「ある程度英語は話せるけど、伸び悩んでいる…」「独学だと限界を感じる…」そんな英語中級者に向けた特別なコースが、『ENGLISH COMPANY』のセミパーソナル(グループ)レッスンです。
マンツーマンと比べて「本当に効果があるの?」「他の受講生についていける?」と不安を感じる方も多いはず。
しかし、実際に体験してみると、グループならではのメリットがたくさんありました。
今回は、中級者向けコースの実際のレッスン内容や、グループ学習の魅力を徹底レポート。「どんな人に向いている?」「個別指導とどう違う?」といった疑問も解決します。
本気で英語力をレベルアップさせたい方は、ぜひチェックしてみてください。それでは、実際の体験レポートを見ていきましょう。
\オンラインでも受講可能!/
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
- 1 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)とはどんな英会話スクール?
- 2 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)中級セミパーソナルコースとは?
- 3 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の中級セミパーソナルコースの特徴
- 4 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の全レベルパーソナルトレーニングコースとは
- 5 【比較】イングリッシュカンパニーの中級セミパーソナルコースと全レベルコースの違い・料金は?
- 6 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の中級セミパーソナルコースで解決できること
- 7 【体験レビュー】イングリッシュカンパニーの中級セミパーソナルコースのレッスン内容を紹介
- 8 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)中級セミパーソナルコース体験者の口コミ・評判
- 9 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)中級セミパーソナルコースはこんな人におすすめ
- 10 まとめ:イングリッシュカンパニー中級セミパーソナルコースはコスパも良くおすすめ!
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)とはどんな英会話スクール?
まずは、「ENGLISH COMPANY」がどんなスクールなのか、簡単に概要を説明しましょう。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の基本情報
受講期間 | 3・6ヶ月 |
入学金 | 5.5万円 |
受講料金 | パーソナル:56.1万円/3ヶ月 初級コース:26.4万円/6ヶ月 中級コース:23.1万円/3ヶ月 上級コース:24.2万円/3ヶ月 |
対象 | 大学生、社会人 |
講師 | 日本人 |
校舎 | 東京、大阪、兵庫、京都 |
オンライン | ○ |
その他 | ー |
公式サイト | https://englishcompany.jp/ |
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の特徴
入会600名待ちにもなった伝説の大人気英語コーチングスクール『ENGLISH COMPANY』です。
ENGLISH COMPANYは、英語のコーチング業界の中では2015年創業と歴史が長く、累計受講者数が28,000人(2025年3月時点)とトップクラスに多く、英語コーチング業界のトップを独走しています。
ENGLISH COMPANYは大学や大学院で専門的に「第二言語習得研究」を学んできた「第二言語習得研究」の専門スタッフが専属コンサルタント(パーソナルトレーナー)を担当し、質の高いマンツーマンレッスンや学習サポートが受けられる点も大きな魅力です。
恐らく、全ての英会話スクールの中で最も専門性が高い英会話スクールと言えます。
もともとは難関校専門の受験予備校として設立された運営会社のスタディーハッカーでしたが、英語の成績を上げるための科学的手法を開発し、それを社会人向けに応用して、2015年にENGLISH COMPANYをスタートしました。
カリキュラムは特にTOEICのスコアアップに力を入れており、受講者の中にはわずか3ヶ月で400点以上もスコアアップした人もいます。
実際に大学受験向けに特化したサービスである『ENGLISH COMPANY 大学受験部』も運営しており、いかに英語学習において専門性が高いかがわかります。
その証拠にENGLISH COMPANYでは英語学習の生産性を上げることを非常に重視しており、「とにかく学習に時間をかける」という方法でなく、「できるだけ短く効率的な学習をする」ことを大切にしています。
料金に関しても、一見すると他のコーチングスクールとあまり料金の差がないですが、ENGLISH COMPANYの場合は、週2回のトレーニングとコンサルティングがあるので、同じ料金ながら他のスクールの2倍のサービスを提供しています。
加えて「初級・中級・上級」とレベル別の超少人数グループコースも用意されており、グループコースを選べばパーソナルコースの約半額で最高峰の英語指導を受講でき、コスパも高いです。
それに30日間の無条件返金保証もあるので安心して始めることができます。
とにかくスクールがおしゃれで、雰囲気がとても良いです。講師に若い女性が多く、華やかな雰囲気が漂っています。
ENGLISH COMPANYはサクキミ英語の200社以上の調査の中でもNO.1の点数を出した最もおすすめするスクールです。
今なら無料体験レッスン受講で英語力フェーズ診断シートがもらえる!
