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でもかなり個性が強い名書『ALL IN ONE』です! 『ALL IN ONE』は、その名に恥じない、まさしくAll in Oneな英単語帳、参考[…]
また、市販されているほとんどの英単語帳については、詳しくは以下の記事をご覧ください↓
はじめに大学受験の英語で英語長文問題や英文法・語法、英作文の基礎となってくるのが英単語です。 英単語は誰もが覚える分野ですし、必ず勉強するでしょう!なので、誰もがどの英単語帳を選べば良いのか迷いますよね[…]
ランク順 入試英単語2300の評価(評判)・口コミ
それでは、いよいよ、皆さんが1番気になるであろう、『ランク順 入試英単語2300』の世間での評価(評判)、口コミについて紹介したいと思います。
良い評価(評判)・口コミレビュー
まずは、良い評価(評判)・口コミレビューを紹介します!
受験生におすすめの一冊
単語数、解説の詳しさ、イラスト、例文、料金、どれをとってもgood。なぜこんなにも低評価が多いのか理解に苦しむ。
レベルは〜MARCH程度。
低評価に騙されず、是非一度本屋さんで手に取ってほしい一冊。
収録数多めで使いやすい
収録数2300と、他の入試向けの単語帳よりも多めでより多く覚えたいひとにおススメです。
単語のほうもグループで分けられていて覚えやすいです。
名詞はイラストも用いられています。
大学受験は語彙数で決まると言っても過言ではないので、ランク順 入試英単語2300のように2300語もあると助かる!
おそらく、最強の単語帳
良書です。
語源や類義語、派生語からの説明により単語のコアとなる意味が丁寧に説明されています。
また、具体的な使用例が1位から3位まで取り上げられているので、どのような形で頻出するのかイメージがつかめます。
単語の意味を幅広く羅列するよりも、一語一義に絞って中心となる意味をつかませる潔い姿勢です。
コアがつかめればその他の意味合いもわかるという姿勢です。
このコアの定義は、辞書にあるコラムでよくあるものです。
辞書を読むのが好きな方は、読み込むに値する良い単語帳です。
また、いわゆる受験単語帳では載っていないような単語も収録されています。
これはデータベースを大学入試の過去問に絞っておらず、英検やTOEIC,TOEFLなど、幅お広げてデータ化しているところにポイントがあり、現在のトレンド語を収録できていると言うことのようです。
同じような試みをしているのが、STOCK3000、同4500のシリーズです。
こちらも読み込むのに値する単語帳です。
弱点は、①細かい文字フォントが見にくいこと。私はもうルーペなしでは読めない世代なので苦しい。特に赤字部分。
②名詞の項目が羅列。名詞もまた、語源や派生語から意味をつかみやすくできるはずですし、どのような動詞と組み合わされやすいのかも説明どころです。
例文でなくてもシステム英単語のようなフレーズで記憶させる方法もあったでしょう。厚みが増すのを避けたかったのでしょうか。
学研は本当によいものを作り出してくれます。
辞書のコラムが好きな人。覚えてはいたけれど改めて語源やコアの意味をつかみ直したい人は、この単語帳を一度でも良いので読み込み、自分のなかの語彙の世界を広げることが大事かと思います。
最高だよ。ありがとう。
意見が色々別れて当然なのですが、社会人受験生をしている私にとってこの参考書は見やすくイラストもついていて分かりやすく、無料アプリまでついていて何の問題もないです。
この内容でこの価格で良いのかと二度見したほどです(笑)。
人によってハマり具合は違うと思いますが、色んな参考書を買いあさった結果これに落ち着いています。
このレビュー☆2つ現象が改善されたら、☆4つに落ち着かせようと思っていますが
とりあえずコスパが良すぎるので五つ星で!
『ランク順 入試英単語2300』は英単語を覚えることが苦手な人でも楽しく覚えることができるように作られていますよね!
ちなみに、口コミで出てきた『英単語Stock4500』についても解説記事を用意しているので、興味がある方はご覧ください↓
英単語Stock4500とは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でもあまりにも有名な名書『英単語Stock4500』です! 『英単語Stock4500』はあの有名なスタディサプリの人気英語講師・関正生先生が[…]
悪い評価(評判)・口コミレビュー
続いて、悪い評価(評判)、口コミについて紹介していきます!
