「ITエンジニア向けの英語学習って、どんな教材を使うの?」プログラマーやエンジニア、IT企業で働くビジネスパーソン向けに特化した『ENGLISH COMPANY』のIT英語コース。
最近、新たに導入された教材が話題になっていますが、その学習内容や使いやすさ、効果が気になりますよね。
「技術ドキュメントをスムーズに読めるようになる?」「英語の会議やプレゼンに役立つ?」「実務で使えるフレーズが学べる?」
そんな疑問を解決するために、実際に新教材を使った無料体験レッスンを受講し、その感想を詳しくレポート。
さらに、従来の教材との違いや、受講者のリアルな口コミも紹介。「海外のエンジニアとスムーズにやり取りしたい」「英語を武器にキャリアアップしたい」と考えている方は必見です。
それでは、イングリッシュカンパニーIT英語コースの新教材を体験した感想を詳しく紹介していきます。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
- 1 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)とはどんな英会話スクール?
- 2 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)IT英語コースの新教材を無料体験
- 3 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)IT英語コースの新教材の学習内容を解説
- 4 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)IT英語コースの新教材を無料体験した感想
- 5 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)IT英語コースの新教材はこんな人におすすめ
- 6 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)IT英語コースの無料体験の流れ
- 7 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)IT英語コースの料金情報
- 8 まとめ:ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)IT英語コースの無料体験を受けよう
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)とはどんな英会話スクール?
まずは、「ENGLISH COMPANY」がどんなスクールなのか基本情報から見ていきましょう。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の基本情報
受講期間 | 3・6ヶ月 |
入学金 | 5.5万円 |
受講料金 | パーソナル:56.1万円/3ヶ月 初級コース:26.4万円/6ヶ月 中級コース:23.1万円/3ヶ月 上級コース:24.2万円/3ヶ月 |
対象 | 大学生、社会人 |
講師 | 日本人 |
校舎 | 東京、大阪、兵庫、京都 |
オンライン | ○ |
その他 | ー |
公式サイト | https://englishcompany.jp/ |
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の特徴
入会600名待ちにもなった伝説の大人気英語コーチングスクール『ENGLISH COMPANY』です。
ENGLISH COMPANYは、英語のコーチング業界の中では2015年創業と歴史が長く、累計受講者数が28,000人(2025年3月時点)とトップクラスに多く、英語コーチング業界のトップを独走しています。
ENGLISH COMPANYは大学や大学院で専門的に「第二言語習得研究」を学んできた「第二言語習得研究」の専門スタッフが専属コンサルタント(パーソナルトレーナー)を担当し、質の高いマンツーマンレッスンや学習サポートが受けられる点も大きな魅力です。
恐らく、全ての英会話スクールの中で最も専門性が高い英会話スクールと言えます。
もともとは難関校専門の受験予備校として設立された運営会社のスタディーハッカーでしたが、英語の成績を上げるための科学的手法を開発し、それを社会人向けに応用して、2015年にENGLISH COMPANYをスタートしました。
カリキュラムは特にTOEICのスコアアップに力を入れており、受講者の中にはわずか3ヶ月で400点以上もスコアアップした人もいます。
実際に大学受験向けに特化したサービスである『ENGLISH COMPANY 大学受験部』も運営しており、いかに英語学習において専門性が高いかがわかります。
