STRAIL(ストレイル)の料金は高い?割引キャンペーンや費用を他社と比較

STRAIL(ストレイル)の料金は高い?割引キャンペーンや費用を他社と比較

STRAIL(ストレイル)の料金は高い?割引キャンペーンや費用を他社と比較

「STRAILの料金って他の英語コーチングと比べて高い?それとも安い?」

効率的に英語力を伸ばせると評判の『STRAIL』ですが、受講料がどのくらいなのか、コスパは良いのか気になっている方も多いのではないでしょうか?

「他の英語コーチングスクールと比べて料金は?」「受講費用に見合う価値はある?」「お得な割引やキャンペーンは?」

そんな疑問を解決するために、STRAILの料金を詳しく調査し、他社スクールと徹底比較。

さらに、定期的に実施されている割引キャンペーンや、よりお得に受講する方法も紹介します。

「英語コーチングに興味があるけど費用が気になる」「少しでも安く受講したい」という方は必見。それでは、STRAILの料金や割引情報を他社と比較しながら詳しく解説していきます。

\オンラインでも受講可能!/

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

STRAIL(ストレイル)とはどんな英語コーチングスクール?

STRAIL(ストレイル)とはどんな英語コーチングスクール?

まずは、STRAIL(ストレイル)がどんなスクールなのか、基本情報を紹介します。

STRAIL(ストレイル)の基本情報

受講期間
入学金55,000円
受講料金336,600円/3ヵ月
対象社会人
講師日本人
校舎東京、大阪
オンライン
その他・全額返金保証
・クーリングオフ
・一般教育訓練給付金制度
公式サイトhttps://strail-english.jp/

STRAIL(ストレイル)の特徴

STRAIL』は上記で紹介した『ENGLISH COMPANY』と同じ会社が提供しているもう一つのサービスです。

ENGLISH COMPANYが高いと感じる方には、コンサルティングに特化したSTRAILがおすすめです。

STRAIL(ストレイル)の対面コンサルティング

STRAILは全英会話スクールの中でもおそらく最も専門性が高いであろうENGLISH COMPANYと同じ「第二言語習得研究」の知見を持ったコンサルタントが、効率的な学習方法を指導してくれるスクールです。

コンサルタントは全員、大学や大学院で英語教育や言語学について学んだ経験を持つ「言語のスペシャリスト」。

受講生の英語学習の課題がどこにあるのかを正確に見極めてくれますので、無駄な時間をかけることなく最短距離で英語学習の目標を達成することができます。

STRAILの大きな特徴は、スタジオでの1on1のセッションではパーソナルトレーニングが行われない点です。

コンサルタントは自宅学習の内容を指導するのみですので、費用も月あたり11万円とリーズナブルとなっています。

また、STRAILではENGLISH COMPANYと同じスタジオが使えるので、自習スペースも無料で使うことができます。

また、独自に開発した英語学習動画やアプリなどを使ってより効率的に英語学習ができます。

これは、気合いで勉強させるよりも、いかに時短で効率よく英語学習するかに重きを置いたENGLISH COMPANYの思想を強く反映したアプリになっています。

無料説明会では、実際のコンサルティングも体験可能。

英語学習の科学的アプローチを提供している人気スクールで通常の英語コーチングスクールの2分の1の価格なので、これほどお得な英会話スクールはないと思います。

\オンラインでも受講可能!/

STRAIL(ストレイル)が選ばれる理由

STRAIL(ストレイル)が選ばれる理由

STRAIL(ストレイル)は英語学習を志す方にとっては誰しもが選択肢に入るスクールだと思いますが、なぜこれほどまでに人気が高いのか、ここではその理由を説明しておきます。

STRAILの特徴
  1. 第二言語習得研究に基づく科学的な課題発見アセスメント
  2. 第二言語習得研究の専門家による対面コンサルティング
  3. 継続学習が可能になる「行動科学マネジメント」を活用

