大学受験で高校生が塾に通うべき科目は?【習うべき教科2つを紹介】

大学受験で高校生が塾に通うべき科目は?【習うべき教科2つを紹介】

大学受験で高校生が塾に通うべき科目は?【習うべき教科2つを紹介】

こんにちは。サクキミ英語です。

私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社以上の予備校・塾、家庭教師を調査してきました。
こんな悩みはありませんか?
  • 大学受験対策には塾に通うべき?
  • 大学受験対策で塾に通うなら何の科目は通うべき?
  • 高校生1年~3年の間で塾に通うべき科目を学年ごとに知りたい

大学受験に挑むのに、塾や予備校に通うのが王道の手法ですが、その塾や予備校には何科目受ければいいのでしょうか?

また、そもそも塾に通う必要はあるのでしょうか?

そこで本記事では、上記のような悩みを抱えている方に向けて、そもそも塾には通うべきか、通うとしたら何科目通うべきかを徹底解説していきたいと思います。

通う方がおすすめの科目を紹介した上で、たった1つの科目だけで大学受検を突破する裏技的な手法も紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

大学受験の科目は何がある?

大学受験の科目は何がある?

まずは前提知識ですが、そもそも大学受験の科目には何があるのかを解説しておきます。

文系の受験科目

文系でも、私立文系なのか、国公立文系なのかで科目は違います↓

私立文系の場合

基本の受験科目は、英語、国語、社会です。

国公立文系の場合

共通テスト2次試験
英語(リーディング、リスニング)、国語、数学IA、数学IIB、社会2科目、理科1科目(または理科基礎2科目)英語、国語、社会

理系の受験科目

理系でも、私立理系なのか、国公立理系なのかで科目は違います↓

私立理系の場合

受験科目は、英語、数学、理科です。

国公立文系の場合

共通テスト2次試験
英語(リーディング、リスニング)、国語、数学IA、数学IIB、社会1科目、理科2科目英語、数学、理科

ただ、上記はよくあるパターンで、実際には大学学部によって科目数が変わったり増えたり減ったりします。

理系の理科も2科目だったりします。

自分が受験する大学をよく調べましょう。

大学受験を塾なしで挑む高校生の割合は?(通塾率)

大学受験を塾なしで挑む高校生の割合は?(通塾率)

塾に通うためには受講料など結構な費用がかかります。「できれば独学して費用を抑えたい」と思う方もいるでしょう。

一方で、受験するからには学校の勉強だけでなく、塾や予備校で勉強を補強する必要があると考える高校生も結構多いです。

そこでここからは、大学受検の科目を把握した上で、皆さんはどの程度塾に通っているのか数字で見てみましょう。

下記の3点について見ていきます↓

チェック項目
  1. 高校生の通塾割合
  2. 大学受験者に占める通塾者の割合
  3. 実際に難関大学に合格した学生の通塾割合

1.高校生の通塾割合

学校偏差値帯1990年1996年2001年2006年2015年
45未満9.3%12.9%9.7%12.6%15.1%
45以上50未満19.0%14.7%18.4%22.8%22.5%
50以上55未満9.5%21.8%16.4%23.6%29.6%
55以上12.1%14.2%28.6%39.1%35.6%

参考:ベネッセ教育総合研究所「学習基本調査」第5回(2015年)

2001年以降どの偏差値帯も通塾割合は上昇傾向が続いています。

また、2015年には偏差値帯55以上の通塾率が35.6%ともっとも高くなっています。

さらに、学校偏差値が高いほど通塾率も高いことが分かります。

2.大学受験者の通塾割合

次に、大学受験者で通塾していた学生の割合です。

下の表は、大学卒業生に「塾、予備校には通ったか?」と尋ねた結果です。

通っていない通った
43.1%56.9%

参考:大学偏差値マップ(2020.8.13)

アンケートによると、実際に大学に進学した人のうち約6割が「塾や予備校に通っていた」と答えています。

高校生の通塾割合は偏差値55以上でも3割台後半ですから、大学受験者の通塾率は倍近い確率です。

学校だけの授業では足りないと考え塾や予備校に通った学生がかなり多かったことがわかります。

3.東大・国公立・難関大学合格者の通塾割合

次に、難関大学合格者で通塾していた学生の割合です。

下の表は、大学を卒業した方に行ったアンケート結果からの引用です。

大学名通塾率
東京大学79%
早稲田大学76%
慶應義塾大学70%
上智大学77%
明治大学85%
青山学院大学84%
立教大学68%
中央大学85%
法政大学66%