ちなみに、今ENGLISH COMPANYの『無料体験』受講で、英語指導の専門性最高峰レベルの講師からあなたの弱点を分析した診断シートをもらえるので、この機会にぜひ無料体験をしてみてくださいね。
\オンラインでも受講可能!/
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)中級セミパーソナルコースとは?
レッスン人数 | 超少人数(グループレッスン) |
レッスン体系 | オンライン ※時季により、オンラインでのみ開講の場合あり |
レッスン回数 | 90分間×12回 |
期間 | 90日 |
入会金 | 55,000円 |
受講料金 | 231,000円 |
支払い例 | 3回払いの場合:1回 77,000円 |
一般教育訓練給付制度 | × |
- 期間・レッスン|3カ月/週1回90分の超少人数トレーニング
- 対象者|基礎は身に付いているものの細かな部分で伸び悩んでいる人
- プログラム内容|個別のコーチングサポートを受けられる
①期間・レッスン|3カ月/週1回90分の超少人数トレーニング
イングリッシュカンパニーの中級セミパーソナルコースは週1回、90分の超少人数レッスンを3ヶ月受講するコース(全12回)。最大定員は5名です。
コーチングスクールのレッスン時間は、長くても1回あたり75分程度のところが多いもの。
それに対し、中級セミパーソナルコースは90分間とレッスン時間が長めに取られていることがわかります。
また、コーチングスクールは一般的にプライベートレッスンのところが多いですが、イングリッシュカンパニーの中級セミパーソナルコースはグループ形式なのが特徴です。
レッスンスケジュールは固定制で、時季により曜日・時間帯が異なります。
②対象者|基礎は身に付いているものの細かな部分で伸び悩んでいる人
中級者向けコースの受講対象者は以下の通り。
- 比較的リーズナブルな価格で短期間に英語力をバランス良く鍛えたい人
- 時間をかければ英文を読めるが、スピードが遅い人
- TOEICのリスニングやネイティブとの会話で、言っていることはなんとなく分かるが、細かいところが理解しきれない人
- TOEICのスコアが500〜700点ぐらいの人
③プログラム内容|個別のコーチングサポートを受けられる
中級者向けコースのプログラム内容は以下の通り。
- 超少人数トレーニング90分間 全12回 (週1回×3ヶ月)
- 自宅トレーニング進捗サポート(3ヶ月)
- TOEIC® Listening & Reading IPテスト
- 自習用教材配信サービス(ENGLIH COMPANY MOBILE シンプルプラン)
- シャドーイングへのフィードバックサービス
- オリジナル教材
超少人数レッスンなので個別レッスンはありません。ただし、課題は一人ひとり異なり、個別カウンセリングや自宅学習の際には進捗サポートを受けることができます。
マンツーマンを重視するなら、「パーソナルトレーニングコース」を選びましょう。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の中級セミパーソナルコースの特徴
続いて、イングリッシュカンパニーの中級セミパーソナルコースの特徴を紹介します。
- 第二言語習得研究にもとづいた中級者専用の超少人数トレーニング
- 音声フィードバックをはじめとした充実した自習プログラム
- メーリングリストを使った超少人数レッスンならではの学習継続システム
①.第二言語習得研究にもとづいた中級者専用の超少人数トレーニング
繰り返しになりますが、第二言語習得研究とは、外国語を習得するメカニズムを科学的に明らかにする学問のことです。
例えば、母語の身に付いた大人が、日本のような日常的に英語が使用されない環境で外国語を学ぶ時には、次のような順番でできるようにしていくと効率がよいという説が有力です。
- 知識(文法や語彙)
- 受容スキル(読む・聞く)
- 産出スキル(書く・話す)