①第二言語習得研究に基づく科学的な課題発見アセスメント

STRAILでは、第二言語習得の科学である「第二言語習得研究」に基づき、「聞けない」「読むのが遅い」「話せない」といったざっくりとした現状把握に留まりません。

STRAIL(ストレイル)の第二言語習得研究に基づく科学的な課題発見アセスメント

たとえば、なぜ「聞けない」のかを音声知覚や意味理解といったリスニングのプロセスに基づいて細かく分析するなど、精緻な課題発見を行います。

お医者さんが正確に診断してくれるようなイメージに近いかもしれません。

最短距離で英語力を向上させるためには正確な課題発見が鍵を握りますが、この点に徹底的にこだわっているのがSTRAILです。

②第二言語習得研究の専門家による対面コンサルティング

STRAILの講師は過去200社以上の英会話スクール調査をしてきている中で、英語指導の専門性が最も高いと思います。

正確な課題発見が可能となるのは、コンサルタント一人ひとりの専門性が高いからです。

STRAILのコンサルタント陣は、大学や大学院などで第二言語習得研究や言語学を体系的に学んだ英語学習の専門家ばかり。

単に英語ができるだけでなく、何をどのように学習すれば効率よく英語力が上がるのかを熟知しています。

受講が始まると、週に一度1対1の対面コンサルティングを受け、専門的な知見から現状の課題を正確に見抜いてもらい、その課題克服に合ったトレーニング方法を提案してもらいます。

STRAIL(ストレイル)の第二言語習得研究の専門家による対面コンサルティング

シャドーイング、ディクテーション、音読、多読、パターンプラクティスなど多種多様なトレーニングメソッドの中から、今取り組むべきものとその正しいやり方について細かく指示してもらえるため、学習において迷うことがありません。

診断結果をふまえて、処方箋(学習方法やトレーニング方法)をしっかりと提示してくれるわけですね。

専門性の高さゆえに課題発見の精度が高く、解決策をピンポイントで提示できるため、1日に1〜1.5時間程度の学習でも英語力が着実に上がるということで、忙しいなかでも英語力を高めたい多くのビジネスパーソンに支持されています。

また、受講期間中はアプリを使った学習進捗サポートもあるので、形だけのカリキュラム提案ではなく、英語学習に取り組む中で徐々に移り変わっていく課題をしっかりとウォッチしながらその都度適切なトレーニングを組んでもらえる点も特徴です。

③継続学習が可能になる「行動科学マネジメント」を活用

「英語を学ぼう」と思った時には意気込んで頑張るのですが、その頑張りを持続させるのが一番難しいと言われています。三日坊主ではどんなことでも習得するのは無理です。

そこで問題になるのが、継続の方法。

継続学習が可能になる「行動科学マネジメント」を活用

STRAILでは、行動科学マネジメントの専門家の協力により、英語学習を継続させられるプログラムを提供してくれます。

継続できるモチベーションや頭の中で思っていることの誤解をはっきりと示してくれ、マインドやモチベーションだけでは英語は上達しないと言うことを理論的に教えてくれます。

以上、STRAILの特徴を簡単に紹介しました。

これは単なる一部の魅力です。公式サイトにもSTRAILの魅力については詳しく紹介されているので、ぜひ併せてチェックしてみてくださいね。

\オンラインでも受講可能!/

STRAIL(ストレイル)のコース料金・費用

STRAIL(ストレイル)のコース料金・費用

では、ここから本題のSTRAIL(ストレイル)の料金体系を紹介します。STRAILの料金は3つのコース全て同じです。

入学金55,000円
コース料金336,600円/3ヶ月
分割シミュレーション30,250円(12回分割の場合)※1
延長料金99,000円/1ヶ月
支払方法銀行振込/一括/分割(3回、6回、10回、12回)
コース1.初心者コース
2.TOEIC®L&R TESTコース
3.ビジネス英語コース
その他30日間返金保証詳細(全コース対象)※2
  • 金額は税込
  • ※1受講月数以上での分割の場合、手数料がかかります。
  • ※2条件あり。詳しくは『公式サイト』をご覧ください。
筆者
1つずつ見ていきましょう。

①入会金

入会金は、55,000円(税込)になります。

②受講価格

受講価格は、3ヶ月で336,600円(税込)となり、延長希望の場合は、1ヶ月に付き99,000円(税込)となります。

サービス内容には下記などが含まれます。

サービス内容
  • コンサルティングメニューのデザイン
  • 毎週のアセスメントおよびコンサルティングセッション
  • 教材、自習課題進捗サポート
  • スタジオでの自習室の利用

詳しくは無料体験時に聞いてみましょう。

③「ビジネス英語コース」・「TOEIC®L&R TESTコース」は一般教育訓練給付制度の対象

先程も少し前述しましたが、STRAILは3つのコースがありますが、その中でも「ビジネス英語コース」と「TOEIC®L&R TESTコース」は一般教育訓練給付制度の対象となっており、受講費用の総額20offで受講することが可能です。