参考:スタスタ「アンケート調査(2018年10月)」

大学受験の際に通塾していた学生の割合は7割~8割と高率です。

特に東大や早慶などの難関大学合格者はかなりの割合で塾に通っていたことが分かります。

塾に行かないで合格した方ももちろんいますが、MARCHレベル以上の難関大学に合格した人に限れば塾に行っていない学生は2~3割程度に過ぎません。

学習者
難関大学に行くにはほぼ全ての人が塾に通っていたということですね。
筆者
そうですね。やはり、塾が持っている情報や資源を有効活用できた方が受験に有利というのは確かですね。
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大学受験は塾なしでは失敗する?【通塾のメリット・デメリットを解説】

大学受検対策で塾や予備校に通うメリット3つ

大学受検対策で塾や予備校に通うメリット3つ

前章までで、難関大に合格したい生徒の多くは塾や予備校に通っていたことがわかりました。

そしてサクキミ英語としても、難易度が高い大学受検を攻略するには、やはり塾や予備校を利用することが最も効率の良い方法だと思います。

ただ、そもそも大学受検対策で塾や予備校に通うメリットは何なのでしょうか?

ここでは、大学受検対策で塾や予備校に通うメリットを紹介します。

メリット
  1. 学校やインターネットでは入手できない受験情報を得られる
  2. 受験へのモチベーションを維持やオーダーメイドカリキュラムの作成
  3. 塾や予備校の設備を学習に活用できる

1つ目は、学校やインターネットでは入手できない受験情報を得られること。

大学受験塾や大手予備校は、蓄積された各大学の出題傾向や、受験に関する最新情報など膨大なデータを抱えています。

データを活かした大学受験指導が行われることはもちろん、各大学ごとの対策講座を開講している場合もあるので、二次試験が重要な国公立大学を目指している人はうまく活用しましょう。

2つ目は、受験へのモチベーションを維持しやすくなること。

友達や塾生と共に学び共に競うことで、受験への意識を常に高く持つことが可能です。もちろん講師やチューターも日々の勉強をサポートしてくれますよ。

そして、個別指導塾の場合であれば自分だけのオーダーメイドカリキュラムを作成してくれ最短最速で志望校合格を目指せますね。

3つ目は、塾や予備校の設備を学習に活用できること。

静かで快適な自習室が利用できるのは一般的ですが、過去問の貸し出しスペースがある校舎や、音読練習用の防音スペースを借りることができる予備校も。

自宅ではなかなか集中できないという受験生はぜひ活用を検討してみてくださいね。

大学受験対策に塾にはいつから行くべき?

大学受験対策に塾にはいつから行くべき?

前章では、多くの受験生が塾や予備校に行くメリットは大きい旨、ご説明しました。

ここでは、塾にはいつから通うべきのがベストかを説明します。

塾や予備校にはいつから通うべきか
  1. 中学1~2年生の時は塾なしでOK
  2. 難関大学へは中学3年生からがベスト!まずは英語か数学から始めてみる
  3. 高校生になったら英語と数学は必須
  4. 理科や社会、その他科目は高校2年生から

1.中学1~2年生の時は塾なしでOK

学校のレベルにもよりますが、中学3年生〜高校1年生から行き始めるのが一般的です。それ以前に行くのはかえって逆効果になることもあります。

国公立や難関大学志望だからといって早くから勉強を始めるのは効果的とは言えません。

特に中学一年生や中学二年生といった、中学受験を乗り越えたばかりのお子さんに塾へ行かせるのは気をつけましょう。早くから塾へ行かせすぎてキャパオーバーになったり、勉強がとても嫌いになってしまったりします。

中学1〜2年生であれば、学校の勉強にしっかりついていくことを目標にすれば良いでしょう。

この時期は、中学受験と大学受験の間の唯一といってもいいゆっくりできる期間です。お子さんの羽を伸ばさせてあげることも大事になります。塾へ行くのはその後で良いでしょう。