中級セミパーソナルコースは、上記のうち「受容スキル(読む・聞く)」がしっかり身に付くようにカリキュラムが組まれています。
というのも、中級レベルの方は、学校の勉強などを通して文法や語彙などの知識については身につけているものの、リスニングが苦手であったり、リーディングについてもスムーズさに欠けていたりする方が多いからです。
ただしこの中級セミパーソナルコースでは「読む・聞く」だけではなく、文法や語彙も学び、知識ももちろん増やしていけます。
また、コース終盤では、産出スキルであるスピーキングのトレーニングも扱います。
②音声フィードバックをはじめとした充実した自習プログラム
自宅で勉強するための自習プログラム(宿題)も充実しています。
市販の教材とオリジナルの教材を組み合わせて、語彙、文法、リーディング、リスニングをバランス良く鍛えるメニューが毎週提供されます。
ボリュームは他社の英語コーチングサービスに比べると少なく、毎日1時間半くらいの学習時間で完結する量になっています。
科学的な知識を背景にして、量で押し切ることなく、質重視の学習が行えます。忙しい社会人にとってはありがたいところです。
自習プログラムの進め方はもちろん、学習時間が確保できないといった悩みにも、レッスンやメールを通じてアドバイスしてもらえます。
また、中級者向けコースの独自のサービスとして、音声フィードバックサービスもあります。
これは、自分のシャドーイングを録音して、音声知覚(音の聞き取り)の問題点を見つけ、発音面のフィードバックを受けるサービスです。
リスニングの課題は自分ではなかなか分かりにくいので、こちらも嬉しいサービスですね。
③メーリングリストを使った超少人数レッスンならではの学習継続システム
週2回、トレーナーから生徒全員に向けてメーリングリストにメールが送られてきます。
メールの内容は、トレーニングで実施したことのまとめや宿題の内容とその意図や実施ポイントを確認するためのものです。
メーリングリストの良い点は、メール内容が生徒とトレーナーの一対一ではなく、グループ全体で共有されるところです。
一緒に学習している生徒同士の学習進捗がわかるので、ちょっとサボり気味のときでもがんばらなきゃ、と思えるシステムになっています。
以上が中級セミパーソナルコースの特徴です。
次章で最もオーソドックスなコースであるパーソナルトレーニングコースを説明した後、2つのコースを比較しながら中級セミパーソナルコースの魅力を説明したいと思います。
\オンラインでも受講可能!/
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の全レベルパーソナルトレーニングコースとは
レッスン人数 | マンツーマン |
レッスン体系 | 通学/オンライン |
レッスン回数 | 45分×48回 |
期間 | 90日または180日 |
入会金 | 55,000円 |
受講料金 | 90日:561,000円(週2レッスン) 180日:679,800円(週1レッスン) |
支払い例 | 12回分割なら月々60,500円 |
- 入会後30日以内ならば初回納入受講料を返金
- 受講月数以内での分割の場合、手数料無料
- 受講生・卒業生からの紹介で10,000円割引
パーソナルトレーニングコースは、ENGLISH COMPANYの最もオーソドックスなコースです。
第二言語習得の専門家であるパーソナルトレーナーとのマンツーマンによる1回45分のトレーニングセッションを全48回こなし、課題発見・課題解決トレーニングの繰り返しによって短期間で一気に英語力を高めます。
人気の90日間集中プログラム(週2回)のほかに、中長期間にわたりじっくりと学びたいという方に向けて180日間(週1回)のプログラムも用意されています。
文法や単語などは学生時代の蓄積により既に一定の基礎力があるものの、リスニングやスピーキングなど仕事で使える実践的な英語力はないという英語中級者・中上級者の方(TOEIC®スコア 500~800程度)におすすめです。
【比較】イングリッシュカンパニーの中級セミパーソナルコースと全レベルコースの違い・料金は?