その証拠にENGLISH COMPANYでは英語学習の生産性を上げることを非常に重視しており、「とにかく学習に時間をかける」という方法でなく、「できるだけ短く効率的な学習をする」ことを大切にしています。
料金に関しても、一見すると他のコーチングスクールとあまり料金の差がないですが、ENGLISH COMPANYの場合は、週2回のトレーニングとコンサルティングがあるので、同じ料金ながら他のスクールの2倍のサービスを提供しています。
加えて「初級・中級・上級」とレベル別の超少人数グループコースも用意されており、グループコースを選べばパーソナルコースの約半額で最高峰の英語指導を受講でき、コスパも高いです。
それに30日間の無条件返金保証もあるので安心して始めることができます。
とにかくスクールがおしゃれで、雰囲気がとても良いです。講師に若い女性が多く、華やかな雰囲気が漂っています。
ENGLISH COMPANYはサクキミ英語の200社以上の調査の中でもNO.1の点数を出した最もおすすめするスクールです。
\オンラインでも受講可能!/
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)IT英語コースの新教材を無料体験
では本題に入ります。今回は、複数ある教材の中から下記の3つの教材を無料体験させていただきました。
- グラフの説明ができるようにするトレーニング
- 英会話におけるコミュニケーションを円滑にするトレーニング
- 意見と理由を効果的に伝えられるようにするトレーニング
今回紹介した教材は3つですが、その他にも複数の教材があり、その中からあなたに最適な教材をパーソナルトレーナーが選択してくれます。
そして、今回の無料体験を担当していただいたのは「門田さん」。アメリカの大学院出身であり、英語のプロフェッショナルです。
繰り返しになりますが、サクキミ英語では過去に200社以上の英会話スクールを調査していますが、ENGLISH COMPANYのトレーナーは、専門性、英語指導のレベルの高さで言えばトップだと思います。
それだけに「さすがすごい経歴だな」と、最初は少しだけ緊張していましたが、体験レッスン開始後すぐに緊張をほぐしてくれて、スムーズにレッスンに入ることができました。
以上を踏まえ、次章から、今回体験した3つの新教材のレッスン内容について紹介していきます。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)IT英語コースの新教材の学習内容を解説
今回、無料体験させていただいた新教材をもう一度振り返っておきます。
- グラフの説明ができるようにするトレーニング
- 英会話におけるコミュニケーションを円滑にするトレーニング
- 意見と理由を効果的に伝えられるようにするトレーニング
新教材①:グラフの説明ができるようにするトレーニング
まずは、IT業界でよくあるシーンの1つであるグラフを英語で上手く伝えることができるようにするトレーニング教材です。
今回体験した教材の中でも、個人的にはこの教材が最も好きでした。下記のステップで進んでいきます。
- グラフを見てどんな特徴があるのか日本語で説明する
- ①を踏まえて、英語で説明する
- 説明時のテンプレートを利用して日本語で説明する
- ③を踏まえて、英語で説明する
- レッスンのポイントを確認
1.グラフを見てどんな特徴があるのか日本語で説明する
まずは、下記のようなグラフが提示されるので、このグラフにどんな特徴があるのかを日本語で説明します。
このグラフは、2017年時点の1人あたりのカード決済件数を表していますが、このグラフの場合であれば、下記のような回答をすると良いと思います。
- デンマークが最もカード決済件数が多い
- ブルガリアは最もカード決済件数が少ない
- 上位5カ国と下位5カ国の差が大きく、下位5カ国はいずれも100件以下
そしてこの時に「ビジネスシーンで説明する時は、抽象→具体で説明するとわかりやすいよ」というアドバイスをもらえたので、このアドバイスを頭に入れて次のステップに進みます。
2.①を踏まえて、英語で説明する
続いては、①で日本語で説明した内容を英語で説明してみます。この時に、英語で言語化することが難しいということを再認識できると思います。
私は、実際に体験した時は全く英語で説明することができず、頭が真っ白になってしまいました。
3.説明時のテンプレートを利用して日本語で説明する
続いては、このグラフをより効果的に伝えるために型を教えてもらい、この型に当てはめてグラフを描写します。
- このグラフは〜を示しています
- 横軸には〜が見えます