2.難関大学へは中学3年生からがベスト!まずは英語か数学から始めてみる

中学3年生になると中高生活の半分が目前となり、すこし大学受験を意識しなくてはいけない時期になります。

この時期では、学力の基礎となる英語か数学を塾で学ぶのがおすすめです。

両方学んでも良いですが、負担が大きくなるので苦手な方だけ塾へ行くのが良いでしょう。

英語や数学の基礎力をつけるには年単位の時間が必要です。大学受験の試験内容はとても難しく、少し勉強した程度では到底歯が立ちません。

とくに英語や数学は長い期間の積み重ねが大事になるため、中学3年生という比較的早い時期から勉強を行うようにしましょう。

理科や社会、国語までも塾で学んでしまうと、お子さんの負担がとても大きくなってしまいます。部活や遊びを両立させたい時期なので、まずは英語か数学の片方から始める、と言うのも有効でしょう。

3.高校生になったら英語と数学は必須

高校生になれば大学受験まであっという間です。受験の基礎となる英語と数学は塾へいきましょう。

高校生になれば、塾へ行くことを強くおすすめします。

特に難関大学志望の生徒の場合学校の勉強だけでは不十分なことも多く、塾で進んだ内容を学んだり、学校の勉強の先取りをすることが重要になります。

とくに英語と数学は受験における柱となるので、苦手のまま放置しないようこころ掛けましょう。

4.理科や社会、その他科目は高校2年生から

高校一年生までに数学と英語を固め、その他科目は高校2年生からするのがおすすめです。

国公立・難関大学へ行く場合、理科や社会などは高校2年生から塾で学びましょう。高校2年生になれば受験に対する意識もついて行き、複数科目を塾で学ぶ負担にも堪えられる時期となります。

理科や社会などの科目は最難関大学志望であっても、高校2年生からで間に合うので安心してください。

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大学受験対策で中高一貫校生はいつから塾に通うべき?【塾なしでもOK?】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

高校生の塾・予備校はいつから?【大学受験成功者が入るタイミング】

大学受検で高校1、2年生までに塾に通うべき科目【科目の優先順位の付け方】

大学受検で高校1、2年生までに塾に通うべき科目【科目の優先順位の付け方】

受験科目や塾に通う割合、行くべき科目についての前提知識を理解いただけたかと思います。

本章では、塾に通うべき科目についてさらに詳しく見ていきたいと思います。

ここからの2章は下記の順番で見ていきましょう↓

大学受検で塾に通うべき科目【学年別】
  1. 高校1、2年生までに塾に通うべき科目
  2. 高校3年生までに塾に通うべき科目

本章では、高校3年生までに通うべき科目を紹介します。

つまり、最優先で終わらせる必要がある科目です。

基本は英語と数学が先

文系なら英語、理系なら数学から勉強しましょう。

ただし、明らかに読解力に難がある場合は、国語の学習を挟んだりもします。

国語力がある人の方が、明らかに学習スピードが速く、定着も良いです。読み取りと理解のスピードが速く、深いところまで理解できるからです。

国語力は大事?

これは意外と盲点ですが、「国語が全然できない人は他の科目もできない」というのがあります。

と言っても、これは入試現代文の学習とはちょっと違うと思います。入試現代文の得点が取れることとは別に、純粋な読解力の問題です。

当たり前ですが、数学でも理科でも社会でも、問題文を読んで意味が理解できないと解くことはできません。

自分が本当に問題の意味を理解できているのか、考えてみましょう。友達と言い合って比較してみるといいと思います。

苦手な科目を先にやる?

また、よく聞かれるのは以下の質問です↓

「苦手な科目があるから先にやっておいた方がいいですか?」

個人的には、苦手な科目は後が良いと思っています。

理由は、以下の通り↓

苦手な科目が後で良い理由
  • 初めてまともに受験勉強を開始する時点ではハードルが高い
  • 伸びなかったら、できる科目が何もない状態が続く
  • 他の科目を先にやると、苦手な科目の学習のヒントになりうる
  • 苦手科目は最悪「捨てる」という選択もありうる

時間がかかる科目を先にやる?

文系なら英語、理系なら数学が、圧倒的に時間がかかります。

これらの科目を高3の夏からやるのはけっこう大変です。人によっては間に合わないことも全然あります。

なので、繰り返しになりますが、文系なら英語、理系なら数学からやりましょう。

ただ、理系の方も英語は最重要科目なので、数学と一緒に英語も必ず勉強してくださいね。

ちなみに、記事の最後の「大学受験で1つの科目だけで合格を勝ち取る裏技【英語の重要性】」で英語だけで大学受検に合格する方法も紹介しているので、ぜひこのまま読み進めてみてください。

大学受験に向けて高校3年生がやるべき2つ目の科目とは?