以上を踏まえ、中級セミパーソナルコースと最もオーソドックスな全レベルのコースを比較しながら、中級者向けコースが本家コースと何が違うのかを紹介します。
中級セミパーソナルコース | パーソナルトレーニングコース(90日) | |
対象者 | TOEIC500点〜700点くらいの人 | 全レベル |
トレーニング形式 | 超少人数(最大5名) | マンツーマン |
トレーニング時間 | 90分×週1回 | 90分×週2回 |
遠隔サポート | メーリングリストで週2回 | LINEやStudyplusで毎日 |
期間 | 3ヶ月 | 3ヶ月 |
- 学べる内容は本家パーソナルトレーニングコースと同じ
- 本家パーソナルトレーニングコースの約半額の料金で受講可能
- レッスン回数が異なる
①学べる内容は本家パーソナルコーチングと同じ
先ほどお伝えした、ENGLISH COMPANYの真骨頂とも言える「第二言語習得研究を元に作られたカリキュラム内容」ですが、パーソナルトレーニングコースとメソッドは同様。
それをマンツーマンでやるか、複数人で取り組むかの違いです。
また、パーソナルトレーニングの場合はカリキュラムが完全にパーソナライズされるのに対し、中級セミパーソナルコースの場合はあらかじめカリキュラムが決まっています。
ただ、ENGLISH COMPANYのパーソナルトレーニングでの実績と経験に基づいて、これぐらいの英語レベルの方がやるべきものとして緻密に設計されたカリキュラムなので、その効果は確かなものです。
実際に、中級セミパーソナルコースで英語力を大きく伸ばした方もいるので、完全なマンツーマンにこだわらないのであれば中級セミパーソナルコースも視野に入れると良いでしょう。
②本家パーソナルコーチングの半額以下の料金で受講可能
ENGLISH COMPANY中級セミパーソナルコースが支持される理由の1つは「料金が本家パーソナルトレーニングコースの半額以下」と言うことが挙げられます。
以下の表でそれぞれのサービスの料金を確認してみましょう。
コース(3ヶ月完結) | 月額料金(税込) |
パーソナルトレーニングコース | 187,000円 |
中級セミパーソナルコース | 77,000円 |
③レッスン回数が異なる
ENGLISH COMPANY本家パーソナルトレーニングコースと比べて中級セミパーソナルコースが大きく異なる点は「通う頻度やレッスン回数」が根本的に違うということ。
中級セミパーソナルコースは複数名でレッスンを受講するものになりますが、レッスン回数は約半分となっています。
受講期間 | パーソナルトレーニングコース:3ヶ月・週2回 中級セミパーソナルコース:3ヶ月・週1回 |
レッスン回数 | パーソナルトレーニングコース:24回 中級セミパーソナルコース:12回 |
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の中級セミパーソナルコースで解決できること
ここで、イングリッシュカンパニーの中級セミパーソナルコースを受講すれば、具体的にどんな問題を解決できるのか、なぜおすすめできるのか。その理由を解説します。
- ネイティブ感覚で英語を理解できるようになる
- 行動科学で英語学習を習慣化できる
①ネイティブ感覚で英語を理解できるようになる
イングリッシュカンパニーの中級者向けコースでは、英語を英語のまま捉えるトレーニングを行ないます。英語を英語のまま捉えることで、英語を理解する速度を速めることができるのです。
例えば、「be動詞」は「〜です」と訳すのではなく「今から説明するよ!」というイメージで捉えることができます。
そして、中級者向けコースでは、ペアワークなどを通して英語を英語で捉えるトレーニングを行います。
イングリッシュカンパニーには初級者コースも上級者コースもありますが、中級者向けコースからかなり英語脳に近づけるレベルという感じですね。
「英語を話せるようになりたいけど、何から始めればいいかわからない…」そんな初心者の方に人気なのが、『ENGLISH COMPANY』の初級セミパーソナルコースです。「短期間で効率的に英語力を伸ばせる」と評判ですが、本当に初心[…]
②行動科学で英語学習を習慣化できる
イングリッシュカンパニーの中級者向けコースは、超少人数制のコースですので、1対1での自宅学習の進捗サポートはサービスに含まれていません。(別途メーリングリストによる進捗共有システムがあります)
しかし、中級者向けコースでは、行動科学をベースとした学習を習慣化するサポートを行ないます。
また、中級者向けコースには「録音音声フィードバックサービス」という、音読やシャドーイングの音声などに対してフィードバックをするサービスも。