- 縦軸には〜が見えます
- 3つの特徴があります。1つ目は〜、2つ目は〜、3つ目は〜です
4.③を踏まえて、英語で説明する
先程と同じく、③の内容を英語で説明します。
②の時は頭が真っ白になってしまいましたが、説明の型を覚えていると自然と話す内容が頭に浮び、②の時よりは上手く説明できるようになっています。
5.レッスンのポイントを確認
最後に、このレッスンのポイントを確認します。
このレッスンのポイントは下記の2点でした。
- General(抽象)→ Specific(具体の順序で説明を組み立てられる
- 名詞句・名詞節を効果的に使うことができる
ちなみに「名詞句」と「名詞節」は下記の通り。
- 名詞句:2語以上からなり主語と動詞を持たない構造が名詞の働きをするもの
- 名詞節:名詞の働きをする文=主語+動詞という構造を持ち、それが全体として名詞としての機能を持つもの
ここでは、覚えなくても問題ありません。
以上、「新教材1:グラフの説明ができるようにするトレーニング」の学習内容でした。
新教材②:英会話におけるコミュニケーションを円滑にするトレーニング
続いては、ビジネスシーンでの英会話コミュニケーションを円滑にするトレーニングです。
この教材の流れは下記の通り。
- レッスン内容説明(できるようになること、受講するメリットなど)
- 回避のフレーズを発音・メモ
- 回避のフレーズのロールプレイング
1.レッスン内容説明(できるようになること、受講するメリットなど)
このトレーニングは下記のようなシチュエーションが提示され、その時にどんな対応が取れるのか、そしてその時に使えるフレーズを学んでいくトレーニングです。
まずは、上記のようなスライドを見せてもらいながらこのレッスンを受けるとできるようになること、受講するメリットを説明してもらいました。
2.回避のフレーズを発音・メモ
ここから具体的なレッスンに入っていきますが、今回は数あるシチュエーションの中でも「回避」について学びました。
IT業界に関わらず、下記のように回避が必要な場面はたくさんあります。
- 話したくない/話すのが難しい話題になったとき
- 返答をいったん保留するとき
- 言いかけた発言を取りやめるとき
上記のような場面の時に、使うフレーズを覚えていきます。
今回の体験レッスンでは、下記のような2つの回避場面のフレーズを教えてもらいました。
このようなフレーズをメモしていきながら、自分専用の「フレーズノート」を作成していきます。
レッスンが終了する頃には、様々な場面で使える自分専用のノートが完成しているそうです。
3.回避のフレーズのロールプレイング
上記のフレーズをメモしたら、ロールプレイングで実際に使っていきます。
今回のシチュエーションは下記の通り。
このシチュエーションを前提として、下記のようなスクリプトを見ながら、先程覚えたフレーズを実際に使っていきます。
これらの手順を繰り返して、最終的には様々な場面で使えるフレーズを増やして、語彙力を増やしていくのが、「英会話におけるコミュニケーションを円滑にするトレーニング」です。
新教材③:意見と理由を効果的に伝えられるようにするトレーニング
最後は、意見と理由を効果的に伝えられるようにするトレーニングを受講しました。
このトレーニングの手順は下記の通り。
- お題に沿って日本語で理由を挙げる
- 理由を英語で言う(3つ程)
- ②で挙げた理由3つを要約する(30秒)
- 論理的で説得力のある言い方を学ぶ
- ポイントの確認
1.お題に沿って日本語で理由を挙げる
まずはお題に沿って、講師と私それぞれの立場で「日本語」で理由を3つ程挙げてみます。今回のお題は「オフィス勤務と在宅勤務どちらがいいか?」です。
今回のレッスンで言えば、下記のように理由を挙げてみると良いと思います。
- A「在宅勤務の方がいいです。なぜなら通勤時間がないからです。」
- B「オフィス勤務の方がいいです。なぜなら同僚と話しやすいからです。」
- A「在宅勤務の方がいいです。なぜならリラックスして仕事ができるからです。」
- B「オフィス勤務の方がいいです。なぜなら光熱費が節約できるからです。」
- A「オフィス勤務の方がダメです。なぜなら通勤時間がかかるからです。 」
- B「在宅勤務の方がダメです。なぜならテレビを見ながらでも仕事ができるからです。」
この時のポイントとしては、とりあえず意見を挙げてみることだそうです。
ネイティブは、ガンガン意見を述べてくるらしく、意見がない人は「会議にいらない」と判断されてしまう可能性も。
日本人は特に主張することが苦手なので、このトレーニングでとにかくアウトプットする技術も鍛えることができます。
2.理由を英語で言う(3つ程)