大学受験に向けて高校3年生がやるべき2つ目の科目とは?

本章では、前章の内容を踏めて、文系では英語、理系では数学という最優先科目がある程度終えた人向けです。もし、上記の科目が高校2年までに終えてない人は早急に英語と数学を終わらせてください。

もし、高校2年生で文系は英語、理系は数学がある程度終えている人は、高校3年生で本章で紹介する科目を塾に通うという選択肢を持っても良いと思います。

文系学部の科目

文系ならば英語以外であれば国語と社会ですが、どちらからやるのか。

それぞれを先にやるメリットを考えてみましょう。

国語を先にやるメリット

これは前述した通りで、読解力がないと他の科目の学習に支障をきたします。

また、読解力があると、学習のスピードが速くなります。それに、読解力というのは、やってすぐに伸びるものではありません。

長期で考えておくべきものなので、早く始められるに越したことはないですね。

社会を先にやるメリット

社会は、特に私立大学の入試においては国語よりも重要な場合があります。

配点が高い場合はもちろん、選択科目の得点調整があるからです。得点調整があると、自分がとった点数より実際の点数が下がることが多いです。この場合、満点に近い人ほど下がり幅が小さく、得をすることになります。

つまり、国語と社会でどっちも7割くらいとるより、国語が5割で社会が9割の方が、最終的には有利になります。

そういう意味では、社会の学習を頑張って高得点をとるメリットは大きいです。

ただしデメリットもあり、文系の人は多くの場合日本史か世界史を選びます。これらは暗記が中心の科目です。

人間の記憶というのは、時間が経てばたつほど薄れていきます。そうなると、できるだけ直前に覚えた方がテストでは点が取れます。定期テストと同じですね。

そういう意味では、あまり早くに始めると、記憶を維持するのに苦労します。

そのため、長期にわたってそれなりの学習時間がとられます。

理系学部の科目

理系ならば英語と理科ですね。これについても考えてみましょう。

英語を先にやるメリット

英語と言えば文系で優先すべき科目でしたね。理由は時間がかかるからです。

ということは理系の場合は、時間がかかる科目が二つもある・・・ということです。

前述もしましたが、理系の方も英語は最重要科目なので、数学と同程度の対策をしましょう。

理科を先にやるメリット

これも社会の場合と同じく、選択科目の得点調整によるメリットですね。

あとは、大学によって「数学と理科の配点が高い」受験方式があったりします。こういうのを使うことを考えると、英語よりも理科の学習を優先すべき場合もあります。

あとは、私大において理科が2科目の場合もしばしばあるので、それなりに時間がかかります。

追加の時期は?

これは、「共通テストで7-8割取れるレベル」になったらです。

勉強している科目で点が取れる状態になっていないのに、次の科目に手を出したら、どの科目も点が取れないままです。

まずは今やっていることを完璧にしましょう。

大学受験で1つの科目だけで合格を勝ち取る裏技【英語の重要性】

大学受験で1つの科目だけで合格を勝ち取る裏技【英語の重要性】

最後に、受検まで時間がない方や、絶対に合格を勝ち取りたい人に向けて裏技的な手法を体験談をもとに紹介して終わりにしたいと思います。

そもそも大学受検は、英語が満点レベルにできれば、早慶を含む私立大学は全て受けるように、仕組み上なっていることを理解していない人が多いように気がします。

英語・国語・数学・社会・理科は主要5教科と呼ばれていますが、このうち数学・理科は理系、国語・社会は文系に分類される教科です。

しかし、英語は文理どちらの入試でもほぼ必ず出題される受験必須の教科となっています。ほとんどの受験生にとって、英語は切っても切れない存在なのです。

さらに、英語の配点を他の教科よりも高く設定する大学も少なくありません。例として、東京大学理類(理科一類・二類・三類)、慶應義塾大学法学部の配点を見てみましょう。

難関大学でも英語を特に重視していることが分かります。

東京大学理類配点(一般選抜 二次試験)
外国語(英語)120
数学120
理科120
国語80
合計440
慶應義塾大学法学部配点( 一般選抜)
外国語(英語)200
社会100
論述力(小論文)100
合計400
合格点234