専属スタッフが受講生それぞれの音声データを聞いて個々の課題を分析し、的確なアドバイスを行います。
サービスが手薄にならないの?という不安を抱えている方でも、「受講生それぞれの課題発見→アドバイス」というプロセスは変わりませんので、大きな心配はいらないでしょう。
【体験レビュー】イングリッシュカンパニーの中級セミパーソナルコースのレッスン内容を紹介
サクキミ英語で実際にイングリッシュカンパニーの中級セミパーソナルコースを体験させてもらいました。本章では、実際にどんなレッスンがあるのかいくつか紹介させてもらいます。
- 単語の効率的な覚え方、単語テスト
- 返り読みを防ぐトレーニング
- 音声を細部まで聞き取れるようになるためのディクテーション
- ネイティブの言語感覚を身につける認知文法
- コミュニケーション・ストラテジー
①単語の効率的な覚え方、単語テスト
中級セミパーソナルコースの初回レッスンでは、単語の効率的な覚え方のレクチャーを受講。
ポイントは、単語の意味と発音を長期記憶に定着させること。単語を暗記した翌日には必ず復習をして、その後も間隔をあけながら復習します。
最初に覚えるときは、必ず正しい発音を聞くようにしましょう。受講中は、毎日およそ100程度の単語を覚える必要があり、2回目以降のレッスンでは毎回単語テストが実施されます。
1日100単語と聞くとびっくりするかもしれませんが、効果的に覚えられる方法も教えてくれるので、意外と覚えていけるのだそうです。
②返り読みを防ぐ速読トレーニング
英語を日本語に訳しながら読もうとすると、返り読みをすることになり、リーディングスピードが上がりません。
イングリッシュカンパニーでは、返り読みを矯正して読む速度を上げるため、チャンクリーディングを行います。
③音声を細部まで聞き取れるようになるためのディクテーション
リスニングで細かい英語の音声変化を聞き逃さないようにするトレーニングとして、ディクテーションも行われます。
ディクテーションで生徒が聞き取れなかった部分をあぶり出し、講師が聞き取れなかった理由を解説。生徒は音声変化の規則を学び、正しく発音できるまで練習します。
イングリッシュカンパニーが提供する無料の英語学習アプリ「Listening Hacker (iOS、Android)」をインストールしておけば、自宅でも音声変化についての勉強が可能です。
④ネイティブの言語感覚を身につける認知文法
認知文法とは、ネイティブが英語を理解している感覚をできる限りそのまま取り入れる方法です。
認知文法はイングリッシュカンパニーの初級セミパーソナルコースのメインカリキュラムですが、中級セミパーソナルコースでも扱います。
たとえば、学校の英文法の授業では、現在完了形(have + 過去分詞)を「経験、完了、継続、結果」の4つの意味があると指導され、日本語訳とセットで暗記させられた方も多いかと思います。
一方、認知文法では「have」を「持っている」というコアイメージで捉え、現在完了形を過去の起きたことを今も「持っている」、といったように理解します。
学校で学ぶ英文法では、1つの構文にある複数の用法を丸暗記しなければいけませんが、認知文法ならコアイメージを膨らませて、それぞれの用法に対応することが可能。
イメージで文法を捉えることで、内容を忘れにくくなり、直感的に理解できるようになった、という体験談もありました。
⑤コミュニケーション・ストラテジー
中級セミパーソナルコースでは、スピーキングのトレーニングのひとつとして、コミュニケーション・ストラテジーを学びます。
コミュニケーション・ストラテジーとは、相手の言っていることがわからなかったり、返答に詰まってしまったりしたときに、会話をスムーズに成立させるための戦略です。
例えば、“Excuse me?”などの聞き返しフレーズや“You’re saying ~ , right?”などの相手の言った内容を確認するフレーズ。
こういった表現のバリエーションを多く持っておくことで、今もっている英語力のなかでベストなコミュニケーションを円滑にしていくことが可能になります。
以上がレッスン内容の一部の紹介です。
少しでも興味がある方は今なら中級セミパーソナルコースも無料体験授業を受けることができます。ぜひ体験してみてくださいね。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)中級セミパーソナルコース体験者の口コミ・評判
- 自分の課題に特化したトレーニングだったから短期間で英語力を伸ばすことができた
- 修了後、約20年ぶりに受講したTOEICで自己ベストの843点を取得できました!