発行版が確認できなかった。
「非常に良い」の通りでしたが、発行版が表示していなかったのは残念な結果となった。
この書籍は内容は良いが、印刷が悪くレビューも星1つが多い商品です。
まさか、初版本が来るとは思わなったのでがっかりです。
読めないほど字が薄く、出版社の姿勢を疑います。
購入先は問題はありません。
個人差があると思います
店頭で手に取り、良さそうだなと思い購入してみました。
数ヶ月使用してのレビューです。
良い点
・単語が上段、意味が下段の構成となっているので赤シートが使用した暗記がし易いです。
・意味ごとに単語がまとまっている。(ただ時折なぜこれは載せないの?というものもありますが・・・)
・動詞、名詞、形容詞ごとにパートが分かれている。
・個人的に右側の例文の質が他の単語帳に比べ高いように感じます。
・音声が無料でウンロードできる。
悪い点
・多くの方が仰っているとおり文字の視認性は悪いです。ベースの紙が真っ白で光の反射しやすいためか、オレンジの色が非常に見にくいです。これは致命的だと思いますので、フォント等含め早急な改善が必要であると思います。
・片手で持つには重い。(この前にターゲット1900を使用していましたが倍くらい?に感じます)
掲載している単語の内容については、あまり多くの単語帳を使用しているわけではないので判断しかねますが、個人的にはターゲット等他の基本的な単語帳を終えたあとの2冊めに良いように感じます。
『ランク順 入試英単語2300』はAmazonでなどで評価が低いと言われますが、よく見ると内容についてじゃなくて、見た目とか、印刷についてなんですよね(笑)
評価(評判)・口コミまとめ
全体的な口コミレビューは内容については良かったです。
やはり、『イラストが見やすい』、『似たような言葉がイメージごとにまとめられており、覚えやすい』という高い評価や口コミが多かったですね!
一方で、内容についてというより、見た目や印刷が悪く見にくいという内容に関係ない評価や口コミが多くありました。
総括すると、Amazonなどの見かけ上の評価は微妙だが、よく見ると内容的な評価はとても高い英単語帳となっていました。
内容については、評価が高く、購入しても絶対損はしない英単語帳となっていること間違いなしです。
ランク順 入試英単語2300の効果的な使い方と覚え方(勉強法)
本章では、『ランク順 入試英単語2300』の効果的な使い方と覚え方(勉強法)について紹介します!
結論から言うと、以下の通りです!
- 覚え方1:とにかく繰り返す
- 覚え方2:毎日継続するためには、時間を決めて習慣化する
- 覚え方3:苦手な単語にチェックをつけて、たくさん読む
- 覚え方4:2〜3週間後に復習をする
覚え方1:とにかく繰り返す
1週目で完全に暗記しようとするよりも、何度も繰り返す方が、記憶が定着しやすいです。
なぜなら人間の脳は、何度も繰り返した方が、短期記憶から長期記憶に移行し、思い出しやすくなるからです。
覚え方2:毎日継続するためには、時間を決めて習慣化する
意外に毎日継続するのは大変です。
毎日継続するためには、「何時に、何分間、何回音読するのか」の自分ルールを作り、毎日の習慣にしましょう。
覚え方3:苦手な単語にチェックをつけて、たくさん読む
何度も読んでいくうちに、なんとなく苦手意識のある単語が出てくるはずです。
苦手な単語はチェックをつけて、音読する回数を増やしましょう。
その時のポイントは、何度も読む単語は多くしすぎないこと。
なぜなら、多くの単語を何度も読んでいたら、1周するのに時間がかかり、周回数が減るからです。
また、苦手単語を多く読む分、自信のある単語は時々読み飛ばしても大丈夫です。
覚え方4:2〜3週間後に復習をする
100語1週間音読をし終えてから、2〜3週間後に復習をしましょう。
チェックをつけた苦手単語を中心に音読したり、意味を隠して読んだり、また音声を聞くのも効果的です。1回に2〜3分程度の短い時間で大丈夫なので、1週間かけて何度か行いましょう。
音読の効果は最強という話皆さんは、英語長文問題の勉強において、音読はしているでしょうか?もし、音読はしていないという方がいたら、それはもったいないことをしています。 英語では、音読すると英語長文問題の点数を[…]
『英単語の覚え方』については、以下の記事も併せて読んでおくとおすすめです↓
英単語の必要数(英単語って何語覚えるの?)皆さんは、英単語をどのくらい覚えているでしょうか?2,000語くらいでしょうか? そもそも、大学受験英語において、東大や京大、難関私立大学に合格するためにはどの[…]
ランク順 入試英単語2300の音声について
ネット上で『ランク順入試英単語2300』の音声を無料でダウンロードすることができます。
この音声は英語の見出し語、英語訳、例文が収録されています。
スマホでダウンロードすれば学校への行きかえりなどのスキマ時間に音声を聞きながら勉強することができます。
音読の効果は最強という話皆さんは、英語長文問題の勉強において、音読はしているでしょうか?もし、音読はしていないという方がいたら、それはもったいないことをしています。 英語では、音読すると英語長文問題の点数を[…]
ランク順 入試英単語2300アプリについて
学研からリリースされている「ランク順 入試」というアプリではこのランク順2300を勉強するための練習問題等が公開されています。
普通、英単語を勉強する際の確認方法は自分で日本語や英語の見出し語を隠しながら勉強することになりますが、このアプリを使えば短時間で効率的に、かつ高い精度で単語の弁起用をすることができます。
ランク順 入試英単語2300が終わったら?(次は?)