ご覧の通り、東京大学は英語の配点が高くありませんが、慶應大学の英語配点は恐ろしく高いです。

もし英語が200点満点取れれば、ぶっちゃけ後は全てマークシートなので、適当にマークしても受かります。

ちなみに、これは私の友人の話です↓

その友人は、世界史は覚えるだけだったので、偏差値60くらいはあったみたいですがその他の科目は勉強する気力がおきずに、全く勉強していなかったみたいです。

でも、その友人の志望校は私最難関の慶應大学法学部ですが、もう受験までは3ヶ月しかありません。そんな時に取った方法が英語専門塾に行くという選択。

英語専門塾とは英語に特化して勉強する英語専門の塾です。

その結果、たった3ヶ月で英語の偏差値が55から70まで飛躍し、結果は慶應大学法学部を始め、MARCHは全合格。早稲田だけ落ちていました。

後から聞いた話ですが、当日の慶應大学法学部の英語は恐らく満点だろうと話していました。

世界史はけっこうわからなかったけど、テキトーにマークシートにマークしといたと言っていました(笑)

そして、その友人は慶應大学法学部という私立最難関に入学し、今では総合商社に入社し、順風満帆な生活を送っています。

これが私の言う、英語だけできれば大学に合格できるという裏技ですね。基本的には、英語が半端なくできるようになれば、私立大学は全部受かることができるんですね。

ただ、早稲田大学だけは国語の配点が高いのと国立大学は科目数が多いので、英語だけでは少し厳しいかもしれないですが、私は英語が偏差値70オーバーある人で早稲田を落ちた人はあまり見たことがないですね。

ちなみに、この話は下記の記事で、英語の偏差値を短期間で飛躍的に上げてくれる実際に友人も利用していた英語専門塾と一緒に紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大学受験を英語だけで合格する裏技【英語だけ受講する価値のある塾も紹介】

まとめ:大学受験で塾で習うべき科目・教科

大学受験で塾で習うべき科目・教科

今回は大学受験で塾に通うべき科目を紹介しました。

受験勉強を始めようと思っているけど、何をしようか迷っている高校生のみなさんの参考になれば幸いです。

受験は戦略が大事です。早めに情報を集めて、自分にとってベストな戦略を考えて学習を進めましょう。

本記事のまとめ
  • 何よりも優先すべきは文系は英語、理系は数学
  • 2番目にやる科目は志望大学による
  • 塾に通って早めに対策していた方がいい科目は英語を数学→時間がかかるから

塾や予備校にはメリット・デメリットがあり、独学に向いている方もいます↓

ただ、やはり塾や予備校に行くメリットは大きく、もし気になる方は無料体験授業や説明に行ってみることをおすすめします。

ぜひ自分に合った予備校や塾を見つけてください。

関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]

大学受験の塾・予備校おすすめ比較ランキング22選【口コミ・評判あり】
その他のおすすめの塾・予備校を知りたい方はこちら
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]

大学受検で通ってよかった予備校ランキング19選【現役生・浪人生向け塾】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大学受検で浪人生におすすめ【大手予備校5選&大手越えの個別指導塾7選】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大学受験の個別指導塾おすすめ16選【高校生向けプロ講師のマンツーマン】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]

大学受験のオンライン塾おすすめ12選を比較【高校生の口コミ・評判あり】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信。今まで200社以上の予備校[…]

大学受検で料金・費用が安いのに成果が出る塾・予備校15選【コスパ最強】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

医学部予備校おすすめランキング17選【医学部に強い安い専門塾も紹介】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。今まで200社以[…]

薬学部受験対策におすすめの塾・予備校17選【偏差値ランキングも紹介】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大学受験で文系に強い塾・予備校おすすめ17選【英語の重要性も解説】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大学受験で理系に強い塾・予備校おすすめ17選【選び方も解説】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大学受検で寮がある予備校・塾は?【費用、厳しいルールの実態も紹介】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

自習室で選ぶ大学受検の大手予備校11選【自習室だけ使える塾もある?】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]

大学受験の英語塾・予備校おすすめ18選【高校生向け英語専門塾も紹介】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]

早稲田大学対策に強い塾・予備校おすすめ19選【早慶専門塾とは】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]

慶應義塾大学対策に強い塾・予備校おすすめ18選【早慶専門塾とは】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]

GMARCHに強い塾・予備校おすすめ18選【文系・理系どちらも対応】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習を始め様々な最新の学習情報を発信しています。今まで200[…]