一般教育訓練給付制度とは
働く人の主体的な能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を測ることを目的とする雇用保険の給付制度です。一定の条件を満たした方が、厚生労働大臣の指定する講座を受講し修了した場合、支払った金額の20% がハローワークから支給されます。

具体的には、下記の通りの金額になります。

入会金55,000円
受講費336,600円
総額391,600円 → 313,280円

ただし、受講適用になるには下記の条件があります。

受給条件
  1. 雇用保険加入期間が通算1年以上(1回目の利用の場合)※1
  2. 雇用保険加入期間が前回の受講開始日から3年以上(2回目の利用の場合)※2
  3.  出席率が80%以上+修了認定試験の到達度※3

※1 離職された方も、離職後1年以内であれば対象
※2 加えて、前回の受給時より3年以上経過していることが必要
※3 受講前後にはVERSANTおよび定期的に到達度テストを実施
※ 対象者であるかの確認は、現住所管轄のハローワークにて事前にご確認ください
※ 2023年4月1日以降に対象コースの受講を開始した方のみが対象

筆者
適用には細かい条件があるので、必ず無料体験時に確認してみてくださいね。

④オンラインコンサルティング

入会金は、通常のコースと同じ55,000円(税込)となります。受講料は、3ヶ月で336,600円(税込)で同じです。

⑤支払い方法

支払い方法は、振込もしくは口座引き落としになります。分割払いもあります。クレジットカードには対応していません。

⑥30日間全額返金保証制度あり

そして、STRAILには30日間であれば全額返金保証があります。

30日間全額返金保証制度あり!

英語コーチングスクールの中には、全額返金保証制度を導入していないスクールが多いのが現状です。

おそらく、この制度を導入しているということは、自信があるこということだと思います。

このように全額返金保証制度もあるので、英語学習を始めたい方は安心してSTRAILに決めて問題ないと断言できます。

» STRAILの公式サイトをチェック!

STRAIL(ストレイル)の料金は高い?費用を人気英語コーチングスクールと比較

STRAIL(ストレイル)の料金は高い?費用を人気英語コーチングスクールと比較

前章で紹介した料金を把握していただいた上で、ここでは人気英語コーチングスクールと料金を比較していきたいと思います。

比較する英語コーチングスクールは下記の通りです。英語コーチングスクールと検討している方が選択肢に入るであろうほぼ全てのスクールを厳選しました。

比較するスクール
  1. ENGLISH COMPANY
  2. プログリット
  3. TORAIZ
  4. RIZAP ENGLISH
  5. Liberty English Academy
  6. スパルタ英会話
  7. 24/7English

①受講料金の総額で比較

スクール料金総額学習期間
STRAIL336,000円3ヶ月
ENGLISH COMPANY561,000円3ヶ月
プログリット632,500円3ヶ月
TORAIZ432,900円3ヶ月
RIZAP ENGLISH580,800円3ヶ月
Liberty English Academy336,000円24回(約3ヶ月)
スパルタ英会話579,000円3ヶ月
24/7English554,400円3ヶ月

※Liberty English Academyだけはグループレッスン

これだけ見ても、圧倒的にコスパがいいことがわかりますね。ダントツでコスパが良いです。

②月額料金で比較

スクール月額料金料金総額
(期間は約3ヶ月)
STRAIL112,000円336,000円
ENGLISH COMPANY187,000円561,000円
プログリット210,833円632,500円
TORAIZ144,300円432,900円
RIZAP ENGLISH193,600円580,800円
Liberty English Academy112,000円336,000円
スパルタ英会話173,000円579,000円
24/7English184,800円554,400円

※Liberty English Academyだけはグループレッスン

月額で比べても主要な英語コーチングスクールで最も料金が安いことがわかります。他の英語コーチングスクールと比較しても約半額で受講することが可能です。

③大手英会話教室と料金比較

スクール月額料金料金総額
STRAIL112,000円336,000円/3ヶ月
英会話イーオン103,000円 346,500円/30回
Gaba英会話112,500円225,000円/2ヶ月
シェーン英会話121,000円484,000円/4ヶ月

大手の英会話教室は安いようで意外と高いです。グループレッスンならコスパいいですが、マンツーマンだとかなり高額になります。

これらと比べてもSTRAILがいかに安いしコスパが良いのかがわかると思います。

しかし、STRAILがすごいのはコスパの良さだけではありません。

他の英語コーチングが提供できない「高付加価値」をこのプライスで提供している点にあります。これは冒頭で紹介した特徴の通りです。

では、なぜこれだけ専門性の高いサービスなのにも関わらずこれだけの料金の安さを維持できているのか、気になる方も多いと思うので、次章ではその秘密について解説します。

» STRAILの公式サイトをチェック!