最後に、『ランク順 入試英単語2300』が終わったら次に何をするべきか紹介しましょう!
結論から言うと、以下の5パターンが考えられます↓
- 最高難易度の英単語帳を覚える
- 英文解釈の勉強を始める
- 英語長文問題にチャレンジ
- 英熟語を覚える
- 過去問を解いてみる
最高難易度の英単語帳を覚える
『ランク順 入試英単語2300』はMARCHや関関同立レベルなどのある程度のレベルまではいくことができます!
しかし、東大・京大、早慶のような最難関大学の単語力には少し足りていません。
なので、『ランク順 入試英単語2300』が終わったら、最高難易度の英単語帳を覚えましょう!
最高難易度の英単語帳は以下の3冊です↓
- 鉄壁
- 単語王
- DUO3.0
上記3冊についても解説記事を用意しています↓
[鉄壁]鉄緑会東大英単語熟語とは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でも最上級難易度を誇る『[鉄壁]鉄緑会東大英単語熟語』です! タイトルに「東大」とついていますが、決して東大を受験する人だけにしか使えない[…]
単語王とは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でも最上級難易度を誇る『単語王』です! 一方で、早慶上智に行きたい人が2冊目以降に使った場合、強烈な効果が期待できます。ただ、『単語王』を最初の1冊に使うと[…]
DUO3.0とは今回紹介するのは、大学受験英語の英単語帳でもあまりにも有名な名書『DUO3.0』です! 『DUO3.0』とは日本で最も売れている圧縮例文型英単語熟語集です。 『DUO3[…]
英文解釈の勉強を始める
『ランク順 入試英単語2300』のみで充分な英単語力です!
東大、京大、早慶にも受かることも難しくないはずです!
※ただ、英文に出会うたびにしっかりと単語力を強化する前提です。(ランク順 入試英単語2300のみでは厳しいです)
なので、英単語を覚えたあなたは、英文解釈の勉強を始めましょう!
もし、並行して「英文解釈」の勉強していたあなたはそのまま継続で問題ありませんが、これから英語長文問題にチャレンジするという方で、まだ「英文解釈」の勉強をしていない方がいれば、まずは、「英文解釈」の勉強をすることをおすすめします!
詳しくは、以下の記事を参考にしてください↓
はじめに突然ですが未来の話をします。大学受験英語で偏差値70を超えると、その先どうなると思いますか? 高確率でどこの大学も合格することができる 良い大学に入ると異性からかなりモテる 就職活動がかなり余裕になる[…]
また、英文解釈の勉強法や参考書・問題集について詳しく知りたい方はこちら↓
はじめに【英文解釈の重要性】皆さんは、大学受験英語でどのくらい点数を取れていますか?英単語も英文法も勉強しているのになぜか点数が伸びない・・・ そんな悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか?その理[…]
英文解釈がいらないは間違い!よく、大学受験英語の勉強において、『英文解釈なんていらない!』と言われることがあります! 筆者しかし、これ間違いです! 『英文解釈』は、難関大学[…]
英語長文問題にチャレンジ
「英文解釈を勉強する時間がない」、「英文解釈は並行して勉強していた」という方は、英語長文問題に取り組みましょう!
大学受験英語に合格するためには、英単語を覚えただけでは絶対受かりません!
英語長文問題が解けた始めて、志望校に合格できます。
『ランク順 入試英単語2300』を覚えれば、英単語はある程度は充分だと思うので、英語長文問題にチャレンジしてみてください!