関関同立に強い塾・予備校おすすめ18選【文系・理系どちらもOK】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大学受験で少人数制で面倒見のいい塾おすすめ11選【東京/大阪/全国】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大学受検の予備校・塾の選び方10個【現役生・浪人生が失敗しない決め方】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大学受験対策で予備校・塾に通うメリット・デメリット【15選】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大学受検で塾・予備校に通う意味ない?金の無駄?【行くべきかを調査】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています!現在まで200社[…]

大学受検で塾・予備校が合わない人の特徴3つと対処法2つ【まとめ】
予備校や塾に関する基礎知識を知りたい方はこちら
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大学受検で結果が出る予備校・塾の特徴8つ【目的別に塾も紹介】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大学受験対策で予備校・塾に通うメリット・デメリット【15選】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大学受検の合格実績の嘘・水増しを見抜け【本質で比較した予備校・塾10選】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

高校生の塾・予備校はいつから?【大学受験成功者が入るタイミング】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大学受験予備校の費用は1年で平均いくら?【入学金・授業料の料金相場】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大学受験の大手三大予備校の年間費用まとめ【入学金・授業料を比較】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大学受験で浪人すると費用は安い?【宅浪と比較していくら高い?】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大学受検予備校の費用が払えない人におすすめの国の低金利教育ローン5選
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大学受験の予備校で有名英語講師おすすめ4選【高校生向け映像授業も紹介】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、学習指導および学習のプロとしての視点から英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。現在まで200社[…]

大手三大予備校のおすすめ有名講師【知名度の高い先生を科目別に評価】
英語の勉強法
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する最新情報を発信しています。大学受験英語で偏差値70を超えると、どうなると思いますか[…]

大学受験英語の勉強法【偏差値40から70を最短達成する勉強の順番】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。こんな悩みはありませんか? 英語の偏[…]

大学受験英語の基礎固めができる勉強法・やり方5つ【参考書・問題集も】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。こんな悩みはありませんか? 大学受験に[…]

大学受験英語の受かる勉強計画の立て方【効率的スケジュールの作り方】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは、大学受験英語においてどのくらい偏差値を取れ[…]

大学受験英語で3ヶ月で偏差値10~20上げる勉強法【爆上げで70へ】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。こんな悩みはありませんか? 大学受験ま[…]

大学受験英語で1ヶ月で偏差値70を目指す短期間勉強法と参考書・問題集
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。夏休みは大学受験の天王山と呼ばれます。本当にその通[…]

大学受験英語で夏休みにやること・過ごし方【計画の立て方・勉強時間】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは、過去問を有効活用していますでしょうか?[…]

大学受験英語の受かる過去問・赤本の使い方【いつから何年分解く?】
英語の参考書・問題集
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。難関大学に合格する上で大きなウェイトを占める英語。[…]

大学受験英語の参考書・問題集おすすめ50選【レベル・偏差値・難易度別】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。大学受験の英語で英語長文問題や英文法・語法、英作文[…]

大学受験の英単語帳おすすめ30選【レベル・偏差値・タイプ別に比較】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。英文法の勉強は進んでいますか?もし、英文法[…]

大学受験の英文法の参考書・問題集おすすめ18選【レベル・偏差値・難易度で比較】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは、大学受験英語でどのくらい点数を取れていま[…]

大学受験の英文解釈の参考書・問題集おすすめ15選【レベル・偏差値・難易度別】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは英語長文問題は得意ですか?この[…]

大学受験の英語長文問題集・参考書おすすめ45選【レベル・偏差値・目的別】
関連記事

こんにちは。サクキミ英語です。私たちサクキミ英語は、予備校講師や現役難関大学生(東大・京大・早慶など)でチームを構成しており、英語学習に関する様々な最新情報を発信しています。皆さんは、大学受験英語の勉強において、英熟語の勉強[…]

大学受験英語の英熟語帳おすすめ11選【レベル・偏差値・目的別に比較】

今回は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^

>英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールの完全ロードマップ

英会話スクールには4つの種類があるのをご存知ですか?「1.英語コーチングスクール」「2.英会話教室」「3.オンライン英会話」「4.英会話カフェ」の4つです。あなに最適なスクールはどれでしょうか?サクキミ英語では、あなたに最適な英会話スクールを見つけられるように「簡単5ステップ|英会話スクールの完全ロードマップ」を作りました。この記事を読めば「あなたに最適なスクール」がきっと見つかります!

CTR IMG