STRAIL(ストレイル)はなぜ専門性が高いのに料金が安いのか【理由を解説】

STRAIL(ストレイル)はなぜ専門性が高いのに料金が安いのか【理由を解説】

前章ではSTRAILの料金が他の英語コーチングスクールと比較してもかなりコスパが良いということがわかりました。

ここでは、なぜこれだけ専門性が高いサービスなのに料金を安く保てるのかを解説します。

STRAILの料金が安い理由
  1. レッスンをしない「自習×コンサルティング」サービス
  2. 自習がメイン

①レッスンをしない「自習×コンサルティング」サービス

STRAILでは、英語の授業を行なうのではなく、英語を効率的に習得できるようコンサルタントを行なってくれます。そのため、英語の授業がある他社の半額ほどの受講料に抑えられています。

授業がなく、学び方を学ぶだけでは上達しないのでは?と思う人もいるかもしれませんが、STRAILでは精密な診断を受けて正しいトレーニングが行なえるため、しっかり結果が出せます。

これは冒頭で説明した通りです。

よくある体験談やアドバイス、思いつきの学習方法、科学的ではない学習方法などを用いて学習すると、それだけで時間の無駄、費用の無駄になってしまう可能性があります。

専門家からの診断も受けずに、根拠のない対処方法を行なってしまうのが危険だということは、医療で考えれば当然のことですね。

その点、STRAILでは第二言語習得研究の科学的知見根拠に基づいた専門家によるコンサルティングなので、一人ひとりの苦手・課題にしっかりと合った学び方を提示してもらえ、効率的に学習することができます。

無駄な労力、時間、費用を省くことができるのは、仕事やプライベートで忙しい方にとっては重要です。

STRAILでは授業はありませんが、このように診断と処方箋(学習方法やトレーニング方法の案内)を提示してくれるため、「今何をすべきか」が明確になり自分でもトレーニングが進められるというわけです。

②自習がメイン

多くの英語コーチングスクールでは、学習継続のためにコーチによるサポートがあります。「今日勉強できてますか」「分からないところはないですか」的なやりとりをLINEでするわけです。

これらはモチベーション管理と言われたりしますが、STRAILではそういうのをしません。それにより余計な人件費が抑えられるので安いんです。

もちろんここに関しても、料金を下げるためにサービスを削ってるわけではなく、合理的な理由があってコンサルタントによるモチベーション管理を行なっていません。

モチベーション管理をしない理由は、それをしたところで自律的な学習継続には繋がらないからです。

普通に考えてみればわかりますが、誰かに背中を押されて何かを続けても、それが無くなったらすぐに辞めちゃいます。

サポートしてくれるスクールに高いお金払っても、卒業後も続けられなかったらなんの意味もありません。

その点、STRAILは学習を習慣化させて、英語学習を継続する技術を教えてくれます。この点はSTRAILは英語指導のプロ中のプロなので、心配いりませんよ。

\オンラインでも受講可能!/

まとめ:STRAIL(ストレイル)はコスパが良い専門性が高いサービス

STRAIL(ストレイル)はコスパが良い専門性が高いサービス

今回は、STRAILの料金は高いのかを検証してみました。

結論、全く高くなく、おそらく全ての英語コーチングスクールの中で専門性の高さも考えると最もコスパが良い英語コーチングスクールであることがわかりました。

合理的な判断ができれば間違いなくSTRAILを選ぶと思います。

もちろんいきなり「自習×コンサルティング」で英語は話せるようになる。と聞いても理解するのが難しいですよね。そのため、まずSTRAILの無料体験レッスンを受けてみてください。

もし、どうしてもレッスンを受けたい方は同じ運営元でレッスンがある『ENGLISH COMPANY』を受ければいいだけです。

まずは無料体験を受講してみてその凄さを体感してみてくださいね。

\オンラインでも受講可能!/

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事
>英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールには4つの種類があるのをご存知ですか?「1.英語コーチングスクール」「2.英会話教室」「3.オンライン英会話」「4.英会話カフェ」の4つです。あなに最適なスクールはどれでしょうか?サクキミ英語では、あなたに最適な英会話スクールを見つけられるように「簡単5ステップ|英会話スクールの完全ロードマップ」を作りました。この記事を読めば「あなたに最適なスクール」がきっと見つかります!

CTR IMG