「英語長文問題の解き方や勉強法」、「英語長文問題の参考書や問題集」について詳しく知りたい方はこちら↓
はじめに【英語長文問題で点数が取れない理由】皆さんは、大学受験の英語長文問題で点数は取れていますか?英語長文問題は、受験する大学のレベルが上がるほど、入試問題でも配点の大部分を占める重要な分野です。 しかし[…]
はじめに【英語長文読解に取り組む前に】英語長文読解の解き方にはコツがあります。 私は、 英単語 英文法 英文解釈 英語長文読解とある程度勉強を重ねてきましたが、なぜか思うよう[…]
はじめに皆さんは英語長文問題は得意ですか? 筆者この質問に自信を持って得意です!と言える方は、恐らく大学受験が受かるでしょう! なぜなら、大学受験は英語で合否が決まりま[…]
英熟語を覚える
『英単語』を覚えたら、次は『英熟語』を覚えてください!
受験生の間で『英単語』は覚えたけど『英熟語』は覚えてないという方は本当に多いです!
そして、以下の記事でも書きましたが、『英熟語』を覚えた時点で大学受験英語は勝ち組といって私は良いと思っています↓
はじめに突然ですが未来の話をします。大学受験英語で偏差値70を超えると、その先どうなると思いますか? 高確率でどこの大学も合格することができる 良い大学に入ると異性からかなりモテる 就職活動がかなり余裕になる[…]
ただ、1点注意点があります!
それは、『英熟語』を覚えるのは、『英文解釈』と『英語長文問題』が終わってからです!
正直、『英熟語』の場合、完璧に覚えていなくても、大学に受からないということはありません。
『ランク順 入試英単語2300』が合う方は同じシリーズの『ランク順 入試英熟語1100』はおすすめです↓
また、他の英熟語帳なら、以下の記事の中から選べば間違いないでしょう↓
はじめに【英熟語帳っているの?】10%この数字は何かわかりますか? この数字は、英熟語は覚えましたか?こう受験生に問いかけた時に「覚えました!」と答える割合です! そう。大学受験英語に[…]
また、『英熟語の覚え方』も以下の記事で解説しています↓
英熟語を覚えると偏差値70超え!?皆さんは、大学受験英語の勉強において、英熟語の勉強はしていますか? 膨大な量の単語に加えて、熟語も覚えなければならない・・・どうしても熟語は後回しになってしまいますよね。[…]
過去問を解いてみる
『ランク順 入試英単語2300』が終わったら、過去問を解いてみても良いかもしれません!
過去問の使い方については、以下の記事を参考にしてください↓
過去問・赤本を解く前に皆さんは、過去問を有効活用していますでしょうか?過去問をただ何となく解いている人、特に明確な戦略がない人! 筆者あぶないです。過去問はその志望大学からのメッセージです。[…]
ランク順 入試英単語の種類(一覧)
最後に、『ランク順 入試英単語』にはいくつかのシリーズがありますので、紹介していきます。
ランク順 中学英単語 1850
この参考書は中学校3年間で習う英単語を主に収録しているものとなります。
中学生の定期テスト等の対策、高校入試対策に加えて英語で躓いた高校生が基礎固めに使うのにもいい単語帳と言えるでしょう。
ランク順 中学英単語 1850完全暗記ノート
これはランク準 中学英単語1850に完全対応した暗記用のドリルとなっています。
英単語帳というのはなかなか読んでいるだけでは覚えられないものですが、紙にひたすら書くという手間はかなり面倒でほとんどの生徒が途中で投げ出してしまいます。
よってこういう単語帳連動のドリルはユーザーにとって本当に助かるものになります。
ランク順 中学英塾語 430
こちらは中学校三年間で習う英熟語をまとめたものになります。
中学生の定期テスト等の対策、高校入試対策に加えて英語で躓いた高校生が基礎固めに使うのに適したランク準中学英単語1850に対し、こちらはそれらの生徒に加えて一般の、英語がさほど苦手でない高校生にもおすすめできます。
というのも、英熟語は中学から長文等の中でよく見ますがあまり系統立てて学習する機会がないので、中学で習う英熟語を復習できるこの本は非常に貴重なものなのです。
ランク順 入試英熟語 1100
こちらは高校生の発展レベルから難関私立大学、国公立大学の入試にまで対応できる一冊となっています。
高校で習う英熟語を一冊で十分復習できる素晴らしい一冊となっています。
最後に
いかがでしたか?
『英単語』は大学受験英語の基本であり、最も差がつくところと言っていいでしょう!
『英単語』は覚えたら覚えただけ大学受験英語で有利なのは間違いありません。
そして、『ランク順 入試英単語2300』は大学受験英語の単語帳として間違いないと思います。
『ランク順 入試英単語2300』を覚えて、素敵なキャンパスライフを送ってください!
皆さんが合格することを祈っています!
ではまた!