- 正しい学習法と、クラスメートの学習進捗を知れたのがいい刺激になった
- 多忙な毎日の中でも学習を習慣付けることができました。
- シャドーイングの効果などを理論的に教えてもらえたこと、的確なフィードバックが受けられたのが良かったです。
一般的なコーチングスクールの体験談では、コース期間中、いかに時間を見つけて学習量を確保したかという内容が多いもの。
イングリッシュカンパニーの体験談では、どれだけ長時間勉強したかというよりも、どのように効率的な勉強ができたかについて語られているものが多い印象です。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)中級セミパーソナルコースはこんな人におすすめ
レッスン時間や回数が少なく、パーソナルで直接レッスンを受けることのできない、などの点からわかるように、ENGLISH COMPANYの中級者向けコースは全ての人におすすめできるコースではありません。
しかし、個人的にはどう考えても「料金面やサービス内容を考慮すると中級者向けコースは魅力的だ、、、」と思います。
そこで、今回の体験レッスン取材で実際にENGLISH COMPANYの講師やスタッフの方に「中級者向けコースを上手く活用できる人はどんな人か?」聞いてみたので、以下を確認してみてください。
- パーソナルを受けなくてもしっかり自己学習できる
- ENGLISH COMPANYで他のプランも検討している
- 同じ英語レベルの仲間と一緒に学習したい
①パーソナルを受けなくてもしっかり自己学習できる
英語中級者の共通課題としては「英文法や単語、フレーズはある程度知っているけど、上手く使うことができない」と言うことが挙げられます。
そのため、「アウトプット量=自己学習量」を今まで以上に増やすことが大事。
本家のパーソナルトレーニングでも、中級者向けコースでも同様に、
- 「第二言語習得研究に基づく英語学習方法」
- 「行動科学に基づいた英語学習の習慣化」
と、ENGLISH COMPANYで学ぶ肝となる上記の2点は学ぶことができるので、後は自己学習をどこまでできるかがポイントです。
本家のパーソナルではレッスン回数も多いので学習習慣を半強制的に身につけることができますが、中級者向けコースの場合はレッスン回数が少ない分、英語を習慣化するのに労力はかかります。
しかし、グループレッスンならではの「同じレベル感の受講生=仲間」と一緒に英語学習に励むことができると言うのはパーソナルでは経験できないメリットですね。
②ENGLISH COMPANYで他のプランも検討している
今回の取材でわかったことは、3ヶ月完結の中級者向けコースを卒業した方の多くが「他のコースで受講」を始めていると言うことです。
料金面で「本家の半額以下」でレッスン受講ができる中級者向けコースでは、卒業した後に「上級グループレッスン」や別ブランドの「STRAIL」で英語学習を続けているのだそう。
特に、コンサルタントがおすすめするのは以下のコース組み合わせ。
- 【中級者向けコース+上級者向けコース】
※入会金は重複して支払う必要なし - 【中級者向けコース+『STRAIL』】
※入会金は重複して支払う必要なし
私もこの話を聞いて「かなりお得、、、」と思ってしまいましたが、上記の組み合わせだとトータル「4ヶ月」受講可能なので、本家パーソナルトレーニングの「3ヶ月」受講に比べると1ヶ月も多くENGLISH COMPANYで学べると言うことになります。
しかも、レッスン料金は本家よりも安い(もしくは同等)で受講可能ですので、リーズナブルな価格で3ヶ月の中級者向けコースで消化できない点を他コースに入会することで補うこともできます。
③同じ英語レベルの仲間と一緒に学習したい
また、中級者向けコースのメリットとしては「自分と同レベルの英語力を持つ受講生と一緒に学習に取り組むため切磋琢磨できる」と言うこと。
これは、英語学習だけではありませんが、何かを早く上達したいと思ったら「同じ環境で学んでいる人と一緒に行う」ことで刺激を受けながら学べるのでは結構大事なことです。
しかもその「グループ=コミュニティー」同士でお互いを認め合うことができれば、一人で学習している以上の成果が出ますし、目標達成することも難しくはなくなるでしょう。
その辺りがしっかり実現できるのも「中級者向けコースが選ばれている点」かと思います。
まとめ:イングリッシュカンパニー中級セミパーソナルコースはコスパも良くおすすめ!