続いては①で挙げた理由を「英語」で言ってみます。
3.②で挙げた理由3つを要約する(30秒)
次に、②で挙げた理由3つのを30秒程で要約してみます。
この時も英語でアウトプットするのがいかに難しいかを痛感できます。
4.論理的で説得力のある言い方を学ぶ
要約が終わったら、「論理的で説得力のある言い方」を学びます。
上記の内容を踏まえ、「説得力のない言い方」と「説得力のある言い方」の例を見てみましょう。
上記の例2のように、具体例を用いて説明することで、説得力のある言い方に変えることができます。
5.ポイントの確認
最後に、このレッスンのポイントを確認します。このレッスンのポイントは下記の通りです。
- 瞬時に理由を思いつくことができる
- 理由を深めて得られるメリットを導き出すことができる
- 因果関係を示す他動詞構文を効果的に使うことができる
- 意見を表す時に助動詞を効果的に使うことができる
以上、IT英語コースの新教材のレッスン内容でした。
公式サイトでは、IT英語コースについての内容も紹介されているので、ぜひ併せてチェックしてみてください。
\オンラインでも受講可能!/
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)IT英語コースの新教材を無料体験した感想
今回の新教材を体験して感じたことは、実践的なIT業界によくあるビジネスシーンを想定した英語を学べるということ。
通常の英会話スクールのレッスンでは、ビジネス英語も学べますが、それはIT業界ではあまり使われなかったり、そもそも全く使わないなんていう内容だったりします。
しかし、今回受講した3教材の全てがIT業界ではよく使われる内容であり、特に「新教材1:グラフの説明ができるようにするトレーニング」はIT業界では特に出会うシチュエーションなので、新教材1だけでも体験してみる価値は多いにあると思いました。
無料で体験できるので、受けない手はないですよ。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)IT英語コースの新教材はこんな人におすすめ
以上の内容を踏まえ、ENGLISH COMPANYのIT英語コースがどんな人におすすめかをまとめておきます。
- IT業界の仕事に従事している
- 英文の資料(技術書、仕様書等)を読むのに時間がかかる
- 外国人の社員/上司/取引先とスムーズに英語で話したい
- IT業界での転職・昇進のために英語資格が必要
- 忙しくて時間がない、でも英語力を上げたい
- オンラインで受講できる英会話スクールを探している
以上がENGLISH COMPANYのIT英語コースがおすすめな人です。上記に当てはまったら、ぜひ無料体験を受けてみましょう。
\オンラインでも受講可能!/
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)IT英語コースの無料体験の流れ
ENGLISH COMPANYの無料体験はとても簡単です。
- 『公式サイト』から無料体験の申込
- 無料体験(90分)受講
- 入会
『公式サイト』から日時を確定し、対面かオンラインの選択をして申込ボタンを押すだけです。
無料体験は90分間、現状の把握や悩み相談などをし、あなたに最適なコースも提案してくれます。無料体験が終わった後も、無理な勧誘などはないので、安心して受けてみてくださいね。
ちなみに、ENGLISH COMPANYは本当に人気なので、入会待ちの可能性もあります。ぜひ公式サイトで確認してみてください。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)IT英語コースの料金情報
ENGLISH COMPANYのIT英語コースの料金はこちらです。
90日間 | 180日間 | |
期間 | 3ヶ月 | 6ヶ月 |
入会金 | 55,000円 | 55,000円 |
総額 | 561,000円 | 679,800円 |
トレーニング時間 | 90分×1回 | 90分×1回 |
トレーニング頻度 | 週2回 | 週1回 |
トレーニング量としては変わらないですが、180日間の方が、総額で見ると高くなっていますね。
ちなみに、ENGLISH COMPANYでは、マンツーマンのパーソナルトレーニングコース以外にも、グループレッスンを受講できるレベル別のコースも開講しています。
全てのコースの比較表が公式サイトに掲載されていたので、拝借しました。
無料体験では、このコースの中から、あなたに最適なコースを提案してくれますよ。
もし少しでも迷っているなら、ぜひ無料体験を受講してみてください。きっとあなたにとって有益な時間になるはずです。
まとめ:ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)IT英語コースの無料体験を受けよう
今回は、ENGLISH COMPANYの新コース「IT英語コースの新教材の無料体験」の内容について紹介しました。
今回無料体験して思ったのはENGLISH COMPANYは英語指導の専門性が本当に高いということ。
IT業界は業界にいない人でないと、本当に解決して欲しいことはわかりづらく、一般的な英会話スクールを受講しても、あまり効果が出なかったということが多いです。
ENGLISH COMPANYは前から英語指導の専門性が高いことを認識していましたが、今回の取材を通して改めて、その専門性の高さを再認識することができました。
効率性を重視したENGLISH COMPANYの学習スタイルは、過去の英会話スクール200社以上の調査の中で、個人的に最も好きです。
繰り返しになりますが、ENGLISH COMPANYでは、今ならIT英語コースの無料体験も可能です。
ENGLISH COMPANYは本当に大人気スクールなので、入会待ちになっている可能性も多いので、少しでも気になっている方は、ぜひ早めに無料体験を受けてみてください。
本コースを受講することで、さらに市場価値の高い人材になれるはずです。
\オンラインでも受講可能!/
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 英会話スクールおすすめ比較ランキング
- 英語コーチングスクールおすすめ比較ランキング
- 安いのに質が高い英会話スクール
- 安いのに質が高い英語コーチングスクール
- 英語初心者におすすめの英会話教室
- 初心者におすすめ英語コーチングスクール
- パーソナルトレーニングがある英会話ジム
- ビジネス英語を学べる英会話スクール
- 海外就職・転職におすすめの英会話スクール
- 海外赴任前におすすめの短期集中英会話スクール
- 朝活!早朝におすすめの英会話教室
- 短期集中で学ぶのにおすすめの英会話スクール
- 日常英会話におすすめの英会話スクール
- 基礎英文法から学べる英会話スクール
- 通い放題の英会話スクール
- イギリス英語を学べる英会話スクール
- イベント・パーティー充実の英会話スクール
- 週末に通える!土日営業の英会話スクール
- 英語の発音矯正におすすめの英会話スクール
- 中級・上級者向けの英会話スクール
- 大学生におすすめの英会話スクール
- 高校生におすすめの英会話教室
- 中学生におすすめの英会話教室
- TOEIC対策におすすめのスクール・塾
- 社会人・大人向けの英検対策におすすめの英会話スクール
- ネイティブ講師に学べる英会話教室
- 日本人講師が在籍している英会話スクール
- グループレッスンがおすすめの英会話スクール
- マンツーマンで学べる英会話スクール
- ENGLISH COMPANYの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYの料金
- ENGLISH COMPANYのIT英語コースの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYの初級コースの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYの中級コースの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYの上級コースの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANY MOBILEの口コミ・評判
- 1week ENGLISH COMPANYの口コミ・評判
- STRAILの口コミ・評判
- STRAILの新教材の体験レビュー
- ENGLISH COMPANY 大学受験部の口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYオンラインの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYのトレーナの評判
- ENGLISH COMPANYの教材の評判
- ENGLISH COMPANYの効果まとめ
- ENGLISH COMPANYの卒業生の声・継続プランについて
- 「ENGLISH COMPANY」vs「STRAIL」
- 「ENGLISH COMPANY」vs「PROGRIT」
- 「ENGLISH COMPANY」vs「TORAIZ」
- 「「ENGLISH COMPANY」vs「RIZAP ENGLISH」