今回はENGLISH COMPANY中級セミパーソナルコースについてまとめ、体験レッスンのレビューについて書かせていただきました。
ENGLISH COMPANY本家のパーソナルトレーニングコースとは違うことがわかったかと思いますが、みなさんはどちらのコースが自分に合っていそうですか?
サクキミ英語としては「効率的な自己学習方法が学べる」「英語学習を習慣化」できると言う点ではどちらのコースも同等のサービスですので、受講料を少しでも抑えたいという方は「中級セミパーソナルコース」が良いかなと思いました。
私も今回のように、ENGLISH COMAPNYでは「無料体験コンサルティング」を受けています。
- 第二言語習得研究に基づく英語学習方法について詳しく知りたい
- 行動科学に基づいた英語学習の習慣化をわかりやすく教えて欲しい
少しでも気になる方は、本当に無料なので、ぜひ無料カウンセリングを受けてみてくださいね。おそらく、人気すぎて入会待ちになっている可能性もあるので。
\オンラインでも受講可能!/
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
- 英会話スクールおすすめ比較ランキング
- 英語コーチングスクールおすすめ比較ランキング
- 安いのに質が高い英会話スクール
- 安いのに質が高い英語コーチングスクール
- 英語初心者におすすめの英会話教室
- 初心者におすすめ英語コーチングスクール
- パーソナルトレーニングがある英会話ジム
- ビジネス英語を学べる英会話スクール
- 海外就職・転職におすすめの英会話スクール
- 海外赴任前におすすめの短期集中英会話スクール
- 朝活!早朝におすすめの英会話教室
- 短期集中で学ぶのにおすすめの英会話スクール
- 日常英会話におすすめの英会話スクール
- 基礎英文法から学べる英会話スクール
- 通い放題の英会話スクール
- イギリス英語を学べる英会話スクール
- イベント・パーティー充実の英会話スクール
- 週末に通える!土日営業の英会話スクール
- 英語の発音矯正におすすめの英会話スクール
- 中級・上級者向けの英会話スクール
- 大学生におすすめの英会話スクール
- 高校生におすすめの英会話教室
- 中学生におすすめの英会話教室
- TOEIC対策におすすめのスクール・塾
- 社会人・大人向けの英検対策におすすめの英会話スクール
- ネイティブ講師に学べる英会話教室
- 日本人講師が在籍している英会話スクール
- グループレッスンがおすすめの英会話スクール
- マンツーマンで学べる英会話スクール
- ENGLISH COMPANYの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYの料金
- ENGLISH COMPANYのIT英語コースの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYの初級コースの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYの上級コースの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANY MOBILEの口コミ・評判
- 1week ENGLISH COMPANYの口コミ・評判
- STRAILの口コミ・評判
- STRAILの新教材の体験レビュー
- ENGLISH COMPANY 大学受験部の口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYオンラインの口コミ・評判
- ENGLISH COMPANYのトレーナの評判
- ENGLISH COMPANYの教材の評判
- ENGLISH COMPANYの効果まとめ
- ENGLISH COMPANYの卒業生の声・継続プランについて
- 「ENGLISH COMPANY」vs「STRAIL」
- 「ENGLISH COMPANY」vs「PROGRIT」
- 「ENGLISH COMPANY」vs「TORAIZ」
- 「「ENGLISH COMPANY」vs「RIZAP ENGLISH」